chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然大好き、のんびり散歩 https://blog.goo.ne.jp/happyhiko-hr

カワセミに魅せられ写真を撮り始めました。 野山を散策しながら野鳥や花、昆虫を撮る事に喜びを感じてい

自然大好き、のんびり散歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/09

arrow_drop_down
  • 我が家の前のユリノキに

    夕日が輝きだしていたころ我が家の前のユリノキに止まっていた鳥さん・・・いつも可愛い声で鳴いているカワラヒワとはちょっと大きめ、逆光で真っ黒に見えてわかりませんでした。何の鳥?急いでカメラを持って撮った所、ツグミでした。全く動きがないまま撮っていると木に顔をこすり始めました。大幅に露出補正をしてしまったのか撮った位置の違いか以下青空が出ませんでした(ノД`)シクシク…残念でした。すると今度は羽を開いた途端エンジェルポーズを見せてくれました。そのまま連射で撮った写真です。ベランダから、あっという間の瞬間でしたが旅立つ前のツグミに会えて嬉しかったです。我が家の前のユリノキに

  • 夏羽になったカンムリカイツブリ

    前回は冬羽のカンムリカイツブリを撮ったばかりでしたが今度は海の公園で夏羽になったカンムリカイツブリを少しだけ沖合でしたが撮る事が出来ました。いっとき羽を膨らませたポーズも見せてくれました。近くでスズガモの群れもいて羽ばたきをパチリ夏羽になったカンムリカイツブリ

  • 舟だまりにイソヒヨドリ ♀

    買い物がてら舟だまりを歩いていると♀のイソヒヨドリが岩場で舟虫でも探しているのでしょうか?岩の隙間をキョロキョロしていました。盛んに探していましたが、つかまえる事が出来なかったようですね。舟だまりにイソヒヨドリ♀

  • コブシにスズメ

    我が家の北側から通路を見るとコブシの花が綺麗に咲いていました。ふと見るとスズメが止まっていました。花が綺麗に咲いていたので撮ってみました。スズメもお花見に来たのかな~(笑)ついでに我が家で咲いた花の一部です。ボケキヌサヤの花ユキヤナギアケビの花(食べ切れない程実がなります)申し訳ありませんが暫くコメントは閉じさせていただきます。コブシにスズメ

  • カンムリカイツブリの続きです

    一昨日は夕方行って暗い場面しか撮れなかったので昨日は青空のもと、午前に行きカンムリカイツブリを撮って来ました。でも行った時はお休みモード、暫くはプカプカしているばかりでした。大分たち、やっと泳ぎ始め可愛い仕草を見せてくれました。夏羽冠羽中のカンムリカイツブリです。カンムリカイツブリの続きです

  • カンムリカイツブリ

    舟だまりにカンムリカイツブリがいるとの事で行って来ました。家から4~5分で行ける距離なのでついつい思い付きでいってしまい後悔しきり・・・夕日が池に差し込み逆光、辺りは暗く撮りづらい、カンムリカイツブリはいました。まだ明るい所にいましたが段々と遠くに離れていって冠水が始まりました。そして羽ばたきを始めました。夕方行って失敗したので明日は午前に行くことにしました。カンムリカイツブリ

  • MFを一廻り

    お散歩カメラ持参で我が公園を廻りました。まず、A窓を覗いて見るとカモの一群がやってきました。スズガモのようですね。最初は遠くにいましたが段々と近くに来てくれました。A窓手前でジョウビタキの♂がいたので慌ててパチリC窓を通った所でヤマガラが秋に隠していたエゴノキの実を探しあて、やっと見つけ満足そうに食べていました。今回もお馴染の鳥さんばかりなのでコメントは閉じさせていただきます。MFを一廻り

  • サクジロー

    我が公園に横浜緋桜の花が満開近く咲いていました。ソメイヨシノとは色合いも濃いし花びらも大きく豪華なサクラです。その横浜緋桜にメジロが来ていち早く蜜を吸っていました。ソメイヨシノも開花宣言が出されいよいよお花見シーズン、いつもならあちこちで賑わう事でしょうが今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のためどうなるのでしょうか?サクジロー

  • 散歩がてらⅡ

    春の花を撮るつもりでマクロレンズしか持っていかなかった、そんな時に限ってツグミが目の前で歩いては止まるの繰り返しのだるまさんが転んだをしていました。今季初だったので5メートル近くまで行って何とか撮れました。しかし画像を見ると豆粒位しか写っていませんでした。編集で大きくトリミングしたのがこちらの画像です。何とかブログに貼れたので良かったです。こちらは一週間前に撮ったアオジです。♂♀八重咲きのスイセントサミズキヒイラギの花ラッパスイセン近頃は野鳥を撮りに出かけられずたまに午後散歩するそんな日を送っています。野鳥もお馴染の鳥さんしかいません。そんな訳でコメントは申し訳ないので閉じさせていただきます。散歩がてらⅡ

  • 散歩がてら

    散歩がてら春の花を求めて出かけましたがまず初めに出会ったのがヤマガラでした。見つけましたね、エゴノキの実エゴノキの実、見つけられず、、キョロキョロ隠した所が見つけられないのかな?ハクセキレイが丸くなってじっとして動きません。座り込んでしまいました。カワラヒワが高い木でブルブしているのを見かけました。そして片足になり尾羽を広げて綺麗でした。マンサクが咲いていました。サンシュユもまだまだ咲いていましたよ・・・次回に続きます。散歩がてら

