chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大和三山回遊 概要

    本日は2024年4月14日。やってきましたは近鉄吉野線、南大阪線、橿原線の接結点の橿原神宮駅。 何処かで見たことのある日付かもって?そう、ここを歩いた後の連戦でやってきました。先週が28kmで、先ほどのコースが12kmでしたので、少し足したいなーと。 という訳で大和三山を回遊することにしたのですが、これ自体は一度行っておりまして、 ただ、その時はログを残すなどということはしていなかったので、改めてログを取りに来ました。そしてついでにここでも桜の気配が無いかなーと。お、ラッキー。 何だか鳥居が新しいように見えたのですが、なるほど2019年に改修していましたか。 ここにある紀元2684年、ナンノコ…

  • 秋津州と掖上の道を追う

    本日は2024年4月14日。先週28km歩いた後で足の状態が不安ですが、とはいえ、体力も向上しないのでやってきました。 御所ということは葛城山・・・ の逆方向に向かって出発。JR御所駅の踏切を渡り、 商店街だった?場所を通過。 だいぶ散ってきているとは思いつつ、わずかな可能性を期待していたのですが。まぁ、しょうがないですね。 にしても葛城山がキレイに見えますなぁ。 で、ここは奈良県。隙あらば出るんですよね・・古墳が。もちろん保存状況のいい悪いで見れる見れないもピンきりなのですが、まず見えたのはネコ塚古墳。うーん、神の文字が掠れてネコになった・・わけではないか。 次は室宮山古墳。こちらは麓に神社…

  • 2024年吉野の桜

    本日は2024年4月8日。訳あって、平日のこんな時間にこんなところにやってきました。 月曜日だというのに指定席争奪戦に参戦させられるとは思わず、とはいえ、無事座席をゲット。雨予報なのでキャンセル出るかなーと張っていた甲斐はありました。結局満席のまま吉野へ。 しっかりとしたハイキングコースの紹介は5年前に行ったこの記事に任せるとして・・・・って今年のダイヤ改正でさくらライナーの重連は無くなったんでしたっけ。 今回は桜の様子を激写していきたいと思います。なので、中千本まではバスでワープ♪。ちなみに、バス停に時刻表は貼ってあったのですが、人も並んでいましたが、バスも8台くらい並んでいましたので、役に…

  • 琵琶疎水を追いかける、その行く先は?(後半)

    蹴上インクラインの頂上から先に進みます。で、この時期にこのルートを歩いた理由でもあるのですが・・ このインクライン、桜の名所と化しているんですね。なのでものすごい人が撮影に明け暮れていました。歴史のある個所なのですが、レールが邪魔とか言っている人もいるんでしょうね・・。 人だらけで撮影もままならなかったのでインクラインの下部までやってきました。 ここから今度はお城のお堀よろしく直角でくねくねと曲がる水路を追いかけていきます。流石はオーバーツーリズム京都。普通に歩くのさえ一苦労。 とにもかくにも疎水沿いの歩道の混雑区間は極力早く歩き抜け、夷川ダム、夷川発電所までやってきました。 ここでも発電用と…

  • 琵琶疎水を追いかける(前半)

    本日は2024年4月6日。JR東海道線大津駅にやってきました。ウォーキングとして紹介するのはこれ以来ですね。 きっかけがないとズルズルいってしまう・・怖い怖い。 まずはスタート地点へと向かうのですが・・そっか、山科から京阪線できた方が近かったか・・。 大津のカラーマンホール発見。いろいろ詰め合わせです。 今回の目的ルートの始点近くまでやってきたのですが、何やらカメラを構えた方がたくさん。混ざってみました。 そこから振り返ってすぐのところに今回の始点が見えました。奥にあるのが琵琶湖で、手前の建物が疎水取水口になります。そう、今回はこの琵琶疎水を追いかけてみたいと思います。桜処も途中幾つかあるし、…

  • Roaming around クイズ #01,#02

    何だか更新が寂しいことになってきましたので、隙間を埋めるために、クイズ作ってみました。ぜひ挑戦してみてください。一つ目 2つ目 quiz-maker.site どの位続くか分かりませんが・・。

  • 2024年3月北陸新幹線延伸による関西北陸方面料金考察

    2024年3月のダイヤ改正で北陸新幹線の敦賀延伸とJRの北陸本線は米原~敦賀間に短縮されたことで、敦賀~金沢間が第三セクター化され、料金面が非常に気になるところですが、どのようになったのか見てみましょう。 ①大阪→敦賀 JR西の予約サイトから見るとこんな感じ。セットのeきっぷであれば4,170円ですが、チケットレス特急券1,750円+通常料金の乗車券2,310円=4,060円の組み合わせの方が安いのかな?あ、同額でグリーン車へのアップグレードもできるんだ♪。 ②大阪→金沢 ここから新幹線に乗り換えて金沢方面行く場合、割高な北陸新幹線代が載るのでさぞかし高くなるのかなということで金沢まで行ってみ…

  • 空港訪問シリーズその3 八尾空港(51km)

    本日は2024年3月16日。ようやく走ってても手がかじかんでこないような気温になってきましたので、約1か月ぶりにお出かけです。 今回のスタート地点は安治川トンネルの南側。基本的に南方向へ行くときはこちらがスタートです。 何時もの通りに自分で謎ルートを設定し、最初のランドマーク?は阪堺電車の今船駅周辺でした。 しばらくは阪神高速14号線の下を走るのですが、やっぱり信号も少なく、車も多くは無いので高速下の道は走りやすい。 ことあるごとに見ているような気がする文の里駅。 ポツンと鳥居だけあったので思わず撮った中臣須牟地神社。本殿はこの奥にあるようです。 ということで、なんやかんや大和路川の河川敷にな…

  • 49kmの阪神なぎさ回廊横断旅

    本日は2024年2月17日。ようやくお外に出る決心がつきましたともw 着々と工事が進む何時ものスポットが出発地点。 行きは下の記事と同じルートを辿っているのでほぼ省略。 走行中の臨港線から少しだけハズレて今回のテーマである「なぎさ」へ寄り道。いきなり登場は立派なヨットの数々♪ 奥まで行くとそこは西宮市御前浜。六甲の山々も見えて中々の開放感。 ただ、ぱっと見自転車で走行できる場所が見つからなかったので、堤防の反対側を走行していたら・・西宮砲台跡。作ったけど、使わなかったのだとか。 道も石畳敷きでオシャレな感じ。 芦屋公園前交差点でようやく別の道を進むことに。 ここまでが西方向。ここから東方向へ折…

  • 株/投資信託と手数料【新NISA】

    中々お外で駆け回る気力が起きない今日この頃。寒いからじゃー・・とか思っていたら、去年はこの位から走り始めていたようで、あまり理由になっていなかったw ということで再び数字遊び、今度は株/投資信託の”手数料”に関するお話。今まで、株や投資信託に興味が無かったわけではなかったのですが、この”手数料”の部分が不勉強で、例えば Ⓐ1000円の株を100株買って、1株30円の配当を受けたのち、それを1010円で売ったら手元に残るのは4000円? Ⓑ評価額20000円の投資信託を20000円分買って丁度1年後に22000円で売ったら手元に残るのは2000円? ということが良く分からんまま来ていたわけです。…

  • ロト系くじの期待値の現実

    久々に数字遊びをしてみます。 1.宝くじの期待値 宝くじの公式サイトによれば売り上げの約47%が当選金として払い出されるということなので、期待値は100円に対して47円になります。なので、例えば10万円分のくじを買えば、4万7千円のバックが期待でき・・・・ ・ ・ ・ 本当にそうなのでしょうか?この払戻金の47%の内、かなりの割合は1等のウン億円によって持っていかれます。そして、一般庶民は恐らく1等を当ててしまえば再びくじを買うことは無いでしょう。 何が言いたいかと言えば、期待値の47円は1等が当たってもくじを買い続けた場合のもので、1度1等を当ててしまえばオサラバする場合、2等以下の配当のみ…

  • 2023-2024 年末年始小ネタ

    2024年あけましておめでとうございます。毎年恒例(?)の年末年始ネタと富士山探しです。 今回はEX-ICのポイントが溜まっていたのでアップグレードして移動。横一列他の客も無く、非常に快適に移動できました。ただ唯一問題があるとすれば・・・ のぞみ号に乗るためのポイントには届かず、ひかり号での移動でしたw。ま、名阪での時間差は30分あるかないかなので、混雑している指定席の中、乗客の少ないグリーン車で快適が移動できたので許容範囲。 そういえば、車販が無くなる代わりにシンカンセンスゴイカタイアイスの自販機がホームに設置されるようになったのは良いのですが、 スプーンの置き方がワイルドw 手土産と車内…

  • 2023年、6コース/86kmのウォーキングと13コース/747kmのサイクリングの履歴

    年末になりましたのでまとめてみます。 昨年もそれなりにサイクリングしていたのですが、今年の大きな違いはその自転車はレンタル品では無く購入品であること。それもあって・・・ まずはウォーキングから。 1コース目:8.7km 2コース目:30.6km(計39.3km) 3コース目:11.3km(計50.6km) 獲得標高556m 4コース目:17.8km(計68.4km) 獲得標高295m 5コース目:11.5km(79.9km) 獲得標高722m 6コース目:6.4km(86.3km) 以上。歩いたコースは昨年の1/3。距離も1/4.5とここ数年では最低。4コース目で膝を痛めて長距離ウォークに抵抗…

  • 神戸空港を目指すポタリング(78km)

