chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワーキングマザーは夢をみる https://memi.hatenablog.com/

働きたい、育てたい、すきなことをしつづけたいワーキングマザーのブログです

夫と2歳児と暮らすワーキングマザーです。ナレーターとして会社勤めをしています。 心からやりたいと思える仕事と育児とを両立しやすい社会にしたいな。

memi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/10

arrow_drop_down
  • 自宅作業中、ご近所さんの楽しそうな声にどんより

    ときどきある自宅作業の時間が好きです。オフィスよりリラックスした服装で仕事ができるし、窓から入ってくる風が気持ちいいし、好きなお茶を好きなカップに淹れて飲めるし、お昼もごはんが固くなったお弁当じゃなくてあったかいものを用意して食べられるし。複数のITツールで常に同僚とつながっているので、孤独感もありません。オフィスでは浮かばなかったアイディアが自宅で浮かぶこともあるし、なかなかいいものです。 でも、ひとつだけツライことをあげるとすれば…、近所の公園から聞こえてくる、子供とお母さんの楽しそうな声。 まてまて~、こっちだよー、あははは… 平日の午前中、とってもいいお天気。たぶんあの公園の芝生で駆け…

  • 娘の歌をほめられたのに「うるさくてすみません」と答えてしまうわたし

    2歳7か月の娘はお歌が得意です。童謡、Eテレの歌、アニメの歌だけにとどまらず、CMソングや夫が好きなBABYMETALの曲まで、レパートリーは多岐にわたります。わたしが知らない歌もよく歌っています。保育園で教わったのかな。成長を感じます。娘はリズム感はよさそうなのですが、音程はまだ調子っぱずれで、しかもなぜか唐突にシャウトを入れたりダミ声にしてみたりして、いつもわたしや夫を楽しませてくれます。娘の歌が大好きです。 娘も歌うのが本当に楽しいらしく、気が向いたらいつでもどこでも歌い始めます。 先日皮膚科へ行ったときは、中待合室にドレス姿のお人形を見つけ、「ありのままみたいだね(※「アナと雪の女王」…

  • ラフな恰好でお迎えに行くと「休みなんですか?」と言われてしまう

    先日、久しぶりの自宅勤務があり、すっぴんで作業していました。保育園のお迎えもそのまま行っちゃおうかなーと思ったのですが、ちょっと考えた末、お化粧してから行きました。普段通りのきちんとメイクです。 なんだかなぁと思いつつお化粧したのは、過去に何回か、保育園の先生から「今日はお休みなんですか?」と聞かれたことがあるからです。 わたしは基本的に有給が足りていないため子供を預けて休暇をとることは体調不良時以外はありません(とりたいけど)。だから唐突に「休みなのか」と聞かれる意味がわからず、初めて聞かれたときは「へっ?」とまぬけな反応をしてしまいました。すると「お休みの日は、9時から16時までの保育でお…

  • 「この子は大変だね~」と言われて、嬉しい?

    シルバーウイークに帰省してきました。娘は慣れない土地でも自由奔放、旺盛な好奇心の赴くままに走り回り、知らない人に果敢に話しかけ追いかけまわし、その姿を見た母や旧友ら育児経験者は口をそろえて「この子は大変だね~」と言っていました。 そうなの!大変なの!! 健康で何よりだし、活発なのも好奇心旺盛なのも娘の個性として大切にしてほしいけれど、ずっと気にかけてフォローしなくちゃならないのが大変なの!! 「大変だね」と言ってもらったことがとても嬉しく感じました。そうだよね、この子は大変な子なんだよね。わたしと夫がそう思ってるだけじゃなくて、他の人から見ても大変なんだよね。なんだか励まされました。大変な子だ…

  • わたしも出張したい!

