chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 目次

    (1) 中学受験におすすめの学習方法 1 学力を上げる2つの方法 2 参考書と問題集、どちらを先に使うか? 3 参考書の効果的な使い方 4 問題集の効果的な使い方(算数) 5 国語のおすすめ勉強法(執筆中) 6 算数のおすすめ勉強法 7 理科のおすすめ勉強法 8 社会のおすすめ学習法 (2) 中学受験におすすめの教材 ・ 小5・小6国語 > 基礎、標準、発展 ・ 小5・小6算数 > 基礎、標準、発展 ・ 小5・小6理科 > 基礎、標準、発展 ・ 小5・小6社会 > 基礎、標準、発展 --------------------------------------------------------…

  • 小5、6社会>標準

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-社会-標準レベル>の教材(学習マンガ・参考書・問題集など)を、問題集の出版や入試模擬テストの作成にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 小5・小6社会>基本

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-社会-基礎レベル>の教材(学習マンガ・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 小5・小6国語>標準

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-国語-標準レベル>の教材(音読用教材・国語辞典・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 小5・小6国語>発展

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-国語-発展レベル>の教材(国語辞典・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師がそれらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 小5・小6国語>基本

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-国語-基礎レベル>の教材(音読用教材・国語辞典・漢字ドリル・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 社会の勉強方法

    社会の効果的な勉強方法について、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師がまとめてみました。 (1)学習頻度は? (2)学習マンガは? (3)問題集はどう使う?

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4理科>まとめ

    小学3・4年生におすすめの理科の参考書や問題集などを、ジャンル別・レベル別に列記してみました。詳細につきましては最下段の<関連記事>をご参照ください。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4理科>発展

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-理科-発展レベル>の教材(学習マンガ・事典・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4理科>基礎~標準

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-理科-基礎~標準レベル>の教材(学習マンガ・事典・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>まとめ

    小学5・6年生におすすめの理科の教材(学習マンガ・参考書・問題集など)を、ジャンル別・レベル別に列記してみました。詳細につきましては最下段の<関連記事>をご参照ください。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>発展

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-理科-発展レベル>の教材(問題集・参考書・事典など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>標準

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-理科-標準レベル>の教材(学習マンガ・問題集・参考書など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>基礎

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-理科-基礎レベル>の教材(学習マンガ・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 理科の勉強方法|中学受験

    理科の効果的な学習方法について、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師がまとめてみました。 (1)学習頻度は? (2)学習マンガの活用 (3)参考書と問題集はどう使う?

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4理科>まとめ

    【 2019年9月1日更新 】 学 習 ま ん が 【基礎~標準】 サバイバルシリーズ 【基礎~標準】 学校勝ち抜き戦 実験対決 【標準】 名探偵コナン 理科ファイル 【標準】 ドラえもん 科学ワールド 事 典 【基礎~発展】 SUPER理科事典 問 題 集 【基礎】 理科集中学習 【基礎~標準】 これでわかる理科 【標準~発展】 グレードアップ問題集 <関連ページ>

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4理科>発展

    【 2019年8月28日更新 】 中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-理科-発展レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他のレベル・教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 学 習 ま ん が この時期の学習で最も大切なのは、理科に対する興味・関心を引き出し、それを育んでいくことだと考えます。 そのためには、強制ではなく、学習者が自ら進んでその内容に触れていくように導いていかなければなりません。 学習まんがは、興味・関心を喚起あるいは継続させるのに有効です。 とくに理科や社会においてその効果は大きく、これを活用しない手はありません…

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4理科>基礎~標準

    【 2019年8月5日更新 】 中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-理科-基礎~標準レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他のレベル・教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 学 習 ま ん が この時期の学習で最も大切なのは、理科に対する興味・関心を引き出し、それを育んでいくことだと考えます。 そのためには、強制ではなく、学習者が自ら進んでその内容に触れていくように導いていかなければなりません。 学習まんがは、興味・関心を喚起あるいは継続させるのに有効です。 とくに理科や社会においてその効果は大きく、これを活用しない手はありま…

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科まとめ

    【 2019年7月14日更新 】 学 習 ま ん が 【基礎~標準】 名探偵コナン 理科ファイル 【基礎~標準】 ドラえもん 科学ワールド 【標準】 中学入試 まんが攻略BON! 参 考 書 【基礎】 中学入試 まんが攻略BON! 【基礎~標準】 受験理科の裏技テクニック 【基礎~標準】 カンペキ! 小学理科 【標準~発展】 小学総合的研究 わかる理科 問 題 集 【基礎】 2人に1人が解ける基本問題 【基礎~標準】 メモリーチェック 【基礎~標準】 コアプラス 【基礎~標準】 受験理科の裏技Wチェック問題集 【標準~発展】 でる順 過去問 【標準~発展】 中学入試の最重要問題 【標準~発展】…