  • 三浦海岸の河津桜

    京急三浦海岸の河津桜を見に行って来ました。今回はお花見です。河津桜と菜の花がず~と続いていました。雨がやんだ歩道の水たまりに映り込んだサクラの花コウヤボウキでしょうか?歩道橋の上からサクラと電車を撮って見ましたが・・・あっという間に電車は走り去ってしまいやっとの思いで撮りました。三浦海岸の河津桜

  • 早咲きサクラにメジロ

    我が街の緑地に一本だけ早咲きのサクラが今満開に咲いています。そこにメジロが次から次へと蜜を吸いにやってきました。隣の木で順番待ちかな?いっぱい撮ってしまいました。早咲きサクラにメジロ

  • ぼんぼり山のヒレンジャク

    ぼんぼり山のレンジャクをやっと撮る事が出来ました。中々午前中には行けなくやっと午後から行って来ました。MFのKさんに教えて戴き今季初めてヒレンジャクを撮る事が出来ました。ぼんぼり山のヒレンジャク

  • ウメジロー

    お隣の梅の木にメジロの声が聞こえました。メジロが蜜を吸いに来てあちらこちらに飛んでいました。ベランダから撮らせて戴きました。ウメジロー

  • ふっくらイソヒヨドリ

    ボンボリ山の帰り道舟だまりの公園によりました。ジュウガツ桜がまだ咲いているなと見ながらふとベンチの下に目をやるとイソヒヨドリが丸くなってじっとしていました。日陰になったベンチの下はイソヒヨドリとは気がつかない程でした。私は電動自転車をすぐそばに置いてイソヒヨドリに近づき、カメラを出し撮ろうとしたらその気配で目を開けて1歩2歩程歩きましたが全く逃げようとせず少しずつ前に歩いて来ました。私もそれに伴い後ずさりしながらカメラを向けシャッターを押しました。その距離3m位の至近距離で砂利を突きながら何かを食べているようです。そのような行動をするのみ、私は何枚か撮ってそばから離れ帰りました。ふっくらイソヒヨドリ

  • 隣町の公園で

    隣町の自然公園に友人と梅林に行って来ました。スイセンや菜の花も一面に咲いていました。最初に立ち寄った小さな池の林の中にジョウビタキの♀を見ました。コサギが飛んできて暫くたたずんでいました。梅林は梅はもちろんスイセン、菜の花で彩っていました。白梅菜の花にハチが群がっていました。隣町の公園で

  • 近隣の公園でウソ

    ウソが撮りたくて行って来ました。探すも声は聞こえず公園は閑散としていましたが地元のCMさんに教えて戴きやっと1羽のウソの食事シーンが撮れました。同じ場所でムシャムシャと食べつづけていました。Windows10が不具合を生じ8.1からUPしています。近隣の公園でウソ

  • ウメジロー

    地元の遊歩道は秋は紅葉、今頃は梅の花が見頃を迎えています。梅に2羽のメジロが蜜を吸いにやって来ました。紅梅と白梅が咲いていますがどういう訳か紅梅には全く素通りです。シジュウカラもつられて来ましたが蜜は吸いませんでした。梅の香りに引き寄せられたのでしょうか(笑)ウメジロー

  • MFを廻って

    朝10時頃いつもは閑散としている観察窓C窓にはたくさんのCMさんがいました。着くなりオオタカが対岸にいるよとのこと、教えてもらってもオオタカの姿を見つけられませんでした。ファインダーに入れて貰ったり詳しく位置を教えていただいたりしても中々見つける事ができませんでした。やっとの事でいる場所が分かりました。CMさん、ありがとうございました。朝早くからオオバンが犠牲になりオオタカは対岸で羽をむしり食べ始めたとのことでしたが私が行った時もまだ食べていました。胸からは膨らんでいましたがまだ食べきっていません。C窓を後にし今度はA窓に行きました。ヤツデにメジロが花の蜜をついばんでいました。お立ち台にはカワセミが止まっていました。アオジがエサを啄みながらまーるいベンチの近くまでちょこちょこと・・・散歩に来ていた若い女の子が撮...MFを廻って

  • ニシオジロビタキ

    市内の公園にも可愛いニシオジロビタキが入ったとのこと、早速行ってきました。大勢のCMさんの前であっち、こっちに飛び回り可愛い仕草を見せてくれました。たくさん撮ってしまいました。ニシオジロビタキ

  • MFのカワセミ

    我がフィールドにはカワセミが常にいます。台風でお立ち台や止まり木が流されてしまいましたが公園の管理人さんや有志の方のご尽力で新しく立派な木が立てられました。カワセミを始め他の野鳥たちも安心して止まりに来ます。お散歩の人たちもこの観察窓に立ち寄りカワセミが見れると大喜びです。憩いの場所としてA窓は大いに人気があります。そして私たちCMにとっても雑談しながら情報交換などもして楽しんでいます。MFのカワセミ

  • クロガモ

    我が地元の海の公園にクロガモがいるとの連絡をいただき行ってきました。電動アシストでも行けるのですがシーサイドラインの自動運転の電車に乗って行きました。比較的近い所で潜ってエサ取りをしていましたが段々と近くまで来てくれました。全身が真っ黒でくちばしの上の黄色がチャームポイントでした。東京湾内に入って来るのは珍しいことのようです。ただ潜ったり出たりの同じような写真ばかりでしたが後ろ向きで羽ばたいてくれました。クロガモ

