chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くらら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/02

arrow_drop_down
  • 2021.8.1 梅干しと梅シロップ

    今年は梅がたくさん採れたので、梅シロップや梅干しをせっせと作ったよ。南高梅は、木の下にネットを敷いて、落ちた梅を毎日拾い、塩漬けに。梅雨明け後に3日間天日干しして、梅干しの出来上がり。塩分20%の、昔ながらのしょっぱい梅干しです。赤い梅「露茜」は、枝から

  • 2021.7.18 畑の桃について

    畑の桃について書き記しておこう。畑の桃が今年、はじめてまともに収穫できた。それで、「うちの桃は植えてから何年目になるんだっけ?」と思い、過去ログを見てみたところ、2017年の12月に植え付けていることが分かった。2018年を1年目と数えると、植え付けてから4年目にな

  • 2021.6.4 カラス来襲

    昨日、畑仕事をしていたら、休憩所にしている栗の木のあたりが騒がしい。見ると2羽のカラスが私の荷物をつついているようだ。私が「コラ〜!!」と叫んで駆け寄ると、2羽のカラスは飛び立った。一羽のカラスは、非常用の赤い箱に入ったローソクをくわえ、もう一羽のカラス

  • 2021.05.24 畑の果樹

    畑を始めて丸5年、畑の果樹も古株で丸5年目になり、結構大きくなってきた。上は文旦、八朔の木。私が植えた数々のミカンの中でも丈夫だよ〜。そろそろ手が届かなくなるから上部を剪定しなくては。栗の木は3本植えたうち1本(ジャンボ神鍋)は枯れてしまったけど、残りのぽろ

  • 2021.04.29 バラ  パレード

    この春、バラを5品種植えたんだけど、そのうち一番元気が良いのが「パレード」だ。バラ好きな人のブログでパレードを褒めている人が多かったので植えてみたけど、最初の年にこんなに花咲かせちゃってよいのだろうか?というくらいに花つきが良い。元気の良いピンクの大ぶり

  • 2021.3.17 春のタネ播きその2

    今日もタネ播きをした。播いたのは、・サラダ水菜・こまつな・サラダビーツ・赤しそ・おかひじき去年は、この時期にあまりタネ播きをしなかったので、春以降に葉物野菜が足りなくなった記憶があり、今年はせっせとタネ播きをしている。それから、夏野菜の畝の準備のため、冬

  • 2021.3.15 春のタネ播きその1

    今日は3月15日、3月も半ばになってしまった。だいぶ春めいてきて、畑仕事しているとすぐに上着を脱ぐことになる陽気だ。ここのところの作業を書いておこう。春のタネ播きその1・じゃがいも(食べ残しのジャガイモを種イモにした)・まき時期なが〜い ほうれんそうオシ

  • 2021.2.14 リーズーチーさんと新しく植えた苗木

    2021年になってから植えた苗木を書いておこう。・ブドウ ヒムロッドシードレス 3480円・ブドウ 安芸シードレス 3480円・アーモンド 1280円✕2本・木イチゴ 1680円・ブルーベリー ノビリス ラビットアイ系 1580円・ブルーベリー ブライトウェル ラビットアイ系 1

  • 2021.2.2 春キャベツとエンドウの植え付け

    1月の終わりに春キャベツ苗を定植した。これは11月にタネ播きしたもので、良い大きさに育った。12月の終わりに、何年も前に買った古い麦を播いたけど一ヶ月経っても全然発芽する気配がなかったので、その場所に植え付けた。でも、キャベツを定植した次の日に、なんと麦

  • 栗が爆発した話

    今日は栗が爆発した話を書こうと思う。植え付けて3年目だか4年目の栗の木が大きくなり、今年はたくさんの実をつけた。3本植えたうちの1本は枯れてしまったけれど、残った2本は「ぽろたん」と「銀寄」。食べ比べてみたい気もしたけど、結局一緒くたになってしまった。栗

  • 2021.1.12 唐辛子に目がやられた話

    早いもので1月も半ば。12月末に播いた古い麦は残念ながら芽を出していない。政府の利権GoTo政策推進とコロナ対策無策のせいで首都圏は医療崩壊になってしまい、緊急事態宣言が出された。コロナ禍のこの一年もの間、使えないマスク2枚を何百億円もの税金を使って国民に送り

  • 2020.12月末 麦の種まき

    12月の末になって、もう遅いんだけど麦のタネ播きをした。この麦の種は、何年も前に買って、ずっと播きそびれていたもので、発芽してくれれば儲け物、くらいの気持ちで播いた。種類は、もち麦のダイシモチと、はだか麦のイチバンボシと、農林61号の3品種。もうこの時期に蒔

