chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 正直な気持ちを

    言うと、残りの1鉢が埋まっていない。1鉢は月曜日の夕方に分譲したのだが、もう1鉢が埋まらないままだ。まあ木曜日の昼過ぎになったら分譲はしめきる。今朝6回目の選別を行ったが、出来はまあまあと言ったところで、今週は20~25匹位出お願いいたい。それよりも6月1日産卵、6月4日孵化がとても順調だ。先日も倉西さんが、(土曜日の時点で)「凄い大きいねーー」「シュリンプを食べ始めて⒈1日とは思えんねーーー」。「まあシュリンプは売る程ありますから」。今日の11時前もシュリンプはとっくになくなっていて、シュリンプと併用してアユ餌の1号を与えた。これもまた10分過ぎには完食したので、ミジンコも併用したい。7月8日がちょうど餌を与えて1か月になるが、後9日残っている。鱗も生えて来ている。一応6鉢に分けてはいるが、2週間先には...正直な気持ちを

  • すっかり忘れていたが

    30日の午前中までに2名の方に分譲したい。前回は次の日の3時頃までに分譲は終わってしまったが、今回はそうはならないだろうと思う。「水曜日いっぱいでも十分だろう」と私自身も思うのだが、こればかりは見当もつかない。まあ募集が11時過ぎになってしまったので、2名の方が現れるかどうかも分からない。まあ取りあえず2名の方に11500円でお願いいたしたい。すっかり忘れていたが

  • で、1時過ぎから

    受精しているかどうか丸鉢に浮かべた洗面器を見て見ると、素赤同士は90%位受精しているようだが、未褪色のメスは多分OUTだ。暑い位の水温なので、孵化は1,5日で孵化すると思う。結局未褪色のメスは2回目の産卵にはなったものの、産む気がないのか、全くの無精卵だ。パッとみながら(最近老眼がきつくなった)殆どが無精卵であり、「何で無精卵なんだろう」と謎は深まるばかり。で、1時過ぎから

  • スッキリしない天気で

    朝5時に猫のナナちゃんにトイレに呼び出されて、眠い目をこすりながらトイレの窓を開けると塀からトイレの中に入ってきて、餌を食べて寝だした。「幾ら何でも金魚小屋に入るのは早いだろう」と6時半まで待って金魚小屋に入った。昨日も時折小雨が降り出して、そうかと思えば晴れたり曇ったりと終日安定しない天候だった。今日も多少小雨が降る中、昨日から3歳メス4匹と4歳オス6匹を餌を切って同梱した訳だが、どうも今日はオスの動きが怪しい。8時前から素赤のオス2匹が盛んに追いかける。まあその前に稚魚の水替えを全部済ませて、洗面器を3個用意して更水に入れて、まず素赤のメスと濃い素赤のオスを合わせた訳だが、結果は直ぐに答えが出た。オスの腹を軽く絞ると、大量の精子が。すかさずメスの腹を軽く絞ると一押しで約1000個の卵が。続けてやはり同...スッキリしない天気で

  • 9時半過ぎから岡山の大賀さんが来られて、5分後に倉西さん、数分後に織田さんと3名の方が来られた。たわいも無い話に終始したが、土佐錦魚の話で盛り上がった。織田さんは西日本土佐錦魚保存会に入会したままだが、他の人は会をとっくに辞めている。S君も会を退会している。会長を辞めるなら平会員に戻って欲しいものだが。身障者になってからは、9年以上経っているが何かしら訪ねてくる人も少なくない。支援では無く介護なので、私の動ける範囲は僅かだが、大賀さんが「プラ船は誰がこすりょうるん」「私がやっています、女房の手は借りていません」「自分1人でしょうるんかな」「ワシなんか従業員任せで」「腕がいとうていけんのじゃ」「丸鉢もこすりょうるん?」「そうです」「そりゃあ立派じゃなあ」。少々の雨なら金魚小屋に出掛けて行くが、大雨ならしょう...朝

  • 朝5時に

    起きて、2度寝しようと思ったけれど、早起きの習慣に身体が慣れてしまっていて、いくら何でも5時は早すぎるので、6時過ぎに金魚小屋に。明日朝が水替えの日なので、親魚のプラ船3個を水替えした。特に3歳メス4匹は食欲旺盛が極端で、この1か月で一段と太って体長も1~2cm大きくなっている。まあせっかくだから未褪色のメス3匹でどうにか採りたい。1匹で良いので。7時頃3歳メス4匹を隣のプラ船に移したが、特に丸手の未褪色のメスが明らかに産みたい格好をしている。例え卵の数が2~3000個でも受精率が良く無くてもどうしても採りたい。まあ土曜日から水曜日が産卵の最後のチャンスなので、未褪色のメスは採りたいメスの1番手だ。朝5時に

  • 至って

    稚魚は順調に延びている。明日最後の選別をする予定だが、撥ねてもせいぜい2,3匹程度にとどまるだろう。繰り返し選別を重ねてきたので。昨夜2005年の12月、田中さんが私と泉さんを招待してくれて、昼前に田中邸に到着した。全国大会の3年前なので、全国大会の話は出なかったが、2005年には田中さんが品評会に出さなかったわけで、土佐錦魚の会の立ち上げから色々な話を聞かせて戴いた訳だ。勿論長沢先生もご存命の頃の話で、発足当時の色々な写真を見せて戴いた。だから近年泉さんが自費で土佐錦魚の歴史を一冊の本にまとめた物を私に無償で下さった訳だ。多分後は2,3冊泉さんの手元に残された本だけが残っているのみなので、極めて貴重な本であり、泉さんも手放す事は無いだろう。土佐錦魚の構図も様変わりしたが、泉さんも私も土佐錦魚を愛する気持...至って

  • どうせ

    火曜日か水曜日いっぱいまでメールが来ないだろうとたかをくくっていたが、思いの外こうやって日記を書く前に分譲の2口は埋まってしまった。土佐錦魚愛好家の皆さんには誠に申し訳なかったが、だがしかしまだ2口来週の土曜日以降に残っている。それに6月1日産卵、4日孵化と今日の1時過ぎに2回目の選別を終了した訳だが、6鉢に分けて選別した結果、1番多く撥ねた稚魚は10匹、1番少ない鉢はたったの3匹と撥ねる数が極力少ない。この分じゃ3回目の選別も余り減らないだろう。それで提案だが、8月以降にはかなり大きくなっていると思われるので、4鉢位分譲したいと思っている。あくまでも8月以降での話だが。どうせ

  • 来週は

    分譲出来るので、来週の水曜日いっぱいまでに2名の人限定で募集したい。まあ4月27日産卵で5月1日孵化と言う事だが、4鉢だけ採れた稚魚だ。先日も言った様に、1週間先延ばしになったので、ミジンコを3週間与えたお陰で思いの外大きくなっている。やはりミジンコの力は大きい。24日出荷25日土曜日着と言う事出お願いしたい。23日の早朝にアユ餌の2号を与えてそれからは土曜日に皆さんの所に到着するまでは、餌抜きだ。何度も言ったが、代金は11,500円だが入金は到着した後無事を確認してから後日振り込んで戴ければ幸いだ。料金先払いは未だかつて1度もしたことは無い。稚魚の匹数だが25~30匹と言ったところだろう。私の場合は1回目の選別が60~80匹程度で2回目が40~50匹、3回目が30~40匹、4回目が25~30匹程度なので...来週は

  • 今朝最後の最後の

    1鉢を選別して見たが、予想通り2鉢に分かれてしまった。嬉しい誤算だ。後再びオスメスを合わせてみたけど産卵への期待は薄い。日記を書いた後に金魚小屋を覗いてみたいと思っているが、まず産卵は無いだろう。中潮で満潮時が12時半過ぎと私の産卵時期とはずれているので。まあ産むとすれば2歳メスの腹はパンパンに膨れ上がってはいるが、産むかどうかは微妙だ。今日はもう6月17日なので、6月後半になる。空いている丸鉢は十分あるが、もし産めば来年の種親用に残しておきたい。かつて田中さんは、「土佐錦魚は5月、6月に産むのが最適なんですよ」とはおっしゃったが、糸目ありきの話で有って、現在の様に、シュリンプ、有ればミジンコ(女房が用水路に連れていってくれないので)アユ餌の1号、続けて2号と少し体の出来具合が遅くなる。今年に限ってはプラ...今朝最後の最後の

  • 6月4日に

    孵化して、先週の水曜日にシュリンプを食べだした稚魚の1回目の選別をした。4鉢のうち2鉢を午前中に、1鉢を午後からとしたのだが、午前中の稚魚は負どまりがいまいちで2鉢残すのがやっとだった。だが午後からの1鉢は不良魚が極端に少なく、2鉢に分けた訳だが、来週の週末には3~4鉢に増えているだろう。このオス親は1番大きい素赤で、精子の出具合も非常に良かった。後のオス2匹は精子の量は普通だが、受精率が7割位と少し悪く、多分1鉢に統合されるんじゃないかと思う。まあ8日目の選別と言うのは少し早い気もするが、それだけシュリンプを豊富に与えたからだと思う。実際に体の出来が早かったと思う。ハズキルーペをかけて見ても、尾の角度が90度位と非常に満足な出来だった。後1鉢は明日以降になるが、同じ親同士の掛け合わせなので、2鉢に分ける...6月4日に

  • 急に

    女房が、「金曜日は尾道市に朝から夕方にかけて出かけなきゃ行けないから、発送は出来無いから」と言われて、従うしか無かった。申し訳ない。24日の金曜日発送は出来るので、お願いいたします。急に

  • h_tunu@yahoo.co.jp

    メールアドレスは上記の通りだ。木曜日の午前中いっぱいまで2口募集したい。分譲は昨年通り11500円だ。4月27日産卵して4日で孵化。シュリンプからミジンコを経てアユ餌の1号から現在は2号を与えている。現在は丸鉢の下に置いてあるプラスチック製の丸鉢5個を活用して、ミジンコを出来るだけ食わせたので、予想以上に大きくなった。だから今1鉢30前後で、2㎝位になっている。顔の尖りも良い感じだ。クロネコヤマトでは現在金魚は扱ってくれない(多分店員が個人的に扱い拒否)ので、JPでしか扱ってもらえないので、JPは土日は扱ってくれないので、どうしても金曜日出荷土曜日着になってしまう。最も何時でも良いなら月曜日から金曜日までは出荷は可能だが。で、2口限定だが、募集が1人も無い時は今回は諦めたい。h_tunu@yahoo.co.jp

  • 昨日の朝7時頃に

    3歳メス2匹が産んだのだが、丸鉢3個に入れたが多分無精卵。おかしい、おかしすぎる。ちゃんと精子も十分出ている訳だし、軽く絞っただけで卵は約1000個出たわけで10分以上洗面器に入れて、その後に水を捨てて素早く丸鉢に入れると言う事をやった訳だが。夕方に見て見ると、殆どが無精卵で今日の午前中に全て廃棄するつもりた。昨年まではこんな事は1度も無かった訳だし、5~6腹採れれば30近くの丸鉢は埋まる。まあ6月1日に採った3歳メスの素赤が80%孵化しているのが、せめてもの救いだが。こうなると2歳魚メス2匹が産んでくれる事を祈るが、何分身体が小さいので産んでくれるかどうか。昨日の朝7時頃に

