chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
糸繰草(itokurisou)のささやかな庭 https://blog.goo.ne.jp/itokurisou

平凡な暮らしの中'ささやかな癒しを求め、小さな生き物や素敵な 植物達に出会える日を楽しみにしています。

itokurisou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/15

arrow_drop_down
  • ささやかな庭の新緑・・・①

    >これから各地のお花も楽しみですが、新緑も綺麗な季節ですね。みなさま、素敵な連休(GW)をお過ごし下さいませ。こちらGW前半2日間だけ’出かける予定ですが、道路は混んでいるかな?ささやかな庭の新緑①・・・藤棚がメインのリビングからの新緑(眺め)記事(文)は、また後日~>我が家のささやかな庭の新緑も、また機会があればブログに残したいと思っています。ささやかな庭の新緑・・・①

  • 白藤(藤棚)の香り・・・

    [2]新緑も綺麗な季節・・・2022/04/28(木)これから各地のお花も楽しみですが、新緑も綺麗な季節ですね。みなさま、素敵な連休(GW)をお過ごし下さいませ。その後ヤマボウシ(株立ち)の葉っぱも、いっぱい”出てきました。毎年の剪定作業(脚立)に、年々手間がかかるようになりましたが葉が茂ってくると、眺めるだけで癒されています。我が家のささやかな庭の新緑も、また機会があればブログに残したいと思っています。[1]新緑も綺麗な季節・・・2022/04/25(月)つるも老いて枯れてくるのあり、花数も年々少なくなってきましたが、4/19~4/21の3日間くらいが見頃でした。(葉っぱが出始めたヤマボウシと白藤、4/20に撮りました。みなさま、こんばんは。ご無沙汰しております。甘い香りのする’小さな鉢植えの白藤を地面を深く...白藤(藤棚)の香り・・・

  • おめでとうございます

    明けましておめでとうございます明るい一年になりますようお祈り申し上げます本年も宜しくお願い致しますおめでとうございます

  • シナヒイラギの赤い実・・・

    クリスマスも間近!自己流のアレンジ材料に、シナヒイラギの茂っている部分の枝をカットしました。葉の先端の棘が少し気になりますが、赤い実のついた常緑を眺めるだけで癒されます。シナヒイラギの赤い実のバックは、ブルーベリーの紅葉です。コロナ前のこの時期は、アレンジメントの好きな友人や知人(お店)に届けていましたが、今年は玄関や部屋の窓ぎわに飾りました。モチノキ科のヒイラギの葉は、互生!実は赤くなりますがモクセイ科のヒイラギの葉は、対生!実は黒紫色に熟しますね。メギ科のヒイラギナンテンも、実は黒紫色に熟します。。。。ヒイラギと名のつく種類は、いろいろありますが幼少の頃に教えてもらった”ヒイラギの葉(先端の棘)は、老木になると丸くなり”棘がなくなるとの植物話は、とても不思議に感じました。シナヒイラギの赤い実・・・

  • 庭に咲いた’ウドの花・・・

    ブログの方は、半年間もご無沙汰しておりました。申し訳ございませんが、こちらは9月に入ってから本館/HPの掲示板(bbs)に投稿した記事をコピー貼り付けしております。宜しくお願い致します。庭に咲いた’ウドの花・・・2021/09/02(木)みなさん、こんばんは。ご無沙汰しております。昨年山菜好きの知人に、掘ったばかりのウド(地上部が枯れた株)を育ててみて~と届けて下さり、庭に植えました。今春)何とか無事に新芽が出ましたが、枯れると心配なので採らず様子をみることに・・・その後’夏まで伸ばし続けると、お盆過ぎくらいから見上げるほど背が高くなった茎に、小さな花が咲き始めました。昨年花の天ぷら(独特の風味)が忘れられなくて、今年は庭の2本の花穂の内、小さい方の1本分だけ天ぷらにしました。タラの木と違い、ウドの大木と言われ...庭に咲いた’ウドの花・・・

