chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GW初日

    夫と二人で隣の市まで行ってきました。まずは、ニトリでウインドウショッピング。模様替えしたいね。と、話しながら、ソファとか棚を見て歩く。欲しかった折りたたみのタライはどうやら品切れ。仕方ない。お昼は石窯ピザを食べに行きました。お店の内装の写真を撮る勇気がなかったんだけれど、昔、尾道でよく行ってたイタリアンのお店と雰囲気がよく似てる。クールだけど、温かみのある感じ。懐かしいコーラの瓶。トマトソースベースのキノコとハムのピザは、目がまんまるくなるくらい美味しかった。チーズベースの生ハムとルッコラのピザ。激しい雨が降っていましたが、楽しい一日でした。GW初日

  • 私はピアノ

    誘われて、クローズドのライブに行ってきました。ここのところ、あんまり本格的なライブは開催されてないので、宴会芸みたいなライブばっかりでしたから、ちょっとピリッとしましたし、やる気が出てきました。ただ、本当にやることが多すぎて、趣味も手を広げ過ぎて、心を豊かにするのが趣味なのに、余裕がなくなってピリピリしてる。ちょっと深呼吸。私はピアノ

  • 桜満開

    春爛漫。あっちもこっちも花盛りです。やることたくさんあるのに、なかなか前に進まない。ゼリーの海を泳いでるみたいです。でもやっぱり春は楽しい。日差しも眩くなってきました。そして、今年の春はいつもより忙しくて、いつもよりワクワクする。それは、おばあちゃんになったから。桜満開

  • マグカップ

    お気に入りのマグカップが壊れたので、新しいのを買いに行きました。同じものがあるといいな、と思ったけど、なくて、可愛らしい絵柄のマグにしました。すぐ隣のカフェでパンケーキを食べて、ちょっと幸せな週末。マグカップ

  • 蔓延防止重点措置

    だそうだ。暇である。私は、普通に仕事はしているけど、お客様の方で外出を自粛されていることもあり、こちらから販促もかけられず、予定していた店内イベントも諦めている次第。そして、暇なので、オカリナを吹いている。楽譜がピアノ用なので、オカリナの音階に合わせて移調をするところから。うーん、面倒だ。だけど、新しい楽譜を買うのは、今は仕事が少ないこともあり躊躇われる。春には孫も産まれる。暇だし、頑張って移調しよう。蔓延防止重点措置

  • お節料理

    今年はお節を作ってみた。「買ってきて詰めただけ」のものもあるけど、栗きんとんや玉子焼など、簡単なものは作ってみました。懐かしのミスドの景品のお重に詰めて、娘夫婦のところと、うちと。弟が前に「お母さんがお正月によく作ってくれた連子鯛の甘酢漬けが食べたいな、って思うんだよね」と言っていたけど、母に作り方を聞く前に彼女は亡くなってしまったので、聞けずじまい。私は、骨が面倒で、あんまり好きじゃなかったけど、思い出しながら、いつか作ってみたいものです。お節料理

  • 人形の服

    なかなか作れないけど、買ってしまった。還暦直前。だんだん終活に向けて、断捨離も必要だろうに、と悲しくなるけど、煩悩が優先するうちはまだ生きるんじゃないかなどと自分に言い訳。今年は夫の手術、ボルダリングとの出会い。いろいろあった一年だった。なんでもかんでも「やってみたい」と思ってしまうのが、私の長所でもあり、欠点でもある。先日完成したミニグラニーバッグ。人形の服

  • ギタースコア

    昭和50年代のギタースコアです。タブ譜はなくて、全部五線譜。鍛えられましたよ。C4をどの弦のどのフレットでとるのか。ピアノやってる人には、同じ高さの音が一つの楽器の中にいくつもあるのが新鮮らしいです。今はコード譜なら、ネット検索もできるし、便利だと思います。老若男女、気軽にギターにチャレンジして欲しいですね。ギタースコア

  • 和楽器バンド 2021ツアー

    去年はコロナでなかった和楽器バンドのツアー、広島、松江、と参加してきました。夫と二人なので、二会場行くと、チケット代も馬鹿になりませんが、夫婦で楽しめているので、ありがたいです。島根県民会館は、2列目だったんですが、どういうわけか最前列のお二人がお見えにならず、実質一番前でした。私たちはしっかり見えて楽しかったですが、せっかくのいい席、来ることが出来なかったお二人、残念だったことと思います。和楽器バンドは、コロナ禍のライブからは、撮影OKタイムがあって、SNSの拡散推奨、という稀有な時間があります。この時間、撮りたいし、見たいしで葛藤がすごい😅日本古来の伝統技術の灯火を、後世へと送るためのタル募金もしてきました。和楽器バンド2021ツアー

  • 沖ギス

    昨日は沖ギスをいただいたので、天ぷらにしてみました。この辺りでは「トンコロイワシ」と呼びますが、鰯の仲間ではありません。と言って、鱚(キス)の仲間でもないようです。ニギス科の魚だそうで、沖ギスの他に、「ニギス」とも呼ぶらしい(こっちが正式名称かな?)こんな顔。イキがよくて、身が詰まってて美味しかった😊沖ギス

  • とろろごはん

    姑に自然薯をもらったので、とろろごはんにしました。わざわざ昆布と鰹節で出汁をとって、一年に一度のご馳走です。とろろごはん

  • 噂通り

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aa09e7784bc5269b5bef467f1b747004e10ad848ネットのニュースで見かけた場所は、夫が3ヶ月に一度、検診に行く病院のすぐ近く。いつも通る道です。今日は検診。良い数値でしたので一安心。噂通り

  • エレアコ ♪

    オカリナ、キーボード、ベースなど、あれこれ楽器をやっていますが、自分のパート楽器聞かれたら、「ギター弾き」と答えたい私。にもかかわらず、ずっとMYアコギを持ってなくて、やっと念願のエレアコを買いました。お値段と音色とボディが自分にあっているもの、って、なかなか出会いがなかったんですが、今回、ジャストミートしたので思い切ってしまいました。店頭にあったとってもお高いギターも試奏させてもらった(買う気はない)けど、私の個性(レベル、とも言う)に合ってなくて、楽器って値段だけではないよね、ってしみじみしました。弾ける曲は限られてるけど、ちょっとずつレパートリー増やそ。昔の曲は、例えば、歌謡曲であっても単純で簡単なのが多いけど、最近の曲は複雑なテンションのコードが多くて、難しいです。でも、いつまでも70年代ばっかり演って...エレアコ♪

  • ラミネート生地

    初めてチャレンジのラミネート生地です。お客様から、防水のポーチの注文があったので、チャレンジしてみることにしました。上手く行くかどうかわからないけど、頑張ろう。可愛い柄ばっかりで、心が浮き立ちます♪ラミネート生地

  • ボルダリングチャレンジ

    半年ぶりくらいのログインで、大変手間取りました😅昨日、ずっと前からやりたかったボルダリングデビューしてきました。デビューとはいえ、石垣登るのが大好きだった幼少の頃の感覚、意外と覚えているものです。が、いかんせん、体力と筋力がついていかない。1時間のお試しでしたが、なかなかの運動量でした。今日は二の腕が痛い。去年の秋、夫の大腸癌が判明し、本当にバタバタした一年間で、ずっとブログを書く余裕もなかったのですが、おかげさまで、手術により快癒し、ちょっと前向きになっているところです。何にしても体が一番。食生活の見直しを強いられた一年でした。でも、いいこともたくさんありました。いるのが当たり前だった夫に、改めて存在に感謝しましたし、二人で過ごす時間を大切に思うようになりました。また、ぼちぼちやって行きたいと...ボルダリングチャレンジ