  • もしかしたら

    メス4歳が産んだのは火曜日の早朝では無くて、月曜日の夕方以降に産んだのではと考える。今までに夕方に産まれた稚魚は殆どが無精卵で、今回もやはり早朝再度見て見ると、孵化がストップして卵の殆どが無精卵と言う結果になった。1度午後5時頃になってオスがメスを急に追いかけ始め、共に3歳同士だったので、産んだ数は5000個程。しかしながら受精していたのは5%と滅茶苦茶受精率が低くて、全てを流した。午後から産まれた卵は受精率が午後2時頃が6割、3時が3割と大幅に受精率が低くなる。だから産卵時期は午前中と決めている。もしかしたら

  • 小潮で満潮時が

    午前4時頃と、「まあオス同士だから絶対に産む事は無いだろう」と思っていたが、4歳素赤のオスがメスに性転換していて、4時頃になってもアユ餌を全然食べていない。「こりゃ、水替えしなきゃ」とプラ船の水を抜くと本当にアユ餌を全く食べていない。今日はリハビリの日で帰宅したのは1時40分頃。オスと思っていたらろくに魚の姿も見ずに適当に餌やり。兎に角小潮で満潮時が午前4時頃とまだ日も空けていない真っ暗な状態。慌てて水を抜いてホースでアユ餌を流してブラシで擦って水を入れると壁面に卵が。「嘘だろう」ブラシで擦った後なので、残った卵の量は5分の1以下。直ぐに水を張ったが6~7分かかる。夕方もう1度老眼鏡をかけて見たところ2~300個の卵はほとんど受精している。多分早朝メス1匹にオス4匹だから精子の量もたっぷりだと思う。4時過...小潮で満潮時が

  • 昨日の夕方

    6時頃に稚魚は全部孵化した。孵化率が90%と言ったのだが、80%と少し下回った。だがそれでも1鉢600個以上は孵化しているので、何も心配はしていない。明日の夕方からシュリンプを与えるつもりだが、最初は0,5gだけ与えて、3日後に1g与える。1週間後は少し稚魚を早めに太らせるつもりなので、1,5gを1日4回(計6g)与える。そうしていくうちに、多分6月中旬(10日から12日にかけて)稚魚が産卵する予定なので、早めにアユ餌の1号に切り替えて(そうしないとシュリンプが間に合わない)次の稚魚にシュリンプを与える予定だ。まああくまでも予定なので。66昨日の夕方

  • 今朝7時頃には

    まだ孵化していなかったが、今日中には全部孵化しているだろう。中々しっかりした卵で、月曜日の夕方にはシュリンプを与える事ができるだろう。やはり3歳メスと4歳オス3匹の掛け合わせなので、凄く楽しみの方が大きい。実は4月27日に全て無精卵と書いた訳だが、本当は1000個位受精していた。それが4回目の選別を経て30匹前後になっている。シュリンプからアユ餌の1号を経て今朝から2号に切り替えた。但し4鉢しか残っていないので、分譲をするにしても4鉢が限度だ。6月1日にやっとまともな姿で受精したので、踏み切った訳だ。まああれだ。分譲は2週間先にはなるが、もう少し太らせて0,5㎜程大きくなれば分譲に踏み切りたい。本来なら5月中旬の時点で1万5千個前後産まれてなきゃおかしかったのだが、恥ずかしくて皆様に言えなかった。許して欲...今朝7時頃には

  • 先程

    丸1日経ったので、卵の具わいを見て見ると、やっぱり9割がた受精している。多分土曜日に孵化しているだろう。兎に角初めての経験なので。で、明け2歳魚メス2匹が、ミジンコは食べるものの、アユ餌にほとんど手を付けない。明日も最後の中潮で、満潮時が12時半位で、もし3歳オスが追う様なら、ついでに採りたい。例え2匹合計で600~800個でもだ。もし産まない様なら次は11,12日になると思うが、最後の3歳メス(未褪色のメス3匹)にかけてみたい。相変わらず腹は膨らんだままだが、全部無精卵と言うのが解せない。まあ先週産んだ時は、2日に激しい雨が有ったのが原因ではと想像している。先程

  • 昨日までは

    大潮だったけど、今日からは中潮。それでも満潮時が11時半頃と天気も曇り気味で産んでいなかった素赤のメスをどうしても産まなきゃ行けない事情が有った。5月27日の産卵は全てが無精卵で、全く頭を抱えていたところ、大きい角鉢にオス6匹、素赤のメス1匹だけを合わせたのだが、それは10時過ぎまでザルに入れてその後に入れた訳だが、オスがメスをほとんど追わない。11時過ぎてもやはり追い方は微妙だ。業を煮やして11時20分頃洗面器に素赤のメスと一番大きい素赤のオスを合わせて、軽く絞って見ると、精子がたっぷり。間髪入れずにメスの腹を軽く絞って見ると、帯びただしい卵が。今までは1分経ったら直ぐに洗面器の水を捨てて素早く丸鉢に移していたが、今度は最低10分以上置いて洗面器の水を流して素早く丸鉢に移して見た。それは4鉢洗面器に採れた訳だ...昨日までは

  • やっと

    産卵した。ただ明日になって見ないと分からないが、多分受精していると思う。2週間前は全然受精していなかったが、今日は大丈夫だと思う。一応6000個前後で、丸鉢に5個。産んだのはいずれも未褪色のメス3匹。素赤のメスはとうとう産まなかったが、土曜日か日曜日に再度チャレンジしてみるつもりだ。前回の卵はほとんどが透明なままで、今日の卵はやや濃い黄色の卵だ。前回の様な全部無精卵と言うのは人工授精をして以来記憶になく、だから余計に「このまま産まないんじゃないだろうか」と心配していたのだが、早ければ夕方に分かる。まあ2歳魚メス2匹がまだ産んでいないので、日曜日までには産むだろうが、プラ船とモルタルの角鉢の違いも有って、日曜日までに産まなければ今回は諦めるしかない。で、卵の質だが、3歳メスらしく軽く押したら簡単に出た。一押しで1...やっと

  • 今朝は長潮で

    満潮時が7時過ぎで、6時前に2歳魚メス2匹と3歳オス2匹と4歳オス1匹を同じプラ船に入れてみたが、温度が低いせいか、追いかけ方も緩慢だ。まあ今日は元々採るつもりはなかったので、7時過ぎには2歳魚メスを元のプラ船に戻した。日曜日の朝に2日干した大きい角鉢に水を入れたのだが、今朝は小さい角鉢に4歳オス6匹を移した訳だ。それには理由が有って、今週の金曜日から日曜日にかけてどうしても採りたい思いがあるからだ。最近のこうお高温ならばまず採卵はまず間違いない。で、その卵の量だが、最低1万個は採りたい。昨日も3歳オス4匹はアユ餌を大量に残しており、隣のプラ船に移した。今朝も3歳メス4匹にだけはアユ餌を少しだけ与えて、後は無し。明日も朝1度少しだけ与えて、午後は餌抜き。で、金曜日から採卵に入る訳だ。金曜日が駄目でも土曜日はほぼ...今朝は長潮で

  • かつての田中さんが

    おっしゃっていたのだが、「土佐錦魚はね――、5月、6月に生まれるのが最適なんですよ」「6月に生まれても昔は糸目と言う素晴らしい生餌が安く売っていたので、ミジンコ無しでも糸目をちぎって与えていたんですよ」「当然糸目を与えればミジンコと比べても大きくなる」「品評会に出す魚だけ与えりゃ良いんですよ」「トサキン保存会は当歳魚は7~8㎝だから、それよりも大きいと上位から落とされるんですよ」。今はもう糸目も1kg7000円以上するんで、中々難しい。私の場合は例え1kg1万円でも買いたいのだが、土佐錦魚の場合は5月が産卵時期なので、その時期に合わせればもう糸目はいなくなってしまうことの方が多い。少なくとも2週間はシュリンプを与えるので、どうしても糸目は6月になる。6月に糸目を与えられるなら(せめて20日位与えられるなら)、十...かつての田中さんが

  • 昨日今日は

    平年より2,3度気温が低い。にも関わらずアユ餌は30分位で完食する。今日は小潮で産卵する気配は全くない。それだけに余計に腹が空いてしまう。来週の金曜日か土曜日に採るつもりだが、天気が少しだけ心配だ。小雨なら帽子を被って産卵させるつもりだが、大雨なら諦めなきゃ行けない。まあ日曜日まで採る機会はあるので、3日連続で雨って事は無いだろう。1週間の天気予報を見て見ると、週末は雨模様だが午前中が小雨なら強行したい。右手右足がマヒしているので、椅子に座って採らなきゃ行けないが、ジーンズが濡れても構わず採りたい。昨日今日の魚の状態を見て見ると、過去の例を見て見ても梅雨時に採るのが1番受精率が高い状態にある。何よりも争ってアユ餌を食らう。前回はオスの精子がかなり少ない状態だったが、今回は最低水温が3~4度高い状態に有って、精子...昨日今日は

  • 今日もメスの

    腹を軽く絞って見たけど、メスの腹から卵が出て来たのは10個程度で、「しょうがない、月末までまとう」と水曜日はもう諦めた。どうも気温がぱっとしない。昨日4鉢だけ採ったけど結果は微妙だ。金曜日は1日中雨だったので、餌は与えていない。で、土曜日の8時半頃から採った訳だが、日曜日になって見て、卵を見て見ても反応は薄い。昨日は最高気温が25度となっていたが、ほぼ1日薄曇りで、確かに長袖ジャージ(アメリカ製で40年以上経っている)1枚だったが、オス親の反応は微妙だった。精子は出るものの、大量と言う訳ではなく、どちらかといえば少し量が少なめだ。4歳オス親なので、餌は十分食べるが、昨年よりメスを追う姿は極めてゆっくりだ。だから昨日の産卵もほとんど期待していない。まあ月末になれば水温も2,3度上がるだろうから、昨年より20日前後...今日もメスの

  • 一応

    9時過ぎに産卵はあったのだが、3歳メス2匹で約2000個と微妙な数字だ。一番腹が出ている未褪色のメスと褪色済の素赤のメスがどうしても産まない。産んだ2匹も最初に産んだメスは、恐らく洗面器にくっつかない卵が有って、多分無精卵だと思う。だから、有精卵も半分以下じゃないかと思う。次に産んだほとんど腹の出ていないメスが、結果的に1000個以上産んだので、このメスが一番産んだんじゃないだろうか。まあ明日もチャレンジして見るつもりだが、明日産まない様なら、水曜日に再度チャレンジするつもりだ。それにしても土佐錦魚が上手く行かないのは、20年以上に遡る。水曜日までに産まない様なら、月末にしかチャンスは無い。一応

