chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『翔んで埼玉』の感想をマーケ目線で書いてみる

    ※私のnoteからの転載です。 note.mu きのう『翔んで埼玉』を観てきました、もちろん埼玉で。毎日遠距離通勤に耐えて、なんとなく肩身の狭い思いをして、そんな埼玉県民がほっとできる映画でした。 いろいろ面白かったので、マーケティング・コンテンツメーカー目線で感想を書いてみたいと思います。登場人物の描写はありますが、ネタバレはありません。 【目次】 ①「ご当地コンテンツ」はすでに存在するコミュニティにアプローチできる ②「良いディスリ」は「ちょうど良いブレンド」から生まれる ③プロモーションはどうだったんだろう いいディスリってこういうことだよね、と思いました。 ①「ご当地コンテンツ」はすで…

  • 子どもにも複数のアイデンティティを!学校は勉強・部活だけをほめ過ぎ!

    先日、12歳で起業した中学生の記事が話題になっていました。careerhack.en-japan.com これを読んで、「かっこいいな」と思うと同時に、「それで間違っていないよ」と背中を押したくなりました(お前は何様だよ、というのは置いておいて)……。 なぜなら、私が学生から大人になるときに壮大な矛盾を感じたからです。 その経験から「子どもにも複数のアイデンティティを」というのを主張したいと思っています。 【目次】 ①なにが矛盾なのか ②子どもにも複数のアイデンティティを ①なにが矛盾なのか 前述の記事でも少し触れられていましたが、これに尽きます。 学生「勉強・部活だけしていたら褒められる」 …

  • 【書評】コンテンツ業界は「アテンション・エコノミー」!?『フェイクニュースを科学する』

    きょうは『フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ 』(笹原 和俊 著)の書評です。 2018年11月に出版された新しい本。 ネット時代の情報・コミュニケーションや、フェイクニュースに興味がある初学者には ちょうどいい内容でした。 さらに、章末のまとめを読めば、だいたいのことがつかめる良書です。 【目次】 ①広告収入をもとに作られた「デマ」 ②「誤情報は事実よりも遠く、深く、早く、幅広く拡散する」 ③コンテンツ業界に「アテンション・エコノミー」の時代が到来!? ④感想 ①広告収入をもとに作られた「デマ」 同書の冒頭は、2016年の米大統領選挙に関して。 選挙の際に…

  • 【書評】ネットでの選挙活動が解禁 変わったことと変わらなかったこと『ネット選挙とデジタル・デモクラシー』

    広告・宣伝がネットを活用できるようになって高度化したように、選挙運動もネット解禁によって大きく変わるのでは? きょうは、こういう素朴な疑問に応えてくれた本『ネット選挙とデジタル・デモクラシー』(西田亮介)の内容を整理します。 by Financial Times photos 公職選挙法が改正され、日本においてネットを利用した選挙活動が解禁されたのが、2013年。 初めての選挙は7月の参議院選挙でした(私はもはや、そんなことあったっけ、状態でした。全然覚えてない)。 同書は初めての「ネット選挙」が、民意や政治過程にどういう影響を与えたのかを書いています。 なにがすごいって、本の出版が2013年…

  • ニュージーランドの教育政策と政治の話①

    きょうはニュージーランドの教育政策について。 政権交代をするたびに政策の方向が変化していて、 継続性が見られなくなっているよという話です。 by Waag Society 具体的には、 初等・中等教育のレベルで2014年から導入されていた 「パートナーシップスクール制度」が 2018年には廃止される事態に。 https://www.education.govt.nz/our-work/information-releases/informationreleases-from-2018/education-amendment-bill-2018-information-release/ 「パート…