  • うっせぇわ

    唱歌も映画音楽も好きですが、実は私は、年甲斐もなく、パンクロックが好きです。それも、邦楽ロックが好きです。たくさん知ってるわけじゃないけど、セックスマシンガンズとか、GO!GO!7188とか、キュウソネコカミとか。ちょっとアニソンっぽい疾走感がいいんだな。最近、Adoの「うっせぇわ」という曲を聴いてお気に入りになりました。とにかく、歌詞の彼女は怒っています。聴いてると理不尽な怒りもありますが、模範生を求められ過ぎる現代の風潮の中で、やり場のない怒りがカオス。昔、私がセーラー服を着てた頃(どんだけ昔だ)、このくらい怒ってた。毎日毎日、親や、先生、大人たちの理不尽に常に怒り続けていた。しかし、今や還暦目前にして、ここまで怒ることって日常にないことに気づいた。きっと丸くなったんだろうと思いたいけど、言いたいことは言え...うっせぇわ

  • 積雪

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今日で積雪3日目。この地区でこんなに積雪が続くのは珍しいんですが、なかなか溶けない。夫が入院してるので、ひとりぼっちで、雪でどこにも出かけず、犬とケンカしたりして過ごしていました。コロナだし、不要不急の外出をする気持ちにもなれず、引きこもっております。愛犬のフクスケは、夫の不在が納得できないのか、しょっちゅう玄関で待っています。でも、フクスケのおかげでなんとかひとりぼっちを乗り切れています。父を亡くした時、母が「ケンカする相手もいない」と言っておりましたが、家に誰かいるのは心の平穏にもなるのですね。コロナでお見舞いにも行けない日々。早く元気になって帰って来てね。積雪

  • ハーブティー講座

    ハーブティーのブレンド講座に行ってきました。ハーブは詳しいつもりなんですが、ハーブティーのブレンドは難しく、苦手に思っていたので、とても勉強になりました。前に買ったツイード風の生地で、コースター作ったのでお土産にもらったブレンドハーブティーを淹れて使ってみました。体の芯から温まる感じ。来年はハーブティーの素材から、頑張って作ってみようと思います♪ハーブティー講座

  • 陶器市

    今日は角皿とマグカップを買いました。夫が今回、健康診断でいろいろ引っかかりまくって、減塩とか、糖質を少なめにとか、食生活の見直しを迫られたため、料理するテンション上げるためにちょっといい食器を、と思いまして。私は、別に健康なので( ̄∇ ̄)、がっつりランチ。言っておきますが、二枚目の画像のパンケーキは、友達とシェアして食べたんですよ💦💦やることありすぎて、なかなか楽器の練習ができておりませんが、コロナが落ち着いたらライブできるよう準備しておかないと。陶器市

  • 最後の一葉

    この季節になると、O.ヘンリの名作、「最後のひと葉」を思い出します。先日(児童書ですが)読み直してみたら、O.ヘンリの言葉の使い方に、嘆息しました。物語の筋だけでなく、場面描写まで繊細で美しい小説だと思います。でも、もう一つの名作、太田裕美さんの「最後の一葉」も、この季節になると、口ずさんでしまいます。プロットはO.ヘンリのものですが、「街中を秋のクレヨンが、足早に染め上げてます」という表現が、いかにも松本隆さんらしい。そして、あの、筒美京平さんの曲がこの歌を不変のものにしています。彼がこの世を去って一か月。まだ、思い出すと涙が出ます。ハローグッバイありがとう青春最後の一葉

  • 里の秋

    友達と3人で里の秋ドライブ。高校時代からの友達で、久しぶりの顔合わせなんだけど、近況報告などしながら、楽しくドライブしました。海の見えるカフェでランチして、、、お皿とか買ったりして。だんだん、歳と共に、話題が「健康」に集中し始めるけど、また、いつか、ここへ来ようねと話して解散しました。津和野の源氏巻。里の秋

  • OSAMU GOODS

    今日はお好み焼きで有名な隣の県に。何しに行ったか、というと、私の住む田舎にはloftがないので、loft限定のOSAMUGOODSとのコラボのほぼ日手帳が欲しくて行ってみたんですが、全然間に合ってませんでした😢10月1日発売でしたが、もう、11日ですものね。でも、OSAMUGOODSの商品は結構他にもあって、買いはしなかったけど、いろいろ見ました。しかし、驚いたのはOSAMUGOODSの商品に添えられた「レトロで可愛い」というPOPでした。レトロなんだ😓あの頃、流行に敏感なシティガールが「かわいい〜」って、買ってた、あのOSAMUGOODS。私にとって、OSAMUGOODSのイメージはオリーブ(雑誌)な感じです。しかし、考えてみれば、オリーブも休刊して、随分経ちますね。レトロって...OSAMUGOODS

  • あこがれの

    4年くらい前から欲しかったキャンバス。3カ月くらい待って、やっと先月届きました💕一ヶ月くらい乗りましたが、まだドキドキ感が止まりません。人気車なので、外出するとほぼ毎回同じ色の車に出くわしますが、うちの車が一番可愛い、と思うのは、愛犬とよく似ている(笑)買い物の時、駐車場で待ってるキャンバスに、つい「ふくちゃん」と呼びかけてしまいそうになる。キャンバスの名前は「ふくまる」にするかな。これは、イヌネコあるあるの、読もうと広げた新聞に横たわるフクスケ。あこがれの

  • 昭和な湖

    今日は、長女を迎えに空港へ。少し時間が早かったので、近くの湖を久しぶりに訪ねてみましたが、まるで時が止まったかのような昭和っぷり。こういうボートは、平成を経て、令和になろうとも、そんなに変わるものではないのでしょうが、餌に群がる鯉の太りっぷりも、三十数年前と変わりなく…。売店のFMラジオから流れる曲は、横浜銀蠅の「ツッパリハイスクールrock'n'roll」なんでも、最近「在宅自粛編」をリリースしたとかで、新曲なんだそうですが、この風景になんとマッチすることか。子ども連れのご家族が数組、鯉に餌をやっていました。長女を乗せた飛行機が到着して、明日は次女の結婚式です。昭和な湖

  • 漁港

    私の小学校の校区には漁港がありました。写生大会は必ず漁港。トロ箱を見て、ふと、車を降りてみたくなった。夏のムッとする暑さに、懐かしい漁港の臭い。決していい匂いとは言えない、けど、心のどこかを揺らすような、切ないにおい。幼い頃、このにおいは日常だった。いつのまにか、街からは「臭い」が消え、喧しい「音」も消えた。あの頃、港ではトロ箱に詰める氷を作る製氷工場の音が、ひっきりなしに聞こえてた。もちろん、今は、何も聞こえない。ただ、海鳥の鳴き声がするだけ。それが、いいとか、悪いとかじゃない。そんなこと覚えてる私もいつか、土に還り、今日の日常が、別の誰かの心に刻まれるのだろう。でも、どうか、海は青く、空も広く、海鳥はずっと同じように鳴いていて欲しい。漁港

  • 結局ウクレレを買う

    ついに買っちゃいました(笑)今、「第三の男」と「雨にぬれても」を練習中です。楽しい😊結局ウクレレを買う

  • 島根でクラスター

    島根県は高校が少ないので、県外からのスポーツ留学(?)が多いです。高校が少ない分、勝ち抜きやすいのが原因だそうですが、よいコーチや指導教諭を慕って島根の高校に通われる方も多くいます。そんな中、発生したクラスター。遠い島根での寮の生活で罹患した学生の親御さんは、どれだけ心配なことでしょう。無症状の生徒さんも多いようですが、皆さんが早く良くなられる(陰性になる)ことを心からお祈りします。島根でクラスター

