chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
LIFE LITERACY https://lifeliteracy.hatenablog.com/

ITエンジニアが、技術、仕事効率化、ライフハック、育児などのTipsについて紹介していきます。

エンジニアとして10年間、日々開発に勤しんでいます。 いつか独立して、フリーランスのエンジニアになることを夢見て、技術、仕事効率化、ライフハック、育児などについて学んだことをTipsとしてまとめていっています。

Life
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2016/01/16

arrow_drop_down
  • 今年はやらないことリストを作ることからはじめてみる

    毎年、元日はやる気に満ち溢れており、重厚長大なタスクリストを作っている。 しかし、仕事やプライベートが忙しくなり予定通りにタスクを消化しきれなくなると、せっかくまとめたリストをみるのが嫌になってしまい、結局行き当たりばったりな生活に戻ってしまう。 そのため、今年は少しやり方を変えてみることにした。 大目標は設定するが、それに向けた詳細なタスクはまずは軽めにする 今年一年の大目標は従来通り設定するが、それに向けた詳細な予定やタスクリストは軽めにするか、作らないことにした。 やる気のある年初に立てたタスクは厳しめの設定になっていることが多く、基本的に達成することは不可能に近い。 去年の目標を見返し…

  • TOEIC700点以上を目指す最短の勉強法と書籍

    英語の勉強をするときには沢山の書籍を購入するよりは目的毎の参考書と問題集を購入して、中身を暗記するくらいまで繰り返すことをおすすめしている。 特に、シンプルにTOEICの点数を上げたいなら公式問題集だけをやればよい、というのが結論である。 700点くらいまでならこれが一番確実だろう。 前提 予め、大学生程度の基礎知識は付けておかないと公式問題集の簡単な問題さえ解けないので、単語と文法はある程度勉強しておこう。 DUO 3.0作者: 鈴木陽一出版社/メーカー: アイシーピー発売日: 2000/03/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 197人 クリック: 3,012回この商品を含むブロ…

  • 新人エンジニアにおすすめしている技術書

    毎年、新人におすすめの技術書を紹介しているのだが、そろそろ思い出すのが辛い年齢になってきたので、備忘録として残すことにした。 ここに挙げる書籍は体系的に学びたい人向けの書籍のため、手っ取り早く仕事に役立てたいという人にとっては遠回りになると思う。 しかし、それなりのレベルのソフトウェアエンジニアやシステムエンジニアを目指したい人は誰もが勉強しておいて損はないと思う。 書籍の分類はそれなりに難しいのだが、今回は目的別に整理してみた。 まず基礎力をつけるために 正しく実装ができるようになるために アルゴリズムを学ぶ テストを学ぶ 人に読ませるコードをかけるようになる 正しく設計ができるようになるた…

  • 瞬間英作文だけは毎日続けた方がいいという備忘録

    エンジニアという職業を選択してしまうと、ほぼ毎日英語に触れることになる。 しかし、英語を読む機会の割に、話す機会はプロジェクトにもよるが日本企業で働き続ける限り、さほど多くはない*1。私の体感では、話すのと読む頻度は、1:9という感覚である。 しかしエンジニアという職業の怖いところ?は、外国企業との意見交換や共同プロジェクトが突発的に始まり、ほぼ毎日英語でコミュニケーションを取らなければならないという事態に陥ってしまうことがある*2。 そのため、我々エンジニアはどんな状況でも最低限の英語でコミュニケーションが取れる準備をしておく必要がある。 実はリスニング力はさほど重要ではない ネイティブスピ…

  • iPadで使えるsshクライアントアプリについて調べた

    lifeliteracy.hatenablog.com 以前、紹介した通りiPad Pro 10.5インチの使い勝手がとてもよいため、出張の際にMacBook Proではなく、 なるべくiPad Proを持ち運びたいと考えている。 私は外で仕事するときもAWSにアクセスして開発するため、sshクライアントアプリが必要となる。 そこでiPadで利用できるsshクライアントアプリについて少し調べてみた。 App Storeでsshというキーワードで検索 検索してできたアプリの詳細情報を読む アプリについてググって出てきた情報を読む という調べ方をして要件に近いアプリを記事に載せているが、 自らアプ…