  • 2020.11.03 晩生大根播種 11.10キャベツ播種 11.11春菊播種

    11月3日に大根の追い播きをした。11月に入ってから播ける大根「まんてん大根」を見つけたんだ。11月に播くと、1〜2月に収穫できるそうだ。「地域限定」と書かれているよ。当地のような、冬に雪が積もらない温暖な地域限定ってことだな。12月に入ってから播く時は、トンネルを

  • 冬の葉物野菜の追加播き

    日中温度が20度前後の今日このごろ、秋って感じ!快適な気温の日々が訪れてとても嬉しい。今年の夏は暑かったけど、秋って来るんだねぇ、と思う。今年は栗がたくさん採れた。焼き栗や甘露煮にした。四角豆も、10月に入ってから大量に収穫できるようになった。四角豆は収

  • 2020.9.11 いろいろタネ播き

    最近雨が続いている。日中の最高気温は30℃前後、最低気温は23℃前後。40℃近い猛暑日を連日経験した身には、「30℃」は爽やかに感じられるほどだ。慣れって怖い。今日は雨の晴れ間を縫って秋冬野菜の葉物のタネ播きをした。・楽秋ほうれん草・こまつな・サラダ水菜・むらさ

  • 2020.9.2 レタスと白菜のタネ播き

    今日はいろいろなレタスの種を混ぜてバラ播いた。白菜も、4種類のタネを畑に直播きした。白菜は、ポットで育苗してから定植することが多いと思うけれど、以前、白菜は直播きしたほうが育ちが良いという記事を読んだため、試しに直播きしてみたってわけ。発芽しないうちに防虫

  • 2020.9.1 カリフラワーとキャベツの植え付け

    今日は、園芸店で買ったカリフラワーとキャベツの苗を植え付けた。先日植え付けたものと合わせて3500円分ほどの苗だ。園芸店の苗は立派だなぁ。カリフラワーは、白・黄緑・赤・オレンジ・紫・レモンと、色とりどりの苗を少しずつ植えてみた。去年は枯れてしまった苗もあった

  • 2020.8.26 人参のタネ播きとスティックセニョール苗植え付け

    昨日は人参のタネを播いた。紫人参の「パープルスティック」と、赤い色の金時人参を一畝つづ。時期的に少し遅くなってしまったけれど、「明日と明後日は雨だから」と、雨の天気予報を見込んで播いたのだ・・だけど、今日は雨が降らなかったし、明日の雨も消えてしまっている

  • 2020.8.24 秋じゃが・長ネギ・ホームタマネギの植え付け

    今日は、秋じゃがの種芋を植え付けた。品種は、・アンデスレッド・農林一号の2種類で、Sサイズで500グラムづつ。アンデスレッドは去年の秋に育てて、赤い皮色が面白く味も良かったため今年も植えた。農林一号は、初めて育ててみる品種。その他、「初夏扇」という長ネギ苗を

  • NHKラジオのつまらない化

    今日と明日を乗り越えれば、明後日からは暑さが和らぐそうですぞ〜!!ファイテン!(←最近ハマりだした韓流ドラマで覚えた韓国語の「ファイト!」)私の畑仕事の相棒は携帯ラジオ。去年までは、午前はNHK第一の「すっぴん」の、藤井彩子アナと、日替わりのパーソナリティー

  • 四角豆が実りだした

    ここのところ日中は40℃近くまで上がるため、早朝5時から8時まで畑仕事をしている。早朝はまだ涼しくて、畑仕事がはかどるよ。今は秋冬野菜のための畝作りをしているんだけど、暑いさなかに鍬で人力で畝立てなんて、とてもやっておれないもんね。畑に着くと最初に野菜を収穫

  • 2020・8/7 冬野菜のタネ播き・どくだみ茶のすすめ

    昨日の夕方、涼しくなってから冬野菜の種をいろいろ播いた。ブロッコリーやカリフラワー、白菜やキャベツなどなど。あらかじめ湿らせた土をプラグトレイに入れて、多品種を4口ずつ播いた。そして新聞紙でくるみ、防虫ネットでくるみ、水やりをして完了したころには辺りは薄暗

  • 2020.7.31 今年の梅雨は長かった

    うん?梅雨が・・明けたのかな?それにしても今年の梅雨は長かったね〜。2ヶ月位ずっと雨降ってなかった?もう日本は亜熱帯、梅雨が雨季になってしまったのかも?ここ数年、全国各地で毎年記録的大雨で大きな被害が出ているよ。アベ政権もアベノマスクやらGoToキャンペーンや

  • 干しアンズとオレンジ・ピール作り

    6月に干しアンズとオレンジ・ピールを作った。アンズは傷みが早いため、ほとんど市場には出回らないらしい。確かに、この時期スモモは見かけるけどアンズは見たこと無いなぁ。そんな中、珍しくアンズの実をいただいたため、干しアンズを作ってみたよ。アンズは実を半分に割り

