chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新しい目標を見つけた

    研究ノートで見てみると2017年位なんだけれども、不思議な現象を観測してて、当時は別の応用を考えてたんだけど、それは上手くいかなくて止めていた実験がありました。で、つい最近、学会の飲み会で企業の人が「こんなんあったらいいんですよね~。」みたいなことがあって、この2017年に見つけた現象をふと思い出し、別の観点から評価してみるとかなり面白い結果が。 こういう棚ぼた的なパターンで見つけた別の研究テーマは、今の自分のコアテーマになり、ちこくの底辺教員にまで引っ張り上げてくれました。が、見つけた当時はとにかく業績とお金が必要だったので、そのテーマをすぐに研究費なり論文なりに変換するのに必死でした。 し…

  • 単位認定に関する恐ろしい話

    衝撃的。 https://sskdlawyer.hatenablog.com/entry/2019/06/17/194248 年度末になると進級をかけた単位認定のバトルが学生と教員の間で繰り広げられるわけですが、教員がお情けで単位をあげたら、教務の事務がそれを指摘して、大学が当該教員に8か月の停職を命じたという話。 うーん、まぁ色々と特殊な事情があったんだろうと思うけど(担当事務が変な人だった、教務委員会の教員と当該教員の仲が悪かった、ほかの学生がチクった等)、これは恐ろしい話。少なくとも自分の学科ではよほど学習態度の悪い学生でなければ、基本的には何らかの方法で救うという空気感があるので、この…

  • 働き方改革というか自己研鑽というか

    前の所属に顔出しに行ったときに元同僚が 「あの先生は本部の国際交流の仕事ばっかりに注力してまともに学内の仕事をやってくれない。」 と言っていました。「それは良くないですよね」と返したんですが、どこか心の中で引っかかるものがありました。一方、今の所属では人員が減る一方で仕事がどんどん増える傾向が加速しつつあり、学生指導やってる場合ではないということを前に書きました。それで思ったんですが、この国際交流の仕事ばっかりやって学内の仕事(教務)をやらない先生のやり方は一理あるなと思ったのです。 というのは、やっぱり教育機関である以上、もっとも大切な利害関係者は学生な訳で、その学生の指導に手を抜いてはいけ…

  • 積極的に何をやめるか議論しないといけない

    もう近頃は本当に雑務が増えてしまって、フレックスなのに出勤退勤時刻を記録しろとか、鬱の学生に計算で卒論書かせるためにパソコンを一通りセットアップしてアパートに郵送してzoomで指導したりとか、進級の説明会とか、大学が業績を稼ぐためにやっているしょうもない国際会議の審査員とか、もう大変です。ホント、研究ができない。 そういう状況はどこの大学でも同じだと思うんですが、先生方はどの時間減らしてますかね?まさか業務効率化によって質を落とすことなく研究も教育も雑務も全部やってますなんて人いませんよね?あとは夜中まで仕事するとか?いやいや、もう昼間のパフォーマンス落とさないで済む限界の睡眠時間ですよね。 …

  • 鬱の学生の卒論指導をどうするか

    実際のところまともに指導するのはほとんど無理で、必要な能力を身につけないまま卒業しているのが実情ではないかという話。 学部生が鬱になってしまって、研究室に行きたくないというので、リモートで指導することに。この学生は年度初めは試験勉強、夏やすみは院試、そのあとコロナになったので実質的に何も研究をやっていない状態。ようやくリモートなら研究するといいだしたのが10月。ウチは2月中旬卒論発表なので、実質3.5か月で卒論と発表資料を作らないといけない。実験無しなので計算するしかなく、計算するためにはそれなりの勉強をしてもらわないといけないけど、ややこしい原理を勉強する途中で挫折してまた鬱がひどくなったり…

  • 公募要領はよく読まないといけない

    某経産省系の組織の事業に採択されてるんですが、途中でステージゲート審査があって、この時点で企業と共同研究契約を結んでいないと次に進めない制度になってます。で、なかなか良い成果が出なくて秘密保持契約を結んでいる企業も共同研究契約に進むつもりなさそうだしどうしたらいいかなぁとずっと悩んでました。 ところが、よくよく公募要領を読んでみると、ステージゲート審査をパスしたあとのフェーズの研究において、某経産省系の組織と企業は直接何の契約も結ばないことに気が付きました。つまり、研究機関と企業さえ共同研究契約を結んでいればOKということに気が付きました。これはとても大事なことです。某経産省系の組織と企業が何…

  • もうお金の問題じゃない

    雑務が多すぎてちょっと研究やっているヒマ(笑)が無いので困ってます。昨日だけ考えても ・登校拒否になってしまった学生の親御さんと電話 ・登校拒否になってしまう学生が行く予定だった研究室の先生に状況報告 ・学生6名と定期面談 ・学科会議 ・学生に実験指導 ・研究室の安全点検対応(ボンベの固定がしっかりされているか等) ・共同研究先への報告書 ・別の共同研究先へのNDAの書面の確認 ・大学院の授業用の資料作成 これだけやってました。ほぼほぼこれで一日終わってしまうという...。少なくとも、登校拒否の学生関係、定期面談、安全点検あたりは免除にしていただかないと、とてもじゃないけど本業に手が回る暇があ…

  • 自己剽窃で困る

    過去に出した論文の発展版という位置づけの論文を出したのですが、自己剽窃に引っかかって困ってます。 同じファンド、同じ研究メンバー、同じ実験装置(方法は異なる)による研究なので、method、acknowledgements、fundingが前の論文と重なってしまうのは避けられないから勘弁してくれとエディターに言ったんですが、コピペっぽい文章で自己剽窃の割合を減らせの一点張り。そこはもうちょっと柔軟にお願いしたい...。

  • 我ながら難しい性格

    このところ自分の将来を考えることが多いんですが、結局のところ自分がどういう状態になりたいかが分かっていないというか、決め切れていないのかなと思ってます。今日思ったのは、「みんなで楽しくあれこれ話をして、話を聞いて、一緒に何かに取り組んで、何か成果というかモノを作れる環境にいること」というのが自分の望む状態なのかなということです。それで実際にそういう状態に近いところにはいるような気がしています。 しかし、人が集まればグループとしての知識が広く深くなるのですが、個人として考えると、自分の専門から遠い人や、考えの違う人も増えてくるので、話が伝わらなかったり、話を理解できなかったりするようになります。…