  • ミコアイサの続きです

    ミコアイサの♂と♀の羽ばたきと他のカモさんも一緒です。大分遠くに行ってしまいました。♀が3羽と♂1羽の所が撮れました。御覧いただきありがとうございました。連続なのでコメントは閉じさせていただきます。ミコアイサの続きです

  • 遊水池にミコアイサ

    ミコアイサに会ってきました。最初はミコアイサの♀2羽が仲良くエサ取りをしていましたが♂は葦に入ったままお昼寝のようでした。相当長い間待たされやっと出てくれ盛んに泳いで水浴びなどもしていました。まずは♀♂バタバタして遊水池にミコアイサ

  • 松林にビンズイ

    我が海の公園は松林がいっぱいでそこにビンズイが良く来ますが松林が至る所にあるため探すのは大変です。たまたま幸運にも群れで来てくれました。動きが早く撮るのが大変でした。植込みにはツグミも一緒でした。松林にビンズイ

  • 近くの野鳥公園いろいろ

    昨年末に撮った野鳥たちです池中がカワウだらけです。A窓ではジョウビタキの♂がフレンドリーに飛び交っていました。アオジも池には止まり木にカワセミが止まります。カイツブリも潜ったり出たり活発にエサ取りをしていました。近くの野鳥公園いろいろ

  • ルリビタキがご挨拶

    遅くなってしまいましたが新年おめでとうございます。不具合がありましたがやっとアップが出来るようになりました。今年もよろしくお願い致します。今年初の投稿は幸せを運ぶ青い鳥ルリビタキとします。ワンチャンスしか撮れませんでした。皆様のお幸せとご健康をお祈り致します。ルリビタキがご挨拶

  • MFにトモエガモがやってきました

    我が公園にトモエガモが一羽だけやってきました。最初は遠くの対岸にいて寝てばかりで動きがなかったのですが時間がたつに従い中の島まで来てくれました。何かの拍子に急に飛び立ち淡水池に着地しました。君、新顔だねぇ~と言われているのかな~?急に飛び立ちましたすぐ隣の淡水池に着地しました。Windows8の時のブログと微妙に違っているのでスムーズに進めなく戸惑ってばかりでした。ブログ更新も進まずやっと投稿が出来ました。まだまだ疑心暗鬼です。もう少し落ち着くまで頑張っていこうと思っています。MFにトモエガモがやってきました

  • 市内の公園でベニマシコ

    市内の公園の枯れた葦原でベニマシコがやっと来てくれました。ごちゃごちゃした葦に入ったベニマシコは採餌に余念がなくひたすら食べていましたが下のほうの葦に止まり全て枝被りのある最悪の撮影でした。CMさんもびっしりで動きがとれなくただただ撮っていました。久しぶりの撮影で枚数だけはたくさん撮ってしまいました。市内の公園でベニマシコ

  • 最近のカワセミ

    マイフィールド(MF)の公園はいつも撮れるのはカワセミです。毎回同じ木や岩に止まり余り変わり映えしません。今回もパフォーマンスはありません。最近のカワセミ

  • 庭のサザンカにメジロ

    庭のサザンカの花にメジロが蜜を吸いにやってきました。朝食を食べているとサザンカの葉が揺れてメジロが来たのがわかります。少ししか咲いてないピンクの花に蜜を吸っていました。少し離れたお宅にジュウモンジソウが咲いていたので撮らせていただきました。同じような画像でコメントは申し訳ないので閉じさせていただきます。次からよろしくお願いいたします。庭のサザンカにメジロ

  • 秋を見つけに

    秋を見つけに近くをぶらぶらしてきました。まずは近くの野鳥公園でメジロが枯れかけた木に来てくれました。家の近くの遊歩道は今が盛りに紅葉が綺麗でした。電動自転車が写っているのはマイチャリです。水場にシジュウカラが止まってくれました。こちらは近くの野鳥公園です。コガモが来てくれました。Windows10にかえて毎日四苦八苦していました。このブログが初めての投稿です。皆様のところにもお邪魔できず申し訳ございませんでした。余り写真撮影にも行かれていませんでしたので少しずつ始めたいと思いますのでよろしくお願いいたします。秋を見つけに

  • オシドリの続きです。

    ここのオシドリを撮りに行くと決まってガチョウとコブハクチョウが出迎えてくれました。まずはガチョウ(シナガチョウと言って中国産)コブハクチョウ以上です。ご覧戴きありがとうございました。オシドリの続きです。

  • オシドリの続きです。

    今までのんびりしていたオシドリが急に動き出しました。丘のほうに飛びだしたのです。そこには大好物のドングリがあるようです。第一陣が集まって来ました。次、後退で~す。次の一団が食事にありつきました。お腹もいっぱいになり引き返します。一斉に集まった所です。終わります。オシドリの続きです。

  • 今年のオシドリは遠い

    今年は台風19号の影響で池の遊歩道は通行止め、遠い遠いオシドリ、更に真逆光のオシドリは真っ黒水面に映る赤が何とか紅葉を彩っています。遠いところから撮ったのですべて小さな画像になってしまいました。逆光でオシドリの綺麗な色が出ずお見苦しいです。沢山撮ったので次回に続きます。次は明るい所に出たので少しは見れると良いのですが・・・今年のオシドリは遠い