  • 楽譜を買ってしまった

    オカリナの楽譜を買いに行って、ウクレレの楽譜を買ってしまう不思議。私、ウクレレは弾けません(笑)ただ、このラインナップに心惹かれました。バンドメンバーにウクレレ借りる予定ができたので、一人でポロポロ弾いてみようと思います。コロナでバンド活動もままならぬ中、ちょっと寄り道も悪くない。楽譜を買ってしまった

  • トリミング

    長い梅雨が明けそうな西日本。うちのフクスケは梅雨の間に、かなり湿疹が出ておりました。昨日トリミングに行って発覚したのです。道理でここのところ元気がなかったし、食欲もイマイチだった。注射打ってもらって、飲み薬もらって、今日はよく食べ、よく走っておりました。昔、子どもの頃飼ってた犬がジステンパーで、5歳で死んでしまったので、老犬になるまで飼うのが夢なんです。父母は悲しんで「もう二度と動物は飼わない」と言ってましたが、子ども心にジステンパーの予防接種受けなかったことに対して、不満を持っておりました。でも、実際飼ってみると、予防接種は受けるものの、トリミングに行くのも毛が伸びきってからになったり、調子が悪いことにも「雨が続くからかな」と勝手に判断してたり、反省しきりです。ものが言えないペットとの暮らしは、ちょっと神経質...トリミング

  • 収穫

    ナスは実は3本目です。ミニトマトとピーマンは簡単で、ナスは難しいと聞いてたけど、うちは逆で、いくらでもできると聞いてたミニトマトは、どうにも出来が悪い。赤くなるまで待つと割れてくるので、青いうちに収穫して、赤くなったあたりで夫のお弁当に入れます。今日はナスとピーマンの揚げ浸し。収穫

  • ビーツ

    前から気になっていたビーツに出会えたので、衝動買いしてしまった。初心者なので小さめのを買ったけど、なかなかの存在感である。ネット検索すると、どうやら下処理が必要らしい(買う前に調べようよ)根と茎と葉に分け、各々、下茹で。茎は今日使わないので、蒸し煮にして冷凍保存することに。ここでちょっとつまみ食い。ふむふむ。想像通りの味だ。根はオリーブオイルとガーリックと塩で炒めて。葉の方は八宝菜に混ぜ込みました(画像は割愛)ちょっと茹で方が足りなかったけど、まあ、食べれる。ただ、やっぱり小さくても二人暮らしには多いなぁ。ビーツ

  • カッパなにさまカッパさま

    今年はキュウリがよく採れるらしく、あちらからもこちらからもいただきました。こういう時って、ご近所に配ろうと思っても「ごめんねー、キュウリ、うちもたくさんもらったの」とか、「うちはキュウリ作ってて、今年はよくできるのよ」とかで、全然なくならず。キュウリと鶏肉のごま油炒めで、けっこう消費したけど、それでも二人暮らしでは焼け石に水。そういうわけで毎日キュウリ。今日は三品作りました。あー、誰かカッパ連れて来て〜。カッパなにさまカッパさま

  • 衣裳合わせ

    あー、日が経つのが早い‼️昨日は次女の結婚式の衣裳合わせに行ってきました。お昼にテレビで大阪の濃い〜おばちゃんの番組やってて「ねえ、この番組うるさくない?」と夫に言うと「これしか見るもんないもん」との答え。テレビを消すという選択肢はないのか、と心の中で呟きつつ、家を出ました。結婚式は隣の市で行うので、衣裳もこれまた隣の市でお借りします。一時間かけて、目的地へ。たくさんの衣裳の中から、似合いそうなドレスを選んで何着か、着させてもらいました。しかし、そこの美容院の先生の声のトーンと喋り方が、なんか、昼の番組をやってた大阪のおばちゃんにそっくり。。。大阪弁こそ喋らなかったものの、デジャヴに目眩がしつつ、いくつかのドレスを試着して、終わった時はクタクタでありました。いや、私、結構好きなんですけどね、上沼恵美子さん(笑)...衣裳合わせ

  • 読み聞かせの会

    距離を取りながら、読み聞かせの会に行きました。子ども相手を想定しつつ、大人だけの会なのですが、来月は夏休みの児童クラブでの読み聞かせボランティアもあります。まだ、訪問したことがないのですが、今後は私も参加したいと思っています。コロナ禍の間も、お仕事のある家庭では、小学校の児童クラブは必要ですし、子どもたちも少しでも健やかに過ごせますように、と思います。読み聞かせの会

  • ナス

    今日は、隣の都会、H市に用事があり、3人でランチしてきました。ランチを食べたのは、ふつーのイタリアンの店で、特にオシャレすぎることもないデパートの最上階でしたが、出てきたメニューは、なんと、全て英語😱3人とも目がテンになりながら、1人は「マルゲリータ(最初から決めてた)」もう1人は「ペペロンチーノ(字が小さい上に英語って!読む気がせんわ!こちとら老眼じゃ!)」そして、私は「ナスミートドリア」だったのですが(ショーウィンドウのディスプレイでメインだったから)英語では「Eggplantdoria」と書いてあり、恐る恐る店員さんに「エッグプラントドリア(発音はカタカナ)」と伝えたら、彼女、「えっ?えっ?エッグ…?何ですって⁉︎😳」と驚き、私がメニューを指さすと「やだ!私、英語のメニュ...ナス

  • 梅雨

    ビールが美味い季節になりました。春夏秋冬という四季の概念は中国由来かもしれないけど、日本は絶対「春、梅雨、夏、秋、冬」だと思ってる。梅雨って絶対夏じゃない。もちろん春でもない。「梅雨」以外の何ものでもない。そんな繊細な日本独自の季節の移り変わりを、二十四節気で表す方法もありますが。日本独自の二十四節気って情緒があって素敵と思います。でも、やっぱり日本はfourseasonsではなくてfiveseasonsと、私は主張したい。(と、私が主張しても、何がどう変わるものでもないが)ただ、梅雨くらいから、ビールが美味しくなるのは間違いない。やはりもう、夏、なのかな。梅雨

  • 部分日食

    夏至の新月の日食、と、何となく西洋のイベントっぽい今日でした。何の準備もしてなかったので、お宮の木漏れ日を探しました。わかりにくいかな😓お宮の神楽殿の屋根でイソヒヨドリがピィピィ鳴いていました。部分日食

  • ミニトマト

    去年のトマトは青くて硬かったわだけどいかがもう今年は赤いでしょうと、この文にメロディが浮かんだあなたはきっと、還暦間近( ̄▽ ̄)そろそろ初収穫できそうです。パックのミニトマトが、そろそろなくなりそうだけど、買わなくても大丈夫かな?ミニトマト

  • ペチュニア

    雨にあたると花びらが傷みやすいし、花殻を摘むと、手がベタベタするから、あんまり買わない花だったけど、咲いてくれるとやっぱりきれい。鉢から少しずつ垂れ下がるのも好きなところです。せっかくうちに来てくれた花だから、大切にしよう。できることを、しよう。ペチュニアの枝にハイビスカスを咲かせることはできないのだから。ペチュニア

