chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岐阜の音楽館(石井式リスニングルーム)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/22

arrow_drop_down
  • カール・ベームの「田園」CDとSACDの比較

    今日は「クラシック」カール・ベームの「田園」については以前(2020年1月28日)に投稿していて、もう4年も経っていたのかとビックリした。その時点ではSACDを購入していなかったので比較が出来なかった。最近スピーカーの音も良くなってきたのでもう一度試聴して感想を書いてみた。こちらが、2016年に発売になったCD曲目1.ベートーヴェン交響曲第6番「田園」2.ベートーヴェン交響曲第8番CDは、こちらのにカタログ載っている。右下にHRのマークがあるDSDでリマスターされているADD盤HRカッテイングは、176.4kHz,24bit。2016年以降のカタログを見てみたが、HRマークは書いていない?なぜだろう。最良のマスターとは、ドイツ・グラモフォンのマスターテープと思いたい。レーベル面はグリーンカラーになっている...カール・ベームの「田園」CDとSACDの比較

  • いつまで行けるかオーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2024

    今日は「オーディオ」2月17日土曜日に「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2024」に行ってきた。今年は、私が3日くらい前に足を悪くしてしまって、大丈夫かなと思いつつも行くことにした。いつもならJR金山駅から運動のつもりでここ何年かは歩いていたが、足の具合が分からなかったので地下鉄に乗った。やはり、当たり前だが電車は早い!会場にピッタリ10時に到着出来た。名古屋国際会議場天気はこんな感じでどんよりしていた。受付に行くと2列の行列になっていた。なんか、今回は人が多いように感じた。帰る19時すぎには雨が降り出していたし、足がやはり痛むし、傘を持ってこなかったので帰りも地下鉄に乗ることにした。19時には、別会場のイベントが終わったので若者がわんさかと出てきて驚いた。こんなことは、初めてである。身体が少しでも悪いと...いつまで行けるかオーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2024

  • スフォルツァートのネットワークプレイヤー試聴会に行ってきた

    今日は「オーディオ」sfzスフォルツァートという会社のネットワークプレイヤー「DPS-Columba」を試聴してきた。講師は開発者の小俣氏とリジュール社長の2名今回は1日1回のセミナーであった。Columbaは、「鳩座」という意味らしい。今回のシステム写真右側の人は、SME(アナログプレーヤー)を設立した「アラステア・ロバートソン・アイクマン」ラックの上2台が「ネットワークプレイヤーDPS-Columba」2筐体価格1,650,000円ZEROLINKでトランスポートとDACが接続されている。ZEROLINKは、SOULNOUTEとスフォルツァートしか採用されてない規格である。ラックの下左側が別売りの「マスタークロックPMC-Cetus」で価格1,650,000円である。ラックの下右側は、今回使用したラッ...スフォルツァートのネットワークプレイヤー試聴会に行ってきた

  • シカゴの軌跡・1993年CDは音が太い

    今日は「ロック」シカゴのデビューアルバム「シカゴの軌跡」は、もう50年くらい前から今でもよく聴いているアルバムである。2019年には50周年としてリミックスされて販売されていた。しかし、セカンドアルバム「シカゴⅡ、シカゴと23の誓い」は国内盤が発売されたのに「シカゴⅠ、シカゴの軌跡」は輸入盤のみになっていたことに疑問を感じていて購入を見送っていた。こちらが、50周年記念盤のジャケットである。RINOから発売されている。CDとレコード盤が出ている。先ほどの疑問であるが、調べてみると特にCDの音に問題が発生していたようだ。ネットには、世界中で最悪のリミックスと問題視されている。原因は、1つ、アナログ用マスターをCD作成時にそのまま使用してしまった。高域の歪もあったようだ。2つ、そもそもリミックスの結果があまり...シカゴの軌跡・1993年CDは音が太い

  • ビートルズ赤盤2023Remixの音圧は上げすぎでないの?

    今日は「ロック」ビートルズの2023赤盤を購入してみて感じたことを少し書いてみた。今回の赤盤・青盤は当初購入するつもりはなかったが、各社から値引きのクーポンがメールで飛んでくるからついつい買ってしまったのである。しかし、青盤はほとんど最近購入した曲ばかりなのでまず赤盤だけにしてみた。ビートルズの赤盤・青盤については世界中からコメントされているので、ブログに書くことさえ怖いくらいだが、正直に感じた点のみを書いてみた。※再生音については、装置やリスニングルームなどで聴こえ方が違ってしまうのでみなさんの感じている音と異なるためご承知おきください。ビートルズのリマスター盤やリミックス盤は、どんどん音圧が高くなってきていると感じている。音圧を高くすれば音が一見力強く聴こえるが聴きづらくなる点もある。2009年のリマ...ビートルズ赤盤2023Remixの音圧は上げすぎでないの?

  • 光カートリッジはどんな音質?

    今日は「オーディオ」珍しく光カートリッジの試聴会が行われた。DSAudioカートリッジというが会社名は「デジタルストリーム」である。デジタルという会社名が付いているので光カートリッジがデジタル処理されていると勘違いされているが実はピュアなアナログ処理を行っているカートリッジである。何年か前に聴いたことはあったが、その時は他社の高級MCカートリッジとの比較試聴会だったのであまり印象には残っていなかったのもあるし、高級なイメージがあったので関心は正直薄かった。DSAudioは海外の方が良く売れていて国内の販売が手薄だったそうだ。社長は30代と若く、ほとんど海外に行っておられるようで、今回国内でしっかりと試聴してもらうために会社として営業活動を行っていくそうだ。以前は、展示会があっても他社と同じブースだったので...光カートリッジはどんな音質?

  • ソナス・ファベール のスピーカー「Serafino G2」を聴いてきた

    今回は「オーディオ」ソナス・ファベールから9月1日に発売されたばかりの新製品スピーカー「SerafinoG2」を聴く機会が1日だけあったので行ってきた。こちらが、SerafinoG2写真では分からないが色は新色の「グラファイト」という黒目の色である。私は茶色の「ウェンゲ」が好み。セラフィーノはアマティより小さいサイズのスピーカー。価格がかなり高くなって¥4,290,000なかなか普通の人では買えないスピーカーである。自動車より高いのだ。AmatiG5も高くなって¥5,940,000これだけ高くなってしまうと他社のスピーカーも視野に入ってくる。今回の試聴システムアンプ類はいつもの「CH」というブランド。CHのパワーアンプA1.5CHのプリアンプL1CHのSACDプレーヤーD1.5アンプ類はCHブランドなので...ソナス・ファベールのスピーカー「SerafinoG2」を聴いてきた

  • ビリー・ジョエル「ストレンジャー」のLPオリジナル盤?

    今日は久しぶりに「ロック」今回はレコードを紹介したいと思う。若くして亡くなった友人が生前譲ってくれたレコードの中にあったもの。レコード全体は状態が決して良くなかったし、今回のレコードはUS盤だったので始めは全く期待していなかった。ほとんどのレコードが日本盤だったのに、なぜこのレコードのみUS盤を彼が買ったかは永遠の謎となってしまった。そのレコードとは、ビリー・ジョエルの名盤「ストレンジャー」だ。まず、レコードをクリーニングして聴いてみるとあれ?音がいいぞ!と感じた!それと、ユーチューブでUSオリジナル盤の紹介をしていたので改めてこのレコードを調べてみた次第。それがこのレコード。扱いが良い方では無かったので綺麗ではない。今まで自分が買ったUS盤は音が悪く、盤質も悪いので海外盤にはあまり興味が無かった。裏ジャ...ビリー・ジョエル「ストレンジャー」のLPオリジナル盤?

  • サウンドピット創業祭2023に行ってきた

    今日は「オーディオ」サウンドピット創業41周年記念「名古屋特選品オーディオフェア創業祭」に私は4年ぶりに行ってきた。昨年も開催していたが、まだコロナが落ち着いていなく不要不急の外出を控えるようと言われていたので残念であったが行くのを止めていた。いつもより開催日が少し早く、まだ梅雨時で7月8日も雨の予定だったので行くのを渋っていたが、まったく雨が降らなかったので良かった。しばらくぶりの名古屋市中小企業会館「吹上ホール」である。ご覧のように曇りである。まだ、夏休み前なのでいつもよりは人が少なかったように思えた。会場には10時にならないと入場出来ない。講演は朝10時30分から始まった。左側がサウンドピットの社長右側が本日講演の「土方久明先生」である。今回からは、マスクは自由だったので熱くなく楽であった。メーカー...サウンドピット創業祭2023に行ってきた

  • Accuphaseの音色はどんなの?

    今日は「オーディオ」「アキュフェーズのフラッグシップモデル試聴会(第1回目)」に行ってきた。岐阜のオーディオショップでアキュフェーズを聴けるのは今回がなんと初めてなのだ。オーディオフェスタでのブースでは、いつもお客様が超満員でじっくりと聴いたことがなかったので楽しみだった。アキュフェーズからは、設計者1名と営業マンが1名来られた。セミナーは予約制ではあったが盛況で人数オーバーでの開催であった。時間は、1時間30分私は、この日は3時間くらい聴いていた思う。セミナーは、アキュフェーズが作られた試聴会資料に基づいて進められた。83名の会社だが、設計が1/3くらいで頭でっかちだそうだ。なんと言っても、中古で購入し保証期間が切れていても「セカンドユーザー登録」というのがあって故障修理から2年間に保証期間が延長される...Accuphaseの音色はどんなの?

  • LUXMAN 発売前プリアンプ「C-10X」を聴いてきた

    今日も「オーディオ」です。待ちに待ったLUXMANの「プリアンプC-10X」の試聴会に行ってきた。パワーアンプM-10Xが2年前に発売になっているので、本当は対のプリアンプが同時発売になっていてほしかった。設計者不足なのだろうか?今回のセミナーはコロナも落ち着いたので6名予約制。LUXMANの小嶋氏のセミナー説明が1時間あったので良かった。説明がないとどうしても商品が理解しにくい。今回のシステムセミナーの始まる前に自分のCDをかけてもらった。聴こえ方が、自分のソースではなぜか奥まって聴こえた?センター席では聴いていたのだが。いつもの試聴会よりハッキリした音色で解像度が良さそうに聴こえた。じっくりと聴いていないので、また機会があれば聞き直したい。スピーカーは「FOCALScalaUtopiaEvo」が使われ...LUXMAN発売前プリアンプ「C-10X」を聴いてきた

  • スピーカー:MARTENを聴いてきた

    今日は「オーディオ」スピーカー「MARTEN:PARKERTrioDiamondEdition」試聴会に行ってきた。MARTENという会社は、1998年にスウェーデンで設立された家族経営の会社である。今回の試聴会は、スピーカーがメインなのだがアンプ類がスイスのCHPrecionのモノラル仕様で化け物になっている。なぜこんな事になったかお店の方に尋ねると「試聴会用に借りるアンプがメーカーに無く困っている所、CHをお持ちのお客様から貸出の話が出てどんどん増えていった」ような事だった。写真のとおり、アンプが化け物化している。詳細は後で説明。今回のスピーカーMARTENPARKERTrioDiamondEdition価格5,280,000円Diamondというのは、スタンダードより「アップグレード」されたものでツ...スピーカー:MARTENを聴いてきた

