chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大学生トピッカーの中学受験ぶっちゃけ http://topicer.blog.jp/

中学受験の先生をやっている大学生。5分で解ける読解や理科の語呂合わせなど、楽しく学べる記事を目指します!

トピッカー
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/10/03

arrow_drop_down
  • 【小学生でも分かる!】お金の価値と円安に関するちゃんとした説明

    お久しぶりです。皆様、お元気でしょうか。最近ニュースなどで「円安」という言葉が出てきます。小学生にはとても難しい概念ですが、なるべく分かりやすく説明をしてみますので、子供に説明する際に参考にしてみてください。(以下子供向け説明)円安とは「ドルなど他の

  • 【中学受験算数】図形問題のセンスがない子のための勉強法について

    目次まずは「イメージ」を共有しよう2つの原則をしみこませよう原則①~相似・合同~原則②~有名三角形~段階的に自力で解かせていくことが重要 まずはイメージを共有しよう今回は苦手意識を持つ人が多い図形問題の勉強方法について個人的な意

  • 「合格、買いませんか。~戦略と理論で挑む中学受験~」の更新を断念いたします。

    お久しぶりです。皆様、お元気でしょうか。余りにも更新頻度が低いため、お互いに誰やねんという状況かと存じますが、最近YouTubeなどで流行の謝罪させていただきます。2021年の5月に以下のような宣言をしていました。突然ですが、もう一つブログサイトを作って『合格買いま

  • ロシアのウクライナ侵攻は中学受験でどう出題されそうか①(レベル1)

    今日はロシアのウクライナ侵攻について、時事問題関連のお話をしていきます。 「ウクライナの首都は?」とか「ロシアの大統領の名前は?」などと時事問題をダイレクトに聞くというよりも、時事問題に絡めて地理・歴史・公民の知識と思考力を問う問題のほうが出題されやすい

  • 予報外れの雨も降るけれど

    こんばんは。前回記事を書いたのが4か月前でした。っていう下書きを2か月前にしていました。なので、半年ぶりの投稿でございます。あまりの堕落っぷりにあきれるばかりです。半年前の投稿ではこんなものを書いていました。ちょっと面白そうなタイトルで興味を引き付けて

  • シリーズ『合格、買いませんか。』の連載を始めます

    突然ですが、もう一つブログサイトを作って『合格買いませんか。~戦略と理論で挑む中学受験~』という連載をスタートしようと思います。これまで僕が塾講師・家庭教師として生徒を指導してきた実話をもとに、大学生家庭教師の室井(もちろん偽名です)が3人の生徒を指導する

  • お久しぶりです

    どうもトピッカーです!この響きが懐かしい(というか冷静にトピッカーという名前が少し気持ち悪い)くらい久々の投稿になりました。相変わらず語呂合わせシリーズでアクセスして下さる方がいらっしゃるようですが、普段の投稿を待っている方は皆無だと思います。まぁでもそ

  • コロナと歴史の結び付け方&質問・疑問への回答

    最近、当ブログへの質問が寄せられたり、休校で勉強のマンネリ化が心配されたりしているので、久々に記事を書いていきます!【①自分はこんな感じで授業中にコロナの話をします】唐突ですが、まずは奈良時代のおさらいです。「正倉院はシルクロードの終着点である」と言われ

  • 新小5・新小6向けの無料国語授業を開催します

    以前の記事で予告していましたが、国語の授業を開催することにしました。主にこのブログで書いてきた物語の心情読み取りや記述の書き方を、実際の問題を通じてエンジョイしながら学ぼう的なゆる~い講座です。国語の勉強法が分からない方や、記述問題の点数をアップさせたい

  • 入試で「分からない問題」にぶち当たったときは…

    さて、いよいよ2月の入試を迎えます。今まで僕は、直接教えている受験生に色んなアドバイスをしてきました。中には「やれたらやります(多分やらない)」というオーラを感じるときもあるのですが、どの受験生も口をそろえて「たしかに・・・」と納得するアドバイスがありまし