  • ミサゴの飛翔

    岸壁上空にミサゴが飛んでいました。そのうち2羽になりしばらく飛翔していましたが姿が見えなくなりました。ミサゴの飛翔

  • 田圃の貴婦人タゲリ

    天気の良い日、タゲリを撮りに行きました。15~6羽のタゲリがずらーりと横に並んで休んでいました。時々場所替えししたりで動きのあるシーンが撮れたのですがあとはストレッチなどで余り動きはありませんでした。途中、突然前方の畑に飛び立ち、富士山をバックに慌てて撮りましたが急な出来事でまともに撮れませんでした。しばらくしてから又戻って来ました。田圃の貴婦人タゲリ

  • 今季初シロハラ

    公園に入ると三脚を立てているCMさんにシロハラがいるよと教えて戴きました。すぐにカメラを出して撮ろうと構えたら飛ばれてしまいました。そばの木に入ったので目の前で撮る事が出来ました。今季初のシロハラです。今季初シロハラ

  • MFにノビタキ

    先日MFにノビタキがやってきました。セイタカアワダチソウはまだつぼみでしたが色々な所に飛び回って私達を和ませてくれました。途中からもう一羽が飛んできて楽しく撮る事が出来ました。MFにノビタキ

  • ミサゴ

    久々の投稿です。眼の手術から約3ヶ月両目共スッキリ良く見えるようになりました。今までコンタクトレンズやメガネを着用していましたが裸眼で過ごせるようになったのは最高の幸せでした。ブログをと思いPCに向かいましたがすっかり手順とか忘れてしまいました。完成するまで心配です。散歩がてら我が公園を歩くのを日課にしていましたらミサゴの情報を戴きました。ミサゴと聞いたら撮らずにはいられません。それから2日間カメラ抱えて撮りました。その様子を投稿します。まず始めはミサゴが水浴びをしている所に出会いました。水浴びを念入りに時間をかけ始めましたが撮っているこちらは「もういい加減にしたら」でした。何とか水浴びを終えて縁石で今度は羽を乾かし始めましたがそれは省略しますね。それからいつものお決まりの松の木で一休み、やっと水に飛び込みまし...ミサゴ

  • 水場の幼鳥の最後です。

    みなさま、同じ水場でのブログを見ていただきありがとうございました。ヤマガラの幼鳥が最後となりました。もう少しだけお付き合いをお願いいたします。お山の水場を後にして下の大きな駐車場で電線に止まっていたツバメを見ました。曇り空の空抜けで残念でした。行きに大きな口を開けて囀っていたホオジロが同じ木にまだいました。私事で申し訳ありませんが1月の中旬に予約していた目の手術が6/17に行われます。手術をしますと鳥撮りもPCも出来なくなりブログをお休みしなくてはならなくなりました。目が回復しましたらまた再開したいと思っておりますのでどうぞその時はよろしくお願い致します。ご訪問もままならずコメントも書けないと思いますがご容赦のほどお願い致します。こちらのコメントも差し控えさせていただきたく思います。9月にはもう片方の手術も予定...水場の幼鳥の最後です。

  • 水場の続きで シジュウカラの幼鳥

    シジュウカラの幼鳥も水盤の水にお尻をつけていても水浴びはしていませんでした。しばらくすると水盤からこぼれ落ち、たまった水にお尻をつかっていました。まだ全身を水につかるのが怖いのでしょうか??これもまた慣れてくれば時間の問題でしょうね。大山鹿さんのブログではもうすっかり慣れてバシャバシャと水浴びをしていましたから。こぼれ落ちた水にお尻をつかっていました。水場の続きでシジュウカラの幼鳥

  • 水場の続きですⅡ

    エナガの幼鳥はまず水盤のすぐ上の枝に止まり見下ろしておもむろに降ります。まだ水に慣れていないのでしょうか?この日は特に暑くなかったからかな?木止まりばかりが多かったです。エナガの幼鳥が可愛かったので沢山貼ってしまいました。水場の続きですⅡ

  • 水場にキビタキ

    お山の水場に行って来ました。観察窓には3人のCMさんがいましたが間もなく帰られ私達だけが残りいつもの賑わいはありません。でもキビタキの♂や幼鳥たちも出てくれ楽しませてくれました。まずはキビタキ♂の登場です。水場にキビタキ

  • カワセミの飛び込み

    カワセミのヒナを無事巣立ててA窓からの景色は閑散としていました。午後からの観察窓は陽ざしが強く池を照らしていました。そこにカワセミの♂、♀が交互に水浴びをしに来ました。カワセミは綺麗好き、何回も飛びこんで水浴びを繰り返していました。♂♀6/115:31~15:51午後からの陽ざしが強すぎました。カワセミのヒナもいなくなり最終章ですのでコメントは差し控えさせていただきます。カワセミの飛び込み

  • 畑にキジ

    畑にキジの親子ずれがいるとの連絡をいただいて次の日に行ってみましたが畑を回っても親子ずれのキジは見つけられませんでした。ただ、キジのオスが鳴いていたのを見かけました。盛んに母衣打ちもしていました。別の個体のようです。2時間位待ちましたがとうとう出てくれませんでした。畑にキジ

  • 幼鳥

    MFの幼鳥さん、それぞれシジュウカラの幼鳥が囀りながら枝にきました、動きが速かったです。スズメの幼鳥が大島桜の落ちた実を口にいっぱい真っ赤です。カワセミの幼鳥が一羽で岩場にたたずんでいました。幼鳥