  • ブルメスターの新製品パワーアンプ 216を聴いてきた

    本日は「オーディオ」ノアが輸入している”STEREOパワーアンプ216の試聴会”に行ってきた。この前のオーディオ・フェスタでパワーアンプ218は聴いてきたがなにせ価格が7,150,000円もする。今回のパワーアンプ216は下モデルだが価格が4,785,000円するのでラックマンのパワーアンプM-10Xが3台買えることになってしまう。欲しいが買えない!ブルメスターという会社は、車のオーディオではベンツやポルシェなどに採用されているそうだ。216,218は、上位機種159の技術が組み込まれている。モノラル・パワーアンプ159は価格が、44,000,000円、重量180kgなのでこんな製品を買える人がいるのかな?ステレオパワーアンプ216デザインは格好いいです。聴かなくても買いたくなるくらいだ。重量35kgAB...ブルメスターの新製品パワーアンプ216を聴いてきた

  • オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2023に行ってきた

    今日は「オーディオ」新型コロナで3年中止になっていた「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2023」が漸く開催された。いつも一番寒い2月に行われるので出かけるのが億劫になる。本当は4月の春にやってほしい。昔1回4月に開催したことがあった。電車に乗るのも私は3年ぶり。名古屋国際会議場オーディオフェスタ・イン・ナゴヤも来年開催されてから工事に入るようで別会場になる予定?今日は天気が悪く、くもりのち雨になった。入場制限があって予約制であったが、チケットのQRコードなんて何もチェックが無かった?手には黄色のバンドを巻かれた。3年ぶりとあって、土曜日は人が多いようにも思えた。各ブースも入場制限なんてなかったので、かなり混んでいる所もあった。いつもの事だが、入場者の9割は男性で内、7割くらいが高齢者に見受けられた。これか...オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2023に行ってきた

  • LUXMANのプリメインアンプLー509Zをを試聴してきた(2回目)

    今日も「オーディオ」ラックスマン:プリメインアンプLー509Zの試聴会第二弾前回のスピーカーが「パラダイムのPersona3F」だったが、今回は「B&W703S3」で聴いてみた。これが新製品のB&W703S3価格が990,000円Persona3Fが1,980,000円だったので、約半値になる。今回のシステムスピーカーがかなり内向きに振ってあるので、自分の位置より手前でクロスするぐらいだ。B&Wは、いつも内向きに振られている。自分的には、見た目が気持ち悪いので好まない。試聴感想前回のスピーカー:Personaの音が満足していなかったので、いつもは2回も試聴会に行かないがB&Wではどのように変わるか確認したかった。JAZZを聴いた時、低音の被りが前回気になっていたが、あまり変わった感じにはならなかった?家で...LUXMANのプリメインアンプLー509Zをを試聴してきた(2回目)

  • LUXMANのプリメインアンプ Lー509Zを試聴してきた(1回目)

    今日は「オーディオ」ラックスマンから2022年12月に発売されたプリメインアンプLー509Zを試聴してきた。プリアンプとパワーアンプをワンボディにした一体型のアンプでしっかりした造りになっている。まだ、カタログも出来ていない。価格が990,000円(税込)旧製品のL-509Xが値上がりしてしまったので913,000円となり77,000円アップとなる。この上のセパレートアンプになると300万円を超えてしまうので、価格差が大きすぎて選定に困る。こちらが、L-509Zである。重量29.4kg今回の目玉は、なんと言っても増幅帰還エンジンLIFESVersion1.0k搭載されたことだろう。プリ部とパワー部それぞれに使われている。ラックスマン独自の増幅回路“ODNF増幅回路で発生した歪成分だけを主アンプにフィードバ...LUXMANのプリメインアンプLー509Zを試聴してきた(1回目)

  • ビートルズ・リボルバーからのEP盤

    今回は「ロック」を紹介。最近、ブログをさぼっていましたので新年新たな気持ちで発信しました。コロナも大分落ち着いてきたようで、石井式リスニングルームの見学を再開しようと思っています。お待ちしてしまっている方もおられると思います。希望の方は、ご連絡を下さい。よろしくお願いいたします。ビートルズのアルバム「リボルバー」からピックアップされた4曲入りコンパクト盤を紹介します。この盤を見ると当時のことが蘇ってきます。1966年か1967年ころのことになりますから、もう56年も経ちました。まだ、ビートルズも解散していません。ビートルズが1966年8月にライブを閉じた時です。今でも覚えています。レコード屋さんには「リボルバー」の大きな広告ポスターが飾ってあったことを。ジャケット写真はイマイチの感じと今でも感じます。Od...ビートルズ・リボルバーからのEP盤

  • LUXMAN アナログプレーヤー「PD-191A」を聴いてきた

    本日は「オーディオ」ラックスマンから待望のアナログプレーヤーが復活したので試聴してきた。型番「PD-191A」旧製品のトーンアームが供給できなくなったため、プレーヤーが製造中止になっていたが新設計のトーンアームが出来たので再開した。今回の試聴システムアナログプレーヤーは、ラックスマンPD-191AとヤマハGT-5000を聴き比べた。価格がかなり値上げされ、ラックスマンPD-191A990,000円(ダストカバーなし)ヤマハGT-5000825,000円(ダストカバーなし)ラックスマンの場合、トーンアームがSAECとの共同開発でかなり以前のアームよりよくなっているので仕方がないが、PD-171Aより2倍くらいの価格になったので買いにくくなったのは事実と思う。システム全体フォノイコライザーは、ラックマンの真空...LUXMANアナログプレーヤー「PD-191A」を聴いてきた

  • GOLDMUNDのプリアンプ&パワーアンプを聴いてきた

    今日は「オーディオ」GOLDMUNDの新製品(スイス製)プリアンプMIMESIS37SNextgenモノパワーアンプTELOS440の試聴会に行ってきた。値段が高くて買えないことは分かっていたが、どんな音がするのか聴いてみたかった。メーカー(株ステラ)の方は来られていなかったので、ハード的な説明は聴けなかった。今回のシステム価格を合計してみたら、金額が20,416,000円にもなったよ!!なんで最近のオーディオは、こんなに高額なの?ケーブルのお金は入ってないからね。プリアンプMIMESIS37SNextgen電源部は別筐体になっている。価格3,520,000円モノパワーアンプTELOS440モノなので2台となる重量25kg価格4,840,000円スピーカーGIYAG3-S2EX価格6,820,000円SA...GOLDMUNDのプリアンプ&パワーアンプを聴いてきた

  • LUXMAN 発売前SACDプレーヤー「D-07X」を聴いてきた

    今日は「オーディオ」6月下旬に発売予定のLUXMAN新SACDプレーヤー「Ⅾ-07X」を発売前に試聴してきた。今回は、旧品D-06uと新製品D-07Xとの比較も出来た。価格が638,000円から825,000円と上がってしまったが、良く見るとグレードアップしているので仕方がないとも感じた。デザインも高級機のように変わって良くなった。MQA-CDやMQAフォーマットの再生に対応するMQAフルデコーダーが搭載されるようになった。DACは、USB入力時で、最大PCM768kHz/32bit、DSD22.4MHzS/PDIF入力時で、最大PCM192kHz/24bit重量17kg今回の試聴システムアンプは、プリメインアンプのL-507ZスピーカーPERSONA3FParadigm左側が旧品のD-06u、右側が新製...LUXMAN発売前SACDプレーヤー「D-07X」を聴いてきた

  • オーディオテクニカのMCカートリッジ AT-ART20を聴いてきた

    今日は「オーディオ」今回はオーディオテクニカの新製品MCカートリッジAT-ART20が試聴機で入っているとのことだったので早速聴きに行ってきた。メーカーのカタログ写真AT-ART20価格330,000円(鉄芯型のカートリッジ)開発コンセプトが「空芯型が得意とする生々しい演奏の表現力を、鉄芯型でも実現させること。」だそうだ。かなり高額なカートリッジだが、最近は大変MCカートリッジの価格が高額なっているので驚かなくなってしまっている。本当は、オーディオ評論家が言われるように10万円くらいまでを選んだ方良いかもしれない。DENONのMCカートリッジ103でも、5万円前後ですからね。AT-ART20は、ハウジングの研磨に「福井県鯖江市の眼鏡産業」技術が採用されているので価格を上げる要因にもなっていると思う。デザインが斬...オーディオテクニカのMCカートリッジAT-ART20を聴いてきた

  • 寺内タケシの「レッツゴー運命」LPは高音質!

    今日は「ロック」「クラシック」以前に寺内タケシさんが亡くなってコンパクト盤のブログを書いたが、あまりに思ったより音が良かったのでアルバムが気になっていたところ、偶々ブックオフによってみたら中古レコードを置くようになっていて、そこの中にこのLPがあった。最近中古レコードは、盤が反っていたりノイズがあったりとストレスになるので、あまり買う気になっていなかった。今回迷ったが、検盤してみると帯は非常にきれいだし、盤もほとんど傷らしいものはない、ラベルセンターには、擦れヒゲはない。安いので購入することにした。ペラ見開きジャケットなので、内側にはどうしても紙焼けが少しはある。しかし、発売してから55年経っているのだ。それにしては、まったく傷、破れがなくきれい。この頃は、1500円だったようだ。ビートルズは、1800円だった...寺内タケシの「レッツゴー運命」LPは高音質!

  • イーゴル・マルケヴィッチのハルサイは名演奏!

    今日は「クラシック」久しぶりにソフトのブログを書く。「イーゴル・マルケヴィッチ指揮のハルサイ(春の祭典)SACD」を購入してみた。初期のステレオ録音である。【収録曲】1.イーゴル・ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」2.ピョートル・チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲作品71a3.ピョートル・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」【演奏】フィルハーモニア管弦楽団イーゴル・マルケヴィチ(指揮)【録音】1959年1月10,12,13日、2月17日(1)2月17,18日(2,3)アビー・ロード第一スタジオ、ロンドンマルケヴィッチとフィルハーモニー管弦楽団のSTEREOでEMIに残した録音はこの3曲のみ。私は、クラシックの中ではストラヴィンスキーの春の祭典が1番好きである。タワーレコード...イーゴル・マルケヴィッチのハルサイは名演奏!

  • SAECのスピーカーケーブルを聴きに行ってきた。

    今日は「オーディオ」SAECの「あなただけ試聴会」に行ってきた。講師はいつもの橋爪氏。完全予約制で1回45分私は3種類のスピーカーケーブルを聴かせてもらった。各商品を購入することもできる。電源ケーブルPL-9000だけは人気で製造が間に合ってないようで欠品。今回のシステムスピーカーPERSONA7Fアンプ類はラックスマン今回の再生機はCDとなった。ケーブルはバナナプラグで接続まずは、最上級スピーカーケーブルの「SP-10」から試聴PC-tripleC導体とスーパーストラタム構造を採用している。価格2m133,100円音質的には、少し中域よりで広がり感もある。これはこれで、高級な音ではある。次に、最高級のケーブル「SP-1」PC-tripleC/EX導体とスーパーストラタム構造を採用している。2017年から採用価...SAECのスピーカーケーブルを聴きに行ってきた。

  • McINTOSHのパワーアンプを聴いてきた

    今日は「オーディオ」「マッキントッシュのMONOパワーアンプMC611」を聴いてきた。実は、B&Wのスピーカー801D4の試聴会であったが日替わりでパワーアンプを交換しての試聴会でもあったのでパワーアンプ目当てに行ってきた次第である。今回のシステム全体写真。スピーカーがかなり内向きに振られていた。視聴者より前に三角点が交わる感じ。発売になったばかりのB&W801D4価格5,456,000円(かなり高くなった印象)まだ、納入されて2か月しか経っていないそうなのでエージング不足かもしれない?今回の801D4はかなり良い音に変わったと思う。前面のブルーメーター2台がマッキントッシュのMONOパワーアンプMC611モノラル仕様なので2台必要価格2,530,000円(値上がりした)最近各社10%くらい値上げしているから、...McINTOSHのパワーアンプを聴いてきた