    本日は2023年12月9日。12月にしては比較的高温のため、快適に漕げそうということで行ってきました。いつものスタート地点。構造物が増えた気がします。 行きは極力国道43号線を使わないようにして適当にルーティングしたのですが、こんな場所に出ました。(約7km) 尼崎運河の一部のようで、こちらが出合いの橋。真ん中に巨大な構造物があるのですが、跳ね上がるのでしょうか。 阪神なぎさ回廊と呼ばれる周回(?)路が阪神間で幾つか設定されているようです。 武庫川を通過。(約9km) 芦屋までは342号線に沿ってひたすら進んでいくのですが、ららぽーと甲子園の脇を通過。(約10km) よく、景観に配慮したコンビ…

  • 北河内サイクルラインを経由して枚方市まで(70km)

    本日は2023年11月26日。前回は60kmでしたので、今回は+10kmの70kmなコースを設定してみました。いつものスタート地点の公園の様子。紅葉も終盤戦ですね・・。 途中までは基本的のこれと同じルートを辿ります。 roamingaroundjp.hatenablog.com 本日は紅葉もそうですがこのウロコ雲に気を取られてしまいました。 葉は大分落ちましたが、赤みは良い感じ。 淀川大堰はこんな感じ。 しばらく淀川を遡上していき、見えてきたのが鵜飼大橋。 前回はここで橋を渡りましたが、今回はそのまま突っ切ります。この辺から北河内サイクルラインと合流となります。 ひたすら北上。謎の遊具置き場の…

  • 【標高440m】秋の神戸市立森林植物園

    本日は2023年11月12日。再び記事に釣られてやってきましたw 三ノ宮駅から神戸市営バスで約40分、560円で目的にに到着。アノ道なら3割増しにしても文句は言えないかなぁ‥^^; バスは1台でも十分に乗せきれそうな感じでしたが、続行便を出してました。アノ道ならしょうがないか。ちなみに、ここへのアクセスは北鈴蘭台駅からであれば無料のバスも出ているようです。 入口はこんな感じ。ところでこの辺の標高はおおよそ440m。意外と山岳都市なんですよね・・神戸って。長野市中心部が362mなので、季節的には信州の盆地部と同じ・・と。 え?何に釣られたかって?こちら、メタセコイヤです。雨がぱらつく曇天でしたの…

  • ススキを見に大和葛城山へ(工事を終えたばかりの櫛羅の滝コース)

    本日は2023年10月29日。前日ニュースでススキ見頃との紹介があったので、迷ったうえでやってきました。御所駅からバスに乗ったのですが中型バスがパンパンで臨時で続行便を出すことに。じゃぁ、なぜ最初から大型バスにしないのかというと・・定期ルートだと道狭く、大型バスが通れないためのようでした。で、大型バス使用する際はロープウェー乗り場までの直行便になると。 5月に来た時も元々登ろうとは思っているのですが、ひざの状態が悪くロープウェー使用で断念。今時点でどの程度まで回復(?)しているのか不安&5月以降、山登りはしていないので、はてさてとは思うのですが、 いざとなればロープウェーで下るという手もあるの…

  • 百舌鳥と古市の古墳群巡りな60km

    本日は2023年10月22日。先週は55km。今週はどこに行ったものかなーとということで、今回の安治川トンネルの反対側よりスタート。エレベーターには大体5台くらいの自転車が乗れるのですが、何時も一杯で、需要の多さを感じます。 では、漕ぎだしていきましょう。最初の目的地まではしばらく距離があるので、どのようにして車通りを避けながら進んだもんかなーと思ったのですが、 阪神高速下の道路が良さそうでした。 阪堺電車の線路を渡り、 50分ほどで南海電車の住之江車庫を覗きに針路をとったのですが・・・高架車庫でしたか。 大和川に到達するまで約1時間。 更に堺市内の名所めぐり看板を見つつくねくねと道を変えてい…

  • 万博公園の外周だけを回って帰ってくるミニベロポタリング55km

    本日は2023年10月15日。朝方まで降っていた雨で水たまりが残る中、走ってきました。出発は何時ものように阪神なんば線伝法駅。特段見所も無いまま、大通りとの交差点にやってきたのですが、 あれ?桜の名所がこんなに都会だったかなぁ? とか言いているうちに、玉江橋に到着。中之島地区。 先週も来たばっかりなような気もしますが、大阪市役所。 中之島地区を抜けて、京阪電車が良く見える川崎橋を渡ると、 川沿いの自転車/遊歩道が続きます。 出発して1時間ほどで毛馬閘門という水門が見えてくると、 淀川の東岸に出てきます。大淀大堰。 しばらくは淀川沿いを北に向かって進むわけですが、何となく、こっちの方が走りやすい…

  • ”水の都”大阪市内を巡るポタリング39km

    本日は10月7日。ようやく、朝晩だけではなく、急に日中時間帯も快適に過ごせるようになってきたので、温めていたコースを回ってみたいと思います。大阪市といえば、梅田難波天王寺USJあたりかと思いますが、それらを避けて(≒比較的走りやすい・・かな?)、「水の都」と感じられるようなコースを選定してみました。 で早速、スタート地点は安治川トンネル。地下トンネルを経由して川の対岸に渡るわけですが、今回は使用しません。 スタートして安治川を下っていくのですが、早速水門が現れます。 工業地帯を走行しつつ、安治川口駅、ユニバーサルシティ駅の横を通って、 スタートから16分ほどで桜島駅までやってきました。朝の9時…

  • 関西私鉄、一筆書きで何路線乗れる?

    関西私鉄を一筆書きで回った結果、こうなった。

  • 東海道新幹線の雨量規制とか迂回ルートとか払い戻しとかを整理してみた。

    35℃越えが片手でも余るくらいしか無い某市から35℃を下回る数が片手でも余る大阪に4年ぶりに帰ってきてバテバテな今日この頃、ブロク執筆もままになりません・・。 それはさておき、今年の夏休みは台風7号の影響でぐちゃぐちゃにされ、それでも帰省くらいはしないと・・・と、東海道新幹線の動向を見ていると台風の通り過ぎた8月16日、三島付近での雨量規制で大混乱中。 何処かのコメンテータが計画運休について文句を言っているようですが、では、乗客が半ば軟禁状態になろうが止まるまでは運転しましたので、この状態にはさぞかし満足していることでしょう。一応、JR東海も前日から運転はするけど場合によっては運休するかもー・…

  • 歌劇場を見に行くだけのポタリング

    時系列的にはこれ とこれの間になります。 本日は2023年7月15日。スタート地点は前回と同じく阪神なんば線伝法駅。 そして近くの淀川を渡ります。ぱっと見、大きくは変わっていないように見えます。 今回の行き先は前回よりも距離を伸ばした宝塚に設定。出発から20分ほどで阪神本線千船駅、 左門殿川は歩行者・自転車用の橋を使用してわたり、すると、 8分で千船駅のお隣杭瀬駅の横を通過。 ここからすぐに国道2号線に合流、しばらくは2号線に沿って進むのですが、車道歩道共に交通量多く、また、"28-451"タイヤでは、交差点の度に段差で大きく揺らされるのでペース上がらず。とはいえ、車道を走れるほどの脚力無いし…

  • 神崎川・淀川周回コースで鉄道橋を通過しまくる。

    本日は2023年7月23日。予想最高気温が35℃の下って一体どんなルートを設定したものかと思いながら出発です。設定したのは30km強のコースですので、7:30の出発にしましたが、距離が延びるほど早朝出発が求められるんでしょうね。 43号線をしばらく進み、神崎川を渡る手前で離脱。すると、なにわ自転車道の終点とあります。そう、本日はこの自転車道と淀川の河川敷を使ってのコースを設定してみました。信号は最小限で快適に漕げる・・ハズ。で、終点側から攻める理由はコースの最終盤が一通で、自転車は走れますが、それでも逆走しなくていいようにするため。ちなみになにわ自転車道自体の始点は大阪のキタとミナミのど真ん中…

  • 山の辺の道走破 (桜井駅~神社たくさん~歌碑~石上神宮~白川ダム~弘仁寺~近鉄奈良駅)

    (ウォーキングC71) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真84枚。 ↓ショートVer 本日は2019年6月1日。菜の花の時期に南コース、桜の時期に北コースに続いていよいよ全区間走破ということでやってきましたは近鉄桜井駅です。これまでの2コースは共に南に向かっていましたが、今回はその逆、北方向に向かって進んでいきます。 では、山の辺のルートの始点となる看板の脇を通り過ぎて張り切ってスタートです。 これまでとは逆方向に歩いているからなのか、意外とたくさん山の辺の道と記された看板やら、 石柱やらを見かけることができます。南ルートは変化が多…

  • 大和葛城山のつつじ

    本日は2023年5月4日。GWも後半戦。祝日区間なので混雑も覚悟のうえでお出かけです。阿倍野橋から急行電車に乗って尺土駅へ。 そこから普通御所行きに乗り換えて、 御所駅へ。そこからバスに乗り換えて葛城山ロープウェーに到着です。 混んでいることは混んでいるのですが、1,2本待つだけで乗れるくらいですので、若干拍子抜け。まぁ、半分くらいは自力で登って行っているんでしょうけど。 個人的にも徒歩で登りたかったのですが、ひざの状態が悪く、泣く泣く往復ロープウェーに。ロープウェー乗り場の屋上から奈良盆地を一望することが出来ました。流石にこの標高からですと大和三山とかはただのコブ・・。 こちらはダイヤモンド…

