chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KusuriPro-くすりがわかる!薬剤師ブログ https://kusuripro.com

病院薬剤師。臨床で活躍するために必要な知識や考え方を発信してます。特に新人、若手薬剤師の成長を後押ししたい。わかりやすく、読みやすい記事を書くため日々奮闘中。

kusuripro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/02

arrow_drop_down
  • ジンタスとノベルジンの違い

    ジンタス錠が令和6年3月26日に承認されました。 一般名はヒスチジン亜鉛水和物、低亜鉛血症の治療薬です。 同効薬ノベルジン錠と何が違うのか?気になりますよね。 今回は、ジンタス錠とノベルジン錠の違いについてまとめたので共有します。 ジンタス

  • リフヌア錠の特徴を読み解く【4つのポイント】

    今回のテーマはリフヌア錠! 一般名はゲーファピキサントクエン酸塩、慢性咳嗽治療薬です。 どのような特徴があるのか? 押さえておきたい4つのポイントについて、まとめたので共有します。 リフヌア錠の基本情報 まずは基本情報の確認から。 製品名リ

  • インスリンカートリッジ製剤のまとめ【種類・特徴・ペン型注入器等】

    今回のテーマはインスリンのカートリッジ製剤! 専用のペン型注入器に装着して使う製剤です。 プレフィルド製剤(インスリンと注入器が一体化)の登場により、処方量は少なくなっていますが、個人的にはもっと使われてもよい製剤だと思います。記事を書きな

  • コルスバとレミッチの違い

    コルスバ静注が令和5年12月13日に発売されました。 オピオイドκ(カッパ)受容体に作用する掻痒症の治療薬です。 同効薬レミッチと何が違うのか?気になりますよね。 今回は、注射薬コルスバと経口薬レミッチの違いについてまとめたので共有します。

  • フォゼベル錠の特徴【リン吸着薬との比較しながら解説】

    今回のテーマはフォゼベル錠! 一般名はテナパノル、高リン血症の治療薬です。 注目すべきは、NHE3阻害薬というニュークラスの作用機序。  どのような特徴があるのか? 従来のリン吸着薬との違いは何か?(ここ気になる!) フォゼベル錠の特徴につ

  • siRNA製剤のまとめ

    今回のテーマはsiRNA製剤! 略は small interfering RNAです 日本語では、短鎖干渉RNAといいます RNA干渉とは 二本鎖RNAと相補的な配列を持つmRNAが特異的に分解される現象のこと 研究ネット、研究用語辞典、R

  • レクビオ皮下注とレパーサー皮下注の違い

    今回のテーマはレクビオとレパーサーの違い! どちらも、  LDL-コレステロールを低下させる注射薬です PCSK9を阻害するという点も変わりません 適応も臨床の位置付けもほぼ同じです では、両薬剤の違いは何か? レクビオ レパーサ   勉強

  • デノシン点滴静注とホスカビル注の違いは?

    今回のテーマはデノシンとホスカビル! どちらもサイトメガロウイルス(cytomegalovirus;CMV)による感染症の治療薬です。CMVはヘルペスウイルスの1種です。 両薬剤の特徴は?どのような違いがあるのか? 添付文書を見たところ、難

  • 仕事・勉強を効率化できる!薬剤師におすすめのアプリ

    実は、医療従事者用のアプリは沢山あります。 最近になって知りました^_^ 使えるアプリは積極的に活用した方が良いと思います。書籍やWEBで検索よりも、仕事が効率化できるし、知識のアップデートもスキマ時間に行えるからです。 といっても、病院薬

  • ゾルトファイとソリクア【共通点と相違点まとめ】

    今回のテーマは  ゾルトファイ配合注フレックスタッチと ソリクア配合注ソロスター 「インスリン」と「GLP-1受容体作動薬」を配合した注射剤です。 最近、よく見かけますが、 ・両薬剤の特徴は?・一体、何が違うのか? 共通点と相違点についてま

  • コレチメント錠とレクタブル注腸フォーム【共通点と相違点まとめ】

    令和5年6月26日、コレチメント錠が承認されました! 一般名はブデソニド、潰瘍性大腸炎の治療薬です。 コレチメント錠の特徴は何か?類似薬のレクタブル注腸フォームと何が違うのか? 両薬剤を比較しながら、共通点と相違点についてまとめたので共有し

  • 【フィブラート系薬】パルモディア、リピディル、ベザトールSRを比較する

    今回のテーマはフィブラート系薬! 脂質異常症の治療薬です。おもに中性脂肪を低下させる作用があります。 国内で使用できるのは下記4種類です。 クロフィブラート べザフィブラート(ベザトールSR) フェノフィブラート(リピディル、トライコア)

  • オンボーとステラーラ【共通点と相違点まとめ】

    2023年3月にオンボー点滴静注・皮下注が承認されました。 一般名はミリキズマブ、インターロイキン-23に作用する潰瘍性大腸炎の治療薬です。 オンボーの特徴は何か?類似薬ステラーラと何が違うのか? 両薬剤を比較しながら、共通点と相違点につい