  • サンシュユ

    シジミバナの近くにいるサンシュユの花が、咲き始めていました。上手く撮れていませんが、何年も前から植えてみたい~と思っていた花木の一つです。サンシュユの苗木・・・2013/3/20プリムラ・ジュリアンは一つだけ咲いていましたが、小さなスノードロップは、白い蕾が少しだけ顔を出した状態です。↓この後も、続けます。サンシュユ

  • ユキヤナギ(小米花)に、ヒメリュウキンカ②・・・

    ユキヤナギ(小米花)!これまでより少し早く、咲き始め(ポツポツ)ました。今月も今日(2/28)で終わり~昨日より風や日差しが強く(午前中)感じ、庭に出てヒメリュウキンカの咲き具合を確認すると、一斉に開いていました。キンポウゲ科のクリスマスローズ同様に、花びら(花弁)に見えるのは萼片なのですが、近づくと花より萼片に気が向いてしまいます。開花している時間帯しかパチパチできない’適当な画像です。同じ場所が重なっているのもありますが、それぞれに日々変化しています。まだもう少し画像を追加する予定です。2/27(土)は日差しが弱く’風もあり~ヒメリュウキンカも、少し開いただけでした。今週”揃って咲いてくれたは、2/22(月)・2/25(木)・2/28(日)の3日間でしたが一番暖かかったのは、2月なのに初夏(5月上旬)の陽気...ユキヤナギ(小米花)に、ヒメリュウキンカ②・・・

  • 早春のヒメリュウキンカ・・・

    早春の日差しを浴びて!輝いているのは、ヒメリュウキンカ・・・ほったらかしの庭を眺めるのも、久しぶりでしたが昨日”2つ(別場所)だけ咲いていました。時間帯によって、花びらに似たガクが反ります。反り具合はいろいろですが、直ぐにまた元に戻ります。いっぱい増えているので、育てて頂ける方がいらっしゃれば休眠時期(2021年)くらいになれば、機会をみて差し上げたいとは思っておりますが・・・丈夫なヒメリュウキンカ(姫立金花)・・・育ててみませんか?2019/2/9ヒメリュウキンカのそばにも、クリスマスローズの小さなの蕾を発見。はっきりしない’画像(ピンボケ)ですが、少しだけUP~珍しくもない’平凡なクリスマスローズ達・・・②2019/3/10珍しくもない’平凡なクリスマスローズ達・・・①2019/3/10どんなコもお世話しな...早春のヒメリュウキンカ・・・

  • 明けましておめでとうございます(ダイヤモンド富士)

    明けましておめでとうございます。2021年は、穏やかで安心できる年になりますよう心より願っております。今年も宜しくお願い致します。テレビ番組の「ダイヤモンド富士」この時間帯でしたが、出演者の方々もスマホを構え、シャッターチャンス(ご来光)を・・・こちら(視聴者)も、スマホのシャッターを2~3回押しましたが数枚共”大吉が出ました。(リビングの小さな方のテレビで)「初日の出」のテレビ画面に、今年は明るい年になりますよう祈りました。皆さんも、同じ思いだったのではと!明けましておめでとうございます(ダイヤモンド富士)

  • 皆さま!良いお年をお迎え下さい。(ナニワイバラ)

    2020/12/28(月)・・・掲示板より今年(2020)も、残り僅かになりました。新型コロナウイルスの影響で大変な一年でしたが、来年は明るい年になりますように~皆さま!良いお年をお迎え下さい。こちらは、外出する機会が少なかったお家(自粛)生活でこれまで(働き蜂)放置していた’庭の古材(DIY)撤去・久々の掘り返しや植え替え(土いじり)・部屋の片付けなど、台所に立つ時間(家事)も増えた一年でしたが・・・でもやはり、年々何もかも衰えてきたのか?>何故か掲示板やブログの更新もできないままでした。「あの白い花は、何?」と、遠くから花好きのご近所さんも声かけして下さった’ナニワイバラ(春/一季咲き)・・・今年初めて!クリスマスに咲いてくれました。皆さま!良いお年をお迎え下さい。

