chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FIT393
フォロー
住所
青葉区
出身
青葉区
ブログ村参加

2017/01/31

arrow_drop_down
  • 続3・緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)

    第4弾、おそらく今回でまとまると思います😅以前の記事リンクはこちら緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)続・緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)続2・緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)前回「医療者も葛藤を抱えている」で終わっていました。このことは、特に「がんの治療に当たる患者本人・家族」は、絶対に心に留めてお...

  • 続2・緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)

    緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)続・緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)今回は第3弾です。前回も少し書いたのですが、この女性ディレクターは番組のテーマ(いわゆる緩和ケアについて)だけではなく、もっともっと様々な想いを持たれていたんだと思うんですね。それを番組に均等に入れ込んでしまうと、とても60分では収まらない。なので、緩和ケアへのアク...

  • 続・緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)

    緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)のつづきです。たぶん、今回もまとめきれないような気がします😅緩和ケアの実態は、治療前と治療後・・・いや、正確に言うと「がん罹患前」と「亡くなった後」では大分印象が違っています。いくつか理由があります。大きいものとしては「緩和科は終末期にかかるものだ」という誤解ですが、では罹患前に「じゃ、どういうタイミングで緩和科は必要なの?」という...

  • 緩和ケアにどう辿りつくか?(NHK BS 「おら、痛いのやんたぜ」を見て)

    またまた1年ほど放置していたブログです。いろいろと書きたいことはあったのですが、自分自身のメンタルのこととかそういうことが多かったので、放置でした😅タイトルの通り、NHK BSで 「おら、痛いのやんたぜ」を見ての感想です。タイトルの意味は、東北の一部の方言で「オレ、痛いのは嫌だよ」という意味。もっと正確に言うと「嫌だよ」というよりは、「嫌だからね」のニュアンスのほうが近いかも知れません。語り手は、すい臓癌...

  • パープルストライドTOKYO 2023

    またまた1年経ってしまいましたね。色々なことがありました。思い出を整理しなければならなかったこととか。まぁ、そんな話はいいとして。パンキャン・ジャパンでの活動で、パープルストライドTOKYO2023 にスタッフとして参加しました。この時期、僕はレースアナウンスの方で忙しくなるのが常だったんで、ちょっと触らないでいたのですが、空いていることになり急遽お手伝いすることに。たくさんのご参加ありがとうございます。で...

  • 最近何してたの?

    みなさん、ご無沙汰しております。いや、患者・家族という立場ではなくなってしまったので、なかなか続けられなくなってきているブログですが・・・それでも、まだ読まれていたりするのが判ると、書いていて良かったな・・・と思ったり。ネタはいろいろあるんですよ。もちろん、今の活動があるので、全然離れてしまっているわけではないですし。なので、書こうと思えば書けるんですけどね~最近、面白かったのは、がん患者遺族とし...

  • 第18回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(3/11開催)

    https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/32418.html第18回患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」を下記の通り開催いたします。参加ご希望の方は、添付のポスターをご覧いただき、お申し込みください。 ■日時:2022年3月11日(金)14:00〜■場所:オンライン(Zoom)によるWEBセミナー■講義テーマ:抗がん治療と緩和ケアを併用するメリットとは?■講師名:東北大学大学院医学系研究科 緩和医療学分野...

  • 第16回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(11/12開催)

    第16回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(11/12開催)https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/31441.html東北大学病院栄養管理室 西川 祐未先生僕らが通院していたときも、入院していたときもお世話になりました。https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-194.html2年前にも講師をして頂いたのですが、あの時、覚えていて下さっててうれしかったな。勝手に「粟津ちひろ」先生...

  • 第15回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(9/10開催)

    東北大学病院で開催している「膵がんサロン」ですが、オンラインで開催されています。https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/30663.html以下、東北大学病院WEBサイトから抜粋■日時:2021年9月10日(金)午後2時〜■場所:オンライン(Zoom)によるWEBセミナー■講義テーマ:膵がんに対する外科的治療と生活について■講師名:東北大学病院総合外科 川口 桂先生■参加費:無料(※インターネット通信費用は参加者負担)■対象:東...

  • 膵がんサロン 膵がん/胆管がん教室のお知らせ

    急なんですが、7月9日(金) 14:00 から、ZOOMによるオンラインでの膵がんサロン 膵がん/胆管がん教室が開催されます。テーマ「治療しながらのお悩みについて、看護師が対応していること」講師 東北大学病院がん看護専門看護師 金澤麻衣子先生申し込みフォームは以下になります。https://forms.gle/FL6jmmVQWjRppzZ48...

  • テンションあがらず

    最近、ブログの更新が少なくなってきました。原因としては、なかなか集まる機会も少ないから話題も少ないってのもあるのですがそれ以上につらいのは、お別れが多くてね。この病気に関わったら、生存率から見てもお別れの方が多くなるのは仕方の無いことかも知れないけどでも、やっぱり、ツラいですよ。いや、医療従事者の方がツラいんだろうな。そんなことを過去にブログにも書いていましたが、その一端を実感しているかのような今...

  • 5月14日 膵がん・胆管がんサロン ZOOM

    たぶん、まだ本家の東北大学病院のWEBでは告知されていないようですが。申し込みは、以下のURLから。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeRs6p-vPgqUOb35-ndj5zFz7ouX-4uFOTFUspfOZR7Mn3dIQ/viewform...

  • 膵がんのゲノム医療

    https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/news/202103/569625.htmlリキッドバイオプシーを用いたがん遺伝子パネル検査が国内で初承認進行性固形癌での血液によるゲノム検査、いわゆるリキッドバイオプシーが承認されました。癌種の特定はありませんが、進行性固形癌と言うことは膵臓癌も含まれると思われます。さて、この遺伝子検査について、判りにくかったりする方も多いと思います。まず、なぜ遺伝子検査を...