  • 【集団授業予告】早速約束を破って授業をやるかもです(笑)

    ブログの引退宣言から1週間も経たず、記事を更新するという暴挙に出てしまいました。ああやっぱりねと思われた方も少なくないでしょうが、すいません。引退後も記事を読んで下さっている方がいらっしゃり、嬉しくなってしまったのと(かわいいアピール)、ブログの集大成を直

  • 【引退】小学生にアツく語らせてもらいます!(小学生はブログよまないけど…)

    目次受験は一人で戦わなくてもいい未来への希望 受験は一人で戦わなくてもいい小学生向けに最後のメッセージを書きましたが、結構長いので6年生は受験後でいいかもしれません。まあそんなこと気にせず書いていきます(笑)さて、まずは僕の入試について振り返り

  • 不合格をくらった後も受験を続けなくてはならないときに備えて

    メリークリスマス!と言いたいところですが、いよいよ2020年度入試の期間に突入しました。1月には東京・神奈川以外のほぼ全てで入試が行われますね。入試が始まったということは、合格者も不合格者も生まれたということを意味します。まだ12月の入試は本命ではなくお試しの

  • OBとして駒場東邦の受験生に最後のアドバイスを送ります

    どうも、某国語塾に参加していたトピッカーです。さて今回は、今まで濁してきた僕の出身校を明かすことにしました。どうせもう引退しますし、せっかくブログを読んでくださる方のお子さんが1点でも多く得点できることを願って、OBとして先輩としてアドバイスを送りたい

  • 引退に向けてのお礼と中学受験講師ブロガーへの文句

    目次今後について感傷に浸る会講師ブロガーへの文句 今後について少し前から予告していましたが、今月をもって2年2か月ほど続けてきたブログを引退します。名前や学歴といったプロフィールを一切明かさない胡散臭いブログだったにも関わらず、多くの方に見て頂けたこと

  • 2020年の中学受験で出題される説明文・論説文を当てにいきます(12作品)

    目次はじめに2020年に出る説明文・論説文予想予想よりも遥かに大事なこと はじめにはい、今回は2020年に出題される小説・物語を予想する記事の続編、説明文・論説文バージョンを書いていきたいと思います。予想の方法は物語シリーズのときと同じで、2018年冬~2019

  • 中学受験生に効果的な目標の立て方はこの4つだ!

    今回は目標を立てる際に注意すべき点を4つ紹介していきます。これらの注意点を守ることで、目標を立てる意味や効果が大きくなるはずです。ぜひ実践してみてください!①短期の目標は現実的に、長期の目標は大きく小学生に目標を立てるよう伝えると、決まって壮大な目標を掲げ

  • 幼い子供の脳の鍛え方~自力で思考するために~

    これまでこのブログでは、「何を勉強するべきか」「どんな目標を立てるか」について自力で考えることがいかに重要かを力説いたしました。人から言われたことを淡々とこなすことで良い成績をとれる子は、そのままの勉強を続けていけばいいのですが、うまくいかない場合は自力

  • 復習と宿題はどちらが大事? 宿題に追われる受験生へ

    小学生はものすごい真面目な子が多く、「これはやらなくてもいいよ~」と言われていても、出された宿題は全てこなそうとします。手の抜きどころや優先順位が分らないまま、とにかく宿題をやりきることに命をかけているんですね。完璧主義になることは悪くないのですが、宿題

  • 小4・小5の受験生よ、「第一志望」の意味が分かってますか?