  • 石化シノブについて(参考)・・・②

    続)植え替えの際、水苔の件・・・古くなってしまった水苔は吸水力が弱い・水分も保ちにくいので当然新しい葉も出にくく、生育にも影響します。古いのを取り除いて、新しい水苔に交換するのが良いとわかってはいても、なかなか植え替え(水苔の更新)ができない状態が続いています。日よけ(暑さ対策)・・・2016/7/3置き場所(屋外・室内)や水遣りなどの件について・・・こちらは年中(冬場も屋外に放置)手製藤棚の近くの鉢棚に置いています。夏場の直射日光には弱い(苦手)ので遮光カーテンや寒冷紗(鉢棚)を利用し、葉焼けや乾燥を防ぐようにしています。明るい室内でも、カーテン越しで穏やかな日差し・適度に日が当たる方がいいと思います。爽やかな葉にも、魅力がありますね。水遣りについて・・・春~秋”乾燥などの具合(お天気/雨)を見ながら、置き場...石化シノブについて(参考)・・・②

  • 石化シノブについて(参考)・・・①

    今回ご希望の方より、何点か石化シノブの質問(2020/3/26)を頂きました。これまで自己流で育てておりますので、参考程度の返答になりますがお問合せの件についての記事も、画像(UP)と一緒に~まず最初に気になりましたのは・・・水苔の中にカットした根茎を包んだようにしてお届けしましたが、植えて頂く時には水苔の外・表側上に根茎を置き、園芸の麻ひもなどで水苔と根茎を巻く感じで固定して下さい。仕立て方はお好みですが、我が家の鉢植えの場合は、水苔をソフトクリームのように、少し盛り上げています。以前は釣り糸でグルグル巻き、固定したこともありましたが手芸糸(太め)や毛糸・園芸のシュロ縄(細め)など、何でもいいと思います。根茎を傷めない程度に固定するのも、いつからか見た目より年数が経つと自然に腐ってくる「園芸のシュロ縄(細め)...石化シノブについて・・・

  • 石化シノブ根茎分け(発送予定)の件、連絡!です。

    HPの掲示板(bbs)でもお知らせの石化シノブ根茎分け(発送予定)の件、連絡!です。令和2年(2020)は、石化シノブの記事もブログにUPできていませんでしたが拙い数年前のブログ(石化シノブ)にお立ち寄り下さり、「猫の手」のお申し込みがありました。その後ほかにも、ご希望メールを頂きましたので・・・>ブログでのコメント(返信)通り~>短い根茎の石化シノブの方は、トキワシノブの奇形品種です。一芽が猫の手のように広がるまで育て待つのも、根気のいる趣味です。猫の手のようになった根茎を苔で包み、時期(2020/3~4月頃の予定)がくればお送りさせて頂きますので、それまでお待ち下さい。宜しくお願い致します。こちらの都合の良い日(3/25~3/31の間)に、発送させて頂く予定にしておりますので宜しくお願い致します。添付画像(...石化シノブ根茎分け(発送予定)の件、連絡!です。

  • 実梅に、その後のヒメリュウキンカ・・・

    実梅の咲き始めに気が付いたのは、2月中頃!今までに、枯れそうになったこともあり・・・その都度根元を掘り返し、確認したり~もしかしたらと、思い当たることを幾つか試してみたお陰でこの程度ですが、また何とか花を眺められるようになりました。実(古木)は余り期待できそうにないので、摘花しませんでした。今年(令和2年)は、野鳥に食べられなかった実梅!野鳥に食べられてしまった!ヒメリュウキンカ(続・白梅/黄梅も~)・・・2016/2/14ヒメリュウキンカは、賑やかになるに連れ~続きは後で。。。実梅に、その後のヒメリュウキンカ・・・

