chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日の登山シリーズ No.58『エイザンスミレを求めて:今倉山・赤岩・二十六夜山 ~今倉山・赤岩編~』

    2023年になって早くも4ヶ月が経ちました。今年こそは山に行く頻度を増やす!!と思い立ったまではいいものの、結局4月半ばを過ぎるまでなかなか思うように動けず......用事とか色々とやること多くて、時間を作るのが難しいんだよな。しかし、4月になってようやく時間が作れ

  • 津々浦々出張記 No.14『悶絶の新島出張』

    さて、タイトルの通りですが昨年11月に行った新島出張は苦難の始まり。詳しくは後程書きますが、とにかくツラい一日だった。まぁ誰が悪いってわけではなく、ただただ自滅したようなものなのであしからず。調布飛行場から飛び立つ!!東京都新島へ行くルートは、海路か空

  • 新年

    さて、2023年がスタートしました。令和も気がつけばもう5年目。もうそんなに経ったのかと驚きを隠せない。まぁ、毎年のように同じこと行ってるような気もするけど気にしたら負けである。さてさて、今年はどんな年にしようか。色々とやりたい事、やらねばならぬ事、たくさん

  • 年の瀬

    今年も残りわずかとなりました。毎年色んな事が起こるけども、今年は特に盛り沢山な一年であった。1月の引っ越しに始まり、入籍にウェディングフォト、結婚式に披露宴......出張もありとあらゆる場所に飛び回り、美味しいものもたくさん食べた。こうやって振り返ってみると

  • 津々浦々出張記 No.13『はぁ~るばるきたぜは~ちのへぇ~』

    津々浦々出張記もようやく11月の記述までやってきた。なかなか記録を書く時間が取れないのでな。隙を見て、ひたすら書き進めていく。新幹線が止まってる?!2022年11月22日(火)いい夫婦の日。新幹線に乗り込むため、東京駅に向かったら妙に人が溢れかえっているではない

  • 津々浦々出張記 No.12『東京から4時間:岩手県野田村は見所満載②』

    野田村出張2日目の朝。水平線から昇ってくる朝日......が、絶妙な感じで見えず。でも雰囲気は味わえた。太平洋から昇る朝日、またいずれ見てみたい。のだ塩工房2日目も野田村の各所を巡りました。まず最初に訪れたのは『のだ塩工房』汲み上げた海水を、薪を焚いて煮詰

  • 津々浦々出張記 No.11『東京から4時間:岩手県野田村は見所満載①』

    皆さんはこんなポスターを見たことはあるだろうか。岩手県北東部に位置する野田村。東京からアクセスしようとすると、盛岡まで新幹線で2時間10分。盛岡駅から野田村までは車で約2時間。なかなかに遠い場所に位置しています。そんな野田村、一体どんなところなのか。何度も予

  • 警察24時

    先日遭遇した出来事。近所にやたらと警察の方が集まっている風景が広がっていた。どうやら職務質問をしているらしい。最初は大して気にも留めていなかったのだが......次から次へと集まっているパトカー、そして警察官。一方で、職務質問されてる側も次第にヒートアップ。何

  • 津々浦々出張記 No.10『大分出張再び』

    10月に行った大分出張の思い出をちょろっとだけご紹介。あまり時間が経ちすぎるとだんだんと記憶が薄れていくので走り書きみたいな感じだけど、まぁ記録の一環として残しておきます。羽田空港にて。ロコンのラッピング、可愛いね。ラッピングの飛行機って内部もラッピングさ

  • 今日の登山シリーズ No.57『秋の深まりとともに:浅間隠山』

    さて、今年もこの時期がやってきました。社会人になってから、毎年のように11月3日、つまり文化の日の前後は山へと出掛けているのです。しかも筑波山を除いて全て日本二百名山という、ね。2016年11月4日:筑波山(日本百名山)2017年11月3日:茅ヶ岳(日本二百名山)2018年11

