chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【梅の剪定】2~3月に行う3つの理由 デメリットもあります。

    まだまだ寒さの残る2月、徐々に日が伸びて春の兆しを感じます。 【湘南で造園業】藤沢の植木屋、小林庭園です。 2月の花木の代表格と言えば梅ですが、剪定の適期はご存知でしょうか? 結論と注意点を初めに述べておきます。 梅の剪定は2~3が最適 ただし、収穫できる実が減ります 夏の...

  • 【松の剪定】木肌もお手入れの対象です

    正月気分が抜けきらない1月初旬、新年のごあいさつをのぞき、本年初投稿となります。 【湘南で造園業】藤沢の植木屋、小林庭園です。 今回は松のお手入れについて紹介いたします。 通常、松のお手入れは春のミドリ摘み、晩秋~暮れの2回に分けて行いますが、暮れのお手入れが間に合わず、伸...

  • 年末年始休業のお知らせ

    いよいよ今年も残すところ4日となりました。 【湘南で造園業】藤沢の植木屋、小林庭園です。 本年も皆さまにご愛顧いただき、沢山のお問い合わせ、ご依頼をいただき、充実した一年となりました。 さて、年末年始休業のお知らせです。 小林庭園は、12月30日より、翌1月7日まで休業致し...

  • 【正月飾り】3つのポイント

    師匠も走り回ると言われる師走。 いかがお過ごしでしょうか。 【湘南で造園業】藤沢の植木屋、小林庭園です。 日本独特の文化でもある正月飾り。 門松、しめ縄、といった伝統的なものから、最近ではオリジナルのアレンジを加えたスタイリッシュなものも見かけます。 スーパーやホームセンタ...

  • カイヅカイブキの「先祖返り」

    よく植えられている庭木の種類にカイヅカイブキがあります。 この種類は、強く刈り過ぎる等の原因で葉っぱがトゲトゲになって色も変わってしまう、所謂「先祖返り」の状態になってしまうことがあります。 この先祖返りですが、剪定で無くすことができます。 いくつかの条件があり、手間暇がか...

  • 夏までに剪定

    梅雨の合間の晴れ間が真夏日となり、いよいよ夏ですが、春から梅雨までに生い茂った緑が気になりやすい時期でもあります。 しかし、生い茂って気になるようでしたら、速めの対処が必要です。 梅雨が明ける前に済ませた方が良いでしょう。 なぜかと言うと、基本的に真夏は樹木の剪定に適さない...

  • アジサイの剪定

    雨の日が続き、いよいよ梅雨本番といったところです。 梅雨のお庭と言えばアジサイですが、アジサイの剪定はどのようにすればよいかというご相談も多いです。 アジサイは、花が終わりかけの時に思い切って小さく切るのがオススメです。 このように、茶色くなりはじめたら、まだもったいないと...

  • 台風対策

    台風5号が接近しています。 関東の南側を通過する予報ですが、お庭、特に庭木における台風対策とはどのようなものがあるでしょうか。 その中でも今回は塩害について述べたいと思います。 小林庭園は、湘南は辻堂を拠点とし、海に近い地域を主な商圏としているため、塩害についても配慮する必...

  • 落葉樹の剪定は寒期に

    落葉樹の剪定は寒い時期に、樹が落葉してから行いましょう。 以前、“「桜切るバカ」?”で触れた桜も剪定適期に入ります。 お庭によく見られるモミジやサルスベリは、この時期であれば多少強く切ることができます。 ウメ、サクラ、コブシ等は花芽を持っていますので、花芽を減らしたくない場...

  • 危険木の伐採 1

    危険木の伐採です。 このクスは幹が半分以上枯死しており、エントランスの構造物に幹が当たっており、電線や街灯にも干渉していました。 ↑ 幹の枯死が確認できます。 ↑ 幹が当たっています。 ↑ 危険な部位を取り除き… ↑ 伐倒(切り倒すこと)です。 ↑ 直径は約65cm、時計で...

  • チャドクガ 1

    チャドクガが発生しています。 画像は5月の頭頃に撮ったものです。 チャドクガは、一般にツバキやサザンカ、ヒメシャラによく発生し、その名の通りチャノキにも発生します。 春と秋の二回(※条件次第では三回の場合もあるようです)、卵から孵化し、夏に孵化した個体の成虫が産卵し、卵塊で...

  • 伐採の道具達 1

    伐採に使う道具を紹介します。 ・制動器 重量物を吊り下ろす際に、ロープの制動に使用します。 ↑ このように、ロープを巻きつけて使用します。 この器具にロープを巻きつけることで、僅かな労力で、安全に重量物を吊り下ろすことができます。 ある程度の重量物になると、人力だけで制動す...

  • サンゴジュハムシ 2

    こちら ↓ の記事で卵を紹介したサンゴジュハムシの幼虫です。 サンゴジュハムシ 1 綺麗な葉が食い荒らされてボロボロです。 こうなってしまう前に、食い荒らされた部分をやまだ孵化していない卵が残っているであろう小枝を剪定し、残った幼虫を薬殺すれば、夏の間は艶々した綺麗な葉が楽...

  • スズラン??

    鎌倉方面にて。 道端に咲いていたきれいな花。 スノーフレーク(別名スズランスイセン)と呼ばれる種です。 スズランによく似ていますが、花弁に緑色のポイントがあるので見分けは容易です。 スズランとは、分類上交配が可能とされる「科(か)」よりも上位の「目(もく)」から違うので、交...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、藤沢市 辻堂の植木屋 小林庭園の造園ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
藤沢市 辻堂の植木屋 小林庭園の造園ブログさん
ブログタイトル
藤沢市 辻堂の植木屋 小林庭園の造園ブログ
フォロー
藤沢市 辻堂の植木屋 小林庭園の造園ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用