chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
monchy-monchy77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/20

arrow_drop_down
  • 公認会計士の監査実務|監査報告書発行のための審査とは何ですか?

    監査人から、「監査法人内の審査が完了しましたら監査報告書を発行します」と言われたんだけど、審査って何? その審査は監査意見審査のことね。監査では、監査報告書の提出以前に、監査を実施した人とは別の公認会計士から監査チームの判断や結論が妥当であるか検証を受けるの。これを「審査」というの。審査を担当する公認会計士(審査担当者)が監査チームの判断・結論に同意した日以降でないと監査報告書は発行できないのよ。 何それ面倒。 そうね。でもテキトーに無限定の監査報告書を発行していると、監査に対する信頼がガタ落ちしちゃうのよ。監査の信頼性を高めるために他の公認会計士のチェックを入れている、という感じね。 (ad…

  • PTA会計担当者の基礎知識|領収書ではなくレシートで経費精算してはダメですか?

    会計の引継ぎで「経費精算は絶対『領収書』じゃないとダメよ!レシートだけじゃダメ!」って強く言われたんだけど、そういうものなの? 多分なんの根拠もなく、昔の慣習を続けているだけだと思うわ。そういう人は領収書とレシートの違いすら分かっていないんじゃないかしら。 やっぱりそうなのね。今のところ疑問に思っていることは、 レシートと領収書の違いって何? 絶対に領収書っていう名称じゃないとダメな場合っていつ? 結局のところ、PTAの経費精算でレシートってダメなの? の3つね。チャチャっと教えてくれる? なんか私が便利屋さんみたいになってるんだけど・・・。 ざっと答えるとこんな感じね。 多くのレシートは領収…

  • PTA会計担当者の基礎知識|仕訳の対象になる「取引」って何ですか?

    会計の引継ぎのときに、「取引を帳簿に記録して」っていうことを何度も言われたんだ・・・。 うんうん。何か引っかかることあったの? そのときは疑問に思わなかったのだけど、そもそも取引って何のこと?モノを売ったり買ったりするイメージだけど、それであってる? 意外と本質的な所に疑問を持つのね。ちょっとわかりにくいかもしれないけれど、仕訳の対象になる事象を取引というの。 何それわかりにくい。豚でもわかるように教えて。 でしょ?もう少しわかりやすくいうと、 PTAの収支会計って単式簿記で資金の動きを把握したいわけじゃない。 だから、資金が増えたり減ったりすること(資金の動き)を取引というの。 つまり、現金…

  • PTA会計担当者の基礎知識|仕訳の摘要欄って何を書けば良いですか?

    仕訳の摘要欄って何を書けば良いかわからないのよね。人によっても全然書方違うし。何か決まりあるの? PTAの収支会計の仕訳であれば、別に決まりなんてないわ。 え?そうなの?でも、それだと書き方を迷っちゃうからルールが欲しいのだけど・・・😭 確かにそうね。摘要欄に何を書くか迷うのであれば、 何を書かないか 何をどのくらい書くか の2つをルールとして決めておくのがいいわね。 ↓ランキング参加中です!よろしければワンクリックお願いします🙇↓ ランキング参加中育児・子育て (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 摘要欄のルールを決めていないこ…

  • PTA会計担当者の基礎知識|帳簿に記録する取引の日付は立替日?それとも資金の支出日?

    レシートの日付と実際に出金をした日付って違うことがあるじゃない。帳簿への記録はどっちの日付ですれば良いの? PTAの収支会計であれば、基本的には出金日で帳簿に記録すればOKね。 「基本的には」ってことは例外もあるの? もちろんあるわ。 決算日を跨いで精算が行われるような場合 資金の範囲に「未払金」を含むような場合 こんな場合には例外的な処理が必要ね。 ちょっと難しいわね。 とりあえず基本の「帳簿への記録は出金日で行う」ってところを押さえておいて、慣れてきたら例外についても学んでいきましょう! ↓ランキング参加中です!よろしければワンクリックお願いします🙇↓ ランキング参加中育児・子育て (ad…

  • PTA会計担当者の基礎知識|収支会計の仕訳ってなんだろう?

    「しわけ」って何?会計担当者の引き継ぎで、帳簿に「しわけ」をしなきゃいけないみたいなんだけど。レシートを収入・支出ごとに箱に分ける(仕分ける)感じ? 「仕分け」じゃなくて「仕訳」ね。収入・支出を帳簿に書いておくことを仕訳(しわけ)って言うの。 なんか難しそう。簿記3級とか必要? いらないいらない😆簿記3級で使っているのは「複式簿記」ってやつね。収支会計は「単式簿記」と言って、要はおこづかい帳の延長みたいなものよ。仕訳も難しくないわ。単式簿記って書き方に決まりもないから、自身のPTAでどんな帳簿の付け方をしているか確認する必要があるわね。 実際にどんな帳簿の付け方があるの? 白色申告の帳簿様式例…

  • PTA会計担当者の基礎知識|勘定科目って何だろう?

