chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今度の部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/14

arrow_drop_down
  • 院生からのおみやげ:イナゴの缶詰(2021.9.12更新)

    みなさん、こんにちは。先日、院生のHさんから、おみやげをいただきました。彼は長野に行ったそうで、そのおみやげです。上の写真をみてもらえればわかりますが、「イナゴの甘露煮」です。原材料は、「いなご」です。(あたりまえ)以下は、イナゴ缶詰授受の再現です。Hさん「先生、おみやげです」私「ありがとう」Hさん「これです」私「いなご・・・」Hさん「よかったら、食べて下さい」私「Hさん、あなたは、イナゴ食べたことあるの?」Hさん「ないです」私「おいしいかどうか、しらないの?」Hさん「知りません」私「よし、いいでしょう。何かの節目で、例えば、あなたが大学院を終えるときにでも、二人で食べましょう。それまでとっておきます」Hさん「はい・・・」私がうまれた北海道にはイナゴを食べる習慣はありませんので、私はイナゴを食べたことはありませ...院生からのおみやげ:イナゴの缶詰(2021.9.12更新)

  • Covid19ワクチンをうちました②(2021.9.6更新)

    こんにちは、Covid19ワクチンのその後です。③8/28(土)5:00起床→汗がひどいので、着替え、スポーツドリンクを飲む。7:0036.3℃、倦怠感、関節痛7:30スポーツドリンクを飲む、ゼリーを食べる8:30着替えがなくなってきたので、洗濯(今日は、ここから)④8/29(日)5:00「元気になった」と思った。⑤8/30(月)なぜか体調がよくない(熱があるわけではないが・・・)⑥8/31(火)やはり体調がよくない(理由は不明)⑦9/1(水)頭痛がひどい(会議を欠席)⑧9/2(木)この日の朝は、倦怠感。夕方に、回復へ⑨9/3(金)ほぼ完全に回復以上のように、思ったより、長引きました。8/29で一度元気になったと思ったのですが、8/30からの体調不良はいったいなんだったのか・・・。なぞです。寒くなってただ体調が...Covid19ワクチンをうちました②(2021.9.6更新)

  • Covid19ワクチンをうちました①(2021.8.28更新)。

    お久しぶりです。論文作成が一区切りしたのと、ワクチン接種副作用のせいで外に出る元気がないため、ブログを更新することにしました。また、一部のかたから「最近ぜんぜん更新されていない。どうなってるのだ」とお叱りをうけましたので、更新します。ワクチン接種についてです。ワクチン接種は、6月に私の本属(正式に働いている職場、のこと)であるAK大学で「職域接種があるから申し込む人はどうぞ」といわれ、申し込んでいました。しかし、ニュースでも話題になりましたが、数が足りなくなって、7/14に学長から「申し訳ないのですが、接種なくなりました」と言われてしまいます。「おいおい・・・。」と心の中でつぶやきつつ、早速別ルートで手配することにしました。私は、本属の他に、東京のW大学、名古屋のN大学で非常勤講師をしています。そのため、そちら...Covid19ワクチンをうちました①(2021.8.28更新)。

  • 三島へ行ってきました③ (2020.9.19の出来事)(2020.9.24更新)

    こんにちは、「三島へ行ってきました③」です。三嶋大社には、大勢の方が来ていました。シカがいました。悪い人がいるようです。「鶏やネコを捨ててはいけません」そのとおりです。やめましょう。これをみたら、看板が気になり出しました。だから「捨て犬・捨て猫」はだめです。だから「無人航空機(ドローン)」もだめですよ。さりげなく右上に「捨て猫はやめましょう」そのとおりです。「やめましょう」でも、このネコの顔、かわいいですね。三島駅でうっていた「こっこ」です。「こっこ」といえば、静岡で有名なお菓子ですが、ガンダムと何の関係があるのか、わかりません。私が中学1年生のとき、ガンダムの放送が始まりました。こころ揺さぶられるのを感じましたが、買うのはやめました。気になったので「こっこ」HPをみてみました。しかし、ガンダム40周年なのでコ...三島へ行ってきました③(2020.9.19の出来事)(2020.9.24更新)

  • 三島へ行ってきました② (2020.9.19の出来事)(2020.9.23更新)

    こんにちは、「三島へ行ってきました②」です。昼になったので、うなぎを食べました。さしみは今ひとつでしたが、うなぎはおいしかったです。その後、三嶋大社に向かう途中でペットにふれあう店をみつけました。ふれあいませんでしたが、ふくろうや、ミアーキャットなどがいました。ふくろうはこっちを向いてくれなかった・・・。本日もお越しくださりありがとうございました(つづく・・・)。三島へ行ってきました②(2020.9.19の出来事)(2020.9.23更新)

  • 三島へ行ってきました(その1)(2020.9.20のできごと)(2020.9.22更新)

    (柿田川公園)9/20、三島へ行ってきました。夏の恒例行事になりつつあります。三島は水がきれいなまちです。湧水がとてもきれいです。青く見えます。源兵衛川も歩きました。水が多く、冷たかったです。本日もお越しくださりありがとうございました。(つづく・・・)三島へ行ってきました(その1)(2020.9.20のできごと)(2020.9.22更新)

  • 学生と回転寿司に行ってきました(2020.9.16の出来事)(2020.9.21更新)

    (これは三河湾産のフグ、これがいちばんおいしかったです。)こんにちは、9/16回転寿司に行きました。先週焼き肉屋にタブレットのケースを忘れたため、それを取りに行くことになりました。そこで歩いてはいけない距離なので、また院生に車を出してもらいました。それでお礼ということで「回転寿司」です。上はボタンエビです。学生が食べていました。私は食べませんでした。わたしは「とびっこ」が好きです。本日もお越しくださりありがとうございました。学生と回転寿司に行ってきました(2020.9.16の出来事)(2020.9.21更新)

  • 豊橋駅の花シリーズ(コチョウラン)(2020.9.20更新)

    こんにちは、私は豊橋駅をよく利用します。豊橋の駅はいつも花がいっぱいできれいです。今日は「コチョウラン」です。こんなにたくさん、豊橋の余裕を感じます。本日もお越しくださりありがとうございました。豊橋駅の花シリーズ(コチョウラン)(2020.9.20更新)

  • 焼き肉ガンガン食べました(2020.9.11の出来事:2020.9.14更新)

    こんにちは。9/11金曜日、学生と昼ご飯を食べに行きました。東郷町にある牛角です。最初は寿司の予定でしたが、学生が肉がいいというので、変更しました。この牛タンがいちばんおいしかった。(最後におかわりしました)第2ラウンド・・・第3ラウンド・・・第4ラウンド・・・くらいまでいったでしょう。ガンガン食べましたかなり食べました・・・。おなかいっぱい食べました。食べ過ぎました。しかし・・・iPadのケースとアップルペンシルを店内にわすれました。来週とりにいきます。(学生に車を出してもらいます・・・)本日もお越し下さり、ありがとうございました。焼き肉ガンガン食べました(2020.9.11の出来事:2020.9.14更新)

  • トボトボ60分歩いて学校へ挨拶に(2020.9.13更新)

    (今日は名古屋市瑞穂区・・・明日は豊明(とよあけ)・・・、またあるときは一宮、豊田市の山奥・・・人生は旅である・・・)みなさん、こんにちは。現在進行中の仕事は、教職大学院院生の実習を見に行くことです。私は二人担当していますので、名古屋市内と豊明市内の学校へ2週間連続(週に1回)で見に行きます。名古屋市内の学校も駅からそこそこ遠い(歩いて20分くらい)のですが、豊明市内の学校は大学から近いため、電車などでは行けません。つまり、自転車か徒歩で行きます。しかし、自転車がパンクしているため、歩いて行きました。約60分ですね。車で通過すればあまり見えないものも、歩いていればいろいろ見ることができます。「江戸時代の人は、歩いて移動したんだ。だから、60分間くらいたいしたことない。」と言い聞かせながら、歩を進めます。「こんな...トボトボ60分歩いて学校へ挨拶に(2020.9.13更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(おまけ)(2020.9.11更新)

