chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 心機一転。ブログ、noteに移します。

    今までずっとはてなブログにお世話になってましたが、noteに移行します。 cloud fishの移行先noteはこちら👉cloud fish|note 理由1 広告がないから 広告があるとなんとなく嫌なんですよね。 理由2 はてなブログより人口が多い説 今のはてなブログより活気がある感じがします。 理由3 noteの雰囲気が好きだから 字の通り、noteの雰囲気が好きです。 他にも色々あるんですけど大きいのはこれくらいです。 今後厳選した記事を移植して、そのうちこのアカウントも停止させます。 それでは。

  • クロスバイクに、バーエンドバーはいらない!

    バーエンドバーをつけるところって一番端のところですよね。 だったら端を持てば良くない?って話です。 正直バーエンドバーを使う時ってポタリングしてる時とかでスピードは出しません、というか出せません(ブレーキに手をつけれないので) そんなわけでハンドルの端をバーエンドバーを持つように持てばいいのです。 そうしたらエアロにもなるし、節約にもなる。一石二鳥! これを… こう! 以上!

  • 螺旋から飛び降りる

    起きる、食べる、働くor学校、帰る、食べる、寝る。 同じ景色のように見えるが、少しづつ高さは変わる螺旋。 でもずっとダメなまま螺旋を登って行ったらダメな螺旋になってしまう。 螺旋から飛び降りて休む。螺旋を見上げ、ダメだったところを治しながら、また螺旋を登る。 このことさえ出来ればグッとQOL(生活の質)は上がるのではないか。 もし大きな挑戦、螺旋を大きく変えるような出来事(ブログ、起業、転職などなど)があったら、 それは本当に幸せに導いてくれる、幸せになれることなのかということを螺旋から飛び降りて、見て、考える。 本当に幸せになるものと分かれば、また螺旋を見直して。 そんな日々を過ごしていれば…

  • ,and then

    (今回の写真たちは露出を下げたまま撮ってしまったので全体的に暗めです。) 5月30日木曜日、建築家の中山英之さんの講演会、展覧会に行くために東京へ行った。 昼前に時間があったので少しだけ東京ステーションギャラリーへ。 ルートブリュックの展覧会。日本初?だとか。うろ覚え情報です。 二階と三階での展示でした。 だんだん無駄が削ぎ落とされてミニマルな抽象画?タイルの敷き詰めになり、 最後には色彩、模様などは二の次で、タイルの凹凸で浮き彫りになる光りと影だけで作品ができていた。 最初は華々しいものや、装飾が多かったものを作る人が、最終的にミニマルになるというのがとても面白い。 ミニマルは、必然なのかも…

  • 「幸せ」になりたければ人生哲学を明確するべき

    今あなたはなぜこの記事を読み始めたのですか。 こんなタイトルなのだから、この記事を見ている人は「幸せになりたいから」がほとんどだと思う。 ではなぜあなたは幸せになりたいのですか。 こんなこと誰にだってわかりはしない。 まず、哲学とは 人生・世界、事物の根源のあり方・原理を、理性によって求めようとする学問。また、経験からつくりあげた人生観。 つまり人生の中心となる点を決定すること、人生をより良いものにするのが哲学。 僕はこの人生の中心を「人生哲学」と定義した。 この人生哲学を決める訳だが、人それぞれ価値観は違う訳だが、1つ何がどうであれ変わらないコトがある。 それは人間誰しもが「幸せ」を求めてい…

  • 「自分らしさ」を決めると「自分らしさ」を失う

    自分らしく、自分らしさを大切に…まあ合ってるには合ってる。 僕も含め人間は変わる、不変なんてありえない生物。 ではその時に決めた「自分らしさ」は本当に「今の自分らしさ」なのか。 例えば「服は絶対に白黒で統一!」 こんなこと決めてから半年後、赤色のカッコいいカーディガンが欲しくて欲しくてたまらくなったとき。 あなたは幸せに生きるために決めたはずの「その時の自分らしさ」の所為で苦痛を味わうことになる。 そんなくらいなら自分らしさなんて無い方がよっぽどいいのではないか。 言ってしまえば「本当の自分らしさ」は移ろう自分なのだから自分らしさというのは元々存在せず、 自分が勝手に決めた幻想なのである。 だ…