  • 2020.5.24 ポット上げ・ひと段落

    畑の夏野菜の苗の間引きや定植はひと段落した感じ。今、畑にはナス・トマト・キュウリ・ゴーヤ・ピーマン・シシトウ・トウガラシ・サツマイモ・ジャガイモ・インゲン・トウモロコシ・オクラ・スイカ・ウリ・レタス・ミニ白菜・大根・カブ・ほうれん草・コールラビ・ビーツ・

  • 2020.5.1 今日から5月

    今日の気温24℃14℃。今日から5月。今日は作業をしていて途中で汗を拭きたくなったので、季節が夏へ向けて進んだと感じた。風が吹くと爽やかなんだけど。土日と雨の予報なので今日明日でいろいろ進めたいと思い、頑張った。ここ数日は夏野菜の畝の準備をしている。鍬を

  • 春のタネ播き2020

    今、春のタネ播きに追われている。冷蔵庫に保管しているタネのうち、春に播けるものを2〜30種類選んだは良いけれど、冬の畝を片付けなければならない。なるべく同じ科の野菜は固めて植えるとして、、など、考えたり、空いた畝を素早く畝立てし、有機石灰や鶏ふんなどを施し

  • 薪ストーブでオーブン料理

    年末年始は薪ストーブでオーブン料理、主にパンを焼くのに熱中していた。薪をたっぷり燃やして熾を沢山作っておき、熾の上にレンガを敷いてその上で焼く。まだ炎が出ている段階だと焦げ、熾が少ないとこんがり焼けない。何度も焼くうちその加減がだんだん分かってきたよ。自

  • 年末の畑の様子

    12月28日、今年もあとわずか。畑は冬野菜が収穫のさかりだ。いろいろな色の大根やカブが豊作。だけど、紫大根って、直売所であまり売れない。みんなどうやって使ったら良いかわからないみたい。火を通すと色がさめるから、サラダにするのが一番かな。だけど普通に茹でたり蒸

  • もう12月3日だ

    気がつけばもう12月3日。早いなぁ。11月後半にはフィギュアスケートNHK杯観戦に4泊5日で札幌に行き、真駒内アイスアリーナ会場に設置された羽生選手のプレゼントボックスに「気持ちのこもったレター」略して「キモレター」を入れたりしてきた。羽生選手のプレボ(プレ

  • 11月半ばだけど追加播き

    今日は9月に播いて失敗した小松菜とタアツァイの追加播きをした。こんな日(今日はもう11月15日、紅白歌合戦の出場者も発表された)に(エンドウ以外で)タネ播きなんてする人、私以外にいるだろうか。ホウレンソウとリーフレタスのお世話にかまけて、小松菜とタアツァ

  • 畑仕事はラジオを聴きながら

    朝、だいぶ冷え込むようになり、上着を着て作業していると、すぐに暑くなって上着を脱ぐことになる、そんな今日この頃。霜が降りる前に、保温のビニールトンネルを張る準備を進めなくては。ところで畑仕事のお供に携帯ラジオは欠かせない。携帯ラジオ、今まではエプロンのポ

  • 11月・レタス追い播き・タマネギ苗定植

    今日から11月かぁ。早いものだなぁ。11月は一年で一番過ごしやすく、畑にも長くいられるので嬉しい。このところ、畝の隙間にベビーリーフやレタス類の追い播きをしている。今日は、ハンサムグリーンとサニーレタスを播種した。ハンサムグリーンはペレット種子で、サニー

  • オクラの撤収・10月半ばの畑の様子

    色とりどりのベビーリーフ畝はそのままサラダのお皿のよう。ロメインレタスやオークレタスなどのミックスで、その中にとても苦い「エンダイブ」が入っていて家族に不評。いくら葉先がチリチリしてて面白いからと言って、あんなに苦いのが混じっていたら他のリーフレタスも一緒

  • べか菜とかつを菜のタネ蒔き

    今週の後半は雨マークが多いため、明日のうちにいろいろしておきたい。台風対策で、飛んでいかないように防虫ネットをベタがけにしたんだけど、もうこのベタがけのまま行こうと思う。ところが、苗を定植して数日後に防虫ネットをかけたため、その数日の間に蝶などの虫に卵を

  • サラダミックス・ルッコラのタネ蒔き

    暑さがやっと和らぎ、当地の向こう一週間の最高気温は23度前後、最低気温は14度前後となっている。もう、朝慌てて畑に急がなくても、お弁当持ちで一日畑にいられるようになって嬉しい。ところで先の超大型台風19号は主に関東以北に甚大な被害をもたらした。小学校の時に習っ

  • いろいろ植え替え

    今日の当地の最高気温は30度。暑っ。10月なのに。昨日は死にそうになっていたレタス類の苗をやっと定植したので、昨夜久しぶり雨が降ってくれてありがたかった。しかし120穴連結ポットで苗が絡み合って定植に手こずったから、次回は育苗箱に播種することにしようかな。予報だ