  • 五里霧中

    来るもの拒まずの精神で仕事を引き受けてたら、自分が何をしたらいいのか分からなくなりました。 何となく基盤S、せめてA位取れるようになって、旧帝大、もしくはその一つ下くらいの大学に行きたいというのが自分の目標です。自分の科学に対する知識・理解の無さから大した論文や成果を出せないのですが、そこは民間で身につけたサバイバル能力で、ショボイ論文や成果を見栄え良く見せる申請書をひねり出し、どうにか基盤Bまで取れました。しかし、通った基盤Aの申請書を見せてもらうと、A以上は素の実力を高めないと無理ということを痛感しまして、今年は自分の学術的な実力を高める方針でした。 ところが、去年の時点で経産省系の1千万…

  • 成果は努力のステップ関数

    よく聞く話ですけど、ずーっとプラトー状態でいくら努力しても成果が出てこなかったんですが、今日は久しぶりに成果というか良い結果が出ました。 ひとつは学生の研究計画を立てるにあたって、どうしても理解しないといけない理論があったんですが、なかなか勉強の時間が取れず、ちょっと論文読んでも理解できず、研究計画を立てられていない状態でした。今日は一念発起して勉強の時間を最優先にして論文を読んでみたのですが、本質まで理解するのはやはり難しいものの、研究のロジックを建てる分には十分なところまで理解が進みました。久しぶりに自分の中のサイエンスの領域が広がってすがすがしい気分です。 もうひとつは、某機構のあっせん…

  • 苦手な会議を苦手なままにするか

    今の仕事で一番苦手なのが会議です。例えば、「委員会でこういう事案について所属部署の意見を取りまとめてこい。」とかが苦手。事案の説明をしようにも委員会でオフィシャルな説明を出してくれないし、それなりに考えて所属部署の会議で説明しても、事案の背景まで聞かれると答えられない。答えるためにその事案の背景まで調べるモチベーションも起きないし。また所属部署のメンバーからの質問もいやらしくて、「この事案をやるとして、学生にこの事案のコース全体における位置づけをどうやって説明するの?」みたいな抽象的なことを聞いてくる。「おめぇはそもそも学生にイチイチ位置づけとか説明してんのかよ」と思うんだけど、まぁディフェン…

  • コツコツを続ける

    目の前の校務、授業、申請書、報告書、家事、育児に忙殺されると、ついつい未来への投資になる論文、勉強、健康に割く時間が減ってしまうものです。なので、短い時間だけれども継続することを第一に、習慣づけていることがあります。 まず朝イチに論文を100文字もしくはそれに相当する論文作成に貢献する作業をすること。5時になったらランニングと軽い筋トレをすること、それが終わったらプログラミングの勉強をすること、寝床で専門書を読むことです。めちゃめちゃ負荷は軽くて、それぞれ1時間もやらない程度なんですが、それでも継続はやはり難しい。下手すると例えば1週間論文に手を付けないこともあります。やっぱりそれぞれ取り掛か…

  • ガッツリ時間を節約できることなんて残ってないからコツコツ細かい節約を積み重ねる

    子供を病院に連れていくことがあるんですが、子供の保険証とかは基本的に嫁さんが管理しています。で、嫁さんは保険証を裸でカバンに入れずに、小さいケースにお薬手帳とかとまとめて入れています。で、これが猛烈に取り出しにくいんですよ。ジッパーの大きさよりも保険証の長手方向が長いので、ケースの中で回転させつつ取り出さないといけない。嫁さんを見てるとそういう細かい不便を沢山放置してるんですよね。で、自分はそういう細かい不便が嫌というか、そういうところの細かいロスを無くすことが好きなんですよ。そこで最近導入したのがスマートロック。 jp.candyhouse.co まぁ、メーカーはどこでもいいんですが、スマー…

  • 最高IF5の弱小研究者が基盤Bを取るノウハウ

    どこの研究機関でも一度は著名な研究者を呼んで、科研の申請書の書き方のコツとか、審査員として申請書のどこを見たかといった内容の講演をしてもらっていると思います。でも、科研の申請書に関しては、著名な研究者の話を聞いても仕方ないと思うんですよ。高級な食材(ネタ)を使えば料理の腕があんまりなくてもカバーされるじゃないですか。そうではなくて、イマイチパッとしないネタしかないけど、それをなんとか上手に料理して科研を取るノウハウこそが求められているのではないかなと。 そこでまぐろ君の出番ですよ。なんせ最高IFが5ですからね。平均は2くらいかな。一年に出す論文数もファーストorコレスポ2報くらいです。そんなパ…

  • 金をとるのだけは上手い。

    分野によるようですが、基盤BをとるにはIF=~15位必要らしいです。 #科研費 基盤研究(C)くらいだとIF=5程度の論文が最近あれば、申請書をちゃんと書けば採択されるんじゃないかというのが自分の感覚。IF=~15の雑誌の論文業績があれば基盤研究(B)も可能。分野によるが。科研費が不採択だったら開示された審査結果を分析して改善点を探そう https://t.co/fgIe1qJXLb — 日本の科学と技術 (@scitechjp) 2022年3月1日 しかし、私の論文の最高IFは5。でも基盤Bを取れている。で、うすうす思っていたのですが、私にはサイエンスの才能は無いけど、申請書を書く才能がある…

  • 基盤Bとったりー

    基盤B取れましたー。 2022年度までの基盤Bを持ってたんですが、前年度応募で基盤Bに応募して採択されました。前の基盤の初年度がちょうど組織を移動した年でいろいろと物入りだったので、かなり前倒し申請してました。なので最終年度は20万円くらいしか予算がなかったので、すごく助かる。あと、新しくとった基盤Bで買う予定の物品は、別の予算で買えてしまったので、装置のグレードアップとか環境整備にお金を使えそう。あと有料の研修とかも積極的に参加したいと思います。オリジンとかシミュレーションソフトの講習会みたいなの。このまま正のスパイラルが続きますように。最後に、私なんぞの課題を拾ってくださった審査員の先生方…

