chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も山へ行こう https://www.go2themt0.net/

山が大好きな30代ヤマオンナの山行記録。ソロ登山 時々 夫婦登山。里山、アルプス、テント泊など。

山登りのモットーは「楽しく安全に、笑顔で帰宅」 学生時代にお山の師匠に屋久島へ連れて行ってもらって以来、山登りを続けています。 2016年からテント泊開始。 2017年から雪山登山開始。

まつたろう
フォロー
住所
長野県
出身
熊本県
ブログ村参加

2017/03/15

arrow_drop_down
  • テント泊で使う寝袋を自宅で洗濯した話

    自分のダウン製品を全て自宅で洗濯しました。最初は不安でしたが、やってみると思っていた以上に簡単。洗濯の手順やポイントについて書いています。

  • 【2019年11月】晩秋(初冬?)の日帰り爺ヶ岳(柏原新道往復・南峰まで)

    2019年11月10日(日)、日帰りで爺ヶ岳へ行きました。柏原新道の往復です。手ごろで絶景が眺められる爺ヶ岳ですが、小屋の営業終了後ということで気をつけたポイントなどまとめています。

  • 【2019年11月】日帰り蝶ヶ岳(三股登山口往復)

    2019年11月2日(土)、日帰りで蝶ヶ岳へ行きました。三股登山口からの往復です。3年前の2016年11月にも同じコースを歩いてますが、登山道も3年前とはずいぶん変わっていました。

  • 【2019年10月】駒の小屋泊で会津駒ヶ岳〜中門岳(滝沢登山口往復)

    2019年10月、1泊2日で福島県の会津駒ヶ岳〜中門岳(ちゅうもんだけ)へ行きました。滝沢登山口から往復するコースで、宿泊は駒の小屋。駒の小屋の様子を中心に、山行記録などまとめています。

  • 【2019年9月】高谷池ヒュッテテント泊で火打山・妙高山 注意点など

    2019年9月中旬に火打山・妙高山へ行きました。笹ヶ峰起点の周回ルートで、宿泊は高谷池ヒュッテにてテント泊。歩いた行程や歩きながら感じた注意点、山行記録です。

  • 【2019年9月】秋晴れの五竜岳→唐松岳縦走(1泊2日テント泊)その2

    2019年9月上旬に五竜岳から唐松岳を縦走しました。当日の山行記録です。

  • 【2019年9月】秋晴れの五竜岳→唐松岳縦走(1泊2日テント泊)その1

    2019年9月上旬に五竜岳から唐松岳を縦走しました。実際に歩いて感じた注意点やアクセス、下山後の温泉など【概要編】です。

  • 【2019年8月】中房温泉→槍ヶ岳→上高地 表銀座縦走(2泊3日テント泊)最終回

    2019年の夏山シーズンも終盤となった8月下旬、テントを背負って2泊3日で表銀座を縦走しました。3日目(最終日・殺生ヒュッテ〜槍ヶ岳〜上高地)の山行記録です。

  • 【2019年8月】中房温泉→槍ヶ岳→上高地 表銀座縦走(2泊3日テント泊)その3

    2019年の夏山シーズンも終盤となった8月下旬、テントを背負って2泊3日で表銀座を縦走しました。2日目(大天荘〜殺生ヒュッテ)の山行記録と、殺生ヒュッテのテント場について書いています。

  • 登山中の失敗談[表銀座で道を間違えた話]

    多くの人が歩いているメジャーなルートで道を間違えてしまった話。すぐに気付いたので何事もなく済みましたが、今回の道間違いで感じたことと自分なりの対策について書いています。

  • 【2019年8月】中房温泉→槍ヶ岳→上高地 表銀座縦走(2泊3日テント泊)その2

    2019年の夏山シーズンも終盤となった8月下旬、テントを背負って2泊3日で表銀座を縦走しました。1日目(中房温泉〜大天荘)の山行記録です。大天荘のテン場情報もまとめています。