  • 本来のセカンドオピニオン

    数年前から、セカンドオピニオンという言葉が浸透してきました。そして、動画やリアルタイム配信でもセカンドオピニオンがされているようです。ただ、それらを見ていて、ちょっと疑問に感じたこともあるんですよね。それは「ん?この内容ってセカンドオピニオンでは無いよな~」というもの。どちらかというと、現在の治療についての正しい理解が無いために、その別のドクターに質問という形で説明を求めているというモノ。例えば「...

  • 感動の写真

    ツイッターでフォローしている方の投稿。この写真、人によってはグロく感じたりするのかも知れないけれど僕はすごく感動して共感できた。娘と一緒の写真を見つけた… pic.twitter.com/xeH8pw1nJf— 3密を避ける🌸打田祐希 (@3V0zCHzxrGAHvpX) February 26, 2021 いや、正確に言えば「共感」っていうのは、あとで知った事実があるからなんだけど。この娘、2歳で亡くなっているんだそうです。おそらく、一緒に撮った写真なんてそんな...

  • 第12回膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催 2月12日

    第12回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(2/12開催)https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/28044.html東北大学病院でZOOMによるWEBセミナーが開催されます。■日時:2021年2月12日(金)午後1時30分〜■場所:オンライン(Zoom)によるWEBセミナー■参加費:無料(※インターネット通信費用は参加者負担)■対象:東北大学病院に通院されている方、宮城県にお住いの方詳しくは、冒...

  • 教育方針の変更

    昨日(正確には一昨日か・・)、ある医療系の意見交換をZOOMでやっていました。で、究極のことを口走ってしまって・・・(笑)つまり、「正しい情報」はどうやって伝えたら良いのか?といった現在のがん治療の根本問題についてでした。ただ、この問題は「情報に辿り着く方法」と「正しい情報が正しいと信じてもらえるかどうか?」の2つの問題を抱えています。正しい情報かどうかを「自ら吟味する能力」は、今はかなり低下している...

  • 早期診断に糖尿病のヒント

    昨年、いくつかの薬が保険収攬されました。治療のための武器として非常に心強いものですね。*対象となる患者の割合が少なくなってしまうという点は、また別の機会にで、基本的な「早期診断」に繋がる方法は?というものに新たな手法が追加されそうです。糖尿病を契機にした膵がんの無症状段階での早期診断 -早期発見による治療成績向上に期待-https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/press/27705.html人間ドックや健康診断での膵...

  • 「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(12/18開催)

    第11回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(12/18開催)https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/27357.html東北大学病院から、ZOOMによる膵がんサロン開催のお知らせです。■日時:2020年12月18日(金)午後2時00分〜■場所:オンライン(Zoom)によるWEBセミナー■参加費:無料(※インターネット通信費用は参加者負担)■対象:東北大学病院に通院されている方、宮城県にお住いの方(...

  • すい臓癌の最新の生存率

    新しい治療や情報が入ってきていても、なかなか記事にしていなかったんですが・・・いや、現役(っていう言い方は抵抗有るけど)のときと、今とでは立ち位置がちょっと違っていて。不正確な記事とか情報に対しても、本当は訂正したい気(ブログで解説)もあるんですが、どうもお節介のような気もして。。。そんなこんなで、ちょっとモチベーションが落ちているところもありますが・・・あ、いやいや、本題(^^;国立がん研究センター...

  • 急ですが東北大学病院での膵がんサロン

    急に決定しました。以前は、病院内で開催していた膵がんサロンですが、ZOOMでの開催です。第10回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(11/13開催)■日時:2020年11月13日(金)13:30〜■場所:オンライン(Zoom)■参加費:無料■対象:東北大学病院に通院されている方、宮城県にお住いの方で・・・対象は「東北大学病院に通院されている方で、宮城県にお住いの方」ではなく「東北大学病院...

  • カミさんの主治医と会った

    このブログに何度も出てくる主治医に遂に会えました。一般的に、遺族が主治医に会う機会はほとんどないと思います。仮に、治療結果に満足していなかったとしても、それなら尚更会えないでしょうし満足している場合はそもそも会う必要は無いでしょうから。だけど、僕はずっと「もう一度お話ししたい」と考えていました。もちろん、僕の場合は治療に満足していた側です。そして、その治療の過程で「患者・家族と医療者の意思疎通とい...

  • 人生の「あみだくじ」は、他の選択肢を見られない

    おいしい果実ができるまで気持ちの整理が必要ですhttps://ameblo.jp/nishikifruitstore/entry-12629857654.html膵がんブログでは割と有名だったんではないでしょうか?闘病中の奥様が書かれていたブログ、亡くなられてからはご主人が管理されています。私も同じような立場なので、書かれている内容がすごくよく分かります。治療方針の選択もそうですが、分かれ道のどちらかを選ぶ時に、何となく流されている場合は別として、その時...

  • 近況

    前回のブログエントリーから1ヶ月ほど経ちました。この間に、仕事の方とか色々忙しくしていまして、膵がんサロンもコロナの影響で開催されず。ただ、オンラインミーティングではいろいろと講演聴いたりしていました。真新しいことはあまりないのですが、新しい薬が承認されたり、効果の高い治療法の記事を読んだりするのは複雑な気持ちです。もう少し頑張ればこんな治療が出来たのに・・・とか。だから、今治療をされている方。無...

  • 患者・家族の希望とは?

    間に合うかな?【オンライン】すい臓がんセミナー で紹介したセミナーの動画とアンケート内容が公開されました。実は、外科の先生はウチのカミさんの主治医でした。懐かしい声を聞けたのも嬉しかったのですが、このセミナーで初めて語られたことがありました。それは、コンバージョン手術(CS)のことです。大抵の説明では「現在は手術できないが、抗癌剤によって癌が小さくなったら手術する」というものです。これ、簡単には「そ...

  • みんなでおしゃべりしませんか?ぶどうの木 開催

    すい臓がん3年生 すい臓がんサバイバーと繋がりたい!東北大学病院の膵がんサロンで知り合った ぶどうの木 さんのブログ。患者さん、ご家族など、みなさんでお話ししませんか?https://ameblo.jp/miro3161/entry-12608598962.html病院主催の集まりも、難しくなっています。また、ZOOMやLINEなどのネット系も難しい方もいらっしゃるでしょう。なので、実際に会いましょう!ってことです。いろいろと制約はありますが、やっぱり会っ...