  • 【論文精読】自民党のネット活用・情報発信は群を抜いている

    きょうは 西田 亮介「2010年代の自民党の情報発信手法と戦略に関する研究」(2016)『社会情報学』5 巻 1 号 p. 39-52の精読を行いました。 自民党のネット選挙対策部門トゥルースチーム(以下、T2)に関する考察です。 現在の自民党は、「標準化」と「オープン化」という、派閥中心で閉鎖的とされてきた伝統的な自民党像とは異なった特徴をもった「選挙プラットフォーム」になろうとしている。(太字はたでぬー追加) 政党が「選挙プラットフォーム」というのがおもしろいと思いました。 私は卒論で「ニュージーランドの政党の関係が教育政策に及ぼす影響」 のような研究をしていたのですが、 そのときは政党が…

  • 【論文精読】キャンペーンと「イメージ政治」 ―ポピュリズムの精緻化に関する考察―

    2019年1月14日の勉強。 今春入学する放送大学大学院での研究テーマを探るために記録しているものです。 by liquene キャンペーンと「イメージ政治」 ―ポピュリズムの精緻化に関する考察― 工藤郁子 候補者が当選し、または、政権を維持するためのコミュニケーション戦略がまず立案され、その後、戦略に見合った主義主張や政策綱領が定められることも、後述するとおり、しばしば観察されるようになった。イデオロギーや理念ではなく、共感(sentiments) に基づく動員が精緻化しつつある 政治・政策のフローに変化が生じているという指摘。 これは、製品のマーケでも同じことが起きているような気が。 モノ…

  • 【書評】仕組みを知らずにgoogleに頼ってない? 『グーグル化の見えざる代償』~勉強記録~

    googleを使っている人はものすごい数だと思うけれど、 その仕組みを正しく理解できている人ってどのくらいいるんだろう……。 by Sebastiaan ter Burg きょうは『グーグル化の見えざる代償 ウェブ・書籍・知識・記憶の変容』の書評です。 シヴァ・ヴァイディアナサン著、2012年インプレスジャパンの出版。 書影はamazonより googleがどのようにビジネスをしているか、 検索の仕組みはどうなっていて、私たちの個人情報はどう扱われているか、 それによって、私たちの生活(知的生活も含めた)はどのように変化しているのか 説明した本です。 今回は2つを紹介します。 ①私たちはあまり…

  • 今年のGWは10連休!人と違う旅行がしたいなら南太平洋のサモアへ①

    お正月休みが終わってしまいました。 毎日眠い目をこすりながら通勤しています。 しかし私たちには、次のビッグウェーブ「GW」が待っています! 10連休もあればちょっと遠出ができると思うので、 私が行った南太平洋の「サモア」について書いてみます。 ↑素朴すぎ LCCが飛びまくり、海外が気軽に行ける場所になった今、 人と違う少しスリリングな旅をするのも難しくなりました。 珍しい場所に行ったと思ってSNSに投稿しても、 「ここ行ったことある~いいよね~」とコメントがついてちょっぴり悔しくなったり。 しかし私が2016年に行った「サモア」は、 これまで「行ったことあるよ」という人に出会ったことがありませ…

  • 鬼怒川はもう飽きた!?リピーターにおすすめの「かご岩温泉旅館」感想まとめ 

    東京からほど近く、価格帯が安定している観光地、鬼怒川温泉。 2回、3回と訪れる機会が多い方もいるのではないでしょうか。 とはいえ景色は変わらず、宿を変えるくらいしか楽しみがなくもう飽きた…。 今回はそんなリピーターにおすすめの穴場「かご岩温泉旅館」をご紹介。 1泊した感想をお伝えします。 【目次】 ・鬼怒川温泉より近くて安い ・アットホームで落ち着く ・給仕がスーパーフレンドリー ・最もおすすめは朝の散歩 ・頼まなくても〇〇してくれる 鬼怒川温泉より近くて安い 私たちがここに目をつけた理由は、3連休の前日まで旅行の準備をなにもしていなかったから。 宿はどこも満室で、いろんな方法を駆使して検索し…

  • 勉強期間3か月で、放送大学の大学院入試に合格!その理由と今後の課題

    仕事が遅くて書留を受けとれず、うずうずすること数日…。 先日の三連休(12月23日)に、やっとこの封筒を受けとりました!先日受けた放送大学大学院の結果。 封筒が妙に薄いけど、大丈夫かなぁ…。おそるおそる開封しました。!!合格!!ということで、4月から社会経営科学プログラムの修士全科生になる「資格」を手に入れました。 転職活動の合間に8月から勉強を始め、怒涛の日々でした…。まずは勉強できる環境が手に入ったことに一安心。 そこできょうは、なぜ合格できたか自分なりの考察と、 これから向き合わなければいけない課題について整理したいと思います。 【目次】 ①なぜ3か月で合格できたのか?勉強と日々の状況 …

  • メディア関係・ブロガーに転職or副業したい方におすすめの3冊!