  • ストラディヴァリウスを聴いてきた

    今日は「クラシック」2年ぶりくらいに「サラマンカホール(岐阜市)」のコンサートに行ってきた。「古澤巌ストラディヴァリウスを弾く」岐阜信用金庫が主催しているコンサートでいつもは12月ころに行っていたのが今年は3月になっていた。抽選で当たった人だけ行けるのだが、今年は観客が半分しか入場できなくなっていた。700名入れるところを350名と半分。そのおかげで、いつも席番をもらうのに1時間も前に行って並んでいたが、密になるので今回はもうすでにチケットに席番が書いてあったので並ばなくてすんだ。いつなら駐車場も大変混んでいて、前に1度車が置けなくて焦ったことがあった。しかし、今回はガラガラで大変楽で助かった。サラマンカホールの入り口講演は、昼の部と夜の部の2回ある。昼の部は、どうしても高齢者が多いと感じた。古澤さんは、よくT...ストラディヴァリウスを聴いてきた

  • Harbeth XDシリーズのスピーカーを試聴してきた

    今日は「オーディオ」「ハーベスのスピーカー試聴会」に行ってきた。この日は、東海地区もコロナの第6波で「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2022」も中止になっていた。2年連続中止となってしまった。試聴会のセミナーはアンプを変えて2回あったが、私はラックマンのアンプで再生する方を選んだ。時間は、各1時間セミナーの講師は、(株)メースより坂本氏が来られていた。ハーベスは、英国のスピーカーで今回は「XDシリーズ」を3機種試聴した。抵抗やコイルなどのパーツをカスタムメイドとし試聴を繰り返し製品化したので分解能・解像度・透明感が向上したようだ。今回のシステム2回目のセミナーで使用したシステムは、プリアンプ「ラックスマンC-900u」パワーアンプ「ラックスマンM-10X」フォノイコライザー「ラックスマンEQ-500」CDプレ...HarbethXDシリーズのスピーカーを試聴してきた

  • 聴いてはいけない高音質 B&W801D4

    今日は「オーディオ」6年ぶりに発売された「B&Wスピーカー800D4シリーズ試聴会」に行ってきた。セミナーの講師は、B&Wサウンドマネージャーの澤田龍一氏が来店された。今回は1時間30分とたっぷり解説があった。なかなかカタログには、書いていないお話が聞けて良かったです。使用したソフトは、小編成のJAZZとマリンバを全ての機種で再生した。今回のシステム使用した装置は、CHPrecisionプリアンプL1451万円パワーアンプA1.5528万円SACDプレイヤーD1448万円強化電源ユニットX1275万円これだけで、合計金額1702万円ですよ!!いい音して当たり前?左から801D4、802D4、804D4、805D4とずらりと並べてある。搬入が大変であったろう。ご苦労様です。801D4は、重量100.6kgもある!...聴いてはいけない高音質B&W801D4

  • LUXMANのパワーアンプM-10Xを試聴してきた

    今回は「オーディオ」LUXMANの新製品パワーアンプ「M-10X」試聴会に行ってきた。セミナーの解説はラックマンの広報部長小嶋氏が来られていました。時間は、約1時間今回もコロナが落ち着いていることもあり、数人の席が設けられていた。今回は、パワーアンプのみの発表会。パワーアンプの音質はあるのだろうか?ラックスマンのカタログに「パワーアンプの役割は、スピーカーの持つ特性を十全に引き出しながら、コントロールアンプから送られた音楽信号を入力に忠実に増幅し、スピーカーユニットを正確に振動させること」と書かれている。今回の試聴システムスピーカーがいつもより前面に出ているようだ?左が旧型のM-900u右が新製品のM-10Xほとんど同じに見える。私はデザインを大きく変えて欲しかった。こちらが右側の今回8年ぶりに発売されたステレ...LUXMANのパワーアンプM-10Xを試聴してきた

  • SPECのアンプなどを試聴してきた

    今日は「オーディオ」SPECのアンプなど3モデルを聴く試聴会に行ってきた。コロナも大分落ち着いてきたので、2年ぶりくらいに数人の座席が用意してあった。しかし、予約制である。セミナーは1日1回のみ。約1時間今回のシステムスピーカーは、カナダの「PERSONA7F」メインのアンプは「ステレオ・パワーアンプRPA-MG5ST」2筐体1年くらい前に発売されたもの。ソフトは、ハイレゾで音を聴いた。写真上が「リアルサウンドDAコンバーターRMP-DAC1」電源部が別筐体になっている。写真下がLANネットワーク経由で高音質伝送を実現する通信プロトコル「Diretta」データが伝送を振幅の小さい継続的なものにして送り出す装置。しかし、今回Direttaの接続がうまく出来なく試聴は出来なくなった!※NASは3万円くらいのものだそ...SPECのアンプなどを試聴してきた

  • ビートルズのCDで音が良い盤は何ですか?

    本日は久しぶりにコメントをいただいたので書きました。コメント欄では、返事が書きにくい点もありブログとします。メッセージですと本人に返事が書けるのですが、コメントでしたのでこの形にさせてもらいました。ブログの「TheBeatles87年版CDは音が良い!」を読んでいただいた方からコメントをいただいたので詳しくはそちらをご覧ください。たぶん、若い方でビートルズをこれから聴きたい方と推測します。内容は、ビートルズの曲で1.AcrosstheUniverse2.LetItBe3.Yesterdayの入っている音の良いアルバムを教えてください。という質問でした。正直、私もビートルズは好きですが詳しいかというと自信がありません。ビートルズ・マニアは世界中におられるので間違った内容を書いているかもしれませんが、私の中で分かる...ビートルズのCDで音が良い盤は何ですか?

  • SAECターンテーブルシート、スタビライザーを聴きに行ってきた。

    今日は「オーディオ」SAEC”あなただけ”の試聴会第2弾を聴きに行ってきた。内容は、新製品の「ソリッドターンテーブルマットSS-300MK2」と「スタビライザーSRS-9」の試聴である。お話は、SAECプロモーターの橋爪氏。毎回、マニアックなお話が聴けて面白いです。コロナも緊急事態宣言が解除されたが、完全予約制で1人45分。まだ秋に発売される「ターンテーブルマットSS-300MK2」MK2になっているのは、40年前にもターンテーブルシートは有って、その改良版だからだ。素材アルミ合金「アルハイス」重量845g価格¥42,900レコード盤に乗せる「スタビライザーSRS-9」9個のセパレートウエイトがあり、これがカチカチと動く。微妙なレコード盤の反りに追従して振動を抑制する。過去にもスタビライザーは有ったらしいが、4...SAECターンテーブルシート、スタビライザーを聴きに行ってきた。

  • 寺内タケシのコンパクト盤は、音が良かった(改訂版)

    今日は、6月18日に82歳で亡くなられた寺内タケシさんを偲んで4曲入りコンパクト盤を聴いてみた。1967年にレコード大賞編曲賞を受賞している。このコンパクト盤も1968年なので53年も前のレコード。今も聴けるのが良い。曲目はクラシックをエレキギターで演奏。改めて聴いてみたが、これがなかなか良い!ジャケットの裏面値段が450円だが、今発売すると2000円ぐらいになってしまうのかな。高すぎるね。4曲入り33回転なので、詰込みのイメージがあったが、現代の装置で聴いてみると思ったより中域も厚く、低域も出ていたので楽しい音に感じた。LPでは、かなり内周になるので音が良くないと思っていた。LPでも、このくらい内周にカッティングしてあるものはいくらでもあるからね。ラベルのSTEREOPHONICのロゴがカッコイイ。寺内タケシ...寺内タケシのコンパクト盤は、音が良かった

  • ソナス・ファベール試聴フェアに行ってきた

    今日は「オーディオ」SonusFaberの新製品「OLYMPICANOVAⅢ」を試聴した。3-way4-speakerSystem18cmウーハーが2個のタイプで価格1,540,000円上級機のⅤが聴きたかったがⅢであった。Ⅴは18cmウーハーが3個タイプ価格は、2,145,000円今回のシステムアンプは、SPECSACDプレイヤーは、CHSPECのステレオ・パワーアンプRPA-MG5STSPECはパワーアンプなのでボリュームは別のコントローラーが必要になってくる。今は、入力切替とリモコンが付いたコントローラーが発売されている。これが今回のスピーカーソナス・ファベール「OLYMPICANOVAⅢ」高域ツィーター28mm、中域ウーファー15cm、低域ウーファー18cm重量34kg初期の第1号は、2013年に発売に...ソナス・ファベール試聴フェアに行ってきた

  • SAECの電源ケーブルに交換した

    今日は「オーディオ」オーディオ評論家がいつも「付属電源ケーブルより少し良い電源ケーブルに交換すると装置の真価を発揮できる」と書いてあるので、SACDプレイヤーの電源ケーブルを交換してみた。電源ケーブルはSAECの新製品「PL-9000」価格¥132,000(1.5m)私的にはかなり高価な電源ケーブルである。以前、SACE「PL-5900」(価格¥45,650)を比較試聴した時、上位機種のPL-9000を聴いてしまうともう戻れなくなってしまった。今の装置が少しでもこんな音になれば良いのだがという目指す音があるからだろう。商品重量はPL-5900と異なり、かなりずっしりと重い。ケーブル外形はΦ15mm、ケーブルは5.5sq簡単な商品説明書が付いている。新導体PC-Triple導体を採用していて高品質な大容量電源ケー...SAECの電源ケーブルに交換した

  • IsoTekのクリーン電源を聴いてきた

    今日は「オーディオ」「ナスペック/IsoTekクリーン電源試聴会」が行われたので行ってきた。かなり厚めのカタログIsoTekはイギリスの電源専門メーカー。TV、パソコン、電子レンジなどがノイズ源になっていると言っている。携帯電話、Wi-Fiなどの電波がノイズ源になっていると言っている。今回の試聴システムアンプ、CDはCHというメーカーを使用。スタンダードモデルEV03AQUARIUS価格¥313,500前段機用コンセント4個パワーアンプ用コンセント2個一番売れているEV03SIGMAS価格¥544,500前段機用コンセント4個パワーアンプ用コンセント2個SIGMASは、雷などを守る「サージフィルター」を搭載している。中央にLEDパネルがあり、家庭の電圧がどれだけで来ているとか、電源の歪率が表示される。SIGMA...IsoTekのクリーン電源を聴いてきた

  • The Beatles 87年版CDは音が良い!

    今日は「ロック」「TheBeatlesの1987年発売、初CDは高音質だった」今回は、2009年リマスター以前のCDを聴いてみたくなり、再生してみたら以外と音が良いのに気づいてしまった。もう34年も前のことなのですっかり忘れていたが、CD化されるのにAADとADDになってしまったことを思い出した。AADは、アナログマスターからアナログテープを使用して編集。ADDは、アナログマスターからデジタル機器を使用して編集。ビートルズのアルバムが1987年に初めてCD化されたBOX。限定発売であったようだ。1980年代は、まだオーディオ装置もアクセサリーで音が変わるとか、あまり騒いでいない時代。電源ケーブルも交換できなかった。カセットテープが全盛期である。当時、東芝からCD発売用の冊子が出たもので、ビートルズの歴史などが紹...TheBeatles87年版CDは音が良い!

