chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BodyMind
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/19

arrow_drop_down
  • 18 Tips 身体編 誕生裏話

    私が北欧に着いて生活を始めたのは8月初旬でした。最初は暖かかったのですが、8月の終わりに少し涼しくなり、そこで風邪を引いてしまいました。部屋の中にいても少し寒かったので、持ってきていたセーターとユニクロのウルトラライトダウンジャケットを着て、更に、マフラーもして、管理人さんのところにいきました。「部屋のヒータをつけて部屋を暖かくできますか?」と尋ねたのですが、部屋についているオイルヒーターは「寒く」なったら自動的につくと教えてくれました。しかし、「どうしてそんなことを聞くの?」と不思議そうな顔をされました。その管理人さんはそのとき、半袖のTシャツに半ズボンでしたので、北欧の人にとっての「寒い」…

  • 17 姿勢を整える:立つ、歩く、座る

    良い姿勢を保つことは、エネルギーレベルを高め、多幸感を感じやすくするだけでなく、病気になりにくく、太りにくく、そして冴えた頭にも貢献してくれます。しかし、一時的に良い姿勢をとることができても、それを続けることは難しかったりします。そこで、一時的にではなく、長く良い姿勢を続けるためのちょっとした工夫とそのための身体の鍛え方を紹介したいと思います。 ・立つ まず、壁に背中をつけようとしたときに、お尻が肩よりも先につけば猫背で、肩がついた後に頭がつかなければ、亀首だということは前にも書いたとおりです。壁にお尻、肩、頭をつけて、身体が一直線になった状態を覚えて立てば、一時的に正しい状態になりますが、こ…

  • 16 呼吸

    16 私が生涯で、「自分の頭が良くなった」、と感じたことは、今の所、2回あります(今は、50歳過ぎにして3回目を狙っています)。1回目は受験生のとき、1日19時間くらい無茶苦茶楽しんで勉強していた2週間で、です。おそらく、そんなに長時間、辛さを感じながら勉強してたら頭は疲れるだけでしょう。しかし、無茶苦茶楽しかったので良かったのだと思います。2回目は大学生になったあとのことで、呼吸法をかえたことがきっかけです。 また、呼吸は良い姿勢を保つためにも役立ち、十分なエネルギーを生みだして、疲れにくい身体をつくってくれます。 ・鼻呼吸 私が、呼吸法を変えることによって、自分で自分の頭が良くなったと感じ…

  • 睡眠

    ぐっすりと寝ることができれば、疲労も解消されて、エネルギーも多幸感も感じることができるようになるでしょう。睡眠が深ければ、それだけ成長ホルモンもきちんと分泌されやすいので、アンチエイジングにもなり美容にも効果的ですし肌の調子も良くなり、太りにくくもなります。そのためには、まずは、脳にストレスのないようにきちんと食べて、身体も柔軟性がある状態にしておいたほうが良いでしょう。 www.bodymindpsychology.net ・睡眠時間 睡眠について、まず重要なのは、睡眠時間です。これは、人によりますので、一概に何時間と決めることはできません。日本人の平均睡眠時間は7.7時間というOECDのデ…

  • 14 ラスト・ダイエット 総括

    ラスト・ダイエットは低糖質ダイエットが土台になっていて、1日の炭水化物の摂取性を通常より抑えることは一致しています。しかし、一般的な低糖質ダイエットと異なることも多いので、相違点をまとめてみたいと思います。 ・低糖質ダイエットとの違い フルーツとフルーツ・デトックス 一般的な低糖質ダイエットでは、糖質を避けるためフルーツを食べることができません。実は、私自身、低糖質ダイエットを実践してみて、実際に痩せることもできたので効果があると考えていましたが、結局はリバウンドしてしまい、体調も崩し、かつ、見かけも老けてしまったという経験をしています。 そこで、元気を取り戻すために、様々な試行錯誤をした結果…

  • 13 ラスト・ダイエット 10 避けるべき食品群と排泄

    人によりますが、パン、乳製品、玄米・白米、アルコールは避けておいたほうが無難でしょう。一般的に避けるべきなのは、炭酸清涼飲料水、加工食品、ファストフード、ジャンクフードです。 ・パン、乳製品、玄米、アルコール パンにはグルテン、乳製品にはカゼイン、玄米には農薬が含まれていて、アルコールは積極的に摂りたい物質ではありません。パンに含まれているグルテンは、人によりますが、身体に良い影響がない場合があるので、避けておいたほうが無難でしょう。しかし、パンはやはり美味しいので、まずは、自分に悪影響があるのかどうかを確かめ(例えば、5に巻連続でパンを食べる、あるいは5日間連続でパンを食べない)、悪影響がな…