  • 久しぶりのライブ

    コロナでイベントが次々中止になっていましたので、久しぶりのライブです。今回は、演歌3曲。フォークソングのバンドがほとんどの中、ナイロン弦のギター一本で、相方が頑張りました。香西かおりの「無言坂」のイントロはオカリナで吹きましたし、坂本冬美の「夜桜お七」の一節を詩吟の「事に感ず」の起句に変えて歌いました。出来はともあれ、楽しかったです。久しぶりのライブ

  • ゲームデザイナーの貴女へ

    小学校の時、長女が作った砂絵。https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/my-letter?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharecopy「絵を描く仕事の人になる」長女がよく言っていた言葉。昭和生まれの私には、画家か漫画家しか、絵を描く仕事なんか思いつかなかった。彼女は小学校の頃からずっと「絵を描く仕事」だけをまっすぐ見つめていた。大学卒業して、普通の企業に就職してくれなかったことも、私の中では「許し」というより「諦め」というものだったけど。結局、彼女は「絵を描く仕事」に就いた。呼吸をするように絵を描いていた。「幼少時代からの夢」が「現実」になることに、疑いも持っていなかった。これからもたくさんの超える山があるだろうけど、楽しく...ゲームデザイナーの貴女へ

  • My LIFE is dead

    まあ、つまり、中古のLIFEに乗ってたんですが、その車が御臨終なされた、ということでございます。この過疎地で車なしでは暮らせないので、新しい車を買うわけですが、ついに夢だった新車に乗ることにしました。歳を考えると、最後の新車になるだろうから、熟考に熟考を重ねまして。思った通りの車に乗れる喜びと、このコロナのせいで、不安定なご時世にローンが払い切れるのか、という不安で、ここ2週間くらい、この件が頭から離れないのでございます。それでも、やっぱり嬉しくて、シートカバーをどうしよう、とか、ちゃんと節約するために、献立表を作ろうとか、毎日そんなことを考えているのでありました。いつもなら、店頭の寄せ植えも出来てるものを買ってましたが、ポット苗を買って植えています。今まで、いい加減だった生活も見直せばコストダウンできるところ...MyLIFEisdead

  • 二代目のファンタンラトゥール

    バラを収集し始めたのは、十数年前でした。その頃はホームページビルダーでホームページを作るのが流行ってて、娘が学割で買ったソフトで、勢いでホームページを作ったはいいけど、発信する内容もないまま、何をどうしていいか悩んでるうちに、バラを育てるサイトがたくさんあることを知りました。ちょうど仕事も行き詰まり、体調も最悪で、八方塞がりの時でした。私が就職したての頃は、まだバブル前夜でした。キャリアウーマンという言葉が流行り、結婚した後も、その時代にはまだ珍しかったフルタイムのワーキングマザーの道を選んだのはよかったのですが、バブルが弾けてから、自分のいく末が全く見えなくなっていました。そんな時、出会ったバラ作りの人々はとても生き生きしていて、私はそれまでの仕事への情熱を、バラの収集に向けたのです。その時には、自分がバラを...二代目のファンタンラトゥール

  • エンドウ豆のソースのカプレーゼ

    いや、どんだけエンドウ豆好きなんだ、という話ですが…あんまり料理とか、盛りつけは上手でもないんで、トップ画像はミニトマトの赤ちゃんです(弱虫)エンドウ豆のスープにみじん切りのパセリを加えて、カプレーゼにプラスしてみました。gooブログでおしゃれなブログをたくさん見て、触発されたのがこれ皿が何年か前の「ヤマサキ春のパン祭り」の景品というところもまた、昭和な私です。でも、エンドウ豆、美味しいです。苦手という声も聞きますが、エンドウ豆はどちらかというと、和風の味付けより、洋風がしっくりきます。このエンドウ豆のスープは、牛乳とバターの味付けですが、バターとか、オリーブオイル、ガーリック、ブラックペッパーがエンドウ豆には合います。また、エンドウ豆は基本甘いので、塩にもこだわった方がいい感じに仕上がります。私は地元の藻塩を...エンドウ豆のソースのカプレーゼ

  • 腹筋を試される

    「星に願いを」のウクレレのスコアがFだったので、重ねるオカリナの「虹の彼方へ」はSF管のノワールを使うのですが。あんまり使わない管なので、高音のDが硬い。角度とか姿勢とか色々試行錯誤しながら練習してますが、なんだかんだ言って、腹に力が入ってないと音が響かないという、基本中の基本の問題だとわかりました。ここのところ、詩吟の練習もずっとないし、スクワットもやるやる詐欺だし、これはいかん、と反省しきり。腹式呼吸と腹筋、頑張らなくちゃ。腹筋を試される

  • 新しい靴

    私は靴のサイズが22.0cmなので、靴探しには苦労します。もう、2年以上同じ靴を履き続けているので裏はツルツルで形もくずれてて、他所で靴を脱ぐ時はすごく恥ずかしい。でも今履いている靴よりもデザインやフィット感のいいものに巡り会えず、先延ばしにしておりました。しかも、近くのショッピングモールの靴売り場が縮小したので、諦めてあっさりこの度ネットで買うことにしました。…が、届いてみて、色を間違えたことに気がついた…でも、案外最初に選んだ色より、どんな服も合いそう。履き心地も抜群でとても良かった。もう一足はミントグリーン。この色は予定通り。どっちも活躍してくれそうです。新しい靴

  • 星に願いを

    あんまり乗り気でない相方に、強制的にウクレレとのコラボ練習の課題曲を押し付けました。ピノキオのテーマソング「星に願いを」私はオカリナで「虹の彼方に」を合わせます。上手く行くといいな。星に願いを

  • ひと段落

    マスクのオーダーもひと段落して、オカリナを吹いてみる。「傘がない/井上陽水」吹きながら寂しくなってしまった。口笛で吹くと様になる曲は、バックがなくても大丈夫かな。でもやっぱりバンドのアンサンブルが楽しい。早くイベント復活しないかな。ひと段落

  • 急に忙しい

    オーダーのマスクもこなせてないままに、本業が急に忙しくなり始めました(何の仕事かは内緒)それでも、天気がいいので、つい、庭に下りてしまいます。何年もほったらかしにして「あれは無くなっちゃったね」と夫に言わしめたカラー。2年がかりで肥料をやったり、足元や日当たりを整えたりして、今年は立派に咲きました。コクテイルが頑張って咲いてくれています。手前の葉っぱが虫食いなのは、ご愛敬😅これからまた仕事です。先月の売り上げの落ち込みを取り戻す勢いなので、お花に元気をもらって頑張らなくては。急に忙しい

  • バラを買った

    十数年前、まだOLだった頃、100本近くバラ苗を買った。今思えば、どこか病んでいたのだろうと思う。仕事が辛くて辛くて、バラを買うことでなんとかバランスを取っていたのだろう。今の仕事に移り、主人も職を変えたり、子どもたちの進学もあり、仕事に必死になっていて、いつしか、バラはみんな枯れた。本当に、ものの見事にみんな。残ったのは、この中古住宅を買った時にすでに咲いていた紅いバラと、友人が挿木でくれた紫玉、お向かいの緑の指のマダムにいただいた白モッコウバラ、そして、不思議な因果の2代目ファンタンラトゥール。去年、娘が二人とも家を出て、なんとなく時間に余裕ができて、庭の手入れをできるようになったので、少しずつバラを増やすことにした。今度は無理のない範囲で、少しずつ。一年に2本くらいずつ、ちゃんと選んで、吟味して買おうと思...バラを買った