    (モモ;なにかしてほしいらしい・・・)こんにちは。9/9にすべての課題未提出者をなくし、まったくやっていなかった学生の指導も終わりました。ここにご報告いたします。おかげさまで、わたしの「日本海海戦」も終わりました。講和条約とかそういうものはないのですが、とにかく終わりました。これで事務に書類を提出して任務完了となります。さて、そうこうしているうちに、新しい任務が開始されています。また、後期の授業準備もしなければなりません。私は中高の教員の時には、はっきりと夏休みの自覚がありました。生活スタイルががらりと変わるからです。しかし、大学の教員になってからは、ふだんも夏休みもあまりかわらない気がします。仕事がずっと続く感じです。それはさておき、すでに進行している仕事について、次回はおはなしします。本日もお越しくださりあ...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(おまけ)(2020.9.11更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その10)(2020.9.10更新)

    (モモ;匍匐(ほふく)前進中)こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習・事前指導の10回目です。さて総括です。【AK大事前指導で感謝したいこと】・オンデマンド動画を作成してくださった先生方に感謝いたします。この先生方というのは大学の教員ではない方たちです。現職の先生たちです。おそらく動画作成などはご経験がないと思いましたが、快く作ってくださいました。本当にありがとうございました。・16日間のプログラムをあたたかく見守ってくださった(大学の)先生方に感謝します。内容については、指摘などはありませんでした。ここで何か言われるとやる気がなくなるので、助かりました。・学生との連絡などで事務の方にはご面倒をおかけしました。お詫びいたします。大学というのは、小中高とはちがって、事務の方が動かしています。教員だけで...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その10)(2020.9.10更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その9)(2020.9.9更新)

    (モモ;何を見ているのか・・・)こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習・事前指導の9回目です。実は、この16日間におよぶ事前指導と同時に私にはもう一つの仕事が進行していました。それはN大学の集中講義です(対象23名)。集中講義とは「毎週1コマずつ授業をするのではなく、短期間たとえば4日間で終わらせるという授業形態」です。(N大学の集中講義は、8/17から動画をみたり、zoomで直接指導したりする授業にしました)N大学の集中講義はもう1年前から入っていて、8/31〜9/3までの予定でした。しかし、私の大学(AK大学)が予定を変更したために、もともとはいっていたN大学の集中講義にぶつかってしまいました。N大学は「(新型コロナウィルスのため)できればオンラインで」といってきましたので、それはわたしにとって...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その9)(2020.9.9更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その8)(2020.9.8更新)

    (モモ;「行き倒れ」)こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習・事前指導の8回目です。9/2事前指導はすべておわりました。それはレギュラーのプログラムが終わったことを意味するだけで、そのあとの仕事が私には残されていました。・レポートを提出していない学生に連絡し、提出させる。・模擬授業を休んだ学生にビデオを視聴させ、レポートを提出させる。・まるっきり来ていなかった1名の学生に追加指導する。これが残された仕事です。このとき私の頭には、バルチック艦隊を撃滅した日本海海戦のことが頭をよぎりました。丁字戦法で中枢艦船を沈没させた帝国海軍はとても有名ですが、その後も「残敵掃討戦」を行い、バルチック艦隊をほぼ壊滅しました。この掃討戦があって、日本の大勝利といえるわけです。2日までの指導は華々しい戦い、2日以後はあま...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その8)(2020.9.8更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その7)(2020.9.7更新)

    (モモ)こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習・事前指導の7回目です。今回の教育実習事前指導は新型コロナウィルス感染を拡大させないために、できるだけオンラインで行ってきました。しかし、最後の3日間(全16日間)だけは、対面で模擬授業を実施します。オンラインでも模擬授業を行えますが、やはり実際に人前でやることにはかなりの意味があります。そのため、あえて対面としました。もちろん事前に学生には、「コロナウィルス感染が心配な人は来なくてよろしい。来ないときには代替措置をとるので遠慮なく言ってほしい」と言いました。代替措置というのは「模擬授業を録画しそれをみてコメントをだしてもらう」という内容です。3日間全部休めば、18個の模擬授業をみてもらいます(一日に、6個の模擬授業があるため;模擬授業は30分だけ行いま...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その7)(2020.9.7更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その6)(2020.9.6更新)

    こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習・事前指導の6回目です。8/29以来の更新です。申し訳ありません。8/29(土)、30(日)は学生たちが学習指導案を自宅で作ったり、授業準備をしたりする日でした。この2日間は9:10〜10:40頃までパソコンの前で待機していました。意外と相談にくる人がいて、この時期には「31日から模擬授業が対面で始まるが、服装はどうしますか?」の質問が多くありました。2,3人続いたので、Teams(会議システム)のトップページに「服装は実習と同じ」と指示を出しました。その後、Teamsによる問い合わせはなくなりました。万全を期して事前指導の要項をつくっていますが、いろいろと穴はあるもので、毎朝Teamsで待機していてよかったとおもいます。かくして、8/31から対面による模擬授業...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(事前指導)(その6)(2020.9.6更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その5)(2020.8.29更新)

    (「パンダ」が役立っています:パンダに向かって話しかければ、自然とカメラ目線になります。)こんにちは。お久しぶりです。よく考えてみると、タイトルの「新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習」というのはちょっと違いますね。正しくは、「新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習の『事前指導』」です。実習以前の事前指導をどうやって指導しているのか、ですね。訂正「せず」、お詫びいたします。このまま続けてしまいます。さて、前回の更新は8/22でしたので、1週間たってしまいました。今日8/299:50にも彼らは「学習指導案」を作っているはずです(確認のしようがない)。とにかく、31日から模擬授業が始まるので、それまでに完成させればよい、という指導です。それにしてもこの1週間忙しかったです。・パワーポイントのスライド作り(すべてパ...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その5)(2020.8.29更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その4)(2020.8.23更新)

    (タロウ:うちでは「笑わない男」と言われている)みなさん、こんにちは。「新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習」の4回目です。今日は日曜日ですが、いつものように9:10〜10:30までTeamsで待機していました。さて、いつもどのようにしてリモート授業をしているのかを公開します(それほどたいしたことではない)。「七つ道具」ですね(笑)。机の上にパソコンをおきません。見下ろすような映像になるので、できるだけ顔の位置と同じになるよう、床に座り、椅子の上にパソコンを置いています。姿勢が悪くなり、体が大変疲れます。(改良の余地がかなりあります)Aは、パソコンその2です。ネットに入れない学生がメールなどを送ってくることがあるため、それに対応するためのパソコンです。Bは、スマホです。今回聴覚に障がいのある学生さんがいるため...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その4)(2020.8.23更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その3)(2020.8.22更新)

    (書道の紙のうえで、のんびり中)こんにちは。今日もリモートにより教育実習事前指導を行っています。オンデマンド(動画)授業のメリットをいかし、19〜23日までは学生に動画をみてもらっていますが、その間質問に対応するために、私はTeamsに入り待機しています(9:10〜10:30)。20日:3名の学生とTeamsで話しました。21日:この日は0名。(これ以外にも、6名からメールをもらいました)さて、先日のブログで現職の先生に動画を作成してもらったとお話ししました。その動画を作成してくださったH先生とのメールのやりとりを今日紹介したいと思います。H先生(・・・前略・・・)少しですが、協力することができ、考え直す機会になりました。学生さんに伝わればよいなと思います。ありがとうございました。コロナの関係で、当たり前にでき...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その3)(2020.8.22更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その2)(2020.8.21更新)