  • まとまらず・・・モヤモヤモヤモヤ

    先月あたりから今月アタマあたりまで、緩和ケア系2つ、膵がん治療系1つ、同士(笑)のネット会議とか、ライブ視聴とか。そんなことやっていて、思っていることのキーワードは明確になりつつあります。だけど、なかなかまとめられなくて。とりあえず、備忘録として箇条書きでもしておくかな・・・と。・久しぶりに主治医のお顔拝見。声も聞けました。癒される、ってのとは違うけど落ち着く。・山形で教授になられていました。・諦...

  • 抗癌剤の腹腔内投与はやっぱり効果がある

    すい臓がん治療について良いニュースが入ってきました。https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/145805/20200708_pr1.pdf腹膜転移を有する膵がんに対する腹腔内投与併用療法の多施設共同臨床試験を実施- 膵がん腹膜転移の患者さんに希望の光を 新しい治療法の挑戦へかいつまんで解説すると、腹膜転移のあるすい臓癌の治療に、ゲムシタビン+ナブパクリタキセル(いわゆるアブジェム)療法は標準治療だけれども、それに加えて...

  • 間に合うかな?【オンライン】すい臓がんセミナー

    https://www.cancernet.jp/29450【オンライン】すい臓がんセミナー~もっと知ってほしいすい臓がんのこと~外科の先生は、ウチのカミさんがお世話になった方です。今年移動して教授になられたんですね。...

  • ヒョットコさん、さようなら

    以前、カミさんの実家に来る猫について書きました。https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-195.html今となっては、僕とカミさんの二人だけしか知らない闘病時を見ていた可能性のあるのは、彼らだけかも知れません。ヒョットコさんは、闘病のちょっと前ぐらいに来るようになったんだったかな?口から鼻に掛けてが白かったので、遠くから見るとまるでヒョットコのようだったんです。(これは、2年ぐらい前、、、カミさんが亡くなっ...

  • たくさんの医療者が言っていたこと

    最近、身の回りでは色々なことが起きているんですが、いちいちブログに書くほどのことでもないかな?と。いや、そうやって大げさに書くことを考えているから長い文章になっちゃってるのか ?膵がんサロンのお手伝いをしたり、様々な形でがんに関わっている方達と話してみて感じたことがあります。やっぱり、自分たちの環境でしか見たり感じたり出来ないということ。そして、長く関わっている「医療者」の方達の多くが口にすること...

  • あんたの夢かなえたろか

    自分の気持ちが落ちていると、他人の幸せは見たくなかったりします。僕は、タイトルの番組を見ていて、すごく気分が悪くなってしまいました。ただこれも、単にその幸せな人を逆恨みしているんじゃないんです。その気持ちを出来るだけ正確に文字にすると、「ごく一部の幸運を見せつけられることによって、平凡な大多数の不幸を実感してしまう苦しさ」というものでしょうか。対比となって自分の現在を思い知らされるから苦しいんです...

  • 第二回ネットで繋がれば良いじゃん

    https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-228.html4月の「宮城の膵がん・胆管がん関連の喋り場」が好評でしたので、今月も開催することにしました。前回の丸写し的ですが(^^;以下の要領で。5月23日 14:00 から、ZOOM(ネット会議・リモート会議)による「宮城の膵がん・胆管がん関連の喋り場」を開催します。一応、膵がんサロンに来られた方や、そのお知り合いには声掛け致しました。医療関係者の方の参加は難しいのですが、いろ...

  • ネットで繋がれば良いじゃん

    東北大学病院での「膵がん・胆管がんサロン」は、コロナの影響で中止の状態が2ヶ月続いています。おそらく、まだ数ヶ月先でも再開できるようには思えません。「それなら、ネットのテレビ会議使えば良いじゃん?」ということがキッカケになりました。膵臓癌の患者さんは、場合によっては病状が早く変化してしまうこともあります。せっかくお友達になって、話し相手が出来て、、、、これが正直言って、いつまでも続くとは限らないん...

  • PCR検査の理解

    *一応、僕は医療者じゃ無いのですが、医療者の説明が一般人的には判りにくいかな?と思ったので。PCR検査っていうと、現在の世の中では「コロナウィルス診断法」だと思っている方が多数ですが、実はそうではありません。ウィルスのような通常の顕微鏡では見つけられない病原体の場合、そのDNAを増幅させて検出する方法なので、インフルエンザやクラミジア、淋菌、結核菌でも使われる検出方法です。もっとも、簡易検査が出来ている...

  • (つづき)ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の総評

    https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-223.html先日、途中まで書いて「長くなりそうだから・・・」としていた続きを書いてみたいと思います。アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/当方のブログカテゴリはhttps://fit393.blog.fc2.com/blog-category-14.htmlこの間のブログと重複する部分もありますがご了承ください。巷では、がん教育ドラマとも言われるくらいに、かなりがん診療の実状に近い脚本になっていた...

  • 野菜を食べる副菜レシピ+味覚障害の時

    アライブの総評の続きの前に・・・先日クラウドファウンディングで目標額の達成が出来た、東北大学病院の「野菜を食べる副菜レシピ」https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-207.htmlリターンが届きましたよ!!さっそく、ウチの母親がスープを作っていました。巻末に、協力された方で希望者のお名前があります。先生方の名前もちらほら見かけました。なんとなく、一緒に記載されているのが嬉しかったりします。ご協力頂いた皆さ...

  • ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第11話(最終回)と総評

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第11話、最終回でした。(あ、ネタバレもあります)アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定3月26日まで、最終回が無料で見られます。https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/押川先生の解説動画はこちらです。第11話https://www.youtube.com/watch?v=vpPK4TP71CQ今回は、いくつかの「嘘」が出てきます。娘が本当は破談しているのに結婚式...

  • ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第10話は膵臓癌

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第10話は膵臓癌でした。(あ、ネタバレもあります)アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定最新回放送まで、直前回が無料で見られます。https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/押川先生の解説動画はこちらです。第10話https://www.youtube.com/watch?v=yBoGbnDO8SA気になるところがいくつかあったのですが・・・まず、患者家族が別の病...

  • 膵癌診療ガイドライン 2019年版

    去年の7月に発刊・発売されていた、膵癌診療ガイドライン 2019年版 ですが、ダウンロード可能になりました。Amazonで買える物は、こちら(もちろん有料)ダウンロードは、日本膵臓学会内のhttp://www.suizou.org/gaiyo/guide.htm ←ここにあります。ただし、このPDFファイルは印刷できないようになっています。ちなみに、「患者さんのための膵がん診療ガイドラインの解説」は、2016年版ガイドラインを元にしています。ガイドライ...

  • がんサバイバーの気持ち

    昨日書いたブログ・・・ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第8話・第9話 での、押川先生解説ビデオについてです。ここだけ僕らとは違うかな?と感じましたので書いておきます。https://www.youtube.com/watch?v=l8uXVCagB5o第8話解説ビデオでのこの部分。・つい頑張れと言いたくなるが・・・・がんサバイバーである事を言うか言わないかこれについて、僕は以前にブログで書いていました。https://fit393.blog.fc2.com/blog...

  • ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第8話・第9話

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第8話・第9話について。(あ、ネタバレもあります)アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定最新回放送まで、直前回が無料で見られます。https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/押川先生の解説動画はこちらです。第8話https://www.youtube.com/watch?v=l8uXVCagB5o第9話https://www.youtube.com/watch?v=1Nw0OjnySXw第7話で須藤先生(田...

  • ドラマ「アライブ」第7話は意外な展開 本当の想い?

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第7話は、僕的にはまさかの展開でした。(あ、ネタバレもあります)アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定最新回放送まで、直前回が無料で見られます。https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/押川先生の解説動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=lHGRivRJr5I「まさかの展開」っていうのは、あくまでも「いつものドラマの展...

  • ゲノム医療の副産物(ドラマ「アライブ」第6話~の続き)

    ドラマ「アライブ」第6話は標準(外)治療にもスポットが当たっていた の続きです。https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-216.html先日、膵がんサロンでがんゲノム医療について講演頂きました。https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-208.html話題は多いゲノム医療ですが、正確なところはなかなか伝わってきていません。理由はいくつかあって、まだ対象となる病態が少ないこと。さらに、その「病態」というのが「標準治療が...

  • ドラマ「アライブ」第6話は標準(外)治療にもスポットが当たっていた

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第6話アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定最新回放送まで、直前回が無料で見られます。https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/押川先生の解説動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=WG6sRGyhp_Aこの回では、標準治療が陥っている苦悩を「通り過ぎていって」います。うーん、、、なんて言えば近いんだろうか・・・・ハレー...

  • ドラマ「アライブ」第5話

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第5話は見たんですが、実はそれほど心が動いた場面はなくて・・・アライブの公式サイトhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定最新回放送まで、直前回が無料で見られます・・・ってことなので、第5話を今見ようとすれば有料ですね。https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/押川先生の解説動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=hpEt9X38NoYがん治...

  • 第9回 患者さんとご家族のための膵がんサロン

    第9回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」が 2月14日(金) 東北大学病院にて行われます。https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/19212.html東北大学病院で受診していなくとも参加可能です。一応参加申し込みが必要ですが、当日「来ちゃった(^^;」でも大丈夫。...

  • ドラマ「アライブ」第4話の感想だけれども・・・

    ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第4話を見ました。今回は、グリーフケア、残された家族の心のケアについてがテーマでした。ちなみに、アライブの公式サイトはこちらhttps://www.fujitv.co.jp/alive/見逃し配信は、期間限定(最新回放送まで、直前回が無料で見られます)https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4m57/例によって押川先生の解説動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=JAFAnoEfIf8---で...

  • ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第3話の感想

    連続ものになってきています。https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-209.htmlhttps://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-210.html最初に紹介しちゃいます。いつもの押川先生の解説です。で、このドラマの制作陣はかなり色々詰め込もうとして頑張っているんだな、と感じます。木下ほうか さんの、セリフ的解説などが必要になったりする部分は、致し方がないのだと思いますが、それでもかなり現場での状況を取材して落とし込んでい...

  • がんサロンに参加して感じたこと

    東北大学病院内で、膵がんサロンに参加して(前回は1月10日でした)これまで全部に参加しました。https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-208.htmlこれとかhttps://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-206.htmlこれとか。来月は2月14日に行われる予定です。9回目になるんですね。https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/19212.html様々な分野の先生からの話を聞きますが、最初の講座部分は30分ぐらいなので、先生達にとっても...

  • ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」第2話の感想

    前のブログで、ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」に期待することを書きました。で、今回はその第2話を見て・・・ってことです。録画してあると、なかなかすぐには見ないんですよね(^^;このドラマでは、いくつもの場面で「え?そうなの?」とかモヤモヤしてしまう描写が多いと思います。実は、それががん治療の現実です。もっと言えば、がん患者・家族になった瞬間から放り込まれる別世界なのです。当事者になるまで、そんな...

  • ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」に期待すること

    昨日、録画していたドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」をやっと見ることが出来ました。https://www.fujitv.co.jp/alive/*見逃した方は、リンクからFOD見逃し配信 で無料で見ることが出来ますよ。闘病中の石野真子さん演じる患者さんの姿が、カミさんにダブって見えてちょっとつらい場面もありましたが、良いドラマとして期待できるんじゃないかな?と感じました。医療ドラマは、ドラマとしての役割だけではなく、その背景を...

  • 今度の膵がんサロンは、ゲノム医療です

    https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/18965.html今年最初の膵がんサロンは、がんゲノム医療についてです。第8回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ(1/10開催)参加は無料ですし、院外の方でも大丈夫ですから、お気軽にご参加下さい。■日時:2020年1月10日(金)13:30〜15:00■内容:がんゲノム医療について■講師:城田 英和(東北大学大学院医学系研究科 腫瘍内科 准教授)■...