  • 母の日前日

    私の父母はすでに鬼籍に入っており、夫の父も20年近く前に亡くなっています。夫の母だけが、齢八十を迎え、まだまだ元気でいてくれます。そんな義母が作った、わさび葉、手作りのコンニャク、カボチャ(こちらは去年のを冷凍しておりました)で、今日の夕食を作りました。鮭のフライは冷食ですが、付け合わせのサラダ菜は義母の畑産。(しかし、あまりに張り切って作り過ぎて、鮭のフライは食べられなかった💦)離れて独居の義母ですが、まだまだ畑も現役です。一昨年大病して心配しましたが、不死鳥のように復活し、たくさん野菜を作って子どもたちに持たせてくれます。来年も、再来年も母の日を祝えますように。母の日前日

  • 手芸用品

    近くの手芸店はGW明けからやっているそうで、ホッとしました。糸とか、ボビンとか、チャコペンとか、急ぎのものってネット通販を待ってられないものもある。でも、今回はどうしようもなく、ネットでチャコペン買いました。たくさん買ったので手芸友達と分け合ったり、ついでに情報交換したり。手作りマスクブーム以来、簡単に買えていたものも、欠品が多く、こうなってはじめて、いつもいろんな手芸用品が手に入っていたことは「あたりまえ」じゃなかったんだな、としみじみ思いました。近所の手芸店に改めて感謝の気持ちになりました。ミシンもすごく売れたらしいので、せっかくのブームですし、手芸の楽しさに目覚めた多くの人が、これからもたくさんいろいろ作って手芸人口が増えるといいな、と思います。手芸用品

  • 家庭菜園

    去年、ミニトマトが勝手に生えましたが、シーズンが合わなくてあんまり収穫出来なかったので、今年は苗を買いました。ついでにナスとピーマン、ミニトマトやパセリなども夫が頑張って植えてくれました。育てるのも頑張ってくれるそうなので、夏が楽しみです✨✨家庭菜園

  • 雨でした

    ミニトマトと、ナスと、ピーマンの苗を買って来たのですが、今日は雨だったので、植え付けは明日。今日はがんもどきを作りました。コロナで収入減になったので、ちょくちょく登場するお豆腐料理。なかなかお腹いっぱいになるし、ヘルシーだし。収入は今までより不安定でも、手間をかける時間はたっぷりあるので、食べることばっかり考えています。そういうわけで、ウエスト周りは急成長中です。運動しなくちゃ💦雨でした

  • STAY HOME

    今日は庭に出ただけ。ずっとSTAYHOMEしてました。天気が良くて、ちょっと悔しい。庭は、白モッコウバラとシレネが盛り。これから、アヤメとシランが楽しみな蕾をつけてます。もちろん、バラも。オカリナは松田聖子さんの「SweetMemories」を練習することにしました。持ってるスコアはキイがE♭ですが、調号がたくさんつくのはあんまり得意じゃないんで、Gに移調してみました。原曲のJazzyな感じが、ちょっと明るめになるのはやむを得ない。それでも、けっこう♯やら、♭やらつくので四苦八苦。コロナで困ることは、すごくすごくあるけど、穏やかな日々を過ごせることがありがたいな、と思う。STAYHOME

  • イベントがないと

    なかなか練習しないのは、ホント、良くないと思う。でも、モチベーションが上がらないのは仕方ない。とりあえず、ロングトーンとか、タンギングをやってみるのだけど、やっぱり曲をやらないとつまらない。でもやりたい曲が思いつかない。イベントがあると、季節や、イベントの趣旨に合わせて選曲するから、曲が決まって練習する、というルーティンだった。完全な自由、なんでも好きに演奏していい、となると、思いつかないものだな、と思う。とりあえず、ロングトーンとタンギングやっとこう。イベントがないと

  • 初摘み

    ドクダミのある程度伸びたものを収穫しました。いくらでも生えてくるドクダミですが、なかなか一年はもたなくて。オフシーズンは市販のウーロン茶のパックでしのいでおりましたが、やっとドクダミ茶の季節がやってきました。義母にもらったハブ茶とブレンドして、我が家のオリジナルブレンド茶を作ります。これから、庭が賑やかになる季節です。初摘み

  • ハンドメイドをされる方々は、糸の管理をどうしておられるのでしょう。ちゃんと糸巻きラックを使っておられるのだろうか…?私も前から欲しいと思っているのですが、糸巻きラックよりも欲しいものが、たくさんあるので💦なかなか買えずにおります。しかし、クッキーの缶の中に入れておく、というやり方では、ボビンを探すのに手間取ったり、もつれないようにしたつもりでも、だらしなく糸が緩んで絡みかけてたり。それで、百均のカゴと割り箸で作ってみた糸巻きラック。まだ改良しないと、ですが、意外と便利かも😅糸

  • ちょっと読書など

    こんな時期だからこそ、ちょっと読書。この、西村佑子さんの「魔女の生き方」は、一時期流行った、おまじない系のスピリチュアルな本ではなく、西洋の魔女狩りの史実、ケルト文化などの時節ごとのしきたりや、薬草の歴史、童話における魔女の役割の考察、などの本で、可愛らしい装丁とは裏腹にけっこう読み応えがあります。でも、平易な言葉でわかりやすく書いてあるので、楽しく読めます。「日本のハーブ事典」は、本当に事典。「へえ、これって単なる雑草だと思ってた」みたいな草も、効用があったり、使い方が書かれていたりして、活用するかどうかはわからないけど、ちょっとワクワクします。足元の身近なもの。遠い西洋の文化。本はどこでもドアですね。ちょっと読書など

  • 新しいアイロン

    本業がほとんどお休みな状況ですので、ハンドメイドのマスク作っていたんですが、アイロンが壊れてしまいまして。まあ、元々、高温になりすぎて、布を焦がしたりする調子悪いアイロンだったし、今、アイロンないと困るので、新しいアイロン買いました❤️これが、驚くほど調子いい。もちろん、高温になりすぎたりしないし、布も焦げない。滑りもスムーズで、シワが伸びるのも早い。「そうそう、アイロンって、こうあるべきだ」と、何度もひとりうなずく感じです。年末にパソコン買ったから、そのポイントで買えたのも嬉しい。それにしても、もう今月、マスクは80枚以上作った。手持ちのブロードもオックスも、みんな端切れとなった。できれば、そろそろポーチとか作りたい。だけど、本業が全く回転しない今、つい、売れるもの作ってしまうし、注文も入る。本当は、本業のお...新しいアイロン

  • 家の中

    家の中で過ごす時間が長くなって、そして、案外、家の中ってやること多くて。そして、片付かない。そんな中で家の中写真を撮ってみる。そうか、わかった‼️思い切って被写体に寄って、散らかった背景を写さないことが大事だ(笑)こんなことばっかりやってるから…。片付かないわ〜😓家の中

  • 雨上がり

    寒の戻りの冷たい雨が上がり、庭は洗われた感じです。ミント、今年はなかなかの勢力になりそう。心してかからねば。去年切りすぎた馬酔木は、今年は花が少なかった。でも、そういう年もあっていいかな。来年はもう少し咲いてくれるかも。バラのスタートは白モッコウバラから。こちらもきつめに剪定したけど、馬酔木と違って、さすが、バラ。ツボミがたくさん。おまけ。庭の片隅に生えてたミツバ。今晩のおかずに使おう😊✨雨上がり

  • イベント中止

    私の県はコロナ感染者がまだ出ていない希少な県ですが、イベントは、次々と自粛という名の中止です。まあ、仕方ないな。ギターも歌も頑張って練習したけど、いつか披露できる日が来る。コロナからは逃げ切りたい。うちの可愛いフクスケくんです❤️イベント中止