  • 今日から10月・枯れた柑橘

    今日から10月。早っ!時の経つの早っ!でも、今年は9月中にするべきタネ蒔きや定植などは何とかできたのでほっとしている。反省としては、夏の間に冬野菜のタネ蒔きできたのに、畝が間に合わずに定植が遅れたことかな。それでヒョロ苗になったのを無理に植え付けたってことか

  • 長ネギ植え付けといろいろ発芽

    長ネギを植え付けた。場所は、春にエンドウ(不作だった)・夏にカボチャ(豊作だった)を作った後地で、園芸店で売っていた「秀逸」という一本ネギ。ひと束500グラムを2束買ったんだけど、一方は25本、もう一方は35本と本数にずいぶん違いがあった。プランターで育

  • 〜9/17 秋のタネ蒔きいろいろ

    今日までにいろんな秋のタネ蒔きをした。大根(総太り、夏千楽)、赤い大根(茜山三月、赤首女山三月、ムラマサ赤、もみじスティック)、カブ(CRにしき蕪、耐病にしき蕪、CRあじ紅赤かぶ)、うまから菜、こまつ菜、コウサイタイ、ハナナ、のらぼう菜、タアサイ、中葉春菊な

  • 9/9 定植・タネ蒔き

    ここのところ日中35度ほどの暑い日が続いている。週間予報の暑さがどんどん後ろ倒しになって延長されていくけど、予報どおり、暑さはあさってまでで週の後半には涼しくなってくれることを願うばかり・・今日はブロッコリーの苗を中心に定植した。今日も暑かったため頻繁に

  • 9/7 冬野菜の定植

    7月17日に播種した冬野菜の定植をした。主にカラフルなカリフラワー苗。本当は8月中に定植したかったんだけど、畝の準備が間に合わず、播種から長いこと時間が経った徒長苗になってしまっている。2カゴのうち、今日定植できたのは1カゴ分だけ。今日は何しろ暑くて、頻繁に休

  • 秋ジャガ植え付け

    今日は3種類の秋ジャガの種芋を植え付けた。デジマ、アンデスレッド、ニシユタカのMサイズの種芋をそれぞれ500グラム分6個ずつ、切り分けずに丸のまま植え付けた。さくらホーム玉ねぎは、今春とても重宝したため今年も植えることにした。デジマは去年の秋に試しに植えて

  • トマト畝片づけとペッタンコエダマメ

    先日、トマトの畝を片付けた。トマト、初めて頑張って本格的にふた畝作った。でも、噂には聞いていたけどトマトの露地栽培は難しい。たくさん結実したものの、半分以上は割れたり腐ったり、カメムシや台風の被害にあった。支柱のてっぺんまでは芽かきをしていたけど、それ以

  • 8/23 レタス類のタネ蒔き

    ここ数日、「明日から少し涼しくなるのかな?」と思わせられつつ次の日33度ほどの暑さになり長く畑にいられないという「涼しくなるなる詐欺」な日々が続いたけれど、今日はしっかり雨が降ったこともあり、本当に涼しくなった。午後でも24〜25度で、クーラーも扇風機も不

  • カボチャがいっぱい

    今年も植えっぱなしの放ったらかしのカボチャがたくさん採れた。わさわさとつるを広範囲に伸ばした割には少ないとも言えるかもしれん。何しろ受粉も虫任せの放任栽培だったから。あまり長いこと畑に置いておくと虫に喰われてポツポツと跡が付くため、ヘタがコルク化してきた

  • ウリ類片付けとマクワウリの発芽

    今年も食べきれないほどたくさんのスイカやウリを収穫できた。下のウリはバナナマクワウリ。最後のスイカの畝を片付け。下の草むらの中に・・これだけのスイカが隠れていた。と言っても、ほとんどが小さな未熟果で、食べられそうなものは3個かな。今年はマクワウリが長梅雨

  • 8月10日 タネ播き第二弾

    今日は冬野菜のタネ播き第二弾をおこなった。・カリフラワー 雪月、知月・ロマネスコ うずまきER、スパイラル・ブロッコリー ピクセル、やま緑・ミニブロッコリー グリーンコーラル・白菜 野崎12号・キャベツ 味春、YR冬勝利・ほろ苦レタス エンダイブ一品種につき

  • 夏野菜収穫とカメムシ被害のトマト

    夏野菜の収穫が毎日続いている。日中は暑いので、なるべく朝早く畑に行くようにしている。そして昨日は10時過ぎに早めに撤退したつもりだったのに、大汗をかいたせいか夕方軽い熱中症の症状の頭痛が出てしまった。去年のように酷いことにはならずに済んだけど、無理は禁物

