chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
泉のようなもの https://survivetheworld.hatenablog.com/

作詞した成果物を日々載せていく創作ブログです。 友達が作曲し、歌になる予定のものもあります。

作詞の内容としては、NHKみんなのうた、児童書、少女マンガに影響を受けたものが多いかもしれません。 皮肉や悪口のようなものは、題材にはしません。また、恋愛関係も既に世の中にたくさんあるのであまり作るつもりはありません。

わむしょ
フォロー
住所
府中市
出身
豊田市
ブログ村参加

2016/08/17

arrow_drop_down
  • [作詞]二人に

    両手を空へ広げれば 光の球ができあがる 杖を振るって風にのせ 灯火高くかかげよう 二人へ届けるために 両手を空へ広げれば 螺旋が高く舞い上がる 虹のしずくは清らかに 大地に張る根にしみわたる 二人の絆のように

  • 〔作詞〕せむし男

    せむし男が もそもそと 空気の底は 重すぎて 文句をいえば ますますの 黒い雨雲 のしかかる 排水溝に 流れ込む 水の故郷は 何処なのか

  • 〔作詞〕箱舟

    箱舟の屋根を叩く雨 亀の気持ちになって身体をすくめる 裏返しに掬われる 逆巻く波に流される それでも信じるのか 信じられるか ※ 奇妙な大型台風10号の雨音を聞きながら。

  • 〔作詞〕歩道橋

    歩道橋の真ん中で 大通りの真ん中で 空を見上げて ただ見上げて 足もとには 黒いアゲハチョウ 手紙には目もくれずに ただ横切るだけ ※ 霊園脇の歩道橋に立つ男を見て。

  • 〔作詞〕loneliness is happy

    loneliness is happy loneliness is happy (繰り返し) ※ ダニエル・ジョンストン風に。 孤独は幸せだと反語的に歌い上げる。

  • 〔作詞〕みどりの薬瓶

    みどりの薬瓶(くすりびん) カプセル入りの みどり薬瓶 蛍光灯に 照らされて 鈍い光で 調剤室の 机を静かに 染め上げる 絡みつくような その甘い香り 悩まぬ者の ための薬 青い薬の みどり薬瓶 ガラス戸棚に いつもある 鈍い光の 瞳のぼくを 冷えた微笑で 引き寄せる 絡みつくような その甘い香り 悩まぬ者の ための薬 ※ 山岸凉子「妖精王」のイメージから。

  • 〔作詞〕帰蝶

    帰蝶 噂に名高き 若殿は 朱鞘の大太刀 茶筅髷(ちゃせんまげ) 信長まことに うつけなら この懐剣で ひと突きに 中略 水色桔梗の 十重二十重 是非もなしとの 大殿に 薙刀置いて 差し出す この懐剣で ひと突きに ※ 天龍城シリーズとして試作。 後で修正するかも

  • 〔作詞〕海辺にて

    空と海との 境い目を 両手でぐいと 切り開き そこからのぞく 深淵に 首を突っ込み 見てみたい そんな夢をみたのです そんな夢をみたのです ※ 今回は2番は無しです。 少年よ大志を抱け。

  • 〔作詞〕夏の一直線

    夏の一直線 青だ 青だ さあ行こう あの交差点も その先も 絶好のタイミング 台風一過の空の下 進め 進め さあ行こう あの交差点も その先も 最高のタイミング 入道雲の空の下 ※ 今朝の空を見て。 信号がちょうど青に変わる、小さな幸せを噛みしめる(*´ー`*) にほんブログ村

  • 〔作詞〕夢見のつとめ

    夢見のつとめ 御簾の間に間に 光射し 旅路を終えて 筆を執る あらまほしきや 我がみやこ 朝露あつめ 袖ぬらし かがり火燃えよ あかあかと 玉の緖絶えぬほど高く あらまほしきや 我がみやこ 夕餉の煙 数え上げ ※ 「魔法騎士レイアース」のエメロード姫のようなイメージ。

  • 作詞を試みてみて

    8月6日に、作曲をしている友達に促されて試しに作詞をしてみて、1週間と少し。 このときは、坂口恭平さんのこのツイートにも背中を押された。 死にたくなっているひとが電話をかけてきて、もうどうにもこうにもいかないというので「現実は放っといて今、頭に何が見える?」と聞くと「川」という。「じゃあその川を描写してくれ、それで詩を書いてくれ。おれが曲をつけるから」ということで1時間後詩を書いてきた。で、歌を二人でつくりました笑 — 坂口恭平 (@zhtsss) 2016年8月6日 「川」作詩:まゆみ/作曲:坂口恭平https://t.co/lm5mzuabtI40分で作ったから、クオリティーは突っ込まない…

