chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初夏の長野旅 小諸駅の天ぷらそば

    初夏の長野旅 小諸駅の天ぷらそば編。軽井沢駅で朝食として駅そばを食べる予定が、まさかの開店前。ところが無いと思っていた小諸駅に駅そば屋がありました。小諸駅待合室 清野商店待合室の左奥にあるのが駅そば屋。そして突き当たりのテーブルが、立ち食いエリア。待合室と

  • 初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 小諸駅

    初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 小諸駅編。小諸駅(こもろえき) 長野県小諸市相生町一丁目にある、しなの鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。小諸駅駅舎主要駅らしい大型木造駅舎です。斜めから駅前駅前ですが華やかさはというと……。看板が空白というのも。

  • 初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 信濃追分駅

    初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 信濃追分駅編。信濃追分駅(しなのおいわけえき) 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分にある、しなの鉄道しなの鉄道線の駅。ホーム改札口へ改札口信濃追分駅木造駅舎レトロな木造駅舎。所々改装されているがとてもよい雰囲気。公衆電話

  • 初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 軽井沢駅

    初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 軽井沢駅編。軽井沢駅(かるいざわえき) 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・しなの鉄道の駅。しなの鉄道線の始発駅。軽井沢駅駅舎北口wikiによれば、白樺をイメージしてデザインされた橋上駅と

  • 初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 上田駅

    初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 上田駅編。上田駅(うえだえき) 長野県上田市天神一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・しなの鉄道・上田電鉄の駅。上田駅とバス乗り場水車背景と比較してわかるように大型水車。真田幸村像駅前の像もやはり幸村(信繁)です。

  • 初夏の長野旅 信濃 上田城

    初夏の長野旅 信濃 上田城編。真田昌幸によって築城され、2度の上田合戦で徳川軍を撃退したことで有名な難攻不落の城。ここに到着した時は6時頃。夏至に近い時期と言うこともあり、真っ昼間のような明るさ。時間が時間なので、お店なども含めて閉店状態なのですが、観光客の

  • 初夏の長野旅 生島足島神社

    初夏の長野旅 生島足島神社編。下之郷駅から生島足島神社へ。歩くこと3分弱ぐらい? 有名な神社のようでかなり賑わいをみせていました。生島足島(いくしまたるしま)神社 所在地:〒386-1211 長野県上田市下之郷中池西701"生きとし生けるもの万物に生命力を与える「生島大

  • 初夏の長野旅 上田電鉄別所線 下之郷駅

    初夏の長野旅 上田電鉄別所線 下之郷駅編。下之郷駅(しものごうえき) 長野県上田市下之郷にある上田電鉄別所線の駅。生島足島神社の最寄り駅。ホーム下之郷駅木造駅舎近くにある神社に似せた社殿色の駅舎。ホーム上の待合室のような場所にある駅舎。実際にスペースはか

  • 初夏の長野旅 上田電鉄別所線 八木沢駅

    初夏の長野旅 上田電鉄別所線 八木沢駅編。八木沢駅(やぎさわえき) 長野県上田市八木沢にある上田電鉄別所線の駅。八木沢駅木造駅舎窓がなくてやや倉庫感のある造り。駅名看板もありません。色は他の駅と同じくシアン系。残念ながら自販機は景観配慮型ではありません。

  • 初夏の長野旅 上田電鉄別所線 中塩田駅

    初夏の長野旅 上田電鉄別所線 中塩田駅編。中塩田駅(なかしおだえき) 長野県上田市五加にある上田電鉄別所線の駅。ホームもともとは柵があったのかなと思わせる開放的なホーム。黒色のシートみたいなものがかぶせてあって、雑草対策なのかもしれない。昔はこの辺りに便

  • 初夏の長野旅 信州の鎌倉 安楽寺三重塔

    初夏の長野旅 信州の鎌倉 安楽寺三重塔編。終着駅である別所温泉駅から、ちょっとした上り坂を上っていくと温泉街、そして神社仏閣が並ぶ。各地に小京都と呼ばれる場所があるが、ここは信州の鎌倉。北条氏の保護により栄えたことからも、やはり鎌倉です。広い道から横丁のよ

  • 初夏の長野旅 上田電鉄別所線 別所温泉駅

    初夏の長野旅 上田電鉄別所線 別所温泉駅編。別所温泉駅(べっしょおんせんえき) 長野県上田市別所温泉にある、上田電鉄別所線の駅。別所線の終着駅。駅名標別所温泉(べっしょおんせん・Bessho onsen)タイムスリップしているような……そうでもないような。車止め別所温