  • まだ葉っぱだけの「早春花(ヒメリュウキンカ)」・・・

    まだ葉っぱだけ≪画像は、後日UPします。≫のキラキラ輝く「早春花(ヒメリュウキンカ)」・・・令和2年(2020年)黄花のヒメリュウキンカ・・・2019年も根を分け(根伏せ)、差し上げますが?2019/2/7ヒメリュウキンカの蕾はまだですが、こちらも葉っぱだけはいっぱい”出ています。キラキラ輝く早春花が、待ち遠しいですね(^^♪丈夫なヒメリュウキンカ(姫立金花)・・・育ててみませんか?2019/2/92020年は「黄花のヒメリュウキンカ、差し上げますが?・・・」の記事もまだ書いていませんが、ご希望(もらって下さる)方はいらっしゃるのかなぁ~もしヒメリュウキンカの件で、コメント(2020/1/19記事)頂ける方はこちらで宜しくお願いします。まだ葉っぱだけの「早春花(ヒメリュウキンカ)」・・・

  • 年末のご挨拶

    こんばんは。随分’ご無沙汰しておりました。みなさま、どうぞ良いお年をお迎え下さい。来年も宜しくお願い致します。年末のご挨拶

  • 種まき大好きな方へ・・・種の発送(9/2)~

    2019/09/02(月)掲示板より・・・種の発送(9/2)~>種の発送は、9月上旬の予定です。暫くお待ち下さいませ。ご希望(申し込み)の方全員に、種を送らせて頂きました。(9/2)これからも、どうぞ宜しくお願いします。今日は種に縁があり、金融機関の窓口でも・・・ツリガネソウの種を頂戴しました。種まきは待つ楽しみがあるので、やめられませんね。種まき大好きな方へ・・・種の発送(9/2)~

  • ハブランサス

    記事は、掲示板ささやか通信②よりのコピーですが、ご了承下さい。皆様’厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?こちらは相変わらず毎日生活に追われ、庭の水遣りも思うようにできませんが、お花だけは健気に咲いています。数ヵ月振りの書き込みですが、令和になってからも繰り返し咲いているハブランサス・アンダーソニー・・・放置していたら種になり過ぎて、ご近所・友人・知人と種を差し上げていますが、それでもまだ種がいっぱい”2年前にもハブランサス・アンダーソニーの種、お送りしますが・・・(2017/8/27の記事)ハブランサス・アンダーソニーの輪を拡げましたが、また今年もご希望の方にお送りします。フランネルソウやウツボグサの種も、一緒に添えて~ご連絡は、右上・ホームページ(本館)下メール宛へ締切日や発送予定などは、ま...ハブランサス

  • サンシュユとレンギョウの黄花・・・

    狭苦しい場所に地植えしているので、余り背丈も伸びていませんがこれまで枯れずに、花を眺められただけで嬉しいです。サンシュユの苗木・・・2013/3/20タンチョウソウ(丹頂草)に連翹(レンギョウ)・・・2018/3/25より>レンギョウ幹や枝が少し湾曲(弓状に伸びる)するタイプ(枝垂れレンギョウとも)!俯き加減に咲く幅のある花(雌しべより雄しべが長い)”ささやかな庭のレンギョウも、チョウセンレンギョウだと思います。昨年バッサリ切られてしまったレンギョウ・・・今年(2019)は、新たな枝が伸びていました。枝が曲がり気味になるレンギョウ・・・今度は「勝手に刈り込まないで~」と頼み了解してもらいました。ユキヤナギ・ニワウメなどの花木も、同様にお願いしました。担当の花木の管理は、これからも自分でやりたい(剪定作業)と思っ...サンシュユとレンギョウの黄花・・・