  • 12 ラスト・ダイエット 9 サプリメント

    通常の食事だけでは、継続して摂ることができないサプリメントでお勧めの最低限の摂り方を紹介します。サプリメントでも、通常の食事と同じで、継続することが重要です。そのためには、なるべく、安くて、手軽なものが良いでしょう。 ・男性用あるいは女性用ビタミン、ミネラルのセット まず、お勧めが色んな商品がありますが、男性用、あるいは、女性用として売られている各種ビタミンやミネラルが調合されている総合サプリメントです。各社やはりきちんと考えてくれていて、男性には男性の、女性には女性の、ひょっとしたら見落としがちなものもちゃんと入っていることが多いので、お勧めです。自分の体に合うものが見つかるまで、色々と試し…

  • 11 ラスト・ダイエット 8 コーヒー、お茶、アルコール

    「ラスト・ダイエット 8:飲み物:コーヒー、お茶、味噌汁、炭酸水、アルコール」 飲み物は私達の生活を潤してくれますが、飲むものの種類を選んで、飲み方を工夫するとダイエットに役立ったり、脳の能力を上げてくれたりします。あまりに選択肢が多いのですが、いちばん重要なのは、楽しめるかどうか、だと思います。 ・コーヒー まず、コーヒーは、身体に合う人合わない人がいます。味が苦手な人がいます。味が苦手な人は飲む必要は無いですし、飲んで体調が悪くなるような人は飲むのを避けたほうが良いでしょう。 しかし、一般的には、コーヒーには様々な効用があり、コーヒーの健康効果を実証している研究も多くあります。2017年に…

  • 10 ラスト・ダイエット 7:発酵食品と腸内環境

    ・腸内環境はなぜ重要か 腸内環境を整えることで、健康的に、太りにくい身体にもなり、かつ、花粉症などのアレルギーを防いだり、肌の状態を整えてくれたります。しかも、あまり知られないないようですが、脳の活動にも大いに関係があり、私が大切にしている多幸感とも大きく関わっています。 妊娠するための活動を妊活と言うらしいですが、そのために腸内環境を改善しようというのは良いことだと思われます。しかし、妊婦さんは、生もの(肉、魚、卵)、カビ系チーズ、発酵食品は避けたほうが良いという考え方もあるようですので、妊娠されているなら、かかりつけの医師に確認されたほうが良いかと思われます。 腸内環境の情報については、色…

  • 9 ラスト・ダイエット 6 フルーツ・デトックス、野菜、ナッツ

    ・「フルーツ・デトックス」 さて、いよいよ、痩せてしまう「フルーツ・デトックス」の紹介です。 栄養学では、食品の中に含まれている○○に効果があるなどとすることが多いですが、吸収率、個人差、摂取の時間、組み合わせが考慮に入れられてないことがあり、更に「排泄」を考慮に入れないことは、危険なことだと思います。 例えば、「牛肉には〇〇があるから積極的に食べましょう」と言って、排泄のことをないがしろにしていては、牛肉に含まれる「毒素」をきちんと排泄できずに、かえって体調を崩してしまいかねません。そして、便秘に悩む方も多いようですが、便秘は肥満の原因にもなりますし、毒素を体内に抱えた状態になるので、体調が…

  • 8 ラスト・ダイエット 5:脂質

    ・脂質のお勧めは、DHA、EPA、オリーブオイルと「最強のオイル」 脂質は、炭水化物、タンパク質に並んで3大栄養素の一つであり、私達の生命活動に欠かせません。昔は、脂質を摂りすぎると太りやすくなると言われていましたが、むしろ逆で、正しく脂質を摂ることは痩せることにつながります。最近の多くの研究で、脂質が必ずしも太らないことが実証され始めて、少し前までの「糖質制限ダイエット」ブームにつながっていくわけです。 しかし、脂質を摂ることはとても重要ですが、より重要なのは、どの脂質を摂れば良いのか、ということです。脂質の分類を詳細に説明するととても複雑なので、ごくごく簡単に、種類を分けてから、お勧めの脂…

  • 8 「健康的基本食4:タンパク質」

    ・魚は無条件に良い、というわけではない タンパク質については、魚、肉(鶏、牛、豚、ラム)、卵、乳製品、豆などがメインターゲットになります。これらのうち、魚は最も頻繁に食べても問題がないことが多いでしょう。しかし、人によっては、例えば、サバにアレルギーがある方もいらっしゃるので、魚だから体にいいはずだと決めつけないで、自分の体調を確認する必要があるでしょう。 また、魚それ自体は、元々は身体に良いものだったはずですが、近年の海の汚染なので、食物連鎖の上位にいる大きな魚は、食べる量に気をつけなければなりません。大きな魚は、小さな魚を食べて、例えば、メチル水銀などが蓄積されてしまっているからです。実際…

  • 7 「健康的基本食3:炭水化物2」

    ・玄米は体にいいのか? グルテンはダメでも、茶色い炭水化物として玄米なら良いのだろう、と思ってしまいがちですが、これも危険です。玄米にはいくつか注意点があり、何も気にしないで玄米を食べるようにすると、アレルギー症状に悩んだり、あるいは、むしろ 「エネルギー」 が落ちたり、 「モチベーション」 が落ちたりすることさえありえます。 私自身は、白米よりも玄米のほうが身体には良さそうでした。また、白米は美味しすぎるので、 「クレービング」 を引き起こしてしまい、もっと食べたくなってしまいます。私は新潟の出身で、特に、新潟の叔母や農家の方から直接頂く白米は、「この世の終わりか」と思うくらい美味しいので、…