    PTAで収入や支出を記録するときに「勘定科目」ってものを使うらしいんだけど、何か知ってる?ボールペン、とかコーヒー代じゃあダメなの? 収入や支出を記録するのは、1年に1度収入や支出の内容をPTA会員に報告することが目的なの。そのときにボールペン代とかコーヒー代みたいに書くと、項目が多くなりすぎて読みにくいわ。そこで、内容や使う目的が似たようなものをまとめるために「勘定科目」という見出し付きの箱を用意して、金額を集計するの。 なるほど!部屋中おもちゃで散らばっているとうんざりするけど、お兄ちゃんのはこっちの箱、妹ちゃんのはこっちの箱、って分けるとスッキリするし、それぞれどれくらいおもちゃがあるか…

  • 初めてPTA会計担当となった人が使える|支払時のチェックポイント

    今年からPTAの会計担当になったんだけど、今まで経理なんてやったことないんだよね。とりあえず出された請求書にお金払っておけばOK? いやいや、それじゃあダメだろう。会計担当となったからには、その請求書に対してPTAの資金を支出して良いかチェックしないとダメだ。 何それ面倒。 会計担当はお金を預かる仕事なんだから適当じゃダメだ。仕事でも使えるチェックポイントを教えるから実践してみてくれ。 ↓ランキング参加中です!もしよろしければワンクリックお願いします↓ ランキング参加中育児・子育て (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今まで経理…

  • PTA収支会計の疑問|特別会計ってなんですか?

    うちのPTAの決算報告書は「収支計算書」しかないけど、隣の学校の決算報告書には「周年記念事業特別会計」ってあるね。特別会計って何かしら? 何か特別の目的をもってお金を集めて活動する場合には、通常の会計(一般会計)と分けて「特別会計」とする場合があるみたいね。 うちのは分かれてないみたいだけど大丈夫なの? 特別会計は必ず作らなきゃいけないものではないの。PTAの場合に特別会計を作るなら規約に明記するべきね。うちのPTAは規約に書いていないみたいよ。 ちょっと「特別」ってカッコイイから作ってみない? じゃあ規約を変える手続きよろしく。 🏃‍♀️💨(逃走) 待てコラ! ランキング参加中育児・子育て …

  • PTA収支会計の疑問|決算日後に経費の精算を依頼された場合の収支会計における対応

    すみませーん!3月に支出した経費の精算お願いしまーっす! (決算の3月31日までにレシート送れっていったダロー💢)決算日過ぎちゃっているので、どう処理するか確認するのでちょっと待ってくださいねー。 ランキング参加中育児・子育て 決算日を3月31日としているPTAの方は、今まさに決算作業中だと思います。そんなな中、「3月の経費の請求漏れてましたー」とか言われるとちょっと困っちゃいますよね。とはいえ立替てもらっていた経費を精算しないわけにはいきません。ひとまず精算を完了したとしましょう。 さて、今回決算作業中に発見された3月中の支出は、どのように収支会計上の処理をすれば良いでしょうか?色々疑問が生…

  • 新任担当者向け!PTAの収支会計とは何なのか?解説してみました📖

    ランキング参加中育児・子育て 今年度からPTAの会計担当者となったものの、 会計なんて( ^▽^)ワカンナーイ♪ という人は少なくないと思います。会社で経理をやっているとか、学生の頃部活やサークルで会計担当だったとかでもない限り、会計のお仕事に触れる機会はそう多くありません。 いざ前年度の会計担当者から引き継ぎをしてみたものの、わからないことのオンパレードだと思います。 そもそも収支会計って何? 会計のルールって法律で決まっているの? 年度末に収支計算書を作るらしいけど、なんじゃそりゃ? 今回の記事では、これらの疑問に答えていきたいと思います。はじめにざっくりとまとめておきましょう。 収支会計…

  • 不正支出を防ごう!PTAの資金管理のポイント💰

    ランキング参加中育児・子育て 新年度になりました。新しい執行部体制で今年度のPTA活動が始まっているところも多いと思います。もう少ししたら新入生が入ってきて、会費の徴収を行うでしょう。学校の規模にもよりますが、数十万円程度のお金が集まってくるわけです。お金が集まるということは、そう、あれですね。 資金の流出や不正使用を防ぐ体制はできていますか? PTAや、PTAの関連団体でもで資金の不正支出は起きています。今回の記事では「不正支出を防ごう!PTAの資金管理のポイント💰」として不正支出の発生原因・事例・防ぐ仕組みを解説したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • 実証手続とは何ですか?

    質問 監査人から提出された日程表に、「実証手続」といった表現がありました。実証手続とは何でしょうか? 回答 実証手続とは勘定科目の金額や注記の記載が正しいかどうかを確かめるための手続です。具体的には、現物の実査、棚卸の立会、取引に関する契約書や請求書等の証憑の閲覧、残高確認、分析等が実施されます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 実証手続は財務諸表が正しいことを直接確かめる手続きです 財務諸表監査の目的は、財務諸表に記載されている各勘定科目の名称・金額・注記事項などが、会計基準の枠組みに照らして適切に開示されているかどうかを…

  • PTA新執行部向け|予算作成の目的とポイント

    予算ってもう作ってありますか?ただ作って終わりじゃない、【役に立つ予算】の作成ポイントを解説します!