  • 初夏の長野旅 上田電鉄別所線 上田駅

    初夏の長野旅 上田電鉄別所線 上田駅編。上田駅(うえだえき) 長野県上田市天神一丁目にある、東日本旅客鉄道・しなの鉄道・上田電鉄の駅。しなの鉄道から上田電鉄に乗り換え。乗り換え時間は10分。あとで撮影すればと思っていたのですが、忘れておりあまり写真がない…

  • 初夏の長野旅 戸倉駅の天ぷらそば

    初夏の長野旅 戸倉駅の天ぷらそば編。戸倉駅を降りた理由は駅そばを食べるため。よく知られたお店で、鉄道番組にもちょくちょく出てきます。以前にこの駅に降りた時は、すでに閉店時間になっていて食べることが出来ませんでした。なんでも営業時間が14:00まで。でもチェーン

  • 初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 戸倉駅

    初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 戸倉駅編。戸倉駅(とぐらえき) 長野県千曲市大字戸倉にあるしなの鉄道しなの鉄道線の駅。戸倉駅コンクリート造駅舎平屋ですが横に長い大型の駅舎です。背後に迫る山々の眺めも○。夕方の時間には温泉街の送迎バスが待機しているよ

  • 初夏の長野旅 目次

    初夏の長野旅 目次編。今回の行き先は長野県。長野県は広い。今回主に廻るのは東信エリア。明確な旅のテーマがあるわけではないのだけど、今回の旅はそばと塔、駅巡りかな。名古屋駅ホーム特急しなの3号 名古屋→篠ノ井この日乗った車両の乗車率は7,80%位かな?寝不足だった

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 壺阪山駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 壺阪山駅編。壺阪山駅(つぼさかやまえき) 奈良県高市郡高取町観覚寺にある、近畿日本鉄道吉野線の駅。日照時間が長くなる季節でしたが、それでも5時台になると夕方らしく少し陰ってきたのですが暑さでバテパテです。ホーム改札口簡易型

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 大阿太駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 大阿太駅編。大阿太駅(おおあだえき) 奈良県吉野郡淀町佐名伝にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。ホームホーム&駅舎ホーム上に待合室はないが、比較的屋根は広い。大阿太駅木造駅舎こぢんまりとした木造駅舎。趣はというとあまり

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 市尾駅 駅前にはにわ公園?

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 市尾駅 駅前にはにわ公園?編。市尾駅(いちおえき) 奈良県高市郡高取町市尾にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。市尾駅木造駅舎軽く探しただけですが、いつ頃の建設かわからず。それなりに手を入れていそうですが、昭和中期から後

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 吉野神宮駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 吉野神宮駅編。吉野神宮駅(よしのじんぐうえき) 奈良県吉野郡吉野町丹治にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。吉野神宮駅木造駅舎吉野神宮を模した社殿風の駅舎ですかね?駅前奥にあるのは吉野神宮一の鳥居。地図を見ると、ここから

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 下市口駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 下市口駅編。下市口駅(しもいちぐちえき) 奈良県吉野郡大淀町下渕にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。ホーム下市口駅木造駅舎割と広めの木造駅舎。趣を感じるかというと、まだちょっとといった第一印象だったのだけど、こうして見

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 吉野駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 吉野線 吉野駅編。吉野駅(よしのえき) 奈良県吉野郡吉野町吉野山にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。終着駅。終着広々としたホーム。桜の季節はかなりの混雑になるのでしょうかね。ホームホーム全体が屋根に覆われているのは手前側のみ。

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 橿原線 田原本駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 橿原線 田原本駅編。田原本駅(たわらもとえき) 奈良県磯城郡田原本町戎通にある、近畿日本鉄道(近鉄)橿原線の駅。田原本線から橿原線への乗り換え。駅前60m程先にある西田原本駅。マスコットもみの木のような木の前に立つマスコット。屋根を

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 田原本線 西田原本駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 田原本線 西田原本駅編。西田原本駅(にしたわらもとえき) 奈良県磯城郡田原本町戎通にある、近畿日本鉄道(近鉄)田原本線の駅。主要駅の隣に東西南北をつけた駅名というのはよくある。この駅にも西がつかない田原本駅が存在するが、ほぼ同じ位

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 田原本線 新王寺駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 田原本線 新王寺駅編。新王寺駅(しんおうじえき) 奈良県北葛城郡王寺町久度にある、近畿日本鉄道(近鉄)近鉄田原本線の駅。生駒線から田原本線への乗り換えです。てくてくと歩くこと数分で到着。直線なので迷いようがありません。駅前この先に

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道 生駒線 王寺駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道 生駒線 王寺駅編。王寺駅(おうじえき) 奈良県北葛城郡王寺町久度にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅。生駒遊園でブランチの予定でしたが、結局麓におりて生駒駅隣接の近鉄百貨店内でブランチ。生駒駅の写真は殆ど撮