  • シュンラン(爺婆)に実梅・・・

    ほかのランより早く開花するシュンラン(別名・ジジババ/ホクロ)~外の花弁と勘違いしそうなのは、ガク(上・左右)で・・・内には蕊柱を包むように黄緑色っぽい花弁(上)と、白に赤紫色の斑点入りの唇弁(下)がありますね。連結画像は、地味なシュンラン(爺婆)・・・2014/3/29より次第に花数が減り’年によって咲かない株もあるのは、傷んだ葉やバルブの整理植え替えほか環境(通気性)などの管理不足が、原因かとも考えていますが・・・?地植えや鉢植えなどで、少しずつ増やしました。今月中には、第一号が開花してくれると思います。地味なシュンラン(爺婆)・・・2014/3/29コミュニティ保存・・・2014/3月編④より(連翹/春蘭/大岩団扇)2014/3/24コミュニティ保存・・・2013/3月編③より(春蘭/実梅)2013/3/...シュンラン(爺婆)に実梅・・・

  • 珍しくもない’平凡なクリスマスローズ達・・・②

    花弁のようなガクの重なり具合が、ほかの種類と比べると少し広い気がする(画像2)クリスマスローズ(アプリコット)・・・2008年にゲットした’クリスマスローズの苗の一つです。その後種から育ったコもいますが、ほかのクリスマスローズと交雑したようなコも育ち、不明な感じのコもいます。優しい色(杏子色)が出るのは、難しいようですありふれた系統のクリスマスローズ・・・2018/3/18より>ほかの色は、殆ど実生(種まき好き)から育てていますがありふれた系統のクリスマスローズばかりです。一番育ちのいい(丈夫な)のは、ピンクに濃い縁取りが入るピコティ(丸弁咲き)・・・密腺部が黒褐色なのも、魅力の一つでしょうね。それぞれ3種共、10年以上経ちましたが植える場所(土壌・管理)などによるのか’株の育ち具合に差が付きました白いクリスマ...珍しくもない’平凡なクリスマスローズ達・・・②

  • 珍しくもない’平凡なクリスマスローズ達・・・①

    昨日(土)はいいお天気(青空)でしたが、こちら今日(休日)は・・・一転して午後からは冷たい雨になり、寒の戻りとなりました。午前中’クリスマスローズの咲き具合を少し確認しましたが、余り変わり映えはなしでした。①ベンチの前に種まきしていたコが、初めて開花(2019)してくれました。数年待つのは当たり前ですが、花を目前にすると’どんなコでも嬉しいですね。②正面入口~玄関沿い(塀)の通路から眺められるように、種まきしていたコ・・・こちらも同じような色姿ですが、実生からのコに感謝~です。このほかにも蕾があり、まだもう少し楽しめそうです。そばにクリスマスローズとタカサゴユリの赤ちゃん芽が、顔を出していました。大きく育ってくれるでしょうか?近くの白い剣弁咲のコ(高齢)は、消える寸前!一つだけ(左)咲いていました。10~12年...珍しくもない’平凡なクリスマスローズ達・・・①

  • 丈夫なヒメリュウキンカ(姫立金花)・・・育ててみませんか?

    また今年も、丈夫なヒメリュウキンカ(姫立金花)の輪を拡げています。黄花のヒメリュウキンカ・・・2019年も根を分け(根伏せ)、差し上げますが・・・?2019/2/7もしご希望なら~2019/2/28(末)迄に、ご連絡下さい。雛祭りの日に、発送(1回目)したシノブ達・・・2016/3/3より>「桃の節句を過ぎるとヒメリュウキンカの花数も増え、賑やかになりました。地の下に付いたタコ状(棒状)の塊根・・・芋状の数本を一本ずつ株から外し分けたり(根伏せ)~ムカゴのような小さなコを土に混ぜ、あちこちばらばらに土をかぶせて置いただけでも、芽が出て簡単に増えます。ハート葉のヒメリュウキンカ・・・2014/3/3より>夏に入る頃’ほかの植物より早く、地上部が枯れて来るヒメリュウキンカ(姫立金花)!地下に付いたムカゴ(小さな芋の...丈夫なヒメリュウキンカ(姫立金花)・・・育ててみませんか?