  • 【2019年8月】中房温泉→槍ヶ岳→上高地 表銀座縦走(2泊3日テント泊)その1

    2019年の夏山シーズンも終盤となった8月下旬、テントを背負って2泊3日で表銀座を縦走しました。歩いたルートや注意したい点など【概要編】です。

  • 【軽量化】夏山のテント泊なら40Lザックで行けるようになった話

    2018年から細々と続けている軽量化のおかげで、2019年の夏は40Lのザックでテント泊できるようになりました。買い替えた装備や、実際に持参している装備について書いています。

  • 【2019年8月】新穂高から三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳(最終回)

    2019年8月のお盆休み終盤の、北アルプス最深部2泊3日テント泊旅。2日目・3日目の山行記録です。

  • 【2019年8月】新穂高から三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳 その2

    2019年8月のお盆休み終盤の、北アルプス最深部2泊3日テント泊旅。1日目の山行記録です。三俣山荘のテント場情報や、三俣山荘(テント泊含む)に泊まったときにオススメの「展望食堂 夜の部」についても、少しだけ紹介しています。

  • 【2019年8月】新穂高から三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳 その1

    8月のお盆休み終盤に歩いた、北アルプス最深部(三俣蓮華・鷲羽・水晶)の記録。歩いたルートや注意したい所、駐車場や下山後の温泉について書いています。

  • 【2019年7月】小雨降る中の白山登山&テント泊

    7月20日〜21日の1泊2日で白山へ行ってきました。登山口までのアクセスやテント場情報、独断と偏見による(?)見どころ、下山後の立ち寄り湯について書いています。

  • finetrackのスキンメッシュソックスを使ってみた感想

    以前から気になっていたfinetrackさんのスキンメッシュソックス。尾瀬ハイキングで試したところ、とても快適でした。気になる点も含めて、スキンメッシュソックスを使った感想です。

  • 【2019年7月】1泊2日で尾瀬さんぽーアクセス・駐車場・コースなどー

    梅雨の中休みのタイミングで、人生初の尾瀬に行ってきました。今回は初めての尾瀬ということで至仏山や燧ヶ岳には登らず、尾瀬ヶ原と尾瀬沼をのんびり散策。ノーピークでしたが、尾瀬を満喫できて大満足な2日間になりました。

  • 【2019年5月】ケーキを食べに燕山荘までスノーハイク

    ケーキセットをお目当てに、燕山荘までスノーハイクに行ってきました。街中のカフェもいいけれど、山歩きする方には「山の上のカフェ」もおすすめです。

  • 【2019年5月】テント泊装備で徳沢から蝶ヶ岳へ

    2019年5月4日〜5日の1泊2日で、蝶ヶ岳へ行ってきました。残雪期のテント泊は2017年5月の涸沢以来、2回目。蝶ヶ岳ヒュッテのテント場情報や装備をメインに、今回の山行についてまとめました。残雪期の蝶ヶ岳登山の参考にしていただければ嬉しく

  • 【2019年3月】京ヶ倉&大城日帰りハイキング

    長野県の生坂村にある京ヶ倉(きょうがくら)と大城(おおじょう)に行きました。生坂村は安曇野市のお隣の村。京ヶ倉と大城は生坂村を代表する山で、ラクダのコブみたいな山容が特徴的な山です。標高は京ヶ倉が990m、大城が980mと低山ながら、ロープ

  • 長野のオススメ低山・長峰山&光城山プチ縦走

    安曇野市にある長峰山と光城山は、どちらも標高900mほどでファミリー登山にもオススメの山。今回は長峰山の麓にある長峰荘から、光城山まで往復しました。展望が素晴らしいので、天気がいい日に行くのがオススメです。

  • 【2019年3月】閉山中の上高地スノーハイク 〜アクセスや装備など

    2018年に続き、2019年も閉山中の上高地へ。閉山中の上高地へのアクセスや、冬ならではの注意点などをまとめています。

  • 【2019年2月】八ヶ岳・天狗岳登山(のんびり黒百合ヒュッテ泊)