  • 春の奈良旅 生駒山 寳山寺 生駒の聖天さん

    春の奈良旅 生駒山 寳山寺 生駒の聖天さん編。生駒山 寳山寺 所在地:〒630-0266 奈良県生駒市門前町1-1宝山寺駅から周辺を少しぶらりと散策。最寄りの駅は宝山寺駅ですが、公式のHPを見ると寳山寺となっています。当麻寺駅と當麻寺の関係に似ています。門前通り?旅館や

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道生駒鋼索線 宝山寺駅 遊園駅の間にある昭和な駅

    春の奈良旅 近畿日本鉄道生駒鋼索線 宝山寺駅 遊園駅の間にある昭和な駅編。宝山寺駅(ほうざんじえき) 奈良県生駒市門前町にある近畿日本鉄道生駒鋼索線(宝山寺線・山上線)の駅。生駒山上遊園をちょこっとぶらっとしてから下りまして下車したのは宝山寺駅。駅名標宝山

  • 春の奈良旅 生駒市 生駒山上遊園地 思ったより昭和ではなかった?

    春の奈良旅 生駒市 生駒山上遊園地 思ったより昭和ではなかった?編。遊園地で遊ぶつもりは無くて、あくまでケーブルカーに乗ることを目的で山上まで来たのですが、入場料も無料なので、ここで朝食でもと思いながら軽くぶらりとします。生駒山上遊園地 所在地:〒630-0231

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道生駒鋼索線 生駒山上駅 歌いたくなるケーブルカー?

    春の奈良旅 近畿日本鉄道生駒鋼索線 生駒山上駅 歌いたくなるケーブルカー?編。生駒山上駅(いこまさんじょうえき) 奈良県生駒市菜畑町にある、近畿日本鉄道生駒鋼索線(山上線)の終着駅。なんとなくケーブルカーというと観光色が強いイメージがあるけど、ここ生駒ケ

  • 春の奈良旅 近畿日本鉄道生駒鋼索線 鳥居前駅 鳥居はどこに?

    春の奈良旅 近畿日本鉄道生駒鋼索線 鳥居前駅 鳥居はどこに?編。鳥居前駅(とりいまええき) 奈良県生駒市元町一丁目にある近畿日本鉄道生駒鋼索線(宝山寺線)の駅。奈良線・生駒線・けいはんな線の生駒駅との相互連絡駅。周辺をキョロキョロと見回したわけではないけど

  • 春の奈良旅 法相宗大本山興福寺 二つの国宝の塔が現存するお寺

    春の奈良旅 法相宗大本山興福寺 二つの国宝の塔が現存するお寺編。興福寺に着いたときには夕方になっていて、夕食を食べる場所を探しながら、周辺をぶらり。重文の塔というのは幼少期に見ていたと思うが、おそらく国宝の五重塔を間近で初めて見たのがこの興福寺の五重塔だと

  • 春の奈良旅 法相宗大本山 薬師寺 優雅な三重塔がそびえるお寺

    春の奈良旅 法相宗大本山 薬師寺 優雅な三重塔がそびえるお寺編。法相宗大本山 薬師寺 所在地:〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457いつごろから城や仏塔が好きになったのか、はっきりと記憶が無いのだけど、少なくとも修学旅行に行くときには、興福寺の五重塔を見ることが

  • 春の奈良旅 近鉄橿原線 西ノ京駅

    春の奈良旅 近鉄橿原線 西ノ京駅編。西ノ京駅(にしのきょうえき) 奈良県奈良市西ノ京町にある、近畿日本鉄道(近鉄)橿原線の駅。わざわざ大回りをして南大阪線・御所線を乗りつぶしたのち、橿原神宮前で乗り換えて橿原線へ。西ノ京駅駅舎地下鉄のようにすぐに潜る形式

  • 春の奈良旅 近鉄御所線 近鉄御所駅とJR御所駅

    春の奈良旅 近鉄御所線 近鉄御所駅とJR御所駅編。近鉄御所駅(きんてつごせえき) 奈良県御所市末広町にある、近畿日本鉄道(近鉄)御所線の終着駅。乗り潰しをしているわけではないけど、せっかくここまで来ているのだからと御所線へ寄り道。なぜこんな短い路線が? 有

  • 春の奈良旅 近鉄 尺土駅

    春の奈良旅 近鉄 尺土駅編。尺土駅(しゃくどえき) 奈良県葛城市尺土にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。南大阪線、御所線の駅。當麻寺観光の後、橿原神宮方面を目指すのですが、せっかくなので御所線へ寄り道。その乗り換えの時間を利用して、パッと撮影。この日は週末で