  • 野菜を食べる副菜レシピ

    東北大学病院オリジナル「野菜を食べる副菜レシピ」を広めたい!https://readyfor.jp/projects/tuh01クラウドファウンディングですが、これ、オール・オア・ナッシングです。つまり、目標額に達していなかったら、1円も受け取れないというかなり覚悟を決めたものです。やれるか?やれないか?のどちらかなんです。闘病中、この写真のN先生には元気をもらいました。手術後の栄養指導とかなんだけど、とにかく明るかったんですよ。...

  • 第7回 患者さんとご家族のための膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」

    東北大学病院内で行っている膵がんサロンも7回目になりました。今回は、緩和科の先生です。そういえば、何かと話題になった「人生会議」も、突き詰めて話していくと緩和は大きく関わっている内容ですよね。まぁ、その話題になるとは思えないのですが、東北大学病院と言っても、その患者・家族限定ではないので、他の病院で治療されている方や、罹患はしていないけれど興味がある方など、是非皆さんご参加頂ければ。場所はここです...

  • エビデンス原理主義 なんて本当にある?

    有名どころの某ブログでも書かれていました記事の感想。僕は全く逆の思いで見ていたんですよね。日本のがん治療を「エビデンス原理主義」がダメにする理由この記事は注意深く読むと、少しずつズレた展開になっていきます。著者が意識的にやっているのか、それとも、このようにズレていってしまうのが現状なのかわかりませんが、僕が 完結・科学的根拠とトンデモ療法? を書いたのも、巷にこのような議論が増えていっていたからに他...

  • 「人生会議」のポスターが残したもの

    小籔さんを起用した「人生会議」のポスターが1日で配布停止になりました。本来の「ACP」に辿り着かず、一般的に一番困る瞬間をそのまま表示しているのはなんとも短絡的で不注意だったと感じます。終末期を意識していない人が見る場合、もしくはその経験がある人が見る場合、かなりショックな映像で、内容を読もうと思う前に逃避、もしくは怒りがこみあげると思います。一方、そういった環境から遠い一般の生活者では、エンディン...

  • 完結・科学的根拠とトンデモ療法?

    結局、昨日のブログでは完結しませんでした。ということは、コノ問題はそれほど複雑で根の深い問題なんでしょうね・・・あ?僕の文章力が無いから? ごめんなさい(^^;ここまでの流れ・・・https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-200.htmlhttps://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-201.htmlhttps://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-202.htmlさて、正しい治療法と正しい情報は似ているようでちょっと違います。正しい情報によって...

  • 科学的根拠とトンデモ療法?

    昨日の続きです。タイトルは、本題に入るのでカッコ内から出して変えました。*これまでの記事https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-200.htmlhttps://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-201.html(このブログでは膵臓癌がメインなので、治療効果などについての記述が、他癌腫にとって印象が違う可能性があります)大抵の癌の治療は、残念ながら特効薬的に「こうすれば治る」というものではありません。一歩一歩現状の状態を寛解の...

  • あるネット記事から考えること(科学的根拠とトンデモ療法?)2

    昨日の続きです。正しい情報とは何か?ということを頭に置いて読んでください。直接「正しい情報は○○です」とは答えられませんが、全部を読んだときに意味が通じると思います。昨日のブログでは、いくつかの捻れを説明しました。まず、情報を必要としている人(患者・家族)は「どうやったら治るのか?」を直接的に探しています。ところが、現実はそう簡単ではなく、様々な治療が奏功して、その最終地に「寛解」があります。また、...

  • あるネット記事から考えること(科学的根拠とトンデモ療法?)

    ツイッターで目に付いた記事科学的根拠のない医療情報について(片木美穂のnote)これを読んで、様々なことを考えた。その1つ1つは、かなり大きなテーマなので、一回のブログでまとめられるとは思えません。まず、本題に入る前に、ちょっと回り道します。癌に関しての医療情報を読まれている方は2種類に分けられると思います。1つは、なんらかの当事者、もう1つは単に話題として読んでいる人。それで、この「なんらかの当事者...

  • 第6回 膵がんサロン

    膵がん/胆管がん教室https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/18369.html東北大学病院キャンサーボード室で、明日(11月8日)13:30から開催されます。...

  • コンバージョン手術についての臨床試験

    https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/201909/562462.htmlリンク先は、がんナビ「切除不能局所進行膵癌のコンバージョン率はnab-パクリタキセル/ゲムシタビンとFOLFIRINOXで差がない可能性【ESMO2019】」同様な記事はhttps://oncolo.jp/news/191029y03オンコロ 「未治療の局所進行性膵がん患者に対するFOLFIRINOX、ゲムシタビン+ナブパクリタキセルに比べてコンバージョン率は統計学的有意な差はなし欧州臨...

  • 悲しい想いシステム

    カミさんが亡くなって1年半経って、今の気持ちはどうなのか?これは、全然予想していなかった気持ちでした。いや、もちろん、楽しいとか平気とかそういうのではないです。ただ、「悲しい」という気持ちは亡くなって数ヶ月のものでした。これよりももっと強い想いは、正確に言えば、なんだろう?単に「悲しい」んじゃないんですよ。ある一点においての絶対的な孤独、かな?寂しいのとも違う。あ・・・孤独だから悲しい、寂しいから...

  • 最近の想い

    かなりたくさんのことを書いてきたこのブログですが、ちょっと最近悩んじゃっています。まず、ブログの動機は、当事者(といっても、患者の家族という立場ですから直接の当事者では無いですが)になってこんな事を感じたからです。「癌がこんなに身近な話題になった(なってしまってる?)にもかかわらず、今まで正しい話は殆ど無かった」「医療者はスーパーマンじゃ無いし、悩みながら診療にあたっている」「この2つを解決すると...

  • モーちゃん、久しぶり!