  • 伊丹空港を目指してポタリング

    本日は2023年7月2日。久々に書く新鮮な記事ですな。最高気温が30℃との予報もありますが、今回の出発地点は阪神なんば線伝法駅。 近くにある伝法大橋で淀川を通過。なんば線のかさ上げ工事が絶賛進んでおります。現在、この線路が低すぎてこの周辺の浸水防止のための堤防の高さを上げるうえでネック&支柱たくさん=線路が流されるリスク大ということで工事中。支柱の数は1/4位になるのかな? 大野川グリーンロードという自転車と歩道が感染に分離された道が大阪のど真ん中にあるとは。 JR東西線加島駅付近で山陽新幹線と東海道線が接近する数少ないポイント。 モスリン大橋で神崎川を通過。 すぐに猪名川緑地沿いの道を進みま…

  • 下津井城址と下津井電鉄廃線跡 概要編

    備中松山城を攻め、その足で岡山城を夜襲の上で陥落、・・・って史実は逆で、岡山側からの攻城・・というか兵糧攻め的な政治的圧力に屈して備中松山城が落城したわけなのですが、何れにしても岡山市内で一夜を明かして翌朝の朝食でございます。 牛皿らしきものや牛乳(蒜山高原)、ご飯もの(ばら寿司)は何れも岡山ディシュでございます。特に意外だったのが鰆。一応、瀬戸内海という海に面しているので、魚介類が無いわけではないのですが、鰆は知らなかった。 食後、岡山駅に戻ってきまして、目的地へと向かいます。乗車するのはマリンライナーですが、 下車駅は児島駅。ギリギリ岡山県内の駅です。新幹線計画もあってその準備というものあ…

  • 乗り鉄/乗り継ぎの旅 まとめ

    比較的乗り継ぎの旅もしてきているのですが、まとめページが無かったので作ってみました。旅程を組む際はいかにして同じルートを経由せずに回りたいポイントを拾いつつ回れるか・・も考えています。その結果、寄り道ばかり増えてぎちぎちな旅程になるのですが。 ①九州周遊(2泊3日。久留米・門司港泊) ②北海道縦断(2泊3日。稚内、函館泊) ③四国周遊(3泊4日。松山、高知、小豆島泊) ④南東北周回(1泊2日、仙台泊) ⑤南東北周回2回目(1泊2日、山形泊) ⑥関東甲信越周遊(1泊2日、柏崎泊) ⑦初夏の北海道巡り(6泊7日。網走、旭川×3、札幌、船内泊) ①九州周遊(2泊3日。久留米・門司港泊) 伊丹→鹿児島…

  • 岡山城への夜襲

    備中高梁駅から普通電車で岡山駅に戻ってきました。本日は岡山駅周辺で宿泊するのですが、時間的に未だチェックイン開始時刻ではなかったので、おやつの時間ですが、遅めの昼食としました。岡山特産の黄ネギラーメンとミニデミカツ丼を頂きます。 その後はホテルにチェックインして2時間ほど小休止。日の入り時刻を待ちます。何でかって?岡山城を夜襲するためです。満月ではないものの、月もきれいに見えます。 岡山城が夜間ライトアップのイベントを行っていましたのでせっかくなので来てみたわけです。 お城と丸い置物がライトアップされていて、幻想的な雰囲気に包まれています。 人がいないように見えますが、横に人がズラリと並んでい…

  • 日本唯一の現存天守の山城、備中松山城へ概要編

    本日は5月連休中の某日。岡山駅から引退間近の381系電車に乗って下車しましたのは備中高梁駅。 本日の目的地はと言うと、マンホールに掛かれていました。備中松山城。竹田城と並ぶ天空のお城。天守が実在する分、こっちの方が映えるのかな? では、そこまでどうやって行くのかと言うと・・そう、徒歩。駅から約20分ほど歩くと、車道から離れて遊歩道区間へ。 別名、登山道ともいう。 とはいえ、しっかりと整備されているので、スニーカーでも十二分に登ることはできます。 そういえば登山って、2022年11月以来、約半年ぶりでした。それ以降は30km前後の長距離歩が多かった感じです。なもんで、速攻で息も絶え絶え、ひーひ―…

  • 2022年7月、6泊7日北海道(網走・美瑛・富良野・旭岳・札幌・夜行船)の旅 まとめ

    こちらは2022年7月に6泊7日掛けて行きました、北海道の旅のまとめページとなります。ここから各ページへ飛ぶことができます。あと1か月もすれば2023年度のラベンダー見頃期間に突入するのか・・ ・水戸市→羽田空港→女満別空港→網走 roamingaroundjp.hatenablog.com ・天都山山頂→オホーツク流氷館→網走監獄 roamingaroundjp.hatenablog.com ・能取岬→キハ183系に乗って旭川 roamingaroundjp.hatenablog.com ・美瑛の丘→青い池→旭川ラーメン roamingaroundjp.hatenablog.com ・中富良…

  • さんふらわぁフェリーで現実へと戻る(2022年初夏の北海道12)

    苫小牧駅前から出発るバスに乗ってフェリーターミナルへと向かいましょう。 バスに乗車して20分くらいで、 苫小牧フェリーターミナルに到着です。ターミナルは西と東の2か所あるようですが、今回乗船するのは西のターミナルになります。 チェックインカウンターに到着、検温された上で乗船手続きを行います。 出航案内はこちら。大洗・仙台・名古屋・八戸へ行くことができるようです。 展望デッキがありましたので上がって覗いてみます。 3隻が並んで停泊していまして、中々の迫力。で、何でわざわざ船なのかと言えば、帰りのルートを考えたとき、飛行機で茨城空港というプランも頭の中にあったのですが、水戸市在住ですし、なら、大洗…

  • 大倉山ジャンプ台~苫小牧へ(2022年初夏の北海道11)

    藻岩山を制覇し、次のスポットへと向かいます。まだ札幌市内で行ったことのない場所はと言うと・・・ バスで旭山公園バスターミナルへ。で、そこから、タクシーで目的地へと向かいます。バスだと微妙に接続が良くないのと、後々のスケジュールに余裕を持たせておきたかったので。ちなみにここへ行くバスは1時間に1本でした。 次のバスがやって来る約40分の間に回り切っておかねば。ということでやってきましたは大倉山ジャンプ場。 上へ行かない理由なんてない!ということでリフトで登ります。どうも歩いても登れるようですが、コース分からず、時間も無いので、こちら。競技をされる方もこれに乗って上がっていくんですよね? テレビ越…

  • 藻岩山(2022年初夏の北海道10)

    本日は2022年7月7日。北海道での5回目の朝を迎えました。札幌駅近くのホテルで夜を明かして朝食タイムです。本日もガッツリ行きます。 皆さんとっていたので気になって取ってみました。中身は冷製スープなのですが、メロンはただの飾りで、中にはスープ入りのコップがありましたとさw ホテルから見える景色はこんな感じ。 チェックアウトして再び荷物をホテルに預けた後、出発です。地下鉄を乗り継いで、円山公園駅へ。 駅構内からバスターミナルへと続く地下道には動物の画が大量に。方角的には円山動物園と同じでしたので。 階段を登るとそのままバスター皆路の真ん中。さて、乗るバスはどこかなぁ~ 乗車したバスで慈恵会前バス…

  • 大雪山から札幌へ(2022年初夏の北海道9)

    遊歩道と登山道との交点で少し休憩ののち、遊歩道のまだ通っていない道を進みながらロープウェー乗り場へと戻ります。 この辺もしっかりとガスの中なので、先がどうなっているのか良く分かりません。緑が美しいことだけは分かります。 ちょっとした渡渉です。元雪渓かな? 行きはいくつかの池の脇を通りながらでしたが、こちら側は特にそういった見所は無く(ガスって見えていないだけだとは思いますが)、 無事ロープウェー乗り場へ戻ってきました。帰りのバスまで時間はまだあるのですが、どうも雨雲が周辺をうろついているようでしたので、降りることに。麓にも遊歩道があるのでそっちも回ってみたいなとも。 行きよりも濃くなっているよ…

  • 大雪山山頂(2022年初夏の北海道8)

    遊歩道区間を終えて登山区間へと進んでいくのですが・・えーっと山頂はこの方角であっているんだよね? 正面は真っ白。この白さだと山頂に到着したら雲の上だった・・てことも無いのかなぁ。 絶景もそうだけど、北海道最高峰に立てるだけで良しとしておきますか。 稜線伝い&誘導ロープとそこそこの人がいるので、迷うことは無さそうだけど、視程が短い。 湯気もモクモク。雲の厚さに寄与(?)しております。 6合目に到着。とはいってもロープウェーの終着で5合目前後だったような。 よく見たら踏み跡もあるのでそれを追いかけていきます。 稜線伝いになってきましたか?ガスが稜線の凸で遮られているのが良く分かります。 すぐに真っ…

  • 旭岳周遊道から登山口へ(2022年初夏の北海道7)

    本日は2022年7月6日。旭川滞在最終日、雷雨だった前2日ですが、ようやく予報から雷マークが消えたため、旭岳に行くことに。こうやって天気予報に合わせて行程を変えられるのも個人旅行の良いところですよね。それまでの段取りが大変だけど、それも旅の内と思えばそれはそれで楽しいし。 チェックアウトして、大きな荷物はそのままフロントに預けていざ出発。旭岳へのバス乗り場はというと・・実はここ。ホテルの真正面にありました。小さいですが、時刻表も貼ってあります。 バスは旭川駅を経由します。帰りは旭川駅下車・・としたかったのですが、如何せん荷物がホテルにあるので・・。 大雪山行きとはいえ、観光特化の路線ではなく、…

  • 富田ファームと深山峠(2022年初夏の北海道6)