  • 春の奈良旅 葛城 當麻寺 現存する塔を並んで見ることが出来る貴重なお寺

    春の奈良旅 葛城 當麻寺 現存する塔を並んで見ることが出来る貴重なお寺編。近鉄当麻寺駅からほぼ一本道で迷うことなく行けるが、當麻寺まではちょっと離れていて15分ぐらいかかる。Googlemapだと900mと表示。東大門付近には人気店らしい釜飯屋もあり、賑わっているように見

  • 春の奈良旅 近鉄南大阪線 当麻寺駅

    春の奈良旅 近鉄南大阪線 当麻寺駅編。当麻寺駅(たいまでらえき) 奈良県葛城市當麻にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線の駅。駅名の通り最寄りの観光地は當麻寺。ちなみに駅名は当麻寺なのに対してお寺の名称は當麻寺。この違いは?當麻寺奥院HPによれば、當は当の旧

  • 春の奈良紀行 目次

    春の奈良紀行 目次編。今回の行き先は奈良県。まったくもって乗り潰しをテーマに旅をしているわけではないのだけど、今旅はやや乗り潰し。近鉄の週末フリーパスを使って、わざわざの大回り旅です。近鉄名古屋駅ホーム 近鉄特急ひのとり 大阪難波行き駅はかなりの賑わい。ひ

  • 春の福井紀行 JR福井駅 ここは福井恐竜駅?

    春の福井紀行 JR福井駅 ここは福井恐竜駅?編。福井駅(ふくいえき) 福井県福井市中央一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。駅前中央には恐竜の卵があります。 どうやらプラネタリウムみたいですね。JR福井駅駅舎斜めから高松がうどん駅ならここは福井恐竜駅で

  • 春の福井紀行 福井 北の庄城址・柴田公園 かつては九層の天守があった?

    春の福井紀行 福井 北の庄城址・柴田公園 かつては九層の天守があった?養浩館庭園から福井駅に戻り、次に目指したのは北の庄城址・柴田公園。福井駅からだと距離にしておよそ500m。5分強ぐらいでたどり着く。福井城は県庁舎を目指していけばよいので、看板も多数あるが、こ

  • 春の福井紀行 福井 養浩館庭園 福井藩主松平家 水の庭園

    春の福井紀行 福井 養浩館庭園 福井藩主松平家 水の庭園編。福井城見学後、北に向かって10分弱のところにある養浩館庭園。かつての外堀沿いにあった大名屋敷庭園を目指します。福井城からの場合、直線ではありませんが、それなりに看板があるのでわかりにくいことはないと思

  • 春の福井紀行 越前 福井城 立派な石垣と堀が残るけど……

    春の福井紀行 越前 福井城 立派な石垣と堀が残るけど……編。一乗谷からバスで福井駅に戻り、ここからは徒歩で福井城へ。福井駅から歩くこと5分ほどで福井城にたどり着く。福井城の看板でもよいし、福井県庁を目指しても行ける。看板さえ見つけることが出来れば、迷うことな

  • 春の福井紀行 越前 一乗谷朝倉氏遺跡 栄枯盛衰の舞台をぶらり

    春の福井紀行 越前 一乗谷朝倉氏遺跡 栄枯盛衰の舞台をぶらり編。一乗谷駅近くからループバスが運行されていると思っていたが、バス停らしきところを見ても、なんとなくきそうもないような気がして……まあ、歩くかと移動開始。ここを訪れたときはオープン前でしたが、一乗谷

  • 春の福井紀行 JR越美北線 一乗谷駅

    春の福井紀行 JR越美北線 一乗谷駅編。一乗谷駅(いちじょうだにえき) 福井県福井市安波賀中島町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)越美北線(九頭竜線)の駅。今では有名になった観光地ではあるが、ここを降りたのは自分を含め2人のみ。列車を利用して一乗谷朝倉氏遺

  • 春の福井紀行 JR越美北線 九頭竜湖駅

    春の福井紀行 JR越美北線 九頭竜湖駅編。九頭竜湖駅(くずりゅうこえき) 福井県大野市朝日にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)越美北線(九頭竜線)の駅。終着駅。少し早い時間であったが福井駅越美北線のホームに行くと、すでにそこそこの行列が出来ていた。しかも、後

  • 春の福井紀行 福井駅の駅そば

    春の福井紀行 福井駅の駅そば編。駅ホームではなく、駅ビル構内にある駅そば屋さん。今庄そば立ち食い形式のお店で、キャパは10人ぐらいですかね。ほぼテーブルは埋まり、なかなかの盛況ぶり。お品書きすべてのメニューにうどんもあるようです。とろろそば脳内のイメージでは

