chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
姫木平の山小屋生活 https://kahoh.muragon.com/

毎月一期間過ごしています。山菜・避暑・きのこ等動植物や生活の様子を紹介します。近隣の様子や旅等の様子も綴っています。

kaho
フォロー
住所
習志野市
出身
新宿区
ブログ村参加

2018/07/05

arrow_drop_down
  • 講師のお誘い

    見知らぬ番号から電話が掛かってきました。 迷惑電話が多いので気をしながら受話器を取ると、 昔の職場の後輩O氏が現職場からかけてきた電話でした。 昔話に花が咲き乱れましたが、 実は来年度一年契約の非常勤講師の依頼でした。 姫木小屋生活は一週間以上まとまった時間が必要ですし、...

  • 佐倉ふるさと広場 ・チューリップフェスタ準備中です

    佐倉チューリップフェスタ(3/27~4/10)にはまだ早いのですが、街道に興味があるのでドライブしました。ロードバイクで宿場巡りも考えていましたが、道が狭いうえ交通量が多いので躊躇していました。 車で走って気づいたのは、縁石がやけに高いところが数区間あって危険なので 断念...

  • ニュー・コンロでの初料理

    娘が川越に行った時の土産の“玉ねぎのお漬物”の賞味期限が迫っています。 ブラックの勤めは帰りが遅く、結局料理するのは私になります。 玉ねぎは微塵にして牛肉に絡めることにしました。 微塵と言っても、全然微塵になっていません。 2個使えばよかったのに、1個しか使っていないので...

  • ガスコンロが壊れました

    ・災害で長期の停電に対応するには 大きなバッテリー。バッテリーを充電するには太陽光。 ・災害で長期の断水に対応するには 飲料水ならペッボトルの飲み物。(あっという間に限界あり) 水洗トイレ用なら浴槽の水の溜め置き。(限界あり)要簡易トイレ必要か。。 手はウエットティ...

  • 雪の朝

    明け方の霙が雪に変わりました。 次第に今冬最も強い降りのように変わりましたが、やはり1時間がやっとでした。 芝生が薄っすら雪化粧しましたが、道路は濡れただけです。 何かに似ています。 そうそう、大量にばら撒かれたケサランパサランのようにフワフワと舞っています。 意外に水気...

  • なぜ政党寄付金が税額控除なの?

    やっと確定申告が終わりました。 今までずっと帳簿と源泉等の証明書を入力すれば、申告書洋式通りの表ができて、書き写すだけというソフトをExcelで作って長い間使用してきました。 当然ですが、控除額の変更や税率の区分変更等は、その都度修正してきました。 ところが、昨年度複雑に...

  • 災害対策としての太陽光発電

    12月・1月はチェーン4目で太陽光パネルを30°傾けていましたが、 2月下旬には南中高度が45°を超えています。 既に7目や8目で受光を試しています。 2月の測定3つをピックアップします。 推定補完値を含む。 雲一つない青空だと、グラフの最も外側の点をトレースするものと...

  • やけに揺れる千葉県

    2月27日以降、Ⅿ4~5の地震が多くなりました。 震源は千葉県東方沖の区分になりますが、ほとんど九十九里沖に迫り深さ30km前後です。 【震央(震源の真上)の位置(北緯・東経) 】(3/3夕現在) 【震源の深さと東経】(3/3夕現在) 過去の大きな地震は遥か沖ですが、今回...

  • 一気に収束のコロナ感染(24-7・8週)

    (第6週の矢印は訂正しました) 第7週は一気に“収束加速”の域に入るものと推測しましたが、 ご覧のとおりです。 一部に右下がり・左上がりがありますが、 殆どが左下がりに移動しています。 いずれは低位安定になって(1,1)に向かうのでしょう。 そうなってほしいものです。 【参...

  • 昌平橋から御茶ノ水駅

    昌平橋から中央線に沿って歩き坂を上れば御茶ノ水駅です。 上がり切れば聖橋。 聖橋交差点には太田姫稲荷神社(旧いもあらい神社)跡地の御神木があり、。 椋の木には元宮を示す木札と神札が貼られていました。 駅前の聖橋から聖ニコライ堂が見えます。 下には御茶ノ水駅のホームがありま...

  • 昌平橋

    旧万世橋駅からレンガ造りの高架橋に沿って行くと、 このような飾りのあるアーチが連続します。 一ヶ所ひび割れ部分を見つけました。 既に管理者のチェックがあり、2023年11月と書いてありますから、 3ヶ月前には点検・発見していました。 昌平橋のガス灯風外灯でしょうか。 昌平...

  • 廃駅“旧万世橋駅”(幻のターミナル駅)を訪ねて

    1889年(明22)4月11日、立川駅 - 新宿駅間が開通(甲武鉄道) 1906年(明39)3月31日に国有化 1908年(明41)4月19日に御茶ノ水駅以東480m延伸して仮駅昌平橋駅を設置。 1912年(明45)4月1日昌平橋駅を320m延伸して万世橋駅開業 1919年...