    今朝、遠方の学会へ出張に行く夫とちょっとだけケンカしました。原因のひとつは、準備が終わらなくてピリピリしていた夫に対する、わたしのジェラシーです。「なにさ!わたしだって出張したいのにー!!!!」 わたしが出張しないのは単に今の職場で出張の必要がないからで、家族に合わせて出張をなくしているわけではないです。産前から働いている今の職場は、出張がないからと選んだわけではなく、たまたまです。もともと案件(現場)ごとに遠出するのは慣れてるし好きなほうです。 でも、いつか働き方を変えるタイミングが来たときは、「出張がない」働き方をまず考えないといけないし、もし出張することになったら子供をどうするかという問…

  • 仕事も家庭も手に入れるためにやりたいこと

    2人の女性の半生を描くお芝居を観てきました。18歳から48歳までの30年間がテンポよく描かれ、リアルさにこだわったと思われる演技に引き付けられ、とてもよい時間を過ごさせてもらいました。 物語の2人の女性は、はじめは手を取り合って人生を歩んでいくのですが、それぞれの選択の違いから道が分かれていきます。その選択というのは、「音楽の夢」を追い続けるか、それとも「家庭」をもつか、ということでした。 結婚したい相手に「結婚するなら音楽はやめて家庭に入ってほしい」と言われ、1人は夢を捨てて家庭を選びます。もう1人は音楽を続けますが、その後も家庭をもつことはできませんでした。ラストシーン、48歳で10年ぶり…

  • 北海道出身者が本当にリピートしている新千歳空港で買えるお菓子

    たまたまロイズのチョコについて書かれた記事を目にして、来週に予定している北海道帰省がますます楽しみになってきました。北海道には、わたしが小さなころから慣れ親しんだものも、大人になって地元を離れてから知ったものも、たくさんのお気に入りのお菓子があります。お気に入りのお菓子を買い込んで関東の自宅に持ち帰るのが、年2回の帰省は楽しみのひとつでもあります。実家から自宅に戻るときの少しのさみしさを、お菓子たちが紛らわせてもくれます。 北海道には本当にたくさんのおいしいお菓子があって、新千歳空港で買えるものだけでもすごい数です。その中から、わたしが何回も何回もリピートしていて、自分も大好きだし、お土産とし…

  • 子供に「車いすに乗りたい」と言われたらなんて答える?

    「まま、あれのりたい」と娘が指さしたテレビに映っていたのは、車いすでした。パラリンピックに出場する車いすバスケットボール日本代表チームのみなさんのものです。自転車が大好きな娘の目には、楽しそうな乗り物の一種に映ったのだと思います。 わたしはどう答えたらいいのかちょっと悩んでしまいました。なんとか出てきた答えは、「あれはね、怪我をしたりして自分では歩けない人が乗るものだから、はなちゃんは乗れないんだよ」というものでした。 娘は納得したのか、それともテレビに映る選手たちのプレイに集中していたのか、何も言いませんでした。 答えたわたしのほうは、自分の言葉がすっきりしませんでした。娘が車いすに乗っては…

  • 子連れで沖縄を満喫!2歳児も大好きなポークたまごおにぎり本店

    来月(10月)あたり子連れ沖縄旅行を計画する人が増えるでしょうか。子供にとっても連れ歩く親にとっても真夏の沖縄は体力的に不安だから、あえてオンシーズンを外すという方が多いですよね。 ブログには書き損ねていましたが、わたしたち家族は梅雨明けぎりぎりの6月に沖縄旅行へ行きました。多少、雨に降られましたが、暑すぎず、海も屋内施設も楽しんで、おいしいものをたっぷり食べて、家族3人で充実した休暇を過ごしました。特に海に初めて入った娘のおっかなびっくりの表情と、しばらくして慣れてきてからの満面の笑みが最高でした! 子連れで沖縄へ行くのは、一昨年、娘が10カ月の頃に続いて2回目です。わたしが沖縄に行ったのは…

  • あっちいけ、いなくなっちゃえ、という意味での「まま、ばいばい」

    2歳半の娘が、何か気に入らないことがあったときに「まま、ばいばい!」というようになってしまいました。「自分の要望を聞き入れてくれないならあっち行け」「ママなんかいなくなっちゃえ」という意味で使っているようです。 これがけっこう応えまして、悲しいやら、いらつくやら。わたしの気持ちに余裕がないときはつい「はなちゃん、バイバイ!」と言い返してしまいます。 こういう「バイバイ」の使い方は、そういえばわたしが小学生のときに流行ったことがありました。的外れなことを言ったり、なにか失敗した子に対して、「はい、バ~イバ~イ」と退場を促すような使われ方をしていました。 言う側は、スポーツが得意だったり、おもしろ…