  • [作詞]あたりまえマインド

    あたりまえマインド そこのベンチでいい 誰に見られてもいい 欲しいモノなどない 買う程のものはない 缶ビールで乾杯 街灯の下乾杯 これがあたりまえの日々 きっとあたりまえの日々 終電まででいい 展開なくてもいい 入る店などない 調べるまでもない 缶ビールで乾杯 街灯の下乾杯 これがあたりまえの日々 きっとあたりまえの日々 ※ 吉祥寺駅前のベンチが並ぶ通りは、そこで宴会やる人がたくさん。 お店を回避して節約してお酒を飲もうということなのでしょう。そんなデフレマインドの描写。 それもいいけど、せめてゴミは持ち帰ってほしいところ。

  • [作詞]終焉

    終焉 この灰は どこまでも どこまでも 黒い 爪先から 肩も胸も 鼻先も 敷石の レンガ積みの 正しく並んだ この町を すべて均していく灰だ この潮は どこまでも どこまでも 黒い 爪先から 肩も胸も 鼻先も 白壁の タイル貼りの 灯台見守る 我が湊 すべて溶かしていく潮だ 我らはどこへ帰るのか 巨きなものへ帰るのか ※ 表題は、先日の陛下のお言葉や真田丸のタイトルから。 実験的に七五調を外す意識をしてみた。

  • [作詞]ふしぎ図書館

    ふしぎ図書館 ふしぎ図書館 地下2階 サンダルウッドに 誘われて いたずらピクシー 迷い込み 革の表紙の すべり台 ふしぎ図書館 地下5階 ステンドグラスに 照らされて 螺旋階段 渦を巻き 雲路の果ての 訪問者 ※ ファイナルファンタジーⅤの図書館のイメージから着想。 ステンドグラスは近所の図書館から、 「雲路の果て」はCoccoの歌から。 www.youtube.com

  • [作詞]黒牛のゆめ

    黒牛のゆめ牛は黒牛 夜の河流れにその身を 横たえて北極星の 天蓋に今日も友達 探すのです 牛は黒牛 夜の河シルクの泥に 包まれてアンドロメダの その先に小さな流星 呼ぶのです ※ 8月13日、今朝作成。 前尾繁三郎の綽名「暗闇の牛」、NHKみんなのうたの「トレロカモミロ」から着想。 www.youtube.com

  • [作詞]山んば

    山んばとうに失くしたかんざしの 刃先のように尖がった山のふもとに小屋かけて 旅人を待つ誘蛾灯こんな私に誰がした こんな私に誰がした 沢に隠れた洞窟の 鏡のように澄みきった泉の底から手を伸ばす 旅人喰らう般若面こんな私に誰がした こんな私に誰がした ※ 8月12日作成。 初期の楳図かずお作品のようなイメージ。 冒頭部分は、「もののけ姫」に似ている。 www.youtube.com

  • [作詞]湖畔まで

    湖畔まで今日はおつかい だいじな日すりばち山の 向こうまで姉さんかむりに にじむ汗犬吠峠を 越えてゆけ 今日はおつかい だいじな日野ウサギたちも 道譲るふりさけ見れば つづら折れ山際にじむ 雲を追え 今日はおつかい だいじな日頼みのランプ にぎりしめジュピター映る みずうみでいのちの百合を 摘んでゆけ ※ 8月11日作成。 『モチモチの木』や新見南吉『おじいさんのランプ』なんかのイメージからの着想。

  • [作詞]ただそれだけ

    ただそれだけ1万年の眠りから覚めて だんだら山が 鳴るもんどりうって 逃げる村びとそこに意味はない なにも意味はないただのあくびが 長いだけ 1万年の孤独から覚めて ごんごろ 山笑う乳飲み子抱いて 走る村びとそこに意味はない なにも意味はないただ 寝返りを打っただけ ※ 8月11日作成。 ダイダラボッチ伝説から着想を得た。 本川達雄『ゾウの時間 ネズミの時間』や 「サラマンドラ」も連想。 www.youtube.com 保存

  • [作詞]平成28年のナガサキ

    平成28年のナガサキ上京からもう7年 とうとうアイツに決めたからアルバムひらく縁側ないね? 秋桜に話しかけてみるそれでも マックの 月見 買ってきたよ写真はLineでママにも送るのこんな日が千代に八千代に つづきますように 羽田からモノレールライン 東京タワーが好きだから三毛猫たちのダンスはわかる? 若手に一応きいてみるそれでも カステラ 文明堂 買ってきたよ写真の中のグランパにもあげたのこんな日が千代に八千代に つづきますように ※ 8月9日作成。 ナガサキの日、ということで作ってみたけれど、やや陳腐になってしまった。 「秋桜」を作詞したさだまさしも長崎出身ということで合わせたつもりだが、伝…