    (暑いですね・・・)こんにちは。教育実習の事前指導をどうやっているのか。特に35コマ分をどうするのかについて簡単にお話しします。私は社会科教育の担当です。今回社会科免許取得希望者は107名です。この学生たちに35コマ分(35✕90分)の指導をします。私が今回の企画進行を担当していますが、いちばん恐れたことはやはり「3密状態になり、大学がクラスター化すること」でした。大学上層部から「絶対集めるな」とは言われていませんので、教科によってはそれこそ35コマ分、対面による授業をしているところもあるようです。余談ですが、私はN大の非常勤講師もしていて、そこでは「緊急事態のため、対面授業はよほどのことがない限り行わない」となっていますので、ずっとオンライン授業になりました。私の本属である大学はそれはありません。私は、できる...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その2)(2020.8.21更新)

  • 新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その1)(2020.8.20更新)

    こんにちは。私が働いている大学は教員志望者が多いです。今年は新型コロナウィルスの感染拡大により、教育実習が3週間から2週間になりました(愛知県・名古屋市の場合)。そのため、減った1週間の分を大学で指導することになりました。これまでと比較すると以下のようになります。(「1コマ」=90分授業)(これまで)事前指導(8コマ)→教育実習(3週間)へ行く(今回)事前指導(8コマ+27コマ)→教育実習(2週間)へ行くこの27コマは毎日4コマ(9:10〜16:30)ずつやっても、7日間かかります。とにかく、教育現場で体験し学ぶ内容を、大学で学生に指体験させなければなりません。努力はしますが、それは容易ではありません。といいますか・・・、それは無理です。絶対無理といってもいいでしょう。教育現場で学ぶことを大学では学べません。そ...新型コロナウィルス感染拡大下の教育実習(その1)(2020.8.20更新)

  • 新型コロナウィルスでかわった大学授業(その4)(2020.8.18更新)

    (「たろう」寝ている)みなさん、こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大により、大学の授業は大きくスタイルをかえました。「ついでに」私の生活もかわりました。新しい授業には、【課題提出型】、【動画視聴型】、【会議ツール型】が選択肢としてあった、とお話ししました。今日は【会議ツール型】です。これは大学推奨のマイクロソフト社の「Teams」と有名な「zoom」を使いました。Teamsは事前に登録した人がはいって会議(授業)をしますので安全と言われていました。zoomはセキュリティに問題があるといわれ大学は推奨していませんでした。このTeamsの事前登録が面倒だったので、zoomを使うことが多かったです。私の前期の授業は学部や大学院のゼミの担当ばかりで、5〜8名程度の授業が多かったため、このTeamsを使いました。Tea...新型コロナウィルスでかわった大学授業(その4)(2020.8.18更新)

  • 新型コロナウィルスでかわった大学授業(その3)(2020.8.17更新)

    みなさん、こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大により、大学の授業は大きくスタイルをかえました。「ついでに」私の生活もかわりました。新しい授業には、【課題提出型】、【動画視聴型】、【会議ツール型】が選択肢としてあった、とお話ししました。今日は【動画視聴型】です。「動画をつくる?」最初は、「はあ????」という感じでした。動画をつくるということは、自分が教室で話しているところを録画して、それをYOUTUBEにでもあげ、学生がみるのか?・・・、まったく未知の領域でした。W大から「もう対面での授業はやりません」と言われてから、最初は【課題提出型】にしようと思っていましたが、すぐにやめました。まだ4月初旬には【課題提出型】になる可能性はありました。しかし、とっとと、【動画視聴型】に考えを変えました。理由はよく覚えてない...新型コロナウィルスでかわった大学授業(その3)(2020.8.17更新)

  • 新型コロナウィルスでかわった大学授業(その2)(2020.8.16更新)

    みなさん、こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大により、大学の授業は大きくスタイルをかえました。「ついでに」私の生活もかわりました。新しい授業には、【課題提出型】、【動画視聴型】、【会議ツール型】が選択肢としてあった、とお話ししました。今日からそれぞれについて、私はどのように対応したのかをお話しします。今日は【課題提出型】です。【課題提出型】利点は、「ある本(論文)を読んで要約し、自分の考えを述べなさい」みたいに、すぐに課題が作れます。「明日までに課題作りが必要」というような緊急事態にはよい方法かもしれません。さらに、授業でぼーっときいていてなんとかなった学生も、こればかりは自分でやるしかなく、ある意味で「力がつく」かもしれません(コピペしていないということが前提ですが)。学生のネット環境が劣悪でも、メールをや...新型コロナウィルスでかわった大学授業(その2)(2020.8.16更新)

  • 新型コロナウィルスでかわった大学授業 (その1)(2020.8.15更新)

    (「モモ」です)みなさん、こんにちは。新型コロナウィルス感染拡大により、大学の授業は大きくスタイルをかえました。「ついでに」私の生活もかわりました。私の仕事の一部である「授業」についてみてみると、「対面型(ふつうの授業)」ができないため、いくつかの方法から選ぶ必要がありました。1【課題提出型】課題をだして、それをメールで教員に送ってもらって、添削し、学生に返却します。これは添削の過程で学生を評価することが可能です。2【動画視聴型】動画をつくって視聴してもらい、それについてレポートを書かせるなどして身についたかどうかを評価します。3【会議ツール型】ZOOM(または、マイクロソフト社のTeamsなど)をつかって、定時に学生たちに授業をします。相手の顔をみながら授業ができます。最後に試験やレポート提出などで教えた内容...新型コロナウィルスでかわった大学授業(その1)(2020.8.15更新)

  • 新幹線の座席予約について(2020.8.12)

    (新幹線予約システム「エクスプレス予約」の座席指定の画面)こんにちは、私は新幹線をよく利用します。その際、JR東海の「エクスプレス予約」という予約システムを利用しています。(上の写真は座席指定の画面)これは、スマートフォンで予約でき、もちろん変更もできます。そして、何回か乗るとポイントがたまり、グリーン車に乗ることができます。すぐに予約変更ができるのでとても役立っています。座席を選ぶとき、私の場合、優先順位は以下の通りです。(予備知識:新幹線はA・B・C・(通路)・D・Eの横5席が一般的です)【優先順位1位】窓際のAまたはE席(コンセントを利用しやすいから。乗車中私はトイレに行くことがほとんどないから)【優先順位2位】CまたはD席(片方があいているから。ただ、通路を歩く人がぶつかってくることがあるためあまり好き...新幹線の座席予約について(2020.8.12)

  • 新幹線乗り間違えるところだった(2020.8.11更新)

    (富士山山頂付近の雪もとけましたね)こんにちは。今日(2020.8.11)、久しぶりに新幹線に乗りました。ということは、久しぶりに移動したということです(横浜→愛知)。仕事のためです。楽しい旅行ではありません。(ましてや、GOTOではありません)新横浜のホームで、6:45発ひかりを待っていました。眠いこともあり、なんとなくYOUTUBEの動画を見ていました。高校野球、助けられたネコの話、iPadの使い方などです。「(ネコが)助けてもらってよかったね・・・」とかしみじみしながら動画をみていると、「嫌な予感」がしました。「はっ」という感じですよ。不思議なものですねえ・・・。私は、乗る予定の新幹線がくる反対側のホームで待っていたのです。ふりかえると、駅員さんは、6:45発ひかりの発車の合図(「出発よし」と言っていた)...新幹線乗り間違えるところだった(2020.8.11更新)