  • SwiftでiOSアプリ開発をするための参考書籍やサイト

    今年こそはiOSアプリをリリースしたいので、勉強を再開しようと思う。 勉強を効率よく進めるためには、どのようなアプリを作りたいのか?を最初にまとめるべきだと思うが、 とりあえず勉強してみたい人向けに、目的別で最低限の書籍やサイトについてまとめてみた。 swift実行環境構築 Dockerで試す Ubuntuにインストール swift関連の書籍・サイト はてな研修用教科書 A Swift Tour 詳解Swift iOSアプリ開発関連の書籍・サイト はてな研修用教科書 絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門 Apple公式のドキュメント群 まとめ swift実行環境構築 主にLinux…

  • 2017年に購入したApple製品(Mac、iPadなど)のまとめ

    本当はガジェットまとめとしようと思ったのだが、去年は経年劣化や故障による買い替え需要が高く、ガジェットはほとんど購入していなかったので、Apple製品のまとめとした。 本当は、他の製品も試してみたいのだが、App Storeで購入したアプリがたくさんあり、完全にロックインされている。 おそらく、Appleに何かが起きない限り今後もApple製品を買い続けてくことになる。 iPad Pro 10.5インチ Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー]出版社/メーカー: アップルメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る Appl…

  • gRPCとProtocol Buffersとenum

    lifeliteracy.hatenablog.com 前回は、helloworldをそのまま動かしてみたので、今回は少し中身を書き換えて試してみた。 helloworldの仕様 元々のhelloworldサンプルの仕様は、 clientは、任意のnameを引数にして、serverにリクエストを送る serverは、Hello + nameの文字列をclientに返す clientは、返ってきた文字列を出力 というものだったが、以下のように変更した。 clientは、任意のnameを引数にして、serverにリクエストを送る(これは今までと同じ) serverは、nameがserver側に設定…

  • grpc-goをDockerで手軽に試してみた

    Microservices - Wikipediaなる考え方が広まった影響なのか、数年前から各サービスを疎結合にして、APIで連携させるという開発が多い。 私が担当する開発はRESTを利用することが多かったのだが、バックエンド間の通信ではgRPCも話題に挙がることが多くなってきたため、今回試してみることにした。 gRPCとprotocol buffers grpc / Overviewによると gRPCは、protocol buffersをIDLかつ通信用メッセージフォーマットとして利用することができるらしい。 IDLを記述しておけば、C++, Java, Python, Goといった任意の言…

  • NISAはじめませんでした

    前々からやってみたいと思いつつも、日々の忙しさからなかなか始められなかったNISAだけど、今年ははじめることにしようと思い、小一時間ほど調べてみた結果、まだ早いという結論に達した。 自分の知識だと、まだ危険だと思ったからなので、知識が十分にある人やこれから勉強する余力がある人はNISA活用を視野に入れた方が良いだろうという感触はあった。 この記事(だけでなく全ての記事)は、自分用の備忘であり、詳細は別サイトを参照することをおすすめする。 そもそも始めようと思った理由 いちばんの理由は、確定拠出年金を2年ほど15%程度の利回りで運用できており、本格的に投資を始めようと思ったため。 NISAについ…

  • ノイズキャンセリングイヤホンを買って本当によかった

    2017年に買ってよかったものをまとめて記事にしようと思っていたのだが、あまりにも多くて全て書ききるのは大変なので、一番よかったものについてのみ書く。 特に今年は、なぜ今までこれを購入しなかったのか。もっと早く知っていれば。と思える品物に出会えたので、ちょうど良い。 ノイズキャンセリングイヤホンが文句なしに1番 Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ブラック【国内正規品】出版社/メーカー: BOSE発売日: 2016/10/28メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る 今年も机、ディス…

  • RedmineをDockerで使う簡単な方法

    Dockerを利用して以来、環境構築作業が格段に楽になり、私の開発・検証環境はほぼDocker化されている。 今回は、インストールの困難さに定評のあるRedmineをDocker化してみた。 Redmineのインストールは少し難しいけどDockerなら大丈夫 もう5年以上Redmineを利用しているので、さすがにインストールでハマることはなくなったが、それでも新しくRedmineをインストールするときは少し不安になってしまう。 しかし、Dockerイメージを利用すればそんな不安とは無縁になれるのでぜひ試してみて欲しい。手順は載せているが説明は書いてないので、わからない人はググってみて欲しい。 …