    先日、「第一志望を下げるべきか」で悩んでいる小学4・5年生がいると聞き、大変驚きました。たぶん沢尻エ〇カが逮捕された時よりビックリしました。まあまだ小5は分からなくもないですが、小4で下げるか考えるって何事やって感じです。そういう悩みを抱える子たちには、こう

  • 中学受験で「大逆転合格」を起こす子の共通点

    中学受験に限らず、受験では毎年「大逆転」が起こります。一口に大逆転といっても、大逆転合格と大逆転不合格の2つがあります。ほとんどの方が知りたいのは、どうやったら大逆転合格できるかだと思いますので、今回は大逆転合格について書いていきます。しかし初めに幻想を

  • 無駄な勉強が少ない「要領がいい受験生」になるためのマインドセット

    ⚠今回の記事は誤解を招きやすい内容なので、情報をうのみにしてしまう方はご覧にならないほうがいいかもしれません。ラクして成績を上げる方法を紹介しているわけではないのでご注意ください。勉強時間がものすごく長いわけではないのになぜか成績はいい、という受験生は毎

  • 東大医学部生による国語の解き方講座(国語の総まとめ②)

    東大医学部生でYouTubeをやっている方が、センター国語の解き方を解説する動画を出していました。大学受験生向けの動画ですが、非常に分かりやすい言葉で説明なさっているので、小学生でも理解しやすいと思います。10分という短時間で見られますし、こんな正体不明のブログを

  • 試験前にやっておきたい腹痛対策4選

    どうも、ストレスコンサルタント(自称)のトピッカーです。受験生は実力を高めようと一生懸命勉強していると思いますが、テストで実力を発揮しきるために準備をすることも忘れてはいけません。実力を発揮しきれない原因は、緊張・寝不足・体調不良などいくつもあります。緊

  • テスト後に「これは解けたのに…」が多発するワケ

    テストが返却された後、「この問題は解けたのに…」「あと〇点は上がった!」などとたらればを言う子はたくさんいます。もっと点数が取れそうだということで親としても安心してしまいますが、いつまでたっても同じことばかり言い続けて改善されない場合は注意が必要です。問

  • スマホ・タブレットを使う中学入試が誕生した件について(東京女子学園)

    つい先日、以下のようなニュースが飛び込んできました。東京女子学園中学校(東京都港区)は21日、来年2月1日午後・2日午後に実施する算数1科目入試を「スマホ持ち込みOK入試」として実施すると発表した。算数の受験者がスマホを持ち込み(学校側でもタブレット貸与の準備あ

  • 緊張感をぶっこわ~す!

    スマートで丁寧なやり取り、そして高い能力と謙虚な姿勢と気遣いができる、少女漫画の中の王子様ことトピッカーです。入試直前にこんな自慢気な自己紹介をするなんて、緊張感に欠けていますね…。今回は簡単に実践できる緊張のほぐし方について書いていきたいと思います

  • イライライライラ…の奥に潜むもの

    普段僕は感情的になることがなく、生徒から「先生って今までの人生で人に怒ったことありますか?」などと質問されるほど、穏やかに日々を生きています。でもめちゃめちゃ急いでいるときや疲れて早く帰りたいときに電車が遅延すると、どうしてもイライラしています。どこかの

  • 最初の計算問題「すら」ミスで失点して絶望している子へ

    今回は受験生を悩ます計算ミスについて書いていきます。塾のテストや過去問で計算問題すらミスをして失点しているという悩みを抱える人は一定数います。計算問題は誰でも解けそうに思えるので、「計算問題が合ってたら偏差値が〇も上がった」などとたらればをいう子もいれば

  • 国語の総まとめ①&過去の自分の国語について振り返る

    前回書いた記事で国語の読解方法や解き方について一通り紹介し終えました。過去の記事を改めてみてみると、記事が飛び飛びで、思いつき次第色々書いていたんで非常に読みにくくなっていました。そこで、今まで書いたことを記事でまとめることにしました。とはいえ、簡単にま

  • 国語の抜き出し問題は宝探しゲーム? 効率的な解法を紹介!