  • 津々浦々出張記 No.9『久々の東北出張2日目:約4年ぶりの気仙沼』

    東北出張2日目。この日は、朝一でお魚の水揚状況を視察。その後、気仙沼へと向かいました。朝一の大船渡本日は朝6時半からお仕事スタート。ここ最近の出張では比較的遅い始まり。市場内には初さんま祭の案内があった。タイミングがあえば行ってみたかったぜ。漁港にウ

  • 津々浦々出張記 No.8『久々の東北出張1日目:約2年ぶりの大船渡』

    今年の8月17日、18日は久々の東北へ出張に行ってました。夏季休暇明けのお急ぎ出張だったので、あんまり良い写真も残ってないですがご紹介。東北新幹線の車窓から東北新幹線からの車窓は結構お気に入り。この時は、夏のピークも過ぎ去ってスッキリとした青空が見えました

  • 津々浦々出張記 No.7『大分県内行ったり来たり3日目:USA!!』

    大分出張も三日目、最終日を迎えます。この日は新たな同行者を迎えて宇佐市でお仕事でした。宇佐市を右往左往同行者を迎えいに行くため再び大分空港へ。一度の出張なのに、こんなに大分空港と出張先を行ったり来たりすることになるとは思わなんだ。写真は、待機中に発見

  • 津々浦々出張記 No.6『大分県内行ったり来たり2日目:南へ北へ』

    久々に更新します。お魚も情報も、やはり新鮮な方がいいからね。色々と思うところあって、時間が許す限り更新を頑張ってみようと思います。霧につつまれた佐伯湾前回の更新から随分と時間が経ってしまいました。どこまでのことを書いてたっけな......まぁいいか。移動日

  • 津々浦々出張記 No.5『大分県内行ったり来たり1日目:ひたすら移動日』

    すっかり7月は更新をおサボりしてしまってましたが、お仕事も一段落ついたのでそろそろブログも復活させます。日々の些細なことでも、記録しておいたほうが後々振り返った時に面白いですし。というわけで今回は2週間前に行った大分出張を振り返りたいと思います。出張初

  • 今日の登山シリーズ No.56『脆い地質とヒルの山:熊伏山』

    とある事情があって、丸一日予定が空くことになった先週土曜日。折角なので、友人を誘って登山に行くことに。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちとルート☆2022年6月18日(土)登山口―(0:15)→青崩峠―(0:45)→青崩の頭―(0:40)→分岐―(0:15)→熊伏山―(0:15)→分

  • 我が家の鉱物シリーズ No.227『ぶどう石』②

    ◆珪酸塩鉱物◆ぶどう石(Prehnite)【Ca2Al2Si3O10(OH)2】産地:Sandare, Arrondissement Sandare, Region, Mali柱状の緑簾石がまんまるなブドウ石を背負ってる標本。まるで大きな荷物を抱えた泥棒さんみたいな姿でとても面白い。面白いと同時に、どうしてこうなった感ももの

  • 我が家の鉱物シリーズ No.226『リシア電気石』⑦

    ◆珪酸塩鉱物◆リシア電気石(Elbaite)【Na(Li, Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4】産地:Governador Valadares, Minas Gerais, Brazil仄かに淡いピンク色と青灰色の2色からなるトルマリン。柱状結晶の縦半分で色が分かれてて面白い。ウォーターメロントルマリンみたいに、結晶断面

  • 我が家の鉱物シリーズ No.225『リシア電気石』⑥

    ◆珪酸塩鉱物◆リシア電気石(Elbaite)【Na(Li, Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4】産地:Yunnan, China結晶の下部からピンク色~無色~淡緑色~濃緑色へと移り変わってるグラデーションがとても綺麗なトルマリンの標本。根元のピンク色の部分を除けば、その姿は完全に長ネギそのも

  • 我が家の鉱物シリーズ No.224『リシア電気石』⑤

    ◆珪酸塩鉱物◆リシア電気石(Elbaite)【Na(Li, Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4】産地:Skardu District, Gilgit-Baltistan, Pakistan白雲母の母岩からニョキニョキと映えてる姿がとても愛くるしいトルマリン。パッと見は真っ黒な結晶に見えるけど、光に透かすと暗緑色であることが