  • プログラマであり続けるためにHackerRankをはじめてみた

    www.hackerrank.com プログラミングの時間が取れない 年齢が上がるにつれて、残念なことに自分でプログラミングをする時間を取れなくなってきている。 まだまだ若者よりはプログラミングが得意なつもりなので、プロトタイプ開発など迅速性が問われる業務の場合は、自分でプログラミングをすることもあるが、維持管理や保守で稼いでいくスタイルのために、なかなかそういった楽しいプロジェクトに出くわすことはない。 また、プライベートでは育児で忙しく、なかなか趣味の開発を進めることができない。 といった現状に、毎日少しモヤモヤしながら過ごしていたのだが、ある日、次のような趣旨の記事を読み、毎日30分でも…

  • 一億人の英文法は中級者以上におすすめの文法書

    一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)作者: 大西泰斗,ポール・マクベイ出版社/メーカー: ナガセ発売日: 2011/09/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 68回この商品を含むブログ (51件) を見る 一億人の英文法を2ヶ月間ずっと学習してきたのだが、最近読んだ文法書の中では一番タメになったし、今後も末長くお世話になりそうなので、学習方法についてまとめておく。 本書を手にした理由 ぼくは英語学習を日課にしており、学習のマンネリ化・モチベーションの低下を防ぐために、常に新しい教材やアプリ、学習方法を探求している。 今回、本…

  • SwiftをDockerで使う簡単な方法

    過去に、swiftをubuntuで利用する方法についてまとめた記事を書いたが、 Dockerを利用したら、より簡単そうだったので試してみた。 最近、Dockerについて顧客から雑談がてらどんなものか聞かれる頻度も増えてきており、 今後開発で使うことが多くなりそうなので知っておいて損はないだろう。 Dockerが入ったLinuxの準備 DockerはLinuxの機能を利用してコンテナを作っているらしいので、Linuxを準備する。 僕は、Vagrant + VirtualBoxを利用することにした。Vagrantfileも載せておくので、この記事の通りにやれば、おそらく問題なくインストールできるは…

  • Kindle Paperwhiteおすすめの利用シーン

    Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック出版社/メーカー: Amazon発売日: 2015/06/30メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (17件) を見る 以前書いた通り、KindleやiPadは使い分けが重要である。 今年に入ってから引越して、少しライフスタイルが変わったためか、Kindle Paperwhiteを使う割合が大きくなってきているため、 どういった場面で使っているか整理してみた。 まずKindle Paperwhiteの良い点 最近Kindle Paperwhiteを使ってて便利だなと思った点は やっぱり目に優しい 明るいところでも暗いところでも…

  • 優秀な新卒エンジニアにおすすめの本

    今年度も終わりが見えてきたところで、そろそろ来年度に向けた準備を始め出した人も多いことだろう。 新卒でSIer、SE、プログラマといった職種を選択した方々の中には、自分の知識で仕事をこなすことができるか少々不安になっている人もいるかもしれない。 ぼくの経験から言うと、大学や大学院が情報系の学科だった場合、技術力で問題になることはほぼない。 それはどんな大企業や中小企業(外資系や一部のベンチャーは除くが)においても同様である。 大企業の場合は、ヘタな上司よりも新卒の方が技術力が高いということもある。 しかし、社会人になってしまった以上、技術力では解決できない問題に今後立ち向かっていく必要がある。…

  • エンジニアと英語と技術書

    育児の時間が少しずつ軽減されてきたので、今年は腰を据えて勉強をする時間を取ろうと考えている。 英語の勉強も兼ねたいので、英語の技術書を中心に今年読んでおきたい書籍を整理してみた。 英語は読めないという人もいるかと思うが、英語でも日本語でも難解な技術書は何度も読み返さないと結局理解できないので、 せっかくだから英語本を何度も読み返すというのも悪くないと思う。 僕の場合は、一章ずつ理解するまで精読するという方法で読みすすめている。 Site Reliability Enginnering Site Reliability Engineering: How Google Runs Productio…