  • やりたいときに仕事をやらない

    とにかく根気が無くて続かない自分をどうやったら手なずけられるか、自分をごまかせる仕事の習慣の試行錯誤についての話です。 我々の仕事は勉強することが結構大切ですが、成果に対する即効性がないので続かないというのが悩みでした。ついつい寝てしまう。だったら寝床で勉強したらいいじゃないかという事で、今年から寝床で勉強を始めて間もなく1冊専門書を読み終えられそうな感じです。 maguro-taida.hatenablog.com で、もう一つ始めている仕事の習慣が やりたいときに仕事をやらない です。 例えば、「論文書きたい気分だなー」という時とか。「学生の論文の添削したいなー」がたまに来るんですが、その…

  • 試行中の仕事の習慣

    とにかく根気が無くて続かない自分をどうやったら手なずけられるか、自分をごまかせる仕事の習慣の試行錯誤についての話です。 いま定着させようとしている仕事の習慣は 寝る前に寝床で勉強する です。 とにかく勉強というのは続かないものです。その理由としては、なかなか業務への効果を実感できないですし、一方でやらなくても仕事は回ることがまず挙げられます。それと、これは個人差があると思いますが、私としては分からないことを理解できるまで考え抜くというのは苦しいので、どうしても避けたくなるんですよね。もちろん理解できると気持ちいいのですが、苦しさの方が気持ちよさに勝っているのが現状です。 昨年は勉強の時間を朝に…

  • 添削の大変さを思い知らせる

    仕事だから仕方がないとかそういう問題じゃないだろうという話。 卒論のシーズンです。ウチは学部5名、修士1年2名、修士2年2名いて、学部は卒論と発表、修士1年は英語の中間発表、修士2年は修論と発表を控えている訳ですが、本当に添削が大変。私立の先生に言わせればそんなの余裕綽々と言われるかもしませんが、キツイもんはキツイ。 何がきついって、グラフの縦軸と横軸が書いてないとか、明らかにレンジの取り方がおかしいとか、日本語がおかしいとか、そういう研究のストーリーがどうのこうのの前のレベルの低い指摘事項が多いこと。そして、一度添削で指示した事が修正されていないことです。カチンときて一人で机を叩くことが最近…

  • 16時間断食1.5か月目

    16時間断食続けてます。あまりポジティブな効果が出ていなかったのですが、ようやく明確な効果が出てきました。わたしは繊維との摩擦が続くと痒くなる体質なので、例えば15分もランニングしていると耐え難いかゆみに襲われてとてもじゃないけどランニングを続けられませんでした。ただ、症状の出方が不規則なところがあり、少しずつ負荷を上げていくとか、あまり体を揺らさないとかの工夫で、症状はある程度抑制されてました。また、10日程度ランニングを継続すると、ほぼ症状が出なくなりました。ちょっとランニングをさぼるとまた症状が出るのですが。 ところが、この断食を始めてから、何も気にしなくてもこのかゆみが出なくなることに…

  • NHKの受信をやめて迎えた年越し

    結論としては「NHKの地上波受信止めても問題ないよ」ということです。 先月から新居に入ったのですが、新居にはTVアンテナを付けませんでした。NHKに受診料を払うのがイヤだからです。払うのがイヤというより、徴収に対するNHKの考え方がイヤというのが正しいかな。でもNHKの番組は好きなのでNHKオンデマンドのサブスクリプションはやってます。 NHKの地上波を受信できないので紅白歌合戦とゆく年くる年が見れなくなりました。それと「いないいないばあっ!」などの子供に対するキラーコンテンツも見れなくなりました。サブスクを始めてわかったのですが、NHKオンデマンドではあまりフレッシュな番組の視聴はできません…

  • テニュアとったりー

    人事異動通知書が来て おっ、昇給かな?季節外れ? と思ってみてみたら 任期の定めのない職員となった とありました。そうです、テニュアゲットです。いやー、本当に良かった。採用担当の教授は 「普通に仕事していればテニュアは取れるよ」 とは言っていたんですが、やっぱり気持ち悪いですよね。5年様子見て、業績イマイチだったらクビっていうのは。それに、女性のみ採用とか法律的にグレーなことも平気でやっちゃう業界なので、雇用の調整弁的な役割になって放出されちゃう可能性も無いとはいいきれませんからね。 予定では5年の予定でしたが、1年以上前倒しでのテニュアゲットでした。 「ぼくがゆうしゅう」 という事もあります…

  • 学生×ミスの多い技官=何にも分からない

    いくつか学生の作った試料を学内の分析に出していて、10個中8個は今までの結果から予想される通りの結果だったんですが、2個が違ってました。ところが、その2個のデータを入れ替えると、その2個も予想される通りの結果になるんですよね。これ、2,3か月前も同じようなことがあって、1か月ほどかけて再実験したら、技官の試料の取り違えだったというオチだったんです。一方で、試料を作った学生の方は真面目なんですが、学部の4年ということもあって、ミスが多いんです。 もうこうなると訳が分からなくなります。もしかしたら本当に何か思いもよらぬことがおきていたのかもしれないし、学生が間違えただけかもしれないし、技官が試料を…

  • 学生×ミスの多い技官=何にも分からない

    いくつか学生の作った試料を学内の分析に出していて、10個中8個は今までの結果から予想される通りの結果だったんですが、2個が違ってました。ところが、その2個のデータを入れ替えると、その2個も予想される通りの結果になるんですよね。これ、2,3か月前も同じようなことがあって、1か月ほどかけて再実験したら、技官の試料の取り違えだったというオチだったんです。一方で、試料を作った学生の方は真面目なんですが、学部の4年ということもあって、ミスが多いんです。 もうこうなると訳が分からなくなります。もしかしたら本当に何か思いもよらぬことがおきていたのかもしれないし、学生が間違えただけかもしれないし、技官が試料を…

  • 予算消化に注意!!

    某機構から2年物のプロジェクトの予算の増額申請募集があって、めでたく採択されて今年と来年の予算が2倍になりました。で、問題は今年の予算で、件の半導体不足による納期遅延が色々な製品に波及していますので、3月までに納品できるものがどんどん少なくなってます。なので、お金はあるが使い切れないケースが出てきそうなので、お金を年度末までついつい残しちゃう小心者の研究者の皆さんは注意です!