  • 春の福井紀行 えちぜん鉄道 三国芦原線 三国港駅

    春の福井紀行 えちぜん鉄道 三国芦原線 三国港駅編。 三国港駅(みくにみなとえき) 福井県坂井市三国町宿一丁目にある、えちぜん鉄道三国芦原線の駅。終着駅。無人駅。福井駅を出発した時は、7割ぐらいの乗車。少しずつ降りていき、ここ三国港に到着した時は、10名足ら

  • 春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 松岡駅

    春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 松岡駅編。松岡駅(まつおかえき) 福井県吉田郡永平寺町松岡神明1丁目にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。ホームホーム内に自転車? えち鉄のHPにはレンタサイクルが5台とあるので、これかな?駅名標松岡(まつおか・Matsuok

  • 春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 越前島橋駅

    春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 越前島橋駅編。越前島橋駅(えちぜんしまばしえき) 福井県福井市中ノ郷町にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。無人駅。越前島橋駅駅舎もともとの木造駅舎にトタン貼り仕様ですかね。ドアはプレハブチックなものです。斜めから

  • 春の福井紀行 ちぜん鉄道 勝山永平寺線 永平寺口駅

    春の福井紀行 ちぜん鉄道 勝山永平寺線 永平寺口駅編。永平寺口駅(えいへいじぐちえき) 福井県吉田郡永平寺町東古市にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。ホーム駅名標永平寺口(えいへいじぐち・Eiheiziguchi)旧永平寺口木造駅舎 国の登録有形文化財指定文化財プレー

  • 春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 志比堺駅

    春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 志比堺駅編。志比堺駅(しいざかいえき) 福井県吉田郡永平寺町松岡志比堺にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。ホーム駅名標志比堺(しいざかい・Shiizakai)改札口無人駅です。窓口などはしっかり塞がれています。待合室座布団

  • 春の福井紀行 勝山 白山平泉寺 お寺? 神社?

    春の福井紀行 勝山 白山平泉寺 お寺? 神社?編。えちぜん鉄道 勝山駅から巡回バスダイナゴンに乗って白山平泉寺へ。バスは週末にもかかわらず独り占め。越前大仏や越前勝山城を眺めながら到着です。白山平泉寺 養老元年(717年)に泰澄大師によって開かれた霊場。平安時代

  • 春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 勝山駅

    春の福井紀行 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 勝山駅編。勝山駅(かつやまえき) 福井県勝山市遅羽町比島にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。終着駅。えちぜん鉄道勝山駅木造駅舎 国登録有形文化財wikiによれば、1914年(大正3)の開業当初のもの。駅前中央ロータリーには

  • 春の福井紀行 えちぜん鉄道 福井駅

    春の福井紀行 えちぜん鉄道 福井駅編。福井駅(ふくいえき) 福井県福井市中央一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・えちぜん鉄道の駅。えちぜん鉄道福井駅玄関ただいま工事中。きっぷ売場・改札口ここでフリー券を購入。1,000円。お値打ちなのでは?駅名標福井(ふ

  • 春の福井紀行 目次

    春の福井紀行 目次編。今回の行き先は福井県。週間天気予報はめまぐるしく変わり、数日前までは雨マーク。ところが前日の予報から晴れマークに。でも実際は晴れることなく、今にも雨が落ちてきそうな曇天。よくわからない天気でのスタートになりました。名古屋駅ホーム 特急

  • 冬の和歌山紀行 御坊駅 駅うどん

    冬の和歌山紀行 御坊駅 駅うどん編。駅構内にあるうどん屋ではなく、駅前に並ぶ飲食店のうちの1つ。自分の中で勝手に作ったカテゴリーとしては、準駅そば屋。店内も広く立ち食い形式ではありません。値段は駅そば屋的な価格設定のお店でした。いきいきうどん梅うどん記憶が

  • 冬の和歌山紀行 紀州鉄道 西御坊駅

    冬の和歌山紀行 紀州鉄道 西御坊駅編。西御坊駅(にしごぼうえき) 和歌山県御坊市薗にある紀州鉄道紀州鉄道線の駅。紀州鉄道の終着駅。営業距離2.7km。日本一短い鉄道。紀州鉄道HPによれば、平均時速は20キロ。これ、長距離ランナーに負けるでしょ。民家の軒先をかすめて

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 紀州鉄道 御坊駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 紀州鉄道 御坊駅編。御坊駅(ごぼうえき) 和歌山県御坊市湯川町小松原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・紀州鉄道の駅。道成寺から駅に戻るもののまだ時間があったので、歩いて隣の御坊駅へ。ある程度わかっていたのだけど、まあまあ遠かっ

  • 冬の和歌山紀行 日高 道成寺 安珍と清姫の物語の舞台となったお寺

    冬の和歌山紀行 日高 道成寺 安珍と清姫の物語の舞台となったお寺編。道成寺駅からほぼ北に向かって歩くこと5分で道成寺に到着。距離にして400mですが、道成寺駅は御坊市にあり、道成寺は日高郡にある。道成寺 和歌山県最古の寺、天音山道成寺。大宝元年(701)の創建。 所在

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 道成寺駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 道成寺駅編。道成寺駅(どうじょうじえき) 和歌山県御坊市藤田町藤井にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。田辺観光を終えて次の目的地へ。普通列車はかなりガラガラの乗車率で出発。ここ道成寺駅で下車したのは自

  • 冬の和歌山紀行 紀伊田辺城 ある意味残ったのが奇跡?

