chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sleep method INFO https://karasi262.hatenablog.com/

人生を好転させる快眠実践法を紹介するブログです。

快眠は理想の人生を手に入れることが出来るという考えを基盤に、快眠の重要性、不眠による弊害をはじめ、不眠を改善し、質の良い眠りを手に入れるための快眠実践法を詳しく分かりやすくお伝えしていきます。また、快眠のためのグッズ、お役立ち情報も多数紹介していきたいと思います。

karasi262
フォロー
住所
守山市
出身
守山市
ブログ村参加

2017/04/02

arrow_drop_down
  • 目頭のツボ晴明を刺激して眠気も視界もスッキリ

    目頭の少し上にある晴明(せいめい)というツボを優しく押し、刺激することで目を覚ますことが出来ます。仕事中やパソコンなどのデスクワーク中に目頭を押さえている人をよく見かけると思いますが、この動作は目の疲れをとるために正しいといえます。 晴明は、目の不調に効くツボとして知られ、目の疲労だけでなく、屈折異常や眼病にも効果的です。正しくツボを押せていれば、視界が晴れやかで、目の周りがすっきりすることを感じられるでしょう。具体的には目頭ではなく、目頭の気持ち程度上に晴明というツボがあります。その部分を左右どちらかの親指と人差し指でつまむように押します。息を吐きながら、骨を押し上げるようにすると効果的です…

  • 眠たくてベッドから出られないときは耳のツボを刺激する

    目が覚めてもなかなか眠気が取れない、もう少し寝られるからとスヌーズ機能をセットしなおして二度寝という方も多いかと思います。そんなときに一瞬で目が覚める方法があります。目覚ましに手が伸びる前に、手を耳たぶに持っていくようにしてみてください。今までの眠気は案外簡単に冷ませることを実感できるはずです。 耳たぶのツボ翳風(えいふう)を刺激します。両方の耳たぶを、引っ張ったり揺らしたり、揉んだりしながら刺激を与えることで、全身の血行を良くし、体温を上昇させることが出来ます。体温が上がることで、眠い状態から、活動モードへ切り替えることが出来ます。ツボ治療で耳は、胎児が逆さまになった状態を投影しているといわ…

  • 目が覚めた時が起きるとき!二度寝しても気持ちよく起きることは出来ません

    いったん目が覚めるけれど、二度寝の誘惑に負けてしまう。これは、眠いからではなく、目を閉じるから眠気が襲うということを自覚しましょう。人間が睡眠から覚めるとき、何の意味もなく起きることはありません。目が覚めて二度寝したとしても、その後気持ちよく起きることはありません。起きるのがつらいと感じるのは、習慣が染みついているからです。 起きたらまず、光を見るようにするのがおススメです。人が眠りについているときメラトニンという睡眠を促すホルモンが分泌されています。太陽や光を感じると、メラトニンの分泌量が減り、徐々に眠気が覚めていきます。また、目が覚めたら、光や太陽を一点見つめしながら「自分は起きる」「起き…

  • シルクを身につけて眠れば心地よさも睡眠の質も格段上がる

    シルクが肌に優しいことは、言わずもがなですが、睡眠にも適した素材です。シルク素材で眠ることは睡眠の質を上げることに直結します。 寝るときの恰好なんてリラックスできればなんでもいいとお考えの方もおられるかもしれませんが、シルクに包まれ眠ることの気持ちよさを体感すればきっと考えも変わることでしょう。もちろん気持ちよさだけではありません。睡眠にシルクを利用することは、快眠に関してたくさんのメリットがあります。 睡眠導入時には深部体温を下げようとする働きがあり、発汗量が多くなります。ですので、肌に直接触れるものは吸湿性と放湿性に優れたものがよいというのはお分かりいただけると思います。シルクの吸湿性と放…

  • なかなか落ち着けず眠れないときには、自然音とゆるやかなリズムでリラックス

    「ストレスで眠れない」「なかなか落ち着けない」を解消するには、リラクゼーション音楽を聴くのがおすすめです。就寝前に効く音楽はスローテンポな曲がいいでしょう。また、ヴォーカルレスで歌詞の入っていないインストゥルメンタルの曲がおすすめです。歌詞が入ってしまうと言葉が頭に入って、余計にあれこれ考えこんでしまう原因になり、さらに眠れなくなってしまいます。 ストレスやなかなか心が落ち着かないときというのは呼吸が浅くなっている状態です。自分で呼吸が制御できないというときは、外部の音から呼吸へ働きかけることが効果的です。音楽のリズムと呼吸は同調するので、スローテンポの曲を聴きくことでゆったりとした自然な呼吸…

  • BGMとアロマで朝スッキリ、さらにワンランク上の贅沢な1日のはじまり

    朝起きてからボーっとしてスッキリしないときには音楽とアロマがおすすめです。起床後のスキマ時間を一瞬で贅沢なひと時に変え気持ちいい1日のスタートを切りましょう。「起きる気がしない」「二度寝してしまおうかな」「頭がボーっとしてちょっとだるいかも」というような気分がイマイチ乗らないときでも、アロマとリズミカルな音楽で、外部の環境から変えていくことで、脳に刺激を与え効果的に気分を上げることは出来ます。 特に朝におすすめのアロマの香りは、ペパーミント、ローズマリー、ユーカリ、グレープフルーツなどさわやかなものです。音楽に関しては、目覚めてすぐはスローテンポな曲で徐々にアップテンポな曲にするのがおすすめで…