    ファーム富田に到着。特段入場料とはは無いようです。道理で、観光ツアーがこぞってルートに組み込もうとするわけだ。 良い感じに紫色が輝いております。 画面いっぱいの紫。 一応、来たことを示すため、看板入りで一枚。 遠目から撮影するとこんな感じ。やっぱり、紫の主張が凄い。 北海道らしい景色も入れておかないとということで一枚。 もちろん、7月ですので、ラベンダー以外の花もきれいに咲いています。 唯一残念なのは、少し早かったため、パンフレットで見るような色とりどりに並ぶ光景は、花が咲き揃っておらず見ることはできませんでした。 それでも主目的はこの紫色のラベンダーでしたので全然OK。 もっとゆっくりしてい…

  • 富良野 北星山ラベンダー園(2022年初夏の北海道5)

    本日は2022年7月5日。3回目の朝です。天気予報から行き先は富良野と決まったからには朝食はホテルで頂くことに。折角いくらかけ放題な朝食を提供していただけれるのに1回くらいは・・ね。 予約自体は素泊まり3泊でしたが、後付けで朝食が足せられるので(もちろん別料金)、2泊目にそのオプションを使用したわけです。ラーメンばかりでしたので、健康的に。 駅からは少し離れていますが、ドーミーインです。温泉付きホテルなので、動き回った後も温泉につかってリフレッシュできるのも◎。 朝食後、富良野に向けて列車に乗ります。 デジャブが見えるって?はい、昨日と同じ列車です。 昨日は席にありつけなかったのですが、今回は…

  • 自転車で周る美瑛と青い池(2022年初夏の北海道4)

    本日は2022年7月4日。前日の旭川入りが22時近く&サイクリングでヘバっていたのでギリギリまで寝つつ、行き先を決断しないといけません。行き先は①美瑛の青い池、②富良野のラベンダー、③大雪山登山を滞在する3日で行けられるだけ行く・・ですが、本日の予報では雷マークがあったため、大雪山行きは見送って旭川駅にやってきました。 乗車する列車はこちらで2023年3月のダイヤ改正でH100系に置き換わっているはずです。 で、下車したのは美瑛駅。 美瑛駅自体は2回目。その時はマイルドセブンとかセブンスターとか駅の西側を中心に回りましたので、今回は東側を回ってみたいと思います。で、その方法は・・・ 凝りません…

  • 能取岬周回とキハ183系(2022年初夏の北海道3)

    では、オホーツク自転車道に従って進みます。行き先が流氷館と監獄だけだったら自転車なんて借りずにバスで行きますって。歩き?距離と標高差的には十分可能ですが、クマ怖い><。 この自転車道は国鉄湧網線跡を使用したものとのこと。 なるほど、盛土のような部分を走っているのは鉄道の跡地であることを思わせてくれます。 巨大な自転車道の看板の先の交差点を右に入ります。このまま真っすぐ行ってサロマ湖方面行くかで迷いましたが、公式HPのおすすめルートとして能取岬周遊があったので、そちらを進んでみることに。 北海道らしい路肩を示す矢印を見な方能取湖の東側を進みます。 こんな感じで能取湖を見ながら道は進んでいくのです…

  • 網走名所めぐり(2022年初夏の北海道2)

    本日は2022年7月3日(日)、野菜中心のメニューをチョイス。ま、地産地消メニューを推すホテルではないので。 そういえば、部屋がトレインビューでしたので、時刻表を見ながら、SEL70350Gのレンズを持ってきていましたので、こんな写真も撮ってみました。普通列車。 キハ40系の2連。 キハ183系の大雪2号(だったかな)。 ホテルを駅前にしたのは、荷物(スーツケース)をホテルに預けたままチェックアウトできるから。チェックアウト後は道の駅へと向かいます。 道の駅に到着です。そぐそこがオホーツク海になりますか。 ボイスロイドも大使になれるという、なんとも2次元に対して寛容すぎる国ですよね・・。これも…

  • いざ北海道へ(2022年初夏の北海道1)

    本日は2022年7月2日(土)。コロナ禍の中ではありますが、コロナ人数が下降線を辿っていたこの時期に(結果的には次のピークとの谷間の時期でもありました)旅に出てみることに。ただ、行き先は天気予報との関係でかなり流動的なままでの出発です。さて、無事目的をすべて消化することができるのでしょうか^^; 当初は3日(日)の早朝発を計画していたのですが、その天気予報と睨めっこして、前日移動&前泊の方が良さそうと言うことで、いきなり旅程・・というか行き先追加ですw。特急乗車は石岡駅から。かなり早い時間でしたが、常磐線がやらかされても困るので。 何時ものE657系で品川駅へ。 品川からは京急で羽田空港へ。 …

  • GW2023景色集

    色々と解放された2023年のGWですので、こちらも色々と行ってきました。まとめ記事を書くとGW終わっちゃう気がするので、超ハイライトとして何点かピックアップしてみました。さて、何処だかわかるかな? ①現存する天守で唯一の”山城” 現存しているのは「小」の方で、「大」の方は跡地だけとなっています。 で、「大」の方の近くには吊り橋があるのですが、見える景色からは何も見えんw。地図を見ると、「天空のお城」が見える展望台に繋がっているようですが・・。 A:備中松山城 ②お城へ夜襲じぁー こういうイベントって大抵はお城が主役でライトアップ、中に入ることはできないのですが、 天主閣に上がることができるんで…

  • 暴風の中の草千里が浜周遊(バス移動~草千里駐車場~烏帽子岳途中~草千里周回~帰路)

    (ウォーキングC70) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真78枚。 ↓ショートVer 12.博多駅から草千里駐車場 集合場所である博多駅筑紫口にやってきました。 ではバスに乗って出発です。このツアーはもともと阿蘇山高岳に行くものでしたが再噴火に伴い行き先が変更になったものです。そういうこともあってかこの日参加した人数は丁度全員が2席を1人で使えれるだけの人数になっていました。天気もアレですしね。 早速高速に乗って熊本県へと進んでいきます。 黄金色に輝くこれは一体何でしょうか。少なくとも5月ですので米ではなさそうです。 遠目に観音が見…

  • 中山連山最高峰(山本駅~最明寺滝~宝塚ロックガーデン~中山連山最高峰~分岐~中山寺奥之院~中山寺~中山寺駅)

    (ウォーキングC69) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真93枚。 ↓ショートVer 1.山本駅→最明寺滝 本日は2019年5月18日。当初は別の行き先の登山ツアーを予定していましたが、暴風を理由に中止。翌日も同じ場所発で別ツアーに申し込んでいますが、暴風予報が続くため、開催が怪しい中、とりあえず、2日分の荷物を詰め込んで、代替コースに出発。まだ中止の連絡は無いし。ということで、こちらは阪急宝塚線山本駅になります。 地下にある改札を抜けて地上に出てきました。今回のコースはここからになります。 早速、巡礼街道という看板があります。そし…

  • 大台ヶ原・西コース(スタート~ナゴヤ谷~開発跡~たたら力水付近~ゴール)

    (ウォーキングC65) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真76枚。 1.新大阪駅~大台ヶ原 本日は2019年4月28日。こちらは新大阪駅のバスターミナル付近です。駅前には電車ツアーやバスツアーの様々な旅行会社が参加者の来訪を心待ちにしていました。という、自分もそのうちの一人なのですが。 受付を済ませてバスに乗り込みます。今回のバスは40人乗りの超大型バスではなく、28人乗りの大型バスになります。車内はというと、40人乗りバスが短くなっただけですので、後ろさえ振り向かなければ、いつもの超大型バスとあまり変わりません。 出発です。高速道…

  • 水戸市内をポタリング

    本日は2023年4月9日。1か月ぶりに自転車旅。出発は赤塚駅北口。 出発後はしばらく北に進んで一旦水戸市を離れて城里町へ。 ここで那珂西大橋で那珂川を渡って対岸へ。同じ橋ばっかり渡るのも面白くないじゃないですか・・。 那珂川の河川敷はこんな感じで緑が増えてきましたね。 出発して約10km。ここからポタリング開始。ここを北限にして南に下っていく作戦です。まずは戸村城址。あるのは看板だけ。 お次は戸村観音。 存在感のある像がデーンとw 軍民坂と呼ばれる坂を登っている途中に三国の滝・・・滝どこー^^; と軍民坂の湧水がありました。水質検査もされており汲むことができるようです。 軍民坂を登り切った高台…

  • 折り畳み式ミニベロのカスタムやらアクセサリーについて

    購入して5ライド、約330kmを走行し、4ライド目の翌日には自転車屋に点検に行ったので、良い感じの節目ですので項目別にまとめてみたいと思います。 Ⅰ走行距離 1コース目:26.5km 2コース目:45.6km 3コース目:53.3km 4コース目:80.7km 5コース目:126km ということで、合計で約333km走りました。なお、4コース目当たりで走行距離的に初回点検の時期(タイヤ負荷的には一般的な26,27インチ車の1.4倍ほどになるのでこれでも遅すぎるくらいかも)かな?ということと、おそらくワイヤー伸びによるシフティングのもたつきが見られたことから、自転車屋に行って点検していただきまし…

  • ひたち海浜公園のネモフィラ2023

    ひたち海浜公園のネモフィラが見ごろになったの報道があったので行ってみました。 入口にはスイセン畑があるのですが、見ごろ過ぎとのことで遠目から見ればまだ目れますが、近づくとなるほど。 丘までやってきました。外国人の比率が高いように感じましたが、こんな感じ。 上から見るとこんな感じ。 花びらは相変わらずかわいいんですけどね・・。 見頃ではあるけど、先日7分とのことでしたので、完全満開はもうちょい先ということか。 2年前の同時期はこんな感じ。 でも斜面を変えればいい感じで咲き揃っていました。一応晴れてはいましたが、黄砂の影響か、青空率の割にはなんか青さが足りないような・・。 今回はグルメにも挑戦。太…