  • NHK朝のドラマ「エール」について(5)

    (この写真はあぶないかな・・・叱られたら、すぐにおろします・・・)こんにちは、朝のドラマ「エール」について、思い入れを書いております。「4主人公の古関裕而氏の葬儀に列席したことがあること。」私が大学4年の時だったでしょうか。ある依頼がきました。「古関裕而氏の葬儀で演奏する」ということです。先にも述べましたが、古関裕而氏はW大学応援歌「紺碧の空」を作曲した方です。現在使っている紺碧の空ではない、もうちょっとゆったりした紺碧の空です。メロディーは同じですが、イントロがちょっとちがいます。当時、応援部では「古関版紺碧の空」と言っていたと思います。他にも古関裕而氏が作った曲を何曲か葬儀で演奏しました。何を演奏したかはもう覚えていません。場所は青山だったと思います。テントが設営されていて、その中で、紺碧の空やいろんな曲を...NHK朝のドラマ「エール」について(5)

  • NHK朝のドラマ「エール」について(4)

    (いまだにもっている「角帽」)こんにちは、朝のドラマ「エール」への思い入れを書き綴っております。3「エール」には、私の母校の応援歌誕生の話が出てくること。私の出身大学は、W大学です。W大学には何十曲も応援歌があります。その筆頭といえるのが「紺碧の空」です。この曲を作曲したのが、古関裕而氏です。紺碧の空は何回歌ったでしょうか。数えられません。当然、今でも歌えます。染みついています。おそろしいことです。私は、W大学の応援部にはいりましたが、最初は楽器ができなかったので、大声で歌い、途中からはトランペットで演奏することができるようになります。W大のスポーツがあるところ、どこにでも出かけ、校歌や紺碧の空を演奏するのです。それがわたしの大学時代でした。勉強もろくにせず、授業を休み、応援だけをしてきました。それでも卒業でき...NHK朝のドラマ「エール」について(4)

  • NHK朝のドラマ「エール」について(3)

    (花のまち豊橋)こんにちは、NHK朝のドラマ「エール」について、私的な思い入れを書いています。次は、「2古関裕而氏の妻である金子さんの出身地である豊橋駅をとても利用すること。」私は愛知県と横浜を往復する生活をしています。新幹線をこの12年間でどれくらい乗ったでしょうか。ドクターイエローをはじめてみたのも豊橋駅でした。おそらく年間70回は新幹線に乗っています。(根拠:東京で教えている大学の授業は年間30回あるため、往復で60回です。その他、いろいろあって往復するので70回はかたいでしょう。)12年間なので、840回になりますね。乗車料金のことを考えると恐ろしくなります。たいてい名古屋まではいかず、9割は豊橋駅を使っています。個人的なことはさておき、豊橋駅はとてもきれいなのです。そして、豊かさを感じます。豊橋駅には...NHK朝のドラマ「エール」について(3)

  • NHK朝のドラマ「エール」について(2)

    (これも豊橋駅)ブログ再開にあたり、NHK朝のドラマ「エール」について、書いています。今日は、「1主題歌「星影のエール」がすばらしいこと。」です。GReeeeN「星影のエール」はすばらしい歌です。歌詞をここにコピペすることは著作権上、いろいろ問題があると思いますので控えます。ぜひ、YOUTUBEで「エール」と検索して、曲をお聴き下さい。メロディもすてきです。しかし、この曲を歌うことはできません。歌えない自信があります。確信といってもいいでしょう。でも、よいメロディですね。そして、歌詞もとてもいいのです。歌詞とメロディが両方すばらしい曲というのはなかなかこれまで出会えませんでした。歌詞の全体がすばらしいのですが、「一箇所だけ」と言われたら・・・。わたしは「白紙の物語に何を描くのか誰と描くのか」を選びます。人が生き...NHK朝のドラマ「エール」について(2)

  • NHK朝のドラマ「エール」について(1)

    (豊橋駅)こんにちは。6月初旬から復活すると言っておきながら、8月になってしまいました・・・。すみません。ブログ再開を、過去のマンション理事長の苦労話で始めるのではなく、わたしの大好きなドラマ「エール」で始めます!!私はNHK朝のドラマ「エール」を録画してみています。NHKの朝のドラマはこれまでいろいろありましたが、録画してまでみようと思ったドラマはありませんでした。「エール」は、みていて単純に「ストーリーがおもしろい」ということはあります。しかし、それ以上に、私の生活(人生)と関係していることもあるから、好きなのかなと思っています。1主題歌「星影のエール」の歌詞・メロディーともにすばらしいこと。2古関裕而氏の妻である金子さんの出身地である豊橋駅をとてもよく利用すること。3「エール」には、私の母校の応援歌誕生の...NHK朝のドラマ「エール」について(1)

  • 【予告】ブログを再開いたします!

    みなさん、お久しぶりです。ブログを再開することにしました。6/7からきちんと再開します。今日は「予告」です。この1年間何をしていたのか?どうしてブログの更新をできなかったのか?「マンションの管理組合の理事長になり、エネルギーをそこに全部吸い取られたから。」これが一番です。私の場合、持っているエネルギーが決まっていて、それ以上の仕事が来ると、どれかを捨てなければやっていけないらしく、それがマンションの理事長だったわけです。人によっては、立ちはだかる壁に見合ったパワーが内から溢れてくる人もいるでしょうが、私はそうではありません。枯渇しました・・・。まだ理事長は終わっていませんが、6/6の通常総会で全て終わるため、ようやくここで余裕が出てきたというわけです。前回の更新から1年以上経過しているため、これまでの読者はすっ...【予告】ブログを再開いたします!

  • 第一種衛生管理者免許証が届く(2019.4.10更新)

    こんにちは。ついに第一種衛生管理者の免許証が届きました(4/6)。2月10日頃に書類を送り、2ヶ月後ようやく発行されました。よかったです。さらに、大学から、衛生管理者として、大学施設の点検をしてほしいと言われました。大学にお金を出してもらい、免許を取ったのですから、もちろん快くお引き受けしました。衛生管理者の仕事内容は以下の通りです。ア健康に異常のある者の発見及び処置イ作業環境の衛生上の調査ウ作業条件、施設等の衛生上の改善エ労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備オ衛生教育、健康相談その他労働者の健康保持に必要な事項カ労働者の負傷及び疾病、それによる死亡、欠勤及び移動に関する統計の作成 キその事業の労働者が行なう作業が他の事業の労働者が行なう作業と同一の場所において行われる場合における衛生に関し必要な措置クその...第一種衛生管理者免許証が届く(2019.4.10更新)

  • 花見散歩と水準点(2019.4.9更新)

    ↑散歩中にみつけたネコ(自らカゴの中に入っている)こんにちは。「ふりかえり更新」をしている間に、4月もはや9日になってしまいました。入学式やら、ガイダンスやら、いろいろなことが新年度にはあります。そのような中で、花見散歩をしてきました。どんちゃんさわぎというのではなく、本当に「桜をみる」程度です。↑横浜市根岸森林公園の桜↑これは愛知県の家の近くの桜↑横浜市中華義荘(中国人墓地)の桜今年は寒かったせいか、花のもちがよかったですね。とてもきれいです。桜をみながら歩いていると、横浜市南区におもしろいものをみつけました。「内務省地理寮水準点」です。水準点は地図作製において欠かせないものです。それをたまたま見つけました。案内板がなかったら、わからなかったことでしょう・・・。本日もお越し下さりありがとうございました。花見散歩と水準点(2019.4.9更新)