  • 6時前から

    産卵の準備をしたのだが、6時半には雨が降りだして7時過ぎには結構な雨が降りだして、産卵は中止。稚魚にシュリンプを与えたのはギリギリセーフだったけど。雨が降らなきゃ多分産卵はしたと思うが、満潮時が8時20分頃とまあ今日は1日中雨だったので、明日か明後日に産卵は持ち越したい。一応3歳メス4匹がテンパってるんで多分産卵すると思うのだが、兎に角土佐錦魚は気まぐれな場合が多々あるので。昨年は5歳メスが沢山産んでくれたが、6月中旬以降は入退院を繰り返していたので、、特に5月下旬の稚魚の大きさが良く無くて、それは分譲には出さなかったが、今日もメス2匹が腹はパンパンにはなっているのだが、産んでも3~500個程度だろう。まあ3歳メス4匹のうち2匹が産んでくれれば安心の時を過ごせる。満潮時が明日が9時40分頃、明後日が10時20分...6時前から

  • 金曜日は怪しいが

    土曜日は曇りで、満潮時が10時頃と産卵には絶好の機会だ。昨年と比べても4日程遅いが5月は昨年よりも暑い位なので4日で孵化するんじゃないだろうか。で、2日後にシュリンプを食べ始めるだろうから、それに加えてメスが3歳なので、昨年は2歳だったので稚魚の時から比べても全然大きい。先日2019年生まれのシュリンプを試しに沸かして見たけど90%位湧いているようだ。三卯養魚場では無く、ヤフオクで買ったのだが、送料を含めても7000円位でしかもプラスチック製の蓋が付いている。蓋が付いているのと付いていないのとは大きな違いがある。蓋が付いていないと缶切りで開けた後に蓋が付いていないので、劣化が激しい。三卯養魚場だと普通の食塩では湧かないが、この中国製のシュリンプは普通の食塩水でも簡単に湧く。2019年製だから湧きが良くないと思っ...金曜日は怪しいが

  • 火曜日までは

    天気が良くて、しかしながら今日明日は小潮で産む気配は全くない。天気予報を見て見ると、水曜日から金曜日までは雨の予報だ。ただ金曜日は降水確率が60%と微妙だ。午前中に降るのか、それとも午後から降り出すのか、1週間先のことなのでよく分からない。金曜日の午前中に降っても、土曜日が曇りや晴れなら全然問題ない。10時過ぎが満潮時なので、気温も高い状態にある。今朝は久々にミジンコを与えたいと思う。昨日の夕方にアユ餌を残していたので、プラ船ごと隣のプラ船荷移動した。それが3歳メス4匹なのだが、未褪色のメス2匹の腹はパンパンだ。でも産卵には持ちこたえるだろう。だからそのためにもメスにミジンコを与える訳だ。生餌は発情を促進するし。火曜日までは

  • 1週間後

    位に(来週の金曜日位に)産卵があるかもしれない。水温が急に高くなったせいも有って、今日現在は小潮で産む気配は全くないが、13日は中潮で満潮時が9時10分頃と絶好の機会だ。少し天気予報だけが心配だが、小雨なら決行したい。小雨なら気温は上がらないが、それでも20度を上回っていると思うので、湿気もかなり高い状態にあると思うので、キャップを被って臨みたい。4月の産卵が散々だったので、13日の産卵には慎重かつ大胆に臨みたい。土佐錦魚は気紛れな所があるが、今日も高温で多分25度を超える。7時過ぎにアユ餌を与えた時も、気温は14,8度とやや低かったが、それでもトレーナー1枚で済ませたので、産卵は間違いないだろう。1週間後

  • ほぼ全滅

    悲しいことだが、稚魚はほぼ全滅に近い状態だ。理由は分からないが、オスは積極的でもメスが積極的じゃ無かった事が考えられる。まあ、切り替えて13日から15日の間に採るしかない。兎に角無精卵だらけなので。ほぼ全滅

  • 今朝も1腹

    産んだんだけど、たった1腹3~400個位。3歳メスが産んだとは思えない数字だ。おまけに水曜日に受精率した卵の数は丸鉢2個がほとんど受精しておらず、多分2~3000個がせいぜいだと思う。特に水曜日は水温も高くて、素赤のメス以外はかなり産むんじゃないかと期待していたのだが、その3歳メスの魚体に反してあまり産まなかった。昨年はと言うと2歳魚メス5匹が合計で15000個から2万個プラス4歳メス2匹が1万個と丸鉢が全部埋まる位の勢いだったが、1年経って3歳メスがより多く産むだろうと期待していたのだが、まあ4月はほとんど産まない年ばかりなので、逆に5月中旬頃がたくさん産んでくれる年なのかなと期待をしている。2月上旬までが寒さが厳しかったから、それでプラ船の魚のほとんどが落ちたのは誤算だった。今朝も1腹

  • 何とか

    今朝産卵が有った。5時過ぎに目覚めたものの、金魚小屋に入るには少し早すぎる。5時50分頃に金魚小屋に入った訳だが、大きい角鉢に3日程前からオス6匹を入れていて、6時頃にザルを4個浮かべてその中に3歳メス4匹をそれぞれ入れると、10分過ぎにはオスがメスを追うと言う事に。当然だが、メスはザルの中に入れてあるので、オスは産卵行動に入れない。グッと7時過ぎまで我慢して3個の洗面器に水を張って(当然更水)、オスメス1匹ずつ入れてまずオスの肛門を軽く絞って精子が出るようならメスの肛門を軽く押せば卵が出るので、素早くオスの精子をかける。1分以上経って更水を空っぽにして、丸鉢に素早く入れて洗面器に入れる。当然洗面器は更水でいっぱいだ。続けて採りたい気持ちはあるのだが、この後朝食、更に8時半には鍼と9時過ぎまでは身動きが取れない...何とか

  • 今日明日は

    小潮だから産卵は無い。その変わり来週の水曜日以降は中潮から大潮になるので、大いに産卵に期待が持てる。特に金曜日は満潮時が10時過ぎで結構なのだが、ただ気温がそれ程上がらず、最高気温が21度と微妙だ。おまけに小雨が降ったろ止んだりと、健常者の時ならまず産ませられるのだが、傘がさせないので午前中に雨が降らなければ何とか産ませたい。今日の午前中に餌を与えてから2時間後に容器の中を覗いてみたが、3歳メスは結構餌を残していたが、4歳オス6匹は完食。与えた餌は3歳メスの2倍くらいだが、オスは完食、メスはかなり残しているので、産卵は近い。土日の2日間は小潮なので、水温もかなり上がってはいるのだが、卵の量が少し少ない。来週の木曜日の夕方にモルタルの角鉢(大きい角鉢)にザルにメスを入れて、金曜日の6時頃に4歳オスを入れれば多分追...今日明日は

  • 水曜日と土曜日に

    産卵させるには打って付けの中潮と大潮だったが、まず水曜日は7時過ぎにメスだけザルに入れてオス6匹を同じモルタルの角鉢に入れて、7時半過ぎに金魚小屋を後にした。水曜日は鍼があるので、それが済んだ9時過ぎにオスメスを合わせては見たものの、オスがメスを追う気配なし。最高気温が26度を超えていたものの、10時半を過ぎても全く追う気配無し。大潮は9時17分頃だから、1時間以上経っても追う事は無かったので、水曜日は諦めた。で、木曜日は1日中雨で金曜日は曇りや雨。おまけに気温が5度以上低い。土曜日は結構な晴れだが、気温が水曜日に比べても5度低い。産卵どころじゃない状態なので、諦めた。まあ、明日が気温が高い状態で、産卵させられるなら、日記で報告したいが。水曜日と土曜日に

  • 水曜日位

    から、産卵行動に入っているのだが、最高気温は25度近くと申し分無い訳だが、最低気温が相変わらず低い。今朝丁度7時にアユ餌を与えた訳だが、その時の気温は11度。実に微妙だ。7時頃の気温が15度前後なら直ぐに産卵行動に移すのだが、広島市と福山市とでは最低気温が3度位低い。例え産卵があったとしても受精率は極めて低い。以前にも書いた通り、土佐錦魚の産卵行動に入るのは10時半前後が極めて多い。それと私の場合は良く10時前後に産卵させることが多いので、その時はモルタルの角鉢にメスをザルに入れて2,30分後にオスを入れて、メスを追わせるが受精は出来無い。で、ザルに1~2匹メスを放す訳だが、メスが卵を産むとは限らない。どんなに腹がパンパンでも産まない時は産まない物だ。そんな時は1~2時間開けてもう一度やって見る事だ。それでも産...水曜日位

  • 最近

    明け2歳の4匹のうちの2匹が目立って腹が膨らんでいる。まだ洗面器に掬った事は無いのだが、追星も出ていないのでどうやらメスらしい。実は冬季に病気で大半を失い残ったのは4匹のみ。「あーー、これじゃあ卵は採れないなーー」と全部オスだと思っていたが、4月になってから凄くアユ餌を食べる。で、4~5日前に見て見ると、「あーー、こりゃあメスだな、残りのうち1匹もメス臭い」。全部追星が出ていないのだが、昨年は6月7月9月と3分の1は入院していたので、10月以降はほとんど成長していない。まあ残した4鉢は全てが分譲に出した魚より小さめだったので、「この当歳魚は出せない」と考えていた。で、3月上旬に蓋を開けると1個のプラ船を除いては全て当歳魚が死んでおり、「あーー、こりゃ3歳魚、4歳魚で採るしかないな」(最初からそのつもりだったが)...最近

  • 今朝は

    天気が良かったので、裏無しのリーバイスのジャケットを羽織って(ボタンを3個留めて)7時過ぎに金魚小屋に入った。で、大きい角鉢から小さい角鉢に4歳オスを移した訳だが、その大きい角鉢をよく見て見ると、ズルズルの苔がたくさん生えている。左手だけでデッキブラシで擦って見た所、帯びただしい苔がホースで流した訳だが、余りにズルズルの苔の量が多すぎて、全部流すのに10分以上掛かってしまった。プラ船は1分位でほとんど流せるが(プラスチック製故割と簡単に流せる)、モルタルの角鉢はそう簡単には流せない。全体の量がプラ船に比べても5倍以上はある。おまけに深さが5㎝以上は深いのでデッキブラシで擦るのに3分以上は掛かる。やっと餌やりの時間に済ませたが、大きな角鉢の底面はかなりデコボコしている。健常者の時は割と簡単に取れたのだが、障がい者...今朝は

  • 寒い朝だったので

    今日は土曜日と言う事も有って、10時半位に金魚小屋に入った。気温は10度を上回っていたが、やはり裏付きのジャケットは手放せない。明け2歳には3号がもう小さすぎて今日からは4号に切り替えた。3号では与えたときに全部水面に浮くので、たまに食べ残しがあるので、それがつみかさなると水がみため以上に悪くなる。4号ならほとんど沈むのでたべ残しがないから水の痛みも少ない。1号から4号まで揃えてはいるが、1号はシュリンプからのつなぎで1~2か月、本当は糸目を1か月がベストなんだけど今年は中国から糸目が三卯養魚場に入っていないらしくて、今後も望み薄だ。水温が20度以下ならかなり長持ちするが、それは5月中の話出有って、6月中旬以降は1週間でドンドン腐っていく。だから1日最低3回は井戸水をちょろちょろと入れて、糸目をばらばらにしなき...寒い朝だったので