  • 万世橋とmAAch

    ⅿAAchから見た万世橋。 平凡といえば平凡。 万世橋から見ると、神田川沿いのmAAch。 奥には 昌平橋と総武線 1909年の工事の様子です。 万世橋のガードレールは汽車とランプ mAAch ecuteはアートギャラリーというのでしょうか。 高架橋のアーチ1スパンが...

  • 肉の万世秋葉原店3/31で閉店

    磁気発電に再挑戦するために秋葉原の電気街へ部品と小物を探しに行きました。今は電気街なんて言い方はしませんけど、 ネットショップでもホームセンターでも思うような物が見つからないので、 期待せずに、ついつい何でも揃うような感覚になってしまいます。 折角なので秋葉原昭和通り口...

  • 視点を変えてコロナ感染傾向を追いました

    今年第3週(~1/21)と第4週(~1/28)の先週比の相関、 今年第4週(~1/28)と第5週(~2/ 4)の先週比の相関、 今年第5週(~2/ 5)と第6週(~2/11)の先週比の相関から、 視点を変えて可視化してみました。 領域の名称が適切か分かりませんが、とりあえず...

  • 西新井大師で三役そろい踏み

    11月の総本山長谷寺・1月の大本山護国寺に続いて、2月の「関東の高野山」とも呼ばれる五智山 遍照院 總持寺(通称:西新井大師)行ってきました。 駅のそばのOIOI(丸井のつもり)よりも近い西新井大師です。 駅のホームから境内が見えます。 あっ、ここの地域に丸井はありませ...

  • 発車すると次は終点“大師前駅”

    東成田駅と芝山千代田駅の2.2kmのための芝山鉄道のように 別会社というのではないですが、 西新井と隣駅の大師前駅の大師線は似た感覚になります。 駅間は単線の1.0kmを同じくワンマンで走ります。 大正時代、東武伊勢崎線と東上線を結ぶ連絡線上の駅として開設しましたが、 第...

  • ひじ掛けの付いた電車のロングシートにびっくり

    ぽかぽか陽気に誘われて西新井大師に出かけました。 まだ整理がついていないので、今回は電車の驚きの話から報告します。 西船橋から東西線で茅場町へ。 茅場町から地下鉄日比谷線相互乗り入れの東武電車に乗ったのですが、 なんとロングシートにひじ掛けがありました。 よく見ると1つの...

  • 百名城№20佐倉城散策

    佐倉藩11万石の内千葉県にあるのは6万石分で、山形県・栃木県・茨城県等に飛び地があったようです。佐倉城に向かう街道はいくつもあります。 水戸街道新宿(千住宿の隣)から市川宿・八幡宿・船橋宿・大和田宿・臼井宿と続く佐倉街道(現在の通称成田街道)と寒川湊(現在の千葉港)からの...

  • 京成佐倉駅とJR佐倉駅

    天気が良いので佐倉城散策をしました。 まだ整理がついていないので、最初と最後だけ比較しました。 京成佐倉駅です。 控えめな駅舎で、駅名表示も小さいです。 左の交番が強くアピールしています。 背中側は高台の斜面の雑木林が迫っています。 この高台の上に市役所、隣の奥の高台には...

  • 感染加速鈍るが拡大継続・(24-4週まで)

    現在の10波は一昨年暮れの8波の半分であることが厚労省の発表・NHKのグラフ化で分かりました。 NHKより (全数把握だった8波を、定点把握に集計しなおした参考値でグラフ化) 波はまだ高くなります。 指定医療機関の数から感染者報告数を調べると 全国では1週間で7万人。 ...

  • おつかれですか?

    10月に一段落したはずのことが、12・1月はその書類関係で忙しくなり、4日霙の降る中を新宿に出かけることになりました。 電車の中で完璧に寝てしまい、終点東京駅で駅員さんに起こされました。 逗子行きや久里浜行きでなくて良かったです。 品川へ行くのに乗り換えかとがっかりしなが...

  • 恵方巻食べましたか?

    立春の前日の節分には豆まきをして、新春に向けて鬼のいない家でスタートし、福を呼び込もうとします。 小学生の頃は歳の数だけ豆を食べて終わりましたが、部屋にばら撒かれた豆で綺麗なものを探すのが大変でした。 これで節分は終わりですが、 しばらくして小袋包装されたものが売られるよ...

  • 市川・本八幡の記憶が・・・

    某銀行市川本八幡支店に用事があって、京成八幡に行きました。 市川と本八幡は競い合いながら発展してきたのはいいのですが、 江戸時代の佐倉街道の市川宿と八幡宿のライバルが今でも続いているように感じてしまいます。 市川市と名前がついても市役所は本八幡駅近く。 JR総武快速線は市...