  • アンビエント、チル… 頭の中に消えてゆく音楽たち オススメまとめ

    僕はいつもApple Musicで音楽を聴いている。 ツイッターにもオススメの音楽をいくつか挙げていたがまとめることにした。 他の音楽アプリでもあることもあるから、気になったものは探して見てほしい。 アンビエント ベスト Apple Musicがセレクトする音楽たち。とても耳に馴染みやすく、新しいアーティストを見つけることができる。 Takk… シガー・ロス メリハリのあるメロディー。個人的には山と道感があって好き。 Cendre フェネス、坂本龍一 メロディックすぎず、崩しすぎずの、いいバランス。不協和音が入るのがまた良い。 Venice フェネス 心地よい音の崩れ、伸び具合、実験的な音楽。…

  • ブログは自分の好きな事を書く方がいいと思う理由

    突然ですが、あなたは 相手のニーズに合わせた事 自分の書きたい事 どちらを書いていますか。 僕が考えるには後者の方が最善だと思う。 まず相手のニーズに合わせて記事を書いて自分の考えを殺していたり、 書きたいわけではない記事を書いて あなたは幸せですか。 幸せとは言えないと思う。 前者の場合だとニーズがあるので収入が高くなるのは当たり前だけれど、 そうして手に入れたお金を何にしたいか、これがブログを書く事の幸せ度を上回っていなければ、 後者より幸せとは言えない。 そして仮にお金の使い道がブログより幸せだったら、幸せではないブログをわざわざやり続ける必要なんてない。 前者は、収入は少ないとしてもブ…

  • 何も考えない日。 白樺高原キャンプ場

    GW最終日前日、最終日にかけて白樺高原キャンプ場へ、キャンプに行った。 山奥のドイツパン屋 ベッケライ ミンデン 夫婦で営む小さなドイツパン屋さん。 こぢんまりとした店内から焼きたてのパンの美味しい匂いが流れてくる。 普通のパンも置いてます。 著名人のサインも。 新芽が芽生える、心地よい季節。 こちらの小屋でおじーちゃんとおばーちゃんが受け付けしてくれます。 昼ごはんはラップサンド。写真なし 直火OKがありがたい。 夕ごはん。ワイルドに、ただ焼いただけ。 ミンデンさんで買ったパンと、トマトパスタと。色々つまみながら。 おやつにパン。 そのあと、こまどりの湯へ。温泉で写真を撮るのは流石にあれなの…

  • それを使って、何がしたい

    本当はいらないギア、1度も使ってない道具たち。 何故そんなものが生まれてしまうのか。 それは、モノが先行した考えをしているから。 例えば、あなたは何故キャンプをしたいと言われた時、どう答えるだろうか。 焚き火をしたいから、外で料理をしたいから。 ならばそれをする為に何が必要かを考えて、必要最低限のモノを買う。 何故必要最低限にする理由は、行動に伴うモノが多いほど行動が薄れるから。 ママチャリで坂を登るより、ロードバイクで登った方が断然早くて楽しい。 つまり行動に伴うものが少ないほど行動が際立ち、行動が楽しくなる。 最低限のもので楽しむ事が出来なければそれは 道具で楽しんでいたということ。 キャ…

  • 焚き火から

    キャンパーならわかると思うがどんなにデザインされたカッコいいデザインの焚き火台でも、 石を囲んだ直火ほどかっこいいものはない。 つまりどんなにデザインは良くても無ほどかっこいいものはないと思った。 そして焚き火は燃え、薪の形は刻一刻と変化する。 たとえ一度綺麗な並びを作ったとしても、変化し続ける。 まるで追いかけっこだ。 完璧を追求するのもいいが、完璧を求め過ぎずにゆっくりするのも大切。