  • 2023年3月北陸新幹線から見る迫力の立山連峰

    金沢駅で途中下車、新幹線との乗り継ぎで2時間ほど設定したので、簡単に観光です。 こちらはものすごい数の人であふれかえっていました。 目的地は金沢城なのですが、通過した市場ではまだ午前10時頃だというのにどのお店も大行列。 ようやく脱出、駅前から歩いて20分ほどで金沢城黒門口に到着。 石垣沿いに進んでついでに大手門口も。 前回は時間の関係でスルーしてましたので、今回はじっくりと回ることに 河北門から菱櫓方面を見るとこんな感じ。 五十間長屋を下から見るとこんな感じ。前回は時間の関係で入れませんでしたか、今回は入れそうです。 こんな感じ。元々は保存庫として使用されていたようですが、まぁ、博物館ですな…

  • 2023年3月東阪間を北陸回りで

    本日は2023年3月某日。まぁ、後で出てくる切符の写真で日付がばれるわけですが、用事があって関西方面へと向かうことに。直前でEX-ICから予約しようとしたら、埋まり過ぎてシートマップからの予約が出来なかったので、久々に自由席に乗車。 そのまま新幹線で大阪まで行くのもつまらないので名古屋駅で途中下車。とするともちろん名阪特急を利用します。 ふと新幹線の空席状況を見るとおやまぁ・・・。 今回乗車するのは後の予定の関係もあって、後続のひのとりではなく、乙特急に格下げとなったアーバンライナー。30年選手のはずなんですが、そのように感じないのが凄い。感じるとしたら・・・内開きのドアかな? 停車駅は増えま…

  • 真岡と下野を歩く。そして繋がった佐野市と印旛郡

    本日は2023年4月2日。最近は自転車にばっかり乗っていて歩いていませんでしたので・・・これ以来、約4か月ぶりだったりします。 では、出発地点の駅に向かいます。桜の駅ということのようで、緑の車体とピンクの桜のコントラストが何とも。 今回の出発地点は真岡鉄道久下田駅。 関東ふれあいの道を2コース連歩します。 ここ発では反対方向に向けてもう一つコースがあるのですがそれはこちら。 駅を出発してまずは芳全寺。桜は最盛期過ぎて散り始めって感じ。 車道の反対側には道の駅にのみやが。行列が出来ていましたが、何が名物なのでしょう。 ビニールハウス群の間を通ると甘い匂いが。隙間から覗くとなるほどイチゴですか。 …

  • 石巻と松島(東北本線のお城を巡る7)

    実はお城巡りはここまでで、ここからは普通に観光旅行です。女川行きの普通列車に乗車。 架線の無い真っすぐな線路は旅情感たっぷり。 歴史のある路線というのはトンネルを見れば(多分)分かります。 前谷地駅付近。ここで石巻方面と気仙沼方面とで分岐します。 左から電化された線路が見えてきたら、 石巻駅に到着。石ノ森章太郎ワールド全開です。 戻りは仙石線を予定しているのですが1時間に1本ですかそうですか。 少し駅前探索・・と思ったら電車が入線するようですのでそちらをお出迎え・・って、電車も石ノ森ワールド!? こっちには検測車のイーストiではありませんか。非電化区間なので機関車に引っ張られてましたけど。 再…

  • 多賀城市と湧谷城(東北本線のお城を巡る6)

    国府多賀城駅で途中下車です。次の行き先は・・・駅名そのままだから紹介はいっか。 駅前から多賀城址行きとして細い通路が指示されてましたのでそれに従います。 左には線路、右には少し盛り上がりがありますがこれも遺構の一つと。降りる側には階段等もなく、滑るとお尻が泥で大変なことになるかもですので気を付けております。 ここのマンホールは壷碑という建物ですか。ま、多賀城自体建物が無いので仕方が無いけど。 駅から10分ほどで多賀城跡の入り口に到着です。さて、このお城の特徴はと言うと・・ この長ーいアプローチ。両サイドに商店が並んでいたり、お堀があったりが良くあるのですが、ここにはないようです。 上がる階段も…

  • 仙台名物色々と青葉城(東北本線のお城を巡る5)

    船岡駅から再び東北本線に乗車して仙台駅へ。 夕食には良い時間なので・・・(毎度お馴染み)ってお昼食べたっけか?気を取り直して仙台名物は何かなぁ・・思いながら食べたのはこちら。親子丼の鶏肉をお麩に変えた油麩丼。散々カロリー消費しておいてお麩を使用したメニューだと? ということでもう一品、青葉餃子・・どう見ても饅頭ですが・・。で、この見た目と名前の由来は・・まぁ、仙台城が「青葉」と呼ばれていることと関係無いわけがないですよね。 本日の宿はこちら。寝巻でホテルが分かった方はなかなかやりますなぁwはい、ドーミーインです。もちろん疲れた体を癒しに自慢の風呂に漬かりに行きましたとも。 翌日の朝食ももちろん…

  • 白石・船岡城址と白石川の桜堤(東北本線のお城を巡る4)

    白石駅で下車しました。単に乗った電車が白石止まりだっただけではありません。 ここにもお城があるんです。ただし、ダイヤ上の滞在時間は40分。果たして行って帰ってこれるのか・・ 駅前の大(?)通りを突き進み、 所々に標識があるのでそれに従います。市営設備の敷地内を貫通するようなルートなので少々戸惑いましたが、 お城へと続く坂道に取り付きました。では、白石城の雄姿を・・・・ と思ったら工事中でした。 本丸(復元ですが)も同じく、中に入ることもできません。ま、入れたとしても電車の時刻があったので、入らなかったかもですが。 この土地に中枢を担う隔各種建物が建っていたようです。 そそくさと駅に戻ります。こ…

  • 信夫山(東北本線のお城を巡る3)

    福島駅を出発して、目的地に向かいましょう。 信夫通りを進みます。 駅に近い通りですので、片側2車線、歩道付きと歩くのには十分な道。 福島市のマンホールはこんな感じですか。 しばらく歩くと道はトンネルに突っ込んで行くのですが、今回の行き先はあの山の上なんよね・・。 一応直で上がれそうな登山道がありそうなのですが、登山装備できていないので、かなりの回り道ですが、車道経由で行くことにします。 黒沼神社の脇の道を進むと斜度が上がってきます。 この階段を登るとショートカットになるのかな? 騙された・・行き止まりw 薬王寺の看板があり左に行く道と正面から薬王寺に向かって登れる道があるのですが、今回は左から…

  • 二本松城址(東北本線のお城を巡る2)

    では、ここから目的地まで歩いて行きます。 駅前には二本松少年隊士像が鎮座しています。 ここのマンホールはこんな感じですか。 駅近くには二本松神社があるのですが、階段が凄い・・。計画の滞在時間は2時間なので、余ったら寄ってみよう。 そうですか、ひと峠超えるんですか。 この辺にも昔は城下町ということで何か建物があったようです。 峠を越えたのですが、目的地はこの更に奥なのかな・・。 駅から17分ほどで目的地の二本松城・・霞が城に到着です。 ここが入り口の門になるのかな? お城自体は特段入場料も無く、中にはいることができるようです。 バッテンが紋章というのも珍しい。 こういう所はやっぱりお城、攻め難い…

  • 新幹線移動&小峰城(東北本線のお城を巡る1)

    本日は2022年4月16日。東北の桜が見ごろ後半くらいかな?という時期の中、少し旅に出てみることにしました。いつものように水戸線経由で小山駅に向かい、 東北新幹線に乗り換えます。ただ、まだ丁度1か月前、3月16日に発生した地震の影響が残っており、臨時ダイヤということで、通常であれば202号204号のこの時間の列車が347号349号になっていました。 その更に1週前、両毛線に乗り換える際に見かけたときは郡山から先が開通しておらず、また、なすの号が二桁の番号を持って運行されていました。 ということで、小山から新幹線に乗車して下車したのは新白河駅。 通過線を持つ良くある2面4線の駅となっています。 …

  • 折り畳み自転車で周る霞ケ浦一周(カスイチ)

    本日は2023年3月11日。前の週は右方向、りんりんロードの旧筑波鉄道区間を走行し、 レンタルクロスバイクと同等くらいには走れそうなのは分かったので、今度は左、霞ケ浦方面・・・霞ケ浦一周(通称カスイチ)に挑戦です。 去年も考えたのですが、レンタサイクルの場合、借りられる時間=制限時間的にどうかなぁ・・と言うことで、迷ったまま今に至ります。 自転車を組み上げて出発です。8:50土浦駅出発でしたが、輪行で来たと思われる方が他に4,5人見かけたかな?反時計回りに回りコースを選択、その場合、駅からは桜川を渡った直ぐ先からが本格的なスタート。 霞ケ浦の沿道には500m毎に位置看板があるので、この数字を見…

  • 山の辺の道 北コース(奈良駅~春日大社~白毫寺~歌碑~崇道天皇陵~弘仁寺~白川ダム~石上神宮~天理駅)

    (ウォーキングC64) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真98枚。 ↓ショートVer 1.春日大社 本日は2019年4月13日の近鉄奈良駅です。まずは山の辺の道の起点となるポイントへと向かいます。行き方は様々ですが、今回は春日大社内を経由していくことにしました。 スタート早々商店街の中を進んでいきます。 すぐに興福寺の境内内に入っていきます。出発して僅か4分で鹿との出会い。県庁所在地の駅でこんなことができるのは奈良だけかなと。 散り始めた桜を横目に三重塔を通過。 興福寺の中金堂です。サイズ感は抜群ですね。 そのまま三条通沿いを進んで…