  • 茜浜を散策しました

    久しぶりに海を見に出かけました。 寒さも緩んで快晴なので、絶好のポカポカ陽気になりました。 駐車場で見かけましたが、 シジュウカラにしてはアイラインがモズのように強すぎるし、 モズやショウビタキのようなオレンジの羽がありません。 ♂♀の違いは全く分かりません。 苔や藻が丸...

  • すごい勢いのコロナ感染拡大・(24-3週まで)

    5類に移行されて、全てが5類としての処理が始まって8カ月が過ぎました。指定医療機関からの報告で小さな数字の報告で、実感を伴いません。 各都道府県の1指定医療機関あたりの感染者数の変化です。 2類の扱いの時の波との比較はできませんが、感染拡大だけははっきりします。 指定医療...

  • 不安に付け入る詐欺手口

    PCで作業中にこのような警告画面が現れました。 初めて見るものでドキッとしました。 最近横行しているようです。 ウィルスバスターを搔い潜って入ったトロイの木馬があったのかとがっかりしました。 キャンセルをクリックしたら危険に晒されるのかぁ。 はいをクリックしたらどうなるの...

  • “ひ” と “し”で混乱

    東京訛りは“ひ”が“し”になるとか、 “し”が“ひ”になるとか言われますが、 混乱(混同)しているのではないかと思います。 前回、“ももひき(ももしき)”と書きましたが、 股引と書くくらいですから“ひき”が本来の名称なのでしょう。 私は“ももしき”と言ってしまいます。 ...

  • 大寒らしい寒さになりました

    いよいよ本来の寒さになってきました。 寒さが最も厳しくなるころが暦の上では大寒。 期間で言えば立春までが大寒。 通常は入りの日を大寒と呼ばれています。 大寒と呼ぶのにふさわしい寒さになっています。 最近、レギンスを履くようになりました。 レギンス? 無料イラストより もも...

  • 姫木小屋に足りないもの

    来シーズンの姫木小屋にあったらいいのにと思うものを思い浮かべました。 呼び鈴、クマ除けの鈴、鹿探知機・・・・。 ネットでウインドショッピング(?)をしてしまいました。 ★呼び鈴 私がベランダに出ていれば、散歩している人と挨拶を交わしながら雑談が始まりますが、 部屋の中で...

  • 三日月を割った富士山

    13日は午後から雲が広がり、夕方から小雨、東京では初雪、 14日は一日中寒いながらも良く晴れました。 夕方、何気なく外を見ると、大きな三日月が沈もうとしていました。 あの方向には富士山があるから三日月が割れるかもしれない。 急いで撮ったので三脚なしでパチリ。 少々明るく写...

  • 高輪Gビル群と新宿の風景

    品川駅から見た高輪Gのビル群 一気に2棟が上にのびています。 高輪G駅からは近すぎて撮ることはできないほどになりました。 当の品川駅は北口新設で 工事のために使われなくなった上野東京ラインのホームの一部 新宿駅は工事していない時がありません。 小田急デパートも複合施設として...

  • やっぱりまたコロナ?

    またコロナが動いてきました。 指定医療機関からだけの報告しかないので、何とも頼りないデータですが、傾向だけははっきりしてきました。 まずいことに、先週比倍率までも上昇しています。 これまで先週比1.1倍だったのが1.2倍になってきました。 この調子でいくと8週後(2カ月後・...

  • ソーラーパネルの傾きの模索

    先月からソーラーパネルはベランダに出しっぱなしです。 防水とはいえ、雨が予想される時だけは室内に取り込んでいます。 パネルの傾きはS字フックとカラビナを繋ぐチェーンの長さで調節しています。 この時期にチェーン5目で発電していますが、4目で試したのが下のグラフです。 11時...

  • 護国寺から目白駅へ

    護国寺の仁王門手前には 富士塚がありました。 一合目の碑はありましたが、 上り続けると いきなり頂上へ 富士浅間神社の祠です。 富士塚と並んで民謡碑もありました。 『からすの赤ちゃん』 この後池袋へ行くなら地下鉄有楽町線で2駅です。 雨がポツポツ落ちてきましたが、日本女子大...

  • 護国寺へ初詣

    今年は気分を変えて、護国寺へ初詣しました。 雨が降りそうな天気に変わってきたので急ぎました。 護国寺の仁王門 参道の露店 階段を上り、不老門を潜れば 左には多宝塔 右には大仏 正面には本殿があります。 真言宗・豊山派・大本山の護国寺 意外にも崩さない書体です。 御朱印帳は...

  • 今日はブログ初めと初詣

    気分を新たにして新年を清々しく迎えることができました。 初夢はいかがでしたか? 新年になって初めて毛筆で字や絵を書くのは書初め。 旧暦1月2日の行事ですが、新暦に改暦しても1月2日に引き継がれました。 新年になって初めてブログを書けばブログ初めとでもいうのでしょうか。 今...