  • 16時間断食14日目

    16時間断食を2週間継続しました。プラスの効果としては、胃が悪いせいで背中が痛かったのがかなり良くなった気がします。あと、服と肌の摩擦がアレルギー(?)を引き起こすらしく、ランニングしていると体中がかゆくなる体質なのですが、それも最近気にならなくなりました。ただ、これは同時並行でやっている舌下免疫療法のせいかもしれません。 問題点が一つあって、カロリーを摂取しきれていないような気がします。朝食を抜くので3食分のカロリーを2食分で補わないといけないのですが、どうも補われていないらしく、体重が61 kgになりました。肥満児だった小学生の頃より軽くなってる...。絶食期間が終わったあとは間食しまくっ…

  • 新年のあいさつを年賀状からLINEに移行することにした

    一部の人(年配の人)を除いて、新年のあいさつを年賀状ではなくてLINEに移行することにしました。 年賀状って結構な負担なんですよね。1万円以上かかりますし、印刷して終わりでは味気ないので、多少は手書きでコメント入れるので、ネット印刷を使うとはいえ、完全に外注という訳にもいかないので。しかもその作業を忙しい12月にやらないといけないというのもよろしくない。郵便局の人も大変ですしね。需要が1,2割減くらいだから郵便局の人が自爆営業しないといけないんであって、9割減になったら組織として諦めると思うんですよね。 とりあえず2022年の挨拶は、LINEの登録してある人には先にLINEで送る旨伝えて、登録…

  • 久しぶりにジャケットとパンツとネクタイ買ったら楽しかった

    大学で着ているジャケットとパンツ、もういつ買ったかほとんど覚えていないのですが、確か子供はまだ生まれていなかったから4,5年前だったと思います。その更に2,3年前に買ったNOLLEY'Sのスーツのおしりがついに擦り切れて恥ずかしいことになったので、久しぶりに買いに行くことにしました。 民間にいた時はスーツだったのですが、高専にいた時は少し崩してセットアップ、4,5年前に買ったのは、さらに崩してついにジャケパンになりました。今回もジャケパンにしようと思って近くの駅前で探したのですが、ナノユニバースくらいしか無くてそもそも店に置いておらず、学会の幹事会で大きな街に来たついでにデパートによってSHI…

  • 面接なんかしなくてもだいたいわかっちゃう

    中高生向けの職業観醸成イベントに出展してきた時の感想です。このイベントは、地元の企業や官公庁、高等教育機関がブースを出して、中高生に自分たちの仕事を紹介したり、大学の教育内容を紹介するものです。で、ウチの学科は最近受験倍率がダダ下がりなので、藁をもすがる思いでこのイベントで中高生にアピールをしに来たというか、行かされたという訳です。 我々にとってのターゲットになるのは偏差値が50以上の高校の生徒になる訳ですが、制服を見ていてもどこの高校かわかりません。高校名聞くのも気が引けますし。そこで、片っ端から会場を歩いている生徒に声を掛けました。ただ、コミュニケーションをとっているとやっぱり話し方でだい…

  • 16時間断食3日目

    自分は間食を取ってしまいがちで、ちょっとでもおなかがすくとすぐに甘いものを食べてました。すると胃腸の休む暇がないんで、常に胃腸の調子が悪いし、なんか背中が痛いんですよね。それと胃腸が常に働いているせいか、体全体が休めていなくて常に少し眠い。人間ドックでは何も異常はないんですが。そこで、巷で話題の16時間断食を始めてみました。ダイエットに効くとか、オートファジーがどうのこうのと言われてますが、その辺りには興味が無くて、とにかく胃腸の調子を整えて、頭がイマイチ冴えないのを何とかしたいというのが自分のモチベーションです。 16時間断食というのは、いつでもいいのですが24時間のうちの16時間はモノを食…

  • SNSを使わない人はSNSを活用したプロモーションについて指示しないでほしい

    どこもそうなんでしょうけど、学校の入試倍率の低下に歯止めがかかりません。とくにウチの学科は状況が悪く、その打開のためにfacebookやらyoutubeやらtwitterやらinstagramやらで宣伝しましょうということで色々やってるんですが、各種SNSをやってない教授連中が、その作業がどのくらい大変か知らずに、気軽にあれやれこれやれと言ってくるので本当に大変です。 動画のここの音声を消せ とか、 もうちょっと動画を短くしろ とか、 トップのツイートをあれに変えろこれに変えろ などなど。 作業が本当に入試倍率につながるのであればやりますが、視聴数もフォロワーもめちゃめちゃ少なくて、ほとんど見…

  • 准教授公募戦を振り返る その11

    自分のため、これから挑む人たちのために准教授公募戦を振り返ってみようと思います(久しぶり)。 公募戦線を引いてから3年近く経過し、色々と採用について学内の人から聞くことが増えてきました。で、採用側として怖いのはどういう人を取っちゃうことかというと、 1.業績はあるけど実はボスからのテーマで研究しており、設備もボスのを使っているので、一人になるとテーマを思いつけない、設備を管理できない、新しい設備を入れる外部資金を取れない人 2.研究しかできなくて、校務のできない人 3.コミュニケーションを取れない人 だそうです。1は当たり前として、2,3については地方大学だと色々と雑務が多くて 「いろいろ校務…

  • ちょっとうれしかった話

    研究の紹介で展示会に3日間出展して今日が最終日でした。展示会で何やるかっていうと、コアタイム10:00~17:00のポスターセッションを3日間やる感じです。とはいえ、初日は15分の講演があって、2日目は学科会議の書記をオンラインで2時間(!)やって、3日目はオンライン学会で講演して、対面で企業の人と打ち合わせして.... まぁそんなことはどうでもいいんです。とにかく、7時間コアタイムのポスターセッションはマジでキツイんです。立ちっぱなしなので。なので2日目になると、近くのブースの人たちはもはや腰痛と共に戦う戦友ですよ。で、目の前のブースには若い女の子(20代中盤かなぁ)がいました。他のブースの…