  • 監査人に税務関係の相談をしても良いのでしょうか?

    質問 当社の得意先が破綻したことに関して、貸倒引当金(貸倒損失)を法人税申告でどのように処理したら良いか悩んでいます。顧問税理士はおりますが、念の為監査人にも相談したいと思っています。例えば以下の質問について、監査人は答えてくれるのでしょうか? 貸倒引当金に関する法人税法上の一般的な取扱い 当社で生じた貸倒れに関する法人税の具体的な税務処理 回答 監査では二重責任の原則がありつつも、監査人には指導機能の発揮が求められています。税務に関しても財務諸表に影響のある範囲で指導機能の範囲に含まれると思いますが、具体的に税務処理をどのように行うかは会社が判断を行うこととなります。 ご質問の例に対する監査…

  • ボーっとする勇気・実践編 WHITE SPACEを作り出そう!

    8年も前になるが、ボーッとすることって大事だよね、という内容でブログを書いていた。 input-and-output.hatenablog.com input-and-output.hatenablog.com この頃は2人目が産まれて半年足らずで、働いていた会社の制度では自分も時短勤務ができるってことに気付き、それまで残業ばっかりだったのをパタっとやめて定時退社の毎日だった。時間ができたのを良いことに、夜中にさいたま新都心のタリーズに行ってブログを書いていた。 ブログのネタを何にしようかと必死に脳内ブレインストーミングをしていたけれど、何も良い案が出てこない。押してダメなら引いてみろ、という…

  • 取引種類、勘定残高及び注記事項とは何ですか?

    質問 「取引種類、勘定残高及び注記事項」とは何ですか?*1 回答 実はきっちりとした定義はありません。監基報315を読むと、概ね次のように区分されています。 取引種類:財務諸表のPL項目 勘定残高:財務諸表のBS項目 注記事項:財務諸表の注記(個別注記表、連結注記表など)に記載される事項 取引種類、勘定残高又は注記事項 監査基準報告書では取引種類、勘定残高又は注記事項という言葉が頻出します。試しに監基報のPDFで検索してみると、監基報315では48件、監基報320は17件ヒットします。これだけたくさん出てくる専門用語にも関わらず、「取引種類、勘定残高又は注記事項」という言葉は監基報で定義されて…

  • 不正リスクとは何ですか?

    質問 公認会計士から監査計画の説明が監査役にあった際、当社の「不正リスク」についてお話がありました。不正なんてしていないのですが、どうしてこのようなリスクが監査で問題となるのでしょうか? 回答 不正リスクとは、不正による重要な虚偽表示リスクの略称です。監査では、①全ての監査で識別される不正リスクと②不正リスク要因がある場合に識別される不正リスクがあります。 重要な虚偽表示リスク→誤謬による重要な虚偽表示リスク&不正による重要な虚偽表示リスク 重要な虚偽表示リスクには、誤謬による重要な虚偽表示リスクと不正による重要な虚偽表示リスク(不正リスク)があります。 誤謬による重要な虚偽表示リスクとは、意…

  • 監査上の重要性とは何ですか?

    質問 公認会計士と話をする中で、「金額的に重要性がない」とか「僅少基準未満」、「手続基準値未満」といった表現が出てきます。これらはどのような意味なのでしょうか? 回答 公認会計士による監査では、①重要性の基準値、②手続実施上の重要性、③明らかに僅少な虚偽表示と判断する金額、という3つの金額基準値を設定します。監査ではこれらの金額基準値を用いて取引サンプルを決定したり、会計処理の誤りが重要であるかどうかを判断します。 重要性の基準値 監査計画の策定時に決定した、財務諸表において重要であると判断する虚偽表示の金額(監査計画の策定後改訂した金額を含む。)をいう。 監査基準報告書(序)「監査基準報告書…

  • 監査報告書にはどんなことが書かれますか?

    質問 今年度初めて監査を受け、数日後には監査報告書が発行される予定です。ただ、監査報告書にどのようなことが記載されるのか分からず不安です。監査中に発見された細かい誤りなども記載されるのでしょうか? 回答 公認会計士監査で発行される監査報告書の内容は、ほとんどが記載例に基づいた定型文です。 無限定適正意見が表明される場合には、監査中に発見された誤りが監査報告書に記載されることはありません。 無限定適正意見以外の意見が表明される場合には、無限定適正意見としなかった理由(財務諸表の誤りの内容等)が記載されます。この場合でも全ての誤りを列挙するのではなく、重要な原因に絞って記載されます。 監査報告書の…

  • 監査契約書にはどのようなことが書かれていますか?