  • ミニマリストの「また買えばいい」精神が大嫌いだ

    ミニマリストの「また買えばいい」精神が大嫌いだ。 今回の記事は感情論がほとんどだが、少しだけでもいいから見てほしい。 〇〇を断捨離してみました。また〇〇の方がいいと思ったら書い直します。 アホみたいだ。 金の無駄、資源の無駄。 「所有はコストだ。」とも言うが引っ越さない限りそこに物有っても無くても、場所に払っているお金は変わらないのだからそんなもの通用しない。 挑戦することはいいことだとは思う。 でも、わざわざそれを最初から捨てる必要はない。 1つの物を慈しむこと。 ミニマリストにはそれが欠けている。

  • 感情のままに

    人間誰しも赤ちゃんの時、意識はしていなくともお腹が空いたら泣いて、オムツを替えてほしいのなら泣いて、 感情のまま意思表現をしたはず。 流石にもう赤ちゃんではないから場を弁えるだとか、常識は身につけなければいけないので、 何でもかんでも自分勝手にはしないけれども、 知識がついてくると知識たちは感情を曲げてくる。 例えば、「このバッグは他に比べて高いから良いはずだ」「高級な寿司屋に来たから超美味しいはずだ」 これらはまあ大抵合っている。 でも、そのバッグがいくら高かったって良い商品ではなければ良い商品ではない。 それを知識「高い=良い」が曲げようとしている。 これがたくさん続くと毎回毎回「高かった…

  • 人間関係の断捨離 ラインを辞めた話

    こんにちは。クラウドフィッシュです。 今回は音声入力で記事を書いていきたいと思います。音声で一通り喋った後に、 少し編集する形でやっていこうと思います。 理由は頭にある事を無理に小さくまとめようとすると、 変になったりするのでそのまま話した事を出してやろうと思ったので。 これからこの手法でいくかどうかわかりませんがやってみます。 LINEをやっていた頃 まず最初に、LINEを始めたのは、小学6年生の夏で、それこそ学年中の友達とLINEを交換して、 訳の分からないグループに入ったりしていました。 今思えば殆ど無意味な事でした。 何をやっていたかと言うと、スタレンしたり、暇だとかうるさいだとか言わ…

  • 自由って

    自由というのはつまり、「状態」。 そしてその自由で増えるのは選択肢だけ。 自由人と比べて自由ではない人がその自由人と同じ事をした時、得る感情は同じ。 ならば本当に自由である意味はあるのだろうか。 SNSで自由である事を発信して自己顕示欲を満たしたいだけではないか。 あなたの言う自由はもしかしたらサラリーマンでも、起業なんかしなくても出来る自由が殆どかもしれない。 「起業」「フリーランス」「ノマド」 これらも全て状態。本当にやりたい事があるのならその状態を宣伝するのではなく、 やりたい事を宣伝するはず。 なのに上記の言葉たちを全面的に押し出している人たちの表面的な事に惑わされて 同じようなことに…

  • YouTube中毒から抜け出す方法

    最近まで僕はYouTubeばっかり見ていた。 有益な情報もあるし良いこともあるが、失う時間、視力の方が大切だと思った。 そしてYouTube中毒から抜け出すことに成功したのでやり方を紹介する。 方法は、 YouTubeアプリを消す 電子機器に触れる時間を減らす 別の事をする これだけ。 youtubeをやっていた時間にブログを書いたり、山を歩いたり、 YouTubeを見る以上の幸福感を得ることが出来るようになった。 この記事を見ているということはきっと、YouTubeを辞めたいと思っているのだと思う。 今こそ実践して欲しい。 少しだけ、違う世界が見えてくる。

  • まだ見ぬ何処かへ

    迷った時、困った時、刺激が欲しい時。 特に何もなくて暇な時。 どんな時でも良いから、何処か小旅行へ行こう。 電車に乗って知らない駅で降りてみる。 自転車に乗って、山の方、畑の方へ走ってみる。 その街を歩いてみる。 これだけで十分満たされる。 まだ見ぬ何処かへ行け。