  • 2023年後半の感動の写真

    【顕微・近接に感動】 ツユクサの雄しべが3種類あることが確認できました。 写真は第一・第二おしべ。 8/15 キアゲハの複眼と口吻 10/29 ジャノメの翅の模様 11/14 ケサランパサランの誕生 11/14 【変化する街】 さよなら中野サンプラザ 7/3 【達成感に感...

  • 2023年前半の感動の写真

    【顕微に感動】 ツクシの胞子嚢 3/14 こんな風になっていたのかぁ。 雛のようなカラスノエンドウ 4/13 ひよこの毛のようで意外でした。 【タイミングに感動】 月齢2日の月と地球照 1/24 黒い月? 何かのアニメにあったような。 雪の小屋開き 3/27 月の串刺し 4...

  • 今年の小屋開きと小屋閉め

    3月26日千曲市の万葉高周波温泉でゆっくりしてからの小屋開きでした。 夜中の雨は雪に変わって、翌朝は銀世界になっていました。 久しぶりの雪景色で今シーズンが始まりました。 小屋閉めの11月も到着初日(12日)の夜も雪になり、 今冬の初積雪になりました。 帰る予定の18日は...

  • 家庭用ソーラーパネルについて

    今ではソーラーパネルを設置している戸建て住宅を多く見かけるようになりました。 ビルの屋上には脚で支えて角度を保ち、傾斜のある屋根の家屋にはべた張りです。 TEPCO HPより 【長所】 ・電気代を削減できる・・・・・・・思ったほどではないが多少は効果あり ・停電時・災害時...

  • 太陽光発電との付き合い

    教育用のソーラーパネルでモーターをまわしたり、模型を動かしたりするのは見たことはあります。 実際に初めて購入したのはプリウスにオプションのサンルーフを注文したら、セットオプションでソーラーパネルになった時でした。 トヨタHPより ソーラー発電は走行するための動力源の足し...

  • 太陽光パネル南南西仰角30°で試験

    写真はS字フック+チェーン4目+カラビナで支えてパネルの角度を作っています 垂れている鎖とパネルの角度が30°くらいになっています。 その試験では、123Wの発電を確認しましたが、途中から雲がかかってよいデータは取れませんでした。 この方法だと、夏場に60°や70°の角...

  • もっといい感じのほったらかし発電

    前回は、ベラにダに合わせてほぼ南西向きの20゜上向きにベランダ面において放置しました。 今回は南向きにしたいのですが、ベランダに斜めに置くために跨いで移動するしかなく、上にある竿に洗濯物を干すのが面倒になります。 脚を引っ掛けてパネルを倒しそうで、壊したら泣きです。 ベラ...

  • 台湾祭とクリスマスマーケット(幕張豊砂公園)

    買い物ついでに幕張豊砂公園に行ってみました。 台湾祭入口手前のイベント(ドローンサッカー)が賑やかです。 賑やかというより煩いです。 スピーカーから流れる大音量はどうも苦手です。 クリスマスマーケットと台湾祭入口です。 テント前のツリー テント横には屋台が並んでいまし...

  • 夜の幕張豊砂駅

    午後遅くの買い物で、幕張豊砂駅前のイオンに行きました。 駅前のホテルメッツがほぼ完成していました。 左のイオンも屋外エスカレーターに白いLEDが点灯しています。 駅開業の年はショボくても明かりをというのでしょうか。 年末用の明かりか、通常の明かりか。 年末用でしょうね。 ...

  • いい感じのほったらかし発電

    太陽光発電は時間とともに(太陽の移動に合わせて)パネルの向きを変えないと効率よく発電できません。 しかし、それはパネルに付きっ切りで、他に何もできないことになります。 今回は、ベラにダに合わせてほぼ南西向きの20゜上向きにベランダ面において放置しました。(次回は南向きに...

  • 方位角よりも仰角の方が大事

    複数のブロガーさんから要望があり、あと1,2回実験・測定・検証・考察を続けますが、興味のない方は読み飛ばしてください。 パネルを太陽の方向に向けるというと、どうしても方位を合わせて満足してしまいますが、その直後から太陽光線は斜めから射してくるのです。 ほったらかしにして...

  • 太陽光の受光率アップを狙っていたら意外なことが

    もっと欲を出して太陽光を受け取ることを考えました。 パネルを吊下げたままほったらかし充電するよりも、せめて2回は向きを変えて効率を上げようというものです。 1日1回、しかも晴れの日限定なので時間がかかります。 2本の竿を利用して、昼前後(±1時間を目途) に吊るし方を変え...