    質問 銀行との借入契約で会計監査を求められることとなったため、監査法人と監査契約を締結することになりました。初めて監査契約書を見ることになるのですが、顧問弁護士はおらず、法務を専門とする担当者もいないためどのような点に注意して内容を確認すれば良いかわかりません。各記載事項について、記載されている意味とチェックポイントを教えてください。 回答 借入契約で要求されている事項が監査契約書に記載されているかという観点で、注意してチェックする必要があります。特に以下の点は重点的にチェックをすべきです。 監査の目的及び範囲:列挙されている書類名に不足がないか。 適用される財務報告の枠組み:借入契約で要求さ…

  • 会計監査の年間スケジュールを教えてください

    質問 会計監査を初めて受けることになりましたが、どのくらいの頻度で監査が行われるのかスケジュールがよくわかりません。どのようなスケジュールで実施されるのでしょうか? 回答 年間監査スケジュールは、企業の規模や複雑性によって異なります。画一的なものはないため、会計監査の開始時に担当する公認会計士からスケジュール表を入手することが望ましいです。 監査に要する日数は企業の規模や複雑性によって異なる 監査日数について明確に定める法令はなく、各企業の規模や複雑性によって決まります。一般論として、以下の傾向があります。 規模が大きい、複雑な取引が多い → 監査日数は増加する 規模が小さい、複雑な取引は少な…

  • 監査証拠の評価とは何ですか?

    質問 監査人が売掛金に対する確認を実施する中で、「代替手続だと証拠力が低い」というようなことを言っていました。証拠力が低いとは、監査でどのような意味をもっているのでしょうか?また、会社側で何か対応する必要がありますか? 回答 監査人が監査の過程で入手した情報のうち監査意見の基礎となるものを監査証拠といいます。監査証拠は誰から入手するか、どのような手続で入手するかなどにより証拠としての有効性(証拠力)が変わってきます。 監査意見表明のためには十分かつ適切な監査証拠を入手する必要があり、1つの監査証拠だけでは証拠力が低い場合には、他の手続を追加して証拠の量を増やしたり、より質の高い証拠を入手する必…

  • 残高確認の差異調整とは何ですか?

    質問 監査で売掛金の残高確認が行われた結果、確認額と回答額に差異がありました。監査人より、「確認の結果生じた差異について、差異調整を行ってください」と依頼を受けましたが、差異調整はどのように行えば良いのでしょうか? 回答 確認状に記載した確認額と先方からの回答額の差は「確認差異」と呼ばれます。監査では①確認差異があるか、②確認差異が生じた原因は何か、③確認差異は虚偽表示(会計処理の誤り)に該当するか、という点が検討されるため、これに回答するために差異原因の調査や根拠となる証憑の提出が必要となります。 残高確認については別記事で解説しております。 input-and-output.hatenab…

  • 残高確認とは何ですか?(債権債務編)

    質問 公認会計士と年間監査スケジュールを調整する中で「期末は取引先に残高確認を行います」と話がありました。具体的にどのようなことをするのでしょうか? 回答 残高確認とは、①監査人から確認先に回答を受けたい事項を列挙したお手紙(確認状)を出し、確認先から監査人に直接回答を行う(回答を記載した確認状を監査人に直接返送する)手続です。 取引先に対しては、売掛金や未収金などの債権、買掛金や未払金などの債務の残高を問い合わせます。 確認(残高確認)とは何か 確認(残高確認)とは、監査人と確認先が直接お手紙をやり取りする手続です。 紙媒体、電子媒体又はその他の媒体により、監査人が確認の相手先である第三者(…

  • 監査役とのコミュニケーションとは何ですか?

    質問 公認会計士から監査役とディスカッションを実施したいと言われたのですが、なぜディスカッションをするのでしょうか?秘密の話でもあるのでしょうか? 回答 主に次のことを達成するために、公認会計士は監査役とコミュニケーションを取ります。 公認会計士と監査役がお互いに実施している監査の内容を理解し、効果的に連携するため。 公認会計士が、監査役から監査に関連する情報(特に不正や違法行為)を入手するため。 監査役が財務報告プロセス(財務諸表を正しく作成するために行われている業務)を監視する責任を果たし、それによって公認会計士が識別した重要な虚偽表示リスクを軽減するため。 コミュニケーションは面談(ディ…

  • 経営者ディスカッションとは何ですか?

    質問 監査人から社長とのディスカッションを実施したいと言われたのですが、どのようなことをディスカッションをするのでしょうか? 回答 経営者(社長)とのディスカッションは、主に以下の点について行われます。 リスク評価に関する補足的な情報を入手するため(文書化されていないが経営者が独自に実施している調査・分析の内容を含む)。 監査上の重要な事項に関する経営者の見解を入手するため。 監査の過程で発見された違法行為の内容を経営者に報告するため。 経営者 = 業務を執行する取締役 経営者=社長、というイメージがありますが、監査基準報告書の定義ではもう少し広く、業務執行に責任を有する取締役とされています。…

  • 特別な検討を必要とするリスクとは何ですか?