  • 意識他界系の人へ

    起業、アドレスホッパー、ノマド、youtuber、ミニマリストとセットでよく聞く言葉たち。 twitterのプロフィールなどを見てみるとよく出てくるものの、その人のブログやツイートを見ていても、 いまいちそれになって何をしたいのかがわからない。 言ってしまえば、ノマドもyoutuberもアドレスホッパーも起業も、どれも方法論、通過点に過ぎないのに それを目標にしている人が多すぎる 結局はそういった意識他界系の仲間とそれっぽい話を話して自己顕示欲を満たしてるだけにしか見えない。 自己啓発の本や、ネットの手のひらで踊らされているだけである。 ちなみに僕のプロフィールに書いてある「夢の働き方」という…

  • ミニマリストになった理由

    僕が物を持つことに少し違和感を持ち始めたのは幼稚園の時。 おもちゃは欲しけりゃおばあちゃんが買ってくれたし、色々なことをして遊んでた時期。 そんな時に東日本大震災が起きた。 その時は深く考えてなかったけど、3日後、4日後になってからその映像を見てトラウマになりかけたのを今でも覚えている。 その時は津波、地震怖い、嫌だとしか思ってなかった。 その後、5年生の時、熊本地震が起きた。 臨時で家庭科の時間で地震の対策や、どうしたら死なないかなどを学んだ。 「家具を固定しましょう。」「防災道具をきちんと持っておきましょう。」 こう教わったものの固定するものが外れたら意味はないし、防災道具が重かったら逃げ…

  • 迷いの果てのニヒリズム

    いろんなことを考え、 幸せを手にするにはどうしたら良いのだろう? そして、 なぜ幸せを手に入れようとするのだろう? もうこのスパイラルの中に入ると中々抜け出せない そうした時、「この世の中、価値なんてないんじゃないか、」いわゆるニヒリズムに陥る。 でも、こうなったらチャンス。 ニヒリズム、ニヒリストで有名な「フリードリヒ・ニーチェ」の説明する「強さのニヒリズム」を 味方にしたら良い訳である。 それは、世の中の事象には意味がない。だから自分で意味を見出せたものだけをやること。 つまりやりたくない自分にとって「無意味」な事はやらずに(やらなければいけない最低限のことはやる) 自分のやりたいことはと…

  • 今まで手放したモノ、コトまとめ

    モノ おもちゃ たいして遊んでないのに置いてあっただけのおもちゃたち、全て従兄弟に譲った。 教科書類 今は中学生で受験があるから教科書は一応取ってあるが、小学校のは全てリサイクルに出した。 雑貨 あるだけでノイズ。もっと他に部屋の美を感じる方法があるので、手放した。 本 置いてあったのは絵本とかだったからこれらも全て従兄弟に譲った。 服 成長したらいつのまにか少なくなってた。 文房具 必要最低限の文房具に絞った。 棚 必然的に。 コト ゲーム つまらなくなってきたので。 YouTube 完全に見てない訳ではないけど、2、3日に20分くらいしか見なくなった。 人間関係 元々、好きでもない奴と遊び…

  • 自分の思想を持ち、明確にしろ

    ここ最近、いわゆる自己啓発本を読んでみた。けど共感することはあったとしても実行には移さなかった。 自己啓発の落とし穴はここ。 今更考えれば分かることだが、所詮は他人の考え。 自分に通用するかわからない。 しかも自己啓発で受け身の状態になってしまうと考える力もなくなってしまう。 そんな状態でいいのか。 そんなことだったら自分で考えに考え、最後の一滴まで余すことなく搾り取った考えを持って 行動した方がよっぽど自分に合っている。 人の意見を聞くなとは言わないが、95%以上は自分の考えにした方が絶対いい。