  • 太陽光パネル設置の工作

    カラビナを持つ時のために掌側にクッションがついています。 このクッションを外して半分に切りました。 ストッパーとして使うか、クッションとして使うか。 竿と接する部分はクッションとして使えますが、 パネル側はパネルの穴が小さくてカラビナを通すのがやっとなのでクッショ...

  • 太陽光パネル設置の構想

    先日、2種類の方法で受光を試しました。 ベランダ置きは太陽方向に向けられますが、 定期的に向きを変える必要がある上に、影が多いのが欠点です。 物干し竿吊るしは影になりませんが、太陽方向に向かないのが欠点です。 発電量が40Wも違います。 発電効率は物干し竿吊るしの方がずっ...

  • なぜ「 kaho 」なのか

    実は、プロフィールの下を見るとわかるのですが、 ハンドル名・・kaho Id・・・・・・kahoh ハンドル名の最後に“h”が抜けたままブログ投稿していました。しばらくしてコメントが何かおかしいことに気づき、女性ではないことを伝えて大笑いしたことがありました。Kahoとい...

  • ベランダで太陽光発電

    姫木小屋の今年のテーマが“発電“だったのですが、 磁気発電も水流(水力)発電も、思うような歯車が手に入れられず断念せざるを得ません。太陽光発電はパネルを自作するのは無理なので購入しかありませんが、LEDとセットで安く手に入るので取り付けて楽しむだけになりました。 そこで、...

  • 近隣公園の晩秋を楽しみました

    各地の紅葉に感動した余韻で、改めて近隣の紅葉・黄葉を見て回りました。 プラタナス(モミジハスズカケ)の紅葉 特徴のある実がぶら下がっています。スズカケノキ(鈴懸の木)と呼ぶのは座布団1枚です。 多くの実は茶色くなっていますが、まだ緑色が消えないものもかなりあります。 イチ...

  • コロナ感染底打ちの次は・・・

    今年5月8日以降定点把握になったコロナ感染状況ですが、指定医療機関数から感染者数を算出し、人口密度との相関の近似線の変化を調べています。 ~9月3日の一週間をピークに2ヶ月半で一気に収束しました。 2000人/㎢の密度の地域(駅前ならどの都市にもありそう)に1.2人の感染...

  • バスツアー(3)紅葉まつり・ワイナリー

    富士五湖全体で紅葉まつりが行われていてシャトルバスも運行されています。私たちはメイン会場の河口湖だけですが十分です。 紅葉祭も最終盤で23日までですが、20日は平日にも関わらず多くの人でごった返しています。 もみじ回廊入口から富士山。 両岸は紅葉 紅葉回廊を行って帰ってバ...

  • バスツアー(2)富士山五合目

    江ノ電の踏切とともに訪日客に人気の地点は下吉田にもあります。 バスからでは確認するだけで撮ることはできません。 街中でも富士山が大きく見えます。 五合目の広場は気温-2℃です。 “ 今日(20日)はとても暖かくてラッキーです。 ” と、ガイドさんの話です。 早朝の電車で暑...

  • バスツアー(1)新倉山浅間公園

    Wy氏と朝早く新宿発のバスに乗り込みました。 中央道・東富士五湖道路を走って谷村PAで休憩 富士山がかなり迫ってきました。 最初の見学地は下吉田駅近くの新倉山です。 新倉山富士浅間神社に向かう398段の階段の両側は紅葉でいっぱいでした。 注連縄と紅葉と富士山 (もっといい...

  • シンデレラは身近なところにいました

    10/1にサンショウの赤い実を見つけました。 11/12にはサンショウの赤い実は茶色になって弾けて、中から黒い種がむき出しになりました。 (この時点では実が赤から黒に変化したと思っていました。) 思っていた以上に大きな種です。 持ち帰ったサンショウの黒い種 色・艶・大きさが...

  • 奈良・長谷寺では御朱印帳買いました

    奈良の長谷寺境内で、綺麗な刺繍の御朱印帳を見つけました。 今年のニューバージョンのようです。 せっかくなので本堂に戻って御朱印をいただくことにしました。(@300) 右:奉納経 十一面観音 長谷寺 西国(三十三所)第八番 梵字 ? 中:奉拝 大悲閣 長谷...

  • 2023-11月滞在中の気温

    最も遅い小屋閉めのための滞在でしたが、到着日に強い寒気が入りました。 滞在中の初積雪は初めてです。 【毎日の気温】 12日夜の小雨が小雪に変わり積雪になりました。13日は最高気温0.4℃でほぼ真冬日でした。1ヶ月半前は夏日だったのに。 その後、初日の12:00の6.6℃を...

  • 出過ぎた新芽は喰われる

    この時期にスイセンが芽を出し、葉も伸びてきました。 例年4月頃に花が咲きますが、明らかに早すぎです。 小屋閉めの時に水仙が芽を出すことはありませんが、 ごらんのとおりです。 ところが、格好の餌食になっています。 葉の先端はバリバリです。 鹿は水仙を食べないと言われていまし...