  • ふりかえり更新(7回目:最終回)(2019.4.8更新)

    こんにちは。「ふりかえり更新」の7回目(最終回)です。3/26日の巡検について報告します。3/26の行き先は、横須賀・横浜方面(戦艦三笠・軍港クルーズ・横浜ぞうの鼻公園・神奈川県立歴史博物館)でした。↑こういう工夫が見る人をひきつけますよね。(2年生の工夫)↑いいですねえ。(2年生の工夫)↑軍港クルージングです。↑米国の空母「ロナルドレーガン」↑海上自衛隊の艦船↑神奈川県立歴史博物館(建物自体が、いい雰囲気です)↑少女倶楽部「皇軍万歳双六」↑「この双六をおはじめになる前に、まづ戦地の兵隊さんに心から、そのおほねをりに感謝し、武運長久をお祈りいたしませう」(時代がよくわかりますね)上でも述べましたが、2年生がまたまたよかったですねえ。引率に大切なのは・・・。・十分な準備(手抜きをすれば、生徒にすぐ伝わります)・伝...ふりかえり更新(7回目:最終回)(2019.4.8更新)

  • ふりかえり更新(6回目)(2019.4.7更新)

    こんにちは。「ふりかえり更新」の6回目です。それにしても、3月のことを振り返っているうちに、4月になってしまいました・・・。3/25・26日の巡検について報告します。3/25の行き先は、鎌倉方面(円覚寺・建長寺・鶴岡八幡宮・大仏・長谷寺・極楽寺切り通し・江ノ島)でした。↑円覚寺↑建長寺(けんちん汁は、このお寺が発祥だそうです)↑鶴岡八幡宮↑大仏↑長谷寺↑切り通しから見えた海↑江ノ島3年生の案内ぶりもよかったのですが、2年生がよかったですねえ。将来楽しみな学年です。説明する内容をLINEで全員に送り、情報漏れがなくなるようにしたり、移動の時には集合場所をタイムリーに指示したり、いままでにはない取り組みでした。夜は17人+私で、飲み会でした。(つづく・・・)本日もお越し下さりありがとうございました。ふりかえり更新(6回目)(2019.4.7更新)

  • ふりかえり更新(5回目)(2019.4.6更新)

    ↑総持寺こんにちは。「ふりかえり更新」の5回目です。3/24〜26に行われた巡検です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー3/23はさすがに体力を回復するために使いました。【3/24】3/24(日)はJR鶴見駅に集合でした。みなさん(17名)無事に到着しました。この日は、明日から「模擬引率」を行うために「下見」をしてもらう日でした。私は、どこへも行く予定はないので、鶴見にある「総持寺(そうじじ)」に行ってきました。iPhoneの地図を使ったのですが、かなり遠回りのルートを指定され、盲目的に私はそれを信じ、総持寺に向かいました。すると、ぜんぜん違うところ(総持寺の隣だけれども、入り口じゃないところ)に導かれてしまい、遠回りをしてしまいました。ひだり脚の「肉離れ」が悪化しました・・・。それでも、まあなんとかたどりつ...ふりかえり更新(5回目)(2019.4.6更新)

  • ふりかえり更新(4回目)(2019.4.3更新)

    ↑この日は、「新幹線に始まり、新幹線に終わる」日こんにちは。「ふりかえり更新」の4回目です。3/22(金)横浜→愛知へ移動/卒業式/大学院修了式/教員採用要望書提出/謝恩会/愛知→横浜へ移動ーーーーーーーーーーーーーーー【3/22(金)】この日は、かなりハードな日です。横浜→愛知→横浜、日帰りの強行日程です。・昼頃から、学生達に卒業証書を渡しました。・理事に「教員採用要望書提出」を提出しました(教員をとってください、という内容)。・その後、大学院生に修了書を渡しました。これらの仕事のあとに学生達の卒業謝恩会があるので、1時間半くらいかけて移動しました。そこで、いつものように、立食パーティー、ビンゴ大会があり、終了後、名古屋から横浜に帰りました。(たまったポイントで、グリーン車に乗りました《笑》)↑この「イカ」が...ふりかえり更新(4回目)(2019.4.3更新)

  • ふりかえり更新(2019.4.2)

    こんにちは。桜がきれいに咲いています、いいですねえ。「ふりかえり更新」の3回目です。今日は、学会のあとの話です・・・。ーーーーーーーーーーーーーーーーー3/21に学会があり、コメントも終了したので、そのあしで愛知に帰るはずでした。しかし、先生方から声をかけられ、話しているうちに、時間がすぎさっていきました。話の流れで「飲みに行こうか」ということになり、この日に新幹線に乗るのは無理になりました。飲み会は勉強になったのですが・・・。この時、新幹線の予約変更をしなければならなかったのですが、うっかり忘れてしまいました。私はスマホで時刻変更を簡単にやれるのですが、油断していました。ちょっと飲んで・・・気がついたら、予約乗車時間の「4分後」でした。指定席ではなく自由席で、この日に乗るならば、乗車可能だったのですが、さすが...ふりかえり更新(2019.4.2)

  • ふりかえり更新(2回目)(2019.3.31)

    こんにちは。「ふりかえり更新」の2回目です。以下のことについてお話しします。3/21(木)日本地理学会でコメンテーター(専修大学生田校舎)/飲み会ーーーーーーーーーーーーーーーーー【3/21(木)】この日は、日本地理学会がありました。専修大学が会場だったので、「神田かな」と思っていたら、「生田(川崎市)」というところでした。危なく間違えるところでした。直線距離で約21キロメートルあります。電車と徒歩で移動すると、間違えたのに気づいてから移動しても、間に合わないほどの距離です。まあ、無事に着いたからよかったのですが・・・。専修大学生田校舎は山の上にあります。しかし、降りるバス停を間違えたらしく、かなり歩き、やっとついたわけですが・・・。会場にくるまでの間に、学会費を払うために「お金を下ろそう」とずっと思っていまし...ふりかえり更新(2回目)(2019.3.31)

  • ふりかえり更新(その1)(2019.3.19〜2019.3.30)

    こんにちは。ご無沙汰しております。3/18からブログを更新していなかったので、そのあたりを振り返りたいと思います。3/16(土)焼き肉大会(既出)3/17(日)(私事)3/18(月)巡検下見3/19(火)巡検下見/横浜→愛知へ移動/メールロッカー購入準備3/20(水)授業あり/入試合否判定会議/愛知→横浜へ移動3/21(木)日本地理学会でコメンテーター(専修大学生田校舎)/飲み会3/22(金)横浜→愛知へ移動/卒業式/大学院修了式/教員採用要望書提出/謝恩会/愛知→横浜へ移動3/23(土)巡検準備3/24(日)巡検(鎌倉)3/25(月)巡検(鎌倉)3/26(火)巡検(横須賀・横浜)3/27(水)(私事)3/28(木)歯医者3/29(金)(私事)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【3/19】3/19は、横浜か...ふりかえり更新(その1)(2019.3.19〜2019.3.30)

  • 焼き肉パーティー(2019.3.17更新)

    こんにちは。お久しぶりです。昨日、焼き肉パーティーを行いました。メンバーは、K先生、I先生、H先生、D先生、Uさん(院生)です。集まったのは6月に出版される本を分担執筆しているメンバーです。(その他に、S先生とKD先生がいます)本の内容は、新学習指導要領で重視されている「見方・考え方」について、どうやって教えたらいいか、みたいなことが書かれています。みなさん、若手の先生で、優秀な方ばかりです。16日10:00〜13:30くらいまで大学で原稿をチェックし、そのあとにやりました。買ってきた肉がすこしあまっちゃいましたので、後日「一人焼き肉」で食べたいと思います。でも、一人焼き肉は盛り上がらないんですよね・・・(泣)。本日もお越し下さりありがとうございました。焼き肉パーティー(2019.3.17更新)