  • ナイキ フリー RN 5.0

    今まで1年間使っていたランニングシューズからの買い替え。 ベアフットシューズに興味があったので買ってみることにした。 本当に故障しにくく、疲れにくい走り方、人間本来の走り方は知っているだろうか。 それは芝生の上で走っているとすぐ分かる。 かかとから着地しているとすぐに痛くなってきて、自然と足全体を使って着地することになる。 これが人間が作り上げてきた、人間の体に合った走り方、 「ミッドフット走法」である。 実際に去年から心がけて定着させたおかげか、故障は1年に1回、2回しかなかった。 そして足全体を使うため、ランニングシューズの寿命も延びる。 実際300日、5〜10km使っていたシューズすら、…

  • 「もったいない」は捨てるな

    よく聞くのが「もったいない、は物に執着している証拠。殆どが要らないものです。断捨離しましょう。」 とのこと。ですが本当にそれだけですか? もったいない(勿体無い)とは、物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ちを表している、日本語の単語である。 「物体(もったい)」とは、元来は仏教用語である。また、「勿体無い」は、もともと「不都合である」、「かたじけない」などの意味で使用されていた。現在では、それらから転じて、一般的に「物の価値を十分に生かしきれておらず無駄になっている」状態やそのような状態にしてしまう行為を、戒める意味で使用される。 Wikipediaより 勿体無いは環境保全にもつな…

  • 虚無の時間を作ること

    マインドフルネスだとか、瞑想だとか、そんなこと考えなくていいんです。 只々、無になる時間を作ることが大切だと思います。 どんな時でもいいからボーーーーーっとすること。 慣れてきたら坐禅とかもやっていいと思うけど最初はただボーーっとすることがいいと思います。 きっと何か変わりますよ。

  • ミニマリストになった。で?

    これはもう耳にタコができるほど聞いたことがあると思うが、一応念のため書いておく。 ミニマリストになるということは手段であり、目的ではない。 たまにみるのが 趣味のギター断捨離しました‼︎これでまた1つ、ものが減った! この人の趣味がギターだったら本末転倒。 ある意味自分のやりたいことにフォーカスするためのミニマリズムであり、減らすためのミニマリズムではない。 と言われています。 美術の分野でのミニマリズムは、無駄を極限まで削ぎ落とした美しさを作り出すためのミニマリズム。 では生活でのミニマリズムは何か。 無駄を極限まで削ぎ落とした後にあなたの部屋に「美」、「幸せ」があるだろうか。 自分の一番好…

  • 中学生から始めるキャッシュレス

    ミニマリストの僕は、半年前から旅行先で見つけた小銭入れのないマネークリップを使っている。 なんにせよ小銭入れがないので募金しようと心がけていたものの、 意識してみると意外にも募金箱がないところが多い。 そしてやはりミニマリストに欠かせないキャッシュレス化。 前々から気になっていたもののカードはまだ発行できないと思っていたので、何も触れていなかった。 でもよく考えてみると交通系電子マネーがあることに気付き、キャッシュレスについて調べることにした。 調べてみると、中学生にも発行できるカードもいくつかあった。 けれどカードが使えるところは殆ど交通系電子マネーも使える様になっている。 しかもそれなら電…

  • 1泊2日 東京旅 DAY2

    大さん橋へ 大さん橋は6年前同じ日に来た事がある。 色々な考えに影響を受けた建築だったから1度来たことはあるけどまた来た。 銀座などによく出没する猫らしいです。 後で調べてわかりましたが、どうやら猫を見世物にしたり虐待している愉快犯らしいです。 その時知らなかったから違和感なかったけどあんな優しそうなおじさんが、 そんなことをするなんて思ってもいませんでした。 見かけたら注意。 東急ハンズへ お目当てのものは100×200×1のアルミ板 新宿ぶらり旅 鎌倉に戻ってから、少しだけ観光 充実した2日間でした。

  • 1泊2日 東京旅 DAY1

    曇り空の中の移動。 祖母の家がある鎌倉へ。 着いてから直ぐに出発してムーンライトギアへ向かう。 熱中していた為、写真はありません。ごめんなさい。 その後、スカイツリーへ。 揺れを感じたので加速度センサーのアプリで測ってみると、かなり揺れていた。 夜ご飯は普通のお店と勘違いしてチョコ屋さんに入ってしまったけど 十分美味しかった。 1日目はなんやかんやで終了。