    日曜の午後。 ブログに書くことないなぁと思っているアナタ! 私はアウトプットするネタがないときは、 インプットに徹するようにしています。 ということで、きょうは テレビ記者、編集者、webメディア運営、ライターさんなど、 転職・副業でメディア関係を目指したい人におすすめの本を3冊紹介します。 目次 ①『フェイクニュースの見分け方』烏賀陽 弘道 (著) ②ヒットの設計図――ポケモンGOからトランプ現象まで デレク トンプソン(著) ③急いでデジタルクリエイティブの本当の話をします。 小霜和也 (著) ①『フェイクニュースの見分け方』烏賀陽 弘道 (著) 1,2時間で読める新書。 でも濃いです。 …

  • 焼肉ライク新宿西口店は、おひとりさまフレンドリー!平日の混雑、雰囲気、女性の割合、滞在時間は?

    仕事が早く終わって、きょうの夜ご飯はひとりの予定。 どうしても、どうしても焼肉が食べたい! 私はひとりでもわりと平気で焼肉屋さんに入ってしまうのですが、 せっかくなので気になっていた「ひとり焼肉」のお店を偵察することにしました。 それは「焼肉 ライク 新宿西口店」! 11/29にオープンした、できたてほやほやのお店です。 結論から言うと、これは使える! ということでレビューします。 目次 ①アクセスは? ②おひとりさまフレンドリーな雰囲気と工夫 ③メニューについて ④いよいよ肉を焼く ⑤まとめ ①アクセスは? 丸の内線西新宿駅から徒歩2分とのことでしたが、 新宿駅からも7分ほどで着きました。 …

  • 転職で気づいた弱点~テレビ局から出版社に移って2ヶ月~

    転職して2ヶ月。 気づいたことがある。 by RLHyde すぐに結果を求められる環境で、 なんとなく育ってしまった私は、 腰を据えてなにかに取り組むことが苦手だ。「フットワークが軽くていいね」 「決断力があるね」 ずっと褒められてきたし、自分の強みだと思ってきた。だけどこれは、弱点にもなる。 時間をかけないと育たないなにかを、 私は手に入れることができない。最近やっと、自分が40代になったときのことを考えるようになった。いつか大きな花が咲くって、どんと構えて数年を過ごせる人は、 世の中を動かすような仕事ができているのだろう。でもあれも違う、これも違う、とバタバタしている私は……? やりたいこ…

  • スタバには「報道部」が存在するってほんと!?サムライトさんのセミナーから

    ずっと楽しみにしていたセミナー 「接近するデジタルマーケティングとジャーナリズム~海外の潮流から日本の近未来を読む~」に行ってきました。 接近するデジタルマーケティングとジャーナリズム〜海外の潮流から日本の近未来を読む〜 なぜマーケティングとジャーナリズムが接近? ジャーナリズムって聖域というイメージだけど…。 これまで出会ってきたマーケターとジャーナリストは別の人種という気がするし…。 疑問が浮かびまくり。 このセミナーは、 「ジャーナリズム」というキャリアの軸を持ちながらも 様々な活躍をされている3名が登壇。 ブランドジャーナリズム・コンテンツマーケティングについて アメリカの動向も含めつ…