  • ジャノメチョウの翅・顕微写真

    9月にジャノメチョウが室内に入り込んだまま見当たらなくなりました。 10月に来た時には死んでいたので、紙ですくい上げて机に置いておきました。急用ができたのでそのままにして帰りました。 今回来たときは、蜘蛛か何かに食べられたらしく翅だけが残っていました。 せっかくなので目玉...

  • イケマのケサランパサラン・顕微写真

    ケサランパサランはガガイモの種に間違いなさそうですが、ガガイモは見たことがありません。というか、あっても気づいていません。 小屋前に生えているイケマが似ていそうくらいには思っていたので、割って調べてみました。 10cmほどの袋果です。オクラのような形です。 種が整然と並...

  • 隠し絵の中の鹿のような

    小屋の横の笹原の方で、ギェーと濁声の聞き慣れない鳴き声がしました。 鹿ならピューとかヒューとかケーンとか聞いたことがありますが、 鹿しかいないだろうとそのつもりで見まわしました。 4,5歳の立派な牡鹿がこちらを見ていました。 こんなに立派な鹿に出会ったのは何年ぶりでしょう...

  • 久しぶりの雪景色

    13日朝、雨戸をあけると予想通りの雪景色でした。 ベランダ横のズミ。 以前と同じ角度で2枚 煙突から煙が出ています。 小屋が活き活きしています。 裏の小川に下りて 雪を見ると元気になるので近場を歩きました。 雲がかかってわかりにくいですが蓼科山が初冠雪。浅間山もこの日初冠...

  • 姫木小屋は風花が舞っています

    12日朝にやってきました。 途中、ヤマボウシが鈴なりなのを見ました。豊作です。 道路にもたくさん。 10月~11月はカラマツの落ち葉が多いのですが、枝も所かまわず落ちてきます。 滞在中に車に落ちればペコンと凹むでしょうが、運次第です。 始めて実をつけたサンショウ 鳥は啄む...

  • 臨時の観察会

    寺社を巡る間も葉・花・実の観察をしました。 どんぐりが足元にあると、あれじゃないかこれじゃないかと。 この公園での観察会ではナギという御神木の葉が印象に残りました。 葉脈が並行で、針葉樹の仲間であるものの被子植物の広葉樹の葉に見える不思議なものでした。 タデの葉を噛んでヒ...

  • ブロ友さん二人と奈良公園散策

    ブロ友さんと東大寺の創建にも貢献した行基の像前(噴水が目安)で待ち合わせて奈良公園を案内していただきました。 ちょうど奈良町エリアのイベント期間だったのですが、頭になかったので次回に回して興福寺へ向かいました。 興福寺に三重塔があったのは知りませんでした。 これが見たかっ...

  • 高校時代の旧友夫妻と再会

    予約したホテルの住所に見覚えがあり、すぐに思い出しました。 高校時代の親友Fm氏が数分の所に住んでいたのです。 Fm氏は透析の予約を午前中に変更までして待っていてくれました。 ホテルで合流して、弾む会話を喫茶店で延々と。 透析後に連れまわすのも失礼だろうし、私ももう歩き...

  • 長谷寺の坂はきついです

    長谷寺駅の駅舎。 島式4線のホームでしたが、外側2線は廃線になりました。 正面に長谷寺方面がわかりやすいように表示がありました。 奥の家の見え方からするとかなり急な下り坂のようです。 急坂を下り(帰りは魔の上り坂)、川を超え、門前町の名残を留める家屋を進み、長谷寺の入口に...

  • 東京八重洲散歩で時間調整

    例年だとそろそろ木枯らしが吹くころなのに、7日の千葉県は一日中強風で、雨が止んだら25℃超の気温になりました。まるで姫木小屋の8月のようです。 私の活動は太陽が空にあるときだけなので、夜の街やイルミネーションを楽しむことは殆どありません。 夜行バスの待ち時間を利用して、駅...

  • 感激は美化されるのでしょうか

    10月の完結祝いに桐箱入りのワインをいただきました。 料理酒にでもと冗談を言いながら手渡ししてくれました。 ワインといえば、就職して間もないころワインに夢中の先輩がいて、とてもおいしいワインにめぐり逢うことができました。ラベルを剥がして栞代わりにしていました。そしてワ...

  • 通勤時間帯の電車に注意

    31日に課題が完結したのはいいのですが・・・ 実は大変だったのです。 当日早朝のラッシュ時に総武線に乗り込みました。 電車を待つ間にいつも通り前方車両の停車位置の方に向かって歩きました。 前夜に窓を全開のまま寝てしまったので薄風邪をひいてしまったようで、 体はぞくぞくする...