  • 我が家の鉱物シリーズ No.223『イカ石』

    ◆炭酸塩鉱物◆イカ石(Ikaite)【CaCO3・6H2O】産地:Olenitsa River, Murmansk Oblast, Russia『イカ石』という名前といい、その刺々しい姿といい、どこまでも愛嬌のある鉱物。このいかにもヘンテコな鉱物名は、グリーンランドの『イカフィヨルド』で発見された事に由来する

  • 我が家の鉱物シリーズ No.222『アメス石』

    ◆珪酸塩鉱物◆アメス石(Amesite)【Mg2Al2SiO5(OH)4】産地:Saranovskii Mine, Gornozavodskii District, Perm Krai, Russia菫色の微細なアメス石の結晶が散りばめられている標本。結構マイナーな鉱物なようで、Google検索でもあまり情報はヒットしない。アメス石はアメリカ

  • 継続は力なり

    か、どうかは分かりませんが、少なくとも習慣化していくことは可能だなってのはここ最近実感しております。というのも、4月下旬からほぼ毎日のように晩ご飯作ってるけど、三日坊主になることなく現在も継続して晩ご飯を作れてるのでな。まぁ、簡単なものからち

  • 我が家の鉱物シリーズ No.221『針鉄鉱』

    ◆水酸化鉱物◆針鉄鉱(Goethite)【FeO(OH)】産地:Bou Tazoult, Hault Atlas, Morocco水晶の晶洞の中に潜むウニ......もとい針鉄鉱。前回に引き続き、ウニっぽい鉱物。そしてシリーズ221回目にして初の水酸化鉱物のご登場。拡大すればするほどウニみが半端ない。ちなみに英名

  • 我が家の鉱物シリーズ No.220『霰石』③

    ◆炭酸塩鉱物◆霰石(Aragonite)【CaCO3】産地:Pantoja, Toledo, Castile-La Mancha, Spain大小ふたつの放射状に伸びた結晶群がとても可愛い姿をしている標本。産地としても有名なものだけど、好みの姿になかなか出会えなかったんだよな。角度を変えて眺めてみる。まるで岩陰

  • 津々浦々出張記 No.4『焼津出張デイズ3日目:荒天のち美味い飯』

    焼津出張3日目、今日がいよいよ最終日。昨日と同様に朝6時台から市場での競りの視察。しかし、天気予報通りに雨風ともに強く、海も荒れてて今日は水揚げが少なかった。でも、1隻でも水揚げがあれば、競りのために朝早くから色んな方々が港には集まってくる。そして競りが

  • 津々浦々出張記 No.3『焼津出張デイズ2日目:海の仕事の朝は早い』

    焼津出張2日目。今日は朝6時前から漁港に出向き、競りや水揚げの様子を視察しておりました。山の朝は早いってことは実感してるけど、海の朝も早いです。活気ある焼津漁港市場は朝っぱらからかなりの活気がありましたね。鰹の水揚げの様子はさながら大工場にいるみたいな

  • 津々浦々出張記 No.2『焼津出張デイズ1日目』

    今日から三日間、静岡県の焼津市に出張で訪れております。久々の泊まりの出張なので、夜はのびのびと過ごせるのがありがたい。(ただし、飲みに誘われた時を除く)そんなこんなで、今回も出張の合間を縫って、出張先を楽しんでみます。東海道新幹線の車窓から去年も何度か

  • 我が家の鉱物シリーズ No.219『蛍石』⑦

    ◆ハロゲン化鉱物◆蛍石(Staffelite)【CaF2】産地:Bingham, Socorro Co., New Mexico, USA透き通る空色の結晶群がとても涼しげで惚れ惚れする標本。あんまり蛍石の産地に詳しくない私ですが、"ビンガム"ってのはよく聞く産地。見る人が見たら、ラベルなどなくても標本を見た