  • カワセミのヒナ

    カワセミのヒナは3羽産まれて今は1羽が残っているようです。だいぶお魚がとれるようになったのですがまだカニや大きなお魚は食べるのに手こずっていました。5/28カワセミ父さんが来て何やら・・・すると急に怒られて・・・?しょんぼり5/29次の日頑張ってカニをゲットしていましたが・・・頑張ってみたもののカニは呑み込めず落としてしまいました。今度はお魚をゲットしました。結局このお魚も落ちてしまいました。まだまだ前途多難のようです。お魚をとることは出来ているので何とか食べていると思います。カワセミのヒナ

  • MFのカワセミ オス、メス

    子育てもやっと落ち着いたのかオス、メスがA窓の岩場で何やら飛び交っていました。乱れ飛んでいましたが仲良く傍に来たり又離れたりの繰り返しをしていました。そろそろ2番子の準備でしょうか?遠くで良くわからずただただシャッターを押し続けていました。(5/28)同じ水路ではヒナが出ていて魚をとろうと止まり木に止まっていました。その様子は次に続きます。MFのカワセミオス、メス

  • カワセミのヒナ

    やっとヒナが出てくれましたが生まれてから少し大きくなっての登場です。親がお魚をとってヒナの止まっている止まり木に来たのですが中々ヒナにあげようとしません。もう自分でエサをとりなさいとでも言っているような写真です。(5/22)じらされじらされてもういらないよーーーだ?(5/22)兄弟の弟のようです。お兄ちゃんに比べるととても小さいです。じっとして動きません。ちょっとストレッチ親が来てお魚をくわえていましたがそのまま行ってしまいました。まだ巣にエサをあげるヒナがいるのでしょうか?カワセミのヒナ

  • ハヤブサの子育て

    崖で営巣しているハヤブサの子育てです。3羽のヒナが生まれ大分大きくなり真っ白の産毛から黒が混じって来ていました。親が食べ物を持ってくるのを待っています。崖までの距離がありヒナの状況が良く分かりませんでした。親から食べ物を貰っています。僕も欲しいよ~。また狩りに行ってしまいました。3羽のヒナです。上空から獲物探しです。ハヤブサの子育て

  • アマサギ

    偶然通りかかった水田にアマサギを見かけました。亜麻色の夏羽になって風になびいたアマサギがとても綺麗でした。アマサギ

  • オオヨシキリ

    毎年恒例のオオヨシキリのフィールドに行って来ました。まだカップルは出来ていないようで、あちこちで鳴き声が聞こえてきます。生憎の薄曇りで時々陽が射す程度でしたが葦の先に止まって大きな口を開けて鳴いていました。オオヨシキリ

  • セッカと

    川沿いの土手にいるセッカを撮りたくて行って来ました。今日のセッカは出が悪いとか、地元の方が言われていました。諦めて帰ろうとすると気の毒に思ったのかセッカを探して下さいました。そしてセッカが目の前の枯れたススキに降りて来てくれました。でもススキの穂先に止まってくれません、一瞬の瞬間でした。セッカが中々来ない時に来てくれたスズメ地元の方に感謝です。ありがとうございました。スズメさんも(´▽`)アリガト!ね!セッカと

  • チュウシャクシギほか

    近ごろ撮った野鳥たちまずは近くの干潟でチュウシャクシギ連絡を戴きすぐに行きました。夕方5時頃でした。出先でちょこ撮りハッカチョウ、カラスではありません。飛ぶと白い羽が綺麗です。反対側の遠くにコチドリチュウシャクシギほか

  • キョウジョシギ

    八景島のバラ園を見ての帰り路、干潟でキョウジョシギが50羽以上エサをとっていました。うるさいほど鳴いていたので目を凝らして見て見ると岩を突いて何やら食べていました。急に飛び立ちました。飛んで行かなかったキョウジョシギキアシシギと一緒キョウジョシギはあでやかな「京女」の名がつくほど華やかな羽色のシギと言われているそうです。キョウジョシギ

  • MF カワセミ

    午後から散歩を兼ねて野鳥公園(MF)にカワセミの様子を見に行って来ました。A窓に着くと既にカワセミの♀が大きな魚をくわえていました。魚の頭が前にしてくわえていたので巣に持って行くと思っていました。すると又魚の向きを変えて何と食べてしまいました。美味しそうなご馳走に我慢できなかったのでしょうか?よほどお腹が空いていたのですね。次に♂がすぐにやって来て大きな魚をゲット今度こそ巣にお持ち帰りしました。また♀が来て今度は羽繕いを始めました。いっとき羽繕いをした後お立ち台に移動し飛び込み魚をゲット今度こそ巣に持って行きました。5/615:57~16:35の38分間の記録でした。今回はカワセミの近況報告なのでコメント欄は閉じさせて戴きます。MFカワセミ

  • イソヒヨドリ

    近隣のヨットハーバーの所のテトラポットにイソヒヨドリがエサを探しにやってきました。何やら舟虫をゲットしたようです。イソヒヨドリ

  • MF アオサギ

    MFA窓にて婚姻色になったアオサギが水の中に入り、羽を広げながらをパチリアライグマ出没岩から岩へ水の中に手を入れカニなどをとって食べていました。またもや出没か。MFアオサギ