    質問 当社の監査役に対して公認会計士が監査計画説明をする中で、特別な検討を必要とするリスクという言葉が出てきました。特別な検討を必要とするリスクとはどのような意味を持つのでしょうか? 回答 特別な検討を必要とするリスクとは次のものを指します。①特に重要な固有リスク(発生可能性が高く、影響の度合いも大きい固有リスク)②監基報の中で特別な検討を必要とするリスクとして扱うこととされた重要な虚偽表示リスク 特別な検討を必要とするリスクに対しては、・内部統制を識別し、整備状況・運用状況の評価を行うこと、・そのリスクに個別に対応する実証手続を実施することが求められています。 特別な検討を必要とするリスク=…

  • PTAの会計監査におけるポイントと具体的な監査手続例

    PTAの会計監査担当者になったものの、「会計監査のやり方がわからない」、「いつ、どんなことをやるのかイメージがわかない」といった不安や疑問を抱く人は多いと思います。 そこで今回は、PTAの会計監査におけるポイントと具体的な監査手続例についてお話ししたいと思います。 PTAの会計監査とは、会計担当者が作成した収支決算書や会計帳簿などの会計資料を、会計監査担当者が検査し、正確かつ適正に作成されているかどうかを確認することです。会計監査をしっかりと行うことは、PTAの活動に対する信頼を高めるとともに、会計担当者の責任を明確にするために重要な役割を果たします。 (adsbygoogle = windo…

  • PTAの会計監査のやり方:具体的な手続を解説します

    「PTAの会計監査担当になったものの、会計監査のやり方を理解していない」。そんな人は結構いるのではないでしょうか。会計監査が機能せずハンコを押すだけのなんちゃって監査となってしまっている団体も少なからずあると思います。 しかし、PTA活動を安定して継続するためには会員からの会費収入が欠かせません。会費収入を得るためには、PTAの活動が適正に行われていることを会員に対して証明することが必要です。特に、資金の管理を適切に行い、当年度の支出実績と予算の関係を収支計算書に取りまとめて会員に報告することは、会員からの信頼確保のために必須です。会計監査は収支計算書の信頼性を高めることに貢献し、PTA活動を…

  • 【AtCoder】ABC107 B - Grid Compression

    問題 atcoder.jp 考え方 1 ≦ H, W ≦ 100 の条件より、計算量は多くないので全探索が可能。 解答例のように row(行), col(列)の変数を False で埋めておいて、一度でも # が出たら該当箇所を True に変更することで、最後の出力がやりやすくなる。 解答例 ABC107 B - Grid Compression

  • 【AtCoder】ABC108 B - Ruined Square

    問題 atcoder.jp 考え方 正方形の各頂点は正負いずれの数も取るためパターンは色々とあるが、結局のところ、X2 と X3(Y2 とY3)、X1 と X4(Y1 と Y4)の関係は以下の解答例のように変わらない。 解答例 ABC108 B - Ruined Square

  • 【AtCoder】ABC109 B - Shiritori

    問題 atcoder.jp 考え方 受け取った W に対して、 それ以前に出た単語と一致しているか? 直前に出た単語の末尾と一致しているか? を判定してあげれば良い。 そのために、 W を受け取ったら、 単語リストに加える(解答例では l に加えている) W の末尾を情報として残しておく(解答例では s に残している) 解答例 ABC109 B - Shiritori

  • 【AtCoder】ABC110 B - 1 Dimensional World's Tale

    問題 atcoder.jp 考え方 問題の条件 X<Z≤YX<Z≤Y x1,x2,...,xN<Zx1,x2,...,xN<Z y1,y2,...,yM≥Zy1,y2,...,yM≥Z より、X を加えた x 帝国軍、Y を加えた y 帝国軍を昇順ソートし、 x 帝国軍の最小値〜最大値の間に y 帝国軍の最小値が含まれていなければ、 No War となる。 解答例 ABC110 B - 1 Dimensional World's Tale

  • 【AtCoder】ABC111 B - AtCoder Beginner Contest 111

    問題 atcoder.jp 考え方 N を str 型で扱えば N[ i ] とスライスできる。これを活かして、 input は int で受ける while ループ内で、 n = str(N) として文字列に変換し、 3桁が全て同じか判定する。 全て同じなら、その時点の N を出力する。 異なるなら、N を更新 ( += 1 )して while ループを続ける。 という感じで解ける。 解答例 ABC111 B - AtCoder Beginner Contest 111

  • 【AtCoder】ABC112 B - Time Limit Exceeded

    問題 atcoder.jp 考え方 t ≦ T を判定しつつ、c がこれまでの最小値かどうか判定すれば良い。 input データをきちんと受け取れればOK. 解答例 ABC112 B - Time Limit Exceeded

  • 【AtCoder】ABC113 B - Palace

    問題 atcoder.jp 考え方 平均気温との差の絶対値が一番小さい場所を選べば良い(平均気温との差だけを見てしまうと、平均気温がマイナスをとりうる (-60 ≦ A ≦ T)ので WA となるから注意)。 解答例 ABC113 B - Palace

  • 【AtCoder】ABC114 B - 754

    問題 atcoder.jp 考え方 S を3文字ずつスライスし、int 型に変換して 753 との差を求め、差をリストに格納しておく。 最後にリストから最小値を出力すればOK. 解答例 ABC114 B - 754