  • ???『これが運命です』

    今日は母からのご依頼で、東京駅一番街のしろたんふんわりストアに行ってきました。なんでも、この子達が欲しいらしく、東京駅で先行販売してるから買ってきてほしいとのこと。でも本当に欲しがってたのは私の兄と言うことが判明して、ちゃくちゃくと我が実家もしろたんに染

  • 津々浦々出張記 No.1『高知の果て、室戸岬へ』

    新年度になって、ぼちぼち出張へ行くことも増えてきそうなので、いっそのこと新しいシリーズを始めてみようかと思います。その名も『津々浦々出張記』仕事柄、色んなところに出張へ行くことが多いので、折角だからその行く先々の魅力を少しでもお伝え出来ればと思いまして...

  • 今日の登山シリーズ No.55『低山ハイクを侮るなかれ:金剛山・一本松山・京塚山編』

    高倉山までのアプローチに3時間半近くもかけてしまった。ルート変更を余儀なくされたのもあるし、お花を撮りすぎてたのも遅くなった要因のひとつ。でも、撮りたくなっちゃうから仕方ないよね←今回は金剛山~一本松山~京塚山の道中を書いていく。↓↓今回のルートとコースは

  • おかげさまで

    最近、職場の人とエレベーターとかで遭遇する度に、「新生活は上手く行ってる?」とか「新居はもう慣れた?」とかよく質問されるようになりました。おかげさまで、毎日が楽しいですよ。特に最近はほぼ毎晩晩ご飯作ってるし、ともに色んな料理作ってるから飽きな

  • 我が家の鉱物シリーズ No.218『スタッフェル石』

    ◆リン酸塩鉱物◆スタッフェル石(Staffelite)【Ca5(PO4,CO3)3F】産地:Kovdor Zheleznyi Mine, Kovdor Massif, Murmansk Oblast, Russiaスタッフェル石は燐灰石の一種。別名は"Carbonate-rich Fluorapatite"。その名のとおり、炭酸塩の含有量が多いフッ素燐灰石。滑らかでモ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.217『藍晶石』③

    ◆珪酸塩鉱物◆藍晶石(Kyanite)【Al2SiO5】産地:Sangulungulu, Loliondo, Arusha, Tanzania今年の浅草石フリマで購入した標本のひとつ。”藍晶石”だが、オレンジ色を呈している。この特徴的な色合いは、鉱物の中に少量のマンガンが入っていることが原因らしい。形といい、

  • 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」

    昨日は国立科学博物館で行われてる特別展『宝石 地球がうみだすキセキ』へ行ってきました。鉱物好きの身としては、やはりここは足を運んでおかねばと思いましてね。GW期間中だけあって、さすがに人は多かったけど、めっさ面白かった。なかでも、特別展の第1章『原石の誕生』

  • 今日の登山シリーズ No.54『低山ハイクを侮るなかれ:高倉山編』

    日に日に高まる登山欲求。しかし、週末は他の用事で埋まることが多く、用事がない週末でも天気が悪かったりと、なかなか山に行く時間が取れていなかったのだ。そして迎えたGW。遂に久々の登山に行ってまいりました!!登山は昨年11月の櫛形山以来、実に半年ぶりである。(櫛形

  • しろたん行脚

    GW三連休の初日、お買い物に出掛けてました。とある”出会い”を求めて......というわけで、やってきましたしろたんショップ!!そういえば、気づかぬ間に都内各所にあったしろたんショップがどんどん閉店しててショックを受けてます(´・ω・`)もう立川にしかないんだよなぁ

  • 切れ味

    先月より新生活がスタートしておりますが、調理器具も一新する試みのもと、浅草で包丁を買ってきました。なんでも、金属の層が101層もあるそうで、何かよく分からんけどもとりあえず凄そうな包丁です。ともあれ、まずはひと洗いしてから保管と思ってスポンジ

  • 気息奄奄

    今週火曜から体調不良でぶっ倒れておりました。まぁ、ホントは月曜夜から発熱が始まってたんだけどね。ってなわけで火曜から金曜までずっと会社は休みました。結論からいうと、結局PCR検査の結果は陰性で新型コロナではなかったんだけど、このご時世だし、今までこんな酷い風