  • ソメイ"ヨシノ"の桜に圧倒される (阿倍野橋駅~さくらライナー~吉野駅~七曲坂~吉水神社~花矢倉展望台~奥千本~青根ヶ峯~如意輪寺~吉野駅 )

    (ウォーキングC63) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真124枚。 ↓ショートVer 1.大阪阿倍野橋→吉野駅 本日は2019年4月12日。麓では桜の見ごろを過ぎた時期ですが、標高の高い山々はこれから本番。ということで、平日ですが、近鉄南大阪線阿倍野橋駅にやってきました。まずは吉野方向からさくらライナーが4両2本繋げて到着。この時間帯ですので通勤ライナー的な運用なのでしょう。 あれ?でもこの後は電車は4両×2本に分かれている。 ハイ、分割して前方の4両は引き上げ線へと回送していきました。まぁ、吉野線内は8両編成が入れないのでこんな…

  • ミニベロ VS クロスバイク(レンタル) のりんりんロード往復対決

    本日は2023年3月4日。思い思いに漕げる場所が無いので、水戸市内発着から脱出!ちなみに、置いてある荷物の重量ですが、自転車(ペダル等込みで約9.5Kg)、輪行袋(約600g)、ヘルメット(約300g、良い感じに折りたたんだタイヤの間にはめ込めたので)、ドリンクホルダーに刺さったペットボトル(600ml)で約11Kg。 到着地は土浦。当然こちら側に出たということは、りんりんロードを走行するためです。距離のステップアップというのももちろんありますが、レンタサイクル(クロス)と同じように走れるのかどうかも確認したかったというのもあります。 駅からこの辺までは信号や人通りも多くゆっくり慎重なのですが…

  • 道の駅の味勝手丼と久慈川の沈下橋

    本日は2022年2月18日。更に距離を伸ばすべく行く先を検索するのですが・・・そっか、道の駅か・・。では出発です。 クネクネと市街地区間を縫っていきます。川を渡る必要があるのですが、渡れる橋はそうは多くないので。自転車の通行を示す青矢印、あると堂々と車道を走れます。 国道118号線を進み、高台にある水戸市街地から坂を下ると、 那珂川に到着、渡ります。 幅の広い川ですな。 その後もチョコチョコと道を変えていきながら、陸橋から下菅谷の駅を見ながら水郡線を見下ろします。 更に道を変えて県道31号線。 すると今度は常磐線の佐和駅近くの踏切を横断。 この県道284号線に出るのに苦労させられました・・・。…

  • 御前山~御前山バス停(栃木と茨城を繋ぐ5)

    (ウォーキングC125-5) 引き続き御前山のハイキングコースを進みます。あと5km強ですか。 縦走路のような様相ですので、アップダウンもあるのですが、傾斜がややありそうな場所には階段もあったりして、 すこぶる歩きやすいコースとなっています。 アップダウンと言っても100m下って100m登り返して・・と言うような大きな波は少なく、 適度に変化を感じながら進むことができます。分岐もこのようにしっかりと看板があります。 縦走路によくある車道の横断ですが、このコースにもあり、ここでは左から来て右斜め上に登っていきます。 道幅もしっかり。 左を進んで少しだけ行ったところに、 休憩には最適なあずまやがあ…

  • 御前山ダム~御前山ハイキング道(栃木と茨城を繋ぐ4)

    (ウォーキングC125-4) 県境を越えて茨城県に入ります。看板の勝負は栃木県の勝ち。車通りの少なそうなこんな道でもしっかりと看板が。 良くある何もない道ですが、 那珂川の側まで出て来たようです。 少し高台にあるので、まぁまぁな景色は見れました。 ただし、道はこんな感じ。 The、林道・・って感じの道がグネグネと。 栃木県道212号線がいつの間にやら茨城県道212号線に変わっていました。常陸大宮市ですか。 指導標識を発見。 歩く道は同じなので、ひたすら進むだけ。 若干広がってきまして、転々としてではありますが、農場や民家が立ち並びます。 道幅は広めなのですが、中央線が無い・・。 県境から40分…

  • 国鉄真岡線未成線と公共交通の無い結節点(栃木と茨城を繋ぐ3)

    (ウォーキングC125-3) 盛土の上に上がる道があったので登ります。特に進入禁止とかの看板も無し。 上がり切りました。ふと、舗装されていない農道のようにも見えました。 車が通った後もあるのでついて行きましょう。この位であれば普通の道路ですかね。 ただ、普通の道路にはあるまじきキロポストが。ということで、ここは廃線跡かなとも思ったのですが、真岡から先って最初からなかったような? そして、普通の道路には無い盛土の道が。少なくともここには線路があったのでしょう。(正確には線路を引こうとしたら諦めた) 来た道を振り返るとこんな感じ。 5.5kmのキロポストと増えています。このゼロ点は・・真岡駅なので…

  • 何もないところを黙々と(栃木と茨城を繋ぐ2)

    (ウォーキングC125-2) では先に進みましょう。ここからしばらくはタイトルがつけられないくらいに何もありません。 しばらくは車道沿いに進み、 周囲の景観も無いので、どの辺を歩いているのか分からずw 指導標識はしっかりとあるので、間違っていないということだけは分かります。 中央分離帯のある道に出てきました。 歩道は無いのですが、ま、交通量も無いし。 と、何も考えずに進むと、悲惨な迷子になるので、指導標識探しは入念に。 折角にと通りがありそうな道に出たのにすぐにこれである。 峠をもう一つ越える感じかな? 指導標識。 いやー本当にコメントに困るくらいに何も周囲にないw ひたすら指導標識探しに明け…

  • 真岡城址(栃木と茨城を繋ぐ1)

    (ウォーキングC125-1) 本日は2022年3月20日。ようやく春らしい気持ち良い朝を迎えるようになってきました。雨上がりで気温が上がる・・・なんだか先がモヤっているような気がするのですが・・・ 真っ白w。曇りガラスでも寒暖差で窓が曇ってるわけではありません。これに太陽の光が輝いているのですが、不思議な光景です。 下館駅から真岡鉄道線に乗り換えますが、まだ若干霧っぽい。 地面からもやもやっと 大分霧も晴れてきまして、 今回の出発地点である真岡駅に到着した頃にはすっかりと霧は晴れていました。 駅前の看板です。2つある内の片方は走破済み。もう片方の方を進むことに。 看板伝いに進みます。栃木県側の…

  • ギアと速度とケイデンスと。

    上記記事ではケイデンスを75として計算していますが、漕いでいる本人の数字が分からなければただの皮算用・・ということで、ケイデンスメーターを買って自転車にくっ付けてみました。メーター自体は2500円くらいで売っているし、メーターとの接続とデータ収集はコイツがやってくれます(またオマエか)。 ①ギア 購入した自転車のギアを見るとこんな感じでした。ついでにケイデンス75での理論上の速度も書いておきます。まぁ、所詮はミニベロですし、街乗り前提な20km/h前後のギアが充実しているのは必然かな? フロント:52T リア:11(33km/h)-13(28km/h)-15(24km/h)-17(21km/h…

  • 茨城県道500号線、茨城大洗自転車道を目指して

    本日は2023年2月11日、先週は26.5kmでしたが、今回は更に距離を伸ばして行こうかと。 水戸市の市街地区間は特段見所も無いので、黙々と。途中の橋の上から偕楽園方向を見た一枚。交通量はソコソコあったものの、自転車の通行帯を示す青い矢印がありましたので、歩道ではなく車道をひたすら進みます。20インチ車だと歩道と車道の段差がやっぱりキツイ・・。 当初計画したルートだと見どころがほぼ何もないということで、少し寄り道してみました。何回目だろうかw そこから少しだけ走ると、茨城県道500号茨城大洗自転車道線に合流するわけなのですが、ポツンと自転車道がいきなり始まるため、探すのに苦労するかもしれません…

  • 試運転という名のただの日帰り観光

    本日は2023年2月5日。購入した自転車を早速試運転です。スポーツ車仕様のミニベロ・・というかミニベロ自体が初めてなので、どのような走りになるのでしょうか。 水戸市内のスポットを巡るコースを設定してみました。まずは赤尾関。 お城の跡もあったようなのですが、googleマップによればこの辺・・らしい。あとは昔ながらの住宅・・も数件。やたらと狭い道路が宿場町だったんだなぁと感じられた位でしょうか。 この辺は広大な農業地で、左奥に見えるのがイオンモール内原。中々の存在感です。 茨城県にも古墳なんてあったんだーということで、船塚古墳という名前のようです。 そこから一登りすると、 ハニワにしか見えない古…

  • 走行履歴から自転車のスペックを考えてみる。そして・・・

    ①きっかけ きっかけは昨年のウォーキングコースの設定。残っているコースをかき集めたら25km+のコースが9コース・・大半が車道中心のコースでした。その結果、「もう25km以上の車道コースは自転車でよくね?」となりました。りんりんロードの土浦→岩瀬の約40kmを2度歩き切るわ、自転車で2往復するわと訳のわからんこともしていましたし。 ②用途 上記の通り、「25km以上のコース」が基本設定になりますので、必然的にロングライド仕様、更にその先、必然的に「○○イチ」とかも視界に入ってきます。また、これまでのウォーキングと同様に初地と着地を別の場所にすることも考え、「輪行」できることも要件に。りんりんロ…

  • さきたま古墳(さきたまを巡る5)