  • さかなの形をしたサンダル(2019.2.7更新)

    こんにちは。昨日、院生達と昼食に行きました。お魚がおいしい店で、わたしは「煮魚定食」を食べました。そのお店にサンダルがあり、魚の形をしていました(上の写真)。サンダルにみえないですね。本日もお越しくださりありがとうございました。さかなの形をしたサンダル(2019.2.7更新)

  • 「FIGHTERS THE MOVIE」をみてきた(2019.2.22更新)

    こんにちは。横浜で「FIGHTERSTHEMOVIE」をみてきました。「ファイターズザムービー」と読みます。ファイターズは、日本のプロ野球球団の日本ハムファイターズです。私は愛知と横浜で生活しているということから、「中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズが大好き」といいたいところですが、そうではありません。(ただし、中日のドアラは、12球団のマスコットの中で、一番好き)北海道日本ハムファイターズのファンです。ただ、「ファイターズおたく」のレベルではありません。好きというレベルです。今日見てきた映画は、そのファイターズが作ったドキュメンタリー映画です。内容は、ファイターズが北海道に移転してからの15年間について、関係者が語ったり、試合の様子を流したりする、ファン以外見に行くことがあるのだろうか・・・と思わせる映...「FIGHTERSTHEMOVIE」をみてきた(2019.2.22更新)

  • 天むすをいただきました(2019.2.22更新)

    こんにちは。「トクサツガガガ展」にいった後、飲み会がありました。その折、ご一緒した先生から、天むすをいただきました。手作り感があり、味もおいしく、また食べたいと思いました。愛知にいても、あんまり天むすは食べないのですが、これはいいですね。ごちそうさまでした。本日もお越しくださりありがとうございました。天むすをいただきました(2019.2.22更新)

  • 「トクサツガガガ展」(その2)(2019.2.21更新)

    こんにちは、「トクサツガガガ展」(その2)です。18日の夕方非常に中途半端な16時頃、私はNHK名古屋放送局に向かいました。NHKに入ると,広いフロアに人はあまりおらず、「あれ、どこでガガガ展やってるのかな」とあちこちみまわしますと、ありました。特撮ヒーロー、主人公の部屋、小道具関係が展示してありました。行ったときは、私のようなオッサンはいませんでしたね。わたしよりは若い人が多かったです。10人くらいはつねにお客さんがいました。私も20枚くらい写真を撮ったのですが、そのうちオッサンがやってきて見始めていました。それにも元気づけられ、さらに写真を撮りました。↑主人公の部屋↑「GAMAZON(ガマゾン)」とあります(笑)。↑評判がいいのでしょうね。期間が延長されたようです。「スキなモノはスキ」ということばにも励まさ...「トクサツガガガ展」(その2)(2019.2.21更新)

  • 「トクサツガガガ展」(その1)(2019.2.19更新)

    こんにちは、お久しぶりです。昨日、夕刻、NHK名古屋放送局に行ってきました。「トクサツガガガ展」をみに行くためです。「トクサツガガガ」は、現在金曜日の夜に放送しているドラマです。以下は、NHKの番組HPより引用しました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー商社勤めのOL・仲村叶(小芝風花)は特撮をこよなく愛する隠れオタク。仲村の母親(松下由樹)は、女の子らしさを好み、特撮のことを嫌っている。それゆえ母はもちろん、職場の同僚たちにも特撮オタクであることは一切秘密だ。そんな仲村は日々の生活の中でさまざまなピンチに陥る。「ど、どうすれば…」。すると、突然、仲村の脳内が特撮モードに切り替わり、彼女にしか見えない特撮ヒーローが現れ、彼らの言葉に勇気づけられた仲村は、次々にピンチを切り抜けていく。そして、特撮オタクの先...「トクサツガガガ展」(その1)(2019.2.19更新)

  • 第一種衛生管理者への道(その12;おまけ)(2019.2.4のできごと;2019.2.5更新)

    こんにちは。合格通知書がきました。インターネットで見てはいましたが、やはり通知書が来ると安心しますね。これを東京労働局に送ります。すると免許が来ます。本日もお越しくださりありがとうございました。第一種衛生管理者への道(その12;おまけ)(2019.2.4のできごと;2019.2.5更新)

  • 卒業コンパ(2019.2.3のできごと;2019.2.4更新)

    こんにちは。昨日の日曜日は、「卒論の発表会」でした。恒例の行事で、10:00〜17:00すぎまでやっていました。そのあとは、卒業コンパ(追い出しコンパ)がありました(19:00〜21:00)。ただ、会の開始30分前にいったら、だれもいませんでした。幹事の学生よりはやく行く教員って、どれだけ暇なんだろう・・・と思ってしまいました(苦笑)。本日もお越しくださりありがとうございました。卒業コンパ(2019.2.3のできごと;2019.2.4更新)

  • 第一種衛生管理者への道(その11;最終回)(2019.1.31のできごと;2019.1.31更新)

    みなさん、こんにちは。おかげさまをもちまして、合格しました。本日9:30、HP上で確認しました。これで東京労働局に書類と今持っている第二種免許証を送れば、「第一種衛生管理者」になることができます。近日中に書類を書いて、提出しようと思います。さて、衛生管理者の問題は、過去に出た問題が出るため、難易度としては決して高くはありませんので、コツコツやりさえすれば合格できます。普段の生活で「正解をインプットして、ただアウトプットする」という勉強をしていないので、大変でもあり、楽しくもありました。私の生活は「問題をみつけて、それに対する解答を出していく」ということが多いので、与えられた問題や解答を覚えていくという今回の試験は、久しぶりに新鮮でした。それに前にも言いましたが、建設現場を通るときに、石綿などの危険物質がでている...第一種衛生管理者への道(その11;最終回)(2019.1.31のできごと;2019.1.31更新)

  • 第一種衛生管理者への道(その10)(2019.1.24のできごと;2019.1.27更新)

    こんにちは。試験開始は13:30、試験終了は15:30です。一時間たったら途中退出できます。私は既に第二種衛生管理者です。第二種衛生管理者が第一種衛生管理者になるために受ける試験を「特例第一種」といいます。合格するともちろん「第一種衛生管理者」となります。試験科目は、「関係法令(有害業務に関わる)」「労働衛生(有害業務に関わる)」それぞれ10問ずつです。5択式で、マークシートです。合格は、それぞれ6割以上を取ることだったと思います。つまり、20問中12問正解ならば合格となります。それと、どちらも4割をきったらダメということでした。以上が予備知識です。さて、13:30試験開始の合図がだされました。時系列で追ってみましょう。【13:30〜14:00】マークはせず、問題用紙に〇、Xをつけていきます。迷った選択肢には△...第一種衛生管理者への道(その10)(2019.1.24のできごと;2019.1.27更新)

  • 第一種衛生管理者への道(その9)(2019.1.24のできごと;2019.1.26更新)

    ↑試験日前日に、景気づけに「餃子」を食べました(カツ丼じゃなくて・・・)。こんにちは。第一種衛生管理者への道(その9)です。試験会場に2時間前に入り、ひたすら復習をしました。復習しながら、これまでの思い出がよみがえってきます。第2種に合格したあと、すぐに第1種を受けたかったのに、なかなか受けられなかったことなどを・・・。結局、第2種に合格してから、およそ4ヶ月後の今日、ようやく第1種の試験を受けられました。正直言って、第2種に合格してから1ヶ月後には、合格する実力を身につけていましたが、試験日の巡り合わせが悪く、この1/24になったのです。3ヶ月間、いかにモチベーションをさげずに、覚えたことを忘れずにやっていくのかが、最大のテーマでした。その3ヶ月間は、以下のように勉強してきました。・一日、どんなに勉強しても、...第一種衛生管理者への道(その9)(2019.1.24のできごと;2019.1.26更新)