  • 【AtCoder】ABC115 B - Christmas Eve Eve

    問題 atcoder.jp 考え方 input が1行ずつ N 個与えられるケース。input データを適切に受けられれば、 p の最大値を max() で見つける。 p の全体の合計から max(p) を引いて、 max(p) // 2 を足す(または、int(max(p) / 2) を足す)。 例に書いてあるように、 float 型だとエラーとなるため、単に max(p) / 2 とすると WA となってしまうので注意。 解答例 ABC115 B - Christmas Eve Eve

  • 【AtCoder】ABC116 B - Collatz Problem

    問題 atcoder.jp 考え方 S だけが入ったリストを用意する 問題文の指示にある関数を作成し、S を更新する 更新後の S がリストにあるかどうか判定する あるならその時点のループ回数 +1 を出力して終了する ないなら、リストに更新後の S を追加する 2に戻る 解答例 ABC116 B - Collatz Problem

  • 【AtCoder】ABC117 B - Polygon

    問題 atcoder.jp 考え方 問題文にある以下の定理をコードに落とし込んであげればOK. 定理 : 一番長い辺が他の N−1N−1 辺の長さの合計よりも真に短い場合に限り、条件を満たす NN 角形が描ける。 解答例 ABC117 B - Polygon

  • 【AtCoder】ABC118 B - Foods Loved by Everyone

    問題 atcoder.jp 考え方 M 種類の食べ物は、全て数値(1〜M)で表されているので、 M 個の 0 で埋めたリストを用意しておき、 A1 〜 Ak を for ループで回しつつ、 リストの該当する index を更新し、 最後に リストの各要素のうち、N と一致する個数を数えれば良い。 食べ物が 文字列 (yakisoba とか omuraisu とか)だったら、リストの代わりに dict を使う気がする。 解答例 ABC118 B - Foods Loved by Everyone

  • 【AtCoder】ABC119 B - Digital Gifts

    問題 atcoder.jp 考え方 str と int/float の input データを処理する練習。個人的には型を気にせず初めにどちらも str で受けておいて、後から処理するときに int/float に変換する方が好み。 解答例 ABC119 B - Digital Gifts

  • 【AtCoder】ABC120 B - K-th Common Divisor

    問題 atcoder.jp 考え方 A も B も割り切れる数 = 最大値は min(A, B) ということで、 range(1, min(A, B)) の範囲で for ループを回して地道に答えをリスト化する。 なお、答えとして出力する値は、K番目に大きい値。K番目の値ではないので要注意。 K番目に大きい = リストの後ろからK番目 なので、 list[ -K ] でスライスしてあげればOK. 解答例 ABC120 B - K-th Common Divisor

  • 【AtCoder】ABC121 B - Can you solve this?

    問題 atcoder.jp 考え方 少し複雑な input データを受け取る練習、というイメージ。 input データを適切に処理できれば、全体として計算量は多くないので for ループを組み合わせれば解ける問題。 解答例 ABC121 B - Can you solve this?

  • 【AtCoder】ABC122 B - ATCoder

    問題 atcoder.jp 考え方 S を S[ i : j ] でスライスし( i < j 。i は 0 からスタート、j は i+1 つまり 1 からスタート)、S[ i : j ] が ACGT 文字列かどうか、 S[ i : j ] を for ループで回して判定する。 今回は 1 ≦ S ≦ 10 と S が非常に小さいので、この方法でも余裕で間に合う。 解答例 ABC122 B - ATCoder

  • 【AtCoder】ABC123 B - Five Dishes

    問題 atcoder.jp 考え方 各メニューの所要時間のうち、1桁目が最も小さい数(0を除く)を最後に持ってくると、最短時間となる。なので、 1桁目が最も小さい数(0を除く)は何かを見つける A〜E を for ループで回しつつ、1桁目が一番小さい数だけ総時間にそのまま足し、それ以外の数 & 1桁目が一番小さい数が2回以上出てくる場合の2回目以降は、「所要時間 // 10 * 10 + 10」として10分未満を切り上げて総時間に足す というようにすれば解ける。 コードがB問題にしてはやけに長くて、もっと簡素化できる気がする。 解答例 ABC123 B - Five Dishes

  • 【AtCoder】ABC124 B - Great Ocean View

    問題 atcoder.jp 考え方 問題文の読み替え: 西から ii (i=2,3,...,N)(i=2,3,...,N) 番目の山頂にある旅館については、H1≤HiH1≤Hi, H2≤HiH2≤Hi, ......, かつ Hi−1≤HiHi−1≤Hi のとき、その旅館から海を眺めることができます。 ↓ i 番目より前の山以上の H なら、条件を満たす。 なので、 H を for ループで回しつつ、 if①:これより前の山で一番高い山以上の高さだったら見られる(v += 1) if②:今回の山とこれより前の一番高い山を比較し、高い方の山の H を残しておく(h = r) とすればOK. 解答…

  • 【AtCoder】ABC125 B - Resale

    問題 atcoder.jp 考え方 問題文をこのように読み替える: 「価値 - コスト」が最大になる → 「価値 - コスト」が0より大きい そうすると、V と C を前から順番にV1 vs C1, V2 vs C2...と比較し、Vn が Cn を上回る時だけX, Y に加算すれば良い。 解答例 ABC125 B - Resale