  • 3日前に

    寝ていた3歳オスが突然起きだして、今は盛んにアユ餌を食っている。3歳オスのうちの3匹は2月までに全部死んだので、「まあ、4歳オスとが6匹いるし(全部色変わりしているし)5歳まではオスは全部使えるからいいや」と3歳オスは全部いなくなったと思っていたのだが。話はかわるが、今年は角鉢に入っている4歳オスと、プラ船に入っている3歳メス5匹はすこぶる元気がいい。今リハビリに行かない日は1日3回、行く日は2回餌を与えている。昨年は3月は1日1回と余り餌を与えなかったが、最近の高温で与えた餌は残さない。で、後3週間もするとかなりお腹も膨らんで来て、4月中には産卵があるかもしれない。兎に角メスのお腹が膨らみを帯びているのが分かるようになった。このまま順調に気温が高泊りすれば、4月の産卵も可能だ。兎に角4月中旬以降は注意深く水温...3日前に

  • 今日は

    祭日でデイサービスも休みなので、こうして日記を書いている。10時40分の時点で気温は12,3度だが、空は晴れていて最高気温が15度と言う事だが、もう少し上がりそうだ。大きい角鉢の方の水は透明なままなので、水替えはしないままだが、3歳メスの方は低温にも関わらず青水化が激しくて3日目の朝には水替えが必須だ。5匹の内1匹は寝たままだが、保険の為に5月下旬までは取っておく。それからは捨てるのみだが。これまでに何度も何度も言ったが、メスは起きない。オスならなんとか起きだすが。卵の関係も有って起きだせないのだろうが。幸い3歳メスはどれも立派な親魚になっており、5000個から8000個は卵を産みそうだ。2万個は受精しそうだ。卵の大きさも2歳魚とは比べられない大きさで、4歳オスと合わせれば立派な稚魚を得る事が出来る。昨年はアク...今日は

  • 金曜日から

    急に気温が低下した。平年よりも1,2度低いが木曜日までは8日間4月中旬から下旬並みの気温だったので、余計に寒い。昨日から1枚物のリーバイスのジャケットに加えて裏付きのジャケットを羽織っている。昨日は1日中雨だったので、金魚小屋には入らなかった。今朝も早朝はやや低温だったので、アユ餌を与えたのは10時前とゆっくりしていた。1時前に2度目の餌を与えようと思ったが、ドアを開けると小雨が降っていたので止めた。で、3時前に2度目のアユ餌を与えに行くと、極微量の雨が降っていたので、金魚小屋に入った。多分水温も15度前後で低かったが、親魚は極めて食欲旺盛だ。木曜日までは水温が極めて高い状態なので3歳メスのプラ船の状態は2日と持たなかったが、1週間の予想気温は木曜日までは広島市と比べても4度か5度低く、福山市だけが以上に気温が...金曜日から

  • ほぼ

    1週間は最高気温が20度を上回っている。金魚小屋に3時以降に入ってみると4時前には軽く30度を超えている。4月中旬から下旬の気候だ。今朝は6時45分の時点で8,8度とやや冷え込んだけど。だがしかし平年よりもかなり高い。曇った日は軒並み10度超えで朝から餌を貪る。屋根のある所のプラ船は1週間は十分に持つが、屋根の無いプラ船に入っている3歳魚メス5匹は、旺盛な食欲と相まって直ぐに青水化して3日目の朝にはうんこがかなり浮いていて、隣のプラ船の更水に移さなきゃ水が持たない。で、その水も以前ならプラ船にいっぱいにするのに10分以上は十分掛かったが、新しい塩ビのパイプに交換してからは6分位で済むし、小さい角鉢も10分以内に満水になる。昨日も大きい角鉢が満水状態になるまでの時間は30分もかからなかった。良い傾向にある。ほぼ

  • 木曜日から

    最高気温が平年よりも、グッと上昇して多分今日は20度を上回るんじゃないかと思う位の4月中旬並みの気温だ。昼前にアユ餌を与えに金魚小屋に入った所で、一様に餌をもとめている。木曜日からは1日2回アユ餌を与えたが、昨日までは軽く与えるのみだったが、今日からは波板も全部撤去してアユ餌も倍近くに増やした。昨年の11月に倉西さんがアユ餌の4号を4キロ持って来て下さり、ついでに3号も1キロ持って来て下さったが、「3号の1キロは頂きませんので」「3号はほとんど使わないでしょう」。確かに3号と4号とでは大きさに差がある。3号は市販のベビーゴールドに近くて、4号は3号の1,5倍近い差がある。勿論5号と4号とを比べても明らかに5号の方が如何にも親魚の餌と言うサイズなのだが、残念ながら一昨年から5号が休止になって4号を使わざるをえない...木曜日から

  • 昨日朝から

    長年お世話になっている方が来られて、水道工事の業者の方も午前中は1名だけだったが、午後からは3名の水道工事の業者の方が来られて5時過ぎまで配管と蛇口を新しく替えられたが、慎重にして貰った事も有って、完成には至らなかった。確認して見ると後はビニールのパイプを取り付けることと、もう少し残っている塩ビのパイプを取り付けることで、多分半日有れば終わってしまうのではないかと思う。それからプラスチック製のタンクに水をいっぱいに足して4時間以上経てば(水の中にきついエアレーションすれば)立派な更水になる。夕方に更水を足せば、次の日の午後に餌を与えれば(少しだけ)、もう何の心配も無い。昨年に比べれば数日遅いが最低気温が低いので、少し慎重になっている。昨日朝から

  • まだ

    金魚小屋の修理が終わっていない。古びた約10年になる角材を撤去し、新たに導入した耐久性のある角材にステンレスを取り付けたのだが、1週間以上経ってもそのままだ。3月10日までに全部治すとは言われたものの、直した部分がいっぱいあるので、多分水道工事の業者との折り合いが上手くいっていないのではと思うのだが。塩ビのパイプを新たに直して、それを接着して更に蛇口を取り替えると言う作業もそんなに簡単では無い。それに水漏れしている丸鉢5個も少々時間が掛かる。健常者の時は水漏れしている丸鉢は1個もなかったが、身障者になって2階から1階に丸鉢を会員の助けを借りて下ろしてからは、2年目前から徐々に水漏れが出て来て、1年前から水漏れが酷くなってシーズンオフに20個とり替えたのだが、昨年の11月に水漏れが5個見つかって、おまけに蛇口が次...まだ

  • 昨日2時過ぎ

    に、業者の人が来て3時前までにやや腐りかけた角材と蛇口とホースを全部撤去して貰った。来週の水曜日にそれらを新品に代えて、塩ビのパイプもボンドで留めていなかったのを治して(パイプにボンドを貼り治して)壊れた蛇口も新しい蛇口を付けて、角材も新しい物に代えてと言うで、まあ費用も結構掛かった訳だが、土佐錦魚の身には変えられないので。今年は、特に2月は異常な低温続きだ。水曜日、木曜日などは最低気温がマイナス4度とポリカで冬囲いをしてあっても蓋を開ければ氷が張っている。本来なら水を足せば良いのだが、後半月以上は水が足せない。後3日間は低温続きだが、火曜日以降は水温も上昇してきて金曜日には最高気温が13度と3月並みの気温になる。金魚小屋に入って見てきずいた事は、洗面器の水が3分の1に減っている。これも治すには半月以上待たなく...昨日2時過ぎ

  • 再び

    大学時代に戻るが、2回生までは全部単位を取っていた。1回生までを親戚の家に下宿していたが、2回生になって東成区の大今里のアパートに引っ越して、近鉄奈良線から東大阪市の小坂駅までは10分位と言う近さだった。アパートは東成区で歩いて5分の近さだったが、線路を経ると生野区の新今里で駅前にはGODDESの大阪支店が有って、とても賑やかな所だった。だがしかし朝8時から立ち飲み店はいっぱいで、無職のおっさんがたむろしていた。今里駅は当時としては珍しい自動改札口で、駅も最新だった。駅の両サイドに民間の食堂が置かれていて、西側の店はエビフライ定食が260円と言う信じられない程の安さだった。しかも全部食べきれない程ボリューム満点で、ただおいしくは無かった。再び

  • 先輩は

    同じ広島県尾道市出身で、専修大出身だ。私がメーカーに入った時は、東急吉祥寺店の販売をしており、私が会社を辞める1が月後に企画として本社に戻された。桑沢デザイン研究所とか文化服装とかバンタンデザイン研究所とか、そう言うデザインを経ずに、ただ絵が凄く上手くて私と同時期に企画の人が数人辞めた事も有って、抜てきされた訳だ。その後はアルバタックス(後のABX)に引き抜かれて、メインデザイナーになった訳だ。一方で私は企画に入れる一歩手前で社長にはばまれ、専務は私の事をかってくれていたのだが、退社。次に行った南青山メーカーが企画と言う事で入ったのに、営業に回されて2か月で辞めて元同僚とそれぞれ故郷へ。まあメーカーに入った頃は、新入社員の頃は会社の成績もまあまあだったが、2年目は売上高がグッと下がって社員も次々と辞めて行く、そ...先輩は

  • やっぱりレゲエで

    埋めるには相当無理があるので、取りあえず今日でレゲエの話は終わりにしたい。まあ東京のデザイナーの先輩も、「服は理解出来るけど、どうして次が金魚なんだ?まあ秀樹らしいと言えば秀樹らしいけど」。先輩は結構有名なデザイナーで、15年近くABXのチーフデザイナーをしており、パーリーゲイツは彼自身が立ち上げたブランドだ。その後独立してHEIZEと言うブランドを立ち上げている。その後もSEORYとかヨネックスとかにも関与している。レゲエで1番好きなグループはブラックウフルとASWADだ。ブラックウフルのメインボーカルのマイケルローズが来日した時に福山のドルフィンビーチに来てくれて、(中国地方では福山だけ)盛り上がりは最高だった。ミスティインルーツも70年代後半はめちゃくちゃかっこよく、私もアルバムを5,6枚持っていたが、広...やっぱりレゲエで

  • レゲエを聴き

    始めて40年以上経つが、9年前に脳出血になった為に右手右足がマヒした事で、行動範囲が100分の1以下になってしまった。ディスコミキサーもレコードプレイヤーもパアーアンプも全て女房が処分し、今はパソコンで聴けるのみ。3000枚以上集めていたレコードも、2000年以降は徐々に友達にあげたり、盗まれたり(知り合いの居酒屋等で)で、半分近くになった。だがそれでも1500枚以上ある。CDも500枚以上ある。レコードは広島の業者に安価で500枚以上譲ったが、まだ1000枚以上ある。調べてみると5~10倍の高値で売っていた。7インチなど1枚30円から50円で引き取られ買いたたかれた。まあ業者がわざわざ取りに来てくれなければ、無用の長物だったが。多分7インチだけでも300枚以上有ったと思われ、それは500枚以上の中には含まれて...レゲエを聴き