    今回は抜き出し問題の解法を細かく紹介します。抜き出し問題の答え合わせをするとき、「たまたま見たところが抜き出しの答えだった! ラッキー!」「え~そんな遠くにあったの!こんなの気が付かないよ…」などと盛り上がる場面を見かけます。これらは、解法を知らずにテキ

  • 【実験】個人契約の家庭教師サイト5つに登録してみた

    目次実験内容とその後家庭教師のTo-LastDIYマッチングティーチャーteachers market家庭教師のASK  実験内容とその後 家庭教師と契約する手段は主に5つあります。①家庭教師センターに依頼②家庭教師のマッチングサイトでスカウトをする

  • 【歴史の楽しみ方】江戸幕府の老中になりきって財政再建をしてみよう!

    目次はじめに財政再建の方法を考えてみよう解答例実際の江戸幕府の政策今と歴史をつなげようはじめにこのブログでは、日本史の語呂合わせを紹介しながら、歴史の背景や縦でつなげて、暗記と思考を結び付ける重要性を書いてきました。しかし暗記を思考に結び付けろとい

  • 入試直前ほどモチベーションが下がる現象

    子供のモチベーションが上がらない、いつまでたってもやる気が出ない、などと困っている保護者の方は学年を問わずいらっしゃいます。ほとんどの方は、入試前になったら少しはやる気になるだろうと考えているはずです。しかし現実として、入試が近づくほどやる気を失い、勉強

  • 灘と開成の社会・算数を勝手に考察してみた

    今回は灘・開成の入試について記事を書いていこうと思います。灘の入試はきわめて特徴的です。2日間にわたって試験が行われるうえ、試験科目に社会がありません。(もともと関西の学校は社会なしの3科目が多いです。)週刊朝日の記事でその理由が書かれています。なぜ

  • 物語で気持ちが読み取れない子向けの10分授業

    国語の成績が奮わない原因の一つに、「気持ちを読み取れない」というものがあります。中学受験で物語が出題される際、心情を問う問題は必ずといっていいほど登場しますが、国語が苦手な子はなかなか対応できません。今回は国語が苦手な5~6年生向けに短い文章と設問を

  • 【中学受験社会】語呂合わせで覚える年号③室町・戦国・安土桃山

    目次はじめに室町~安土桃山の語呂合わせ時代の流れや背景を理解しよう各出来事の詳細・記述で使える知識語呂合わせを使って実際の入試問題を解いてみよう!  はじめに今回は歴史の語呂合わせシリーズ第三段として、室町・戦国・安土桃山の年号語呂合わ

  • 読解における「も」の重要性

    先日の記事で林修先生の授業を紹介しました。説明文の傍線部の意味を解き明かすうえで、ポイントとなるものを説明なさっていましたが、小学生の場合は以下の3つを意識することが重要です。・指示語・接続詞・相同表現(言い換えなど)まずはこの3つに目を向けられるように

  • 国語の文章を音読することの意味や効果はあるのか

    小学校でも塾でも、国語の文章を音読するよう勧められることは多々あります。小学校では宿題として音読が課されますが、塾のテキストやテスト問題の音読は、読解力向上だったり、点数を上げたりするために指示されることがあるようです。果たして音読は読解力向上などに効果

  • 残り100日で何をやるべきか~経営的思考~

    10月も半ばに差し掛かり、西日本の学校を第一志望とする方は、あと100日前後で入試を迎えることになります。意外と早いと思うか、まだまだ長いと思うかはその人次第だと思いますが、すべての分野を完璧にする時間は残されていません。そうすると、限られた時間の中で何を

  • 中学受験をやめたいなと思ったときに読むブログ

    大学生が偉そうに人生について語ります。まとまりもありません。結論もよく分かりません。単なる思考の垂れ流しになってしまいました。でも、足りない頭をフル回転させて頑張ったつもりです。目次中学受験のいいところ中学受験と高校受験まずは思考の転換を

  • 【陸上部直伝】運動会ではやく走るための3つのコツ

    ラグビーと世界陸上のお陰で圧倒的寝不足になっている今日この頃です。僕はスポーツ大好き人間なので、ワールドカップや世界陸上といったイベントのたびに「スポーツで生計を立てる人生も面白そう」などと思ってしまいます。才能と努力があっても生き残れるか分からないとて