  • 【AtCoder】ABC126 B - YYMM or MMYY

    問題 atcoder.jp 考え方 西暦(YY)は00~99までどんな値でも取りうる。一方、月(MM)は 01〜12 の範囲に限られるので、S を前2桁(S1)と後ろ2桁(S2)に分割し、 S1 が 00 or 13 以上であれば MMYY が False S2 が 00 or 13 以上であれば YYMM が False というように if 文で判定する。 最後は MMYY と YYMM の True / False で出力する答えを決める。 解答例 ABC126 B - YYMM or MMYY

  • 【AtCoder】ABC127 B - Algae

    問題 atcoder.jp 考え方 問題文で与えられている式を実装すればOK. 解答例 ABC127 B - Algae

  • 【AtCoder】ABC128 B - Guidebook

    問題 atcoder.jp 考え方 S(市名)は昇順ソート、P(評価)は降順ソートする必要がある問題。 ひとまず S, P のリスト [ [S1, P1], [S2,P2],.....[Sn, Pn]] を作成し、 P を key に降順ソート S を key に昇順ソート と2回ソートすることで、必要なリストが作れる。 あとはソート後のリストを for ループで回しつつ、最初のリストから index を取得すればOK. 解答例 ABC128 B - Guidebook

  • 【AtCoder】ABC129 B - Balance

    問題 atcoder.jp 考え方 2 ≦ N ≦ 100 程度なので、総当たりが早い。 range(N) で for ループを回しつつ、 W を n の前後でスライス スライスした前後をそれぞれ sum() で合計値を出し abs() を使って差の絶対値を出し リストにまとめる。 再度にリストから min() で最小値を出力すればOK. 解答例 ABC129 B - Balance

  • 【AtCoder】ABC130 B - Bounding

    問題 atcoder.jp 考え方 D=0 から始めて、 for ループで L を回しつつ、 D+L[i] が X 以下であるかどうか判定してあげれば良い。 なお、D=0 でバウンドするため、最低限1度はバウンドすることに注意する(解答例では、バウンド回数をカウントする count を最初から最初から1にすることで対応)。 解答例 ABC130 B - Bounding

  • 【AtCoder】ABC131 B - Bite Eating

    問題 atcoder.jp 考え方 りんごの味の合計と、N-1 個のりんごで作ったパイの味の差が最小になれば良いということは、食べてしまうりんごの味は 0 に近ければ近いほど良いということになる。 味のリストを作成し、リストの要素で場合分けすると、 味が0以上(全て正の数):最小値 味が0をまたぐ:0 味が0未満(全て負の数):最大値 を選択する(食べる)ことで、りんご全ての味の合計と N-1 個のりんごで作ったパイの味の差が最小となる。 解答例 ABC131 B - Bite Eating

  • 【AtCoder】ABC132 B - Ordinary Number

    問題 atcoder.jp 考え方 [ i - 1 ], [ i ], [ i + 1 ] を [ i ], [ i + 1 ], [ i + 2 ] に置き換えて、for ループを回して地道に判定すればOK. 解答例 ABC132 B - Ordinary Number

  • 【AtCoder】ABC133 B - Good Distance

    問題 atcoder.jp 考え方 問題文で与えられている距離の出し方を実装しつつ、与えられる座標を順に for ループで回しつつ答えた整数になる( math.sqrt を使う場合は、距離の小数点以下が 0 である)かどうか判定していく。 解答例 ABC133 B - Good Distance

  • 【AtCoder】ABC134 B - Golden Apple

    問題 atcoder.jp 考え方 一人の監視員のカバー範囲は D*2+1 なので、 N を D*2+1 で割り算した上で、あまりがあればもう一人追加してあげれば良い。 解答例 ABC134 B - Golden Apple

  • 【AtCoder】ABC135 B - 0 or 1 Swap

    問題 atcoder.jp 考え方 ソート前と後の p を比較し、数値が異なる箇所が0個(移動なし)か2個(1回だけ移動)だったら YES となる。 解答例 ABC135 B - 0 or 1 Swap

  • 【AtCoder】ABC136 B - Uneven Numbers

    問題 atcoder.jp 考え方 与えられた N をもとに range(1, N+1) で for ループを回しつつ、range() で生成した数値を文字列変換し len() で桁数が奇数かどうか判定すれば良い。 解答例 ABC136 B - Uneven Numbers

  • 「ルポ 児童相談所」を読んだよ!

    こんにちは、monchyです。 サッカーW杯の話題でもちきりな今日この頃だけど、こんな痛ましい事件があったことを覚えているでしょうか。 (元々朝日新聞のリンクを貼っていましたが、ページが消えていたので別の記事に変えました) mainichi.jp 両親の虐待で子どもが命を落とす悲しい事件。亡くなった子は、ノートに「もっとあしたはできるようにするからもうおねがいゆるして」*1と書いていたとのこと。 同じ5歳児の子をもつ立場として、このニュースを見るたびに悲しく、苦しくなる。 なんで親は虐待をしたのか*2。そして、なんで児童相談所は子どもを助けられなかったのか。 そんなことを思っているときに、「ル…

  • 「ルポ タックスヘイブン」を読んだよ!