    黒百合ヒュッテ泊で冬の天狗岳へ。ピッケルが必要な雪山へ行くのは今回が初めて。日帰りも出来る山ですが、のんびり1泊して、翌朝は中山展望台までスノーハイクも楽しみました。

  • マウンテンシティで登山用品を買い取ってもらった話

    装備買い替えにより使わなくなった登山用品を、マウンテンシティで買い取ってもらいました。買取金額や申し込み方法、申し込みから入金までの日数など、買取体験談です。

  • 今年も開催! 岳都・松本山岳フォーラム2019

    毎年松本市で開催されている山岳イベント「岳都・松本 山岳フォーラム」が、2019年3月16日・17日に開催されます。今年も豪華内容で、山が好きな方にはオススメのイベントです。

  • 2月下旬〜GWにかけて登りたい山

    「次はどこの山に行こうかな」山を歩いている時も楽しいですが、これから行きたい山のことを考えるのも楽しいものです。今の時期は山に行けるタイミングといい天気のタイミングがなかなか合わない&山以外の用事もチラホラあるので、プランニングが捗ります。

  • 【2019年1月】小遠見山スノーハイク&ワカンのつけ方復習

    昨年に続き小遠見山までスノーハイクへ。風も弱くコンディションも最高でしたが、ワカンの付け方を忘れてしまい、なかなか大変なスノーハイクになりました。反省と復習の意味から、ワカンの付け方もまとめています。

  • 雪山初心者にもオススメ 北八ヶ岳・縞枯山〜茶臼山スノーハイク

    雪山初心者にオススメの北八ヶ岳の山といえば北横岳。でも、スタート地点が同じ縞枯山&茶臼山もオススメです。オススメポイントと注意点、登山口へのアクセスのほか、装備等についてまとめました。

  • 買って良かった化繊ジャケット-U.L.サーマラップジャケット-の話

    涸沢テント泊を計画したものの、初日はあいにくの雨予報。濡れると保温力が低下するダウンに替えて、化繊ジャケットを持参しました。フリースより軽く、保温性もある化繊ジャケット。実際に使用してみての感想です。

  • 【2018年10月】焼岳登山-おすすめのルートや時期など-

    日帰りで楽しめる焼岳。おすすめのルートや時期、登山時の注意点について書いています。

  • 【美味しい山小屋】オーレン小屋-桜肉のすき焼きと硫黄岳登山-

    宿泊者限定・名物「桜肉のすき焼き」目当てに、八ヶ岳のオーレン小屋へ。大満足の山小屋グルメを堪能し、翌日はサクッと硫黄岳へ登ってきました。

  • mont-bell トレントフライヤーの旧モデルを買った理由

    レインジャケットを新調する際に選んだのが、モンベルのトレントフライヤー(旧モデル)。最新モデルではなく旧モデルを選んだ理由について書いています。

  • 【2018年9月】紅葉涸沢のんびりテント泊

    紅葉のピークと休みが合ったので、涸沢までテントを担いで行ってきました。当日の山行記録や装備について書いています。

  • 冷たい秋の雨対策! 化繊ジャケットとテムレス購入

    北アルプスへ紅葉見物に行こうと思ったら、あいにくの雨予報。低体温症のリスクも高くなる秋の雨に備えて、化繊ジャケットと作業用手袋であるテムレスを購入。なぜこれらを購入したのかについて書いています。

  • 使わなくなったサブザックを買取ってもらった話

    登山用品・アウトドア用品買取専門のマウンテンシティで、使わなくなったモンベルのバーサライトパックを買取ってもらいました。買取りの流れや利用してみての感想です。

  • 登山装備の軽量化はじめました

    これまで装備の重さを全くと言っていいほど気にしていませんでしたが、考え方が少し変わり軽量化を進めることに。一気に装備買い替えは無理なので、出来る範囲でやっている軽量化についても書いています。