  • SAECのラインケーブルを試聴してきた

    今日も「オーディオ」SAECの「あなただけ」という変わった試聴会があったので予約して行ってきた。コロナが第4波に入ったので完全予約制で1回1組の少人数になっていたが、スタッフの方が多くどうだったのかな?SAECの解説者は橋爪氏、かなりマニアックな解説なので面白い。商品も展示されているので、気に入れば購入できる。今回のシステムプリアンプラックスマンCL-1000パワーアップラックスマンM-900uSACDプレイヤーラックスマンD-10XスピーカーGIYAG3S2EXプリアンプラックスマンCL-1000パワーアップラックスマンM-900uこの組み合わせが、なかなか良い音を出していた。こちらが、一番お値打ちなラインケーブルSL-1980値段20,900円(0.7m)昔から大変評判の良いケーブルだ。次のラインケーブルは...SAECのラインケーブルを試聴してきた

  • USBケーブルの交換で音は良くなるか?

    今日は「オーディオ」PCオーディオで音楽を少し聴いている。パソコンも新しく買い替えたので、この機会にUSBケーブルをオーディオ用に変えてみた。テスト用に使っていた、よくある機器に付属していたUSBケーブル(これをAとする)も結構良い音はするのでこれでも全然よいと思ってはいた。でも、オーディオ用のUSBケーブルに興味が湧きだしたので少し奮発して購入してみた。あまり高額な製品は買えないので、今回はSAECのSUS-380にした。USBforAUDIO、高音質USBケーブルと書いてある。2015には金賞を頂いている!!2015年発売で少し古いが、新製品が無いので良しとした。ケーブル長さは、2m値段¥12,340(ちなみに3mは、¥15,950となる。)音質も考慮して2mにしておいた。ケーブルは、1000円でもあるので...USBケーブルの交換で音は良くなるか?

  • モンキーズの貴重な帯

    今日は「ロック」ザ・モンキーズの4曲入りコンパクト・レコードの紹介。「恋の終列車」モンキーズのデビューLPからの4曲を抜粋。A面1.恋の終列車2.ダンスを続けようB面1.明日の太陽2.サタデイズ・チャイルドコンパクト盤は、良い曲が入っているので、当時アルバムが買えない人は良く買っていたと思う。今聴いても、そう思う。このコンパクト盤は、珍しく帯が付いている。中古で滅多に見たことがないが、帯のない盤は見たことがある。帯のないジャケット写真当時、日本盤のアルバムはこの写真ではなかったので、断然こちらの写真の方がカッコイイと思う。後々4枚目、5枚目のアルバムジャケットは、日本盤の方がセンスがあったと思っている。しかし、デビューアルバムは違ってしまった。残念!!見開きジャケットでもなかった。ジャケット裏面もう53年前くら...モンキーズの貴重な帯

  • ペルソナを試聴してきた

    今日は「オーディオ」1982年に設立したParadigm(パラダイム)というカナダのオーディオメーカーのスピーカーPERSONA7F(ペルソナ)を聞きに行ってきた。パラダイムの本社工場大企業で開発部には20人以上いるらしい。岐阜市の「サウンドハンター」で聴くことができた。今回のスピーカーはお店に常設してあるもの。ハンターの看板が新しくなっていたので写真を撮ってみた。緊急事態宣言中なので、マスクして1組1時間しか試聴できない。私も去年の半年間はまったくお店に来ないようにしていたが、来てしまうということは気が緩んでいるのかもしれない!今回ののシステムアンプ、CDプレイヤーはすべてCHというメーカーでセットされている。1000万円以上はすると思う。今回のスピーカー「ペルソナ7F」ブラック仕様価格¥5,280,000高...ペルソナを試聴してきた

  • CS fieldの試聴会に行ってきた。

    今日はオーディオ。「サウンド・ハンター」秋のオーディオフェア第2弾「CSfieldフェア試聴会」に行ってきた。2週連続の試聴会。3連休であったが、コロナの第3波が拡大してきたので、今後また試聴会がストップにならないように願っている。今回の試聴会は、シーエスフィールドの人は来られていなかった。残念!試聴会は3日間シーエスフィールドは、AFIの「Flat2」というレコード盤修正機で有名。値段770,000円1番欲しいものだが高くて手が出ない。今回のシステムケーブルだけで、600万円くらいだと思うのでシステム全体で2000万円くらいになるだろう!!(CDプレーヤー492万円込み)PENAUDIOのスピーカーSERENADESIGNATURE(セレナーデ・シグネチャー)リニューアル・モデルフィンランド製価格3,058,...CSfieldの試聴会に行ってきた。

  • SPECのアンプ試聴会に行ってきた。

    今日は「オーディオ」サウンド・ハンター秋のオーディオフェア第1弾「SPECのアンプRPA-MG5ST試聴会」に行ってきた。天気は20°以上あり暖かい日であった。コロナは第3波が騒がれしだしたので、店内ではマスクが必要。店の入口には今回のポスターまで貼ってある。今回のシステム中央の上下2筐体がステレオ・アンプの「RPA-MG5ST」価格3,850,000円使用するCDプレーヤーは、CH「D1」スピーカーは、VIVIDAudio「GIYAG4-S2」写真上が「アンプ部」重量18kg下が「電源部」重量」27kg出力300w×2(4Ω)製品中央に白く光っているランプは、飾りで青色やランプを消すこともできる。SPECのロゴマークが光った方が良いと思ったが、たぶん、フロントパネルの厚みが15mmあるので加工が困難であったの...SPECのアンプ試聴会に行ってきた。

  • SAECの試聴会に行ってきた。

    ブログも約2か月止まってしまった!コメントなどでもっと尻を叩いてもらった方が良いかもね?「新型感染コロナウイルス」や今年は「国勢調査の調査員」をしていたので3か月間縛られていて、この前ようやく解放された。調査は濃密であった。今回は、岐阜市の「サウンドハンター」でSAECの試聴会があったので7か月ぶり行ってきた。コロナでなかなか行けなく、行く機会がつかめていなかった。もう10月も終わろうとしているので、今行かないと今年が終わってしまう。展示会もすべて中止だし、行ってみるといよいよ元の生活に少しだけど戻った気持ちになれて良かった。「SAEC新製品の電源ケーブル&トーンアームWE-4700の試聴会」今回は2つのシステムで準備されていた。こちらで、電源ケーブルの試聴。スピーカーは、「PARADIGM」。ベリリウム振動板...SAECの試聴会に行ってきた。

  • どんどん展示会などが無くなっていく!

    今日は「オーディオ」今回は、写真はないが毎回楽しみにしていて一度の欠席したことない「オーディオフェスタ・イン・名古屋2021」が新型コロナのために中止になってしまった。「2月13日~14日まで」と決まっていた。来年は、開催できると思っていたのに!37年の歴史があるがこんなことは初めて。2020年の「オーディオフェスタ・イン・名古屋」は、なんとか開催できたが、このときはまだ名古屋でもマスクをしている人は少なかった。(開催者はマスクをされていた)こんなに長引くとはこの時には考えもしていない。大阪の「ハイエンド・オーディオ」も中止になったし、当然「東京」も中止。各オーディオ・ショップの試聴会も以前のような活気はない。私も半年は試聴会らしきものには行けてない。新製品の情報は、なんとか雑誌で確認は出来ているが、肝心の音が...どんどん展示会などが無くなっていく!

  • BREITLANG仕様のフルトヴェングラー第九

    今日は「クラシック」新しい装置で聴いていなかった超名盤「ベートーヴェン交響曲第9番合唱付き」フルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭合唱団&管弦楽団を何年ぶりかで聴いてみた。我が家には、CDとSACDの2枚ある。こちらが30年も前になるCD。当然、フルトヴェングラーはMONO録音であるが、このCDは昔流行ったBREITKLANG(ブライトクランク・ステレオ)仕様一般的な擬似ステレオである。(擬似ステレオとは言わない方もおられる)ドイツのエレクトローラという会社が開発した。若い方は知らないかも?CDの初期はこんなデザインが多いかな。コンパクトディスクのロゴがこんなに大きく印刷してあるのも時代を感じる。CDに「BREITKLANG」の文字がある。CDのライナーに下記の説明がある。「名曲名盤500」では、フルトヴェングラ...BREITLANG仕様のフルトヴェングラー第九

  • AADのCDは高音質!

    今日は「ロック」(オーディオ)最近は、オーディオ装置がかなり音がよくなってきたので、以前購入したソフトを片っ端から聴いている。外出を自粛しているので時間はある。スピーカー「ソナースファーベル・アマティ」は、エージングに2年を要した。超有名なアルバム「ディープ・パープルのマシン・ヘッド」のCDジャケットの裏面何年に発売になったか?どこにも表示がない。かなり前(30年以上?)のCDなので、CDの印刷もこんな感じのものであった。ビートルズも初めてのCD化の印刷も同じ。このCDはなんとUK盤なのだ。しかも、CD制作がAADになっている。ほとんどのCDがADD制作なので、AADを探すのが難しいと感じる。昔はこのような説明が良く書いてあったが、今はあまり見ない?AADとは、最初の文字は「レコーディング方式がアナログ」2番目...AADのCDは高音質!

  • カバーディル・ペイジ:JAPAN TOUR 名古屋 1993

    今日は「ロック」1993年に愛知県体育館で行われたコンサート「COVERDALE/PAGE:JAPANTOUR1993.12.22」のCDを紹介。このコンサートは世界でも日本のみ公演した貴重なものである。名古屋公演はツアー最終日で、かなり乗っていたようだ。もう27年も経っていて、私も20年ぶりくらいに聴いたことになる。27年も昔のことなので、当時のコンサートのことは少ししか思い出せない。レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」の時にテルミンという楽器を使っていたことは覚えている。このCDは、昔中古CD屋さんで売っていたもの。(新品)海賊盤だがオーディエンス録音で、かなり音は良い。(しかし、まったく聴いていなかったので記憶がなかった)それにしても、オーディエンス録音というのは正規に許可を取っている方が録音して販...カバーディル・ペイジ:JAPANTOUR名古屋1993

  • オーディオ業界にもコロナの影響が!

    今日は「オーディオ」まさかのニュースが入ってきたのでショックだった。それは、アナログ・プレーヤー用のトーンアームを製造している会社「市川宝石(JELCO)」が新型コロナ感染拡大のためJELCO事業部とオーディオ事業部を休業するという内容だった。会社は存続するとのこと。JELCOというとLUXMANのアナログ・プレーヤー用トーンアームに使用しているものだ。こちらが、ラックスマンのプレーヤーに使われているものと同じJELCO仕様の9インチスタティックバランス・ショートアームTS-350SMKIIラックスマンには、ブラック仕様ではなく全部シルバー仕様で供給されている。ラックスマンの話によると「単価が高騰していてなかなか製造するのが難しくなってきている」とは聞いていた。ラックスマンのプレーヤーには、アーム付きのタイプに...オーディオ業界にもコロナの影響が!

  • メータ/ニューヨーク・フィルの「春の祭典」45回転盤

    久しぶりに再開は「クラシック」ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」ズービン・メータ指揮:ニューヨーク・フィルハーモニックアナログ・レコード45回転盤を紹介。メータの春の祭典は、1966年にレコード・アカデミー賞を取っている「ロサンジェルス・フィルハーモニック」から定評がある。それから8年経った今回の録音。(1977年)メータは、今回録音した「春の祭典」は旧録音をはるかにうわまわる自信作だ。期待してほしい。と語っていた。ニューヨーク・フィルになり「全体に一段とスケールが大きくなったことや、音楽に深見が増したこと」ということ。ズービン・メータ1936年4月29日インド・ムンバイ生まれ。84歳(録音時は41歳)ニューヨーク・フィルには1978~1991年まで音楽監督として就任していた。この1977年録音より新し...メータ/ニューヨーク・フィルの「春の祭典」45回転盤

  • CCRの「GREEN RIVER」45回転シングルLP

    今日は「ロック」CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)の「グリーン・リバー」4曲入り45回転LP盤を紹介。ジャケット表面A面2曲、B面2曲で45回転盤ジャケットが白黒。通常のLPはカラー。A面1.グリーン・リバー2.コモーションB面1.バット・ムーン・ライジング2.ロディ※EPシングル盤に収録している曲と同じ。こちらが、日本EP盤ジャケット1969年7月発売1.グリーン・リバー2.コモーション日本EP盤ジャケット1969年4月発売1.バット・ムーン・ライジング2.ロディ※こちらのシングル盤の方が「グリーン・リバー」より3か月早い発売。ジャケット裏面「クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル」のメンバー(サンフランシスコ出身)1968年~1972年活動活動時期が4年間と短いが、今だに良く聴いている...CCRの「GREENRIVER」45回転シングルLP

  • ブログ・アクセスに変化?