  • 一泊二日 東京旅 (持ち物)

    僕の旅は虚往実帰(きょおうじっき)をモットーにしている。 そんな僕の一泊二日の東京旅行の持ち物を紹介する。 無論、手ぶらで鞄は持たない。 着ていく服 上から順に マウンテンパーカー セーター Tシャツ ジーンズストレートパンツ 下着 靴下 薄手スウェットtシャツ 薄手スウェットパンツ 下着 2日だけなので2日目も同じ服を着ます。 その他持ち物 iPad Pro Apple Pencil カメラ マネークリップ 小銭入れ Disc Stove Simmer Disc Stove Simmerの使い道は本編で。 旅は楽しむもの ものが多すぎると本来やりたいことが濁ったり、邪魔になったりするので出来…

  • アドレスホッパーの矛盾

    最近よく聞くアドレスホッパー。 簡単に言うと自由を求めて固定の家を持たず、Airbnbなど、様々なものを駆使して 様々なところに住むライフスタイル。 だがそれが本当に自由かと言われると違う気がする。 アドレスホッパーの主張としては、「固定費が浮くからその分違うものに回せる」と。 でもしっかり考えてみよう。客観的に。 その日その日によって家が変わるから次の家を探さないといけない。 それには時間とお金、労力を割かなければいけない。 本当にそれが「自由」なのか。 自由(じゆう)とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意思や本性に従っていることをいう。wikipediaより アドレスホッ…

  • 欲求は、止まらない。

    つい先程、アップルの発表会があった。 僕が今使っているのはiPad pro10.5インチ 64GB スペースグレイ 個人的には今の新しい世代の深いブラックの方が好きだし、 全画面のフォルムの方がかっこいいと思う。 でもこんなことを考えても意味はなくキリがない。 向上心があるというのは人間である以上仕方ないことだけれども「其処で満足をする」というのも必要 そこで満足することが出来なければまたマテリアリズムの沼に落ちていく 承認欲求の所為でミニマリズムに見え隠れする、マテリアリズム 欲求は、止まらない

  • 現代に生きるミニマリズムと、昔の日本人の最小限

    今のミニマリスト、と一括りで言っても様々なミニマリスト、考え方がある 「昔の方が良かった」と主張しているわけではないが、昔の最小限主義の方が ある意味合理性があったと思う。 そもそも何故、昔の日本人がミニマリストのように物が少なかったというのは、 極端に言えば、お金がなかった、その生活で満足をしていた、物を使わない娯楽があった からであると思う。 単純に考えて資源が豊富で無ければ、必然的に合理的な暮らしになっていくと考えられる。 例えば綺麗な着物などは高くてその頃の百姓、一般人は買えるわけがないし、 物がないからこそ、落語という扇子と手ぬぐいだけしか使わない、話の娯楽も生まれたと思う。 これら…

  • 結論:登山にそれほど持ち物は必要でない

    タイトルにもある通り登山に持ち物はそれほど必要ではない。 里山ならさらに。 標高が500〜900mくらいの里山に行くとわかるが主に、 普通の登山者 山ガール 近くに住んでるおっさん トレイルランナー 里山にいる人はだいたいこの4種に分けれる。 そして登山をしている人も客観的に見てもらいたい。 なんでおっさんがサンダルとタンクトップ、ジャージとタオルだけで登っている山に 山ガール達は頭を超えるような重いザックを背負い、高い服を着て、 固いガチガチのトレッキングシューズを履いて歩く必要があるのか。 百歩譲って山ガールがインスタ映えする山ごはんを作ろうとしても10〜20Lのバックがあれば十分なのに、…