  • 7月27日、苗に日除けをかける

    今日は台風の影響で涼しい風が吹いている。いよいよ長かった梅雨も明け、明日からは連日30度超えの暑さの予報が続いている。ヨーロッパのフランスなどは観測史上最も暑い42度超えを記録したそうだ。発芽したばかりの秋冬野菜の苗が夏の日差しを受けて萎れて消えてしまわ

  • 人参や秋冬野菜の発芽確認

    7月14日に播種した人参のうち、生種だったオレンジの品種が発芽していた。やった〜!一週間以内にこんなに発芽してくれるなんて、ここ何日も続く、日照時間が圧倒的に足りない梅雨の天気が味方してくれたな。コート種子だった紫人参は、まだほとんど動きが見られなかった

  • れいわ推し

    今日は、赤い本紅金時人参のタネ蒔きをした。いつものように携帯ラジオを聴きながら畑仕事をしていると、京アニの放火事件の第一報が入ってきた。夜までに三十人以上もの人々が亡くなり、世界最高峰のアニメの歴史と文化が焼失してしまった。私は子供の頃は漫画家になりたい

  • いろいろタネ蒔き7月17日

    今日は冬野菜のタネ播きをした。カラフルなカリフラワーとして・遠州あか 花やさい(紫色のカリフラワー?)・きみどり君・オレンジさん・マルケ(エメラルドグリーン)・ドルチェリモーネ(レモン色)・ドルチェオーレ(白)・野崎早生(白)・菊月(白)あとは、ブロッコ

  • 人参のタネ播き

    今日は人参のタネを播いた。もしかしたら今の時期は人参のタネ播きにはややフライング気味なのかもしれないけれど、今後一週間、ず〜っと雨の予報だから、「今って、人参のタネ播きにはうってつけなんじゃないの!?」と思い立ったのだ。人参を早播きすると、どういう障害が

  • キタアカリの収穫とアーティチョーク

    梅雨の晴れ間にジャガイモのキタアカリを収穫した。キタアカリは、先日収穫したメークインの4分の一ほどの収量しかなかった。腐って傷んだイモも多く、イモが全然育ってないところもいくつかあった。残念すぎて写真を撮る気力が沸かず・・先日のメークインの収穫の様子栗の

  • ジャガイモちょっと掘る

    今年の梅雨はしっかり「梅雨」って感じで、このところ曇か雨ばかり。じめじめじとじと、湿度がすごい!そんな雨の合間を縫って畑に出かけ、草刈りしたり収穫したりしている。苗木屋さんにオマケでもらったユリが咲いた。カボチャのつるが巨大化している。写真じゃ分かりづら

  • タネに半額シールが貼られる時期

    畑に行く道の途中にある大型園芸店にちょくちょく立ち寄り、定点観測みたいにタネコーナーを眺めるのが日課になっていたんだけど、多くのタネに半額シールが貼られる時期が6月と7月の境目ということが分かった。そして6月30日の今日、多くのタネに半額シールが貼られて

  • 雨マーク予報

    天気予報を見てみると、向こう七日間ズラッと雨マークが続いている!梅雨って感じがして、壮観だなあ。今日はそんな雨期の前の貴重な晴れ間の畑の様子を記しておこう。まず、コンポスト跡地から一人生えしたカボチャがメッチャ元気!栄養良すぎてツルボケ状態かと思われたけ

  • マクワウリにうどんこ病発生

    2週間ほど前からマクワウリにうどんこ病らしきものが発生。株の根本から徐々に周りに拡大してきている。うどんこ病を退治するにも、なるべく農薬は使いたくない・・そこで、以前買ってあった3リットルの畜圧式噴霧器に木酢液を混ぜて病気の出た葉や葉裏、茎に噴霧した。一

  • トマトの収穫

    トマトをぼちぼち収穫している。今年はトマトが今までで一番上手に育ってくれている。トマトの他にもズッキーニやナス、人参や大根など、何かしら毎日穫れるようになってきたよ。

  • 桃「はなよめ」初収穫

    2017年の12月に桃やスモモの苗を何本か植えた。それから丸1年と半年、果樹苗は背の高さ1メートルほどとまだまだ幼い若木なんだけど、今年早くも桃「はなよめ」の実を初収穫した。と言っても、卵大の小さな果実3個だけだけど。こんなに早く実がなるなんて、桃「はなよめ」

  • 2019 6月中旬の畑の様子

    6月中旬の最近のほうが、5月の終わり頃より涼しくて畑仕事がしやすい。あの5月終わりの30℃超えの暑さのほうが異例だったんだよなぁ。この先どうなっちゃうんだろうと思ったもんねぇ。まだ6月半ばなら、最高気温25℃くらいでなくちゃあね。さて、6月半ばとなり、畑の夏の野菜

  • アスパラガスの囲いを作る

    この春、スーパーで売られているような結構立派なアスパラガスが何本も生えてきたけれど、収穫は来年まで我慢することにして葉っぱを展開させて株を養生することにした。そして最近アスパラガスの背が高くなり、一部倒れていたため囲いを作った。切り出してあった竹の先をの