  • 第一種衛生管理者への道(その8)(2019.1.24;2019.1.25更新)

    (↑試験会場に向かう電車で、先頭車両に乗り、前がよく見え、すこしゴキゲンになりました)こんにちは。1/24(木)、第一種衛生管理者の試験を受けてきました。第二種の時と同じく、中部安全衛生技術センターです。愛知の自宅から約1時間30分かかりました。南加木屋駅で下車、ここから徒歩で約20分です。しかし、調子にのって、別のルートで行ったら、40分ほどかかってしまいました。要するに、迷子になったということです。それでも時間には余裕があったので、まったく問題ありませんでした。↑看板がでています。今日で間違いないな・・・と一安心。↑お、今日は2階みたい(前回は1階でした。1階でも、2階でも、何も影響はありませんが・・・)↑試験場に入りました。この時、11時20分です。試験開始は、「13時30分」です。2時間前に会場入りでし...第一種衛生管理者への道(その8)(2019.1.24;2019.1.25更新)

  • お久しぶりです(2019.1.23更新)

    こんにちは、すっかりご無沙汰しております。さて、近況報告をさせていただきます。1月は忙しかった・・・。【卒論添削】12月から1月10日まで。今年はその日までできていない学生がいて、こんなスリルはいらないと思いました。ある学生は夜中に卒論ができたようで、それをメールで送ってきます・・・。それをみたら反応してしまい、つい添削を始めてしまうという悲しい習性・・・。【箱根駅伝】1月2〜3日。私の母校W大学はシード落ち、残念でした・・・。【授業開始】1月8日から。講座代表会議なども目白押し・・・。【焼き肉パーティー】1月10日。卒論を担当学生7人が全員出したので、私の家で焼き肉パーティーをしました。【修論指導】卒論が終わったと思ったら、次は修論指導です。これは二人担当なのですが、学部生とはちがい、ボリュームがあるので一苦...お久しぶりです(2019.1.23更新)

  • 「第1種衛生管理者への道」(その8)(2019.1.1更新)

    (「初日の出」見られず・・・)あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、1/24に「衛生管理者試験」があります。待ちに待った試験が、ついに今月にあります。第二種衛生管理者試験合格が「2018年10月12日」免許が届いたのが「2018年11月15日」第一種衛生管理者申込が「2018年11月26日」申し込んでから2ヶ月後のその日がついにやってきます。この長い2ヶ月のあいだ、どのような勉強をしてきたのかを報告します。11/22〜12/7は、過去問を少しずつやりました。モチベーションをずっと2ヶ月間持ち続けるのが大変だったので、少しずつ過去問をときました。しかし、12/8以後はモチベーションが一気に減退しました。12/20頃から年内は、前につくった暗記メモを見直していました。それなりに覚え...「第1種衛生管理者への道」(その8)(2019.1.1更新)

  • 「北海道へ帰省2018(その6)」(2018.12.25〜29のできごと;2018.12.31更新)

    (帰省している間、ずっとマイナスでした)こんにちは、「北海道へ帰省2018」の「その6」です。今日は、北海道から横浜に帰る道のりについてです。朝6:30に実家を出て、6:48のバスに乗り、音威子府(おといねっぷ)駅に向かいます(8:00頃到着)。(まだ、暗い)(途中で、夜明け)旭川駅に10:19到着し、ここでバスに乗り換え、旭川空港に向かいます。旭川空港には11:00頃到着、飛行機は大幅に遅れて、13:45の飛び立ちました。ここで、例の「耳栓」です。前回は、耳栓を抜くのが早かったため、激痛におそわれました。今回は、飛行機が着陸してから30分後に抜くことにしました。すると、まったく痛くありませんでした。今度こそ、私の飛行機ライフがかわりました。さて、羽田に到着してから、横浜までバスで移動です。夕日と富士山がきれい...「北海道へ帰省2018(その6)」(2018.12.25〜29のできごと;2018.12.31更新)

  • 「北海道へ帰省2018(その5)」(2018.12.25〜29のできごと;2018.12.30更新)

    (家の中でなっていた、小さいトマト)こんにちは、「北海道へ帰省2018」の「その5」です。今回の帰省で何をしていたのかをお話しします。1卒論のチェック(仕事の一環)2町の中を散歩だいぶん寂れましたね。人口は3500人くらいだそうです。私が小さい頃には7000人以上いたと記憶しています。3母の料理を食べる煮物や雑煮(ちょっと早いが)、そしてジンギスカンです。4親戚に挨拶一年に一回ですから、行けるところにはいってきました。(おじさんがつくった手作りの凧と門松《紙製》)5ふるさと納税私の住民票がある愛知県は豊かな県です。愛知県に納税するのもいいのですが、この寂しい町に少しくらい納税しても、愛知県知事は怒ったりしないでしょう。もちろん、返礼品は辞退です。(乳製品のアイスくらいもらっておけばよかったか?)6なぜか、父との...「北海道へ帰省2018(その5)」(2018.12.25〜29のできごと;2018.12.30更新)

  • 「北海道へ帰省2018(その4)」(2018.12.25のできごと;2018.12.29更新)

    こんにちは、「北海道へ帰省2018」の「その4」です。今回は、目的の2つめである「『ファイターズの2019カレンダー』を買う」です。私は、プロ野球の北海道日本ハムファイターズのファンです。ファンクラブにも入っています。さて、このカレンダー、通信販売で買うことができますが、送料が700円くらいしますので、カレンダーを買っているのか、送料を払うついでにカレンダーをもらっているのか、わからなくなります。そこで、今回の帰省です。名古屋では中日ドラゴンズのグッズが、横浜ではベイスターズグッズが売られているように、北海道第二の都市・旭川にファイターズのカレンダーが売っていないはずがありません。これはあっさり叶えられると思っていました。旭川駅前にはイオンがあり、そこに行けばあるだろうと高をくくっていました。しかし、ありません...「北海道へ帰省2018(その4)」(2018.12.25のできごと;2018.12.29更新)

  • 「北海道へ帰省2018(その3)」(2018.12.25のできごと;2018.12.28更新)

    こんにちは、「北海道へ帰省2018」の「その3」です。今日は「耳問題」です。私は気圧差に弱いのです。寒いことには強いのですが、気圧差には弱いです。「高速に上昇するエレベーター」にも弱いです。ましてや、「飛行機」は論外です。いつも飛行機に乗り、上昇・降下するたびに、耳に激痛がはしります。「腎臓結石」「歯痛」より苦痛です。上昇するに従い、耳が痛くなり、泣きそうになります。でも、大人なので、泣きません。ただ、目はウルウルしていると思います。よく「あめ玉をなめる」「空気を飲み込む」「あくびをする」などと悠長なことをいう人がいますが、そんな小手先のテクニックでは、焼け石に水です。運がいいと、理由はわかりませんが「プシュー」という音とともに、一気に楽になることがありました。そのあとは、「これまでの苦痛はいったいなんだったの...「北海道へ帰省2018(その3)」(2018.12.25のできごと;2018.12.28更新)

  • 「北海道へ帰省2018(その2)」(2018.12.25のできごと;2018.12.27更新)