  • あの超人気講師の国語の授業がYouTubeで閲覧できる件

    先週、大学受験向けの授業は非常に洗練されているという記事を書きました。大学受験の予備校は生徒が受けたい授業を自由に選択できるので、予備校講師は「分かりやすく面白い」「成績が上がる」という2点を両立しないと、生徒がいなくなってしまい生き残っていけません。その

  • 小学生がウンチという大敵に立ち向かうための、世界一くだらない講義

    昨日更新した記事が真面目系だったので、今日はゆるくいきたいと思います。以前、志望校についての記事を書きました。小学生にとって人生を客観的に見つめるのは非常に難しいことですが、どの学校を受験するかを決める必要があります。特に6年生の秋となると自分の偏差値と

  • 2020年の中学入試に出題される物語を予想します(現在15作品)

    昨日更新した『大学生が声の教育社のバイトに応募してみた』という記事をはじめ、最近は完全に素の自分を出してネタに走りすぎてしまいました。今後は定期的にタメになる情報を出して、ネタの償いをしていこうと思います。ということで今回は、昨年そこそこ好評だった「

  • 声の教育社の過去問解説はバイトが書いている?過去問についての疑問まとめ!

    先日の記事で、自分の記憶力の低さを暴露しましたが、僕は自分が過去にブログで何を書いていたか忘れることが多々あります。そこでときどき自分の過去記事を見直して整理するのですが、その中で面白いシリーズを発掘しました。それは、「声の教育社のバイトに応募してみた」

  • 記憶力が悪い子に伝えたい、暗記量を増やすための意識改革

    僕は友達から「記憶力悪すぎだろ」と頻繁に言われます。友達と昔の思い出を語るとき、「あれ、そんなことあったっけ?」ということが多々あり、ときには「そんなやつ、いたっけ?」などと存在すら抹消していることもあります。(Mくん、ごめん!)日常生活に支障をきたす

  • 【中学受験】過去問は何年分・何周やる?第三志望もしっかり解くべき?

    目次自分で意義を明確にしよう過去問演習で最も重要なことオススメの活用方法 自分で意義を明確にしよう 過去問を何年分解くか、そして何回解くかというのは、どの時代の受験生(というより保護者)も共通して抱える悩みです。  まずは過去問の意義を設定しま

  • 教育関係の仕事には就かない理由

    昔から「トピッカー先生はやっぱり塾とか教育関係のお仕事に就かれるんですか?」という質問をよくされていました。僕としては、教育関係の仕事に就くなど考えたこともなかったので、何度も繰り返し質問されることに驚きました。はたから見ると、めっちゃ教育に興

  • 【中学受験国語】詩の対策法は「ぞうさん」と「きりんさん」から学べ!

    今回は詩について書いていきたいと思います。中学受験で詩が出題される学校は、一部の学校に限られています。それだけ詩は難しいのです。自分の受験する学校に詩が出題されないのであれば、塾の授業で理解できなくても構わないと思います。(いわゆる戦略的撤退です)書い

  • 「実力より上」のチャレンジ校は、合格後が大変?受験すべき?

    9月の連休中に多くの学校で文化祭・学園祭が開催され、志望校選びに役立てたり、モチベーションを高めたりするために足を運んだ方が多くいらっしゃったと思います。気に入った学校ほど偏差値が高くて志望校をどうするか迷ってしまうケースもあります。志望校選びはあまり他者

  • 中学受験の常識は、大学受験の非常識 ~記述の添削編~

    9月も半分が過ぎ、最近は気温も少しずつ下がっていて、秋の訪れを実感している人も多いかと思います。食欲の秋、読書の秋、運動の秋。世間では悠長な言葉が飛び交っていますが、6年生には過去問の秋という言葉がふさわしいかもしれません。多くの塾では9月から10月にかけて過