  • キュウリと人参の初収穫

    当地は田舎だからスーパーの軒先にツバメが巣を作って子育てする。私はこの季節、あちこちのスーパーでツバメの子育てを観察するのが好きだったんだけど、子ツバメのサイズも大きくなり、巣の中で押し合いへし合いのギュウギュウ詰め、そろそろ巣立ちの時が来たようで、ある

  • 畑のイチジク ヌアール・ド・カロン

    今日は当地は久しぶりに一日雨、畑の野菜も嬉しがっていることだろう。畑のイチジク、(たしか)ヌアール・ド・カロンの様子を書き記しておこう。コレ、たしか3年前に植えて、去年急に大きくなった。(ちなみに同時に植えたバナーネという品種は去年の猛暑で枯れてしまった

  • 小さな栗の木の下で

    今日の当地の最高気温は31℃。あっつ〜!!まだ5月なのにこんなに暑いなんて先が思いやられるよ・・こんな日照りなのでわりと頻繁に休憩するし、休憩する場所には日陰がほしい。去年までは夏はパラソルを立てて直射日光をしのいでいたんだけど、安物だったためか風で煽ら

  • 畑の様子

    まとまった雨が降ったため、畑の野菜が元気になっていた。貯水桶にも雨水がいっぱい。辛味大根の花にモンシロチョウが飛び交っていた。風も強かったため、スイカやカボチャの畝の防虫ネットがめくれていた。スイカは刈敷いた草にしっかりひげ根を巻きつけて伸びている。スイ

  • ジャガイモのお世話とレタス類

    ジャガイモの芽かきをして2〜3本仕立てにして、草を刈り敷いて土寄せをした。畝間の土だけでは土寄せに足りないので、少し離れた牛ふんの山の近くから土を運んでいるよ。さらに、ジャガイモは高温で成長が鈍り枯れ始めるため少しでも温度を下げようと、最上部に再度刈草を

  • バナナまくわのタネ蒔きとスイカの追加植え

    一昨日、スイカ苗を追加で定植した。虎太郎西瓜という楕円形の品種3本、変わった縞模様になるみたい。あと、赤こだまと赤大玉を各1本、合計5本のスイカ苗を追加で植えた。ネギ苗と混植して、周りに草を刈敷き、防虫ネットを掛けておいた。畝が余ったので、もう遅いけど「

  • カボチャとズッキーニの定植

    タネ播きしたカボチャとズッキーニをやっと定植したよ。ネギ苗と一緒に植えるためネギ苗も家から持ってきた。余談だけどこの発泡スチロール、空っぽになった時、畑の上で上昇気流が発生したようで、つむじ風と共に空高く舞い上がり、30メートルほど遠くまで飛んで行ったん

  • ブロッコリー収穫

    うちの畑では今の時期にブロッコリーが採れています。2月の早春にタネ播きしたもののうち、ほとんどがダメになる中、数少ない生き残った品種。ぼやぼやしてたら茎ブロッコリーはいち早く花を咲かせてしまったので、残りの品種を素早く収穫しました。とれたての新鮮なブロッ

  • トマトの定植

    昨日・おとといでトマトを定植したよ。今日は久しぶりに雨が降ったけど、定植した後の雨は嬉しいものですね。失敗だったエンドウの支柱をあらかた片付け、トマトの支柱に再利用。私にしては立派なトマト支柱を立てた。私的にはもう「建築物」って言っても良い感じ。ぜひ夏の

  • トマトの畝立て

    今日は曇で、畑仕事をするにはちょうどよい気候だった。最高21℃、最低12℃。年中これくらいの気温だったら良いのにな。今日は地味な作業を頑張った。春キャベツなどが植わっていた畝のマルチを剥がして耕し、元肥を入れて畝立てをして新しいマルチを張ったんだ。草が伸

  • 果樹の花

    ♪み〜かん〜の花が〜 咲〜いて〜いる〜上の写真は、冬に植え付けたレモン「璃の香」の花。レモンだから花びらがうっすら紫がかっているね。2年生苗だったとはいえ、植え付けた次の春にもうこんなに花が咲くだなんて、とても嬉しい。今年、早くも実がなっちゃったりして・

  • ナスやシシトウ、ピーマンなどの植え付け

    ナスやシシトウ、ピーマンなどの苗を大型連休中に定植した。シシトウ2本、ピーマン2本、唐辛子1本。シシトウはものすごくよく成るから1本でも良いくらいだけど、保険で2本植えた。ピーマンは、作りやすいと書かれてある「伊勢ピーマン」と、「京みどり」という品種を買