  • 干潟のシギチたち

    区内の干潟に行って来ました。この日はどんよりとした曇り空、時折雨も降る生憎の天気でしたが潮干狩りの人達がいない事を願いつつ、思いきって行ってみました。案の定潮干狩りの人達はいなくシギチたちを探しているとまず目にしたのが3羽のキアシシギ、更に進むとメダイチドリとハマシギがいました。キアシシギメダイチドリハマシギ突然トンビが降りて一斉に飛び立ちましたが少し離れたところに着地しました。干潟のシギチたち

  • カワセミ

    MFのカワセミA窓にて4/28♀のカワセミが2番目の止まり木にやって来て大きな魚をゲット木に叩き付けあっという間に平らげて行ってしまいました。あれ、♀がお食事です。もうそろそろ抱卵しているのではと思ったのですが?まだみたいですね。5/3♂1番目の止まり木にやってきたカワセミ君、魚をおお持ち帰りするシーンが見られました。気を持たせましたがやっと抱卵をしたようでしたね。D窓でキショウブが咲き始めました。カワセミ

  • MF C窓にて

    C窓でツバメの泥運びを撮っていると後ろでガチャーンと音がしたので振り返るとカラスが貝をコンクリートにぶつけて割っていました。そして貝殻の中身を食べ始めました。カラスは利口ものですね。C窓の干潟ではツバメが巣づくりの泥を盛んに運んでいました。MFC窓にて

  • MFにガビチョウ

    ここのところ、鳴き声が頻繁に聞こえてくるガビチョウ、MFの水路に出てくるようになりました。岩場から段々と近くに来て水浴びをし始めました。ガビチョウは外来種ですが鳴き声が独特でつい撮ってしまいます。MFのギンラン、たくさん咲いていました。MFの近くで咲いていたキンランMFにガビチョウ

  • カワセミの羽繕い

    カワセミは飛び込んだあと念入りに羽繕いをしていました。飛び込みを何度もして羽繕いをしていたのですがはたして子育てに至っているのかわからない状態のようです。暫く様子見です。カワセミの羽繕い

  • コマドリ

    渓谷のコマドリコマドリのメスが岩に飛んで来た一瞬です。メスは胸の赤橙色と黒灰色の境に黒い帯はないそうです(日本の鳥図鑑より)今季初撮りです。こちらは大きな公園内のコマドリオスは黒い帯があります。コマドリ

  • 渓谷にカワガラスのヒナ

    滝の中の巣にはまだヒナがいて親はエサをとっては滝の中を出たり入ったりしていました。ただ1羽だけ川に出されたヒナは親からエサをとるように巣立ちを促されていました。当のヒナは親を呼んでエサを催促していましたが親は中々エサをあげようとしません。渓谷にカワガラスのヒナ

  • 畑にキジ

    先日行った河川敷の左右には広々とした畑になっていました。そこにキジがお相手を探しているのか、それとも縄張り争いなのか、あちこちを動き回っていました。3羽のキジがいたそう、縄張り争いで時々大きな声を出して主張していました。キジの後を追ってはパチリで沢山撮ってしまいました。畑にキジ

  • サクラにシジュウカラとメジロ

    近くの野鳥公園の帰り路の桜並木、キレイに囀るシジュウカラの声、どこにいるのか辺りを見まわすと頭上のサクラの木にいました。又隣のサクラの木にもメジロが残り少なくなった花の蜜を吸っていました。我が家のすぐ前の桜並木ですがそろそろサクラの花も終わりに近づいているのにシジュウカラとメジロが写真を撮らせてくれました。サクラにシジュウカラとメジロ

  • 河川敷で

    桜並木の河川敷にコムク狙いで撮りに行きましたがお目当てさんは今去ったばかりとの事、代わりにサクラにスズメを撮りました。ニューナイスズメではありませんがただのスズメの花ラッパ?小雨は止みましたが曇り空の空抜け、何とも悔しい思いでした。あっ、落としちゃいました。コムクは残念でしたがず~と続く満開のサクラを堪能して来ました。コメントは閉じさせて戴きます。河川敷で

  • MF

    久しぶりのMF、観察窓Aではカワセミがやっと頻繁に出てくれるようになりました。カワセミの女の子がほんの一瞬止まり木に来たと思ったらすぐに去って行ってしまいましたが・・・代わりに♂が止まり木に来て暫くくつろいでいましたがよく見ると嘴に泥がついていました。やっと巣穴を掘り始めたようです。観察窓Dではシメが採餌をしていましたが草被りで良い所が撮れませんでした。MF

  • シマアジのいた池で

    閑散としていた池と思っていたらコガモが泳ぎ始めたのをきっかけにバン、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、葦の中にはゴイサギがいました。コガモペアーカイツブリバンコガモが大きな口を開けて舌を出して・・・ダイサギは婚姻色ゴイサギシマアジのいた池で

  • 仲良しシマアジ

    シマアジ狙いで行ったのですが池にはコガモがいたくらいで閑散としていました。CMさんも誰一人としていないので悪い予感、「昨日までいたのにね~」と地元の人達、お昼近くになって諦めかけていた時、遠くの葦から出てきてくれました。シマアジの♂、♀ペアーが仲良く泳いでくれましたが中々近くには来てくれません。羽繕いや羽ばたきも一切なし、ただただ泳いでいただけでした。何のパフォーマンスもなかったけど出てくれただけで嬉しかったです。仲良しシマアジ

  • 春の花

    チョウゲンボウを待っている間に近くの農道に行きカタクリの花を撮りに行きました。昨年はカタクリの花が遅かったので今年は早めに行ったのですが今度は終わりに近づいて枯れたカタクリの花が多く綺麗な花を探すのに手こずりました。カタクリの群生地に行く途中の野草です。タンポポとツクシホトケノザヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ春の花

  • 恋の季節のチョウゲンボウ

    ハマのチョウゲンボウもいよいよ恋の季節になりました。毎年この場所で恋を繰り広げています。カナヘビをプレゼントです。恋の季節のチョウゲンボウ

  • シベリアジュリン?