  • 難関中学の生徒や受験生の平均身長が低い説は事実なのか

    中学受験業界には様々な噂や迷信があります。そのうちの一つ、難関校の生徒は身長が低いという説について書いていきたいと思います。学力が高い子ほど身長が低く、難関校は小さな子が多いという話がポストセブンの記事に載っていました。特に身長に関するデータはないようで

  • このブログも3年目に突入するので、色々だらだら書きます

    目次今後の目標アクセスについてブログの地味な変化国語の添削始めます 今後の目標 2017年の9月にブログを開設して、とうとう2年が経ちました。正直こんなに続くとは思わなかったので、まずは自分で自分をほめたいと思います。…いや、続けられているのは記事

  • 【中学受験社会】語呂合わせで覚える歴史の年号②(平安時代)

    目次はじめに平安時代・鎌倉時代の語呂合わせ覚えておくべき平安・鎌倉の流れ各出来事の説明 はじめに 今回は、平安時代と鎌倉時代の日本史年号の語呂合わせを紹介していきます!前回の奈良時代のときも書きましたが、重要なのは細かな年号を覚えるのではなく

  • 【中学受験社会】語呂合わせで覚える歴史の年号①(飛鳥・奈良時代)

    目次はじめに~奈良時代の年号語呂合わせ難関校志望者が理解すべき歴史の流れ各出来事の説明 はじめに 歴史で重要なのは、出来事のつながりや流れを把握することなので、ゴリゴリに年号を覚えるのには違和感を抱いていますが、最近の塾では「年号暗記テスト」な

  • 【中学受験】反抗期の子供に教えたり一緒に勉強したりするには…?

    目次はじめに反抗期対応の前提全科目に共通する対応国語の勉強で使える対応最終手段は放任! はじめに 先日、ブログに以下のようなコメントが寄せられました。反抗期を迎え私と一緒に勉強するのを嫌がるようになり成績が落ちております。 成績が落ちる➡︎

  • 手の届かなそうな位置にいる天才に近づくための「複利計算」

    目次はじめに早めに学力貯金を増やそう貯金に手遅れなどない はじめにどうもトピッカーです!読者の方が記事更新を待ち望んでいる気がしたので(とんでもない勘違い…)、ブログを再開し、まったりと更新していこうと思います。今回は夏休み前に知っておきた

  • 吉祥寺での集団授業が無事に終わりました!

    本日、吉祥寺アカデミアPlusにて国語の集団授業を行いました。初めての企画ということもあり、至らぬ点も多々あってご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力もあり、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。「国語の問題を作る」ことを目標に取り組ん

  • 【中学受験国語】GWの無料集団授業の参加者を募集しています!

    前回の記事に書きました通り、国語の集団授業を開催することにしました。「普段通っている塾だけでは国語が伸びない…」という方のお役に立つため、国語を中心に様々な記事を書いてきましたが、やはり直接お話しするに越したことはないと考え、開催を決めました。詳細は以下

  • 今年のGWは家庭教師の枠を超えちゃうかもしれません…⁉

    どうもー、トピッカーです!最近就活で記事の更新や定期的指導を停止しているのですが、非常にありがたいことに、コメントやメッセージをくださる方がいらしゃるため、嬉しく思っています。メッセージに何件か単発指導のご依頼を頂いているのですが、特にGWの期間に集中して

  • 筑駒に合格した生徒に教えたこと③ 【解き方を変更する勇気】

    目次究極の状況を想定しよう解き方を変更するのは難しいが…事前に話し合おう 究極の状況を想定しよう突然ですが質問です。入試本番で次のような状況に陥った時、あなたならどうしますか。・残り時間は5分。解けそうで解けない問題が残っている。このまま解き続け

  • 筑駒に合格した生徒に教えたこと②【図形編】

    目次まずは「感覚」を共有しよう3つの感覚をしみこませよう相似や合同を作る・見つける有名三角形を作る・見つける練習として何を解くかが重要 まずは感覚を共有しようよく図形問題はセンスが必要だといわれますが、そのセンスは磨くことが可能です。A君ももとも