    今日は「日記」今年は新型コロナでこんなことになるなんて誰も想像していなかったでしょうね。私の住んでいる岐阜市も日に日に感染者が増えていくので、以前よりはかなり緊張感が増しています。2月の「オーディオ・フェスタ・ナゴヤ」に行った時の軽い気持ちを今は反省しています。ソニーさんとタオックさんの出展見送りが正しかったです。昨日は、「高島屋岐阜店」に感染者が出たとのことで閉鎖されていたので、かなりびっくりしました。館内の消毒があったようです。この前、高島屋に行ったので、どこで感染するのか分らなくなってきますね。怖いです。目に見えないからね。散髪も行きたいが、我慢するか迷っています。さて、ブログに関してですがいつもアクセス数などを確認していますが、ランキングを見ると何か4月8日が4178位といつもより倍くらい上位になってい...ブログ・アクセスに変化?

  • マリンバ伴奏による小椋佳の世界

    今日は「歌謡曲」めずらしいCDがあったので紹介。小椋佳の歌にマリンバのみの伴奏で録音されたもの。「TakeYourTime~マリンバの世界へようこそ~」マリンバ伴奏:大石真理恵ボーカル伴唱:小椋佳録音:2011年鍵盤打楽器のみの伴奏に小椋佳が歌うという変わった録音である。ジャケットはイラストで今一の感じはする。私なら風景絵かマリンバの写真のみにしたかった?写真のように小椋佳がマリンバを演奏している訳ではない。左側の女性がマリンバ奏者の「大石真理恵」さんである。今回の録音は、大石さんが「歌とマリンバのコラボがあってもよいのでは」と思い、小椋さんに声をかけて実現した。小椋佳さんは、ボーカルではなく「伴唱」と言っている。CDの裏ジャケット小椋佳の作詞・作曲した曲と大石さんが作曲した曲が14曲収録されている。CD面のデ...マリンバ伴奏による小椋佳の世界

  • LUXMAN SACD/CDプレーヤー D-10X試聴会

    今日も「オーディオ」この前の第2弾試聴会でサウンドハンターに行ってきた。「新製品LUXMANSACD/CDプレーヤーD-10X試聴会」ラックスマンの解説付き今回のシステム新製品の「D-10X」価格¥1,200,000(税抜き)旧「D-08u」より10万円アップ。重量22.4kg●デジタル回路MQA-CD/ファイルが再生できるようになった。D/Aコンバーターは、世界初搭載のROHM社製のDACPCMは768kHz/32bit、DSDは22.4MHz/1bitに対応。●アナログ回路出力アンプ部に誤差検出精度を向上を果たして高域を中心に全帯域に渡って歪特性を大きく改善した最新ODNF-uを搭載。こちらが旧品の「D-08u」2014年3月発売だから6年ぶりの新製品ということになる。スピーカーはFOCAL「SCALA」価...LUXMANSACD/CDプレーヤーD-10X試聴会

  • Esoteric K1X,K-01XD,K-03XD,PS1の比較試聴会

    今日は「オーディオ」岐阜市のサウンドハンターで「エソテリックSACD/CDプレイヤーの新製品試聴会」があったので行ってきた。「K-01XD」1,750,000円(税抜き)「K-03XD」1,100,000円「K1X」2,800,000円K1X用の外部強化電源「PS1」1,200,000円※初日のみエソテリックから開発部長の加藤徹也氏と事業企画本部長の町田裕之氏が来店され商品説明があった。今回の全体システムアンプは写真で茶色と黒色のもので、SPECの「RPA-MG1」モノラルパワーアンプ4筐体60,000,000円スピーカーは「B&W802D3プレステージエジション」3,800,000円SACD/CDプレーヤー「GrandiosoK1X」K1X専用の外部強化電源「PS1」重量23.7kgK1X用なのでK-0...EsotericK1X,K-01XD,K-03XD,PS1の比較試聴会

  • 高田渡/高田連 LIVE IN NHK 2003.03.27

    今日は「歌謡曲」伝説のライブ「高田渡・高田連LIVE2003年3月27日」のCDを紹介。場所:NHK渋谷放送センター505スタジオ、公開録音。NHK-FM音楽番組「ライブビート」で放送された。このCDがなかなかオーディオ的にも音が良い。渡さんと息子の連さん2人の演奏だが、生々しい音でスタジオに自分も居るようだ。※私はなんでも聴くので「フルトヴェングラー」から「高田渡」までブログ化しなければならないので大変である。高田渡フォークシンガー岐阜県北方町出身(地元だ!!)1949.1.1~2005.4.16死亡56歳(もう亡くなってから15年)渡さんの語り、詩は落語を聴いているように面白い。北海道のライブ終了後に倒れ、釧路の病院に入院したが心不全により死去した。CDの収録曲、語りなどもノーカット(2006年リリース)1...高田渡/高田連LIVEINNHK2003.03.27

  • オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2020

    今日は「オーディオ」恒例の「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2020」に行ってきた。会場は名古屋国際会議場今年は新型コロナウイルスが発生したので、中止になるか心配していたがどうにか開催された。「ソニー」と「タオック」は、出展が中止された。今日は、めずらしく雨ふり。1回も欠席したことがないので、雪が降ってもコロナが発生しても行かなければならない。JR東海道線で金山まで乗っていったが、電車は空いていた。マスクをしていた方は以外と少ない。話によると東京ではマスクをしている人が多いが名古屋は少ないそうだ。今年から4号館でも出展するようになり、7社増えた。出展ブースは29。4号館では8社のブース。※仮に朝10時に入って最終の19時まで居たら9時間となり、昼食や中古レコード探しなどの時間を取ると実質残り8時間。1つのブース...オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2020

  • GIYA G3&DEVIALETの試聴会

    今日は「オーディオ」岐阜市の「サウンドハンター」でスピーカーVIVIDaudioの「GIYAG3S2EX」とアンプDEVIALETの「EXPERT1000PRODUAL」の試聴会があったので聴きに行ってみた。結論から言いますが、それぞれの機器がどんな音がしたのかは分らなかった。各機器がハイエンドで値段も400万円もするものだから3種類だけでも1200万円にもなる。今回のシステム中央右側2台がアンプ。スピーカーは紫色のもの。大きさは少し小さい。CD/SACDプレヤー(上段一番右)は「ステラのCHD1」¥4,620,000一般向けではないね!!VIVIDaudioの「GIYAG3S2EX」EX仕様はクロスオーバー回路がスピーカー本体の中ではなく外のボックスになっている。この製品は、新しく日本でも岐阜のサウンドハンタ...GIYAG3&DEVIALETの試聴会

  • テレサ・テン:名盤アルバム「時の流れに身をまかせ」

    今日は「歌謡曲」紙ジャケットCD(復刻盤)テレサ・テンのアルバム「時の流れに身をまかせ」を紹介。アナログ・レコードのオリジナル発売が1986年7月31日で今から34年も前になる。なぜ今になって紹介したかというと、このタイトル曲は超有名なのだが聴いてみるとアルバム全曲がすばらしく良い曲ばかりだったからだ。テレサのアルバムというと最近でもほとんどがベスト・アルバムが多い。LPアルバムもかなり枚数発売されていたようだが、私は当時レコード屋で歌謡曲は「長淵剛」くらいでテレサのアルバムの記憶がない。アルバム曲は、同じ曲がいくつものアルバムに重複して入っているものが多かったり、他人の曲をカバーしているものが多い。その点「時の流れに身をまかせ」のアルバムは名盤と言われても私は良いと感じた。紙ジャケットCDの表面と裏面。一人の...テレサ・テン:名盤アルバム「時の流れに身をまかせ」

  • デノンDCD-S1とDCD-SX1をOPTICAL接続

    今日は「オーディオ」前回のカール・ベーム「田園」等でもう少し高音が滑らかになるか考えてみた。デノンのDCD-SX1は、DCD-S1よりかなり解像度が良いので高音が細かく表現される。しかし、これがソフトによっては耳障りに聴こえかねない。この点は、アンプなど現在の装置全体の影響もあるのでCDプレーヤー欠点とは言いがたい。ポップスやJAZZでは、パンチがありなかなか良い音質ではある。試しに「カール・ベーム指揮ベートーヴェン交響曲第6番<田園>」を選んでみた。デノンCDプレーヤー「DCD-S1」今も人気がある機種らしい。なかなか今では造れない部品になっている。DCD-S1はトップローディング式で上からCDを乗せる。真鍮製の大型スタビライザーはかなり重量があり、これを乗せる動作がアナログ的で楽しい。CDの立ち上がり動作は...デノンDCD-S1とDCD-SX1をOPTICAL接続

  • 激変したカール・ベームの「田園」CD

    今日は「クラシック」カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団「ベートーヴェン交響曲第6番《田園》」の最新リマスターCD盤を購入してみたので紹介。録音1971年もうすでに2016年9月に発売になっていたCDであるが、その時にはまだまだレコードの方が良いと思って買わなかった。アナログ・レコードのジャケット表面(見開きジャケット)右側に録音用のマイクロフォンが写っている。このレコードが家にあったし、最近ハズレのSACDがあるので最新のCD、SACDを見送っていた。レコード商品番号MG2317で原盤番号が「2530142S1」なので日本カッティングではないと思う。(間違いならコメントください)レコードの裏ジャケットレコードに付いていたポスター。この写真がオリジナル盤のジャケット写真であったのか!1991年に...激変したカール・ベームの「田園」CD

  • ビートルズ・デビュー5周年記念セールのチラシ

    今日は「ロック」久しぶりにビートルズ。「ビートルズ・デビュー5周年記念セール」のチラシがあったので紹介。若い方には、初めて見るチラシで興味深いかもしれない。昭和44年ということは1969年のものとなる。まだ、ビートルズが現役なのだ。チラシの表面もうすでにアップルレコードになっている。チラシの裏面イエローサブマリンの写真カッコいいポスターがあたる!!と書いてあるがこの写真なのかは分らない。全国には当たったポスターをまだ持っている方もいるだろう。チラシを1回開いた状態SINGLE盤とCOMPACT盤が載っている。チラシをもう一度開くと今度はアルバムが載っている。SINGLE盤のページもうすでに「ゲット・バック/ドント・レット・ミー・ダウン」が発売されている。発売日は1969年4月11日だった。このチラシのころではあ...ビートルズ・デビュー5周年記念セールのチラシ

  • DSD11.2MHz:ダイレクト・カッティングによるレコード

    今日は「クラシック」DSD11.2MHz録音ダイレクト・カッティングによるアナログ・レコードストラヴィンスキー:「春の祭典」小林研一郎指揮ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団4,950円最近はLP1枚、4000円が標準になってきた。1980年ころは、1枚2800円くらいだったので値段が高く感じる。機材をEXTONスタジオに持ち込みダイレクト・カッティング。高精度クロックや電源やアクセサリーを見直し、妥協をしない環境で作業。ジャケットはコーティング仕様録音日:2017年4月12日録音場所はアビー・ロード・スタジオ各担当は日本人が多い。マスターは、DSD11.2MHzで録音オリジナル・マスターからリマスタリングを行い、ダイレクト・カッティングしていると思う。詳しい解説がライナー・ノートに書いてない。スポンサーは、RO...DSD11.2MHz:ダイレクト・カッティングによるレコード

  • カートリッジがよみがえった!