  • ホッと一息の夕焼け

    31日に判を押して1件が完結し、10月の自宅待機が終わりました。 終活も兼ねた大イベントに区切りがつきました。 ほっと一息つくことができました。 とはいっても、あと5年はかかりそうな難題も抱えています。 一応一区切りついたので11月はあちこちへ出掛けることにしました。 数...

  • キアゲハの追加観察・顕微写真

    翅を広げて休んでいる姿が、やけにリラックスしているように見えました。 翌日、リラックスしたまま硬直していました。 この際、Wikiを読みながら顕微鏡片手に観察することにしました。 腹部の先端の黒い部分が左右に分かれて メスの腹部の先端をしっかり掴みます。 この部分をバルバ...

  • キアゲハ・顕微写真

    駐車場でバタッパタッともがいているキアゲハを見つけました。 簡単に摘まみ上げることができました。 連れて帰りましたが、今にも死んでしまいそうでした。 撮影時もグッタリ。 自力で起き上がれません。 翅を摘まんで水を含ませたスポンジに置きました。 翅をばたつかせたとき、左右の...

  • 東関東自動車道で追突・火災

    ベランダから何げなく外を見ていたら、何やら怪しい黒い煙が湧いていました。 何だか変だぞ。 東関東自動車道より手前の住宅地かな? 東関道より向こう側のように見えます。 工事現場か空き地のタイヤなのか。 勢いが増しています。 爆発しているかのように黒い煙が時々立ち上がります。...

  • ノアサガオ・顕微写真

    夕方にふらっと散歩をしました。 垣根を覆うノアサガオ。 一日中毎日咲いています。 花の全姿 アサガオと同じ顔です。 花弁を半分除去して 観察した花はすべて下向きです。 花弁 受粉した雌しべ(左)と雄しべ(右) 受粉した雌しべ おしべと花粉 粉っぽくないですね。初めて見まし...

  • 毎月の墓参

    前日の前線通過で朝晩はだいぶ涼しくなりました。 日中気温が上がっても乾燥しているので気持ちがいいです。 毎月の墓参を欠かしたことはありません。 彼岸や盆に縛られずに、行けるときに行って20数年になりました。 亡くなった時の歳で時間はストップしているので、いつまでも若い(?...

  • スマホに広告が住み着いたようです

    最近、スマホの表示が遅くなって、姫木小屋に居るような感じで困っています。 削除したゴミも画面から消えただけで、メモリを食いつぶしたままのものがありそうです。 以前、こんな表示が出ました。 紛らわしい文章がおもしろいのでスクショしました。 明らかにおかしいですよね。 気づか...

  • アメリカのイスラエル支援、実は・・・

    最近、自宅待機状態でPCに向かっている時間が多くなりました。この状態は月末まで続きます。 コロナは収束して話題にもならない。 ジャニーズは国会答弁のようでばかばかしい。 ウクライナ・ロシアの情報はプロパガンダとフェイクばかり。 最近の報道といえば、イスラエルのガザ地区の戦...

  • 11人乗り大型バスがありました

    夜行バスを検索していたら、目を疑うようなバスを見かけました。 スリープドリーム号です。 関東バスHPより 全てが個室で11室。 最後尾にはパウダールーム、 半地下には控え運転手室・WC・床下トランク。 個室内には 電動リクライニングシート 関東バスHPより イオン発...

  • バスはトイレ付がベター

    長距離高速バスの場合、運転手の休憩を兼ねてトイレ休憩があります。 サービスエリアで15~20分ほどですが、我慢していた人にとっては助かるものです。 でも、走行中にトイレを利用する人を見たことはありません。 走行中はシートベルト着用が義務付けられていますから、当然と言えば当...

  • 11月は冬ダイヤでした

    訳があって、何年も前から某宗某派の総本山に行く計画を立てていました。 初日から目一杯動くには夜行バスはとても便利です。 東京・千葉からあるバス予約サイトの夜行が10便ほどあったので、狙いをつけていたのですが、日程がほぼ決まったときに調べてみると、 11月以降のあるバス予約...

  • 注文アプリのリニューアルはきつい

    久しぶりにピザをネット注文しました。 いつもと注文の入力画面が違いました。 ログインしても拒否されます。 新規登録して注文を終えましたが・・・。 5分もしないうちに店から電話がかかってきました。 「丁目の後がわからないのですが。」 入力したはずだとぶつぶつ言いながら伝えま...

  • 2023-10月滞在中の気温

    中下旬を避けての短期滞在でしたが、夏の終わりを感じると同時に秋の深まりも感じられました。 服の準備も難しかったです。 【毎日の気温】 緊急の用事ができて滞在は短期間になりましたが、20℃以上もあり、5℃以下もあり、朝晩は秋らしくなりました。 10月ってこんなに寒かったのか...

  • 甲州街道・小原宿

    国道20号(甲州街道)コースでのんびり帰ることにしました。 小原宿本陣祭ののぼりが道路沿いに数百m並んでいました。 宿場の外れの小原の郷の駐車場に止めて、宿場町を訪ねることにしました。 「 これより二町半 甲州街道小原宿 」 この入口の道路向いに本陣があります。 江戸寄...