  • 筑駒に合格した生徒に対して教えていたこと①【ミスの対策】

    目次はじめにテスト中のミスは氷山の一角に過ぎないミスを減らすためにまずやるべきこと聞かれたことに答えないミス計算ミス受験直前までミスが減らなかった子へ はじめに今回は、備忘録も兼ねて筑波大駒場に合格した生徒(以下A君とします)が実力を発揮するた

  • 【中学高校受験理科】語呂合わせで覚える水溶液・指示薬の色

    目次はじめにリトマス紙BTB液フェノールフタレイン液ムラサキキャベツ液 はじめに水溶液を学ぶ際、この水溶液が酸性であの水溶液はアルカリ性で…といった具合に、何性かを暗記すると思います。しかし、水溶液を混ぜ合わせた場合や、何の水溶液か分からない場合

  • 【中学受験国語】5分で学べる物語の読解

    目次はじめに物語本文・設問初級編解説中級編解説上級編解説 はじめに 5分で解ける物語シリーズの続編です。前回と同様、書かれていないことを読み取る作業すなわち読解について、短い文章を通して学んでいくことを目的としています。やはり国語が苦手な小学生は

  • スタジオキャンパス代表の『二月の勝者』黒木先生批判について

    目次はじめに『二月の勝者』黒木先生の指導は「全くの見当違い」なのか聖光学院2019年の問題分析 はじめに スタジオキャンパスの代表は積極的に書籍や記事を執筆しています。その内容については全く賛同出来ないため、以前このブログで批判させて頂きました。例え

  • 【中学受験の塾選び】1分で出来る診断ツールを使ってみよう

    中学受験をする際、どこの塾に通うかで悩むご家庭は少なくありません。「どこの塾でも変わらないだろう」と思われる方もいるかもしれませんが、それは大きな誤りです。塾ごとに指導方針や理念は全く異なっており、塾の特徴を知らないまま入塾すると、子供に大きな負担がかか

  • 【中学受験国語】両親ともに国語が苦手でも宿題や家庭学習をフォローする方法とは?

    突然ですが、ざっくりとした質問です。書くことと話すこと、どちらのほうが簡単でしょうか。……もちろん話すことのほうが簡単ですよね。このブログが正にそうですが、伝えたいことを文字にしようとしても、なかなか思い通りに書けず苦戦しています(笑)書くという作業は、喋

  • 【中学受験】国語を克服したい小学生向け「5分で解ける読解問題」

    目次国語が苦手な子は公式を覚えよう5分で解ける読解問題 本文初級編解説中級編解説上級編解説 国語が苦手な子は公式を覚えよう 以前の記事で書いたよう、国語には国語なりの公式が存在します。たとえば「枕を濡らす」という表現が出てきたとします。そのとき

  • ブログ更新を休むのでトピッカーの由来やブログを始めた理由を書いていきます

    突然ですが、このブログを2月末でお休みすることにしました。といっても、弱小ブログなので、そんなに影響はありませんね(笑)これまではアクセス数を稼ぐために、ニーズがありそうな内容を厳選してブログを書いていましたが、もうアクセス数を気にする必要はないので、2月末

  • 【中学受験2019年合格実績】SAPIX・日能研・早稲田アカデミー・四谷大塚

    目次はじめに男子校の合格者数女子校の合格者数共学校の合格者数個別指導塾の合格者数 はじめに SAPIX・日能研・早稲田アカデミーのHPから合格者数の速報が発表されたので、まとめてみました。四谷大塚は例年通り遅れて発表されるので、公開され次第更新したい

  • 【解説・解答速報2019年】海城中学

    記事は2月2日の昼ごろまでに更新します。目次はじめに大問1大問2大問3大問4大問5大問6 はじめに海城を受験された皆さん、お疲れさまでした。 今回残念ながら不合格になった方は第2回入試を受けることになると思います。 第2回は第1回よりも偏差値が上