  • 放送大学大学院(2019年度入学)入試の二次試験・面接を受けました!服装・勉強場所の確保、質問や所要時間、雰囲気の速報

    自宅からはるばる2時間…放送大学大学院の面接行ってきました! いま会場近くのスタバで速報を書いています。 終わって30分後の感想をひとことで言うと… 「あっけない」 過去受験された方の記事を調べても、そういう意見もあったので ある意味リラックスして臨んだのですが、予想以上でした(笑) 目次 ①会場までのアクセスは? ②待ち時間と面接の部屋に入るまで~勉強場所はある?服装は?~ ③面接の質問&雰囲気 ④反省点や対策は?【追記・試験ついでに楽しむべきもの】 ①会場までのアクセスは? 指定された会場は、千葉学習センター。 最寄りはJR総武線の幕張駅か、京葉線の海浜幕張駅。 しかもそこから徒歩15分。…

  • 「叫び」しか知らない素人だけど、ムンク展行ってきました!感想・日曜の混雑は?

    行ってきました、ムンク展! ムンクの作品が100点ずらり! いま帰りの電車ですが、ちょこっとレビューします。もくじ 1.絵画に出会えるまで何分待ち? 2.内部の混み具合は?印象的な作品は? 3.「叫び」には会えた? 4.オーディオガイドで心に残るセリフが… 5.記念グッズが超充実! 6.まとめ(すべての鑑賞にかかった時間) 1.絵画に出会えるまで何分待ち? 着いたのは日曜の15時過ぎ。 フェルメール展に発生している長蛇の列を横目に、都美を目指します。 大きなポスターで高まるテンション!ではさっそく…といきたいところでしたが… あちこちに「30分待ち」の看板を持った警備員さんが。 東京の企画展は…

  • 放送大学大学院入試の1次試験を通過しました!

    簡易書留で、あの緑の封筒が届きました。 放送大学生にはおなじみだと思いますが、 試験の結果や成績が届くあの封筒です。 なんかこの色を見るとストレスを感じるのは、私だけ…? でもきょうは特別ドキドキしてます。 だって受験料3万円を払って受けた大学院入試の1次試験の結果が書いてるんだもん。 (お金かい!) でもまあ、前のブログで書いた通り、 さんざんやらかしてしまったので、 正直かなり期待度は低かったです。 ということで、びりびり破り開封… ん?地図が見えるぞ? 落ちた人に地図なんて送らないよなぁ… ということは…? ばばーん! 1次試験合格! 2次試験のお知らせ! 素晴らしい! とにかく命拾いし…

  • これから転職する人にアドバイス!~テレビ局から出版社に移って1か月 旧帝大卒マスコミ勤務が【第二新卒】で転職活動⑪

    テレビ局を辞めて出版社で働き始めて、1か月が経ちました。 前職を辞めてから3日後に東京に引っ越して、 1週間で初出勤。 忙しかったけれど、やっと落ち着いた感じがします。 by Mark Sebastian きょうはこの転職で感じたことを書いてみたいと思います。 【目次】 ①これまでの状況まとめ ②仕事の面で考えたこと~転職とテレビの未来について~ ③生活の面で考えたこと~24歳の私はもっとがつがつ働くべき?~ ④これから転職活動する人・新しい仕事に就く人へアドバイス ①これまでの状況まとめ 転職については過去ブログにもちょこちょこ書いているのですが、 状況としてはこんな感じ。 ・前職はテレビの…

  • マスコミ・メディア志望でDODAを使った感想と注意点旧帝大卒マスコミ勤務が【第二新卒】で転職活動⑨

    こんにちは。 きょうはマスコミ・メディア志望の第二新卒が 転職エージェント大手のDODAを使うとどうだったのか感想と注意点を書いていきます。 結論から言うと、 DODAでは1社に応募し、 その企業から内定をいただきました! やったー! あくまで個人の感想ですが、 参考になれば幸いです。 by Victor Bezruko 目次 ①登録時期と当時の状況 ②DODAに登録した理由 ③登録、面談、企業紹介の流れ ④エージェントさんとの普段のやりとり ⑤注意点 ①登録した時期 私が登録したのは、いまの会社に納得いかない!就活するぞ!と思ってすぐのことです。 まだ自己分析もなにもしていない、とにかく気持…