  • 6 「健康的基本食2:炭水化物1」

    食事の中で、エビデンスがしっかりあって、身体に良いとされているのは以下の5つであると言われています。 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 [ 津川 友介 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術 > 医学・薬学 > 公衆衛生学・予防医学ショップ: 楽天ブックス価格: 1,620円 茶色い炭水化物 魚 野菜&フルーツ(ジュースは除く) オリーブオイル ナッツ類 これらのうち、ナッツについては、場合によってはアレルギーで命に関わることさえありますので、初めて食べるナッツは少量にするなど気をつけたほうが良いでしょう。私の場合は、ナッツを食べすぎると、若い頃は顔にニキビができて…

  • 5「健康的基本食1:食欲をコントロールする」

    自分の身体を整える上で、まず重要なのは、 「姿勢」 と 「食事」 です。食事については、自分の身体に合った健康的基本食を確立することをお勧めします。痩せることよりも、体調がいいこと、 「エネルギー」、「モチベーション」、「持続力」 があることを重視します。食事については、あまりに様々な方法がありますが、食べすぎてしまうと、どんなにいい食材を選んでも不健康になってしまうことがありますので、まずは、食欲のコントロールについて書いてみたいと思います。 ・良い食欲と悪い食欲 ダイエットでよく言われるのは、 「摂取量—消費量」が大きくなると太りやすい、 というある意味とてもわかりやすい図式です。であれば…

  • 4「お腹をフラットにして、身体の痛みをとる2」

    ・痛みを取る効果的なエクササイズ 身体が痛くならないようにするには、やはり姿勢が重要で、恒常的に痛くならないような姿勢を保ち、更に柔軟性と筋力を高めることも重要です。そのためには背筋を伸ばし、筋肉を伸ばし、体幹を鍛えると良いでしょう。しかし、その前に、既に痛みを感じている場合、まずは、それに対処しなければなりません。 もし、痛みが酷い場合には、専門家に診ていただいた方が良いでしょう。私の場合、自宅の近くに、良い柔術接骨院があり、とてもお世話になりました。こうした専門家に診てもらったほうが良いかどうかは、私の基準では我慢できるかどうか、です。我慢は私の提案する方法では、最もよくないことなので、我…

  • 3『お腹をフラットにして、身体の痛みをとる1』

    ・身体を改善するとっても簡単な一つの方法 実際に実践して頂けるとその効果に驚かれるかもしれません。用意さえできてしまえば、とても簡単で、手軽です。 身体をケアする上で、とても重要なことの一つは「姿勢」です。その姿勢を改善するためにも、まずは、一つ準備をして下さい。これは姿勢を改善することに役立ちますし、結果的にお腹をフラットにして、身体の痛みをとることにも役立ちます。ですので、何よりもまずは、これを準備して頂きたいと思います。 それは、 「ぶら下がり棒」 です。 棒ではなく、ぶら下がり健康器でも、もちろん良いです。安全のため、100kgを支えることができると書いてある製品を選ぶといいでしょう …

  • 2 普通にパソコンとスマホを使っていると不健康になります

    パソコンやスマホは可能なら使わないのが一番いいのかもしれませんが、私も含めて、仕事などで使わざるを得ない人が多いと思います。しかし、パソコン、特にノートパソコンとスマホは、何も工夫せず、普通に使っていると、身体の姿勢を悪くすることで、身体的、心理的にとても悪影響があります。パソコンとスマホを使う生活に浸っていると、どうしても、自分の身体に「猫」と「亀」を飼ってしまいやすくなってしまいます。 そこで、ご自分の身体に、「猫」と「亀」を飼っていないかどうかをまずは、確認して下さい。 ・「猫」を飼っていますか? 私は実際に自宅で猫を飼っていますが、何を隠そう、自分自身の身体にも猫を飼っていました。 そ…

  • 1 はじめに:Tipsで用いる健康の心理学的指標

    Tipは、Tune-up manual of individual health by Psychologyの略です。Tipがたくさんあるので、とりあえずはTipsと表記することにします。現代では、パソコン(特にノートパソコン)あるいはスマホを使うことが当たり前になりつつありますが、実は健康のことを考えると、かなり危険なツールであることはあまり注目されていません。そこで、まずは、パソコンやスマホの危険性を説明して、健康になることを妨げている原因の一つを取り除きます。次に、まずは筋力のあまりいらない簡単にできるエクササイズを紹介して、元気になる準備をします。さらに食欲をうまくコントロールする方法…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BodyMindさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BodyMindさん
ブログタイトル
現代人のための健康法 Tips
フォロー
現代人のための健康法 Tips

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用