  • ご報告

    Twitterのほうではご報告しましたが、改めてこの場をお借りして......素敵なご縁に恵まれまして、令和4年3月21日に結婚いたしました。(さりげなく"4321"で数字が並んでるんだよね)遂にこのようなご報告が出来るようになるなんて、このブログを始めた当初は思いもしなかった

  • 健康診断と親知らず

    今週の月曜は健康診断を受けてきました。年一の定期イベントだけど、今年から遂に胃部X線検査が追加されました。いわゆる、バリウム検査ってやつですな。当然初めてなので不安も緊張もあったけど、看護師さんが割と親切丁寧で和らいだ。バリウムの液体、アレを

  • 鹿児島日帰り出張記

    先週の木曜日、久々の鹿児島日帰り出張を敢行してきました。コロナ前から頻度の高かった鹿児島の日帰り。航空便を選べば余裕で日帰り出来てしまうのが恐ろしいところ。文明の発達って恐ろしい......7時25分羽田空港発の飛行機にて。上空から見る富士山は綺麗ですなぁ。毎度毎

  • 東へ西へ

    超絶久々にブログでも書いてみます。放置したくてしてたわけでも、存在を忘れていたわけでもないですが、なんとなく気まぐれでね。まぁ、時には気まぐれに行動するのも大事なんです。さてさて、緊急事態宣言も終わっていよいよ本格的にお仕事の出張・打ち合わせが始動しはじ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.216『含クロム白雲母』

    ◆珪酸塩鉱物◆含クロム白雲母(Fuchsite)【K(Cr,Al)2(AlSi3)O10(OH,F)2】産地:Ambatofinandrahana, Fianarantsoa Prov., Madagascar水晶の中にボンヤリと映り込む緑色でファントム状の鉱物『含クロム白雲母』。世間一般的にはカタカナで『フクサイト』や『フックサイト』と

  • うだるような暑さ

    今年の梅雨はとにかく長く感じました。長く感じた、というよりは実際長かったんだけどね。関東は例年よりも8日遅い梅雨明けだったそうで......でも、たったの8日とは思えないくらい長く感じた。とにかく毎日のように雨が降ってたからなぁ。しかし、梅雨明けとなった8月1日か

  • 我が家の鉱物シリーズ No.215『透閃石』

    ◆珪酸塩鉱物◆透閃石(Tremolite)【Ca2(Mg,Fe)5Si8O22(OH)2】 産地:Merelani Hills, Lelatema Mts., Manyara, Tanzania角閃石グループの鉱物は現在187種類もあるらしい。その中でも透閃石は産出量が多く、分布域も広い角閃石のひとつ。そして、私にとっては、学生時代にい

  • 我が家の鉱物シリーズ No.214『バリシア石』②

    ◆リン酸塩鉱物◆バリシア石(Variscite)【AlPO4・2H2O】産地:Ribeirao Cascalheira, Mato Grosso, Brazilブラジル産のブロッコリー......ではなくてバリッシャー石。見た目はブロッコリーの頭そっくりだと思うのは私だけでしょうか......笑星野村のバリシア石は持ってたけど

  • サイズ感

    先日の散歩中に起きた出来事。月日の流れは残酷なもので、公園の滑り台もまともに滑ることが出来なくなってしまった。というか、なんかサイズ感がおかしい。見事に途中で引っ掛かる有り様。子どもの遊具として設計されているから当たり前と言えば当たり

  • 我が家の鉱物シリーズ No.213『灰鉄柘榴石』④

    ◆珪酸塩鉱物◆灰鉄柘榴石:デマントイド(Andradite ver. Demantoid)【Ca3Fe2(SiO4)3】産地:Belqeys Mountain, Takab, West Azerbaijan Prov., Iranガーネットといえば、深紅色の結晶を思い浮かべることが多いと思う。この標本は、赤色ではなくとても深い緑色を呈していて、