  • 【解説・解答速報2019年】開成中学

    目次はじめに大問1大問2大問3大問4 はじめに 開成中の受験された皆さん、お疲れさまでした。2019年度入試の志願者は1231人(前年1234人)であり、前年とほぼ変わらない結果となりました。今後の入試に向けて復習したいという方のために、簡潔ではあります

  • 【解説・解答速報2019年】聖光学院(算数)

    記事は現在更新中です。目次はじめに大問1大問2大問3大問4大問5 はじめに聖光を受験された皆さん、お疲れさまでした。今回残念ながら実力を発揮しきれず不合格になった方は、第2回入試を受けることになると思います。 第2回は定員が50名と少なく、第1回よ

  • 中学受験の前日・当日にやっておくべき雪対策(都心編)

    目次はじめに学校のHPを確認しておこう複数の経路を把握しておこう替えの〇と〇〇を準備しておこう はじめに 都心で受験当日に雪の予報が出ると、試験会場に無事にたどり着けるか不安になる方が多いと思います。しかし、事前に簡単な対策をしておけば何の心配も

  • 【2019年解答・解説速報】渋谷教育学園幕張中

    2月は聖光・海城など複数回入試がある学校や開成の解説速報を作成する予定です。これらの学校を受ける方のお役に立てれば幸いです。もしこのブログが少しでも参考になり、第2回入試で見事合格を勝ち取った方がいらっしゃいましたら、コメントにて報告してくださるととても嬉

  • 【中学受験 時事問題】税制度とグラフ・表の読み取り

    前回の時事問題 日露関係編に続き、2019年時事問題予想の第2弾です!近年の入試ではグラフや表から何が読み取れるかを問う問題がよく出題されています。しかも表やグラフと時事問題を組み合わせた高度な問題も出題されるようになってきました。2019年の入試で出題されたとき

  • プレゼントも可能! 受験生が喜ぶ縁起のいい合格祈願グッズ

    目次縁起のいい文房具お菓子・食べ物試験当日も持っていけるアイテムネタ・番外編 縁起のいい文房具 まず紹介するのは、入試本番でも使える文房具です。筆記用具は普段使い慣れているものを使うべきなので、無理に縁起の良いものに切り替える必要はありません

  • ゴロ合わせで覚える元禄文化と化政文化

    目次元禄文化とは❔化政文化とは❔元禄文化と化政文化の語呂合わせ実際の中学入試にチャレンジしてみよう 元禄文化とは❔ 徳川綱吉が治めていた元禄時代は、経済が発展し、町人や豪商を中心とする文化が上方(大阪や京都)で芽生えました。これを元禄文化といい

  • 【中学受験】語呂合わせで覚える植物③(偽果・バラ科・アブラナ科・ナス科)

     目次偽果バラ科アブラナ科とナス科実際の入試問題を解いてみよう 偽果 前回の語呂シリーズである語呂合わせで覚える中学受験理科~植物②~では、子房が果実になる語呂を紹介しました。しかし、子房以外の部分が、果実に見える部分の大半を占めているものも

  • SAPIXが受験ドクターを訴えた!裁判で勝ったのはどっち‥‥?

    SAPIXを運営している日本入試センターが、個別指導塾『受験ドクター』を訴える裁判を起こし、東京地裁の判決が2018年5月に下されました。意外かもしれませんが、学習塾の裁判は珍しいものではありません。よくあるのは、不合格だった生徒が塾を訴えるケース、講師への給

  • 語呂合わせで覚える中学受験理科~植物②~【キク科・ヒルガオ科・ユリ科】

    今回は植物の語呂合わせを紹介する第2段です!中学受験の理科はただでさえ暗記するのが大変なのですが、特に植物は覚えることが多いので暗記の工夫が必要です。語呂で楽しく覚えると負担がグッと減るはずです(^-^)それでは早速見ていきましょう。目次キク科とヒルガオ科

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トピッカーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トピッカーさん
ブログタイトル
大学生トピッカーの中学受験ぶっちゃけ
フォロー
大学生トピッカーの中学受験ぶっちゃけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用