chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/06

arrow_drop_down
  • 涼宮ハルヒの憂鬱と私の大学受験

    アマゾンstudentでアマゾンプライム会員になったのですが、 (学生は本を買うと10%OFFになるとてもお得なサービスです) これのプライムビデオがとても良いですね。 新作は見れないですが、当時話題になっていたけれど見ていなかった作品がタダで見れます。 勇者ヨシヒコとか見ています。 それともう1つ見ているのが涼宮ハルヒの憂鬱です。 確かに一時期アニメと言えばハルヒだった時代がありましたね。10年前…

  • 遊戯王デュエルリンクスとポケモンGO

    私達の世代には遊戯王デュエルリンクスとポケモンGOが刺さりますね。 この2つには共通点があります。 どちらも懐かしいという点です。 でも違う点もありますね。 ポケモンGOはノスタルジックな(つまり切ない)懐かしさがありますが、 遊戯王デュエルリンクスは子供に戻りつつカードゲームとして今でも面白いというのが良いですね。 私が遊戯王やポケモンをやっていたのは小学生の頃ですから それから中学…

  • 講義にボイスレコーダーは是か?

    大学の授業では当たり前のようにボイスレコーダーを机に置いている人がいます。本当のルール的に良いかは知りませんがやっている人はやっています。大学受験の予備校でやるとどうなるんでしょうかね?

  • コードギアス復活のルルーシュ

    今から10年前のテレビアニメだったコードギアスですが今考えても傑作でした。そんな反逆のルルーシュの続編をやるみたいですね。当時からルルーシュ生存説なんてありましたが…それにしても10年なんてあっという間ですね。大学受験で辛い思いをしても10年後同窓会で笑いたいものですね。

  • 大学受験と教習所

    教習所の教育システムって超洗練されてますよね。まあ高校生の人にはよく分からないと思いますが、大人たちは何十年経っても思い出に残ってるもんです。あれは毎回違う教官に当たるのにカリキュラムがしっかりしていて、ちゃんと次のステップを教えてくれます。むしろ1人の教官に当たるより教え方が偏らなくて良いです。 そんな予備校が出来たら理想ですね。

  • 世界史の勉強法

    大学受験での世界史の勉強法は、いろいろあります。 各人に合った方法を考えることが重要です。 まずはインターネットでどんな方法があるのか、検索してみることをお勧めします。 通常、年号などが関わってくることから、暗記力が重要となってくるものです。 暗記が苦手という人こそ、ゴロ合わせなどで上手に覚えられやすいように考えてみるといいかもしれません。 ゴロ合わせに関してはネット上でも提案され…

  • 英単語を覚えるならアプリがおすすめ

    慶應経済学部生です。 英語を勉強する時に、絶対に必要なことは英単語を覚えることです。 社会人が英会話のスキルをあげるために勉強していても、学生がテスト・受験のために勉強していても、TOEIC・TOEFLの対策のための勉強していても英単語を覚えることは欠かせません。 ちょっと前までは、英単語学習といえば、何と言っても「単語帳」学習が主流でした。 現在でも通勤や通学の電車やバスの中で、…

  • 時間を有効に使った勉強法

    大学受験の勉強法には参考書を使い、自力で行う方法と予備校や塾に通う方法があります。 どちらもカギになってくることは「お気に入り」を見つけることです。 つまらない先生の授業をダラダラと聞いていても身になることはないからです。 芸人で例えるならば、つまらないネタを永遠と見ていても眠たくなり、ついには会場を出ていくことがあります。 一方、参考書に対して問題集は説明が多く、できれば参考書に対する…

  • ブログ村に参加します

    にほんブログ村

  • 大学受験勉強法のブログについて

    大学受験勉強法について書かれたおすすめのブログを紹介します。 慶應医学部生が考える大学受験勉強法ブログ こちらは理系科目を中心に医学部や難関大学合格のノウハウが書かれています。 大学受験勉強法については多くのブログがありますが、このサイトが一番内容が確かと思います。 質より量で攻めたり、悪質な商材を売りつける他のサイトとは一線を画して…

  • はじめまして

    慶應義塾大学経済学部2年のtakと申します。 大学受験の勉強法についてブログを書いていきます。よろしくお願いします。

  • 大学受験の勉強法はいくつかある

    大学へ入学したいと願う学生さんは推薦入試や筆記試験で進学する方法がありますが、 筆記試験で入りたい場合には複数の科目を勉強する必要があります。 そして、その勉強法はいくつかあり、それぞれに特徴とメリットがありますので一番自身に合った方法で勉強していくと良いです。 まずひとつの勉強方法が独学で勉強をする方法です。 書店などに行けば、大学入試関連の分厚い参考書が山ほど置いてあります。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たkさん
ブログタイトル
大学受験勉強法
フォロー
大学受験勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用