  • Real英会話の学習方法と効果

    Real英会話LT Box Co., Ltd.教育¥480 僕はだいたい数ヶ月のサイクルで、新しい英語学習アプリや教材、サービスを試している。それは、同じ教材をずっとやることが一番効果を発揮しやすいということはわかっているものの、飽きてしまうからというシンプルな理由に依る。 ここ数ヶ月、Real英会話というiPhoneアプリを数ヶ月試してみたところ、会話するときのボキャブラリーが増えたなと実感出来るくらいの効果を得ることができたので、僕なりの学習方法についてまとめる。 Real英会話を使うのに向いている人 何度かブログに書いているが、英語に限らず何か勉強を始めるときは、なぜ勉強をするのかという…

  • RPG初心者だけどサガ スカーレットグレイスが面白い

    サガ スカーレット グレイス - PS Vita出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2016/12/15メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (4件) を見る ロード時間が長いとかグラフィックが微妙とか初心者には厳しいとか、少しの批判はあるけれどやってみたら、すごい面白くて時間を忘れるくらいにはまってしまった。 自分と同じバックグラウンドの人なら確実に面白いと感じるはずなのでまとめてみた。 ゲーム経験がなくても楽しい 自分のゲーム経験は貧弱で、ほとんどゲームをやったことがない。特にRPGはiPhoneでドラクエをやったくらいで、しかもクリアしていない。 そんな、…

  • リモートワークを本格化するために揃えたもの

    最近はお客様を含めエンジニアの開発環境を改善しようという動きが強いため、便利な開発ツールやサービスが揃ってるプロジェクトが多い。 アマゾン ウェブ サービス(AWS) - クラウドコンピューティングサービス 開発環境として利用。wikiやファイルサーバなどを構築することもある。 GitHub Enterprise - The best way to build and ship software コードの共有や議論の場。 Slack: Be less busy 主に簡易的な議論の場として。 Google ハングアウト 電話会議に利用。Skypeを使うことも多い。 といったサービスを使えることで…

  • リモートワーカーはポモドーロ・テクニックを導入しよう

    最近、仕事よりプライベートなプロジェクトに夢中になってしまっていることもあり、生産性が少し下がってきている。 そこで、 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である作者: 中島聡出版社/メーカー: 文響社発売日: 2016/06/08メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る といった書籍を読んで、対策を練っていたのだが、なかなか効果があがらない。効果が上がらないのは齢のせいだろうきっと。 そんな時に、たまたま読んだ SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル作者: ジョン・ソンメズ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/06/…

  • iPad AirかminiかKindleか?比較と使い分け。

    5年以上、iPadやKindle、nexus 7などさまざまなデバイスを利用してわかったのだが、 iPadがあれば、Kindleはいらないなんてことはなく、それぞれの生活スタイルによって必要なデバイスを購入することが重要である。 なので、どっちを買うべきかと悩む前に、自分はどういう使い方をしたいのかを先に整理した方が良いだろう。 この記事では、最近よく利用しているiPad Air, iPad mini, Kindle PaperWhiteについて、ぼくなりの比較と使い分けについてまとめてみた。 iPadもKindleも買って損することはない まず、はじめに言いたいのは、iPadもKindleも…

  • GW後の五月病を予防するために心がけていること

    ぼくの業界は、リリース間際でなければ、比較的休みが取得しやすいため、GWや年末年始が長期休みになることが多い。 ただ、長期休みでダラけきった脳内回路を仕事モードに切り替えるのは、 なかなか骨が折れる作業であり、ヘタしたら復帰後1週間くらいだらだらと過ごしてしまうことがある。 特に、4月から新しい環境に移ったときは(新入社員や異動したての方々が該当)、 4月に一生懸命頑張った後の長期休みで、緊張感が途切れてしまい5月からの業務に適応できない、 いわゆる五月病状態になってしまうことがある。 ぼくは、今まさに夢の11連休中であり、4月から新しいプロジェクト、さらには引越しなど、 五月病を発症するフラ…