  • レゲエマガジンに

    ライターとして名前がでたのは丁度2年間だった。2年間の間にシャープの書院も改良されて、10行以上書けるようになった。お陰で380字以内で十分書けるようになった。だがアルバムは当然私持ちで、それだけレゲエマガジンに資金的余裕が無かったと言う事。だから2年間はレゲエマガジンの発売前にタダで1冊貰えたが、それ以後は全くもらえなかった。多分私のライターとしての資質に問題があったと思う。で、30歳過ぎまでにレコードをアルバム、12インチ、7インチ合わせて3000枚近く集めたところでレコード集めは緩やかになった。何しろ1日20枚聴いても1年近く掛かる。アルバムが2000枚近くだから、どだい無理な話だ。それと90年を過ぎると圧倒的にCDが多くなった。ジャマイカでは今でもテレビはワンチャンネルのみでラジオが今でも君臨している。...レゲエマガジンに

  • 最初の

    頃(まだ福山市のレコードショップで買っていた頃)は、ボブマーリーが8枚位とP-BAINEが数枚とそれもROCKの輸入盤の片隅に置かれていただけだった。で、倉敷のグリーンハウスに車で約45分の所の教会に車を止めて買いあさった。グリーンハウスには約2,300枚のレゲエのアルバムが置いてあり、まず8枚程アルバムを買った。事前にアルバムを視聴したが、どれも気軽に視聴してくれて、多分1度に8枚も買う人は珍しいことなので、「どちらから来られたんですか?」「福山です」。夫婦で経営されていたが、奥さんは「中村さん」とご主人を呼んでおり、多分30代後半の人達と思われた。ロックやジャズを中心に流していたが、81,2年の頃だったので、レゲエは全くのマイナーな音楽だった。特にブラックウフルはまだ国内盤は入って来ていなくて、輸入盤が2,...最初の

  • 初めて

    レゲエを聴いたのはボブマーリーでは無くスディ―ビーワンダーのマスターブラスター(ジャミン)だった。ニューミュージックからスカ、ロックステディに移行する中で、突然音楽が変わってそれがレゲエだった。東京のファッションメーカーに就職して、辞める2,3か月前だから余りの衝撃に驚いた。福山に帰ってきた後に地元で有名なレコードショップに立ち寄ってみたが、ボブマーリーの日本盤がほとんどで、わずかにP-BAINEと言うレーベルが日本向けにアルバムをアレンジしたジャマイカ物中心のアルバムが数枚入っていた。ボブマーリーは所謂歌謡レゲエで、だからボブマーリーでは飽き足らずP-BAINEに手を出した。レコードショップで買って自宅で聴いて見ると、「ああこれが本物のレゲエだ」。プリンスアラーとかtwinklebratyersとかjahli...初めて

  • とにかく

    20日の内にアルバムを4~5枚書かなきゃ行けなかったので、一通りレコードを聞いた後にすぐさま寸評を書く訳だが、気に入った曲が無い場合は無難な答えでごまかした。他の人もネタが見つからない時は、「さすがプロ」と言った具合だった。何時もファックスで送る訳だが、これは自宅が工場をしておりまだファックスが地方では珍しい35,6年前の時代の事だった。私がレゲエにはまったのは、クラッシュに傾倒していた頃マイキ―ドレッドと言うMC(ジャマイカやアメリカではDJ)に聞きほれて、丁度その頃サウンドシステムからレゲエマガジンに移行する頃で、「御意見、ご希望を半ページに書いて送ってください」と書いてあったので、裏表いっぱいに書いて送ったら、加藤編集長から直接電話がかかって来た訳だ。今はもう死んでしまったが、とても有名なMCだった。アル...とにかく

  • ライターは

    東京から加藤さんと言う方から、直接電話がかかって来て、「レゲエマガジンの加藤です」「早速ですが、アルバムの寸評を書いてもらいたいと思うんですが」「私は素人ですよ」「先日に送っていただいた手紙を拝見して、ぜひ書いてほしいと言う気持ちになったんですよ」「他の人はプロばかりじゃないですか」「だから余計に新鮮に映ったんですよ」「UK物がいい感じだと思うので、UK物を中心に380語以内で4~5作書いて欲しいんですが」「自信はありませんが頑張って見ます」。と言うわけでライターの仲間になった訳だが、何しろ3か月に1度書いて送らなきゃ行けないし、それも電話で3週間前に言って来るから毎回大忙し。当時はシャープの書院と言う経った3行しか打てないワープロしか無くて、(パソコンは皆無)手書きでは失礼に当たると思ったから、特にUK物はア...ライターは

  • グリーンスリーブスでは無く

    グリーンハウスの間違いだった。何しろ40年近く前のことなので、こう言う事は度々あるかもしれない。で、今度向かった先は東京の高田馬場駅の近くにあるOPUSONEだ。レゲエ専門店では無いが、多分日本で1番速く輸入盤が入ってくると思われる店で、2階の店に上がると特に他では見れないレコードであふれていた。値段もライオンに比べても1割程安くて20枚程買ったが、本当はもう20枚程買いたかったが、CDと違ってレコードは重い。特にUK物は充実していて、マッドプロフェッサーとかエイドリアンシャーウッドとか(この2人はプロディユーサー)、ミュージシャンはクリエーションレベルとかロンドンアンダーグラウンドとかビムシャーマンとかその他多数。一方店主は服装も無頓着で、脱サラして5年と言ういでたちで全然レゲエ専門店主らしくなかった。私が3...グリーンスリーブスでは無く

  • 2か月以上

    土佐錦魚が冬囲いを取らない状況なので、その間はレゲエについて書いてみたい、勿論土佐錦魚以外は全く興味が無いとおっしゃる方は、多分土佐錦魚に関することは書かないと思うので、3月中旬まではいくらでもスルーして構わないので。以前倉敷のグリーンスリーブスに通ったことまでは覚えているが、その後私が2年間ライターをしていた事は書いていないと思う。23歳の終わりからレゲエに目覚め、初めはrockとの併用だったが、クラッシュのコンバットロック以降はロック熱が冷めレゲエだけになった。サウンドシステム2号をたまたま倉敷のグリーンスリーブスで見かけて(多分1冊1000円)、それが4か月に1回出ていたが、5号まで発刊されるとレゲエマガジンと言う名前に代えて出てきた。私は時々大阪に行った訳だが、確か中央区の鰻谷筋にあるライオンミュージッ...2か月以上

  • 火曜日に

    39,2度の熱が出て、昼から病院に行った訳だが、当然pcr検査(結果は翌日)が終わって約1時間の点滴。翌日体温は38度に下がったものの、38度半ば。pcr検査は陰性で何とか院長のオシッコの検査を受けることに。幸い体温は37度半ばと下がっていたものの、「膀胱炎を起こしかけていますね」「明日は午前中で病院は終わりですけど熱が下がらないようでしたら、もう1度来て下さい」幸い木曜日の夜には37度に下がって、金曜日の朝には36度6分と平熱にもどっていた。で、1月1日には厳冬だった大晦日に比べて4度程気温が高かったので、少し身体も動くし天気予報を見ていても1週間は気温が10度を下回らないので、明日からは身体を動かしたい。火曜日に

  • 火曜日に

    業者の方が来て一応水漏れは止まったが、「また水道工事の人を連れてきて見てもらいます」。だが日曜日になっても誰も来ない。多分年が明けてそれからの事になるらしいが、塩ビのパイプや蛇口他、水漏れしている丸鉢が5個と割と時間がかかるんじゃないか。で、金曜日に元気の無い当歳魚を2つ開けて見ると、3匹程虫の行きだ。多分年明けには処分の対象になり得るだろうが、その後も2週間おきに見まろらないと、心配だ。火曜日に

  • 昨日の

    リハビリが終わった2時前から凄い強風に煽られながらも、叩き付けられる事無く何とか屋根の無いプラ船と大きい角鉢にそれぞれ移して、女房に助けを借りて冬囲いは終了した。少々の風なら洗面器1個で済むのだが、余りの強風に煽られて、おまけにポリカは地面に落ちていて全てが片腕の作業だから、プラ船は洗面器2個大きい角鉢は洗面器4個に全面に水を張ってと言う作業を行った。屋根のある所のプラ船5個は洗面器2個づつで済んだが、大きい角鉢はポリカ4枚と洗面器4枚と言う重装備。それでも、「これで大丈夫だと良いが」と心配になるほどの強風だった。これで後は1月か2月に工務店の人に頼んで蛇口15個が全て漏れるので、補修とプラス5個の丸鉢が水漏れしているので、シーズンが始まる前に直さなきゃ行けない。蛇口がもれるのは深刻な事態で、このままほおって置...昨日の

  • 明日か

    明後日完全に冬囲いをするつもりだ。既に屋根のある所の5つのプラ船は餌を切ってポリカで覆って後は洗面器で飛ばされない様に水を張るだけだ。土曜日には最高気温が8度と大寒並みだ。丸鉢に氷も張るだろう。そうなる前に金曜日までにはどうしても冬囲いは必須だ。何故だか当歳魚の調子がいまいちで3匹捨てた。あらかじめ多少多くのこしていたので、種魚として残すことには何ら支障は無い。20匹でも十分なのだが、27匹残しているので十分だろう。後半月以上経てば明け2歳になるが、6月以降は半分近く施設や病院に入院していたので、大きさが足りていない。特に10月後半は女房も(白内障の手術で入院)私も(施設に入院)していたので、ほとんど餌がやれず体長は10月中旬でストップ。だから産卵には向かない。その変わり何度も何度も言ったけれど、2歳魚メス5匹...明日か

  • 1時的に

    屋根のあるプラ船の5個を暫定的にポリカで冬囲いをしたが、水曜日の昼過ぎに再び外すつもりだ。屋根のあるプラ船5個は1日中、日が当たらないので午後2時過ぎでも5~6度前後と真冬並みだ。餌を与えても食べないので決断に至った。水曜日からは再び2~3度気温が高くなって、最高気温が15~6度と11月中旬の気温に戻るので、週末までは冬囲いを取って少しづつ餌を与えるつもりだ。屋根の無い2個の角鉢とプラ船は11時過ぎから4時過ぎまでは日が当たるので、2,3分タンクの水(3~4度温かい)を入れて1日1回やや少なめにアユ餌を与えた。この2つは餌を切る事無くアユ餌を与えた訳だが、来週以降寒波が襲ってくる様なら、来週の水替えを最後に冬囲いに入る。2月いっぱいまでは一切餌を与え無い。昨年より約10日間冬囲いが早いが、高知の方などは11月初...1時的に