    様々な事情で、未だにカミさんの実家に週一で泊まっています。(去年の5月に亡くなったカミさんの実家。簡単に言うと、カミさん一人で守っていて店を開けていたから、闘病中は僕も半分ぐらいはカミさんの家で生活していた)で、田舎だから野良猫が多いんですが、何匹か玄関先まで来ていたんですよ。カミさんはその猫たちにエサをあげていました。もちろん、それが繁殖の遠因になったりすることも良く理解していますが、ちょっとそ...

  • 膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」4回目

    https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/17664.html9月13日 東北大学病院で、膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」4回目が開催されます。今回は、栄養管理室 管理栄養士さんが講師。僕らは「粟津ちひろ」って言っていましたが、栄養指導でお世話になりました。手術後や、化学療法中の食事、栄養についての講義になるのかな?ってことは、肝胆膵に限らず有用だと思うんですがどうでしょうか?お近くの方は、是非。...

  • 事前準備って出来るのかな?

    ブログを書いたり、セミナー(じゃないな。。。サロンというか。。。)に参加してみたり。未だに最新情報に目を通してみたりして。一つは、僕らの経験は、僕ら的には「知っていると思いこんでいて大きく違っていたことの連続」だったからそれをこれからの役に立ててもらいたいという気持ちがありました。が・・・気がついてしまったことがあります。事前に知っておいた方が良い知識って、本当にその時にならない限り気がつかないも...

  • お願いします。探させてください。

    なんというか、カミさんが亡くなってからも未だにこうやって膵臓癌に関わっている僕。一応、理屈としては「膵臓癌で苦しむことがなくなってほしい」とか「医療者の本音を知って仲良くなろう」とかいろいろあるんだけど、どうもしっくりこなかった。例えば、考えれば考えるほど、膵臓癌のセミナー等の弱点が見えてきてしまって、結局は「病気になる前に知っておいた方が良い」ことばかりに気がついちゃう。だけど、誰だってその他に...

  • 「患者目線」って必要か?

    色々な場面で聞きます。患者や家族が医療者に「もっと患者目線で接して」とか。医療者が「そうか、患者目線が必要なのか」とか。どちらも否定しませんが、ココに陥るとちょっとややこしいことになるんじゃないかな?と思うんです。言葉の記号化って怖いもので、大体の事象をまとめて語る言葉には詳細を隠してしまう効果があります。例えば(ここは地元が宮城県なので)「震災」「復興」という言葉。それぞれが、様々な形で違う形で...

  • 膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」3回目開催告知

    https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/17397.html膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」の3回目が8月9日に東北大学病院にて開催されます。院外で治療されている方も参加可能です。今回の講師は、僕らもお世話になった入院病棟の副看護師長さんです。いや、本当にお世話になりました。遺族の僕でも参加可能ですから、みなさんもお近くでしたら是非!...

  • ロビーのベンチ

    昨日、東北大学病院に行ってきました。看護師さんや先生と話すのは・・・なんて言えば良いのだろう・・・・一番近い表現だと、「癒される」なのかも知れないです。カミさんの闘病時については、僕の父母も、親戚も、親友も、そんなに詳しくは知りません。だけど、ここの病院でお世話になった方達は、少なくとも病気の状態についてはよく知っています。説明の必要がありません。僕の心のつらい部分、その状況を説明する必要が無いの...

  • 某巨大掲示板の論調

    あの掲示板は、割と本音が書かれていたりするから、場合によってはブログなどよりも詳しい情報が得られたりします。が、これがすい臓癌に関して言えば、正直「え、、、この程度の話か・・・」という感じです。現在、おおよそこんな感じになっています。「標準治療だけを奨めるのは正しいのか?」「それを強要するかのような医師は正しいのか?」「そもそも標準治療の5年生存率は1桁台なのに奨めるのはどうよ?」もう、すごくズレ...

  • 積極的な緩和ケアに移れなかった詳しい理由

    タイトルの積極的な緩和ケア・・・判りやすく言えば、亡くなるまでのあいだの期間の緩和医療についてです。もっと具体的に言えば、積極的な治療(化学療法など)をせずに、苦痛緩和と体力維持にしぼった期間の治療のことで、緩和病棟の入院も含まれます。その「積極的な緩和ケア」に、僕らは移ることが出来ませんでした。ブログを参考にして頂いたH川さんのレポートを読んで(もっとも、ネットで拾ったそのレポートは短いまとめな...

  • 膵がんサロン「膵がん/胆管がん教室」開催のお知らせ

    先日行われた「膵がんサロン」の第2回が東北大学病院内で7月12日(金)に行われます。https://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/event/17191.html現在闘病されている方、その家族の方、是非ご参加下さい。...

  • 膵がんサロン・・・再び東北大学病院へ(2)

    https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-184.html昨日のブログで、内容については殆ど書けませんでした。まず、川口先生から、すい臓癌についての外科的治療をメインに講座がありました。これ、よくよく考えると30分では難しい内容ですよね。僕らの時も、具体的に症状が定まっているのに2時間説明されていますからね。だけど、本当に良くかいつまんで要点を説明されておりました。今回は東北大学病院に通院・入院してらっしゃ...

  • 膵がんサロン・・・再び東北大学病院へ

    みなさんは、NPO法人パンキャンジャパン をご存知でしょうか?http://www.pancan.jp/Pancreatic Cancer すい臓癌のことです。詳しくはリンク先を御覧頂くとして、「すい臓癌をなんとかしようよ!」という団体です。患者団体とはちょっと違っていて(もちろん、患者・家族はメインとなるのでしょうが)、医療従事者等も含めて、早期発見やドラッグラグへの対応など幅広い種類の方が幅広い活動をしています。その日本支部の・・・宮...

  • 薬の管理

    1年経って、お骨を私の実家に連れてきました。この話は長くなるので気が向いたら・・・と思っていますが、簡単に言えば、カミさんが諸事情でカミさんの実家に居ることが多くなり、最後には帰ってこられなかったのでカミさんの実家に安置していたのです。で、タイトルです。亡くなる2ヶ月前ぐらいに使っていた薬箱が出てきました。飲み薬の管理は大変です。種類が多いのと、錠数も多いし、朝と昼と夜では組み合わせも違う。これを...