  • 「専業主婦優遇」や「働く意欲」で配偶者控除を語らないでほしい

    配偶者控除は専業主婦優遇であるとか、女性の働く意欲を削いでいるとか、本当なのでしょうか? 配偶者控除は、専業主婦やパートなどで働く妻の年収が103万円以下であれば、夫の課税所得から38万円差し引けるというものです。創設されたのは1961年(財務省Webサイトより)、半世紀以上も前のことですから、制度が現代社会にそぐわないものになってくるのはしかたないでしょう。しかもその財源は約6000億円という額。これは早急に見直しが必要だね、という話で納得できるものを、なぜ「専業主婦優遇」「働く意欲を削ぐ」といった当事者の心がざらつく言葉を使うのでしょうか。 「専業主婦優遇」について 優遇、つまり手厚いもて…

  • 男性トイレにおむつ交換台を設置することのメリット

    男性トイレにおむつ交換台がない商業施設は、本当にもったいないことをしているなーと思います。多目的トイレにあるだけじゃだめなんです。男性トイレにないといけません。なぜならば、「男性トイレにおむつ交換台がある」ことによる、子連れ客のCX(カスタマーエクスペリエンス、顧客体験)の上り幅はとても大きいからです。 男性トイレにおむつ交換台を設置することで、子連れ来店客にメリットがあるのはもちろんですが、それ以上に、設置する商業施設側にも大きなメリットがあります。男性トイレのおむつ交換台普及を願って、そのことについて述べてみます。 子連れ買い物客にはモノより経験が重要 かわいい子供服、おしゃれな育児グッズ…

  • 2歳児の質問攻めが始まった!無視しない、うるさいと言わないための対処法

    「これなあに?」、「なにしてるの?」、2歳半の娘の質問が増えてきました。日に日に言葉が増えていく娘の口から飛び出す思いもよらない質問たち。なるべくきちんと応えてあげたいと考えています。たとえば昨日、お出かけ途中の車の中で信号待ちをしていたとき、こんなやりとりがありました。 チャイルドシートに座った娘が窓の外を指さして「まま、あれなあに?」。まずここで、なにを指さしているかわからないところからスタート。「どれ?どっち?」「あっち」指さす方向を確認して、どうも「けんしん」と書かれた看板のことをいっているらしいと理解するも、「あれは『けんしん』の看板だね」と言ってから、けんしんってなんだよ、答えにな…

  • おはようのぎゅー、おむかえのぎゅー、おやすみのぎゅーを習慣にする理由

    娘を抱きしめて悪いことはないので、わたしか娘がぎゅーっとしたいときにしていますが、少なくとも1日3回は必ず抱きしめることを決めています。朝起きたとき、保育園へお迎えに行ったとき、寝室に向かうときです。おはようとおやすみのタイミングはたいていその場に夫もいるので、「パパにおはようのぎゅーしようね」と促したりもします。 そのたび娘はぐふふと笑いながら「ぎゅーっ!」とわたしたちに抱きついていて嬉しそうです。なんかこのとき笑い方が変なんですけど、照れてるのでしょうかね。 いつからこの習慣を始めたのか忘れてしまいましたが、どちらかというと自分のためにやっていることです。 まず、意識して抱きしめる機会を作…

  • 夏でもバナナを腐らせずに毎日食べる方法

    我が家では毎日ヨーグルトにバナナの輪切りを入れて食べます。わたしも夫も、もちろん娘も、みんなバナナ大好き!娘はたしか2番目くらいに覚えた言葉が「ばーんー(バナナ)」だったんじゃないかなぁ。 でもこの時期は本当にバナナの傷みが早いですよね。3日くらいで腐ったりカビが生えてきたりしちゃうし、そうでなくても柔らかくなったバナナがあまり好きじゃないので、困ってしまいます。涼しい季節なら小さめのバナナがなるべくたくさん付いた房を選ぶのですが、この時期は本数の少ない房じゃないと無駄にしてしまいます。でも、本数の少ない房で売られているのは高級バナナだったりして。5本あたり120円くらいのを買いたい…。 そん…