  • 我が家の鉱物シリーズ No.212『緑柱石:モルガナイト』②

    ◆珪酸塩鉱物◆モルガナイト(Morganite)【Be3Al2Si6O18】産地:Dara-i-Pech pegmatite field, Chapa Dara District, Kunar, Afghanistan我が家における"逆清水案件"筆頭の標本です。母岩付きモルガナイト、しかも結晶系がハッキリとしているし、なんと頭付き!!このクオリテ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.211『カーン石』

    ◆ホウ酸塩鉱物◆カーン石(Kernite)【Na2B4O6(OH)2・3H2O】産地:Boron Open Pit Mine, Boron, Kern Co., California, USAたまにはマイナーな鉱物をご紹介。鉱物名は原産地であるカリフォルニア州カーン(Kern)郡に由来。何気に原産地標本。所持している標本は数あれど、原産地

  • 我が家の鉱物シリーズ No.210『クーク石』②

    ◆珪酸塩鉱物◆クーク石(Cookeite)【LiAl4(Si3Al)O10(OH)8】産地:Stand On Your Head Mine, Saline Co., Arkansas, USA水色と緑色の二色のクーク石を包有する水晶の標本。特に水色の結晶がとっても可愛らしい。こんな色合いのクーク石もあるのね。緑色のほうは断面がクッキ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.209『菱マンガン鉱』③

    ◆炭酸塩鉱物◆菱マンガン鉱(Rhodochrosite)【MnCO3】産地:Pachapaqui Mine, Ancash Dept., Peru母岩上に花咲くピンク色の菱マンガン鉱。少々欠けもあるけれども、もう『可愛い』の一言に尽きる。花びらが一枚一枚折り重なってるような姿が善き。菱マンガン鉱の英名の由来は

  • 我が家の鉱物シリーズ No.208『緑柱石:アクアマリン』②

    ◆珪酸塩鉱物◆アクアマリン(Aquamarine)【Be3Al2Si6O18】産地:Hunza Valley, Gilgit District, Gilgit-Baltistan, Pakistan一見普通のようにみえるアクアマリンの結晶。しかしよく見ると、アクアマリンの頭からニョキッと水晶が生えているというとても可愛らしい標本。複数

  • 出張は突然に......

    先週の舞鶴・敦賀出張に引き続き、昨日も突然香川へ出張に行っておりました。前日に決まったり当日に決まったりするから困ったモノだ......まぁ、内容自体は難しいことじゃないのでその辺は楽と言えば楽なのですが、やっぱり移動がキツいです。先週に至っては月曜の仕事終わ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.207『重晶石』⑥

    ◆硫酸塩鉱物◆重晶石(Barite)【BaSO4】産地:青森県むつ市恐山たまには国産の重晶石をご紹介。白黒の模様を有する板状結晶が独特な印象を与えてくれる標本。結晶の大きさはそれぞれ5mmほど。薄い板状ゆえにとても割れやすい。この独特な模様は累帯構造なんだろうけど、どう

  • 我が家の鉱物シリーズ No.206『魚眼石』③

    ◆珪酸塩鉱物◆魚眼石(Apophyllite)【KCa4Si8O20(F,OH)・8H2O】産地:Maharashtra, Indiaもう随分前に購入した魚眼石の標本。俗に言う、『ミラーボールアポフィライト』ってタイプの魚眼石。私が所有している標本は、ミラーボールのような球状の形態から大きく崩れてしまって

  • 多肉植物

    近所のスーパーで見かけた多肉植物。遂に買っちゃいました。前から欲しいなぁって思ってたんだけど、コロナやら何やらあってなかなかタイミングがなくてね......この、鍋を模した入れ物とそのサボテンの姿がとってもキュートではなかろうか。いやとっても可愛いぞ!!そして

  • 1位の壁

    人生で何度目か最早忘れるくらいの、歯医者通院を今週から始めております。もう、悪くなってるところは全て治してもらう勢いで。やっぱり健康第一ですからね。どこか不調なところがあるとどうしても集中力が持続できなくなってしまう。痛みはまだまだ酷いけど、早く良くなっ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.205『重晶石』⑤