  • 何より続けることが大切

    いくら実践法がたくさんあっても続かなくては、やはり効果はありません。 人の行動パターンや癖は習慣化によって作られます。むしろ習慣によって人は行動しているといっても過言ではありません。いきなり変えるのは難しいことです。少しずつ行動を変えていくことで、変化は如実に表れ始めます。 質の高い眠りは1日で得ることは出来ません。また、一気にたくさんの習慣を改善することも出来ません。快眠について書籍はたくさんあり、読み進めているとすべて試したくなる気持ちはあるかと思いますが、習慣化されてしまっている行動をいきなり変えられないのが人間です。性分や性格ということではなく、習慣をいきなり変えようとすると、潜在意識…

  • 眠りに入る前に深部体温を下げる

    質の高い深い眠りを得るためには体温を下げる必要があります。体温が上がったままだと、寝付けなかったり、眠られたとしても、途中で目覚めてしまったり、睡眠の質を下げてしまいます。 体の深部体温を睡眠中に下げるというのは、とくに脳の温度を下げるために重要な働きです。日中の活動時にはどれだけリラックスしていても脳は休むことなく動き続けています。そのため睡眠時には脳を休ませるために深部体温を下げるという働きがあります。 また、1日くらい徹夜でも平気という方がおられますが、脳が働きっぱなしでは日中ボーっとしたり、集中力が低下して、オーバーヒートを起こしてしまいます。オーバーヒートは例えではなく言葉の意味その…

  • 寝る前はリラックス

    睡眠の質を高めて深い眠りにつくためには寝る前はリラックス状態でいることが大切です。体の機能を最適な状態に保つために重要な神経で、自律神経というものがあります。自律神経には活動時に活発になる交感神経と休息時に活発になる副交感神経があり、リラックスすると副交感神経が優位になり、スムーズに深い眠りに入っていくことが出来ます。 リラックスした状態でスムーズに眠りに入っていくためには、就寝前に脳が活発になって、目が冴えてしまうような行動は避けるようにします。テレビやパソコン、スマートフォンなど、極力避けるようにし、大音量で音楽を聴いたり、テンポの速い曲も避けるようにします。 また、就寝前にコーヒー、たば…

  • 日中は体を動かす

    適度な運動を習慣化することは質の高い眠りをもたらします。デスクワークなどで、なかなか体を動かす暇がないという方も、休憩時間や朝の出勤前の時間を活用してなるべく動かすようにしましょう。 また、仕事中ずっと立ちっぱなしという方も、あえて片足立ちなどで、足を動かすだけでも、いい運動になります。体と脳が共に疲労を感じると自然に眠りに入れるようになります。 無理をしないジョギングやヨガなど有酸素運動が特におすすめです。有酸素運動は、睡眠の質を上げるために必要な副交感神経の働きを上げるのに効果的です。副交感神経の働きが向上すると、心と体のリラックス効果が高まり、質の高い眠りをもたらしてくれます。 日中体を…

  • 体内時計を調整する

    私たちの体には意識しなくても元々備わった体内時計があり、約24時間周期でリズムを刻んでいます。地球で生きる生き物として太陽の光で目覚め夜に体を休めるために眠りにつくというリズムがそもそも正しい周期です。 ですが、このように正しいリズムを刻むような生活は現代では難しいという方もおられると思います。むしろ出来ているという方のほうが少ないかもしれません。ですが、自分の生活リズムに合わせて起きる時間、眠る時間を習慣化することは出来ます。 自分にあった自然なリズムを作るために、起床と就寝の時間を決めるようにしましょう。目覚ましをセットしなくても、いつもの時間に目が覚め、寝なければと思わなくてもいつもの時…

  • その不眠は習慣が原因です

    人の行動パターンや癖は習慣によって作られます。潜在意識というものをご存知の方は多いかと思います。人の行動や癖、思考や感情、経験に至るまですべての情報が潜在意識に蓄積されていると言われています。 その潜在意識によって人の行動や癖は無意識に習慣化されています。ですから不眠や寝るべき時間にスマートフォンやテレビなど、改善したい習慣があってもすぐには改善されないのは当然のことです。 寝たいときに眠れない、置きたいときに起きられないのは、不規則な生活や、休みの時に多く寝てしまうことよって、体内時計のリズムが整っていないのが当たり前という習慣によるものです。つまり、潜在意識下では不規則が規則正しく働いてし…