  • 保育園の集金のたびに小銭がない

    「連絡ノート代190円と、絵本代380円を、分けて持ってきてください」 つまり、100円4枚、50円2枚、10円7枚を集金袋に入れて持ってきてくださいねということ。500円1枚、50円1枚、10円2枚ではいけないのです。おっ今日は財布がいつもより重いから小銭がたくさんありそう!と思いましたが、惜しい、100円玉が1枚足りませんでした。あとでコンビニでも行って1000円札を崩さなくては…。 こんなふうに、保育園の集金のたびに小銭がなくて困っています。あらかじめ数千円分の各種小銭を用意しておけばいいのでしょうけれどね。忘れちゃうというか、めんどうというか、ごにょごにょです。 我が家がお世話になって…

  • 台風の影響で頭痛がしませんか?米粒絆創膏を試してみてます

    20代の頃から頭痛が起きやすいのですが、台風など気圧の変化に影響されることがあると最近知りました。気圧の低下や上昇が自律神経に作用してさまざまな不調を起こすことを「気象病」と呼ぶそうです。症状は頭痛のほかに、めまい、肩こり、古傷が痛む、イライラする、落ち込む、やけにハイテンションになる、などなど、本当にたくさんあるようです。 自立神経に作用しての不調ということで、そういえば子供のころに自律神経失調症と診断されたことがあるなぁとか、たまたまたどり着いた健康系Webサイトの簡易チェックで自律神経が乱れていると出たことがあるなぁとか、心当たりがあることを思い出しました。また、妊娠中や出産後は自律神経…

  • ワーキングマザー生活2年目、我が家の「家事が楽になるもの」といえば

    高校のときの同級生が結婚するとのことで、友人一同でお祝いをあげることになりました。同級生のLINEグループで希望を聞いたところ、「家事が楽になるものが嬉しいな」とのこと。それならばと、既婚組を中心に、圧力鍋がいいんじゃないか、オーブンレンジはどうだ、いやいやルンバでしょと盛り上がっています。 「家事が楽になるもの」。なにがナンバーワンだと思いますか?わたしの場合は断然、洗濯乾燥機です!娘を妊娠したあと実母の助言により購入したものですが、本当に買ってよかったです。毎週毎週大活躍。それまで使っていた1人暮らし用のコンパクトさ重視の洗濯機では、ワーキングマザー生活以前に産後の育休生活での洗濯もままな…

  • 子育ての悩みの「原因」を求めすぎないように

    TLで見かけたこちらのツイート。肩の力がすっと抜けます。 うちの夫婦は子供に声を荒げたりしないから子供も穏やかに育ってる、その辺で騒ぐような子は親の普段の姿の反映であるというツイートですが、子供が穏やかな性質だからあなたたちは声を荒げる羽目にならずに済んでいるのです、因果関係が逆ですよとしか。 — えり (@yasumilk0923) 2016年8月20日 そうだよ、そうだよね!とうなづきたい、「その辺で騒ぐような子」の親であるわたしです。 わたしはこの方のように「因果関係が逆である」と言い切ることまではできなくて、自らの普段の姿にも原因があるという思いは捨てきれませんが、子供の性質にもよると…

  • 委員長期の2歳児との即興劇を楽しむ

    娘がわたしに要求というか指示をすることが増えてきました。 彼女の宝物のひとつに、保育園の運動会でもらったドラえもんのメダルがあります。おかあさんといっしょの「メダルあげます」という歌を歌いながら、わたしとメダルをかけあっこする遊びが好きです。 おかあさん メダルあげますあなたはきょうもいっぱいえがおくれました 「おかあさん」の部分を娘の名前にしたり、わたしや夫の名前にしたり。ほのぼのするいい歌です。(この歌が流れていたときはまだたくみお姉さんでした…なつかしい) 今朝もこの遊びをしていたら、娘が首にかけたメダルの紐に片腕を通してたすき掛けにし始めました。 「ままー、みてー。すてきでしょ?」「わ…