    (ウォーキング127-5) さきたま古墳群に到着、「群」という名の通り多数の古墳が密集しているのですが、名のある古墳だけで9基。一通り回るだけでも大変そう。 その中で特に目立っていたのが丸墓山古墳。そこら中に桜が咲き乱れていますが、 中腹部分だけではなく、 一番の部分でも咲き乱れていました。 頂からの風景を見ます。ひと目古墳2基と、ものすごく近い位置に複数あるのが分かるかと思います。 別の方向化への一枚。レンズと光と圧縮関係で写真では見えないのですが、ど真ん中には富士山が見えています。 登った方向とは違う方向から降ります。頂にある桜はぜひ良い角度から撮りたい・・と探した結果・・・ 古墳を見上げ…

  • 忍城周辺(さきたまを巡る4)

    (ウォーキングC127-4) 何もなさそうな駅で途中下車、本日3コース目を進むことに。 早速ご当地マンホールを発見。お城の主張が凄いw ま、持田駅で降りた理由もこのお城に行くためなんですけどね。 駅から13分ほどでそれらしき敷地に到着。 下を見ると水に浮かべた花が漂っていましたが、上を見上げると・・・ さくらに阻まれてお城が良く見えないw まぁ、本物ではないので良いけど。 少し角度を変えるとマシになるのかな?で、上からの景色・・も考えましたが、回廊がなさそうなのと博物館を経由しないと行けなさそうで、とすると、時間的にちょっと心配なので、外観だけ見て先に。 天守の下にも広場が。このお城は周辺が湿…

  • 熊谷堤(さきたまを巡る3)

    (ウォーキング127-3) 森林公園西口からバスに乗って、終着までは行かずに、こちら、榎町バス停で下車です。何故って? 荒川の河川敷に降りるとこんな景色が見れるのに、見逃せと? 堤防から見える山々・・・方角的には秩父の山々かと思いますが、幾重にも重なっていますね。 堤防に沿って熊谷駅方面へ歩きます。この菜の花の密度も凄いですよね。 斜面に咲く菜の花と低いところある木から生える桜の位置関係で桜と菜の花が近いこと近いこと。 子を抱えている地蔵があったので一枚。 でもまぁ、このような場所が空いていないわけがなく、平日ですが凄い人出。 なので、撮影も実は大変なんですよね・・。人が入り込むからw 菜の花…

  • 森林公園その2(さきたまを巡る2)

    (ウォーキング127-2) 思いのほか進みが遅かったため、ペースアップします。 サイクリングロードの北側の終点はこちら。平日は北口は自転車の貸し出しは無いそうで。 急いで南下します。 ひたすら車道を真っすぐに。来るときはこの交差点を右から来て左のハイキング道へと進んでいました。 極力土の道を・・と言っても余り長続きしないんですよね。 当面の目標は中央口。中々の距離があります。 この辺の沿道には花壇とかあるようですが、まだぽつぽつって感じ。 生垣見本市とか中々珍しい場所も。 庭園って感じの場所もありますが、曇りの天気と相まって、彩はイマイチ。 この像が主役のようで。 黙々と車道を進みます。左下に…

  • 森林公園その1(さきたまを巡る1)

    (ウォーキングC127-1) 本日は2022年4月1日、いつの通り、水戸線で小山駅へ行き、ここからは今回は南へと下っていきます。 そのまま大宮まで行って高崎線に乗り換えても良いのですが、折角なので色々とつないでみることにしました。久喜駅で東武線に乗り換えて、 館林方面へ。 再度乗換のため、途中羽生駅で下車。 ここは2面4線の駅なのですが東武線は1面2線のみ。つまり、別の路線が乗り入れているわけなのですが、 その前に鉄道娘がお出迎え。 ICカードを導入したての改札を通過してホームに降りるとラッピングされた旧東急の車両がお出迎えです。にしても派手w 車内もド派手で、沿線の観光地紹介でしょうか。 羽…

  • 桃源郷を望む竜門山 (粉河駅→田代ルート入口~竜門山山頂~中央コース~桃源郷~粉河寺)

    (ウォーキングC62) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真81枚。 ↓ショートVer 本日は2019年4月6日。まずは南海高野線なんば駅から乗車し、橋本駅で乗り換えです。 橋本駅では高野花街道と題されたミニヘッドマーク付きの車両が極楽橋への出発を待っていました。 今回は橋本駅ではJR和歌山線へと乗り換えます。この頃は未だ主力車であった105系でしたが、アッという間に227系に置き換えられてしまいました。今ではもう見ることができません・・・。 ようやく今回のスタート地点である粉河駅に到着です。乗車して来た車両をパシャリ。 もう2度と迎…

  • ママチャリやミニベロってロードバイクやクロスバイクと比べてどのくらい遅いのか?

    普段は自転車なぞ乗らない人が昨年、いきなり平均約50kmのライドを8回も行ったことでふとそんなことを考えてみるようになりました。この8回の内訳はフロント多段仕様のクロスバイク3回、フロント1段仕様のクロスバイク1回、電動自転車2回、ママチャリ2回です。 あとは、無性に数字遊びをしたくなったというのもありますね。 1.自転車の理論上のスピードは? 速度(km/h)=タイヤの周長(m)×ケイデンス(回転数,rpm)×ギア比×60/1000 で計算されるのですが、一つ一つ見ていきましょう。 2-1 タイヤの周長 名前の通り、タイヤの1周当たりの長さです。ギアが無ければ基本的にペダルを一周すると、タイ…

  • 直下を新幹線が通る京滋境界の音羽山 (追分駅~林道~牛尾観音~音羽山~貯水池~石山寺~石山寺駅)

    (ウォーキングC58) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真97枚。 ↓ショートVer 1.追分駅→牛尾山ハイキングコース入口 本日は2019年3月8日。こちらは京阪京津線追分駅です。京阪という大手私鉄のイメージからはかけ離れた最大61‰の勾配を行き来する隠れ山岳路線だったりします。 この駅もその最大傾斜区間へ向かう途中ということで、線路は傾斜しているのが分かるかと思います。 駅改札を出て、地下連絡道を通過し、 牛尾ハイキングコースと書かれた看板通りに進んでいきます。 花火にボートに観光線船に観覧車にヨット・・ってこれでもかとマンホー…

  • 早春の山の辺の道 南コース (天理駅~石上神宮~夜都伎神社~神社/古墳群~万葉集歌碑~神社たくさん~桜井駅)

    (ウォーキングC57) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真94枚。 1.天理駅 本日は2019年2月23日。受験シーズン真っ只中ということで、スタート地点に向かう電車車内でこんなつり革がぶら下がっていました。 車両の中に1か所だけポツリとあります。つり革なだけあって、「掴み取れ合格」ということのようです。 ということで、近鉄天理線の終点天理駅にやってきました。 乗車して来た電車と一枚。それにしてもこの駅・・・ 4両編成の電車が30分間隔で走るような感じがまるでしません。ま、祭りがある時に備えた広さ何でしょう。イベントが開催されていな…

  • 冬の交野山散策 (津田駅~機物神社~遊歩道~交野山山頂~旗振山山頂~くろんど園地~私市駅)

    (ウォーキングC56) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真91枚。 ↓ショートVer 1.津田駅→機物神社 本日は2019年2月15日。2月も中ほど、そろそろ春の足音(≒登山シーズン)か近づいてきた中、JR片町線(学研都市線)津田駅にやってきました。 駅舎の様子です。10m位上にあったら丁度よさそうなサイズの巨大な駅名板がぶら下がっています。 本日なぞっていくコースになります。とか言いながら開始早々、やや回り道になる国見山を経由せず直接山に上がっていくルートを通るわけですが。ここが生駒縦走路、その先に続くダイヤモンドトレイルへの起点…

  • 川崎大師と穴守稲荷を多摩川スカイブリッジで繋ぐ

    本日は2023年1月2日。毎年恒例の参拝を終えてさてどうしようかと思ったのですが、この一年で新名所(?)が出来たとのことでここ(川崎大師)をスタート地点で散策することにしてみました。 普段は京急線の川崎大師駅からの往復ですので、最初のの建物が、 川崎大師の一部だなんて思いもせず・・・交通安祈祷殿ということで、たくさんのクルマが安全祈願のためにやってきていました。・・・本殿と雰囲気違いすぎて戸惑い中・・・。 この脇にある道路を直進すると、多摩川の河川敷に出ることができ、堤防沿いにサイクリング道?歩道?が整備されていましたのでそれに沿って下流へと進みます。 大師橋の下をくぐると、目の前に広がるのは…

  • 2023年元日に3か月前の忘れ物を”撮り”に行く

    本日は2023年1月1日。快晴に付き、日本の象徴がすこぶるよく見えるということで急遽、忘れ物を「撮り」に行ってきました。その撮影場所は、つい3か月前に徒歩で通過した箱根峠ルートの・・・ 山中城址からの富士山の絶景が一か所目。前回行ったときは富士山周辺にだけ雲がかかっていて、見ることができませんでしたが(右の木々の裏付近に富士山が見える)、 今回は見事にその雄姿を見ることができました。・・ってかここまでクッキリハッキリと見えるんか・・・。 櫓が建っていいた土地を含めてもう一枚。ただし、この城の最大のポイントはその防御陣形(落とし穴)ですので、それを入れないと、山中城址に来た意味がない!・・・とい…

  • 初詣登山@京都愛宕神社 (清滝バス停~水尾の分かれ~愛宕神社~愛宕山山頂~月輪寺ルート~愛宕神社一の門~嵐山駅 )

