chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しいときも辛いときも。 http://fanblogs.jp/margarett/

7歳の息子は自閉症スペクトラム。育てるのは大変だけど気さくすぎる性格の息子が大好きです。

ito
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/26

arrow_drop_down
  • 小学校一年生、縄跳び特訓!

    小学校一年生の冬休みに 縄跳びの宿題を持って帰ってきた息子。 家で跳ばせてみると一回も跳べない。 動作もぎこちない。 どうやら「発達性強調運動障害」というものらしい。 そして、冬休みを利用して 毎日縄跳びの特訓をすることになりました。 特訓をするにあたり、縄跳びを新しく購入しました。 息子に購入した縄跳びは、

  • 縄跳びが跳べない!

    小学校一年生の冬休み、縄跳びの宿題がでました。 縄跳び進級カードを持って帰ってきて、 「おうちの人に見てもらってサインしてもらうんだって」 と言う息子。 一番最初にサインすることになるであろう、 前跳びの一番回数の少ない欄を見てみると 「30回」と書いてある。 私「それで、今は何回跳べるの?」 息子「跳べない」 うん、なるほど。 私「じゃあ毎日練習しようね」 こうして冬休み…

  • 宿題に集中させる方法

    小学校に入学して苦労した宿題。 最終的に以下の対策に落ち着きました。 ・プリントは設問ごとに折りたたむか、はさみで切り分ける (今取り組んでいる問題以外を見えなくすることで集中できる) ・一気にやるのではなく、二回に分ける (おやつの後と、晩ごはんの後) ・進みが悪いときは問題を読み上げてあげる (特に算数の計算) 息子の場合、特に漢字の練習が苦手なようで 1文字なぞるだけ…

  • 一年生でぶつかった壁

    幼稚園を卒園し、小学校へ。 とても大きな変化なので きっと色々な困難が待っているだろうと 予想していました。 入学当初は落ち着くまで時間がかかりましたし、 大変なこともそれなりにありました。 しかし、大抵のことは時間が解決してくれました。 が。 一つだけ、なかなか克服できない問題がありました。 それは「宿題」。 一日一枚、宿題のプリントを持って帰ってきました。 普通にやれば…

  • 自宅で療育(幼児期)~視覚優位の話~

    自宅で試してきた療育方法を紹介しています。 今回は視覚優位に関する療育です。 発達障害児には視覚優位の子が多くいるそうです。 視覚優位とは簡単に言うと 「目で見た情報のほうが理解しやすい」ということです。 視覚優位に関して私が試した療育は次の通りです。 ・おもちゃは目につかない場所に片付ける 発達支援教室に通っていたときに、 おもちゃの収納場所がすべて…

  • 自宅で療育(幼児期)~生活習慣・食事~

    自宅でできる療育で、これまで実践してきたものを紹介しています。 今回は「生活習慣・食事」の療育について。 ・スケジュールをルーティン化 予定が突然変わったり、予定の見通しが持てないと 不安になったり癇癪を起こしたりしてしまう。 そのため、一日のスケジュールをルーティン化した。 息子にもわかるようにホワイトボードに書いて 一日の流れがわかるようにした。 …

  • 自宅で療育(幼児期)~言葉・コミュニケーション~

    自宅で実際にやってみた療育方法を紹介しています。 今回は「言葉・コミュニケーション」の療育についてです。 自閉症スペクトラムと診断されている息子は、 特にコミュニケーションが苦手なようです。 私が息子に違和感を強く感じていたのも コミュニケーションのことが多いような気がします。 私が試してきた療育は次の通りです。 ・わかりやすく簡単な言葉で伝える 息子は発…