    冬の和歌山紀行 紀伊田辺城 ある意味残ったのが奇跡?編。高山寺から会津川沿いを歩くことおよそ20分ちょい。紀伊田辺城に到着。距離にして2km弱。川沿いを歩くだけなので、迷うことなく目的地へ。ただやはりちょっと遠いので、レンタサイクルにしておけばよかったですね。go

  • 冬の和歌山紀行 田辺 高山寺 たなべの弘法さん

    冬の和歌山紀行 田辺 高山寺 たなべの弘法さん編田辺市で宿泊し、翌日の朝から観光開始。お目当ては多宝塔のあるお寺、高山寺。弘法大師が開創したとされるお寺で弘法さんの名で親しまれているようです。レンタサイクルか歩きか迷った挙句歩きを選択。徒歩10分強ぐらいで到着

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 紀伊田辺駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 紀伊田辺駅編。紀伊田辺駅(きいたなべえき) 和歌山県田辺市湊にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。特急くろしお30号で日が沈む海を眺めながら紀伊田辺へ。自由席だったのだけど、「今後は全席指定になります」と

  • 冬の和歌山紀行 串本海中公園 海中展望塔から何が見える?

    冬の和歌山紀行 串本海中公園 海中展望塔から何が見える?編。コミュニティバスは串本駅を中心に各地に向かっているので、この日は串本駅を行ったり来たり。海中公園行きのバスもまずまずの乗車率でしたが、海中公園で降りたのは自分を含めて2人でした。ちょっと雨がぱらつ

  • 冬の和歌山紀行 串本 潮岬灯台 本州最南端の灯台

    冬の和歌山紀行 串本 潮岬灯台 本州最南端の灯台編。潮岬観光タワーから歩いて潮岬灯台を目指します。タワーがあるところから灯台は見えているので、それを目指して歩くだけ。徒歩だと10分ぐらい。本数が限られますが、コミュニティバスを利用することも可能です。この日の天

  • 冬の和歌山紀行 串本 潮岬観光タワー 地球は丸い?

    冬の和歌山紀行 串本 潮岬観光タワー 地球は丸い?編。串本駅からコミュニティバスを利用して潮岬観光タワーへ。やってきたのは小型のバスで、ほぼ満席の状態で出発。このとき利用者の大半はおそらく地元の高齢者。観光タワーで降りたのは、自分を含めて2人。潮岬観光(しお

  • 冬の和歌山紀行 吉野熊野国立公園 串本 橋杭岩

    冬の和歌山紀行 吉野熊野国立公園 串本 橋杭岩編。串本駅に到着して、すぐにバスに乗る必要があるかと思ったら、間違っていたようですぐにバスが来ない。観光案内所でバス情報を仕入れるることに。バスを待っているより歩いて行かれる方が早いですよと言われたが、今回はタク

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 串本駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 串本駅編。串本駅(くしもとえき) 和歌山県東牟婁郡串本町串本にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。紀伊勝浦駅から串本駅の間、車内はガラガラでした。乗車時間も短くあっという間に到着。駅名標串本(くしもと・Ku

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 紀伊勝浦駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 紀伊勝浦駅編。紀伊勝浦駅(きいかつうらえき) 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地六丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。観光の拠点駅ではあるが、今回は宿泊と食事のみ。パンダくろしお特急の写真を載せて

  • 冬の和歌山紀行 熊野那智大社別宮飛瀧神社 那智の滝

    冬の和歌山紀行 熊野那智大社別宮飛瀧神社 那智の滝編。もともと旅の計画段階では、那智本宮大社から三重塔と滝を眺め、最後に滝に行くという計画であったが、ちょっと病み上がりだったために、あの坂をのぼり続ける自信がなく、那智大滝のみに変更。那智駅 バス乗り場乗車

  • 冬の和歌山紀行 那智駅 駅うどん

    冬の和歌山紀行 那智駅 駅うどん編。駅構内にある駅そば屋ではなく、駅前にある駅そば屋。正確には軽食喫茶のお店。軽食喫茶にしき立ち食い形式ではなく座席形式。きつねうどん駅そばのジャンルで考えると、提供されるまで時間がかかる。関西方面に来たなと感じるつゆの色。