  • どうやら

    今季の冬囲いは例年より2週間程早まりそうだ。今日の昼前も強風が吹き荒れて、餌も遣れそうに無い。明日も最低気温は1度と氷が張りそうな天候だから、2日連続で餌を与えられない。午前中日が当たれないプラ船5個は、どうにか泳いでいると言った状態で、何時冬囲いをしても良い時期なのだが、北側の2歳魚メス5匹と親魚7匹は11時頃には日が当たるので、水温の違いは歴然だ。未だに13時以降に私が近づけば寄ってきて、餌をねだる。水質は大きい角鉢の方は透明で、1日に1回しか餌を与え無いので、後10日間は水替えをしなくても影響は無い。対して2歳魚メス5匹は、食べ方が激しいので水替えは1週間は持たない。ますます12月になっても2歳魚メス5匹は魚体を太らせるので、良い傾向にあるのだが。どうやら

  • 最低気温が

    1度と滅多に雪の降らない福山市で、それもまだ11月だと言うのに昼食を取った後に金魚小屋に入って見ると、当歳魚が1匹横になっている。アユ餌は全て食べていたが、その後に与えるアユ餌に躊躇した。屋根の無い所の角鉢と2歳メス5匹はそんな事には関係無く餌を貪るが、2時前になっても日が当たれないプラ船5個は、餌を与える気分になれない。昨日と同じく3分位2階のタンクの5~6度温かい水を入れて、その後にアユ餌を与えた訳だが、喰いが良くない。もう2分程タンクの水を足したが、2歳魚親魚は回復したがやっぱり当歳魚の喰いが良くない。この後もう1度金魚小屋に入って見るが、喰いが良くない様だと隣のプラ船に当歳魚を移して今日は餌抜きだ。やれやれ。最低気温が

  • めちゃくちゃ

    寒い朝だった。土日はリハビリが無いので起きたのは8時過ぎ。外は快晴だが最低気温は3度、真冬並みだ。11時半頃に金魚小屋に入った訳だが、本当に寒い。そのままでは餌の喰いがいまいちなので、角鉢には5分程たし水をして、また他のプラ船には同様に5分程たし水して餌を与えた。タンクの水は3~4度暖かいので、餌の喰いが全然違う。たし水をしないままに餌を与えると、全然喰いが良くない。続いて2時前に追加の餌を与えたが、水温が13,7度と上昇している。餌の喰いが全然違う。ベビーゴールドだと15度以下だと消化不良を起こす危険があるが、アユ餌は10度を超えれば食べ始める。ベビーゴールドは小麦粉が大量に入っているが、アユ餌は入っていない。夏だとベビーゴールドを与えても何とも無いが、11月を過ぎると最高気温が10度を下回る事もある。ベビー...めちゃくちゃ

  • 12時から

    2時くらいまでに1回餌を与えたが、最高気温が15度に達しない時は餌を与えない事もある。11月中はたぶんそのままで、12月に入って最高気温が12度以下なら餌抜きで、約1週間最高気温が12度以下になれば、完全に冬囲いにはいる。気温が13度以上なら3月上旬に冬囲いを外して、古水を3分の1以下にして、それより2~3度高い更水を入れて洗面器に土佐錦魚が入った状態のものを直ぐに更水の中に入れる。「温度合わせしなくていいの?」と思われる方がいるかもしれないが、冬囲いを取った状態ではかえってプラスに働くことが多い。私の場合は例え白雲病にかかったとしても、白雲病は土佐錦魚を殺す程の病気では無い。4月末以降になれば自然に治る。私の場合は冬囲いを外した時に白雲病にかかっている土佐錦魚がしばしば見受けられるが、全く気にしない。12時から

  • 今日で

    1日2回目の2歳魚親魚の餌やりは、終わりにしたい。最高気温が18度と言うのは恐らく今日で終わりだから。明日が15度、明後日、明々後日が12度とブランケット付きのジャケットを着なければ身体が持たない。今は裏無しのデニムのジャケットを羽織っているけれど、もう秋は終わりだ。35日程の短い秋だったけど。で、冬に備えてポリ容器から徐々に冬物を出している。4月半ばまでは冬物が主流になる。1枚物のデニムのジャケットはリーバイスのジャケットが主流だったが、裏付きのジャケットはリーが主流になる。いずれもアメリカ製で所謂ヴィンテージデニムだ。1960年代がほとんどで、1枚物は約30枚裏付きは約20枚とジャケットを持っている。まあ土佐錦魚には全然関係無いので、スルーして欲しい。で、これから土佐錦魚に餌を与えたい。今日で

  • 昨日の2時過ぎに

    またまた当歳魚7匹が入っている80Lのプラ船の1個が、1日で3分の1近くに減っている。「あーー、これはもうダメだな」と更水が入れてある隣のプラ船に当歳魚を移して、水を抜いた。幸い替えのプラ船はあるので、来年産卵後に選別をした稚魚を渡した後に替えのプラ船と差し替えるつもりだ。今の水が漏れるプラ船は私の力では動かせないので、替えのプラ船に入れ替えるつもりだ。。約1か月で冬囲いをするつもりだが、来週の火曜日以降に一気に冬が訪れるらしいからだ。そうなると冬囲いは12月初旬に早まるかも。最も金曜日には平年並みに落ち着くらしいので、当歳魚は食いがいまいちだが、2歳魚親魚の食いは恐ろしい程だ。1日1回しか餌を与えていないが、特に2歳メス5匹は滅茶苦茶食べる。10分程でなくなってしまう。そんな時はもう1度与える。ここ2,3日は...昨日の2時過ぎに

  • 1999年までは

    高知の土佐錦魚愛好会に毎年見学に出かけていた。8月と10月の品評会に。私は元々高知の会員になる気は無くて、審査員に中村さんも入っていたが、それは愛好会発足当時では無く、恐らく96年頃からと記憶している。審査員は5名の合議制で、最後は委員長が決めるのだがそれは5名出決められない時に行う。大概優勝魚か準優勝魚を決める時に決めるが、やはり尾にしわたるみがなく、褪色済済の魚が有利だった。高知の魚も当歳魚は未褪色の魚が多いものの、東京のトサキン保存普及会の魚と比べると、意外にも褪色済の魚は高知の魚の方が多かった。高知の品評会は当歳魚は大、中、少と分かれており、当歳魚の大は池袋の当歳魚と比べても11~12㎝と全然大きく、それが3Lしか入らない洗面器に入れてあるのだから、酸欠を起こす魚も見られた。だがそれでも最後までそれまで...1999年までは

  • 春分の日の朝

    野中さんの自宅を訪れたのは、何度目かは覚えていないが、その日に地下鉄サリン事件が起きた事は鮮明に覚えている。9時頃に野中さんの工場兼自宅の屋上に行った訳だが、野中さんは既に酔っており日本酒の黒潮と言うコップ酒を片手に80鉢はあろうと言う丸鉢を見て悦に浸っていた。ニコニコしながら野中さんは、「今から囲いを取るに変わらんで」。続いて1階の工場の片隅に6個の出来立ての丸鉢が置いてあったのを見て、「まあこれは氷酢酸で灰汁抜きしてからや」。ただこのままでは日当たりが余りにも悪いので多分2階か3階の屋上に移すのだと思うが。再び屋上に行くと、「小川さん、これから数件会員の所にいくで」。勿論野中さんは酔っているので、運転は中村さんが運転をしたが。最初に現会長の黒原さんの所に寄った訳だが、野中さんと同様にエアレーションしていなか...春分の日の朝

  • 今朝はめちゃくちゃ

    寒かった。福山市でも北の方なので、海抜で言えば20M位駅前とは違うので気温が1~2度低い。だから今朝は6度位と真冬並みだ。そろそろブランケット付きのデニムのジャケットを引っ張り出さなきゃ。水曜日までは、餌は1~2回と2歳魚親魚には与えていたのだが、こう寒くなると昼間の12時から2時までの間に1回与えるのみだ。12月になれば2日に1回与えるだけで、冬囲いも例年よりも早い時期にするかもしれ無い。まあ来週以降の天候次第だが。高知の全国大会も7日に済んだ訳だが、昨年は30名位と盛況だ。私は健常者の時でも高知には行かなかった。それはただ単に魚の見方が異なるからだ。師匠は田中國衛氏であり土佐錦魚を飼わなくなって約10年経つけれど、今でも師匠は田中さん一人だ。今でも毎年年賀状を頂ける。人情に厚い。今朝はめちゃくちゃ

  • 平年より

    2℃程気温が低い。そのせいなのか、特に土佐錦魚の当歳魚の食いがいまいちだ。今日は昼前に餌を与えただけだが、僅かだが昨日2時頃に与えた餌が残っている。他の当歳魚は全て食い残しが無いのだが。1番右隣のプラ船に当歳魚を移して新たに餌を与えたが、15,7度と言う気温の中で当歳魚は餌をよく食べる。だがしかし今日は水温が低いこともあって餌は最低限にとどめた。11月10日と言えばそろそろ餌の食いが落ちる頃だ。或る高知の方などは11月に入ったら冬囲いして2月いっぱいまで餌を与えない。まあそれはそれまでに当歳魚を10㎝位に大きくしているので、4か月餌を与え無くても3月になればオスは追星が出て来て、3月末にはオスがメスを追うようになる。20年以上前までは自然産卵といった方法で産卵させる方が一般的で、例え受精率が悪くても産む数が多い...平年より

  • 昨日日記を

    書いた後に水替えしようと思ったところ、当歳魚の入っているプラ船4個が餌を残している。それも2個のプラ船は大量に残している。水は透明なままだが、兎に角餌を大量に残しているので隣のプラ船に当歳魚を移した訳だが、別に当歳魚に異変は見つけられず、ただ単にアユ餌の与え過ぎだった。残りの2個のプラ船の当歳魚は残したといっても微量だったので、その水替えは午後から。で、1時半頃から残りのプラ船の水替えをした訳だが、この当歳魚も異常は見当たらなかった。まあ一応当歳魚は餌抜きと言う事で、今朝は何度目かのプラ船の補修に務めたがやはり水漏れしてしまう。3日位なら水漏れしても我慢できるが、一昨日まで2日位しか水が持たないので、来年は変える事も検討している。勿論私一人では無理なので、産卵の時期までには女房に手伝って貰って行いたい。替えはあ...昨日日記を

  • 冷え込みが

    きつくて、朝7時半過ぎに金魚小屋に入ったのだが、気温は9,1度。そろそろジャケットも裏付きを出さなきゃと思う。金魚小屋の端の2歳は、先日の事故で1匹と同梱していた3歳魚オス1匹と共に死んでしまった。ただ2匹が死んだとしても影響は無い。全くの種魚だから。あくまでも採りたい2歳メス5匹は今朝の低温にも関わらず、ナイロンの30㎝の網で掬った訳だが、屋根の無い110Lの隣のプラ船に移すととたんに餌を与えたところ凄い勢い出アユ餌を食らう。15分後には完食しており、再び同量を与えたが食べる勢いは衰えない。どう見ても3歳魚にしか見えない。だから糞を見ても糞に空気が入っていない。だから浮かんで来ない。唯一素赤のメスが(7月頃1週間で褪色)、少し小さめだが。まあ褪色中は全く大きくならないので。冷え込みが