  • 風を知るアルミ缶提灯・・・

    アルミの空き缶を使って、弱い風でも回転する灯籠型風車(風鈴)・・・畑では鳥よけとして利用されているようですが、我が家は野鳥大歓迎”その点は、どうかな?数時間この場所に吊るすと、風の程度(強弱)や止まった時間などがわかりやすく、便利でした。丸裸のノムラモミジも、いつもとは違った感じで眺めました。こちら今日(節分)は夕方から雨になりましたが、午前中’立寄って下さった方に、思いもしなかった作品を頂きました。帰り運転席から取り出したアルミ缶提灯、表(玄関)の植木の枝に「こんな風に~」とお試しに吊るしてくれましたが、後で「リビングから眺められる場所に移して楽しませて頂きますね」に、また今度ついでの時’持って来るよ~って!一つもらっただけで、ありがたいのに・・・風を知るアルミ缶提灯・・・

  • 少し咲き始めた白梅・・・

    貧弱な鉢植えの白梅・・・枝振りは良くないけれど、毎年開花が楽しみです。松や梅など(鉢棚)いい加減なものばかりですが、眺めているだけで癒されます。白梅・・・2017/1/24昨年の紅葉時期から、年末年始”ポツポツ咲き続けているユキヤナギ・・・ユキヤナギ・・・2017/1/9今日はボランティア活動もなしだったので、久々にウオーキング~コースの途中道端の折れた木(枯れ枝)に、可愛い松ぽっくりを発見!プリザの材料にと5コだけ頂き、帰宅。夕方はボランティア仲間の訪問ありで、ゆっくり出来た休日でした。少し咲き始めた白梅・・・

  • 年末のサンレモクイーン(初雪)・・・

    皆さま!どうぞ、良いお年をお迎えください。更新もままならない拙いブログ(数ヵ月’ご無沙汰~)に、お立ち寄り頂いた皆さま!今年もありがとうございました。いつまで続けられるか?常に不安なブログですが、また来年も宜しくお願い致します。こちらは12/28(金)の早朝’初雪になり、寒さに耐えていた「サンレモクイーン」にも、雪がうっすらと。。。サンレモクイーンはハイビスカス似のピンクの小花ですが英名はグリーピングハイビスカスとも、呼ばれるようですね。植物好きの知人に挿し木苗(鉢植え)を頂き、ある程度根が張るまで育て移植待ちしてから、大丈夫と思ったタイミングで地植えしました。翌日は青空をバックに、サンレモクイーンを撮りました。その後年数が経つほど、もっとしっかりした姿になるはずですが場所がなくて、間延び状態になっています。日...年末のサンレモクイーン(初雪)・・・

  • タンチョウソウ(丹頂草)に連翹(レンギョウ)・・・

    梅も終わり、桜の開花(情報)の便りが届くようになりました。丹頂鶴の姿(頭)のように、赤い蕾のタンチョウソウ(丹頂草)を今日発見しました。小さな春(タンチョウソウ)・・・2014/3/16岩に生え’葉がヤツデに似ていることから、別名岩八手とも呼ばれていますね。丹頂草(岩八手)に、一面黄色の春・・・2013/3/23開花が進むに連れて~赤い色は目立たなくなり、白い花になります。桜の開花に合わせ、咲いてくれたささやかな庭の花木は何本も挿し木し、ここまで育ってくれた’連翹(レンギョウ)・・・その後に続くのは、ユキヤナギにニワウメ・モモやユスラウメなど・・・大好きなシジミバナの開花は、来月になると思います。草花同様、花木も楽しみ~お花見のお出かけも、楽しみたいですね♪桜と同じ頃に咲いてくれる花木は、ほかにもあるでしょうが...タンチョウソウ(丹頂草)に連翹(レンギョウ)・・・