  • TOEICで高得点を取りたいなら公式問題集から始めればいいという話

    TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編作者: Educational Testing Service出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会発売日: 2016/02/18メディア: 大型本この商品を含むブログ (2件) を見る この記事のタイトルが結論であり、以下は勉強するときの一般的な考え方の紹介である。 ぼくが考える効率の良い英語の学習方法は、とても単純で、 (1)英語学習の目的・ゴールを適切に把握する (2)ゴールを達成するための具体的な目標値を設定する (3)目標達成に一番ふさわしい書籍やアプリなどを購入 (4)それだけをやり続ける だけである。 それぞれのステップ…

  • iOSアプリ開発入門者のためのSwift文法チートシート

    iOSアプリ開発をはじめるにあたり、プログラミング言語Swiftの習熟が必須である。*1 僕のように若くないエンジニアにとって、新しいプログラミング言語を勉強するときは、その文法に慣れるまでが大変で骨が折れる作業となる。 Swiftのさまざまな文法について、記述方法と実行結果について備忘録としてまとめたので紹介する。*2 実行はUbuntuで行っている。UbuntuにSwiftをインストールする方法は、以下の記事を参照。 lifeliteracy.hatenablog.com 定数と変数 定数 変数 基本データ型 整数 浮動小数点数 真偽値 文字列 制御構造 if文 switch文 for文 …

  • TOEIC新形式問題集を解いてみてわかったAmazonビデオの効果

    TOEIC新形式問題で900点を取るために、問題集を解き始めたところだが、 リスニングがかなりできるようになっていたので、その要因について整理してみた。 lifeliteracy.hatenablog.com lifeliteracy.hatenablog.com TOEICのテクニックがなくても英語が聞き取れるようになっていた 久しぶりにTOEICの問題を解くと、TOEICならではの解き方*1を忘れているので、 思ってた以上にできないものである。 しかし、TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編を解いてみたら、大した苦労がなく英語を聞き取ることができた。 問題集で参考スコアを算出できるの…

  • エンジニア必読の書「実践ドメイン駆動設計(IDDD本)」

    実践ドメイン駆動設計作者: ヴァーン・ヴァーノン出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/03/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 僕は、数ヶ月前に、2ヶ月程度かけて実践ドメイン駆動設計を読み終えて、現在その効果を少なからず感じているところである。 実践ドメイン駆動設計の素晴らしさについては、さまざまな人が語っているので、僕の個人的な状況も踏まえて良かった点・参考になった点について述べる。 関連記事 lifeliteracy.hatenablog.com 読みやすいし参考情報も豊富 IDDD本の目的は、エリック・エヴァンスが確立した理論を実際の設計に応用す…

  • TOEIC新形式問題は早めに対策して受けたほうが良い

    TOEIC|プレスリリース|2015年度|ETSは、TOEICテストの出題形式を2016年5月に変更します プレスリリースの通りTOEICの問題形式が数年ぶりに変更される。変更点については、リンク先を参照すればわかるが、 簡単にいうと、今まで比較的簡単だった問題の数が減り、難しい問題の数が増えるということである。 問題形式が変わり、まだ参考書も出揃ってなく、受検を敬遠する人もいると思うが、僕はしっかりと勉強した上で、なるべく早めに受けた方が良いと思っている。 実際、僕は2016年5月のTOEICをすでに申し込み済みである。 僕が、そう思う理由とTOEICに向けての対策について紹介する。 TOE…

  • GTDの基本フローとおすすめiPhoneアプリ

    全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術作者: デビッド・アレン,田口元出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2015/11/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る GTDは、初心者が気軽に取り組むには少々難解なものである。しかしGTDはポイントを抑えて利用すれば、完璧に実践できなくても生産性向上に大きく寄与してくれる。 GTDの基本フローは、 ・収集 ・処理 ・整理 ・レビュー ・実行 からなる。それぞれのステップの目的と、実施すべきことを具体的なサンプルと共に紹介するので、うまく自分のタスクに置き換えて実践して見て欲しい。 また、併せて lifeliter…