    今、CMさん達を悩ませているオオジュリンかシベリアジュリンかで話題になっています。私も市内の遊水池に遅まきながら撮りました。この日も遠くから大勢のCMさんが撮りに来られていました。すでにオオジュリンの群は抜けて一羽だけが残ったそうです。地元のCMさんの話では残っているのがシベリアジュリンでは?との事でしたがはっきりしたことは分からず仕舞いでした。シベリアジュリンであったらいいなあ~と思いました。シベリアジュリン?

  • カイツブリ子育て

    前回某公園に行った時カイツブリのペアーが仲良くペアリングをしていましたが再度行った公園の大きな池で巣が完成しそこでカイツブリがヒナを育てていました。3羽の可愛らしいヒナに♂、♀交代でせっせとお魚をとってはヒナに食べさせていました。巣がごちゃごちゃしてヒナが分かりにくいですが子育て真最中が分かっていただけたでしょうか?カイツブリ子育て

  • ルリビタキにまた会えました

    前回撮りに行った場所と同じ公園でまたルリビタキに会えました。中々出てくれなかったのですが根気よく待った甲斐がありました。相変わらず綺麗な瑠璃色でした。今季2回も撮れて幸せを貰いました。同じ場所の岩で巣づくりの苔を集めていたシジュウカラです。ルリビタキにまた会えました

  • MFにて

    冬鳥がまだいるかな?旅立ってしまったかな?と思いながら近くの野鳥公園に行きました(3/19)まだいてくれました。アオジ、アカハラは竹で作った水飲み場で水を飲みに、地上に下りてアオジは餌を啄んでいました。とてもフレンドリーですぐそばまで来てこちらが下がるようでした。私は今季今頃になってこのMFに初めてアオジとアカハラに出会えたのです。いつもはアオジ、アカハラは冬鳥としては真っ先に飛来するのですが今季は会えず仕舞いでした。旅立つ前に会えて良かったです。ハシビロガモも綺麗になりました。MFにて

  • MFのカワセミ

    暖かくなりソメイヨシノも開花を迎えましたね🌸気持ちの良い暖かい日だったので散歩がてら近くの野鳥公園に行って見ました。そろそろカワセミもお相手に美味しい魚をつかまえているかな?そんな事を考えながらA窓を覗きました。偶然にもカワセミが止まり木に止まっていると教えて戴きました。お嬢さんのカワセミでした。お魚をつかまえて2度ほど木に叩き付けて食べやすくしていました。やっと呑み込めました。そのあと、出すもの出して落ち着きました。MFのカワセミ

  • モズ男君

    前回はモズの女の子でしたがその続きです。モズ男君がモズ子から少し離れたところの木に止まりました。盛んに餌を探して飛び出しては違った木に止まり、段々と近くに来るようになりました。このあとモズの女の子は飛んで行ってしまいました。モズ男君は呆然と見送っていましたがその後の事は分かりませんが追いかけていったかもです。前期はこの場所で可愛い赤ちゃんが生まれた記憶がありました。もう少し観察したいと思っています。モズ男君

  • モズ

    近くの野鳥公園(MF)に久しぶりの探鳥です。観察窓は相変わらず誰もいませんでした。A窓から回るも何もいなくB窓も素通りしてC窓でカモでもと思って・・・ふと見るとモズが止まっているのを発見、女の子でした。じっとして動かず餌を探しているようでした。時々何かを見つけては下に降りあちこちの木に止まりました。暫くすると今度は男の子が来ましたが今回はモズの女の子のみの投稿です。背景の青色は汽水池で空ではありません。男の子は女の子を気にしながら矢張り時々餌取りをして女の子の近くに止まったりしていました。次回に続きます。モズ

  • 菜の花にカワラヒワ

    久々に菜の花畑のカワラヒワを撮りに夫と義妹で行って来ました。土曜日とあって園内は家族ずれで賑わっていました。菜の花畑に入って写真を撮る人たちが多くカワラヒワは落ち着きなくじっとしてくれませんでした。カワラヒワは花が終わったあとの種子を食べていました。菜の花にカワラヒワ

  • 桜とメジロ

    近隣の緑地の歩道に1本だけ早咲きのサクラが毎年綺麗な花を咲かせています。暖かい春の陽気に誘われ満開になったサクラを見に最近買ったばかりの電動アシストで行って来ました。メジロもサクラの蜜を吸いに余念がありませんでした。メジロもうっすらピンクに染まっていました。桜とメジロ

  • エナガの巣材運び

    エナガが巣づくりを始めたようです。木にくくりつけられたナイロンのひもを盛んにとっていました。こちらは白梅のエナガです。動きが早く一瞬のシャッターチャンスでした。春爛漫、福寿草が満開に咲いていました。こちらはマンサクも満開です。エナガの巣材運び