    ◆炭酸塩鉱物◆白鉛鉱(Cerussite)【PbCO3】産地:Tsumeb Mine, Tsumeb, Oshikoto Region, Namibia母岩上に浮かぶ白鉛鉱の板状結晶。白鉛鉱といえば白色の結晶だけかと思っていたんだけど、この標本では水色を呈している。だから店頭に並んでる姿をみたときは驚きを隠せなかっ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.204『重晶石』⑤

    ◆硫酸塩鉱物◆重晶石(Barite)【BaSO4】産地:Greasewood Draw, Green River (South West), Emery Co., Utah, USA透明の四角い板状結晶の集合体に一目惚れして購入した標本。幾重にも折り重なっている姿がとても善き。重晶石は色んなカラーバリエーションあるけども、無色透

  • 5月の終わりに

    気づいたら今日で5月も終わり。自粛期間が続き、なかなか季節の流れを感じることが出来ずに今年ももう5ヶ月が過ぎ去ってしまいました。今週から緊急事態宣言は解除されたけど、日常が戻ってくるのはまだまだ先な気配。まぁ、今までの日常はもう戻らない可能性もあるわけで、

  • 我が家の鉱物シリーズ No.203『重晶石』④

    ◆硫酸塩鉱物◆重晶石(Barite)【BaSO4】産地:Miraflores, Huamalies Prov., Huanuco Dept., Peru黄色く透明な結晶が幾つもくっついてる姿が印象的な重晶石の標本。その色合いはまるで"べっこう飴"のよう。大きな結晶は直径1.5cmほど。その周りに小さな結晶がいくつも散りば

  • 在宅勤務

    緊急事態宣言が解除されてから2日が経ちました。通勤電車は徐々に人の気配が戻りつつある模様。それでも、以前よりはまだまだ少ない乗車率。どうかこのまま混みすぎないまま推移してくれるといいのですが......さて今回のコロナ騒動と働き方改革も相俟って、引き続き在宅勤務

  • 登山備忘録シリーズ No.03『まさかのニアミス:赤城山』

    赤城山と言えば、私の中では空母赤城の名前の由来となった山という印象が強く残ってます。その昔、1/450サイズのプラモデルを作ったこともあるのだ。もう遥か昔の話ですけどね。そういえば兄は戦艦大和を作ってたっけな。懐かしい記憶だ......そんな思い出もあって、赤城山に

  • 我が家の鉱物シリーズ No.202『毒重石』

    ◆炭酸塩鉱物◆毒重石(Witherite)【BaCO3】産地:Minerva No.1 Mine, Cave-in-Rock District, Hardin Co.,Illinois, USA白濁した半透明の結晶が毒重石。英名はイギリスの鉱物学者であるWilliam Witheringに由来する。写真中央右上付近には幾重にも重なる毒重石の結晶が確認出

  • ストレス

    コロナ騒動もあってここ数ヶ月山に行けない日々が続き、いよいよ体力も落ちるところまで落ちてしまったというのが最近の状況。そんなわけで、昨日からランニングとかの運動を再開しました。体の調子もよくなりつつあるからね。しかし、運動不足の代償はかなりのもので、マス

  • 我が家の鉱物シリーズ No.201『藍鉄鉱』②

    ◆燐酸塩鉱物◆藍鉄鉱(Vivianite)【Fe3(PO4)2・8H2O】産地:Siglo Veinte Mine, Llallagua, Rafael Bustillo, Bolivia放射状に広がる少し灰色がかった青色の結晶がとても印象的な藍鉄鉱の標本。お店で見つけた瞬間、この結晶の産状と色合いの美しさに一目惚れしてしまいまし

  • 我が家の鉱物シリーズ No.200『灰礬柘榴石』③

    ◆珪酸塩鉱物◆灰礬柘榴石(Grossular)【Ca3Al2(SiO4)3】産地:Jeffrey Mine, Asbestos, Quebec, Canadaかなり放置してしまっていたこのシリーズもそろそろ復活させます。自分の標本を色んな人に紹介するのも楽しいですので。まぁ、自分の拙い文章表現で魅力が伝わるといいの