  • 久しぶりの出張

    何ヵ月ぶりかで出張で関東に来ました。明日から金曜日までのイベントで研究を出展するんですが、まぁ、プレゼンは15分だけで、あとはブースで待っているだけ、共同研究者とも交代しながらなので、自由時間の多いかなり美味しい出張です。どこかのタイミングで中華街に行ってみようと思います。出張費は余っているので、この調子でコロナが抑え込まれているといいですね。 あ、でも久しぶりのオフライン発表なのでカンニングペーパーが使えないからある程度発表練習しないといけないな...。これは結構めんどくさい...。

  • 見切り発車上等

    学科の入試倍率が低いので、高校生にアピールする機会を増やすための施策のワーキンググループを、先月から始めているんですが、今のところ全くアウトプットが出ていません。2,3時間ほどの打ち合わせを3回ほどやっているんですが、 ・こういうケースが考えられるから次回の打ち合わせまでに対応を各自で考えよう ・こういうクレームが入るかもしれないから、お伺いを立てよう ・だれがどんな順番で売り込みに行くか考えよう ・アンケート採った方がいいけど、何を聞こうか? ・etc... といった話が延々と続いてちっとも話が前に進まないし、アウトプットが何も出ないのです。 やっぱり大学の先生ともなると、みんな賢いので、い…

  • 身の丈に合わないものを買わないとラクになる

    研究の話なんですが、ちょっと予算があまりそうだったので、その予算を申請したテーマにも使えるけど、別に無くても研究はできて、なおかつ他の研究にも幅広く使えるセンサー(80万円ほど)を買うために支出を抑えていたのですが、先月辺りから予想外の装置の故障がたくさん出てしまい、この80万円を守るのが苦しくなってきました。超緊縮財政で行けば守れなくもないんですが、まぁ、今年提出する科研の申請書にも予算を盛り込んだし、今年無理して買わなくてもいいかという考えになりました。 そう考えると、80万円というのはすごく輝いて見える!前述の通り、そもそもこの80万円が無くても研究はできるので、ある程度この予算を申請し…

  • エディターキック三連発

    今年の論文関連の自分の目標は、 大したことの無いデータを、イントロで科学的な価値を付けて、査読付き論文にする。 です。 今までは良い食材を使って料理を作っていたのである意味それなりの料理を作れていました。それでこれからの課題はクズみたいな食材でもなんとか良い所を見つけ出して調理法で限界まで美味しさを引き出して料理を作るみたいな感じです。 なんでかというと、何人かの先生と共同研究しているんですが、やはり最初から良い結果はなかなか出ません。一方で、特にこちらから話を持ち掛けた場合は、先方に実験などでお金と労力を使わせているんで、やはりインパクトファクターが低くてもいいのでどうにか論文にして成果にし…

  • 研究の目的を達成するための準備状況?

    科研の申請書に取り掛かってるんですが、この設問が良く分かんないんですよね。 ・研究の目的を達成するための準備状況 普通、研究の目的を達成するために実験して考察するんだから、そりゃ研究そのものではないのか?と思うんですが...。必要な設備とか計算機があるかという設問かなと思ったんですが、それは次の研究環境で書くから違うし...。とりあえず予備実験をやっているかどうか?と尋ねていると考えることにしました。 ちなみに前回のフォーマットでの類似の設問は、”本研究の着想に至った経緯と準備状況”でした。まぁこれも良く分からん設問ですが、いずれにせよ無闇にフォーマット変更するのやめてほしいですね。この変更で…

  • 時間返せ

    インパクトファクター2.5くらいの雑誌の論文を査読したんですが、まぁとにかくひどい。禁止になっているsupplemental fileが使われているし、リファレンスのフォーマットが雑誌の指定と合ってないところから始まり、実験方法は試験片の作り方が書いてなくて、さらに強度を計算する式が間違っており、実際にこの式に実験値を入れて計算すると、ダイヤモンドの強度の1000倍くらいの強度になってしまうはずなのに、グラフにでている値はそれっぽくなっているから、実験やっているかどうかも疑わしい。あと、考察のところはぜんぜんリファレンスをひっぱってないのでほぼ妄想レベル。まじで読んだ時間返してほしい。と思いつ…

  • コロナのワクチン2回目接種にあたっての個人的注意点

    昨日、コロナのワクチン二回目打ってきました。ご老人達のおこぼれをもらったのでファイザー製です。噂の副反応はどれほどのもんじゃいと思っていましたが...。 きっつー...。 ぜったい解熱剤必要です(副反応が出ない人はもちろん不要ですが...)。頭が割れて中からカレーが出るんじゃないかってくらいの頭痛が来ました。あと筋肉痛というか、人に触られるのがすごく不快になりました。 それと、お達しが出たのが直前だったので無視しましたが、ワクチンの副反応はコロナの症状に類似している点もあるので、副反応が出たらコロナに感染した場合と同様に対応してくれというお達しが職場から出ました。所属によりますが、慎重な組織だ…

  • 研究費枯渇防衛線の構築計画

    再来年以降の研究費が全く確保できていないので早く防衛線を構築しないとダメだなぁという話です。 新しい所属になった年度の初めに基盤Bが当たり、「はぁーしばらく左うちわやなー」と思っていて、さらに去年2年物のNED○が当たったのでヨシヨシと思っていたんですが、考えてみると来年はいいとして再来年に確定している予算が無いんですよね。また、科研の方も、来年は最終年度なのでかなり配分額が少ない。これは困る。 そこで、研究費枯渇という最悪の敵を撃退するための防衛線の構築を構想中です。まず科研費申請は萌芽と基盤Bを出す予定です。基盤Bは1年残っている訳ですが、こちらは前年度申請で行きます。万が一外れても大丈夫…

  • 宇宙人現る

    年を取ったせいか学生が宇宙人に見えるという話です。 オムニバス授業の取りまとめをやっているんですが、各講義で遅刻、欠席、レポート未提出が一つでもあった場合は、その授業の単位が出ないと伝えてあります。しかし、この授業は学部の1年生向けで、学習というよりも自分の学科で学ぶことに対して興味を持ってもらうという位置づけなので、落としどころとしては遅刻など1回につきレポート10ページ程度で最低点で単位を出すという事になっています。 それで数名の学生が何らかの手落ちをしていたので、ラーニングプラットフォームのメール機能でちょっと部屋に来いという指示をしたのですが、ちっとも来ません。そもそも返信が来ません。…