  • まっすぐ寝たい

    子供ってなぜかベッドに対して垂直に寝ますよね。 深夜になると左隣で寝ている娘がわたしの腰のあたりに直角に刺さってくるので、わたしはS字になって寝ています。 娘をつぶさないように腰をベッドの端ぎりぎりまで右に曲げて避け、首から上は枕から落ちないように左に曲げ、膝も、右に曲げている腰とのバランスをとってベッドから落ちないようにするため左に曲げます。無意識にこのS字を作っていて、朝起きると腰と首が痛く、なんだか疲れがとれない気がします。でもわたしの腰に刺さる体勢で毎日純粋無垢な寝顔を見せてくれる娘がかわいい!寝ている間も少しでもママの近くに来たいのね。うんうん、わたし愛されちゃってるのね、しかたない…

  • 母は28歳でいちじくを知り、娘は2歳でいちじくを知る。

    いちじくの夏果が旬です。わたしも娘も夫もいちじくが大好き!特に「バナーネ」という大きくて強い甘みが特徴の品種がお気に入りで、近所のJA直売所で見かけると必ず購入します。切り口は深紅、口に含むとジャムのように濃厚で、とろけるようで…目を閉じてじっくり味わいたい、夏のお楽しみです。時間があればコンポートにしたり、お酢に漬け込んでいちじく酢にするのも好きです。いちじく酢は豆乳で割るのがおすすめ。 娘はたぶん今年の夏に初めていちじくを食べたのだと思うのですが、とても気に入ったようで、すぐに「いちじく」という言葉を覚えました。 ごはんやおかずを食べ終えると、「まま、つぎはなーに?」とデザートを要求(毎回…

  • 「子連れは○○するな」とか言ってる場合じゃない

    子連れがそんなに特別な属性とみなされない社会にしていかなきゃなぁ。わたしたちは「子連れであること」を特別に考えて過ぎているのかもしれません。 一昨日、飲食店が子連れNGとすることについて書いたあと、引用させていただいたブログ記事のブコメや関連記事などを読んでいるうち、なんだかまだ言いたいことがあるぞという気持ちになってきました。 子連れ(子育て中と言い換えても可)は○○すべきとか、○○するなとか、それが常識、そうしないなんて信じられない、と、人格にまで及んでしばりつけるような論調も目立ちます。もし「高齢者はカフェに来るな」「大学生はカフェに来るな」という話題だったら、こんなにたくさんのひとが注…

  • 飲食店が子連れOKでもNGでもかまわないけど

    お盆休みで外食する方も多いことでしょう。「うちは子連れNGなんで」「お子さんの泣き声がちょっと…」とお店の人に声をかけられ、あわあわしてしまったママさんパパさんもいらっしゃるでしょう。わたしも何回かそんな経験があり、たぶんこれからも経験することがあるだろうなと思います。 昨日TLで見かけたこちらのツイートで、胸がちくちく。 外出中、駅前の小さなカフェで娘2人とランチに入店、オーダー後眠かったのか次女がママ〜とぐずぐず言いだすと、3,40代の店員が「子供の泣き声はうちの店NGです」と即刻退店させられた。店の雰囲気を見て入店したつもりだったが、まだまだ子育てしにくい社会である — ふらいと13 (…

  • おやくそくは、まもらないよ?

    娘が通う保育園には小さなブルーベリーの木があり、園児たちはみんな、夏になるとぷちっと摘んで食べるのをとても楽しみにしています。娘もブルーベリーが大好きで、よく「きょうは、ぶるーべりー、ぱべたの(食べたの)!」と報告してくれます。 …わたしは生のブルーベリーなんてたぶん20代になるまで食べたことなかったと思うなぁ。「ブルーベリー味の○○」とはもちろん全然ちがうし、冷凍のブルーベリーと比べても段違いにおいしくて(冷凍も好きだけれど)、ほんとうにおいしいですよね。夏だけの小さなたからもののような果物。わたしたちが住んでいるあたりは名産地なので産直でかなりお安く手に入るのも嬉しいです。 1か月ほど苦し…