    こんにちは、monchyです。 本屋を散歩していたら「ルポ タックスヘイブン」という本を見つけたよ。 職業柄気になったから、早速読んでみた! ルポ タックスヘイブン 秘密文書が暴く、税逃れのリアル (朝日新書) 作者: 朝日新聞ICIJ取材班 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2018/04/13 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る どんな本? この本は、『パラダイス文書』を情報源として、タックスヘイブンを使っている会社や個人を、ジャーナリスト達が追いかけた一連の過程を記したものだ。 ジャーナリスト活動の裏側を、特に、国際的なジャーナリストネットワークの連携を見ることができ…

  • 「ゴリラからの警告 『人間社会、ここがおかしい』」を読んだよ!

    こんにちは、monchyだよ*1。 この間本屋を散歩していたら、普段はあまり立ち寄らない生物関係の棚から、ゴリラがこっちを見つめてた。 ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」 作者: 山極寿一 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2018/04/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る スルーしても良かったけれど、ゴリラのまっすぐな目線に負けてお買い上げ。 そんな経緯で買った本だけど、とても勉強になる本だったから紹介したい。 どんな本? この本は、ゴリラ・サルの社会と人間の社会を比べて、最近の人間社会の変なところをあぶり出しつつ、解決策を考えていくという内容だ。 ゴリ…

  • 「3000万語の格差」親の言葉が子どもの脳を育てる

    本書は、親の言葉が子どもの脳の成長に及ぼす影響について書いた本だ。親が実践すべきことと、その背景にある理論、研究が整理されていてとてもわかりやすい。 子どもを育てているが、どんな風に子どもに話したらいいかわからない人には、本書が参考になることは間違いない*1。 保育者にとっても、子どもの成長を促すための話し方を学ぶために、本書は有用だ。 3000万語の格差 : 赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ 作者: ダナ・サスキンド,掛札逸美,高山静子 出版社/メーカー: 明石書店 発売日: 2018/05/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る この本の著者であるダ…

  • おとうさん なぁに おとうさんって ちょっとくさい

    今週のお題「おとうさん」 保育士試験の実技(音楽)の課題曲のひとつが、「おかあさん」。 ゆっくりした短い曲で、ずっと練習してると飽きてしまう。 そこで、しょっちゅう「トトくさい!」というわが子のために、替え歌「おとうさん 〜その臭いとともに〜」を作った。 「おかあさん」のメロディにのせて口ずさんでほしい。 おとうさん なぁに おとうさんって ちょっと くさい あたまのてっぺん あせくさい みみのうしろは ツンとくさい ぜひご利用ください。

  • 「ルポ 保育格差」 保育所、保育士の質がいま問われている

    保育格差。本書は、保育所・保育士の質の差を、保育園へのインタビューや東京都から入手した実態データをもとに書き起こしたものである。 子どもを保育園に預けている親として、また、これから保育園を作ろうとしている身として、とても興味深い内容であった。 本書は保育所経営者と保育士にとって必読である。特に、財務データを用いた人件費比率の水準は、今後保育所が保育士を確保するにあたって重要なデータとなるだろう。 今後保育士として働きたい人にとっては、自分が働く場所を選ぶ際に、本書の分析視点をしっかりと押さえておくべきだ。 さらに、保育所に子どもを預けている人にとっても役に立つ。送り迎えのときに何となく目にする…

  • 「一発屋芸人列伝」 一発屋の、一発屋による、一発屋に捧げる本

    ノンフィクション。本書は、「ルネッサーンス!!!」のかけ声が印象深い一発屋芸人*1による、一発屋芸人について書かれたノンフィクションだ。 著者はこの本について、 一発屋の、一発屋による、一発屋へ捧げる拙稿が、悩み苦しむ芸人たちのゲティスバーグ演説となれば幸いである。 と述べている。 そんな本書を読んでほしいのは、一発屋芸人を「一発屋芸人(笑)」という雰囲気で呼んでいる人だ。「一発屋」という響きがいかに重たいか、本書は教えてくれる。 そういえば、リンカーンによる「人民の、人民による、人民のための〜」で知られるゲティスバーグ演説は、非常に短く簡潔だった*2。 本書でも、芸人一人あたりのページ数はお…

  • 「おしっこちょっぴりもれたろう」もれて かわいて またもれて

    おしっこちょっぴりもれたろう。題名がこの絵本のすべてを表している。おまけにこの表紙である。なんとわかりやすい。 おしっこちょっぴりもれたろう 作者: ヨシタケシンスケ 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2018/06/07 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この絵本を読んでほしいのは、パンツが板についてきたけれど、ふとした拍子にちょっぴりもれてしまう、そんな子だ*1*2。 平仮名とカタカナだけが使われているので、年長さんなら自分で読み進められるのではないか。まさに、現在進行形で もれたろうな子にピッタリだ。 ちなみに5歳半の息子(たまに もれたろう)は、たどたどしいなが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monchy-monchy77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monchy-monchy77さん
ブログタイトル
input & output
フォロー
input & output

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用