  • 筋トレをしなくては...。

    男性更年期かなと思ったら軽いうつと診断されたんですが、念のために男性ホルモンを調べてました(男性更年期障害は男性ホルモンの低下を伴うのです)。そしたら下限値いっぱい(6~24が適正範囲のところ9 pg/ml)で、医者の見立てによると、更年期障害の原因になる値ではないけどかなり低いとのことでした。 男性ホルモンを増やすには ・コレステロールを取る ・適度な運動 ・筋トレ ・ストレスをためない が大事だそうです。自分は体質的にコレステロールがいつも低いんですよね。コレステロールが低くても悪いことはなさそうだったので放置していたのですが、男性ホルモンの観点からは良くないみたいですね。さらにこのところ…

  • 夢占いの網羅度の高さ

    一昨日はすごく睡眠の質が悪かった。23時ごろに寝て自分の子供がゾンビになっちゃって襲われる夢を見て1時に起きました。それで再度寝たら、今度は前の職場に再転職していて「おれは何をとち狂ったことしてるんだー」と思い、さらに「これは夢やろ!」と思ってみたけどやっぱり夢じゃないと思って絶望した夢を見て4時に起きました。 まぁ、土曜日だったので睡眠の質が悪かったのはまぁ良しとして、どういう深層心理を表しているのかなぁと思ってダメ元で 「子供がゾンビになる夢」 「前職に戻る夢」 と検索してみたらフツーに出た(笑) まず子供がゾンビになる夢は 「自分の時間の多くを子供に割かれている現状や、子育ての悩みなど、…

  • 萌芽はあかんかった

    ダメでした...。結構期待してたので残念。前回はA評価だったので、さらにデータを追加した今回はうまいこと行くのではないかと思ってました。しかし、萌芽は大学に言われて渋々適当な申請書を出している人も多いと思われるので、A評価というのは別に大したことが無いのかもしれません。とはいえ、昨年もうすこし決定的なデータが出たので、それも加えて3度目の正直に挑みたいと思います。 あー、それにしても悲しい。今年の楽しみといえば、次の給料日で1年半支給忘れになっていた手当がいくらになるかくらいですねぇ。もう仕込んだネタが残ってない...。また畑を地道に耕しますかね。

  • アクセプト通知が来たりワクチン打ったり学会のごたごた片付けたり

    出版社からようやくアクセプトの連絡が来ました。一応年間3報を目標にしているので、これで1/3消化です。2報目は英文校閲に出したところで、3報目はだいたい図は出来上がっているので、概ねオンスケジュールかと思います。 うつの方も、最初は男性更年期と思われたんですが、男性ホルモンの数値は正常の範囲内で低いだけなので、やっぱりうつでしょうということになりました。自分はあんまりすね毛とか腕毛が生えてないし、筋肉つかないんで男性ホルモンあんまりないやろうなぁとは思ってたんですが、やっぱり薄かった(笑)。さて、不思議なもので、うつなんだと医者から言われると、「うーん、やる気の出ないのは自分のせいじゃなくてう…

  • 優秀な人は性格も良い

    嫁さん曰く、 「ブスはいじめられて性格が屈折しちゃってる」 「美人は悪い方向に行くこともあるけどいじめられることがあまりないから性格は良いことが多い」 と言っていて、へぇーと思っていました。で、それは老若男女問わずそうなんだなと、つまり、本当に優秀な人は性格の良い人が多いなと思った話です。 Taylor and francisという会社のあんまりインパクトファクターの高くない雑誌に投稿したんですが、一回リジェクトされて、エディターの進めで再投稿して、マイナーリビジョンで返ってきて、修正版を送って、また返ってきました。エディター曰く、ちょっと英語がイマイチだから、こんな感じで英文を直したから、あ…

  • 心って科学なんやなぁ

    かるいうつになってしまって、医者から出された薬がこれなんですけど。 www.tsumura.co.jp これ、いいですねぇ。ストレスの原因はある程度分かってまして、それのせいで普段だったらカチンときていて、でもカチンとなったそぶりを見せる訳にもいかないので、それを気合で抑え込んでいたんですが、これを飲むとすごくおおらかな気分になるというか、心の熱容量が大きくなったような感じで、ストレス(≒熱)が入ってきてもあんまりカチンと(≒温度上昇)ならなくなりました。歯ぎしりもひどくてマウスピース付けて寝てるんですが、それもちょっと緩和されたのか、朝起きてもあまりアゴが痛くありません。一方、気分が落ち着き…

  • 自分のご機嫌取りきれなかったみたい...。

    実は4月から全然仕事してないんですよ。もちろん授業とか実習はやっているんですが、論文とか申請書とか全然。もう病的にやる気が起きなくて。授業とか実習はあるいみルーチンワークだし、やらないと問題になるのでどうにかやるんですが、論文とか申請書のような、やらなくてもすぐに問題にならなくて、かつすごく頭を使う仕事は全然できていません。ずーっとYoutube見てる(笑)。 まぁ、それなりにちょっと疲れてるのかなと思ってしばらく論文とか申請書に手を付けていなかったのですが、もうすぐ7月になるというのに未だに手が付かないし、なんか最近目覚ましの1時間前くらいに目が覚めてしまうし、朝からだるいし、イライラするし…

  • 育児を乗り切るには自分の機嫌を取ることは大切だと思う

    育児って結構ツライんです。自分の子供なのに何事だと思うかもしれませんが、そういう人もいるんです。自分では辛いと思ってはいけないと考えているのですが、体は正直で最近どうも残尿感があるんです。この感覚は覚えがあって、初めて大型の外部資金を取ったときに腎盂腎炎で入院した時の初期症状です。 一方、絶対的な体の負担はたかが知れているので、おそらく精神的なところが大きいのだと思います。なので、ストレスを上手に発散する必要があります。私の場合は旅行に行ったり、カフェでダラダラするのがいいのですが、休日に一人でそんなことをやることが許されるはずがありません。育児を嫁さんに押し付けることになるからです。 そこで…