  • 自宅で療育(幼児期)~感覚・運動~

    これまで、乳幼児期の息子の様子をざっくりと綴ってきました。 その時々で困りごとはどんどん移り変わっていきましたが、 その都度、専門機関で相談したり、勉強したり、 自宅での対応方法を考えてきたりしました。 今回はこれまで私が自宅で試みてきた療育方法を 紹介してみたいと思います。 今日は「感覚・運動」の療育についてです。 息子の場合は、小さな頃から砂や粘土を触るのを嫌がったり、 水…

  • 幼稚園年長~就学準備~

    年長の秋になると、 入学予定の小学校にて就学時健診がありました。 就学時健診では、受付を済ませた後は親と子どもは別行動でした。 親は基本的に別室で待っているだけで、 子どもだけで視力や聴力などの検査、面接、 テストのようなものを受けました。 初めての小学校で、慣れないことをたくさんしなければならず、 大丈夫かなという心配はありました。 でも、以前に比べてだいぶ成長したと感じてい…

  • 幼稚園年長~チックのこと、競争心のこと~

    年長にあがってしばらく経った頃、 今までとはちょっと違った問題にもぶつかるようになりました。 年長の頃の息子の様子は以下の通りです。 ・説明されたルールをなかなか理解できない ・運動会などの大きな行事の前になるとチックがでる ・勝ち負けにまったく興味がない ・イスにきちんと座れない(以前から継続) ・普段と違う場や出来事の前後で突然癇癪を起こす(以前から継続) 年長になってか…

  • 幼稚園年長~体力がない!~

    息子が年長にあがったときは クラスの半分が知っているお友達、 担任の先生は持ち上がりで、 思っていたよりもスムーズにいきました。 ただ、部屋が変わったことと、 その日にこなさなければならない活動が増えたことで 息子は少々混乱し、疲れて帰ってくることが多くなりました。 本人も「毎日なにをするのかよくわからない」と言っていました。 先生は毎日なにをするのか、きちんと子ども達に伝えてい…

  • 幼稚園年中~診断名、自閉症スペクトラム~

    幼稚園の年中の頃、息子は療育センターに通っていました。 そこで様々な検査を受け、医師に診察してもらうことになりました。 療育センターは大変混雑していました。 そのため、初診を受けた後、すべての検査を終えて 再び医師の診察を受けるまでに半年近くかかってしまいました。 そしていよいよ検査結果を受けての医師の診察の日がやってきました。 診断名は「自閉症スペクトラム」 その時の私の気…

  • 幼稚園年中~療育センターにて~

    年中の二学期から新しい幼稚園に転園しました。 環境の変化からか、 息子の気になる行動が増えたように感じたので 療育センターで相談することにしました。 最初の相談の時に、引っ越し前からの経過と 現在の様子などを話しました。 一通り相談をしたあと、 「医師の診察を受けますか?」というお話がありました。 引っ越し前にお世話になっていた発達支援教室では 発達検査を受けてきましたが、医師…

  • 幼稚園年中~転園後の息子の行動~

    年中の夏休みが終わり、 転園後、初めての登園日を迎えました。 息子は新しい幼稚園をとても楽しみにしていたようで かなりテンション高め。 園庭で遊んでいるたくさんのお友達に 大きな声で自己紹介しながら手を振っていました。(車の中から) このような感じで興奮気味に通う日が続きました。 程なくして保育参観がありました。 その日は体操の時間の参観でした。 どんなふうに過ごしているかな…

  • 幼稚園年中~突然の引っ越しとその影響~

    年中の夏休み前のこと。 夫の仕事の都合により遠方へ引っ越すことになりました。 引っ越しには慣れていましたが、 子連れでの引っ越しは初めてでした。 大人の私でも環境が変わることへの不安は大きかったので 息子がこの変化をちゃんと受け入れられるのか心配でたまりませんでした。 でも、決まってしまったものは仕方ない。 私は息子がきちんと状況を理解できるよう、 できるだけ易しい言葉で、わかり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、itoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
itoさん
ブログタイトル
楽しいときも辛いときも。
フォロー
楽しいときも辛いときも。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用