  • 手作りマスク

    東京に住む長女に手作りマスクを送ることにしましたが、ダブルガーゼが入手困難なので、百均のてぬぐいでマスクを作っていました。そしたら、思わぬルートでダブルガーゼを仕入れることができたので、たくさん作ってみました。表は普通のコットンですが、唇があたる部分にダブルガーゼを使い、肌に優しい仕上げにしました。予防としてはあまり意味がないかもしれませんが、咳やくしゃみの飛沫が飛ぶのは抑制できそうです。自分でも使ってみましたが、柄があるので、ちょっと明るい気持ち。毎日、暗いニュースが続きますが、ちょっとだけでも前向きになれました。梨田昌孝氏の快癒を心よりお祈りします。手作りマスク

  • 春です

    春は本当に美味しい季節😊ヤバイです。ワサビの葉の漬け物。これが、ご飯が進むんです〜😭この前、うっかり道の駅で買ってしまって、花もあったから活けたりして。そしてえんどう豆。ちょっと堅めに茹でて、オリーブオイルにニンニク一片、あるいはチューブで3センチ。きつめの塩コショウでいただきます。JAあたりでフキノトウや芽キャベツでも見かけたりしたら…😅春です

  • 柿本人麿

    柿本人麿って知っていますか?百人一首の中であしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜を一人かも寝むという和歌を詠んだ方です。私の住む町と縁の深い歌聖と言われております。依羅娘子(よさみのおとめ)との相聞歌が残されており、それは石見の国での恋愛の和歌とのこと。私の大好きな町で、奉納吟をさせていただき、幸せな一日でした。ここは亡父の産まれた町。柿本人麿

  • 確定申告

    コロナウィルスのせいで締め切りが延びていましたが、なんとか、通常の締め切りにギリギリ間に合いました😅とはいえ、日曜日のせいで一日遅れですけね。ホッとしたので、今日はカフェでランチに行きました。22日に軽めのライブがあります。うっかり出演をOKしてしまい、今回はヴォーカルで出ることに。そろそろオカリナもやりたい。これはクリアファイルなんだけど、すごく力強い味方です。キイがわかっても、どの音に調号がつくのかすぐわからないので、これで確認するのです。楽典がちゃんとわかるか、完璧な耳を持ってるかだと要らないんだろうけど。オカリナって吹き方によっては半音くらい変わることもあるから、難しい楽器だな、と思います。確定申告

  • 読み聞かせの会

    今日は読み聞かせの会に参加しました。大好きな梨木香歩さんの「家守綺譚」の一節を。夜はバンド練習。今回はヴォーカルなので緊張するなぁ。ほぼほぼ、遊んでばっかりに見えますでしょうが、とりあえず仕事も持っているため、申告をしなければならないのです。しかしながら、今年はコロナの影響で申告の締め切りが伸びたという噂に、よくない心が私を惑わす日々です。震災から9年目。日本の、世界の人々が安全で幸せな生活を送ることができる日が来ますように。読み聞かせの会

  • ワイルドな暮らし

    切り干し大根作ったり、蜂蜜ユズ作ったり、庭のドクダミでお茶作ったりするけど、「ていねいな暮らし」とは程遠いし、そもそも恐ろしくズボラなので、向かうところが違うなあ、と思っていた。買ったり貰ったりした野菜を無駄にしたくない、とか、せっかく生えてるドクダミを小さい頃から飲んでたドクダミ茶にしようとかは思っても、日本の四季を感じながらていねいに暮らす、とかとはすごく違う。ただ、地面に近いところで生きていきたいと思う。ハコベを味噌汁に入れたり、ミツバとかシソが庭で調達できるのは、土の香りを感じるから幸せ。なんとなく、日々、キャンプの飯盒炊さんやってるみたいな感じが好きなんだろうな。オカリナ好きなのも土で出来てるからかな。もうすぐ春。土を身近に感じられる季節。水仙の蕾。水仙も冒頭のクリスマスローズも毒があるので、決して口...ワイルドな暮らし

  • 初めてのソロライブ

    高校の頃から弾いてた、高校の頃から全然成長してないアコースティックギターで、初めてソロでライブに出ました。3曲ずつ、10チームの出演のトップバッターでしたが、無事終わって安心いたしました。もうちょっと上手くなって、またチャレンジしたいと思いましたが、ソロは当分いいかな。やっぱりバンドでやるのがいいです。次は、バンドかな。それともオカリナかな。あるいは詩吟かな。初めてのソロライブ

  • 朗読劇

    今日は、カフェを借り切って、かねてより念願だった朗読劇をしました。脚本や、パンフレット、チケットなど、いろいろ頑張りましたが、思っていたよりも大盛況でした。来てくださった方々はもちろん、スタッフ、キャストに支えられての本番。本当に「マンパワー」という言葉に尽きます。感謝の気持ちで終える一日。嬉しく、幸せな気持ちです。また、楽しいことしよう♪朗読劇

  • オカリナ体験レッスン

    ずっと独学で来たオカリナですが、基本が出来たらもっと楽しいかも、と、体験レッスンに申し込みました。しかし、よく考えたら、私は来年度は町内の役員とかあって、あまり時間の余裕がないのだった😓先生には、来年度の役員が終わってから本格的なレッスンに行きたいとお話して、今回の無料体験レッスンに参加しました。オカリナの持ち方や、タンギングの基本など教えてもらって、とてもためになるレッスンでした。自己流でついた変な癖を直して、来年の4月から、レッスンに行けるように頑張ろう💕💕オカリナ体験レッスン

  • なんちゃって中華

    一人鍋用の調味料、めっちゃ使いやすい。プチっと鍋(エバラ)の『坦々ごま鍋』で、麻婆豆腐。鍋キューブ(AJINOMOTO)の『鯛と帆立の極みだし鍋で、八宝菜。後は、冷食の小籠包と、中華スープで、今日の夕食💕なんちゃって中華

  • 柚子の蜂蜜漬け

    柚子の皮を電子レンジで加熱して、果汁と蜂蜜に漬けただけのものです。酢の物に使ったり、味噌に混ぜれば柚子味噌になります。種は日本酒に漬けて、美容液作ります。今年は手仕事いっぱいしたいな。切り干し大根も。柚子の蜂蜜漬け

  • あけましておめでとうございます

    今年は義母の住む雪国での年越しです。私の住んでるところは暖冬で、全く雪がないのですが、義母のところはうっすら積もっていました。元日の朝うちは道路にも雪があり、スリップ事故も見ました。私たちも気をつけなければ。今年は稲成神社にお参り。おみくじは夫が大吉。私は吉でした。初詣の途中の道の駅で見たひまわり。なぜこんな寒空に?👀4本くらい咲いていたけど、駐車中のよその車が写るので、とりあえず1本だけ。なんか、強い意志を感じる咲きっぷりでした。あけましておめでとうございます

  • クリスマスライブ

    今日は施設訪問に行かせていただきました。職員さんや、利用者さんに盛り上げていただいて、なんとかやり切った感じですが、本当に終わった後は嬉しくてほんわかした気持ちになります。みんな、歌が好きなんだな、って心から思うのです。クリスマスライブ

  • SF管

    ついにソプラノF管を買いました。やはりソプラノは突き抜けた透明な音色が魅力です。思っていたより素敵な音で吹きやすい。「POPORO漆調黒」ですが、赤と違うところは、唇が乾燥してるとぺたっとくっつくところ。痛いです😔しばらく出番はないけれど、F管のスコアがいくつかあるので、楽しもうと思います。名前は「ノアール」「黒」です。まんま(笑)SF管