  • 屋根の無い

    大きい角鉢の3歳7匹と、やはり屋根の無い2歳メス5匹は今朝7時半過ぎに餌を与えたにも関わらず、低水温にも関わらず(外気温は10,8度)、私の姿を見つけるや否や凄い勢いで餌を食べにくる。屋根のある方のプラ船には親魚が餌を残していたので、昼過ぎにまだ餌を残す様なら隣のプラ船に移して今日は餌抜きにしたい。月曜日の続きだがS県のある方がマツカサ病で困っているとの事。「マツカサ病は治りませんよ」「鱗が立っちゃう病気だけど対処方はありませんね」「初期の段階でも鱗が立ったら捨てる方が懸命です」「小川さんの丸鉢は栓が付いているから水替えも楽だけど、俺んとこは栓が付いてないから水替えが大変だよ」「毎日水替えしてるんだけど」「考えられるのは当歳魚の入れすぎでしょうね」「後プラ船に移してるけど鰓がめくれるね」「エアレーションしてます...屋根の無い

  • 11月に

    なったが、相変わらず7時過ぎの気温は13,8度と高い状態で推移している。今朝は屋根の無いプラ船に入った2歳メス5匹と昨日あらかじめ水替えしていた鉢にそれぞれ移した訳だが、大きい角鉢に移した親魚が、「直ぐに食べてくれるだろうか?」とちょっぴり不安になった。だがそんな心配は無用だった。水温が高いのも相まって直ぐに4匹が貪る。残りの3匹もアユ餌に気付いて直ぐに貪る。2歳メス5匹は10分程度で半分以上貪っていて、来年の春の産卵に備えて餌を大量に貪る。良い傾向だ。私の場合はプラ船では採卵はするが、それ以降は丸鉢の中だ。健常者の時はポリ袋(不織布)を適当に切って100均のプラスチックの狭い容器の中でオスメス同時に合わせて採卵させていたが、それが出来無いので出来るだけ早くメスが卵を溢したら、できるだけ早くオスの精子を合わせる...11月に

  • 昨日帰ってきたのだが

    帰宅したのは5時を大幅に超えていたので、日記が書けなかった。自宅に戻った時は薄暗く土佐錦魚を見れる状態では無く、日曜日の8時過ぎにやっと雨が上がった頃で、その雨も夜半から本降り状態で、6時過ぎにはまだ降った状態で、なので寒さも落ち着いていた。リーバイスのジャケットを着て金魚小屋に入った訳だが、全然寒く無い。丸鉢を見て見るとほとんどが満水状態で、かなり降ったらしい。先週の日曜日に女房の白内障の手術を受ける為に私が1日早く入所した訳だが、「10日以上入院するかもしれないから」と言う理由で、退院は何時になるかわからなかった。まあ土曜日に退院して良かったのだが。で、土佐錦魚を見て見ると、流石に月曜日の朝にパラパラとアユ餌を与えただけで、多分女房が金曜日の夕方に退院してからは1度もアユ餌を与えていない様子で、6日間餌抜き...昨日帰ってきたのだが

  • 7時過ぎに(正確には7時半過ぎ)

    金魚小屋に入って見ると、水温が8,8度とこの秋1番の冷え込み具合だ。大きい角鉢を見て見ると3歳魚オス(1番小さい雄が)ひっくり返ってしまっている。今日施設に入院するが、退院した時にひっくり返っていれば処分したい。丸手のオスだけに処分するのは忍びないが。幸いオスの数だけは2歳魚親魚を含めて10匹以上はいるので産卵には影響しない。メスも2歳魚が5匹いるので(それも3歳魚と見間違える程大きくなっている)、順調に産卵すれば2万個以上の卵を得られる。加えて4歳、5歳のメスが1匹づついるので、産卵には困らない。褪色済のメスは2匹(2歳メス)のみだが、3歳魚になれば6月頃から褪色が始まる。兄弟掛けはリスクを伴うので、来年は避けたい。当歳魚はまだ小さいので、来年はオスメスに分けて産卵はNGだ。30匹もいるのだから少なくても10...7時過ぎに(正確には7時半過ぎ)

  • どうやら

    女房が土佐錦魚に餌を与えなかったみたいで、ほとんど水は汚れていなかったが昨日の夕方と今朝にかけて水替えして、今日9時前に餌を与えた。多分昨日の夕方に水替えした3個のプラ船は隣の更水が入った物なので、水温は同じだ。ただ水替えが5時前と遅かったので、餌は与えなかった。と言うわけで今朝水替えした物も糞は多少してはいたものの、水は透明なままだった。だが天気予報を見れば今日から気温は平年並みに戻ると言う予想なので、水替えして餌を与えた。約1週間は餌を与え無かったので、少し心配はしていたが、そんな心配は無用だった。争う様に貪っていたからだ。17日の日曜日は寒くて(にも関わらずTシャツ1枚で金魚小屋に入っていたので)、入ったすぐ後に米増さんが来られたので、トレーナーに着替える訳にもいかず10時過ぎまでそのままだったので、兎に...どうやら

  • 明日3時頃

    施設に入院する。と言っても私が体調不良などでは無く、女房が眼科の手術を受けるために入院しなきゃ行けないので、約2週間入院する事に。明日その前の午前中にT県の米増すさんが花をいっぱい持って来てくれるとの事で、先程から鉢植えの用意をしなくちゃ行けないので、、その準備をしているところだ。今朝も1時間半かけてほとんどの水替えをした。余り汚れてはいないが、多分2週間は餌をやれないと思うので、明日の午前中までに餌を与えるつもりだ。昨日一つのプラ船から水漏れしていたが、まるまる1日水を抜いて乾かしてボンドを十分に塗って今朝そのプラ船に当歳魚を入れたが、夕方までに水漏れしない様ならそのまま使いたい。80Lのプラ船だが、どうも水替えの時に誤ってプラスチック製の栓を下の部分に打ち付けたために、栓の締まりが緩くなって水漏れしたらしい...明日3時頃

  • 今日の

    夕方に残った当歳魚2鉢を(各3匹づつ)、プラ船に移すつもりだ。まあもう少し丸鉢に置いておいても良いのだが、色々と都合も有って。やっと気温も下がってきたし、朝7時前の気温も18度位と落ち着いている。だから2歳魚親魚はプラ船に入れた場合は水替えを2日に1回にしたいと思っている。角鉢に入れてある3歳魚はいずれもオスにもかかわらずメスと見間違える程腹が出ている。所謂車系の腹だ。全部が全部じゃないけれど、大体が似た土佐錦魚になっている。まあそれも餌がアユ餌をつかっているからだと思う。そう言えば先日関東の愛好家は冷凍赤虫を使っていると言う情報を耳にした。赤虫は私にとってはタブーなのだが、まあ毎日水替えすれば有りかなと。但しそれが一時なのか、それともそうではないのか、定かではないが。ランチュウにとっては有効な餌だが(肉溜が良...今日の

  • やっと

    今日は30度を切りそうだが、兎に角半月は夏が延びている。それと今年は異常に湿度が高い。天気予報を新聞出見て見ると曇りのち雨と言う予報だが、10時の時点で全然晴れ。本当に雨は降るのだろうか?私が高校生の時には秋分の日は、朝は薄手のセーターを羽織っていたし、大学を出てからはファッションメーカーに勤務していたので、敬老の日にはサキソニーのスーツを着ていた。まあ40年も前の事だが。温暖化は確実に進んでいる。私が小学生の頃には夏休みは40日近くあったが、最高気温がほとんど30度で盆を越えると30度を下回る日も度々有った。今では35度超えなど珍しくも何ともないが、まあクーラーが標準的に付けてあると言う事が一因では無いかと。それとコンクリートジャングルが余計に温暖化を上げている。やっと

  • 昨日

    倉西さんがバイクで来られて、「一般道で来たら凄く混んでて1時間半余計にかかりました」。12時を過ぎて来られたのだが、アユ餌の3000円を渡そうとすると、「3号は1kg無いから4号4kgでいいです」。「すいません安くしてもらって」。「福山は暑いですね」「呉と全然違う」「寝る時は布団を掛けて寝てますから」「私は今でもエアコン入れてますよ」「本当に違いますね」。世間話をしつつ、高知の全国大会に話が及び、「審査は1人だけですけーーね」「全くの独断と偏見ですけーー」「顔や腹方は関係無いけーーね」。などと話しながら再びバイクで帰って来られた。まあ2時間話をした訳だから内容は濃い物になったが、これ以上は言えない。10月も品評会が開催される予定だったが、今のところ予定が立たないみたいなので、恐らく中止だろう。四国の会員もほとん...昨日

  • 昨日はリハビリの後に

    ワクチンを摂取するするために(2回目の)、午後から病院に。1時半と病院に言われていたものの、先生の都合で2時からになった。2時13分に接種を済ませ、15分後に職員の人から「熱が出るようでしたら、また病院に来てください」。だが水曜日の2時過ぎになっても熱は出ない。丸1日経っても熱が出ないと言う事は、OKと言う事だろう。で、水曜日の午前中は検尿。10時半にトイレに行った訳だが、30分後に検尿と言われて戸惑ったが、何とか最低量を出して済ませた。その後院長に「どこも悪いところはありませんね、素晴らしいです」とおほめの言葉を戴いた。で、自宅に戻った後に土佐錦魚に餌を与えた訳だが、間違って当歳魚に4号を与えてしまった。プラ船1つだけだったが、当歳魚にとっては少し大きい。まあ1回だけだから良しとしよう。4号は沈むので、争う様...昨日はリハビリの後に

  • 網の

    表裏をラッカーで吹きかけたので、補修は万全だ。420mlの方がもうすぐ無くなりそうだけど。吹きっさらしの方は、昨日の夕方に(2個)終わったので、明日中には終わるはずだ。やはり鉄製品は中国製だと余計に速く錆びる。昨年の秋に補修したが、裏を補修しなかったので、余計に錆びてしまった。このままほっとけば新品と取り換えなきゃ行け無くなるから、やはり女房が店員さんの意見を聞いてくれて正しかった。朝晩の気温の低下が激しい。昼間はまだまだ夏の気温だが、朝晩はすっかり秋の気温だ。また、朝はそうでもないが、夜は6時前に日が暮れる。朝7時前の水温も少し冷たい。しかしながらアユ餌なので、少々の低温でも土佐錦魚にとっては関係無い。特に昼前から夕方まではよく食べる。まあ食べる時期も後1か月位なので、せいぜいよく食べて太る事だ。網の