  • 転職して1週間で感じたこと 旧帝大卒マスコミ勤務が【第二新卒】で転職活動⑩

    転職して1週間。 by Jonathan Kos-Read 黙々と、淡々と電車に乗り、会社に通いました。 まるで作業のよう。 気持ちが切れたり、緊張がMAXになるといけないので、 なるべく感情的にならないようにして。 そうしているうちに、 なんだか現実感がなくなって、 自分はいったいなにをしているんだろうと 不思議な気持ちになりました。 ただそんなふうに過ごしていても、思うことはありました。 きょうは少しだけ書いて寝ます。 1新卒で入った会社はやっぱり尊いのかも なんていうか、中途で入ったらいまはなんとなく観察者みたいな気分。 研修で1年間来ました~みたいな。 自分がこの会社の人間という感じが…

  • 放送大学大学院の試験、今年はどんな問題が?注意点は?

    10月の第1土曜日は毎年、 放送大学大学院の1次試験です。 私も受けてきました。 結論から言うと、 撃沈…また来年お待ちしてますって感じでした。忘れないうちに、とりあえず速報を書こうと思います。【内容】 (1)試験前に絶対確認すべきこと (2)会場の雰囲気 (3)で、どんな問題が出たの?~英語~ (4)注目の専門試験は~社会経営科学コース~ (1)試験前に絶対確認すべきこと もちろん皆さんやられているかと思いますが…受験票の注意事項をよく読むこれを怠った私はやらかしました…試験までの間、 英語が得点源の私は、電車の中で単語帳アプリを使ったり、 忘れている単語を暗記しようと必死。前日の寝る前に、…

  • 転職サイトはグループ分けして複数登録すべし!旧帝大卒マスコミ勤務が【第二新卒】で転職活動⑧

    世の中に無数に存在する転職サイト…。 複数使うべきなのか、ひとつに絞るべきなのか迷ってしまいますよね。 by markus spiske 私は 転職サイトはグループ分けして複数使うべき!だと考えています。 その理由や、複数を使用する場合の注意点について 転職活動の経験も交えながら、まとめていきたいと思います。 目次①私が使ったサイトをグループ分け!②グループ分けしないと起こること③どうやってグループ分けしたの? ①私が使ったサイトをグループ分け 私が使ったのは… ★第1グループ ・レクミーキャリア ・Goodfindキャリア ★第2グループ ・DODA ・マイナビ ・リクナビ ・日経キャリアN…

  • 転職はしないに超したことはない?退職当日に感じたこと。マスコミ×第二新卒×旧帝大卒で転職活動⑦

    たったいま、退職しました。 人生で初めてのことです。 いまの素直な気持ちは、 転職はしないにしないに越したことはない、です。 転職サイトやtwitterを眺めていると、 転職した人=勇者・ヒーロー みたいに取り上げられがちですが、そうとも言い切れない、と私は思います。 どうしてそう感じるのか、書いていきます。 by craigCloutier 内容 ①雑務に追われまくった3か月 ②せっかく作った人脈が断絶 ③心身、そしてお財布への負担がすごい ④それでも退職してみて得られたもの ①雑務に追われまくった3か月 転職はしないに超したことはないという理由の一番はこれ。 時間がもったいないです、ほんと…

  • マスコミが出す被害者の顔写真は本当に必要か~報道記者として北海道地震を経験した話③

    災害や事件事故の報道で使われる被害者の顔写真。 いまはどの新聞・テレビも当たり前のように使っていますが、 あれってどうやって手に入れているのか、疑問に思ったことはありませんか? そしてこの写真って、ほんとうに必要なのでしょうか。 自分が取材でそういう写真をいただいていた経験から、 考えてみたいと思います。 by Victor Bezrukov インターネットが生まれる前であれば、 顔写真が使われてもその拡散力は大きくなかったはずですが、 今ではいつまでも残り続け、どこまでも拡散され続けます。 こうした変化に従って、 写真を使用される側や、報道を観る側の考え方も変わっている可能性があります。 そ…