    今日は「オーディオ」以前にもカートリッジについては紹介しているが、今回また書いたのは「NAGAOKA製MMカートリッジMP-500」が大変良い音質によみがえったからだ。MP-500針先:ラインコンタクトカンチレバー:ボロン本体本体重量は8gだが、シェルヘッドが重いのか総重量はずっしりしている。アームのバランスウエイトがかなりギリギリになっている。当時のナガオカ広告最近は見かけなくなった。MP-500の本体値段が当時は54,000円であったが今は1.6倍の87,000円ぐらいに値上がりしている。リード線オーディオテクニカ製「クワトロ・ハイブリットリード線」を付けてみた。金クラット、7N-OFC、PCOCC、OFCをバランスよく配合したもの。結論前にも書いた「音が激変した」ということで、スピーカーのエージングが大変...カートリッジがよみがえった!

  • NYプロ・ミュージシャンによるベンチャーズ・サウンド

    今日は「ロック」今年最後のブログになるかもしれません。みなさんに楽しんでいただいているかまったく反応が分りませんが、来年も頑張って発信していきます。ニューヨークのNo.1ミュージシャンが演奏するベンチャーズ・カバーCDを紹介。「HYPERVENTURESハイパー・ベンチャーズ」1992年発売のCDなので、もう27前になる。以前のオーディオ・システムでは、音は普通だし、ベンチャーズの演奏に聴きなれていると違和感を感じ、あまり聴いてなかった。なので、10年ぶりぐらいに聴いてみた。ビックリ!!!ソナース・ファベールで聴く音は、生音のようにすごい音質!2019年で1番高音質盤(自分の中では)と思った。また、ドラムがスティーブ・ガットなのだ!ドライビングがガットの演奏ですばらしい!感動。また、アンプのボリュームを3割アッ...NYプロ・ミュージシャンによるベンチャーズ・サウンド

  • 映画・STAR WARS-Ⅸ スカイウォーカーの夜明け

    今日は「映画」スターウォーズ作品9「スカイウォーカーの夜明け」を観てきた。StarWarsTheRiseofSkywalker上映時間142分時間が長かったので腰が痛くなった!評価★★★★4点今回のチラシ・ポスター今日は初日なのでスクリーン1で観れた。席はネット予約映画の中に、かなり光が点滅する場面があるので注意の看板があった。入場するとダースベーダーのポストカードが貰えた。特別仕様パンフレット通常パンフレットより「全9作品オリジナル・ポスタービジュアル」と「本編未使用のコンセプトアート」を含んだ8ページ多いもの。※ブログで紹介するように写真を用意したが、「パンフレットにコピー等WEBサイトに上げることが禁止」と書いてあるのを気が付いたので止めた。映画の内容は書かない方が良いのであまり書かないが、音楽も良かった...映画・STARWARS-Ⅸスカイウォーカーの夜明け

  • ストラディヴァリウスとグァルネリウスの調べ(サラマンカホール)

    今日は「クラシック」ストラディヴァリウスとグァルネリウスの調べ奇跡の二大名器で聴く名曲コンサート会場岐阜市「サラマンカホール」にてコンサートがあったので行ってきた。毎年、岐阜信用金庫主催の抽選プレミアム・コンサートである。今回のパンフレットプログラム前半45分、後半45分のコンサートとアンコール岐阜県民ふれあい会館の中にサラマンカホールがある。サラマンカホールの玄関昼の部と夜の部の2回ある。一番奥にはパイプ・オルガンがある。席数は、708席なかなか良い響きのコンサートホール観客はなぜか7~8割がた女性!今回は早く行って並んだのでA列11番ということは1列目の中央ということ。私は後ろでもどこでも良いと考えていたが、遅く行くと去年みたいに駐車場が取れなくえらい目に合うから早く行ったのだ。席から見た風景はこんな感じ。...ストラディヴァリウスとグァルネリウスの調べ(サラマンカホール)

  • 音が激変!

    今日は「オーディオ」石井式リスニングルームに遠くから見学に来られた方や遊びに来られた方にお知らせで、最近スピーカーの音が激変してきたので、今までの音の評価は正しかったのかと感じている。ソナース・ファーベル「アマティ」を購入を検討するのに、家に来られてから購入決定された方も1年半くらいエージングがかかるか分りませんが日に日に音が変わっていくので楽しみにしていてください。これは、輸入業者のノアも言っていた話です。以前ブログに書いたが、ピンクノイズを流すようになってからウーハー等が大きく動いたのでパーツの硬さもやわらいだかもしれない。ウーハー等がよく動くようになってくると聴いていて中音域に厚みが出て太い音になり、硬さが取れてきた。そうなってくるといろいろソースを聴いてみたくなるよね。以前からビートルズの「ヘルプ!」(...音が激変!

  • バーンスタイン指揮:星条旗よ永遠になれ~マーチ名曲集

    今日は「クラシック」バーンスタインの華麗な指揮で聴くマーチ決定盤「星条旗よ永遠なれ~マーチ集」レナード・バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルハーモニック録音1965年、1967年、1968年、1970年今回紹介したCDは、以前まで音質が硬いのであまり聴いていなかったものだが、装置のエージングが日に日に進んでおるようで、久しぶりに再生してみた。ビックリするほで、高音質に驚いた!ソニーのクラシックは音質が硬めと思い込んでいたが、まったくそのようなことは感じなく、ましてや生々しく聴こえる。アンプのボリュームを通常の3割増しで聴いても圧迫感がない。音圧が高すぎるCDはボリュームを上げられない。こちらが、LP時代からのジャケット・デザインこのCDは、DSDマスタリングされたものをCD化しているので、通常のリマスター盤...バーンスタイン指揮:星条旗よ永遠になれ~マーチ名曲集

  • ESOTERIC、SACDプレーヤーGrandioso K1x 試聴会

    今日も「オーディオ」岐阜市のサウンドハンターで「エソテリックSACDプレーヤーGrandiosoK1xの試聴会」があったので聴きに行ってきた。今回はエソテリックより町田裕之氏の商品説明があった。なかなか、説明が分りやすく声も良いと思った。今回の試聴システムアンプはこのエソテリックGarandiosoF1プリメインアンプ値段253万円もする。私はF1でも聴かせてもらったが、試聴会ではCHというスイスのセパレート・アンプで鳴らした。このF1アンプでも、かなりスケールの大きい音で再現されたし、今回のK1xが良いのか自分の持っていったCDが自宅で聴くより細かい音の表現があり、再現力の違いに驚いた。前列に並んでいるアンプの右側が「GarandiosoF1プリメインアンプ」左側がCHのパワーアンプ後ろ中央がCHのプリアンプ...ESOTERIC、SACDプレーヤーGrandiosoK1x試聴会

  • CDリッピングで音が良くなる?

    今日も「オーディオ」CDをリッピングすると音は良くなるのか?私はハイレゾ的なことが初心者なので、CDをリッピングしてWAVやFLATに変換することは、まったく考えもしなかった。ひょとしてCDでどうしても音が硬い盤が良くなるのか遊び半分でリッピングしてみた。使用するCDは前回紹介した28年前のCD。カール・ベーム指揮ウイーン・フィルのベートーヴェン交響曲第6番「田園」以前はかなり硬めの音質であまり聴かなかったのだが、スピーカーのエージングが進み、CDプレーヤーでの再生でも倍音がでるようにはなってきた。CDのリッピングは、ソニーのソフトではなくPCに入っていたソフトで行い、容量が大きいWAVを選んだ。再生ソフトは、ソニーの「MusicCenterforPC」を使った。このソフトは、画面のレイアウトも良いし、日本語で...CDリッピングで音が良くなる?

  • スピーカー、AMATIのエージングについて

    今日は「オーディオ」岐阜の音楽館にSonusfaberAMTIのスピーカーが入荷してから1年半くらい経った。エージングも進んできて、1年経ったくらいから、高域が大分柔らかくなり、スコーカー、ウーハーも動くようになってきて音の厚みも出てきた。入荷したての時は、まったく聴けたものでなく、点数で言うと60点であった。がっかり!!なんで、今回こんなブログを書いたかというと、最近「オーディオ・チェックCD」を再生し、高音チェックでホワイトノイズ、低音チェックでピンクノイズ、残響チェックでホワイトノイズ、サインカーブ波スウィープ信号で20kHz~20kHzを流すことをしていた。その後で、いつもチェックなどに聴いてるソフトを何気なくかけてみた。あれ??いつもと全然音が違う??AMATIのツィター(高域)とスコーカー(中域)A...スピーカー、AMATIのエージングについて

  • 映画「ジョーカー」

    今日は「映画」映画「JOKER」を観てきた。監督・脚本:トッド・フィリップス本音を言うと「ジョーカー」のイメージがバットマンでは良くないので観る予定をしていなかった。だが、ジョーカーはどういう人で、どのように誕生したかは興味があった。映画は、主演者(ホアキン・フェニックス)の演技がなかなか良かったので評価★★★★星4つ今年のアカデミー賞作品賞の有力候補と言われている!「ヴェネツィア国際映画祭」で金獅子賞受賞映画チラシ①別バージョンの映画チラシ②今回はカラフル・タウンに行く用事があったのでTOHOCINEMA岐阜で観た。公開してから2週間くらい経っていたので、スクリーン1ではなくスクリーン6であったが、6でも結構スクリーン・サイズは大きい。ジョーカーを演じた「ホアキン・フェニックス」ジョーカーは「アーサー・フレッ...映画「ジョーカー」

  • THE VENTURES/ジェリー・マギー

    今日は「ロック」元ザ・ベンチャーズのリード・ギタージェリー・マギーさんが2019年10月12日に心臓麻痺で死去されました。81歳ソロ・コンサートで来日されていたそうで、リハーサル中に倒られ、東京の病院で亡くなられました。以前から体調が良くないことは知っていましたが、新聞で知った時は驚きました。リード・ギターのGerryMcGee1937年11月17日生まれアメリカ・ルイジアナ州ユーニス出身スタジオ・ミュージシャンのころは、エルビス・プレスリーやザ・モンキーズのレコーディングもやっていた。1991年のころのベンチャーズジェリ・マギーは、2017年にはベンチャーズのツアーには参加しない事を発表していた。1991年コンサートに行った時のツアー・チラシ。会場岐阜市民会館この時には、まだドラムに「メル・テイラー」がいた!...THEVENTURES/ジェリー・マギー

  • DENON SX1 Limited 試聴会

    今日は「オーディオ」「DENONSX1LIMITEDEDITION」試聴会が、岐阜市のサウンド・ハンターであり行ってきた。10月13日にはサウンド・マネジャーの山内慎一さんの講演予定であったが、台風19号で新幹線が止まり中止になってしまった。本当に残念であった。お店側としては、せっかくシステムが万全の音で準備されているということなので、晴れた次の日に行ってきた。※商品の細かい仕様はブログ「デノンX機種の正体」で紹介したので、そちらをご覧ください。カタログの表紙プリメイン・アンプPMA-SX1LIMITEDSACDプレーヤーDCD-SX1LIMITEDデノン・サウンド・マネジャーの山内慎一さん一人で4年の歳月をかけて今回の商品が出来た。初めは商品化する予定ではなかったが、なかなか良いものができたので会社として限定...DENONSX1Limited試聴会

  • ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルのベートーヴェン交響曲第3番「英雄」

    今日は「クラシック」パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィル・ブレーメンベートーヴェン交響曲第3番「英雄」2004年8月録音楽譜は、ベーレンライター版いつもは、フルトヴェングラー・ウィーンやカラヤン・ベルリンを愛聴しているが、ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルを購入してみた。ベートーヴェン全集の第1弾が第3番&第8番SACDハイブリット盤であるが、値段が¥2520と大変良心的。帯裏面の解説レコードと違って、特に変わりはないが赤色がなかなか良いと思う。指揮者パーヴォ・ヤルヴィ1962年エストニア生まれ57歳指揮者ネーメ・ヤルヴィの息子さんご存じのように現在は、NHK交響楽団の首席指揮者2004年からドイツ・カンマーフィルを指揮している。1980年にアメリカに渡った時には、カーティス音楽院の指揮者コースでレナー...ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルのベートーヴェン交響曲第3番「英雄」

  • 改訂版 CHASE/黒い炎

    ※2018年3月18日に1度ブログを発信した記事ですが、今回コメントをいただき誤字など修正したところがありますので、再度改訂版として発信しました。私のブログは、1回ごとに完結するよう長い記事になっているため、かなりの方が古いブログも読んでいただいています。本人はすっかり忘れていますが。1970年代のチェイスというロック・グループの話なので、かなりマニアックな話で申し訳ありませんが、さらっと見てください。以上もう一度、CHASEチェイスになりますが、シングル・レコードがありますので紹介します。「SQ4チャンネルのEPレコード」が珍しく、またステレオ装置の写真も懐かしかったので購入しました。曲目A面「黒い炎GETITON」B面「リバーRIVER」題名の文字が「左に走っているデザイン」ジャケット表45RPMSQ4チャ...改訂版CHASE/黒い炎

  • 第63回 ぎふ信長まつり 2019 & JAZZ

    今日は「お祭り」第63回ぎふ信長まつり来年のNHK大河ドラマが「麒麟がくる」という明智光秀を取り上げるので岐阜も少し盛り上がっている。朝から見物するほど、私の気分が盛り上げっていなかったが散歩気分で少し見物してきた。初めは、ブログに載せるつもりはなかったのだが頭に構成が少し浮かんできたので、写真撮影してきた。明智光秀役は「マイケル高岡」さんなので、信長まつりのパレードに参加した。いよいよ火縄銃鉄砲隊と騎馬武者行列のはじまり。奥に見えるのはJR岐阜駅。火縄銃鉄砲隊の登場。まず、玉を込める。打ち方かまえ!!バアバア~~とものすごい爆音だったので、写真は手ぶれしたと思った!!私もこんな近くで見たのは初めてなのだ。いよいよ明智光秀の登場!!マイケル富岡さん人がいっぱいなので、写真を大きく撮るのが難しいのだ。今年は行列順...第63回ぎふ信長まつり2019&JAZZ

  • 本「ビートルズが伝えかったこと、歌詞の背景&誤訳の深層」①

    今日はロック「ビートルズ」もう3月21日に発売になっていた本だったが、あまりにビートルズ関係の本が今でもかなり発行されるので、なるべく我慢して買わないようにしていたが、値打ちに買えるチャンスがあったので購入してしまった。「ビートルズが伝えたかったこと歌詞の背景&誤訳の深層」発行所秀和システム定価2600円+税(今は本がかなり高いと思う)なかなか、ビートルズの音楽を何年も聴いていても、じっくり歌詞の意味を理解して聴いていない。著者の遠山氏も書いている。「音楽を楽しむのに、理屈っぽくなる必要はない。極論を言えば、歌詞の意味などわからくても、楽曲を楽しむことはできる。だが、どうせ聴くのなら、曲のメッセージを正しく理解し、曲の生まれた背景を知ったほうが、よりいっそう深く楽曲を味わうことができる。」私は、歌も楽器の一部と...本「ビートルズが伝えかったこと、歌詞の背景&誤訳の深層」①

  • 映画 エルトン・ジョンの「ロケットマン」

    親戚に不幸があったので、しばらくブログを書く時間もとれず、また書く気分になれなかった。今日は、なんとかブログ再開の元気が出てきたので発信した。映画「ロック」まだ、公開中の映画「ロケットマン」上映時間121分8月下旬には観に行ったのだが、ブログを書けなく止まっていた。映画のチラシ表面昨年は、クイーンでブレイクしたが今年エルトンではブレイクしてないようだ。エルトン・ジョン1947年3月25日イングランド生まれ72歳1984年にドイツ人の女性と結婚したが4年後に離婚。1970年に同性愛を公表し、同性婚をしている。今は、体外受精で子供が出来た写真が映画の最後に紹介される。チラシ裏面監督:デクスター・フレッチャーで、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」も後半担当した人である。今回もいつも行く「カラフルタウンのTOHOシネ...映画エルトン・ジョンの「ロケットマン」

  • Mclntoshアンプを聴いてみた

    今日は「オーディオ」マッキントッシュのアンプ「MA8900」がエレクトリーから借りて入荷したということでサウンドハンターに聴きに行ってきた。(私が頼んだのではない)今回のシステム購入を検討されているお客様用仕様。スピーカーは、FOCAL(ラックスマン)SOPRAN°2フランス製価格1,560,000円音質は、クラシックではオーケストラが重厚で迫力がある。倍音もまあまあ出る。フュージョンでは、少しベース音が出すぎる感がある。原因は、スピーカーのようだ。今回のアンプマッキントッシュMA8900アメリカ製価格980,000円定格出力200W+200W5バンドイコライザーを装備している。重量34.1kgイコライザーはかなり効くが、音質を変えるのは好み。私は、イコライザーで音は変えないタイプ。ブルーメーターもデザインなの...Mclntoshアンプを聴いてみた

  • シェリングのベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲

    今日は「クラシック」曲はベートーヴェンヴァイオリン協奏曲ヘンリング・シェリング(ヴァイオリン)指揮:ベナルト・ハイティング王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団録音:1973年4月26・27日この演奏は、音質も良いし私的には一番しっくりくる演奏である。長年聴いているので、ソフトが3種類もある。PHILIPSから出ていたレコードは音が良い!元はDECCAである。さて、「24bitCD」と「SACD」と「レコード」の音質を比較してみた。1995年10月にマーキュリー・ミュージックエンタテイメントから発売された24bitデジタル・マスタリングCDもう24年も経ったCDにみえない。CDは見開き紙ジャケットで、その裏面。オリジナルのデザインになっている。CD紙ジャケットの右上に「6500531」と番号があるがオリジ...シェリングのベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲

  • アンプの持ち込み

    今日は「オーディオ」「岐阜の音楽館」に急きょ電気店からアンプを聴いてほしいと持ち込まれた。Soulutionというスイス(チューリッヒ)製の新製品3シリーズ●プリアンプ325●ステレオ・パワーアンプ311というものである。発売日2019年8月1日取扱い商社は、アーク・ジョイアソナースファベールを取り扱っている「ノア」に関係のある会社。3シリーズ・アンプはセパレート右がプリアンプ120万円(税抜き)左がパワーアンプ185万円(税抜き)上位機種の7シリーズがあるが、711パワーアンプは650万円もするので今回のお値打ち商品を聴いてほしかったようだ。プリアンプ325本体にネジのようなものは、全くない。あっさりしたデザイン。ボリュームは、89ステップ(1dB)で音量調整ができる。リモコンは有るようだが、持ってくるのを忘...アンプの持ち込み

  • DENON/X機種の正体

    今日は「オーディオ」DENONが展示会で「X」という開発中商品を紹介していたようだが、発売日など秘密になっていて分らなかったが急に発表になって驚いている。8月の展示会には、ブログにも書いたがたぶん80万円ぐらいのものになると言っていたが、もうすでに内部では分っていたことになる。その品番がプリメインアンプPMA-SX1LIMITEDSACDプレーヤーDCD-SX1LIMITEDという限定品であった。発売日2019年9月中旬サウンドマネジャーの山内慎一さんが4年の歳月を費やしてようやく完成したもの。400点以上の部品が変わっているようで、音もかなり向上しているようだ。デザインは現行品とほとんど同じ。現行品が発売になってから、5年ぐらい経っているのに、新製品ではなく限定品を出してきたということは、新製品はいつまで待て...DENON/X機種の正体

  • The Beatle「ABBEY ROAD」発売50周年記念盤

    今日は緊急報告「ビートルズ」THEBEATELS50周年年記念ABBEYROADの情報が入ってきたので少し紹介。発売日2019年9月27日プロデューサーのジャイルズ・マーティンとミキシング・エンジニアのサム・オケルが8トラックのセッション・テープから作り直した、2019ステレオ・ミックス。以前からラジオなどでは、アビーロードが発売されることは聞いていたが、まだ詳細が分らないと言っていた。今日UKから詳しい内容のメールが来た。スーパーデラックス仕様3CD+Blu-ray(オーディオ)2CD仕様3LP仕様1CD仕様1LP仕様1LPピクチャー仕様ブログを見ていただいている方に少しでも速くアビーロードの写真を見てほしいと発信しました。細かい内容は、日本のレコード会社から発信されるようなので、そちらで確認してください。毎...TheBeatle「ABBEYROAD」発売50周年記念盤

  • The Beatles / Revival Band

    今日は久しぶりに「ビートルズ」最近、スピーカーの音が良くなってきたので昔の音源は良く聴こえるのかソフトを探していたら29年前に購入した古いCDが出てきた。「THEBEATLESRevivalBand」というビートルズ・コピー・バンド。今回のバンドではないが、2019年ビートルズ・コピー・バンドのコンサート「LETITBE」が全国で行われる。名古屋は名古屋市公会堂10月2日公会堂は、コンサートできるようになったんだ!当時はビートルズ関係の演奏を4人のみの音源で聴きたかったので購入したのだろう。帯には英国EMIが認めたCOPYBANDと書いてあるのを信じた。彼らのことは、今でもまったく知らないし、調べても分らない。ビートルズ・コピー・バンドは、世界にいっぱい居るからね。裏ジャケットビートルズ65のジャケット風で傘を...TheBeatles/RevivalBand

  • ヨシノトレーディング・フェア 第二弾

    今日は続きの「オーディオ」伝統と革新のブリティッシュ・オーディオフエアの第二弾「ヨシノトレーディングフェア」がサウンドハンターで行われたので行ってきた。今回は、ヨシノさんの不具合で初日はカートリッジがMONOであったのでSTEREOカートリッジが入荷した後日にもう一度行くことになってしまった。初日のセット写真今回の試聴会は、このEARの「Phonobox」がようやく発売されたので発表ということ。値段34万円(税別)、内容は同じで安いタイプもある。「EARPhonobox」には3本の13D16双三極管が使用されている。カタログもまだできていない。EARPhonoboxの配線プリアンプはEAR834LDe-luxe(管球式)値段338,000円EAR834LDe-luxeの配線上がプリアンプ下がPhonoboxパワ...ヨシノトレーディング・フェア第二弾

  • コメントについて

    急きょコメントについてブログしました。柴田様からコメントをいただきましたが、コメントでは返信ができるか分りかねます。したがって、画面の右にあります「メッセ-ジ」を使って連絡ください。これですと、差出人のアドレスが把握できますので、すぐお返事できると思います。メッセ-ジがとどきましたら、このブログが削除します。よろしくお願いします。コメントについて