  • うれしい給与計算間違い

    人事からメールが来まして、大学院生の面倒を見たときに支給される給料が支給されていなかったみたいです。去年から修士の学生の面倒を見ているので、まるまる1年分+今年分支給されることになります。計算してみると...。 安い新車のバイク買えちゃうじゃん! という額でした。 おかしいとは思っていたんですよね。なんで院生の面倒見てるのに手当てが付かないのかなー、授業が無いからかなー、修論指導だけではだめなんかなーと思ってました。人事からは平謝りメールが来ましたけど、 ぜんぜんいいよ!気にしないで💛 と返信しておきました。ボーナスも多分そろそろ出るし、月給と合わせると今月の収入はスゴイことになりそう。こりゃ…

  • なぜ喫茶店に行くと気分転換できるのか

    まぐろは喫茶店めぐりが大好きです。というのは、何故かわからないのですが、喫茶店に行くと気分転換できる、もっと言うと、気分が軽くなるというか、胸の中でつかえてるものが取れるというか、後頭部が軽くなるというか、明確な体調の改善を感じられるからなんです。特にここ最近はその改善を強く感じます。 でも、私は一応個室いただいてますので、コーヒーとお菓子を買ってきて、音楽でもかけて、居室の机で少し休憩すれば、ほぼほぼ喫茶店と同じ環境になるんですよね。でも喫茶店で得られるような体調の改善は感じられません。 居室ではダメで喫茶店だと気分転換ができる理由色々あると思います。一つはいろんな人の会話を聞けることだと思…

  • 久しぶりに明るい話

    いかんなーと思いつつ、グチグチした内容ばかりアップしていたのですが、久しぶりに明るい話がありました。 久しぶりに我が家の資産を計算してみたら、通常1年で150万円くらい貯金できていたのが、ここ3年位ほとんどお金がたまっていないことが分かり、我が家の家計はただいま緊急事態宣言中です。そのため、昼ご飯は学食にすらいかず自炊してます。まぐろは喫茶店めぐりが好きで、月曜日と金曜日に喫茶店にいってます。月曜日は育児お疲れ様的な意味合いで、金曜日はお仕事お疲れ様的な意味合いです。しかし、コーヒーと甘いもので一回800円くらいかかり、1週間で1600円、1か月で6400円、1年で7万円くらいいきますから、ち…

  • 出来ちゃった宣言。

    ウチの学生(♂)が断りもなくゼミに出てこなくて、ゼミ終わって2時間くらいたった夕方に居室にやってきて何を言い出すかと思ったら 「子供ができてしまいまして...。」 ( ゚д゚) コイツは本当にだらしないやつで。机の上はグチャグチャ。修論の中間発表直前になってもバイトを入れて、結局まぐろがゴーストライターになる羽目になり、当然終わった後も遊び惚けて、ゼミも出てこない。装置も壊すし、データも信用ならないときています。なんというか、一事が万事ってやつですね。 で、 「今日は彼女が検診に行く日だったので付き添いで行っててゼミに出られませんでした。」 ときて、さらには 「今後もそういう日が増えると思いま…

  • 文科省の”併用”にウンザリする

    なにかと上は両方やれとか、併用しろとか言うんですが 紙とデジタルの組み合わせが重要…デジタル教科書有識者会議(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 準備の手間が2倍になるのに、教育効果は2倍にならないのだから、教育効率は絶対下がるってことを考えてほしいですよね。 と思うのは、今年から実習系の科目の取りまとめを担当しているのですが、コロナの見通しが立たないので、オンラインとオフライン両方の準備を今進めていて、これが本当に徒労感が強いからです。ティーチングアシスタントが付くんですが、彼らだって自発的には動きませんからね。オンラインの場合はこうこうやるから、こういう資料を準備して、当日はこ…

  • やべー家を建てる(平屋・インナーガレージ・ランドリールーム・洗面脱衣別・スマートウィン・基礎外断熱・付加断熱・Healthbox3.0・allFix窓)

    やべー家を建てる計画をここ3年近く練っているのですが、設計が決まって工務店と契約だ!っていうところで、コロナウイルスの世界的蔓延による材木価格の高騰で契約が難航していました。で、先週連絡があって、ようやく契約の段取りがほぼ整いました。 タイトルに特徴を並べてみましたが、今の流行りを全部ぶち込まれつつ、理系夫婦ならではの発想も飲み込んだちょっとヘンな家ができる予定です。多分上記のキーワードを全部兼ね備えた家は無いのではないかと。ちょっとそれぞれのキーワードの背景なんかを書いてみたいと思います。 平屋というのはまぁ、流行りですね。他の人はどうか知りませんが、アパート、マンション住まいが長かったので…

  • やっとひっかかった...

    This manuscript has no novelty. Over the past two decades, several hundred researchers studied the influence of xx on the yy. This work does not bring any new results and is not interesting enough to publish. もうね、泣くしかないですよ。こんな返事返ってきたら。しかし、何としても通すしかなかったのです。めちゃめちゃお金使ったから、まさか成果ゼロなんてわけにはいきませんでした。論文読みまくっ…

  • 学生部屋をフリーアドレスにした

    色々メリットがありました。まず、ウチは各学生がノートパソコンを持っているので、研究室ではディスプレイだけ揃えてあります。まぐろは安物嫌いなので、eizoのディスプレイでそろえてるんですが、高価なのでそう簡単にたくさん買うことはできず、学生の人数に対して70%くらいしか数がありません。フリーアドレスにする前は、年度初めにじゃんけんで勝った学生がディスプレイを使っていたのですが、勝つ学生に限ってほとんど研究室に来ない...。フリーアドレスにすることによって、当然ディスプレイのある机から席が埋まっていくので、ディスプレイの稼働率が上がりました。 また、当然ながらディスプレイを使いたいので学生も早めに…