  • GLP-1受容体に作用する注射薬【比較・まとめ】

    今回のテーマはGLP-1受容体に作用する注射薬! 現在、国内で使用できる製剤は6成分です。 リラグルチド(ビクトーザ) エキセナチド(バイエッタ) リキシセナチド(リキスミア) セマグルチド(オゼンピック、ウゴービ) デュラグルチド(トルリ

  • インスリン製剤のまとめ【種類・特徴・使い方等】

    今回のテーマはインスリン製剤! ご存知のとおり、いろんな種類があります。もう覚えるのが大変ですよね。 薬剤師である私も、知識が曖昧です。 この製剤の作用プロファイルは?投与のタイミングは、食前それとも食直前?空打ちは2単位?注入後の保持時間

  • インスリン製剤のまとめ【種類・特徴・使い方等】

    今回のテーマはインスリン製剤! ご存知のとおり、いろんな種類があります。もう覚えるのが大変ですよね。 薬剤師である私も、知識が曖昧です。 この製剤の作用プロファイルは?投与のタイミングは、食前それとも食直前?空打ちは2単位?注入後の保持時間

  • 肥満症治療薬の特徴・使い方【まとめ】

    今回のテーマは「肥満症治療薬」 GLP-1受容体作動薬ウゴービが令和5年3月27日に承認(現時点で未発売)されました。2月17日にはリパーゼ阻害薬アライが承認、こちらは一般用医薬品(OTC)として発売予定です。遡ると1992年にはサノレック

  • 仕事ができる薬剤師になれる!3つのステップ

    仕事ができる人の特徴といえば、 段取りよく スピーディーに 正確にこなせる 世間のイメージはこんな感じですよね。 じゃあ、「仕事ができる薬剤師」ってどんな人なの? というと、いろんな意見が出そうです。頼りになる先輩や優秀な後輩の特徴を持ち出

  • モノヴァーとフェインジェクト【共通点と相違点まとめ】

    モノヴァー静注が発売されました! 鉄欠乏性貧血の治療薬です。 どのような特徴があるのか?従来薬フェインジェクトと何が違うのか? 共通点と相違点についてまとめたので共有します! モノヴァーとフェインジェクトの比較表 まずは基本情報から。ざっと

  • メトジェクト皮下注の特徴【メトトレキサート経口薬と比較しながら解説】

    今回のテーマはメトジェクト皮下注! 一般名はメトトレキサート(MTX)、関節リウマチの治療薬です。 先発品リウマトレックスカプセルの注射版ですね。 メトジェクト皮下注の特徴は何か?今までの経口MTXと何が違うのか?気になりますよね。 共通点

  • 【片頭痛予防薬】アイモビーグとアジョビの特徴、共通点と相違点から解説!

    エムガルティに続き、アイモビーグとアジョビが発売されました! どちらもCGRPをターゲットにした片頭痛の予防薬です。 アイモビーグとアジョビはどのような特徴があるのか? 共通点と相違点からまとめたので共有したいと思います。 アイモビーグとア

  • オスタバロ皮下注の特徴、テリパラチド製剤と比較しながら考察!

    令和5年1月30日に オスタバロ皮下注が発売されました! 骨粗鬆症の治療薬です。一般名はアバロパラチド、骨吸収を促す作用があります。 ・どのような特徴があるのか?・臨床の位置付けは? 従来のテリパラチド製剤と比較しながら解説&考察し

  • COX-2選択的阻害薬は万能か?3つのピットフォールを解説!

    痛み止めといえばNSAIDs! 中でも、COX-2(コックスツー)選択的阻害薬は慢性的な痛みによく使われています。セレコキシブや選択性の高いエトドラク、メロキシカムなどが代表ですね。 COX-2選択的阻害薬のメリットは、副作用が起こりにくい

  • チカグレロル(ブリリンタ錠)の特徴【2つの適応と適正使用のポイントを解説】

    抗血小板薬チカグレロル(製品名ブリリンタ)が、2017年2月から、国内でも使えるようになりました。 しかし、特徴や使い方がいまいち掴めない?!っていう人も多いのでは? 適応症が2つあって 用法用量も2パターン 2剤併用療法(DAPT)が条件

  • ザバクサとゾシンの違い【6つのポイント】

    今回のテーマは ザバクサとゾシンの違い! どちらも、βラクタマーゼ阻害剤タゾバクタムを配合した抗菌薬です。広域スペクトルを生かしてよく似た場面で使われます。 では、ザバクサとゾシンは何が違うのか?気になりますよね。 今回は、両薬剤の違いにつ

  • 【薬剤師向け】「抗菌薬が効かない」と医師から相談された時の対処法

    抗菌薬が効かないけど、どの薬に変えればいいの? ときどき聞かれますよね。感染症の専門医がいない病院では薬剤部が相談窓口なっていると思います。私の病院はまさにそうです。 この質問って結構難易度が高いと思います。初回の抗菌薬選択なら、ガイドライ