  • 現況報告

    先週の土曜日から妙に息苦しい感覚が続いておりました。新型コロナで騒々しいこのご時世ですし、何より喘息持ちということもあってどうにも不安になったので一応病院に行ってきました。結論からいうと、新型コロナや肺炎ではなく、ストレスによる自律神経の乱れが原因とのこ

  • 登山備忘録シリーズ No.02『山でご飯を作ろう:笹子雁ヶ腹摺山』

    今回ご紹介する山は『笹子雁ヶ腹摺山(ささごがんがはらすりやま)』という、何とも長ったらしい山です。山梨百名山、そして秀麗富嶽十二景に選定されています。~秀麗富嶽十二景の一覧~1番山頂 雁ヶ原摺山(1874m)・姥子山(1503m)2番山頂 牛奥ノ雁ヶ原摺山(1995m)・小金沢

  • 登山備忘録シリーズ No.01『うどんが食べたい:鍋割山』

    随分と更新が滞っておりましたが、気まぐれでまた再開していこうと思います。でもあんまり義務的にやるのも面倒なので、適当な感じで更新します。昨年のことを思い出しながら書くにしては時間が経ちすぎてしまってるかもしれないですが、まぁ写真眺めてたら思い出すことも多

  • 今日の登山シリーズ No.53『地元最高峰:金刀比羅山』

    登山シリーズも久々の更新。前回の扇山・百蔵山編以降も幾度となく登山に繰り出してはいましたが、なかなか書く気になれずに気づいたら年が明けてました笑2019年こそは全ての登山記録を書く!!!!......つもりで頑張ります。ほどほどに。地元最高峰:金刀比羅山さて、

  • 我が家の鉱物シリーズ No.199『モリブデン鉛鉱』⑥

    ◆モリブデン酸塩鉱物◆モリブデン鉛鉱(Wulfenite)【PbMoO4】産地:Mies Mine, Dravograd, Sloveniaモリブデン鉛鉱だけでもう6つ目の産地。今回はスロベニア産。半透明で肉厚なモリブデン鉛鉱の結晶がたくさん集まった標本。結構割れてる部分が多い。こういう見た目のお菓子

  • 目標

    おそばせながらあけましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願いいたします。気まぐれにも程があるだろうという感じですが久々に更新します。さて、平成も今年の5月までに終わるそうです。次の年号が気になるところですが、新年迎えたということでそろそろ今年の目標

  • 山休

    9月は『山休』をいただいております。紅葉の時期が近づいてきたら復帰しようかなと考えております。その頃には右足の痛みも消えてることでしょう。しかしそろそろ今年登ってきた山の記事も書いていかないとね。もう何ヶ所分溜まってることやら......気が向いたら進めていく。

  • 朝までハシゴの旅

    前から密かにやってみたいと思い続けていた『朝までハシゴの旅』。笑ってコラえてのコーナーをみるたびに一度はやってみたいと思っていたこと。遂にやっちまいました。結論から言いますと、流石にしんどいですね。学生時代は宅飲みやって朝まで飲むなんてことは時々やってた

  • 葱の宝庫

    昨日は飯田橋にある葱専門店『葱屋 みらくる』に行ってきました。実はこのお店を見つけたのは今年の7月くらいだったんだけど、なかなか行く機会がなくて......そして先月末くらいにようやく行ったと思ったらまさかのラストオーダー終了後というね。でも昨日ようやく訪れる

  • 日本酒飲み放題の思わぬ落とし穴

    先日四ッ谷にある貝専門店『かいのみ』にいったときのこと。ネットか何かで見つけて以前からずっと気になってたお店。なんとここには約50種類ほどの日本酒が飲み放題になるという、私のような日本酒好きにとってはまさに天国と思えるようなお店。しかしそこには思わぬ落とし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うらしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらしーさん
ブログタイトル
うらしーの適当日記
フォロー
うらしーの適当日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用