  • 寝られないはループする

    ベッドに入ってもなかなか寝付けない、眠りに入ってもすぐに目が覚めてしまう、そのせいで日中体がだるい、ふいに眠気が襲ってくるというお悩みをお持ちの方はたくさんおられるかと思います。そのため、なんとか改善しようと、快眠アプリや安眠枕などを試しているかもしれません。快眠グッズで改善できていれば問題ないのですが、実際問題は改善できているでしょうか。 快眠グッズは確かに優れたものが数多く存在しますが、どれもサポートしてくれるものであって、やはり改善するのはあなた自身だということを忘れてはいけません。そのためには、寝られない根本的な原因を知る必要があります。 まず、寝られないから、日中体がだるい、動く気に…

  • 寝る暇がないほど忙しいは間違い

    寝る時間を削らないと仕事が片付かない、多くの案件を抱えていて、寝る暇がないとお悩みなら、それは全く逆です。いつも元気はつらつで、悩みごともないような人、仕事量も多いのに残業している姿を見たことがないような人は周囲に一人くらい入ると思います。どうやって健康を維持しているのか、どうやってあんな量の仕事を時間内に終わらせているのか気になりませんか。 実は仕事をいつも早く完璧に終わらせることが出来る人ほど、たっぷり寝ています。あなたが抱えているその仕事が片付かないのは十分に眠れていないから終わらないのです。十分に睡眠をとっていないと、常に注意散漫で、ほかのことに気を取れられたり、集中力が続かなくなり、…

  • 睡眠は一日の終わりではなくはじまり

    多くの方は一日の終わりが眠ることだと、認識しているかと思います。そのため、仕事を終え帰宅して、お風呂や夕食をすまして、さああとは寝るだけだと、ベッドや布団に入ったら、スマホという方も多いかもしれません。ですが一日のはじまりは眠るところからすでに始まっているのです。 何時間寝ても寝た気がしない、日中常にやる気が出ない、また寝ようとしてもなかなか寝付けない、眠りについてもすぐに目が覚めてしまうなどは、睡眠への導入の仕方が間違っている可能性があります。 すぐにでも改善できる習慣はいくつもあります。例えば、メールのチェックが必要ならば、寝る前ではなく朝起きてから行うようにする、寝る前1時間以内に入浴を…

  • 不眠は人生で損をする

    睡眠をとることは、脳を休め、細胞を修復し、頭の情報整理をするために重要な行為です。また日中最高のパフォーマンスを発揮するうえで不眠は大敵です。睡眠は人生の約3分の1を占めるにもかかわらず、多くの人が睡眠を安易に考えているように思われます。 寝る前にスマホゲームやパソコンでのネットサーフィン、いざ寝ようとするとなかなか寝付けない。重要な仕事や、絶対に寝坊できない時は、一睡もせずに出向くなど、心当たりがある方も多いのではないでしょうか。また、今日は休みで、たっぷり寝られるからと、寝だめをしたり、まだ時間があるから二度寝したりするけれど、その割に日中常に眠いということはないでしょうか。 多くの方が熟…

  • 心身ともに健康な身体は快眠でつくる

    現代人は慢性的にストレスを抱えていると言われます。多くの方が睡眠について軽んじているように思われ、寝るひまを惜しんで働くことを頑張ることだと思っていたり、寝ていないことを自慢する人さえ少なくありません。 理想や達成したい目標、好きなことでお金を稼ぎたいなど 人生において自分なりの成功を本気で望んでいる人から心身共に健康な体作りについて考え実践しています。そんな心身共に健康な身体づくりの基本は質の高い睡眠から生み出されます。 何時間寝ても体がだるい、疲れが取れない、寝られないと睡眠導入剤に頼ってしまう。日中急な眠気に襲われる、常にイライラしてストレスを感じるなどのお悩みをお持ちならすぐにでも睡眠…

  • できる人は睡眠にこだわります

    近年 睡眠の重要性が見直されてきています。睡眠時間やベッドなどの睡眠環境など、あなたは睡眠についてどの程度気に掛けておられますか。 引き寄せの法則や成功哲学 あるいはマインドフルネス瞑想 ヨガなどが流行る中多くの企業やビジネスマンは最高のパフォーマンス、アイデアは心身共に健康なからだから生まれるということに気づきはじめています。また、そんな心身共に健康なからだ作りの基本は質の高い睡眠によって作られるということを知っています。 たかが睡眠と甘く見ている方もまだまだ多いかもしれませんし、睡眠時間を削ってでも仕事をすることを努力していると勘違いしている方もおられるかもしれません。ですが、睡眠時間は人…

  • 人生を好転させる快眠実践法を紹介するブログです

    不眠を改善し、質の良い眠りを手に入れるための快眠実践法を詳しく分かりやすく、多数紹介していきます。また、快眠のためのグッズ、お役立ち情報も盛りだくさんです。 いくら眠っても疲れが取れない、一日中眠くて体がだるい、朝起きるのがつらい、常にイライラしてストレスを感じるなどでお悩みではありませんか。だとしたら、あなたの睡眠は間違っています。睡眠について正しい知識を学び、良い眠りを手に入れましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、karasi262さんをフォローしませんか?

ハンドル名
karasi262さん
ブログタイトル
Sleep method INFO
フォロー
Sleep method INFO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用