  • ラッパスイセンに白梅・・・

    スイセンもいろんな品種があるようですが、ささやかな庭ではラッパスイセンだけが、2月末から咲いています。以前からほかのスイセン達(八重咲き・房咲き・カップ咲き)も少し植えてはいるのですが、狭い場所に放置状態なので今年も咲いてくれるかどうか?心配です。桃の節句(季節の節目)に合わせるように、咲き始めたクロッカス(一輪)・・・2018/03/15(木)・・・白梅(鉢植え)昨日は気温が上がり’5月並みの暖かさに、お花もビックリ!したことでしょう。庭のメダカの泳ぎも、活発でした。今日は午後から次第に曇ってきましたが、明日は雨になるかも?ヒメリュウキンカをバックに撮った白梅(後半も終了)・・・小さな鉢植えでも、充分眺められました。貧弱な白梅(鉢植え)は、その後!雨が降ると直ぐに咲きました。画像処理をするまで気が付かなかった...ラッパスイセンに白梅・・・

  • ヒメリュウキンカと一緒に、シノブの根茎(追加)も添えて・・・

    ヒメリュウキンカ(シノブ)の件・・・締切間近です。2018/2/25トキワシノブやヒメリュウキンカの画像、お暇な時にでも覗いて下さい。洋シノブ(ダバリア)も育てていますが、今回も適当(お任せ)に添えさせて頂きます。リンクを辿って下されば、洋シノブのことも紹介しています。>ダバリア・ラビットフット(兎の足)というシダを知りました(問い)・・・2016/7/17しなやかな洋シノブ(ダバリア)とトキワシノブ達の葉っぱの違い・・・2015/12/6の記事前編は’新しい年のシノブ達を少し・・・2017/1/1スタート⇒古典植物に、惹かれ続けて~・・・2014/2/2黄色いお花が輝く”ヒメリュウキンカ(キンポウゲ科/キンポウゲ属)・・・ヒメリュウキンカに、飛び交うミツバチ・・・2017/2/26ヒメリュウキンカ(差し上げま...ヒメリュウキンカと一緒に、シノブの根茎(追加)も添えて・・・

  • 開花待ちの貧弱な梅・・・

    菅原道真公が詠んだ有名な「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花・・・」、梅の開花時期になると北野天満宮の梅花祭り(2/25)も気になりますが、京都府立植物園などの梅(情報)便りも知りたくなります。まだ蕾状態の場所が多いようですが、2/11(北野天満宮)は咲き始め~と書き込みされていました。こちらは小雪がパラついた日(2/8)に、撮った貧弱な梅(鉢植え)地植えの実梅の開花は、蕾も小さいので・・・まだ日数が、かかりそうです。ヒメリュウキンカ、開花しました。・・・2018/2/11オダマキ達(小さな芽)は、春が待ち遠しいようです。長年’福祉の仕事関連から、障がい者・高齢者のボランティアのほかに中学校・小学校・こども園などの子ども達のボランティア(11年目)も活動中ですが今月は小学校一年生の授業(2)のお手伝い、楽しい時間を過...開花待ちの貧弱な梅・・・

  • ネコヤナギ似のアカメ(フリソデ)ヤナギ・・・

    その後2月に入ってから、久々にアカメ(フリソデ)ヤナギを見上げ白い”ふぁふぁ~確認(2/20)してみました。やっと’可愛い姿を見せてくれました。背が高くなり過ぎたので時期をみてカットし、また挿し木しょうか?考え中~です。*******************************************厳しい寒さが続き、庭の植物の様子も見て見ぬ振り・・・そんな中、今日は気になっていた’ネコヤナギ(似)と間違えやすいアカメ(フリソデ)ヤナギの確認をしてきました。(赤い芽も、確認できました!)ヒメリュウキンカ(差し上げますが?)に、フリソデヤナギ・・・2017/2/4ネコヤナギに似た一本の枝(フリソデヤナギ)・・・2016/2/28つるバラの誘引・剪定作業も、まだ残っています。(中途半端)背丈が長く伸びた枝(挿し...ネコヤナギ似のアカメ(フリソデ)ヤナギ・・・