  • ロメインレタス・極早生シスコ・ワインドレスが立派に育った

    2月2日にタネ蒔きしたレタス類が絶好調で、レタスの畝だけがギュウギュウ詰め。「リーフレタスグリーン」に押されつつ、他のレタスも立派に育っていた。3月半ばに植え付けた時はこんなに空き空きだったのに。今はもう押し合いへし合いで、食べても食べてもなくならない。極早

  • 梨苗 幸水と豊水、そしてタヒチライムを植えた

    梨苗は、昨冬「凛夏」と「ゴールド20世紀」を1本づつ植え付けたんだけど、園芸店で「幸水」と「豊水」を見かけて、やはり梨の定番で作付面積一位の幸水と二位の豊水も植え付けてみようと思い、一本づつ植え付けた。それから、タヒチライムも植えてみた。タヒチライムはト

  • 冬に地中に埋めておいた大根と、春に地中に埋めたビーツ

    秋に播いた大根の残りを去年の12月のうちに全て引き抜き、土の中に埋めて保存していた。それをつい最近、掘り起こしてみたんだけど、肌は汚くなっていたけれども、みずみずしさを保っていてまだ食べられたよ!大根の煮物にしたけど食べられたし、大根おろしにすると水分多

  • ジャガイモとサツマイモのお世話

    遅れていたけど夏用の畝の準備のため、冬の葉野菜の菜の花を片付けた。下はかつてコマツナだった菜の花。コマツナの美味しいツボミ菜には長い間楽しませてもらった。春菊の花は園芸品種みたいに綺麗に咲くね。茎ブロッコリーのスティッコリーは、花数が多いので満開になると

  • ウリやスイカの定植

    ウリやスイカの定植をしたよ。2週間ほど前だけど。下は買ってきた黄色いマクワウリ苗。去年はほったらかし栽培でも黄色いマクワウリが一番よくできた。プリンスメロンははじめての栽培かな?小玉スイカの黒娘「スイカ 羅王」は大玉だったかな?小玉スイカの「紅小玉」最初

  • ゴボウと長芋用の高畝作り

    去年、ゴボウが初めてまともっぽく育ったんだけど、掘るのがとても大変だった。発掘調査みたいな感じになり、今でもゴボウ跡地には掘った穴が残ったままになっている。ポキポキ折れて悲惨な収穫となった去年のゴボウ。でも畑で育てたゴボウはとても美味しいと感じたため、今

  • 4月の畑仕事

    今日は4月24日、畑にとっては久しぶりの恵みの雨だ。気温は最高21℃〜最低16℃。週末は最低気温が6℃までとまただいぶ下がるようだけど、霜が降りることはないと思う。ずっと空き家のままのお手製養蜂箱のまわりに菜の花を積み上げ、ミツバチの入居を促しているんだけど、な

  • シイタケの菌打ち

    3月30日にシイタケの菌打ちをした。シイタケの菌打ちをするには少し時期が遅めだそうだけど・・薪ストーブ用の木を知人からいただいた折に、それがあまりにもまっすぐで大きさ的にもシイタケのホダ木にもってこいだったので、急遽園芸店に行ってシイタケ菌を買ってきた。「き

  • 世界フィギュアスケート選手権を観にさいたまへ行ってきたよ

    3月20日〜24日まで、世界フィギュアスケート選手権大会を観にさいたまスーパーアリーナへ行っていました。今回は、そのフィギュアスケート観戦のお話です。去年の夏に、下見のつもりで行ったジャパンオープン以来2度目のたまアリ。今回、チケットに関してスーパーミラクルに

  • 柑橘苗木の植え付け

    秋に注文した苗木が届いた。柑橘苗木なので春出荷の3月末になった。合計で13本も入っているとは思えないスリムなダンボールで届いたよ。ダンボールには、持ちやすいように互い違いに穴があけられていた。手前の2本は2年生苗(カボス祖母の香・レモン璃の香)で、あとは一年生

  • 里芋の伏せ込み

    トロ箱に里芋の伏せ込みをした。種芋は、園芸店ではなく、普通のスーパーで売られていた里芋。それをトロ箱の土の中に埋め込んでおいた。里芋は寒さに弱いっていうから夜は室内に取り込む。里芋、暑さに弱くて一昨年あまり上手にできなかったため去年は作らなかったけど、今

  • 人参失敗? 夏果菜の育苗は難しい

    2月27日にタネ播きした人参がまったく発芽しない。これは多分、気温が足らなかったんだと思い、遅ればせながら今日トンネルを張った。同じ日に播種したカブと辛味大根はまずまず発芽しているんだけど、成長を促すためにトンネルを張った。3月も後半になったとはいえ、日

  • ブロッコリーやカリフラワーなどの定植

    白菜が菜の花を咲かせている。でも、春野菜のために白菜の畝を片付けた。白菜は半分くらいしか消費できなかった。草もだいぶ伸びてきたため今年最初の草刈りをした。それから2月2日にいろいろとタネ播きしたもののうち、一ヶ月と10日ほど経ち、そろそろ定植しても良いほ