  • ワインとか

    今日、すごくワインが飲みたくなって、そういや今日はボジョレーの解禁日だと思って、近所のスーパーで一本だけ残ってたのを買って帰りました。今週末、詩吟の段位審査なのに、まだ課題吟を歌えきれてないのに、飲む私です。まあ、、、いいか(笑)ワインとか

  • 地元のイベント

    地元のイベントで、オカリナを吹いてきました。4曲のうち、2曲はオカリナで、2曲は歌で、という予定でしたが、なんと昨日から喉風邪をひいて声が全く出ない😱というわけで、急遽4曲ともオカリナを吹きました。セットアップは⭐︎シクラメンのかほり⭐︎秋桜⭐︎赤い花白い花⭐︎越冬つばめでした。今回はリチャードを選びましたが、やはりこいつは気難しい。うまく吹けたら透き通るようなきれいな音なんですが、しっかりお腹に力入れないとすぐ音程が外れてしまいます。もっと練習してうまくなりたいです。地元のイベント

  • 味覚の秋

    庭に生えたい放題の山芋の蔓からムカゴができたので、今日はムカゴご飯にしようと思います。地面を掘ったら自然薯の一本も採れるかもしれませんが、それは大変なのでやめておこうと😅そういえば、以前勝手に生えてきたと書いたトマト、夏中、蔓延るだけ蔓延って、全く実がならなかったけど、今になっていくつか実ができました。まだいくつか青い実がついているけど、これから気温も下がるし、どうかなぁ?味覚の秋

  • リチャードの出番

    うちのオカリナで一番活躍してるのは、ポポロの漆調で、素朴な音と、安定した音程、吹きやすさで圧倒的に使いやすい。童謡や唱歌を演奏するのにぴったりです。しかし、今回、「シクラメンのかほり」「秋桜」をやることになり、繊細なリチャードの出番かな、と引っ張り出してきました。秋桜は、Amで吹くので、最高音のFを使いますが、フォーカリンクのリチャードは突き抜けたきれいな音がします。とはいえ、タンギングと、運指、息がぴったり合ってないと音が汚くなるし、何よりすごい腹筋使います。実は、この夏、ビール飲み過ぎて3キロ太ったので、リチャードで腹筋使ってダイエットを目指そうと思います(馬鹿リチャードの出番

  • とある青年の壮行式

    驚くほどの田舎町に一人の青年がチャレンジショップをオープンしました。青年のお店は、地元の若者のコミュニケーションスペースになる予定でした。しかし、集まってきたのは、思いもよらず、地元のおじちゃんおばちゃんたち。青年を中心に、おじちゃんおばちゃんはいろんなコミュニケーションを取る場所を見つけたのです。けれど青年はまだまだ遠くを見つめていました。彼の想いは海を越えて、異国の地に。おじちゃんおばちゃんたちはこの地での彼のスペースを守ることに決めました。そんなとある田舎町のとある青年の壮行式。私は天空の城ラピュタの「君を乗せて」をオカリナで演奏しました。青年が「いろんなこと思い出して涙が出た」と言ってくれて嬉しかった。この曲を選んで良かった。地球は回る君を乗せていつかきっと出会う僕らを乗せてとある青年の壮行式

  • 鯛を3尾貰いまして。貰い物なので、連子鯛あり、真鯛あり。水産業が盛んな私の市では、時々、まるっとした(水揚げしたままの)お魚を貰ったりします。私は今まで、鯛を捌いたことなんか、多分、2回くらいしかないのですが、今日、3回目から5回目まで、一気にやり終えました。うちのウロコ取りは、買って以来、一番活躍したわけです。思ったより上手く出来たと思われるのは、やはり、YouTube先生のおかげです。3尾のうち、小さめの2尾は冷凍しまして、いずれクックパッド先生のお世話になる予定です。一番大きな真鯛は尾頭付きの塩焼き。なんか、分不相応の贅沢ではありますが、焦げ焦げではありますが、夫と二人で美味しくいただきました。鯛

  • 施設訪問

    今日はオカリナ演奏で施設訪問をいたしました。本当は今年の初め、施設訪問デビューの予定だったけど、ひどい風邪をひいてポシャってしまったので、今回が実質のデビューです。昭和歌謡や唱歌など、オカリナに合わせて、手拍子をもらったり、口ずさむ方もおられ、とても楽しい時間を過ごしました。反省点もたくさんありましたが、みなさんの笑顔に励まされた1日でした。また、機会があればやりたいな、と思います。施設訪問

  • 盆踊りの口説き

    小さい頃から憧れていた盆踊りの口説きの練習に行きました。初めてだったので、全然出来ませんでしたが、3年後くらいに櫓の上に立てたらいいな。この辺りの盆踊りは昔ながらの鎮魂祭で、盆踊りの前にその地区の新盆供養があり、祭壇に新盆の方の遺影が飾られ、故人を偲んで踊るのが一般的ですが、今年はその昔ながらの盆踊りに加えて、ちょっと今様に流行歌を流して簡単な振り付けの踊りも予定しているのだそう。テレビで放映される都会の方の盆踊りは、みんなそんな感じだから、どんな風になるのか楽しみです。盆踊りの口説き

  • トマトの苗

    梅雨明けしたのはいいけど、蔓延る雑草を抜くのが、全然間に合わない。面倒くさいなぁ、どうせ秋になったら枯れるし、もっと勢いがなくなってから片付けようかなー。などとぼんやり考えながら、ブチブチとだらしなく抜いて、というより、千切っておりましたら、不思議なものを見つけました。これはどう見ても、ミニトマトの苗。なぜこんなところに?ここで、ミニトマトを育てたのは、かれこれ5年以上前。もし、零れ種だとしたら、いくらなんでも呑気すぎるでしょ。ここはフクスケのお気に入りの場所なので、トマトが大好きなフクスケの落し物から芽吹いたのか?それとも、フクスケがトマトをこっそりここまで運んで、わにわにと食べた時、種が落ちたのか?とりあえず、フクスケの来ない場所に植え替えました。実がなるといいな。トマトの苗

  • 音域の問題

    先日、オカリナの楽譜を買ってから、CD伴奏の楽しさに目覚め、2冊目を買ってしまいました。その中に、レミオロメンの粉雪が入っていたのです。あの曲は音域広いから、オカリナでは無理だろうと、漠然と思ってたけど(ダブルとかトリプルなら大丈夫かもですが)そうかそうか、吹けるのかー、とワクワクしながら譜面を見て愕然。サビの一番大事なところでまさかの1オクターブ下げ(笑)アレンジ好きの私ではありますが、これは流石に意欲がそがれるわ。この曲、ここの高音がキモですから。まあ、この曲だけがお目当てではなかったからいいんだけど。オカリナは音域が狭いので、音が足りなくて演奏できないこと、結構あるんですよね。音取りしてたら、一番下の音がAで、一番上が#Fで断念…、とか(「パプリカ」です)苦労して音取りしてるのに、最後の最後でアウト、って...音域の問題

  • 梅雨明け

    例年より遅く梅雨入りした分、やっと梅雨が明けました。明けたら明けたで暑いわけですが、氏神様のお祭りは、やっぱり晴天がいい。今晩は神楽かな。梅雨明け

  • 和洋折衷のブランチ

    夫のお弁当の残りと米粉のパン。昨日の残りの味噌汁にバターをひとかけら。 頑張らないで、冷食もいっぱい使って、テキトー、時短ではありますが、出来るだけ、肉、野菜、タンパク質、ミネラル、炭水化物をバランスよく食べたい。 近ごろ、水戻しが要らない芽ひじきがあるのですが、それを使った味噌汁が最近のお気に入り。玉ねぎなどが相性がいいように思います。和洋折衷のブランチ