  • TJAR2018にハマった夏

    気付けば今年ももう9月…山の上はすっかり秋みたいです。 7月に北穂高岳に行った翌週、7月25~27日には白馬三山縦走もしたのですが、、、山行記録を書きたくなったら書くことにします(汗) 写真を少しだけ↓↓ 大雪渓は涼しくて快適でした! 2日目朝、杓子岳に向かう稜線から剱岳と毛勝三山 杓子岳から白馬鑓ヶ岳へ 白馬鑓ヶ岳より白馬岳方面。非対称稜線が素晴らしい! 鑓温泉小屋のワイルドな混浴露天風呂(私は入ってません…水着持参すれば入れます) 3日目朝は足湯に浸かりながら日の出を待ちました 白馬三山の後にも乗鞍岳のお散歩登山や立山・雷鳥沢でのソロテント泊(剱岳見たさに奥大日岳を目指すも、ガスで視界不良…

  • 【2018年7月】北穂高小屋泊で北穂高岳 山行記録その2

    今年登りたかった山の一つ・北穂高岳。 一度泊まってみたかった北穂高小屋泊で行ってきました。 当日の山行記録(その2)です。 山行記録(その1)はコチラ→北穂高小屋泊で北穂高岳 その1 北穂高岳登山に関する注意点などはコチラ→北穂高岳の注意点など 2日目:2018年7月19日(木) ご来光ウォッチング 2日目は朝4時前に起床。 この日は上高地まで下るだけなので、朝ものんびりです。 ご来光はどうかなーと思いながら、簡単に身支度を整えて外に出てみました。 日の出前の東の空と常念岳のシルエット 空は綺麗な色でしたが、ちょうど雲があったせいか、ご来光はイマイチな感じ。。 でもこの日もお天気は良さそうです…

  • 【2018年7月】北穂高小屋泊で北穂高岳 山行記録その1

    今年登りたかった山の一つ・北穂高岳。 一度泊まってみたかった北穂高小屋泊で行ってきました。 当日の山行記録(その1)です。 1日目:2018年7月18日(水) 1日目の行程は、上高地から一気に北穂高岳・北穂高小屋まで。 上高地まではバスの始発便(5時10分発)で向かうことが必須でした。 上高地~涸沢小屋まで 自宅を3時半過ぎに出発して、沢渡に到着したのが4時半過ぎ。 問題なく始発バスに乗って上高地へ向かい、5時45分過ぎにバスターミナルを出発しました。 上高地は今年すでに4回目ということもあって、河童橋もスルーして一気に横尾まで向かいます。 横尾にて 横尾に到着したのは8時過ぎ。ここでお手洗い…

  • 【2018年7月】北穂高小屋泊で北穂高岳 注意点など

    今年登りたかった山の一つ・北穂高岳。 一度泊まってみたかった北穂高小屋泊で行ってきました。 個人的に「ここは注意した方がいいな」と感じたことなどをまとめています。 北穂高岳について 北穂高岳山頂にて 北穂高岳は穂高連峰の一番北に位置する、標高3,106メートルの山。 「信州山のグレーディング」では「体力度7、難易度D」となっています(体力度は10段階中、難易度はA~Eの5段階中) 上高地→北穂高岳は距離にして約17キロ、標高差は約1600メートル。 北峰と南峰があって、北穂高小屋のある北峰の方がメジャー(?)です。 今回歩いたルート 今回歩いたのは、上高地を出発して明神→徳沢→横尾→涸沢→南陵…

  • 【2018年7月】白馬大池テント泊と小蓮華山 山行記録②

    海の日3連休前に歩いた栂池自然園~白馬大池~小蓮華山。 当日の山行記録(その2)です。 よろしければこちらもどうぞ 白馬大池テント泊と小蓮華山 ルート上の注意点 白馬大池テント泊と小蓮華山 山行記録(その1) 2日目:2018年7月13日(金) 2日目は4時過ぎに起床。 前日夕方から降っていた小雨も朝にはあがり、雲が多めながら東の空はうっすら明るくなっていました。 シメジ?骸骨?みたいな形の変な雲(笑) 天気は回復するものの稜線は風が強い予報だったこともあって、空にはシメジみたいな形のつるし雲も(^_^;) テント場から直接日の出を見ることはできません。 朝ごはんと身支度を整えたら、テントはそ…