    (ウォーキングC55) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真99枚。 ↓ショートVer 1.阪急梅田駅→清滝 本日は2019年1月5日・・・ついに投稿日が周回遅れ^^;。気を取り直して紹介を始めます。ここは毎度おなじみ阪急京都線に乗車です。桂駅、阪急嵐山を経由し、 愛宕山の麓である清滝バス停へとやってきました。 こんな感じであいにくの天気ですが、何かが降ってくるような予報でもありませんでしたので、この日に登ってみることとしました。 2度ほど通った渓谷道方向を見ながら橋を渡り、 2.表参道~25丁目石 愛宕神社への表登山口の入り口となる…

  • 迎春の桜田通り(西五反田一丁目交差点~明治学院大学~三田付近~官公庁街~桜田門~皇居を3/4周~日本橋~東京駅)

    (ウォーキングC54) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真75枚。 ↓ショートVer 本日は2019年1月3日。正月明けて帰阪する日です。帰阪するにしても普通に電車で行くのもツマラナイ・・ということで、歩いてみました。今回のコースは国道1号線、五反田駅からです。スタート地点は東急池上線大崎広小路駅からほど近い交差点になります。 この交差点を境に東京寄りが「桜田通り」。横浜方向が「第二京浜」又は「中原街道」と名前が変わるので、近くだしと言うこともあってここをスタート地点としました。 交差点はこんな感じ。まぁ普通です。 目黒川を渡ります…

  • 2022年、19コース/394kmのウォーキングと8コース/383kmのサイクリングの履歴

    年末ですし、2022年のウォーキング履歴をまとめてみたいと思います。 1コース目:9.8㎞、獲得高低差139m roamingaroundjp.hatenablog.com 2コース目:25.9km(計35.7km)、獲得高低差912m roamingaroundjp.hatenablog.com 3コース目:31.1km(計66.8㎞)、獲得高低差156m roamingaroundjp.hatenablog.com 4コース目:27.6km(計94.4km)、獲得高低差1676m roamingaroundjp.hatenablog.com 5コース目:26.3km(計120.7km)、獲…

  • 1988年でも同じルートで回れるか確認してみた。

    鉄道を繋ぎまくる旅を時々しているわけですが、廃線減便が続くこの時期だから苦労しているだけで、昔だったらもっと楽に組めたかも?ということで、たまたま書店で売っていた1988年3月のダイヤ改正版の復刻版を購入して、比較してみました。 この1988年3月のダイヤ改正の目玉は「瀬戸大橋の開通」と「青函トンネルの開通」の2つ。真岡線が真岡鉄道になったのもこの年。 今回の比較対象はこちら。 このルートとして大きい違いは信越本線が全区間3セク化される前の信越本線として残っているという点でしょうか。では早速比較していきましょう。 1日目 ・区間1:水戸→郡山 2022年:7:28→10:50 1988年:6:…

  • 大晦日の高尾山 (高尾山口駅~稲荷山登山口~稲荷山~高尾山山頂~小仏城山~シモバシラ~4号路経由~下山)

    (ウォーキングC53) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真67枚。 ↓ショートVer 1.大阪から東へ・・・ 本日は2018年12月30日。東海道新幹線の中、新大阪から東京方面へと進んでいきます。一度登った山を見ると何だか感慨深く感じてしまいますね・・。 ということで、雪のかぶった伊吹山を通過し、 日が傾いてきた中、自分乗る電車のシルエットをぼーっと眺めていると、 とても良い感じに赤く染まった富士山が目の前に。東海道新幹線からの景色と言ったらやっぱりこれですよねー(と言いながら、最近はB席が空席になることを期待してA席ばっかり予約し…

  • 初雪後の金剛山 (金剛登山口~千早城跡~4合目~金剛山山頂~葛木神社~大阪府最高地点~下山)

    (ウォーキングC52) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真76枚。 ↓ショートVer 1.なんば駅→金剛登山口 本日は2018年12月15日。本日向かうは霧氷で有名な金剛山。雪道になる前に一度下見してみよう・・と言うのが本来の目的でした。ということで、まずは南海電車なんば駅から高野線で河内長野駅までまずは向かいます。 ホームに3周年ヘッドマークを着けた泉北ライナーが居ましたので発車までの待ち時間でパシャリ。誰かが乗っている雰囲気が無いのですが、休日の早朝に果たして需要はあるのでしょうか・・・。 河内長野駅からバスに乗って今回のスター…

  • 芦屋ロックガーデン経由、六甲山横断(芦屋川駅~高座の滝~迷子~風吹岩~東お多福山~六甲山山頂~魚屋道~有馬温泉)

    (ウォーキングC51) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真84枚。 ↓ショートVer 本日は2018年12月7日。冬景色になりつつある阪急神戸線芦屋川駅にやってきました。須磨アルプスとか、摩耶山とか六甲山系の山々はいくつか巡りましたが、肝心な六甲山には登っていないので、今回そこに挑戦です。 ルートは最も単純な芦屋ロックガーデン経由を選択しています。谷川岳クリアした後なので、多少岩場については抵抗は下がっているハズなのですがはてさて。 スタートしてしばらくは地図と標識を見ながら登山口入り口へと進んでいきます。

  • 2023年3月JRダイヤ改正と関係ありそうなネタを見つけてみる。

    先週金曜日にJR各社及びJRの直通運転先、JRと乗り継ぎ等の時刻を合わせている3セクや私鉄各社が一斉に23年3月のダイヤ改正が発表されました。それに先立ち(?)最近いくつかの運転終了がありました。 それを見ながら、関連しそうな記事が無いかと探してみましたが、こんな感じです。 ①キハ281系運転終了 一形式で栄枯盛衰を体現した車両。振り子を要して函館札幌間の時間短縮に貢献したかと思えば、高速化が仇になってスピードダウン。 もうこの「スーパー」の文字も見られなくなりましたね・・。 ②485系リゾートやまどり運転終了 これで残る「国鉄」型特急は伯備線のこのやくも号だけとなりました。 ③オホーツク号車…

  • 水の恵みと水田地帯のみち 概要編

    本日は2022年12月10日、やってきましたは成田線佐原駅。駅前でお出迎えしたのは・・・ ポケモン・・カモネギの進化版かな? 今回も長距離コースなのでサッサと出発です。関東ふれあいの道の千葉県コースの看板を眼下に通過。そのコースはこちら。 この看板から次のコースのスタート地点までは直接つながっておらず、 橋を渡って対岸に行く必要があります。 渡り切った後、階段を下った直ぐ先に茨城県のコースのスタート地点があります。基本ドフラットなコースではありますが1コースのみで公称26.5kmという。 少しだけ利根川を遡上した後、中に入っていきます。 特段これといった場所は無いのですが、相変わらず指導標識を…

  • 京都洛西地区散策 (清滝~落合~清滝~愛宕神社一の門~大覚寺~きぬかけの道~出町柳駅)

    (ウォーキングC50) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真73枚。 ↓ショートVer 本日は2018年11月25日。乗り換えのため、大阪駅にやってきました。快速がない時間帯で大半が△印の3ドア車ですので、4ドア車が希少種になってきたことを実感させられます。 京都へは安価で移動できる安定の阪急線で向かいます。 毎度お馴染み阪急嵐山駅からバスで清滝バス停へ。 では、ここからスタートです。まずは紅葉を期待して川沿いを進んでみます。ここは愛宕山登頂以来、2回目になります。 こんな感じで色づいては居ますが、後半戦って感じで落葉していますね・・…

  • 旧北陸線跡 (難波OCAT~杉津PA~第一観音隧道~伊良谷隧道~中山峠~大桐駅跡~今庄宿散策)

    (ウォーキングC49) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真83枚。 ↓ショートVer 本日は2018年11月18日。こちらは難波OCATになります。ここに居る・・・ということは、 バスツアーに参加するためです。 ではOCATを出発します。そして毎度おなじみ多賀SAで一旦休憩です。 大きな木が一本聳え立っています。 SAから近江の様子を何枚か。 毎度おなじみ(?)キリンビールの工場になります。 ふと、自バスを見るとでかでかと「2」と書かれたバスが隣に。まぁ、行き先が同じですしね。 「29号車」に乗った後だと「8号車」でも大したことでは…

  • 笠間から県道?険道?を経て那珂川へ 概要編

    本日は・・・なんかデジャブのように見ますが、ちゃんと別の日ですからね? 今回も駅前からスタート。午前7時台のスタートのためなのか、誰も居ません。 笠間稲荷に近い橋だからなのか、その名も「稲荷大橋」 朝靄というよりも、野焼きのよう見えますが、ちゃんと水蒸気です。 徐々に民家の数が少なくなってきました。 いくら農道だから数字が付かないからって、牛にしますか^^; 最初の峠を通過して、山あいの出ました。石寺地区というらしいのですが、石寺という寺は無いようで・・。今回はこの光景をいくつも見ることになります。 そして、さり気なく重要文化財が混ざっていたり。 隙あらば農地開拓って感じですが、それが食卓に上…

  • 秋の伊吹山登頂 (米原駅~登山口~登り~山頂~山頂周回~下り~麓)

    (ウォーキングC48) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真76枚。 ↓ショートVer 本日は2018年11月11日、ここは宿泊した東横インの部屋からの一枚です。新幹線と在来線双方が見える鉄道好きであればまぁまぁあたり部屋では無いでしょうか。 朝食後、チェックアウトして米原駅にやってきます。この電車であれば大阪市内からも新幹線乗り継ぎでも来れなくはない時間だったりしますが、この日は万全を喫したいので前泊としました。 10分程度で下車駅に到着です。JR東海管轄の駅ですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M.Mooseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M.Mooseさん
ブログタイトル
Roamingaround-JPN
フォロー
Roamingaround-JPN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用