  • 鬱で来なくなったらどうするか

    まぁ、結局みんな自分が責任負いたくないのよねぇという悲しい話。 ウチの大学には学生一人一人に教員がアドバイザーとして割り振られるという制度があり、教員が1学年当たり7,8名程度の学生の相談役になります。とはいっても、何もなければ1年に2回くらい成績見ながら面談するくらいなのですが。しかし、逆に言うと何かあるととても大変です。 そして、その”何かある”学生が私のところに割り振られてしまいました。状況的には、初年度の途中までは良かったのですが、大学デビューに失敗したのか、友達もうまく作れず孤立して、単位も取れなくなり鬱になってしまったというパターンです。翌年は単位を全く取れず、翌年はわずかに単位を…

  • 実家を頼れない共働き世帯に休日保育を利用させてほしい

    やっとゴールデンウィークが終わりました。正直、ホッとしています。ようやく子供を保育園に預けることができたので。 日本では家に誰かがいる場合は、保育園に子供を預けることができません。これの意味するところは、実家を頼れない共働き世帯の親には、二つの選択肢しかないということです。 仕事する or 育児する これハードすぎません?人間には息抜きする時間が必要であることは昔から分かっているから休日がある訳です。この二つの選択肢しかない状態はどう考えても自然の摂理に逆らってると思うんですよ。 ただで預かってくれとは言いません。保育料は一番上のカテゴリの日割り計算でいいです。そのぶん、保育士さんにはしっかり…

  • 電気が嫌い

    私、元をたどると機械系なんです。で、機械工学科選んだ理由が、電気が嫌いだったからなんです。なので、いまだに電気アレルギーがありますという話。 ある企業に評価用の装置の”部品”をもらったんですが、測定部というか、ある力を測って、電気信号に変えるところまでの部品でした。なので、この信号を増幅したり、パソコンに出力させたり、電気信号と測定量の間の校正をする方法を考えたりしないといけない状態です。 で、正確に信号電流を測らないといけないらしいんですけど、もう全然やりかたわかんないんですよ。 「電流?導線ちょん切って、テスター間に入れて測ればいいんでしょ?」 レベルです。企業の人が部品をくれた時に言って…

  • 保育園は不思議な仕組みで動いている

    まぁ、グチなんですが。 保育園は保育サービスを提供する組織ですが、そのサービスのルールがとても不思議だと思います。顧客は一定の料金を支払っている訳ですが(実際は親の収入でこれも変わります)、そのサービスの質を保育園側がコントロールできるのです。 https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0400Z_U4A600C1000000/?page=2 例えば、この記事を見ると、 保育園は「勤務時間+通勤時間に子どもをお預かりする」場所なので、買い物などの仕事に関係ない用事は基本ルール違反なんです。 と、現役の保育士が言ってます。これは不思議な話で、保育料は変わら…

  • 夏のにおい

    ふと思っただけなんですが。 夜、建屋から外に出ると、すこし湿度が高くて、かつ、草のにおいというか葉っぱのにおいがしてきました。あー、もう夏が来るんだなーと思いました。やっぱ冬より夏が好きだわ。はやくコロナが収束して思い切り外で騒ぎたいですね。

  • 授業がややこしい

    まもなく授業が始まる訳ですが、コロナのせいで本当に手間がかかるようになったという話。 基本的に授業は対面で行うことになっているのですが、遠隔を希望する学生が一人でもいれば、遠隔授業もやる必要があります。希望者が1名でてしまったため、去年の教材で遠隔をやる訳ですが、遠隔授業システムの設定がいろいろ必要だったり、期末試験をどうしたらいいか考える必要があったり結構大変です。 5年前だったら、前日に授業内容を30分ほど復習して、教室に行って、出席取って、授業して、はい終わりだったのですが、今はもう本当に大変です。いまも去年の遠隔授業システムから今年のシステムに移行したり、受講者の名簿探してシステムに登…

  • どうしろっちゅうねん

    4月1日から嫁さん職場復帰、1歳の子供が保育園デビューしたんですが、慣らし保育といって、いきなり保育園に預けても子供が適応できず泣きまくるので、最初は1時間くらい、じょじょに預ける時間を長く期間を取ることができず、いきなり4月からぶっつけ本番になりました。 で、ちょっとこちらも仕事もあるから、どうにか3時間頼むと言って預けたんですが、保育園の先生曰く、いやもう泣きまくって大変で、このままだと人を一人増やさないといけないし、”子供がかわいそう"だから1時間にしましょうと言われた”らしい”のです。というのは、まぐろ(夫)が朝、預けに行ったときとか、1歳の方を迎えに行ったときは保育園側もあまり強く言…

  • 厚労省の送別会とヤフコメ

    厚労省の人たちが送別会をやったことが問題になっていますが、あれはプロレスだと思う。という話。 厚労省の人たちが送別会を深夜までやったことが、このコロナ禍において大変けしからんという話ですが、これは個人的にはプロパガンダだと思うんです。研究職をやっているといろんな事務屋さんと仕事をすることになりますが、彼らの真面目さ、慎重さ、悪く言うと堅さといったらダイヤモンド並みです。しかも厚生労働省の、さらに本庁勤務の人たちですよね。そんな堅い人たちがそんなアホなことするかなぁと思うのです。 主催した課長が更迭されたという事ですが、この人もキャリア組の可能性が高い。もちろんたたき上げかもしれませんが。基本的…

  • 苦しいことを味わう余裕

    苦しいっす。パッと思いつく限りのややっこしい仕事は時系列順に ・文科省関係の申請書 ・昔の恩師のところでやる実験の計画 ・実験用の小道具の提案書 ・昨日リジェクトされた論文の再提出 ・別の論文作成 ・研究費Aの報告書 ・研究費Aの来年度の実験計画 ・学会の表彰の候補者(外国人)に表彰への応募の打診 (応募要項を英語化しないといけない) ・研究費Bの実験計画の修正 (当てにしていた論文が実は間違っていて実験系を設計しなおす必要) ・新入生オリエンテーションの準備 ・新しい科目の準備 ・育児問題 ・注文住宅の設計 ・共同研究の再現実験(再現しなかったらどうしよう...。) ・etc... まだまだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マグロくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マグロくんさん
ブログタイトル
泳ぎ続けないと死んじゃうのに泳ぎたくない男のブログ
フォロー
泳ぎ続けないと死んじゃうのに泳ぎたくない男のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用