  • 梅とメジロ

    小高い丘の梅林は今を盛りに綺麗に咲いていました。お目当ての鳥さんに振られてしまいましたが定番のウメジロが相手をしてくれました。梅とメジロ

  • 綺麗になったミコアイサ

    綺麗になったミコアイサを撮りたくて再び行って来ました。寒くて曇り空、ミコアイサは寝ていましたが他のカモにつられてやっと起きてくれました。相変わらず葦のそばから離れず近くに来てくれませんでした。綺麗になったミコアイサ

  • バン

    メジロガモがいた小さな池でバンが良い遊び相手のようでした。バン

  • メジロガモ

    池に着いた時は寝ていたメジロガモもやっと起きご機嫌よく動き始めました。池にいるオオバンやマガモ達とパンの取り合いをしていました。参歩の方が毎日パンをあげているので元気ハツラツ楽しんでいるようでした。やっと元の所に戻り落ち着いたようです。メジロガモ

  • 調整池のオシドリ

    オシドリがいるという調整池に行きましたがどこにいるのやら全然姿が見えません。寒い中ジッと我慢して待っていましたが、諦めかけていたその時出てくれました。2時半を過ぎ3時前になると段々と陽がかげり池も暗くなって来ました。上から下のオシドリを眺めながらの撮影でした。短い時間での撮影でしたがバタバタもしてくれやっと帰る事が出来ました。あっという間に隠れてしまいました。調整池のオシドリ

  • カイツブリ

    ルリビタキを撮った後、池ではカイツブリが採餌したりそのほか仕草が可愛かったです。もう一方では巣づくりが着々と進んでいましたがあっ、このあと交尾までしてしまいました。「もう少し巣づくり頑張りましょうね」子育てが楽しみです。カイツブリ

  • 綺麗な瑠璃色、ルリビタキ

    今季はルリビタキが撮れたのはほんの一瞬の一回だけで不本意でしたが、今回ルリビタキを撮るチャンスに恵まれフレンドリーな綺麗なルリ君を撮る事が出来ました。岩に止まった時はすぐ目の前でした。色々な木にも止まってくれ楽しませて貰いました。綺麗な瑠璃色、ルリビタキ

  • コクガンのいる海岸で

    近くの海岸でオオバンの中のコクガンのほかユリカモメがいっぱい・・・ユリカモメの様子とオオバンのバタバタです。以上で近くの海岸でオオバンの中のコクガンと沢山のユリカモメでした。連続なのでコメントは閉じさせていただきます。コクガンのいる海岸で

  • コクガン

    近くの海岸にコクガンがいるとの知らせで、すぐに行って来ました。オオバンの群れの中にコクガンがアマモを盛んに食べていました。首のネックレスがおしゃれです。国の天然記念物との事です。コクガン

  • 里山にクロジ Ⅱ

    クロジのオスの次はメスの登場です。クロジは特に黒いオスの方を主に撮りたいと思っていました。両方を比較して見るとオスは名前の如く黒く凛々しくカッコ良いのですがメスは地味でも優しい顔立ちで可愛らしいですね~。クロジを撮るのは初見初撮りだったのです。嬉しかったです(◠‿◠)同じような写真ですが可愛いので沢山貼ってしまいました。里山にクロジⅡ

  • 里山でクロジ

    3番目のポイントではクロジが絶え間なく出てくれました。餌を食べるのに一生懸命で段々と近くまで来て大サービスしてくれました。オスとメスが一緒に出るので大忙しの鳥撮りです。同じような所なので、いい加減の所で引き上げました。まずは♂からです。里山でクロジ

  • 里山にヤマシギ

    今度はアリスイの反対側の林の中でヤマシギがいるとの事でした。遠くて枯れ葉がいっぱい、矢張り同系色のヤマシギはちょっと目を離すと分からなくなってしまいます。動きが遅く体にかかった枯れた縦の細い枝の位置で少しずつ移動が分かるかと思います。一生懸命くちばしを土に差し込んでミミズなどの餌をとっています。特徴の頭頂部のバーコードが見えました。里山にヤマシギ

  • 里山のアリスイ

    市内の里山でアリスイを撮って来ました。ごちゃごちゃしている所に出てきて余り動きがなく同色系で動きがないと見つけられないアリスイでした。顔は不細工でブチャ可愛いと言えば聞こえが良いのですが・・・長い舌は出してくれませんでした。里山のアリスイ

  • 大空にノスリと

    ホオジロとカシラダカを撮ったあと上空を眺めているとノスリがのんびり舞っていました。羽が大分傷んでいました。アオゲラが枯れた木の天辺に止まっていました。大空にノスリと

  • カシラダカ

    ホオジロの続きです。頭部は黒く冠羽状になり胸から脇腹には茶色の縦斑がとても濃く綺麗でした。オスメスカシラダカ

  • ホオジロ

    久しぶりにちょい撮りに行って来ましたが目的の鳥さんには会えずホオジロとカシラダカに遊んで貰いました。餌を啄ばみにちょこまかと忙しく動き、枝に飛び移ったりを繰り返していました。カシラダカは次回で・・・まずはホオジロのオスホオジロのメスホオジロ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自然大好き、のんびり散歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自然大好き、のんびり散歩さん
ブログタイトル
自然大好き、のんびり散歩
フォロー
自然大好き、のんびり散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用