  • ROKUSAN試聴会、第一弾

    「オーディオ」が続きますが、今回はサウンド・ハンターで行われた「ブリティッシュオーディオフェア、ROKSAN試聴会」第一弾に行ってきた。岐阜市に本社がある「NASPEC」の担当者による説明があった。本日のセット商品。プリメインアンプROKSANblakシリーズ(品番はない)CDプレーヤーROKSANblakシリーズ(品番はない)アナログプレヤーXerxes20RPM電源フィルターIsoTekEV03NOVAスピーカーB&W805D3レコード洗浄器(超音波式)KirmussAudioのKA-RC-1スピーカーB&W805D3値段96万円(税別)電源フィルターIsoTekEV03NOVA値段100万円(税別)プリメインアンプROKSANblakシリーズ(品番はない)値段55万円(税別)海外でかなり評判良いアンプらし...ROKUSAN試聴会、第一弾

  • サウンドピット創業祭 2019 in 吹上

    今日は「オーディオ」「サウンドピット37周年記念創業祭2019」の為、名古屋の吹上ホールに行ってきた。去年は梅雨も明け暑かったが、今年は梅雨が長いので曇り天気であった。傘は差さずにすんだ。でも、暑いより涼しい方が過ごしやすい。吹上ホールの回りは、道路も広く何もないので買い物には困るね。サウンドピット37周年記念の創業祭(名古屋特選品オーディオフェア)●オーディオ評論家による講演会(2回)、メーカー各社のデモ●中古オーディオ製品、新品格安製品、中古レコードの販売毎年会場は9階の展望ホールであったが、耐震工事のため今年は2階の第2ファッション展示場になった。第2ファッション展示場は、9階の会場より広すぎるので音決めには難しいそうだ。今年の講演会はオーディオ評論家の和田博己さん。71歳だそうだ。ベーシストでもある。午...サウンドピット創業祭2019in吹上

  • カートリッジのリード線交換(続編)

    今日は「オーディオ」前回2018年11月27日に紹介したブログ「カートリッジのリード線交換」の続編として紹介する。MMカートリッジ、NAGAOKA製MP-500前回はこのMP-500に「リッツ線」というリード線に交換してみていたが、どうしても高音がはっきりしないので音楽を聴いていても面白くない、楽しくないと感じてきた。スピーカー「ソナース・ファベールAMATI」が、購入して1年を過ぎてきてから高域が変わってきて、クラシックの弦が良くなってきた。ギター、ピアノなどの楽器も生々しい。だから、以前ブログを紹介していた時期と音の確認も異なってしまうので、もう一度検証することにした。リッツ線ラックスマンのカートリッジ・ヘッドに付いていたもの。見た目は糸のようで安っぽい。初めは、「これ、本当にリード線?音出るの?」と思って...カートリッジのリード線交換(続編)

  • PINK FLOYD 紙(デジ)スリーヴ用帯③

    今日も「ロック」「ピンクフロイド紙(デジ)スリーヴ仕様用帯」の作製第3弾今回が最終でこのアルバム4枚。1.ザ・ウォール(1979年作品)2枚組2.ファイナル・カット(1983年作品)3.鬱「モメンタリー・ラブス・オブ・リーズン」(1987年作品)4.対(1994年作品)今回作製した帯レコード会社がソニーになったので、帯も被せ帯がある。(一番上の青帯)よって、「ザ・ウォール」の帯を独自に考えて作製してみた。(左下の青い帯)ザ・ウォール(2枚組)デジスリーヴの表面。ロック・オペラ作品。社会の壁や孤立感を表現している。このころは、メンバーの仲が良くなかったのでロジャー・ウォーター主体のアルバムになっている。ロジャー・ウォーターは詩が主体なので、歌詞の意味が分らないと曲の印象が半減する。デジスリーヴの裏面。デジスリーヴ...PINKFLOYD紙(デジ)スリーヴ用帯③

  • PINK FLOYD 紙(デジ)スリーヴ用帯②

    今日も「ロック」「ピンクフロイド紙デジスリーヴ用帯」の第2弾今回は、この5点。1.おせっかい(1971年発表)2.雲の影(1972年発表)3.狂気(1973年発表)4.炎~あなたがここにいてほしい(1975年発表)5.アニマルズ(1977年発表)作製した帯を並べてみた。「おせっかい」には「吹けよ風、呼べよ嵐」のブチャー帯も作ってみた。「炎」は帯が無く黒色の不透明シュリンク・ラップ仕様であったので、今回自分流に帯を作製した。世界で1つしかない。おせっかいデジスリーヴの表面。デジスリーヴの裏面。こちらはアナログ・ジャケット(日本盤)を開いた状態。この模様が各国ジャケットで色目、模様が異なる。この日本盤はUK原盤でプレスしてあるため、音が非常に良い。「吹けよ風、呼べよ嵐」のベースがUSA盤は悪い。日本盤でもEMI仕様...PINKFLOYD紙(デジ)スリーヴ用帯②

  • PINK FLOYD 紙(デジ)スリーヴ用帯①

    今日は「ロック」「ピンクフロイド紙デジスリーヴ仕様用の帯」を作ってみた。アルバムが14作品あるのでブログを3回に分けて発信予定。2011年に発売されたリマスターCD14全作品(EMIミュージック・ジャパン盤)2017年のソニー盤とリマスター内容は同じ。BOXの外側に被せてある説明帯?BOXの名前は「DISCOVERY」箱の色目があまり良くないね。参考として、こちらの写真は2017年にソニーから発売された紙ジャケット帯付である。アナログ・レコードも発売された。レコード盤は輸入盤国内仕様。ソニーでレコードをプレスしてほしかった。残念!!紙ジャケットなので、今回の紙デジスリーヴとは少しジャケット・サイズが違う。では、「狂気」のジャケットで説明してみよう。2017年の紙ジャケットはリマスターが2011年と同じなので買わ...PINKFLOYD紙(デジ)スリーヴ用帯①

  • HANNL レコードクリーナーを体験

    今日は「オーディオ」HANNL(ハンル)レコードクリーナー「MeraProfessinalRB」の体験会があったので行ってきた。雑誌ではよく見かけたので知ってはいたが体験は初めて。ようやく岐阜で本物を見られるのでかなり期待していた。輸入代理会社は「AndanteLargo」メーカーの説明者が来てなく話が聞けなかったので、詳しくは商品を説明できないかもしれないが商品を撮影してきたので写真で説明してみる。「MeraProfessinalRB」の全体写真価格691,200円この商品もかなり高い印象。以前は3種類ぐらいあったのが今は1種類にまとめられたようだ。取扱い会社(ドイツ)?も変わったとは聞いている。本体のハウジングには最高級10mm厚ハイグロスカーボンアクリルを採用。参考に「NESSIE」という商品が別会社で販...HANNLレコードクリーナーを体験

  • 映画「GODZILLA KING OF THE MONSTERS」

    今日は久しぶりに「映画」映画「ゴジラキング・オブ・ザ・モンスターズ」を観てきた。上映時間132分評価★★★★4つ監督マイケル・ドハティさんはかなり若い人。カンフー映画で有名な女優「チャン・ツィイー」が出演している。特別仕様のポスター今回はカラフルタウンのTOHOシネマに行けた。スクリーンが一番大きい1番だった。TOHOシネマは6月1日から値上げしたので、一般1900円なのだ!!シニアは1200円なんでも値上がりして困るね!!一般のポスターサントラ盤音楽は「ベア・マクレアリー」今回は伊福部昭の「ゴジラのテーマ」や「モスラのテーマ」が使われたので、音楽とゴジラが一体化された感じでよかった。CD帯のロゴは、当時のロゴが使われていて大変良い!ハリウッドのゴジラ体長119.8m体重99.634t日本のゴジラとかなりキャラ...映画「GODZILLAKINGOFTHEMONSTERS」

  • LINN ネットワークオーディオ試聴会

    今日は「オーディオ」岐阜市のサウンドハンターで「LINNネットワークオーディオ試聴会」があったので聴きに行ってみた。「SELEKT」というシリーズの発売記念だったが「KLIMAX」というシリーズがリスニングルームに設置されていたので「SELEKT」は聴かなかった。なかなか製品の細かいことが理解できてないところもあったので分る範囲で紹介してみる。これが「KLIMAXDSM/2」である。DSMはM=Music,Movie、More!の略。以外と製品は小柄である。W350×D355×H60中の基盤が分らない。今回の再生システム操作はタブレットから音源を飛ばす。LINNがプリアンプの役目なのでパワーアンプが必要。メーカーはCHNASはハードディスク・タイプでI-ODATAの3~5万円ぐらいのもの。こちらは別ブースに設置...LINNネットワークオーディオ試聴会

  • 44.1kHz,24bit 仕様は本当にHi-Resなの?

    今日は「オーディオ」最近はDENON-SACDプレーヤーのUSB-DACでハイレゾを聴くのにはまっている。私はまだまだハイレゾは初心者であるので、間違ったことを言うかもしれないが許してくださいね。そこで疑問が出てきた!!「サンプリング周波数44.1kHz量子化ビット数24bitはハイレゾになっているの?」と思う。ハイレゾ発信ではほとんどがFLACの96kHz、24bitが多い。最近はWAVをあまり見なくなったね?輸入アナログ・レコードにはダウンロード・カードが付いているものもあり、「カーペンターズ」ではWAVで送られてきた。発信ではカーペンターズがハイレゾで販売されていない?mp4,AACではある。これでも音はかなり良い。例えば、これはサイモン・ラトル指揮のブラームス交響曲全集であるが、先ほど言った44.1kH...44.1kHz,24bit仕様は本当にHi-Resなの?

  • ラックスマン 真空管コントロールアンプ「CL-1000」試聴会

    今日は令和はじめの「オーディオ」岐阜市のサウンドハンターでラックスマン「真空管コントロールアンプCL-1000」の試聴会があったので行ってきた。高SNで中域の厚みとヌケの良さが魅力のJJ(スロバキア)製真空管E88CCを採用した2段増幅NFタイプ。全国でもかなり早く試聴会が岐阜で行われたと思う。だから、カタログがまだできていないし、ネットでも確認できない状態なのだ。これがCL-1000のパネル。1975年発売の銘機C-1000をモチーフにデザインされている。現代の他社製品と比べるとどうしても昭和感になってしまっている。これも好みではあるが。正面のパネルは、3枚の肉厚アルミ材を組合せた立体的な造形になっていて3枚の板は後ろからネジで固定している。紅いローズウッドのコの字ケースが特徴的で、色鮮やかな配色を施したピア...ラックスマン真空管コントロールアンプ「CL-1000」試聴会

  • カートリッジ MMとMCとは?

    今日も「オーディオ」「カートリッジMM型とMC型の違い」とは?という質問が来たのでほんの少し基本を書いてみた。MMカートリッジはMovingMagnetということなので、針先のカンチレバーにある振動素子にマグネット(磁石)が付いていて振動する。オルトフォンの場合MCカートリッジはMovingCoilということなので、固定されている磁石の近くで、針先に付いているカンチレバーの振動素子に巻き付けてあるコイルが振動する。オルトフォンの場合MM型とMC型の利点と欠点MM型は利点として針先の動きが軟らかいので針飛びがMC型より少ない。MM型は細いコイルを大量に巻くことが出来るので出力電圧が稼げて高い出力が得られる。フォノイコライザーの負担が少なくなる。しかし、MM型の欠点としてコイルの巻き数が増えた分、高域特性が下がって...カートリッジMMとMCとは?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岐阜の音楽館(石井式リスニングルーム)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岐阜の音楽館(石井式リスニングルーム)さん
ブログタイトル
岐阜の音楽館(石井式リスニングルーム)
フォロー
岐阜の音楽館(石井式リスニングルーム)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用