  • 雪景色に万両の実ほか・・・

    その後1/25(月)”都心でも-4℃、平成に入って一番寒い朝になったとか。数年に一度の強烈な寒波・・・こちらは県下でも、雪は少ない所今朝は3cmほど積りましたが、一日で解けたので良かったです。でもまだ寒さは続くようなので、油断はできませんが・・・雪情報が出る度に、いつも路面の凍結(車・運転)が心配~若い頃は怖さ知らずでしたが、年を重ねるに連れ’何事にも慎重になりますね。寒波の影響で例年以上に、積雪が増えている各地のみなさま~雪崩や落雪などにも、十分ご注意下さいますように・・・1/27(土)には、こちらも1/14より少し多い(2cmくらい)雪・・・7~8cmくらい'積もりました。実梅にも、小さな蕾がついていました。***上画像は、ベランダより***老木になった実梅!毎年’花(白梅)を眺められるだけで幸せです。**...雪景色に万両の実ほか・・・

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。穏やかな良い年でありますように・・・昨年はお粗末なページにお越し下さり、ありがとうございました。今年も宜しくお願い致します。明けましておめでとうございます。

  • クリスマスホーリーの名に惹かれた’赤い実は・・・?

    「クリスマスホーリー」として売られていた赤い実は・・・?葉っぱの特徴からすると、支那柊(チャイニーズホーリー)でした。クリスマスの時期になると園芸店では、チャイニーズホーリーをクリスマスホーリとして、販売されていることが多いとのことです。支那柊(チャイニーズホーリー)・・・赤い実!2013/12/9ヒイラギ(柊)に似たホーリー・・・赤い実2006/12/3過去の記事を参考(一部抜粋)にし、その後も少しずつ調べ、自分なりにまとめた***①~③***です。今年の実の付き方も貧弱~ボリュウーム満点”盛々に開花したことは一度もないので当然のことなのですが、赤い実を探しながら撮りました。幼少の頃から、どこの庭にも植えられていた'ヒイラギは・・・節分の魔除けに使われる棘のある葉っぱ(対生)はモクセイ科、原産は台湾や日本のよ...クリスマスホーリーの名に惹かれた’赤い実は・・・?

  • ユキヤナギやブルーベリーの紅葉ほか・・・

    早や師走に入り’今年のカレンダーも、残り一枚となりましたが皆さま!いかがお過ごしでしょうか?こちら今日は、一斉大掃除でした。北国のユキヤナギの紅葉は、真っ赤に色づくのが一般的かも知れませんが咲き始めたユキヤナギ(ピンク・白)・・・2016/3/20ささやかな庭のパーゴラの下、つるバラの裏側に植えているユキヤナギ(ピンク)はユキヤナギ(白/ピンク)・・・2015/4/1この程度が限界~後数日で散ってしまいそうです。とにかく荒れ放題の紅葉を楽しんでから、殺風景な庭になりそうですが落葉樹をもう少しスッキリ~刈り込もうかと考えています。ピンクと白のユキヤナギ・・・2014/4/6※こちらは白いユキヤナギ達です。オダマキ第一号(3/31)記事下の白いユキヤナギ(挿し木や種)・・・2013/3/31何よりも嬉しいのは、挿し...ユキヤナギやブルーベリーの紅葉ほか・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、itokurisouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
itokurisouさん
ブログタイトル
糸繰草(itokurisou)のささやかな庭
フォロー
糸繰草(itokurisou)のささやかな庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用