  • 寂しいキノコ

    この時期いろいろなキノコを見るのですが、年々種類も数も減ってきているように思います。 美味しそうですが手が出ません。 傘がぼつぼつしています。 シロオニタケのようでちょっと怖そう これはいけそうな、怖そうな・・・ クロハツモドキっぽいけど クロタマゴテングタケだったら猛毒...

  • 実りの秋

    陽気はたびたび秋を思わせるようになりましたが、 植物は着実に秋を迎えています。 【敷地内】 サンショウの実が初めてなりました。 自然発生ですが10年経っても花は見ないし実も見ることがなかったので、棘ばかりで邪魔だから処分しようかと思っていたくらいです。 来春は花に注目です...

  • 初対面のルリタテハ

    何だあの蝶は! 持ってきたロードバイクのサドルで初めて見る蝶が翅を休めていました。 翅の表の綺麗なブルーとは反対に、 裏の模様が木の皮のような茶色い筋模様です。 瑠璃色なのでルリタテハですかね。 花の蜜は吸わず樹液を好むので、翅裏が木肌模様で身を隠すのでしょう。 敵はカブ...

  • ハシバミの収穫

    ツノハシバミの実がたくさんなっています。 前回一つもぎ取って放置乾燥させておきました。 皮をはぎ取ると堅果が顔を出しますが、かなり堅そうです。 しかも、毛が乾燥して針のようになります。 素手で剥くと棘が皮膚に残りそうです。 以前、カッコウが次々啄んでいたので、収穫前に無く...

  • ヤマボウシの実に会えました

    姫木小屋へ行く途中で、10年ぶりにヤマボウシの赤い実を見かけました。 サクランボのような赤い実が、ぶら下がっているのではなく上を向いていて、 何だろうと近づいてよく見るとたくさんの棘のような凸凹があって驚いたのが10年ほど前のことでした。 この時が初めての出会いでした。 ...

  • 高輪大木戸跡

    海側の石垣が見えました。 国道15号(第一京浜)の拡幅工事のために反対側の石垣は削り取られてしまったようです。センターライン付近に土台が眠っているかもしれません。 北側から見ると石垣がはっきりします。 正面から 左枠外に説明板があります。 都心側には高輪大木戸跡交差点とし...

  • 高輪G駅➡大木戸跡散策

    高輪G駅改札口正面のビルは手前の庇部分に隠れる寸前です。 これ以上伸びても上階を確認できません。 南端のビル工事 東京八重洲の鉄骨落下事故のようなことは起こらないように細心の注意を払っています。 下の道路を歩きました。 この案内板のすぐ横には これが相場! すぐに買い手見...

  • 品川駅の工事が凄いです

    リニア新幹線開業予定の27年度完成(リニアは無理ですけど)を目指して急ピッチの整備・開発です。 品川駅コンコースから見た遠くのビル工事は高輪G駅西側の再開発。 手前は品川駅北広場 ホームの屋根を覆って、北口広場を造ります。 北口広場はかなり広そうです。 綺麗な北コンコース...

  • ふらっと谷津干潟へ

    カワウがのんびり休んでいました。 ぱっと見では石と間違えてしまうチゴガニ 黄色く艶々しているのは脱皮して間もないのでしょうか。 お食事中ですが、写真撮りま~す。 トベラ(?)の実 シャリンバイ(?)の白葉が花のようにきれいです。 林に入ると ドングリと 白いキノコ トチノ...

  • 頭が動いていません

      打ち合わせも煮詰まって、残るは書類提出なのですが、 自分で完了させるのはほぼ不可能です。 委任状を書いてすべての手続きを行なっていただくことにしたとたん、 どっと疲れが出たというか、気が抜けたというのか、 送られてきた委任状3枚に氏名書き、押印するだけなのですが・・・。...

  • 2023-9月滞在中の気温

    真夏日の連続から逃れるようにやってきましたが、姫木平もいきなり真夏日になりました。 【毎日の気温】 台風通過後の涼しい風が入り始めた直後から気温が上がり始めました。 そして八月同様、例年になく気温の高い日が続きました。 9月に20℃を超えたのは、昨年まで8回(観測機会)で...

  • 涼しくなるとシカ公園

    暑さが緩んだ到着時(10日)の朝、わき道の日陰に鹿3頭、別の道に鹿4頭。 この日から暑さがぶり返して、その後鹿を見かけなくなりました。 15日の雷雨前の涼しさを感じ取って、鹿が散歩を始めました。 小屋前に7頭の集団がやってきました。 手を振って合図したらキョトン。 1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kahoさん
ブログタイトル
姫木平の山小屋生活
フォロー
姫木平の山小屋生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用