  • 今朝から

    プラ船に付けているステンレス製の網を、本来なら直さなくても良いのだが、中国製であるために吹き曝しのプラ船2個がひどく傷んでいるので、補修にかかった。日本製なら直す必要は無いのだが、どうもプラ船のサイズに合う日本製は無いらしい。中国製は何かと混ぜ物が多いらしく錆があちらこちらの出ている。錆が出ると土佐錦魚の状態が見えにくい。そのままほおって置くと、どんどん劣化してしまう。女房に、「油性のシルバーのラッカーを2本買ってきて」「多分1本300円くらいだから」。女房が戻ってくると、「日本製で300mlが600円で420mlが750円したよ」「300円のも有ったけど、店員さんに聞いたら日本製なら間違いないから」と言う事で日本製に落ち着いた。確かに日本製の方がしっくりくる。屋根のあるプラ船に1個今やってみたが、しっくりの仕...今朝から

  • 前日日記を

    書いた後に、改めて選別をしてみたが、2つのプラ船で1つは3匹を撥ねてもう一つのプラ船は1匹だけと言う、極めて少ない当歳魚だった。これで来年の春に持ち越す当歳魚は30匹以上になったが、夏までには25匹以内にするつもりだ。来年2歳魚になる魚は全く採らないつもりなので、3歳魚になってから採るつもりだ。今朝も特に2歳魚メスの5匹は食欲旺盛で、最初の餌は10分もしないうちに食べてしまう。再度同じ量を与えてもやはり20分以内に食べてしまう。2歳魚メスは2歳魚オスに比べてもほぼ倍のサイズがある。来年は4歳オスと来年3歳魚になるメスを合わせて見るつもりだが、恐らく良い組み合わせになると確信している。来年は三卯養魚場に糸目が4月に入ったなら、まだ2か月近く与えるのは早いが、日陰に糸目を何とか生かして5月末には1か月以上は与えるつ...前日日記を

  • いま

    女房がJpに土佐錦魚を発送するために出かけている。実はJPの職員が私のことを知っていて、女房が「良かったら撥ねでも構わないなら、差し上げますよ」「有難うございます、私の住んでいる所も下加茂なんです」下加茂は3km近くと範囲が広い。女房は「加茂町だと色々めんどくさい人がいて時間が掛かる」「神辺町だとさっさと荷物を送ってくれるから楽なの」と言う事で今日も神辺町のJPに。今年の当歳魚は例年に比べてもひと回り小さい。だが9月下旬から挽回しつつある。今日は10月だが、始まったばかりなので後3週間は成長をする余地が十分にある。後で残った一鉢を2鉢に割りたい。そうすれば群と伸びる。まだまだ気温は真夏日が続くが、朝晩はぐんと涼しい。それが伸びを生んでいる。いま

  • 明日午後

    2時までに分譲の依頼がなければ諦めたい。1人は日曜日に日記を書いて直ぐにメールで希望者が有ったのだが、2人目が現れない。1鉢を残して丸鉢からプラ船に移す訳だが、それは来週以降だ。出来るだけ魚体を大きくしたいと思っている。プラ船に移した当歳魚の中の何匹かは丸鉢の下のプランターに移すことになるが、やがて不良魚を貰ってくれる人が現れることになる。その不良魚は20匹近くいるのだが、その後は水漏れする丸鉢5個を補修することになる。丸鉢も補修が5個と健常者の時の私であれば、シリコンを使って治すのだが、右手右足がマヒしている今の私には治す事が出来無い。まあ丸鉢を作ってから古いものだと30年近く経っているので、経年劣化しているのだと思う。明日午後

  • 日曜日に分譲する

    と言っていたので、この日記を書いた後から分譲を開始したい。金額はいつも通りの1万1千5百円でいつも通りの土佐錦魚が到着して無事を確認して、後日振り込んで頂くと言う事だ。2鉢しか残っていないので、それに昨日も言った様に1鉢7匹でお願いしたい。今朝見たところでは稚魚に変ったところは見られないが、前日の木曜日に再確認しして不良魚が出た場合は、8月30日にプラ船に入れた稚魚の中から良魚を選んでお送りしたい。2名分しか無いので早い者勝ちにはなるが、もし3名の方が応募されても兎に角早い者勝ちなので、最後の方には諦めてもらうしか無い。今朝も8時前に餌を与えたが、特に8月30日にプラ船に入れた稚魚10匹が食いつきが速い。30分も立てばすっかりなくなっている。凄い勢いだ。丸鉢を見る度に、「出さなきゃ良かったかな?」と思うが、そう...日曜日に分譲する

  • やはり分譲予定の

    最後の2鉢は両方とも7匹にしたい。木曜日の昼過ぎに出るかも知れない不良魚を除いて、8月30日の早朝にプラ船に入れた稚魚10匹から選んで7匹で分譲したい。まあ1匹も不良魚が出なければ良いのだが、出た場合は8月30日にプラ船に入れた稚魚から選びたい。7匹だから80Lのプラ船にいれるか、丸鉢2つに入れるかどちらかを選択して欲しい。丸鉢に入れる場合は防御ネットでイタチや鳥害に合わない様にしたい。8月30日にプラ船に入れた稚魚だが、丸鉢に入れてからは100日以上は経っているので、全く問題無い。田中さんのおっしゃった通り3か月を過ぎれば尾も安定してくる。逆に尾が固い稚魚だと丸鉢の淵に沿ってグルグル回る稚魚は、尾が曲がってしまうことがよくある。土佐錦魚は本当に難しい魚だが、かえってやりがいの方が大きい。明日この日記を書いてか...やはり分譲予定の

  • とうとう

    2鉢のみになってしまった。西側の2鉢だけに。今朝送った4鉢をペットボトルの段ボール箱に詰めて、10時前に送った訳だが、8時前にもう一度不良魚が混じっていないか確かめたところ、1匹だけ混じっていたので元会員の丸鉢の中から1匹だけ取り出して7匹づつにした。尾芯が曲がっていたので、その魚を捨てた訳だ。女房が先程帰ってきて、他にも欲しい人がJPにいると言うのだが、日曜日に分譲希望者が2名いない場合は(水曜日いっぱいまで)その時に考えると答えた。来週また選別するが、前日までに不良魚が出なかった場合は良いが、出た場合は5,6匹になる事もある。どうしても7匹がいいと言うならプラ船から取り出して7匹荷したい。とうとう

  • 10時頃

    雨が降ってきたが、今は止んでいる。この後11時過ぎに2回目の餌を与えるつもりだが、再び雨が降れば断念せざるを得ない。昨日女房に「金曜日に2口送るから」と言ったところ、「それならもう2口合わせて送りましょう」「私も暇じゃ無いし」と言われてしまった。もう2口と言うのは古くからの元会員で、何かとお世話になっている方だ。だから行先の決まっていない丸鉢は2鉢だけだ。多分その2鉢も日曜日に分譲希望者を決めることになるが、いずれにしても来週の金曜日発送土曜日到着で送る事になる。あくまでも予定でしか無いが。2鉢の行く先が決まればもう丸鉢は全く空っぽだ。来年の4月以降まで丸鉢は水のみだ。多分最後の2鉢は愛好家の方に分譲されると思うが、土佐錦魚の稚魚を受け取ったら1週間以内に2鉢に分ける事をお勧めしたい。3匹と4匹ならより大きくな...10時頃

  • どうにか

    息子にスマホを5分位使ってPCを正常な状態にしてくれた。普通なら1,2分で簡単に治せるのだが。まあ治ってほっとしている。送信が出来ない中で、2名の分譲希望者が有って、夕方までに埋まってしまった。まあ多分丸鉢4個の分譲希望者のみと言うのが、決め手になった可能性もある。明日火曜日と木曜日はリハビリの日なので、ブログは休みたい。どうにか

  • メールの受信は

    出来るのだが、送信が出来ない。先程2人目の分譲希望者が有って、分譲は終わってしまった。K県のS市にお住まいのKさんに分譲が決まったので、残りは来週以降になる。予想外に早く決ってしまった。申し訳ない。メールの受信は

  • メールの

    返信が出来ない。何故だか分からないが、息子にやり治してもらわないと。で、12時半過ぎに1軒のメールがあった。クロネコヤマトが送れない状態になったのでJPでしか送れない。なので、金曜日発送土曜日到着でしか送れませんが、構わないでしょうか?K県のM元さん?メールの

  • 今日から

    水曜日いっぱいまで、2名の方に分譲したい。値段は一鉢が1万1千5百円で2鉢なら2万2千円だ。もちろん何時もの通り土佐錦魚が届いて無事を確認された後に、銀行振込でお願いしたい。1鉢7匹でお送りするが、1、2匹は品評会魚も混じっている。昨年までなら今の時期だと5匹程度だが7月いっぱいまでシュリンプを与えたので、少し小振りだ。だがしかしこのところの好天にも恵まれて大きくなりつつある。オスメスは今の時点では判りかねる。この辺りは田中系が影響をしている。田中系とは田中國衛さんの事で、初心者の頃に直接八王子の家に分譲していただくために行った事だ。当時10万円も分譲していただく人はまれで、田中さんも上機嫌で夕方に握りずしの上を取って頂いた。先輩の所に泊まるので、寿司を御馳走になると、「すいませんもう帰りますので」「まだいいで...今日から

  • 快晴で

    早朝は涼しい位がちょうど良かったけれど、9時を越えると少々蒸し暑い。本当なら湿度も低くて如何にも秋らしい天気なんだけど。その代わり土佐錦魚は以前にも増してバンバン餌を食らう。それと同時に水の痛みも激しいので、当歳魚は毎日水替え、2歳魚親魚は2日に1回と水替えが必要だ。2歳魚親魚はアユ餌の5号と言っていたのだが、その5号の在庫が切れて4号に変った。これが意外と食いつきが素晴らしい。分譲をしていただいた倉西さんはJAで20kを購入するそうで、安価で入手出来る。私も1kg500円で倉西さんから貰っている。ただ以前かみいば養魚場で2年前に入手していたものとは異なり、JAの物の方が少しやわらかい。健常者の時の私はかみいば養魚場で20kgを1kgに小分けしてもらって1万円で貰って会員に1kg500円で配っていた。アユ餌は低...快晴で

  • 何とか

    台風も中国地方を去って、明日中には日本を離れるらしい。で、今朝は4時40分頃に尿意を催してトイレに入った。ついでに猫のナナちゃんも同時に起きだしてトイレに入って直ぐに窓から外に飛び出した。6時20分頃に再びトイレに入ったが、それと同時にナナちゃんもトイレの窓から入って来た。トイレから出るとナナちゃんが泣き出して「餌ちょうだい」。餌を与えるとまたベッドの上に寝転んで再び熟睡。金魚小屋に入って見ると、丸鉢の稚魚の2鉢を残して4鉢は完食。昨日5時過ぎに餌を与えたので2鉢が餌をのこしていた。先に水替えしてプラ船2個も水替えして餌を与えた。2歳魚以上は1時間ちかく前に与えたのだが、どれも完食していた。今日以降1週間は連日の30度超えなので、餌食いも活発だ。太りも良い。2歳魚も7月頃までは全て未褪色だったが、3匹中1匹は褪...何とか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新土佐錦魚日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新土佐錦魚日記さん
ブログタイトル
新土佐錦魚日記
フォロー
新土佐錦魚日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用