  • まもなく1年前の記憶

    このブログを書くのも段々大変になってきました。まもなく一周忌になります。亡くなってからの一年は、前の年の同じ日のことをずっと考えていました。クリスマス、年末、正月は辛かったですね。で、去年の5月18日は、このブログにもありますが、亡くなるまでのカウントダウンになります。https://fit393.blog.fc2.com/blog-category-11.htmlこれが彼女が書いた最後の文字です。もしかしたら、病院の書類があったかもしれませんが可...

  • ボーナス・主治医、病院と仲良くなる方法

    主治医、病院と仲良くなる方法 を長々と書きました。かなり確信を持って書いたつもりですが、僕は医療者ではないし、直接気持ちを聞いたわけでも無かったので、完全な確証はありませんでした。が、期間限定ですが、がん治療医としてはかなり有名な押川先生が、期間限定・視聴希望申告制の本音を語ったビデオを公開しています。僕としては、答え合わせのつもりで見てしまって「あ~やっぱりそうだよね」って感じで見ました。ビデオ...

  • 詳細な記憶

    あの頃のことを振り返ると・・・って、通常は記憶だけなんでしょうが、今は違うんですよ。大抵スマホを契約すると、Googleのアカウントを取りますよね?で、GPSをオンにしてGoogleにアクセス権を持たせるとどうなるか?Googleマップに過去の移動が記録されているんですよ。ついでに、写真を撮るとその日付ごとにGoogleに記録される。ブログもある・・・そうすると、1日1日が鮮明に思い出されるんですね。まもなく亡くなってから1...

  • 嫌いな番組

    もう再放送もしていないと思うのですが、大嫌いな番組がありました。それは、「大改造!!劇的○フォー○フター」です。もっとも、僕自身が内装・建築関係の仕事をしているからと言うのもありますが「えぇ~っ!!これ絶対に不便だよ」とか「この金額全然安くないよ、そもそも設計費って2割あるからね」とかあとは、一旦引っ越すってやると絶対に荷物って減るはずなんですよ。だから収納も楽になる。まぁ、そんなところだったのですが...

  • 主治医、病院と仲良くなる方法(まとめ)

    「主治医、病院と仲良くなる方法」で書き始めましたが、最初の目次部分は全て書けました。主治医、病院と仲良くなる方法・医師や病院の本音は何か?・・(実例)最初は余り印象は良くありませんでした・・なぜ標準治療メインになるのか・・本当にそれしかやってくれないのか?・患者、家族の勘違い・・実は知らないことがたくさんあることを自覚していない・・標準治療なんて、と思う前に・・その情報、どこから持ってきましたか?...

  • 本当に無為かどうかは、目的によって変わる

    主治医、病院と仲良くなる方法 の19回目です。サブテーマ「理性を持って判断出来ることと出来ないこと」です。で、最初の目次の部分は今回で全部揃うことになります。目次は上記リンクをご覧下さい。前回のエントリーで、「無為な治療」について詳しく書いたつもりですから、今回のタイトルの「本当に無為かどうかは、目的によって変わる」というのは、殆ど同じ意味になってしまっています。ただ、この「目的」っていうのをもう一...

  • 無理な治療と無為な治療は違う

    主治医、病院と仲良くなる方法 の18回目です。サブテーマ「理性を持って判断出来ることと出来ないこと」です。目次は上記リンクをご覧下さい。「無理な治療」というのは想像しやすいかも知れません。副作用がツラすぎて続けられない治療とか、体力の回復が間に合わない治療など。おそらく、治療効果はあったとしても、その代償が大きすぎるものでしょう。では「無為な治療」とはなんでしょうか?何のための治療か?という考え方は...

  • QOLの維持、と言う言葉に満足出来るか?

    主治医、病院と仲良くなる方法 の17回目です。まとめのサブテーマ「理性を持って判断出来ることと出来ないこと」に入ります。目次は上記リンクをご覧下さい。「QOLの維持」という言葉は、最近特に使われるようになりました。最初の頃は、「治す」という目標しか無くて、いわゆる「我慢して頑張って治療する」なんてことがまかり通っていました。が、最近は「そんな酷い状態で、元気な日々が少なくなっては意味が無い」という「目...

  • (お知らせ・お詫び)過去記事中の誤りについて

    先日、あるLIVEを見ていて気がついたことがあったので調べました。それは、「胃がんに対しての、パクリタキセル腹腔内投与は先進医療Bである」というところでした。私はいくつかの過去記事で、このパクリタキセル腹腔内投与を「胃がんでは保険適応されている」と書いていましたし、当時の闘病・治療選択に於いて(2014年8月当時)の判断も、それに従ったものでした。現時点では、その当時の医師の説明が間違っていたのか、僕の受...

  • 理性を持って判断出来ることと出来ないこと

    主治医、病院と仲良くなる方法 の16回目です。まとめのサブテーマ「理性を持って判断出来ることと出来ないこと」に入ります。これまでのリンクと、目次を再掲しておきます。主治医、病院と仲良くなる方法・医師や病院の本音は何か?・・(実例)最初は余り印象は良くありませんでした・・なぜ標準治療メインになるのか・・本当にそれしかやってくれないのか?・患者、家族の勘違い・・実は知らないことがたくさんあることを自覚し...

  • (番外)動画リンク がん治療医はどうして患者さんをわかってくれないのか

    がん治療医の押川先生の動画です。タイムリーな話題だったので紹介させてください。この内容を医師が言うことにどう感じるかは様々でしょう。「医者のくせに、患者の思いを理解できないことを、忙しさのせいにするのか?」とか。ただ、これは、紛れもない事実です。医師の残業時間の多いのには驚きます。世間話をしながら、時間を掛けて患者さんの生活環境・背景を知ることが出来れば良いのですがそれは難しいでしょう。だから、こ...