  • ダフクリア錠の特徴【バンコマイシン散と比較しながら解説】

    今回のテーマはダフクリア錠! 一般名はフィダキソマイシン、18員環のマクロライド骨格を有するニュークラスの薬剤です。 ・ダフクリアの特徴は何か?・従来薬バンコマイシン散との違いは何か? 勉強がてら調べたので、共有したいと思います! ダフクリ

  • 【CDI治療薬】メトロニダゾールとバンコマイシンの特徴について

    「抗菌薬のこと」は医師からよく質問を受けます。 中でも、CDI治療薬に関する内容が特に多い印象です。 たとえば ・CDIの治療薬は何を使ったらいいの?・◯◯の投与量は?何日くらい投与したらいいの?・経口投与が難しい人だけど、△△は粉砕できる

  • マンジャロとトルリシティ【共通点と相違点のまとめ】

    マンジャロ皮下注が承認されました。 一般名はチルゼパチド。GIP/GLP-1受容体作動薬です。 マンジャロは従来のGLP-1製剤と何が違うのか?気になりますよね。 今回は、マンジャロ皮下注アテオス(GIP/GLP-1受容体作動薬)とトルリシ

  • イナビル「吸入懸濁用」と「吸入粉末剤」の違いは?

    新剤型! イナビル「吸入懸濁用160mgセット」 が2019年6月に承認、10月25日から販売されました。 イナビル「吸入粉末剤」との違いは何か? 気になりますよね。 今回は、イナビル「吸入懸濁用」と「吸入粉末剤」を比較しながら、両剤の違い

  • インフルエンザ治療薬の特徴・使い方まとめ

    今年は(今年こそ)インフルエンザが流行りそうな予感…。 新型コロナと同時感染というニュースもやってましたね。 もう2、3年くらい、インフルエンザの薬を調剤していない気がします。 それぞれの特徴や使い方はどうだったけ? 知識が薄れていたり、曖

  • DOACと消化管出血【薬剤師が押さえておきたいポイント】

    最近、DOAC(ドアック)の処方が増えてきました! 直接作用型経口抗凝固薬(direct oral anticoagulant:DOAC) ワルファリンに比べて、投与量が固定で簡便に投与できるし、安全性も高い(頭蓋内出血が少ない)からですよ

  • 脳梗塞の急性期に使う薬について

    脳梗塞の薬といえば、「血液をサラサラにする薬」ですよね。ほかにもいくつかあります。 たとえば 一度固まった血栓を溶かす薬脳細胞が傷ついていくのを防ぐ薬脳の腫れを和らげる薬 など。いろんな種類の薬が活躍してくれます。 今回は脳梗塞、特に急性期

  • 脳梗塞を予防する薬!抗凝固薬と抗血小板薬の使い分け

    脳梗塞の予防薬といえば、 血液をサラサラにする薬ですよね。真っ先に頭に思い浮かびます。 といっても、どういう状況で薬が処方されたのか? 人によってさまざまです。たとえば、自宅で倒れていたところを発見されて、救急搬送後に一命を取り止めた患者さ

  • 新人薬剤師は意識しよう!伝える力を伸ばす3つのテクニック!

    \ 自分の意見や考え方を、相手にわかりやすく伝える / 伝える力は、ビジネスマンにとって不可欠なスキルの1つです もちろん薬剤師だってそう。日常業務では「伝える力」が求められています。 たとえば、服薬指導の場面。専門用語をわかりやすい言葉で

  • コロナワクチンの投与・調製方法【製剤ごとの比較・まとめ】

    2022年9月20日から、オミクロン対応ワクチンの接種が始まりました。 もう、新しいワクチンがどんどん増えていて、よくわからなくなってきた! と頭を抱える人も多いのではないでしょうか? もちろん、私もその一人です。 そこで今回は 投与方法(

  • ロトリガとエパデールEMの違い【7つのポイント】

    エパデールEMカプセルが登場しました。 高脂血症に用いるEPA製剤です。飲み方は1日1回でOK! じゃあ、同効薬のロトリガと何が違うのか?ふと、疑問に思った人もいるはず! そこで今回は、ロトリガ粒状カプセルとエパデールEMカプセルの違いをま

  • 医師に頼られる薬剤師になるために実践すべき3つのステップ!

    (薬剤師の)◯◯さん、いる?⬜︎⬜︎という薬のことで相談したいんだけど…。 と医師が薬剤部(薬局)に訪ねてくるケース、時々見かけますよね。 薬剤師は他にもいるのに、先生の相談相手はいつも◯◯さんと決まっているこれ

  • エパデールEMカプセルの特徴【従来薬エパデールとの違いは?】

    今回のテーマはエパデールEMカプセル! エパデールカプセルやエパデールSの改良版です。 従来薬との違いは何か? 5つのポイントをまとめたので共有したいと思います。 エパデールEMカプセルは2022年9月12日に発売されました! 基本情報 ま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kusuriproさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kusuriproさん
ブログタイトル
KusuriPro-くすりがわかる!薬剤師ブログ
フォロー
KusuriPro-くすりがわかる!薬剤師ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用