  • 水をたくさん飲んでても脱水症状になっちゃった

    1か月くらい続くタチの悪い夏風邪に悩まされています。わたしが…。咳やら鼻水やら頭痛やら関節痛やら、えーと、腹痛以外だいたい、継続orシフト制でやってくるというものです。先週末から今週前半が症状のピークでしたが、日曜と火曜の2回の点滴が効果てきめんで、今日はずいぶん楽になりました。この土日でゆっくり休めば、ようやくわたしもこれから夏を楽しめそうです…。 少し咳が出始めたころすぐに病院にかかったのですが、その後保育園の夏祭りやインプロパフォーマンスの舞台やらが続いて無理をしたのがいけなかったようです。しかもかかりつけの先生いわく脱水症状にもなっていたとのこと。どうもこれが風邪を悪化させ長引かせたよ…

  • パパのためにまほうをつかうよ

    娘はアンパンマンが大好きです。アニメを見ているとき以外でも、ぬいぐるみに話しかけ、お気に入りのキャラクターのセリフをくり返し、アンパンマンの世界にひたっています。 最近は先日テレビで放送された去年の映画「それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ 」のミージャのセリフが大好きです。ミージャはランプの精で、腕輪の宝石に手をかざして呪文を唱えると、誰かの願いをかなえることができます。魔法の呪文は「なんじゃもんじゃなんじゃもんじゃ、ミージャ!」。娘はこれをセリフも動きも完璧にマネします。わたしや夫が「わあ、はなちゃん魔法使えるの?すごいね~!」とリアクションするととても満足げです。わたしも小さい…

  • 水泳を習うと競争心と目標管理が身に着く?

    中学生の男の子と小学生の女の子を育てている先輩ワーキングマザーの友人いわく。 兄はスイミングスクールには行きたくないと言っていたから習わせなかった。妹は行きたいと言ったから習わせている。 兄は人と競争するのが好きではなく、スポーツ少年団でレギュラーになれなくても「自分が出るとみんなの足を引っ張るからいいんだ」と一歩ひいてしまうタイプ。しかし中学に入り、初めて成績順位が発表されると、少し悔しそうな様子も見せた。 兄はあまり競争を経験しないまま育ち、中学生になって成績で相対的に評価され始めたことの衝撃が大きかったようだ。もう少し早く競争を体験させていたほうがよかったのかもしれない。 妹は活発で、ス…

  • 何気ない日常のひとコマがもったいない

    我が家では保育園へ娘を送るのは夫が担当してくれています。わたしは毎朝玄関のドアから上半身を乗り出して夫&娘を見送ります。2人はエレベーターに向かう共有廊下の角を曲がって見えなくなるのですが、わたしはなんとなく、2人がエレベーターに乗り込んでドアが閉まったときの「ちーん」という音が聞こえるまで、そちらを見続けるというところまでが習慣になっています。 そのことに気付いた夫が、あるときから、エレベーターを待っている間に何回か、角からひょこりと顔を出して手を振ってくれるようになりました。そしてまたひっこみます。エレベーターが来るとそのまま乗り込んでいきます。 それだけでも嬉しかったのですが、さらに最近…

  • 「イエス」が欲しい

    最近、インプロのワークショップに通い始めました。インプロというのはインプロビゼーション=即興のことで、わたしがやっているのは主にゲーム形式で展開される即興の演劇です。俳優のトレーニングや、教育の場でコミュニケーション能力開発に使われたりしますが、独立したエンターテイメントとしても成立するものです。わたしはナレーションなどの表現の幅を広げるためと、新しいことをやりたいという2つの理由から始めてみました。まだ1ヶ月くらいですがとても楽しいです。 インプロでもっとも大切にされる姿勢として「イエス、アンド」というものがあります。相手の発言や行動を「イエス」とポジティブに受け入れ、さらに「アンド…」と自…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、memiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
memiさん
ブログタイトル
ワーキングマザーは夢をみる
フォロー
ワーキングマザーは夢をみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用