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 那智駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 那智駅編。那智駅(なちえき) 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字浜ノ宮にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。新宮から那智行きの列車は、土曜日でしたが学生がかなり乗っていて賑わっていました。那智駅を降りたのは

  • 冬の和歌山紀行 紀伊 新宮城

    冬の和歌山紀行 紀伊 新宮城編。新宮駅から北方向に歩くこと10分ぐらいでたどりつく新宮城。線路沿いを歩くことはできないが、ほぼ線路に沿っていけば、目的地に着く。何しろ紀勢本線はこのお城の下を通過している。平山城ではなかったら、分断するように線路が通っていたの

  • 冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 新宮駅

    冬の和歌山紀行 JR紀勢本線 新宮駅編。新宮駅(しんぐうえき) 和歌山県新宮市徐福二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅。JRの境界駅の一つ。最寄りの観光地は、世界遺産熊野速玉大社、新宮城など。速玉大社へは徒歩だと少し距

  • 冬の和歌山紀行 目次

    冬の和歌山紀行 目次編。今回の目的地は和歌山県。愛知からは近くて遠い和歌山県。位置的には隣の隣の県ですが、時間がかかるのです。愛知県からすると、例えば京都府は隣の隣の隣の県(と思いましたが、三重県経由で行くと隣の隣の県ですね)。ですが、新幹線を使えば名古屋駅

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 都筑駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 都筑駅編。都筑駅(つづきえき) 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。ホーム駅名標都築(つづき・Tsuzuki)レトロ駅舎にはアナログな感じが似合います。ホーム駅前ここもロータリーはなく広々としていま

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 三ヶ日駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 三ヶ日駅編。三ヶ日駅(みっかびえき) 静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。駅すぐ近くに猪鼻湖(浜名湖の隣にある湖でつながっている)がありますが、駅前に湖が広がるわけではありません。少し歩けばすぐに

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 西気賀駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 西気賀駅編。西気賀駅(にしきがえき) 静岡県浜松市北区細江町気賀にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。天浜線のHPを見ると、駅ができた当時は浜名湖が一望できる素晴らしい景色であったとあります。確かに浜名湖まではすぐそばで

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 浜名湖佐久米駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 浜名湖佐久米駅編。浜名湖佐久米駅(はまなこさくめえき) 静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。最寄りの観光地は、目の前に広がる浜名湖ですが、ゆるキャンに登場したこともあり、駅そのものが観光

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 金指駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 金指駅編。金指駅(かなさしえき) 静岡県浜松市北区引佐町金指にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。最寄りの観光地は龍潭寺や竜ヶ岩洞などがありますが、いずれも徒歩だとかなり距離があります。龍潭寺であればレンタサイクル。竜ヶ岩洞ま

  • 秋の静岡紀行 気賀関所

    秋の静岡紀行 気賀関所編。天浜線気賀駅から西方向に歩いて3分のところにある気賀関所。完全に復元されたものなので、現存遺構ではありません。またもともとあった場所とは少し違う場所に復元されているようです。気賀関所 浜名湖を渡るルートを避け、姫街道を利用する人た

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 気賀駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 気賀駅編。気賀駅(きがえき) 静岡県浜松市北区細江町気賀にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。最寄りの観光名所は、気賀関所。大河ドラマの中で、直虎がよく出入りしていた龍潭寺や、ドラマの中で幼なじみたちと囲んでいた井戸な

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 宮口駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 宮口駅編。宮口駅(みやぐちえき) 静岡県浜松市浜北区宮口にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。お見送り駅と列車の時代がアンバランスですが、これも鉄道の世界。本来は良いことではありませんが、駅舎屋根のカーブが良き味を出し

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 都田駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 都田駅編。都田駅(みやこだえき) 静岡県浜松市北区都田町にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。ホーム駅名標都田(みやこだ・Miyakoda)草木に埋もれつつある駅名標。都田駅木造駅舎知らない人が車でここに来たら、古民家を利用した

  • 秋の静岡紀行 遠州鉄道 天竜浜名湖鉄道 西鹿島駅

    秋の静岡紀行 遠州鉄道 天竜浜名湖鉄道 西鹿島駅編。西鹿島駅(にしかじまえき) 静岡県浜松市天竜区二俣町南鹿島にある、遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道の駅。遠鉄は終着駅。遠鉄ホーム遠鉄ホーム待機遠鉄の通称は赤電ですが、こちらは緑電。駅前ロータリーはなく、オブジェなど