  • レタス類の定植

    昨日と今日とでレタス類の定植をした。植え付けたのは、リーフレタスグリーン、極早生シスコ、マノア、美味タス、ロメインレタス、ワインドレスリーフレタスグリーンの苗がたくさん残ったのでもったいないと思い、すき間に植え付けていった。マルチはせずに裸地のままにした

  • 極早生セット玉ねぎのタネ播き

    ホーム玉ねぎをタネ播きからして育ててみたいと思う。ホーム玉ねぎを作ることを「セット栽培」と言うようだ。ホーム玉ねぎのセット栽培とは!当地だと、3月初旬にホーム玉ねぎ用のタネを播き、5月に小さな球で一時掘り上げ、涼しいところで保管し、8月にまた小さな球を植

  • 雨を集める

    向こう一週間、最高気温は15℃前後と暖かで雨も半分くらい降る予報。野菜も一気に花が咲き出しそうだ。ところでうちの畑には水が来てない。だから水が来ている畑が羨ましい。井戸を掘るにも地盤が高いため費用がかかりそうだし、畑に隣接して建っている大きな建築物の大き

  • 人参・カブ・辛味大根の種播き

    今日もポカポカと暖かかったなぁ(日付を跨いだので昨日、か)。明日は雨の予報なので、その前にと 人参(向陽とパープル)・カブ・辛味大根の種を播いた。人参はコート種子だった。いずれも種播き前に畝を湿らせ、播種後は人参の上にはモミガラを振りまいて足で踏んで鎮圧

  • エンドウの花

    今日もポカポカと暖かな春の陽気だった。向こう一週間は暖かく、しかも後半雨が続くようなので、春人参などの直播きするのに良いかもしれない。明日明後日で畝の準備をしておこうと思う。この冬は暖かかったためか、年内にエンドウの収穫ができているという話をちょくちょく

  • サツマイモ苗作りスタート

    毎年サツマイモの苗は買っているけど、今年は苗作りにチャレンジしてみることにした。産直で買ってきた大きな紅はるかと金時イモを2つづつ、50℃弱のお湯に一時間ほど浸けた。こうすると、殺菌されるとか、芽が出やすくなるとからしい。でも、調理用の温度計が電池切れだか

  • ジャガイモの植え付けと山鳩事件

    ここのところ暖かくなり、今日の気温はなんと最高17℃、最低8℃。ポカポカと春の陽気で畑仕事をしていても気持ちが良く、途中で上着を脱いだ。昨日は一日雨も降ったためか畑の野菜もぐっと大きくなったと思う。特にさくらホーム玉ねぎのたまが太り、葉っぱの勢いが増した。今

  • リーフレタスの種まき

    リーフレタスの種まきをした。今回、初めて種まき専用の用土を使った。用土はあらかじめ水で湿らせておくのが正解だそうだ。種まき後、再度水やりした後もみ殻をかけ、保温と保湿のためプチプチでくるんでおいた。そして畑のトンネルの中に入れて育てようと思う。冬の畑に来

  • アスパラガス苗の植え付け

    年が明けてから、ちょくちょくアスパラガス苗を植え付けている。3年前の2016年の春にポットに種まきしたアスパラガス「シャワー」で、植え付けそびれて早3年目・・・種蒔きしてから芽が出るまでに1ヶ月ほど時間がかかり、気をもんだっけなぁ。育苗箱に一粒づつ丁寧に条播きし

  • 土着菌堆肥を黒ビニールに詰め直す

    畑に行くと、土着菌堆肥を熟成中の大きな樽に被せていた黒ビニールが風で飛んでしまっていた。なんか、このままこの樽で米ぬかを主成分とした土着菌堆肥を作っていたら、暖かくなったらウジ虫が湧くんじゃないか、という心配が頭に浮かび、先日は夢にまで見てしまったため、

  • 種まきと、手作りラベル

    今日は園芸店に行って春夏野菜の種をいくつか買った。買ったのは、エゴマ、トマト、キャベツ、ビーツ。その中で、今蒔ける中玉トマト「フルティカ」と、キャベツ「来宴」の種を少量づつポットに蒔き、畑のトンネルの中に入れておいた。中玉トマト「フルティカ」は、なんと期

  • 1〜2月の種まき

    うん?もう2月かぁ!早っ!1月はQueenのボヘミアン・ラプソディを覚えて歌えるようになったり、アベ政権の沖縄辺野古への土砂投入や統計不正の数々などに憤慨したりしつつ、畑仕事を進めていた。 1月は雨が降らなくて畑はカラカラ、だけどビニールトンネルの中は適度な湿気

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くららさん
ブログタイトル
くだものとやさい作りの記録
フォロー
くだものとやさい作りの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用