  • あると便利なおすすめベビー用品

    どの家庭でも、赤ちゃんが産まれるとたくさんのベビー用品を買うことになるだろう。 我が家でも、絶対に必要なおむつや哺乳瓶などの必需品から、すぐに使わなくなったおもちゃまでさまざまなものを購入した。 今回は、絶対に買うべきベビー用品には含まれないが、あると便利なベビー用品や一般家庭用品について紹介する。 電動鼻水吸引器 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502 鼻水吸引マニュアル付き出版社/メーカー: シースターメディア: Baby Productこの商品を含むブログ (2件) を見る 赤ちゃんの鼻水を機械の力で自動で吸い取ってくれるものである。 なぜ絶対に購入すべきベビー用品に含まれていないの…

  • イクメン候補必見!妻が妊娠中に夫が心がけるべきこと

    headlines.yahoo.co.jp 自称イクメンの僕としては、国会議員でさえ育休を取得するのだから民間企業の社員が取得してもいいじゃないか!といった流れになることを期待していたのだが、大変残念な結果になってしまった。 もし、次があれば必ず育休を取得したいと思っているので、世の中に育休を推奨する動きが消えないといいのだが。。 今回のニュースが契機となったかどうかは知らないが、妻は妊娠中にされたことは一生忘れない、という議論が僕の周りで再度白熱している。 不倫は論外であるが、それ以外にも妻が妊娠中に夫がやってしまいがちな失敗は数多くある。そして、その多くに夫は気づくことなく、恨みつらみだけ…

  • SwiftをUbuntuにインストールする簡単な方法

    Swiftがオープンソースとして公開され、 Apple (日本) - Apple Press Info - Apple、Swiftをオープンソースとしてリリース Linuxもサポートされるようになったようである。 僕は、日常生活ではMacよりもLinuxを使うことが多いので、SwiftをLinuxで動かす方法について調べて簡単にまとめてみた。*1 Linuxの準備 GitHub - apple/swift: The Swift Programming Languageを見ると、SwiftはUbuntu14.04かUbuntu15.10で動かすことができるようである。 僕は、Vagrant + …

  • 瞬間英作文の効果を最大限発揮する教材

    僕は職業柄英語をよく使うし、海外旅行が好きなため、社会人になってからも継続的に英語の勉強をしている。 英語の中で、僕がもっとも力をいれて伸ばそうとしているのが英会話能力である。瞬間英作文は、英会話能力を伸ばすための方法として手軽な割に即座に効果を発揮してくれるのでおすすめである。 瞬間英作文を効果的に行うポイントは、目的に応じた教材を選択することである。僕がよく利用している教材について目的ごとに整理してみたので紹介する。 はじめて瞬間英作文をするときに最適 ビジネスシーンでの英会話力を高める 単語力を向上させる 瞬間英作文を習慣化する はじめて瞬間英作文をするときに最適 どんどん話すための瞬間…

  • 社会人でありパパである僕が勉強時間を確保する方法

    エンジニアは勉強し続けなければいけないと、よくまことしやかに言われている。業界や職種、役割によって多少異なるとは思うが、基本的には勉強し続けるべきだと、僕も思っている。 より正確に言うと、絶対的な基礎力を身につけるまでは勉強し続ける必要があるし、そのスキルを維持するためには、少しペースを落としてでも勉強し続けなければならないと思っている。 アプリケーションエンジニアであれば、アルゴリズムとデータ構造やデータベース/SQLに関する知識に加えて、その業界の知識なども必要である。例えば、法律や制度がよく変わる業界であれば、知識がすぐに陳腐化してしまうため、継続的な勉強が必要だろう。 しかし、年齢を重…

  • 初級プログラマから中級プログラマになるための方法

    僕の個人的な感覚ではあるが、近頃はソフトウェアの重要性が会社の偉い方々の中にも浸透しつつあるようだ。そのため、スキルの高いプログラマを自社で持つべきだという声が業界全体で高まりつつあるように感じる。 会社側もさまざまな施策でスキルの高いプログラマを育成しようとしているようだが、育成によって高スキルプログラマになるのではなく、個人の努力によって高いスキルを持つに至った人が多いように思える。 結局のところ、スキルが高いプログラマは、日々の業務を遂行したり、研修を受けたりするだけではなく、自宅でも勉強や趣味でソフトウェア開発を行っているから高いスキルを持っているのだと思う。 本記事では、まずは初級プ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lifeさん
ブログタイトル
LIFE LITERACY
フォロー
LIFE LITERACY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用