  • メディア志望がベンチャー特化型エージェント「Goodfind」を使うと?マスコミ×第二新卒×旧帝大卒で転職活動⑥

    転職活動ではいわゆるベンチャー企業も視野に入れてました。 そのとき利用した ベンチャーに強いエージェント ”Goodfind Career”の感想と注意点をシェアします。 あくまで個人的な感想ですが、イメージがつかめるように書いてみます。 by RLHyde ◆内容 ①登録時期と当時の状況 ②Goodfind Careerに登録した理由 ③登録、面談、企業紹介の流れ ④普段のエージェントさんとのやりとり ⑤良い点 ⑥注意点 ①登録時期と当時の状況 ・就活開始から2~3週間後・他エージェントさん経由で2社応募している状態・職務経歴書と履歴書はとりあえず完成している・やりたい職種(記者・編集者)が…

  • 「後追い賛成と分業を見直すべき」マスコミの事件報道に提言!報道記者として北海道地震を経験した話②

    災害の時、状況が落ち着いてくるとtwitterにあふれがちなのが、 マスコミ叩き(+_+) マスコミの中の人からすると心をえぐられる… by Jonathan Kos-Read たとえば… ・被災地に入って復旧の邪魔をしている ・食糧やガソリンの問題 ・被災者を追いかけまわして負担を強いている などなど… 記者の経験が浅い私からすると、 ・みんなが怒るのも無理はない! ・確かに邪魔してるわ! と思う反面、 ・取材しないと見過ごされることがたくさんあるよ! ・マスコミ側の思いや事情も、理解してもらえたら… と思うときもあります。 だけど事件・災害報道に関して これだけはマスコミ側に提案したいなと…

  • 過去問の入手方法&攻略のコツと対策を公開!放送大学大学院を受験する話②

    やばい!あと1か月で… 放送大学大学院入学試験・1次試験がやってきます。 これまでなにもしてこなかった(研究計画書を書き始めたのも8月) ツケがいまきています。 by RL Johnson ↑パニックになる私… 試験は ・1次試験⇒英語と専門 ・2次試験⇒面接(志望動機や研究計画書について) ということで、きょうは1次試験対策の第一弾! 【目次】 ①過去問の入手方法 ②解いてみた感想 ③対策は? この3本立てでいきます! ①過去問の入手方法 放送大学の過去問は過去3年分、webで公開されています。 いちいち請求しなくてよくて、便利。 実はこのサイトを使えば更新される前のHPも見られて、 いま公…

  • 社会人の私が放送大学を選んだ4つの理由 放送大学大学院を受験する話①

    だんだんカテゴリが増えて、なんのブログなのかわからなくなってきました(笑) でも、放送大学大学院を受験する話は絶対載せたいと思うのです! なぜなら… ググっても全然情報がない! これは書き残しておいた方がいい! ということで、転職話と並行してこちらも書きます。 そのうち授業の感想・まとめも載せていきたいな。 by citirecruitment 【目次】 私が放送大学大学院を選んだ4つの理由 ①働きながら続けられる ②授業のクオリティが高い ③書きたい論文のテーマが決まっている ④論文を書くために必要な行動が自力でとれそう そもそも大学卒の私が今回挑戦するのは「修士課程」 2年間のコースです!…

  • 報道記者として北海道の地震を経験した話①

    自分の身にだけは起こらない、と 知らず知らずのうちに思っていたことが、起きてしまった。 午前3時8分の地震です。 by Ryan McGuire 私が報道記者として赴任している地域には、大きな被害はなかった。 だからこの時間には取材を終えて、パソコンに向かうことができている。 でもここからすぐそばにある大切な町が、変わり果てた姿になっている。 知り合いの記者が、カメラマンが、いまも現場を走り回っている。 停電がまだ続いていて、夜は長い。 だからきょうは、この地震で感じたことを書いてみようと思います。 ********** なんか揺れているな、と思った。 震度4くらいだろう、とも。 寝てしまおう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マスコミの中の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マスコミの中の人さん
ブログタイトル
跳んだり跳ねたり
フォロー
跳んだり跳ねたり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用