  • 【2018年7月】白馬大池テント泊と小蓮華山 山行記録①

    海の日3連休前に歩いた栂池自然園~白馬大池~小蓮華山。 当日の山行記録です。 1日目:2018年7月12日(木) 1日目の行程は栂池自然園から白馬大池まで、標準コースタイムで3時間20分の道のりです。 歩行時間が短いこともあって、我が家のワンコをペットホテル(10時オープン)に預けてから登山口へ向かいます。 栂池のゴンドラのりばに到着したのは11時前。 それから自然園へ向かうのですが、ゴンドラ乗車中に辺り一面霧で真っ白になり「このまま登るのはキケンかも…」と、あわや中止の危機! しかし自然園まで上がると雲を抜けたようで、12時過ぎに予定通り出発することにしました。 白馬大池へ向かう登山道の入口…

  • 【2018年7月】白馬大池テント泊と小蓮華山 ルート上の注意点など

    3連休前の平日(7月12日~13日)、白馬大池にテントを張って小蓮華山まで歩いてきました。 栂池自然園からのピストンです。 下界はかなり暑い毎日ですが、山にはまだまだ雪も残っていました。 今回の山行のポイント 栂池自然園からも蓮華温泉からも、3時間半程度でたどり着ける白馬大池。 ロケーションが良さそうという理由でテント泊したいなーと思っていたので、今回はのんびり1泊で行ってきました。 稜線歩きが気持ちよさそうだったので、翌日は小蓮華山まで往復して下山という計画です。 「白馬岳まで行かないなんてもったいない」と道中すれ違った方に言われましたが(^_^;) 白馬岳は後日、三山縦走の予定を立てている…

  • 【2018年6月】一ノ沢から常念岳その2~山行記録

    梅雨の晴れ間に歩いた常念岳。 当日の山行記録です。 1日目 6月21日(水) 朝6時過ぎに自宅を出発。 家を出たときはあいにくの小雨模様でしたが、一ノ沢の登山者駐車場に着くころにはあがっていました。 車は10台ほど止まっていましたが、居合わせた登山者はゼロ。 出発準備を済ませて、まずは舗装道路を20分ほど歩いて登山口へ向かいます。 一ノ沢登山口~常念乗越 一ノ沢登山口 雨はあがっていたけれど樹林帯歩きなので、レインウェアの上だけ着用。 ザックカバーも付けて、8時にスタートです。 人もいないし、霧は出てるし、沢沿いで一応持っていたクマ鈴の音はかき消されるし… 今日も熊さん…?という予想が当たり、…

  • 【2018年6月】一ノ沢から常念岳その1~登山口へのアクセスや注意点

    休みと梅雨の晴れ間が運よく重なったので、常念岳へ行ってきました。 常念岳は日帰りも可能ですが、せっかくなのでテント泊でのんびりと。 先月の岳沢に続いてまたクマを目撃してしまいましたが(汗)久しぶりに歩いた常念岳は、やっぱり素晴らしい山でした。 今回の山行のポイント 常念岳山頂 松本平に住む人にとって、北アルプスの中でも特に身近に感じるのが常念岳かもしれません。 燕岳ほどではありませんが、この地域の学校登山(中学校かな?)でも登られている北アルプスの山。 登山口から山頂までの標高差は1500mほどありますが、一ノ沢から登ると常念岳の手前に常念小屋があるので(ここまでの標高差は1100mほど)一息…

  • 【2018年6月】行者小屋テント泊で阿弥陀岳・赤岳周回その2

    梅雨の晴れ間に歩いた八ヶ岳・阿弥陀岳と赤岳。 山行2日目は行者小屋から阿弥陀岳→赤岳を歩きます。 その1はコチラから→【2018年6月】行者小屋テント泊で阿弥陀岳・赤岳周回 その1 山行記録(2日目) 2日目は朝4時に起床。 外を見ると朝日に照らされた阿弥陀岳がばっちり見えました! 天気は問題無さそうです。 行者小屋テント場からモルゲンロートに染まる阿弥陀岳 テント泊の朝ごはん 今回の朝ごはんはホットグラノーラ(写真なし…) フルグラ(60g)とスキムミルク(大さじ2杯半)をお湯(約150ml)に入れるだけの簡単メニューです。 フルグラ+スキムミルクは混ぜ合わせて、一人分ずつジッパー付袋に入れ…