    こんにちは、「北海道へ帰省2018」の「その2」です。まずは、この問題から・・・。【「電源」問題】さて、一番のゆゆしき問題は、これです。帰省途中でいつも問題になるのが、スマホやパソコンの「電源」です。新幹線とは違って、飛行機・バスには電源がありません。新幹線に乗っていて充電で苦労したことはこれまで一度もありません(ごくたまに、古い車両に乗ってしまい、電源がないことはありました)。つまり上記の時間、11時間30分は充電できないわけです。携帯用のバッテリーをもちましたが、とても不安です。なぜ、それほど携帯端末を使うのかというと、「卒論の添削」です。卒論の添削はiPadで行っているので、そのバッテリーがなくなると、お手上げになります。家を出るとき、スマホ・パソコン・iPad・携帯用バッテリーをフル充電の状態にします。...「北海道へ帰省2018(その2)」(2018.12.25のできごと;2018.12.27更新)

  • 「北海道へ帰省2018(その1)」(2018.12.25のできごと;2018.12.26更新)

    こんにちは、おひさしぶりです。12/25、北海道に帰省しました。8:20に横浜の家を出て、19:45頃に実家に着くという大旅行です。まずは、ルートの確認です。8:20に横浜の家をでて、羽田空港を11:15出発、旭川空港に12:50に到着します。そこから、旭川駅までバスで移動(13:00〜13:40頃)、旭川駅前から道北バスに乗り、自宅まで移動(15:30〜19:45)というルートです。さて、今回の帰省の目的と問題点です。今回の帰省の目的と問題点(1)目的・両親に会う・「ファイターズの2019カレンダー」を買う(2)問題点・「電源」問題・「耳」問題・「無事にたどり着けるのか」問題以上、5つが今回の帰省の重要ポイントです。では、これより、ちょっと長くなるかもしれませんが、お付き合いいただけますと、幸いです。本編は次...「北海道へ帰省2018(その1)」(2018.12.25のできごと;2018.12.26更新)

  • スポーツ大会および出し物のイベントの見回り(2018.12.17更新)

    ↑お好み焼きも売っていました。食べませんでしたが・・・。こんにちは。昨日16日(日)、スポーツ大会および出し物のイベント(私の大学では「冬の祭典」といいます)がありました。スポーツ大会は、バレー・バスケット・サッカー・ソフトボールなどが行われました。出し物のイベントでは、落語の発表やガラス細工の展示会、ゲームなどが行われました。さて、私の仕事は、10時、12時、14時、16時に学内を30分間ずつ見回るというものです(学生支援委員の仕事;中学高校でいう「生徒指導部」みたないなものです)。5月27日(日)にあったスポーツの祭典見回りの仕事と同じ業務内容です。ひとりでトボトボと見回りをするわけですが、雨が降らなくてよかったです。これで雨が降ったら、寒いですし、ますます悲しくなってしまいます。見回っていると「先生、何や...スポーツ大会および出し物のイベントの見回り(2018.12.17更新)

  • クリスマスツリー(2018.12.14更新)

    こんにちは。昨日、クリスマスツリーを出しました。↑ネコもお手伝い(?)できました。本日もお越し下さりありがとうございました。クリスマスツリー(2018.12.14更新)

  • あたらしい大学の部屋(2018.12.11更新)

    こんにちは。大学の部屋があたらしくなりました。9月から行われていた改修工事がほぼ終わったのです。↑改修前の部屋これで仮住まいは終了です。↑仮住まいの部屋↑頼んだイス、赤だったかな・・・(忘れていました)ここに倉庫にいれてあった本などが戻ってくるのですが、このままでもいいような気がしてきました。さっぱりしていて実にいい。14日に荷物が運び込まれてきますので、またその整理が大変になりますね。本日もお越し下さりありがとうございました。あたらしい大学の部屋(2018.12.11更新)

  • 外でお食事(オムチャーハン)(2018.12.4更新)

    こんにちは。先日、横浜市本牧にある「ふじやま亭」でオムライスチャーハンを食べてきました。このお店は横浜でもっともおいしいチャーハンと言うことで、賑わっていました。オムライスチャーハンもおいしかったのですが、ラーメンのスープもおいしかったです。本日もお越しくださりありがとうございました。外でお食事(オムチャーハン)(2018.12.4更新)

  • 外でお食事(2018.12.1のこと;2018.12.4更新)

    こんにちは。この前の土曜日、ヤギとのお別れ会の夜、外で食事をしました。量はそんなになかったのですが、料理が良いタイミングで、ゆっくり出てくるので、いつしかお腹がいっぱいになりました。(これを手で食べるのですが、手がベトベトになりました・・・)(このチーズケーキが出てきた時には、かなりきつかったです)店の入り口に飾ってあったクリスマスツリーがきれいでした。本日もお越し下さりありがとうございました。外でお食事(2018.12.1のこと;2018.12.4更新)

  • ヤギがいない公園(2018.12.3更新)

    こんにちは。ヤギのお別れ会があった翌日、公園にいきました。やはり,ヤギはいませんでした・・・(T_T)「ヤギロス」です。本日もお越し下さりありがとうございました。ヤギがいない公園(2018.12.3更新)

  • さよなら、ヤギさん(2018.12.1のできごと;2018.12.2更新)

    こんにちは。12月1日、近くの公園にいた2頭のヤギ(めえちゃん・さくらちゃん)とお別れの日がきました。10時から「さよなら会」が開かれたので、わたしはお別れを言いにいってきました。一度家に帰ったのですが、もう一度見たくなり、11時30分に再度ヤギに会いに行ってきました。10時頃より賑わっていました。それにしても、ヤギがいる公園はいやされました。来年来るかどうかはわからないと係の人は言っていました。ぜひ、来年も来て欲しいですね。「めえちゃん、さくらちゃん、ありがとうございました・・・」本日もお越し下さりありがとうございました。さよなら、ヤギさん(2018.12.1のできごと;2018.12.2更新)

  • 三品食堂(2018.12.1更新)

    (これは「かつ牛」)こんにちは。昨日は、昨日はW大近くにある「三品(さんぴん)食堂」に行ってきました。1965年に早稲田大学西門近くで創業。創業当時のメニューが牛めし、カツライス、カレーライスの三品だったことから、「三品食堂」となったそうです。今から30年前、学生時代にはよくいっていました。当時は、「おおかつ牛」だけ食べていました。これはごはんの上に、カツと牛がのっている大盛のごはんでした。ほぼ毎日行っていたので、おばちゃんがいつも「たまご」のせてくれました。卵をのせると「おおかつタマ牛」になり、値段が上がるのですが、サービスしてくれました。それから30年間あまり行っていませんでした(1回だけ行きました)。W大で非常勤をやり始めてからもう10年以上になりますが、タイミングがあわないことと(食事時と仕事の)、ボリ...三品食堂(2018.12.1更新)

  • ゴジラがいなくなった(2018.11.28更新)

    こんにちは。先日、映画を見に行ったのですが、入り口にゴジラの置物がありました。そして、映画を見終わって、「ゴジラいるかな・・・」と思ったら、ゴジラがいません。(ゴジラの映画はみていません)どこかに遠征にでかけたのかな・・・。そうにちがいない。ゴジラのことだからきっと暴れながら映画館を出て行ったにちがいないが、不思議と何もこわれていない。そろーりそろーりと出て行ったのかな。エレベーターで「すみません・・・尻尾がじゃまで・・・」とか言ってたら、なごみますね。(ゴジラは言葉が話せないから、申し訳なさそうにするだけかな・・・)本日もお越しくださりありがとうございました。ゴジラがいなくなった(2018.11.28更新)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今度の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今度の部屋さん
ブログタイトル
今度の部屋
フォロー
今度の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用