  • オカリナの本

    オカリナを始めた時は、友達のウクレレに合わせるくらいで、CD伴奏に合わせて吹くなんて、さらさら思ってもみなかったんですが、今回「ロミオとジュリエット」のアンサンブルをご一緒させていただいた方に、CD伴奏付きの本を何冊かお借りして、その楽しさに目覚めてしまいました❣️ 「サマー・タイム」や「イパネマの娘」、「どうぞこのまま」など、かっこいい曲がいっぱいで、練習のしがいがあります。「どうぞこのまま」はSF管だったので、どうしようと思いましたが、AG管でなんとかできそうな音域です。1オクターブ下がるけど、高いより低い方がJazzyな感じにならないかな、といいように考えております。…今年は管をたくさん買ったから、我慢しないとね。オカリナの本

  • おのれ生え

    亡母が、自然に生えた植物の事を「おのれ生え」と言っていました。もちろん、雑草のことを言うのではなく、「あらこんなところにこんなお花が…」みたいな時に使う言葉なんですが。 昔、植えた記憶かあるけど、とっくにダメになったと思っていた植物に、今年は特に出会います。 ミント。ミントが枯れ切るなんて、どんだけ手入れをしなかったのか、と呆れられても仕方ないですが、まあ、そういうことなんです。去年は猛暑でしたし、庭の水栓が壊れてたし(言い訳) メリッサ。レモンバームとも呼ばれます。これは、毎年、庭のあちこちで出会うので、多分大丈夫と思ってましたが、毎年少なくなってきていて、今年はまだ2株しか出会えていません。 ポプリにするにも香りのもちが悪いし、ハーブティーくらいしか使い途がないのだけど、香りはスッキリとしていて好きなハーブ...おのれ生え

  • 文月

    少し前に、多部未華子さんが主演していた「ツバキ文具店」というテレビドラマがありました。原作は読んでないのですが、ドラマの方は、鎌倉の景色や文具店のレトロな雰囲気も美しく、内容もとてもステキなお話でした。 ところで、私も文房具が大好き。特に、手紙は貰うのも送るのも好き。便箋や封筒を選ぶのも、とってもワクワクします。学生時代は雑誌の文通欄で、気の合いそうなペンフレンドを探したものです。 ここのところ、お客様から「お礼状の文面を一緒に考えて」と頼まれたり、ちょっと不思議な、でもほっこりした手紙を受け取ったり、手紙に縁があります。 それで、勢いで、万年筆を買ってしまいました(⌒-⌒;) 軽くて、チープな感じが、昔、中高生向けの学年別雑誌の年間定期購読プレゼントでもらった万年筆みたいです。でも、記憶にあるその万年筆よりず...文月

  • 気がつけば7月

    遅い梅雨入りで、スッキリしない玄関先のフクスケです。 6月はなんだか、もやもやもやん…としてるうち終わってしまいました。今月はもう少し計画的に生活しようと思っています。 やりたいことや、思いはあるのだけど、形にするのは大変。私は衝動性の高いタイプなので、あれこれ手をつけてはどれも尻切れトンボになりやすい。だから、どうしても手帳は必要なんですね。 バレットジャーナルは、自分の好きなようにカスタマイズできるけど、3か月くらいでノートを使い切ってしまいます。でも、その度に新たな気持ちになれるので、そこもちょっといいな、と思います。シールで表紙をデコレーションして、今月からまた頑張ろう。気がつけば7月

  • 初めてのG管

    前のバスCから3カ月しか経っていないのに、手を出してしまいましたよ😵 というのも、今度演奏する「ロミオとジュリエット」は途中、転調するため、手持ちのC管のスケールでは出ない音があるのです。息の使い方でなんとかごまかそうと思っていたんですが、やはり不安定でよろしくない。 今回の転調はC調→G調(厳密にはAm→Em)で、G管が楽なので、アルトG管にしました。なんにしても、アルトF管より、ずっと安かった。あまり売れないのかもしれません。 基本、日本ではF管が一般的らしいのですが、海外でG管がよく使われるらしい。私が何となく思うのは、裏の穴は別として、右手を全て解放すると、F管だとC(ド)の音になるから、わかりやすいのかな?Cの楽譜で書いてあっても演奏できる、とか…。ただ、Fだろうが、Gだろうが、必要な...初めてのG管

  • 借香

    借景という言葉があるけれど。 隣家のクチナシが今年も満開になりました。我が家の玄関脇に植えられているので、帰宅すると、まず、芳しい香りに迎えられます。 沈丁花、山梔子、金木犀と、ご近所の香りを楽しむのは、住宅街の楽しみかもしれません。 私は、ホームセンターで、香りの強い白バラを買ってきました。 今年は難しいけど、何年か後に、ご近所にいい香りを漂わせることができたらいいな、と思います。 借香

  • 梨木香歩さんの本

    私は梨木香歩さんが大好きです。その中でも特にお気に入りなのが、この2冊。 梅雨時の「鬱陶しい」を「しっとりした」「みずみずしい」という気持ちに変えてくれます。 植物好きで、ファンタジー好きな人にはおすすめの2冊です。梨木香歩さんの本

  • ジュウヤク

    ドクダミの花が咲き始めました。 初夏の頃から、抜いたドクダミを、葉や根の土を洗って、陰干しにし、ジュウヤク茶を作ります。 私の作り方はいたって簡単。干し上がったドクダミを5〜10センチくらいに切り刻み、ビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保管します。朝、やかんにお湯を沸かして、沸騰したら乾かしたドクダミを入れて、5分沸かすだけ。一日飲む分だけ作ります。 夏が終わる頃にはなくなるけど、私の初夏の風物詩です。ジュウヤク

  • ぬか漬け

    スーパーで袋に入って売ってたぬか漬け。  袋のまま、ぬかを足したり、昆布入れたりして、ずっと育てていましたが、一年を経過したので、思い切ってぬか漬け容器を買いました。 これでチャックが閉まらないイライラから解放されます。でも陶器製だから、ちょっと重い。冷蔵庫で育てているけど、出し入れが今までより面倒になりそうなので、場所を変えた方がいいかな?シンク下ってイマイチ衛生的じゃない気がするし、床にそのまま置くのも憚られる。下の方に置いた方がいいのはわかるけど…。 とりあえず、今まで通り野菜室に入れておこう。 ということで、昨日入れたナスと、今日入れた厚揚げ。  ぬか漬け

  • ユキノシタ

    ユキノシタという名前なのに、初夏に花が咲くのね。 でも私はこの花が大好き。二つの花弁がティンカーベルの翅みたい。ラベンダーも花盛りです。  ユキノシタ

  • 少しずつ

    昔、バラをたくさん植えていました。仕事が忙しくなって、その後、更年期障害に悩まされて、たくさんのバラを枯らしてしまいました。 やっと時間の余裕ができたので、またバラを少し増やそうかと思っています。   本当は、冬場に植え付けするのがよいのですが、やはりこの季節は欲しくなるものですね。しっかり株ができるのは2、3年後だと思いますが、たくさん花をつけてくれそうな品種を選んでみました。 うちの庭が気に入ってくれるといいんだけど。少しずつ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lucyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lucyさん
ブログタイトル
リネンと風の日々
フォロー
リネンと風の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用