  • [作詞]覚えているよ

    覚えているよ針の穴を通ったラクダ むらさき砂漠を進む旅団折り紙の星たち レジメンタルの軌跡これはいつかの恩返しなの わたしを覚えていてくれたなくしたはずの水差しも ホラ もとどおり 海を切り裂く魔法の杖 竜の城まで進む階段空へ続くアーチ フェアリーテイルの続きこれはいつかの恩返しなの ぼくらを覚えていてくれたなくしたはずのクリスタル ホラ もとどおり かじりかけのリンゴ入り クリームシチュー、今夜のごはんお手伝いのエプロン ドールハウスは休みこれはいつかの恩返しなの それでも覚えていてくれたなくしたはずの時間でも ホラ もとどおり ※ 8月8日の作成。 友達の娘さんの話や、ポケモンGOに勤しむ…

  • [作詞]夏の墓標

    夏の墓標滑走路みたいに伸びてる大学通りの夕暮れファミマで買う ガリガリ君 水色今日も一日 ごくろうさん飛行機雲が横切る三角屋根の駅舎で同じ電車の 弥勒のような 横顔今日も一日 ごくろうさんもう帰らない日々 もう帰らない日々国立 国立もう帰らない日々 もう帰らない日々国立 国立 Ah変わらないで売ってるソーダの味を確かめ棒切れ並べて 数える 遠い日今日も一日 ごくろうさん ※ 8月8日に作成。今のところ唯一の曲先。 友達の曲に詞をつける試みで、弥勒のような横顔といった、少し楽屋オチが混ざっている。

  • [作詞]くびながりゅう

    くびながりゅう夏の夜空 くびながりゅうが舞うあちらこちらに いなびかりビルはまばらな 多摩なのに窓を開ければウロコの臭い海も見えないまちなのにりゅうのひげ雲をくすぐり揺れる蝉も鳴きやむ いなびかり中央線は 動くのに涸れ川が息吹き返す奇蹟ゴジラも来ないまちなのに ※ 8月7日の朝に作った、第1作。 布団の中で浮かんだイメージと数日前の稲光のイメージなどが混ざる。 「千と千尋の神隠し」の影響も感じられる。

  • やる気を起こす

    学生さんにやる気になってもらうためには、どうしたらいいか。 大きく分けて、2つ答えが思い浮かぶ。 ひとつは、背中を見せる、ということ。 もう一つは、習慣をつくる、ということ。 偉大な人物にシビれ、ああなりたいと思う、感染する力は強い。 大学というのは、本来はこういう感染をするために教室という場を共有するものなのだと思う。 ただ、この感染させる力、カリスマ性というのは誰でも持てるものではない。 そこで、次善の策として、習慣をつくる、という方法が出てくる。 感染して、自発的にカリスマのマネをする方法の代わりに 一般的に正しいとされる方法を定形化・マニュアル化して呈示するというものだ。 人格と切り離…

  • 教えるにあたっては、ほめる

    現在は、立場上、 土曜日の仕事では教える立場にいて 平日の仕事では、教わる立場にある。 そこで、感じるのは、ほめることの重要性だ。 ミスの指摘は誰でもできることであり、 端的にそれを伝えるだけだと、緊張感が漂って空気が悪くなる。 緊張で身体が固くなれば、意識できる範囲は狭くなり、 他の事象の吸収も悪くなって、結果が悪くなってしまう。 場の空気を学びを進める形にマネジメントする重要性を感じた。 対話の中で、一つ課題を感じた点として、 「なぜ」の使い方がある。 学校のような場では、「なぜ」は単純に理由の探究の意味で使われる。 文法的にみて、これは正しい用法だ。 ところが、日本社会では、「なぜ」を …

  • 「勉強する」ということ

    「勉強した?」「いや全然してないよ」というようなやりとりはよくあるが、 「どんな風に勉強した?」というように 具体的な作業手順を訊くようなやり取りはまれだ。 人によって、同じ試験への対策であったとしても、 その勉強するという具体的な作業の中身は異なる。 「勉強する」の中身としての大まかな分類としては、 ①テキストを読む ②口頭復元 ③白紙復元 に3分できるように思う。 ①には黙読・音読の下位分類がある。 ②にはテキストを読んで、宙を向きながら復元を試みたり、暗記カードの表面を見て裏面の事項を口頭で復元できるか確かめるというようなヴァリエーションが考えられる。 ③でも箇条書きからテストの本番形式…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わむしょさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わむしょさん
ブログタイトル
泉のようなもの
フォロー
泉のようなもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用