  • 秋の静岡紀行 遠州鉄道 新浜松駅

    秋の静岡紀行 遠州鉄道 新浜松駅編。新浜松駅(しんはままつえき) 静岡県浜松市中区鍛冶町にある遠州鉄道鉄道線の駅。起点駅。JR浜松駅のすぐそばにある遠鉄百貨店。その隣に駅がある。地方の百貨店がことごとく苦戦する中、賑わいを見せる遠鉄百貨店。浜松も老舗デパート

  • 秋の静岡紀行 浜松駅の駅そば

    秋の静岡紀行 浜松駅の駅そば編。掛川駅から東海道本線で浜松駅へ。その浜松駅構内にある駅そば屋さん。自笑亭うどん・そば、のれんにも看板にも同じ大きさで書かれている。どちらがメインということはないのかな?静岡県はうどん・そば、どちらが優勢なんだろう? と思い、

  • 秋の静岡紀行 掛川 近代建築をぶらり

    秋の静岡紀行 掛川 近代建築をぶらり編。掛川城、二の丸御殿を見学後、そのまま北方向に進むと ↓掛川ステンドグラス美術館教会かと思ったら、美術館。こんなのあったかな? と思いHPを見ると平成27年のオープン。平成27年以降に、掛川城に来たことがあるけど、気が付かなか

  • 秋の静岡紀行 遠江掛川城 日本初の木造復元天守

    秋の静岡紀行 遠江掛川城 日本初の木造復元天守編。掛川駅北口からそのまま北に歩くこと10分弱でたどりつく掛川城。隣県民なので個人的にはよく知っているが、一般的にも日本100名城に入っているので、そこそこの知名度のある城なのかもしれない。知名度を上げている理由の1

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 掛川駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 掛川駅編。掛川駅(かけがわえき) 静岡県掛川市南一丁目および南西郷にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線・東海道本線および天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。最寄りの観光地は、掛川城、掛川花鳥園など。ホームやや狭めのホームのた

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 原谷駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 原谷駅編。原谷駅(はらのやえき) 静岡県掛川市本郷にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。出発改札口窓口の上に駅名標。姫乃とあり、昔は姫乃駅だったのか? と思いましたが、ドラマの撮影で使用した駅名標でした。そして肝心の

  • 08_桜木駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 桜木駅編。桜木駅(さくらぎえき) 静岡県掛川市富部(とんべ)にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。国鉄二俣線時代は、遠江桜木駅(とおとうみさくらぎえき)。観光地ではありませんが、国内最大のピアノ工場がすぐ近くにあるようです。

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 遠州森駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 遠州森駅編。遠州森駅(えんしゅうもりえき) 静岡県周智郡森町森にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。副駅名はPASのふるさと森町駅(ぱすのふるさともりまちえき)。有人駅。国鉄二俣線として開業したときは、遠州ではなく遠江森駅。森町

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 戸綿駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 戸綿駅編。戸綿駅(とわたえき) 静岡県周智郡森町睦実にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。ホーム駅名標戸綿(とわた・Towata)ホーム・待合室レトロではあるが昭和バラック風。wikiなどを見ても、いつ頃建てられたかは載っていな

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 敷地駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 敷地駅編。敷地駅(しきじえき) 静岡県磐田市敷地にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。無人駅。ホーム看板次郎柿・ころ柿が、この辺りの特産品らしい。幾つかのHPを見ると、ころ柿というのは、干し柿のこと? まんべんなく太陽が当たる

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 遠江一宮駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 遠江一宮駅編遠江一宮駅(とおとうみいちのみやえき) 静岡県周智郡森町一宮にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。現在唯一「遠江」を冠する駅。無人駅。遠江とは浜名湖を指していた言葉。ちなみに近江は琵琶湖。最寄りの観光地は、小國神

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅編天竜二俣駅(てんりゅうふたまたえき) 静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵にある、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。天竜浜名湖鉄道の本社があり、天竜浜名湖線の中心的な駅。機関車公園駅前広場前の道路を超えたところにある小さな

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 二俣本町駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 二俣本町駅編二俣本町駅(ふたまたほんまちえき) 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。副駅名はセカンドステージ ハマニ駅。観光地としては、少し歩く必要があるが、二俣城跡や鳥羽山城跡かある。徳川と武田

  • 秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 新所原駅

    秋の静岡紀行 天竜浜名湖鉄道 新所原駅編新所原駅(しんじょはらえき) 静岡県湖西市新所原三丁目に所在する、JR東海・東海道本線、天竜浜名湖鉄道・天竜浜名湖線の駅。新所原駅にて、東海道本線から天竜浜名湖鉄道への乗り換え。出発までの時間は10分。一般利用者とし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syou-anmakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syou-anmakiさん
ブログタイトル
迷走 旅の記憶
フォロー
迷走 旅の記憶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用