  • (ちょっと脇道)標準治療に囚われた人

    ちょっとこれまでのテーマから外れて、その間に感じたこと。っていっても、癒される内容の話じゃないんですけどね。(^^;僕のカミさんはたまたま標準治療で済みました。済みましたって言う書き方はどうか?と思うんですが、判りやすく言うとそういうことです。だから「標準治療がイイヨ」なんて言うつもりは全くないんですね。治療が始まる時点で、樹状細胞ワクチンの臨床試験や丸山ワクチン、温熱療法、その他様々な治療法を目にし...

  • 緩和科と薬は遠慮しないで使おう

    主治医、病院と仲良くなる方法 の15回目です。目次は、上記リンクをご覧下さい。現在のサブテーマは、「病院の目標と患者、家族の目標は同じじゃない」です。緩和科と薬、これ、どちらかというと遠ざけていませんか?例えば、膵臓癌の典型的な自覚症状として背中や腹部の痛みがあります。これを我慢するのはあまり良いことではありません。主治医との問診で、「大丈夫です」と言って我慢するのは良くないことというのは前回書きま...

  • 患者の言葉が医師に正確に伝わらないのはなぜ?

    主治医、病院と仲良くなる方法 の14回目です。目次は、上記リンクをご覧下さい。現在のサブテーマは、「病院の目標と患者、家族の目標は同じじゃない」です。さて、タイトルの「患者の言葉が医師に正確に伝わらないのはなぜ?」は、よく話題になります。まぁ今は世代でも言葉の使い方が違っていたりしますが、良くあるのは「痛みはどうですか?」という問診に対して「大丈夫です」と言う答え。「大丈夫」ってどんな状態なんでしょ...

  • 病気を治すことと、今の生活を守ることは別の方法かも知れない

    主治医、病院と仲良くなる方法 の13回目です。目次は、上記リンクをご覧下さい。現在のサブテーマは、「病院の目標と患者、家族の目標は同じじゃない」です。医師・病院は病気を治すことが専門です。だけど、あたりまえだけど患者・家族には通常の生活があります。入院して日数を消化する分、通常生活が削られます。「命が第一だ」というのもよくわかるし、それに専念出来ればそれに越したことはないでしょうね。ただ、残念ながら...

  • 病院の目標と患者、家族の目標は同じじゃない

    主治医、病院と仲良くなる方法 も3つめのテーマに入ります。ここまでのリンクを張っておきます。主治医、病院と仲良くなる方法・医師や病院の本音は何か?・・(実例)最初は余り印象は良くありませんでした・・なぜ標準治療メインになるのか・・本当にそれしかやってくれないのか?・患者、家族の勘違い・・実は知らないことがたくさんあることを自覚していない・・標準治療なんて、と思う前に・・その情報、どこから持ってきま...

  • 合わないのは性格のせい?

    主治医、病院と仲良くなる方法 の11回目サブテーマは「患者、家族の勘違い」です。目次は上記リンクをご参照ください。医師と合う・合わないっていうのは、どんな状況なんでしょうか。単に言うことを聞いてくれないのか、それとも全く以て理解不能な相手なのか。後者であったら、そもそもその病院でその医師に診療してもらうのは困難ではないでしょうか?性格の問題だとしても、とにかく長い闘病生活で(長くない方が良いのは当...

  • 医師と対等に話すには何が必要か?

    主治医、病院と仲良くなる方法 の10回目サブテーマは「患者、家族の勘違い」です。目次は上記リンクをご参照ください。タイトルの「医師と対等に話すには何が必要か?」ですが、「対等」っていうのがいろんなイメージになっちゃってて、僕の書きたいことで伝わるのかどうか?っていう気もしますが。まず、医師の本音を理解すると言うこと。「本音」なんていうと何か隠し事があるかのように思いますが、そうでは無いことは書いた...

  • 情報の真贋は別として、経験の多少は重要ではないですか?

    主治医、病院と仲良くなる方法 の9回目サブテーマは「患者、家族の勘違い」です。目次は上記リンクをご参照ください。前回のエントリー「その情報、どこから持ってきましたか?」では、主に巷に溢れている情報の精査というか、鵜呑みにしないというか、そんなことを書きました。で、そのやり方はあまりわからない、判断が付かないというものも出てくると思います。その時に、どうやったら正しい情報に辿り着けそうか?これは、多...

  • その情報、どこから持ってきましたか?

    主治医、病院と仲良くなる方法 の8回目サブテーマは「患者、家族の勘違い」です。目次は上記リンクをご参照ください。膵臓癌と闘うために、患者・家族も勉強が必要だと書きました。ところが、何を参考にして知識を深めたら良いのか、なかなか判りません。まず、必須というか、お薦めの参考書ですが、ネット上で手に入ります。国立がん研究センター がん情報サービス*殆どの疑問がココで解決出来ると思います。日本膵臓学会*ここ...

  • 標準治療なんて、と思う前に

    主治医、病院と仲良くなる方法 の7回目サブテーマは「患者、家族の勘違い」です。目次は上記リンクをご参照ください。さて「標準治療なんて、と思う前に」です。このテーマ・・・つまり「患者、家族の勘違い」で「標準治療なんて、と思う前に」ということですから、膵臓癌の診断が確定して、これからの治療をどうしようか?という時点での話になります。*そのまま標準治療に入った方は、恨み節の意味になるのかも知れませんが、...

  • 実は知らないことがたくさんあることを自覚していない

    主治医、病院と仲良くなる方法 の6回目サブテーマは「患者、家族の勘違い」です。目次は上記リンクをご参照ください。さて、日常生活でも癌の話題に触れることはあるでしょう。メディアなどでは、意識的におかしな結論にしている場合もありますが、例えば友人同士での話でも正確な意味までは分からずとも会話が成立してしまうので、知識になっていると勘違いをしてしまうことは多数有ります。例えば、「○○さん、膵臓癌らしいんだ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FIT393さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIT393さん
ブログタイトル
がんに出会ってはじめて判ったこと
フォロー
がんに出会ってはじめて判ったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用