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>発展

    【 2019年7月8日更新 】 中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-理科-発展レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 問 題 集 理科や社会は、解けば解くだけ力になっていきます。 問題集は、6~8割正解できるものから始め、レベルを徐々に上げながら1冊でも多く丁寧に仕上げていきましょう。 6年生の二学期くらいから受験校の過去問にチャレンジできるようになっていれば理想的です。 問題集を使った学習の進め方は、以下の通りです。 1 問題を解く 2 答え合わせ その日予定していた内容を終…

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>標準

    【 2019年6月24日更新 】 中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-理科-標準レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 学 習 ま ん が 学習まんがは、基礎知識を身につけたり、興味・関心を喚起あるいは継続させたりするのに有効です。 とくに理科や社会においてその効果は大きく、これを活用しない手はありません。 リビングやトイレなどちょっとしたときすぐ手に取れる所に置いておくのがおすすめです。 ドラえもんに登場する科学ネタを、最新の研究に基づいて解説しています。 『動植物』、『から…

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6理科>基礎

    【 2019年6月15日更新 】 中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-理科-基礎>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他のレベル・教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 学 習 ま ん が 学習まんがは、基礎知識を身につけたり、興味・関心を喚起あるいは継続させたりするのに有効です。 とくに理科や社会においてその効果は大きく、これを活用しない手はありません。 リビングやトイレなど、ちょっとしたときすぐ手に取れる所に置いておくのがおすすめです。 名探偵コナン理科ファイル コナンが少年探偵団と一緒に、自然界の数々の謎を実験や観察を通して解…

  • 理科の勉強方法|中学受験

    【 2019年5月7日更新 】 短 時 間 、で き る だ け 毎 日 志望校の入試教科に理科が含まれている場合は、「短時間、できるだけ毎日」学習するようにしましょう。 その際は、“時間決め”ではなく“内容決め”で行うようにしましょう。例えば、「30分学習する」というのではなく、「30分程度でできる内容を決めそれを仕上げる」というようにしていきましょう。 学 習 ま ん が 学習まんがは、基礎知識を身につけたり、興味・関心を喚起あるいは継続させたりするのに有効です。 とくに理科や社会においてその効果は大きく、これを活用しない手はありません。 リビングやトイレなどちょっとしたときすぐ手に取れる…

  • 小3・小4算数>まとめ

    小学3・4年生におすすめの算数の教材(パズル・読み物・計算問題集・参考書など)を、ジャンル別・レベル別に列記してみました。詳細につきましては最下段の<関連記事>をご参照ください。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4算数>まとめ

    【 2019年4月1日更新 】 パ ズ ル ・ 読 み 物 【基礎~発展】 賢くなるパズル 【基礎~標準】 おり紙で学ぶ図形パズル 【基礎~標準】 立体図形が得意になる点描写 【基礎~発展】 空間なぞペー 【発展】 きらめき算数脳 【基礎~標準】 算数おもしろ大事典 計 算 問 題 集 【基礎】 基本トレーニング 参 考 書(兼問題集) 【基礎~標準】 小学3・4年 自由自在 【標準~発展】 入試算数の基礎30 【標準~発展】 秘伝の算数 入門編 くわしくは以下の関連ページをご覧ください。

  • 小3・小4算数>発展

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-算数-発展レベル>の教材(パズル・読み物・計算ドリル・参考書など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4算数>発展

    【 2019年3月30日更新 】 中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-算数-発展レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) パ ズ ル ・ よ み も の この時期の学習指導で最も大切なのは、算数(「数と形」と言い換えてもかまいません)に対する興味・関心を引き出し、それを育んでいくことだと考えています。 そのためにも、強制ではなく、学習者が自ら進んで「数」や「形」に触れていくように導いていかなければなりません。 以下のような教材は、自主的な学習を促すのに役立ちます。 賢くなるパズル…

  • 小3・小4算数>基本~標準

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-算数-基礎~標準レベル>の教材(パズル・読み物・計算ドリル・参考書など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4算数>基礎~標準

    【 2019年3月26日更新】 中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-算数-基礎~標準レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) パ ズ ル ・ よ み も の この時期の学習で最も大切なのは、算数(「数と形」と言い換えてもかまいません)に対する興味・関心を引き出し、それを育んでいくことだと考えます。 そのためには、強制ではなく、学習者が自ら進んで「数」や「形」に触れていくように導いていかなければなりません。 だからといって難しく考える必要はありません。 少し頑張れば達成できる目標に…

  • 小5・小6算数>まとめ

    小学5・6年生におすすめの算数の問題集・参考書を、ジャンル別・レベル別に列記してみました。詳細につきましては最下段の<関連記事>をご参照ください。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6算数>まとめ

    【 201年3月21日更新】 計 算 問 題 集 【基礎】 基本トレーニング 【標準】 解き方上手 【標準~発展】 でる順過去問 【標準~発展】 魔法ワザ 【標準~発展】 小6計算練習800題 参 考 書 【基礎~標準】 自由自在 【基礎~発展】 小学総合的研究 【標準~発展】 塾技100 か 秘伝の算数 か ・・・ 問 題 集 【基礎~標準】 参考書を問題集として使用する 【基礎~標準】 2人に1人が解ける基本問題 【基礎~標準】 ベストチェック 【標準~発展】 スピードアップ算数<基礎> 【発展】 プラスワン 【発展】 ステップアップ演習 過 去 問 声教の中学過去問シリーズ 詳細につきま…