  • 【2018年6月】行者小屋テント泊で阿弥陀岳・赤岳周回 その1

    休みと梅雨の晴れ間がタイミングよく合ったので、今年初のテント泊で八ヶ岳へ行ってきました。 多彩なルート取りができて初心者から上級者まで楽しめる八ヶ岳。 今回は行者小屋をベースに、まだ登ったことのない阿弥陀岳へ行き、赤岳を周回するルートをチョイス! 予想以上の好天に恵まれ、楽しい山歩きができました(^^) 今回の山行のポイント 行者小屋の広場にて いろんなルート取りができる八ヶ岳なので、今回も計画を立てるときにはどこを歩くか悩みました。 はじめは硫黄岳山荘素泊まりにして硫黄岳・横岳・赤岳の南八ヶ岳を縦走するかと考えましたが、これは3年前に一度歩いたルート。 せっかくなら歩いていないルートが良いな…

  • 第52回貞逸祭(白馬連峰開山祭)で大雪渓へのトレッキングツアーへ

    2018年5月26日(土)に、北アルプス・白馬連峰の開山祭である「第52回貞逸祭」に参加してきました。 今年は白馬岳を歩く予定にしているので、下見も兼ねての開山祭。 大雪渓までのトレッキングツアーもあったので、ガイドさんの案内でのんびり歩いてきました。 貞逸祭について 白馬岳をバックにアルプホルンの演奏も♪ 毎年この時期になると各地の山で「山開き」が行われますが、白馬岳の山開きとなるのがこの貞逸祭。 白馬岳の山頂に日本初の近代登山の為の山小屋(現白馬山荘)を建設した、白馬開山の父・松沢貞逸翁の功績を記念し、山の安全を祈願する…というイベントです(白馬村観光局のHP参考) 会場は白馬岳や白馬鑓温…

  • 上高地散策&岳沢小屋日帰りトレッキング…クマも目撃

    豊富な雪解け水が流れる梓川と、新緑やニリンソウなどの花々が美しい5月中旬の上高地へ、日帰りで行ってきました。 当初は大正池~徳沢まで歩くつもりでしたが、山歩きも楽しみたいと思い岳沢小屋まで行くことに。 岳沢トレイルでは樹林帯でクマを目撃するというハプニング?もありましたが(大汗)天気に恵まれ素晴らしい展望を満喫できました。 1年で最も美しい?5月の上高地 河童橋からの眺め。定番ですが、やはり素晴らしい眺めです。 2018年5月20日、今年2回目の上高地へ行きました。 5月の上高地は、一年の中で一番美しいと思っています。 雑誌「山と溪谷」2017年5月号の上高地特集の中にあった、西糸屋山荘の奥原…

  • [2018年4月]残雪の唐松岳日帰り登山-装備やアクセスなど-

    2018年GW直前の平日(4月27日金曜日)に、北アルプス・後立山連峰の唐松岳へ登りました。 計画時に注意したことや装備、アクセスなども含めた当日の山行記録です。 残雪期の唐松岳 唐松岳頂上山荘の少し上から見た唐松岳山頂(右)と剱岳(左) 今シーズンの目標にしていた残雪期の唐松岳。 本当は3月中に行きたかったのですが、天気や休みの都合で延びに延びて4月下旬の山行となりました。 雪はずいぶん減っていましたが、それでも絶景を満喫し、静かな山歩きを楽しめました。 唐松岳へのアクセス(冬~残雪期) 駐車場について ゴンドラリフトのりばのすぐ近くにある駐車場を利用。 休日は有料(1日600円?)ですが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつたろうさん
ブログタイトル
今日も山へ行こう
フォロー
今日も山へ行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用