  • ifyouhave Pound Cup

    最近こんなものを買った ifyouhave Pound Cupという、超ミニマルなクッカー。 なんとその重さがたったの67g、しかも容量は名前の由来にもなっている458mL(1Pound)もある 自作したスタッフサックにもピッタリ 持ち手も差し込み式でミニマル 追々Disc StoveとTripodH60も届くので今週末に実際に使用したレポを書こうと思います。 まだ在庫はあります。いつ売り切れてもおかしくありません。 買い換えてもいいかというくらいULなのでお金に余裕がある人は買ったほうがいいかと。 僕はあまりお金をかけれないので買いませんでしたが、Timneyとセットで買ったほうがより いい…

  • MYOG outdoor zen 製作、完成編

    少し時間が空いたが、考えてたもの。 部活が終わってから、豊橋市曙町のgarageという園芸屋に向かった。 撮影はスタッフさんに頼まないといけないので、ホームページの画像を。 いちいちお洒落なところで、はDIYにも力を入れている。 購入したのは、端材 何と25+taxで27円だった。安い… 計画編その2から少し考えて、木材の端は海千山千會の「虚」のようにしようと考えた。 そこで鑿(ノミ)を調達しにホームセンターへ。 だいたい1700円で、2000円以内に収められたのは嬉しい まあまあいい感じにできたと思う。 節穴がぽっこり空いてしまったけど棒をさしてランタンスタンドにしてもいいかなー なんて考え…

  • MYOG ペグケース (おまけ)

    シェルターのついでにこんなものも作った。 シュラフのような形で愛嬌がある 左:シェルター 右:ペグケース (テント242g ペグ100g)

  • MYOG フロアレスシェルター

    前々から見てくださっている方はわかると思うけど、 シェルターを自作した。 なんとその費用が5000円以下 最初に届いた時は、520gだった。 l 裁断、 ファスナーとかどの補強材などをつけて完成 作っている間は集中してブログのことなんて全く考えていなかったので 間の写真はありません。 夜に完成し、そのまま記事を書いてるので全体ははっきりしていないのが申し訳ない この時の重さは228g。 この夜にポールとシートを買ったので明日あたりに届くだろう 今後の活躍に期待。

  • MYOG outdoor zen 計画編その2

    僕は建築が好きでピンタレストをよく見ていたがそれが役に立ったかもしれない 25 Best 建築 images in 2019 Architectural drawings, Futurism Architecture, Futuristic architecture ただ美しくデザインするだけでなく、テーブルなので利便性も考えなければならない 僕として一番好ましいのは横長で、ものが一列に並ぶ様な状態。 ものの奥にものを置くと取り出しにくかったりするから。 でもギリギリまで削るとそれこそゆとりがないので美しく見えない。 個人的にサイズ感がこれくらいがちょうどいいと思う そこでよくデザインで使…

  • MYOG outdoor zen 計画編

    僕はちょっと前までULキャンプにテーブルはいらないと思っていた。 登山をしている人を見るとテーブル無しでも済んでいるから。 でもキャンプ=登山ではなく、登山は登る楽しみのための軽量化だから趣旨が違う。 テーブル無しでもいいのか一回庭で試してみたが、やはり不安定。 なのでテーブルを作ってみることにした。 ミニマルな食事 膳 日本でテーブル、ちゃぶ台が使われる前は御膳での食事だった。 ある意味一番ミニマルなのではないか。 しかも道具もない僕にとって一番作りやすいと思った。 しかし御膳を調べてみると華やかな物ばかりでしっくりくるミニマルなデザインは少ない。 でも調べているうちに面白いものに出会った。…

  • ミニマリストとサコッシュ

    ↑しぶさんのツイッターから ミニマリストしぶさんがminimalsの新作でかばんを作ったらしい。 でもミニマルにしすぎるあまり、不便になっているように感じる。 あの手提げで持つよりサコッシュのようにしてかけた方が、 よっぽど合理的でミニマルなデザインだと思う。 値段にもよるがこのままだったら多分山と道さんのサコッシュを選ぶ

  • again

    再スタートです。 これからは更新頻度少なめで内容を短く、濃いものにしていきます。 写真だけあげることもあると思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えびさん
ブログタイトル
The Young Photographer
フォロー
The Young Photographer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用