  • 小5・小6算数>発展

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-算数-発展レベル>の教材(問題集や参考書など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6算数>発展

    【 2019年3月21日更新】 中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-算数-発展レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法もあわせて紹介しています。 ( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。) 計 算 問 題 集 「でる順」と「計算練習800題」は併用可ですが、どちらか1冊に絞れと言われたら「でる順」になります。 「魔法ワザ」は、「でる順」や「800題」をやってなお余裕があり、工夫した計算方法をもっと身につけたい人向けです。 計算練習の進め方は、中学受験>参考書・問題集>小5・小6算数>基礎 のページでくわしく説明しています。ぜひご一読ください。 中学…

  • 小5・小6算数>標準

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-算数-標準レベル>の教材(問題集や参考書など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6算数>標準

    【 2019年3月15日更新 】 中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-算数-標準レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 計 算 問 題 集 計算力をつけていくには、『短時間、集中、毎日』を合言葉に練習あるのみです。 「解き方上手」、「でる順」、「魔法ワザ」は、小学校で習う計算を一通り学習し終えた人におすすめの計算問題集です。 まだの人は、「基本トレーニング 計算」の2級までを、理想的には小5の二学期が始まるまでに仕上げておきましょう。 取り組む順序としては、「解き方上手」→「で…

  • 小5・小6算数>基本

    中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-算数-基礎レベル>の教材(計算ドリル・参考書など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6算数>基礎

    【 2019年3月14日更新 】 中学受験におすすめの<小学5・6年生対象-算数-基礎レベル>の教材を、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。 ) 計 算 計算力をつけていくには、『毎日、短時間、集中』を合言葉に練習あるのみです。 先取り学習が支障なくできる内容なので、余裕があればどんどん先に進みましょう。 小5の二学期が始まるまでに小学校で習う計算を一通り仕上げておくと、その後の学習をスムーズに進めることができます。 計算の先取り学習でおすすめなのは「基本トレーニング 計算」です。取り組みやすい構成で、…

  • 参考書と問題集の効果的な使い方

    参考書と問題集の効果的な使い方について、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師がまとめてみました。 1)参考書と問題集はどう使い分けるのか? 2)参考書の効果的な使い方は? 3)問題集の効果的な使い方は? これら3つの質問にお答えします。

  • 参考書と問題集の効果的な使い方|中学受験

    学力を上げるために最も重要なのは「解けない・わからない問題を1つずつ克服していく」ことです。では、解けない・わからない問題をどう効率的に克服していくのか?算数の問題集を例に、くわしく説明します。

  • 算数の勉強方法

    算数の効果的な勉強方法について、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師がまとめてみました。 (1)用意するもの (2)計算力のつけかた (3)学習の進め方

  • 算数の勉強方法|中学受験

    用意するもの 1) 解き方・考え方がくわしく説明されている受験用参考書1冊 2) 計算問題集1冊と総合問題集1冊 7~8割正解できるレベルのものから始めましょう。易しすぎるとやる気も効果も出ませんし、難しすぎると自信を無くし有害になることさえあります。学力を上げるうえで最も重要なのは、理解や習熟が不十分な内容を見つけ出しそれらを1つ1つ克服していくことです。このことからも、少し頑張れば乗り越えられるレベルから始めることをおすすめします。 2冊目は1冊目を仕上げてから取り掛かるようにしましょう 3) 解くときに使うノート ノートに解いていきます。書き込み式の問題集であっても問題集に書き込んではい…

  • 小3・小4国語>まとめ

    小学3・4年生におすすめの国語の教材(音読用教材・国語辞典・漢字ドリル・参考書・問題集など)を、ジャンル別・レベル別に列記しておきました。詳細につきましては最下段の<関連記事>をご参照ください。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4国語>まとめ

    音 読 【基礎~発展】 10分で読めるシリーズ 【標準~発展】 陰山メソッド 徹底反復「音読プリント」 国 語 辞 典 【基礎~標準】 チャレンジ 小学国語辞典 第六版 【基礎~標準】 例解小学国語辞典 第六版 漢 字 練 習 【基礎】 となえてかく 漢字練習ノート 【標準】 調べて覚える 漢字辞典ドリル 【発展】 中学入試でる順過去問 漢字 合格への2606問 // こ と ば 【基礎】 4年生までに身につけたい 言葉力1100 【標準】 小学生のまんが辞典 【発展】 小学生必須難語2000マンガでクイズ 読 解 【基礎】 小学教科書ワーク 【標準~発展】 論理エンジン 小学生版 【発展】 …

  • 小3・小4国語>発展

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-国語-発展レベル>の教材(音読用教材・国語辞典・漢字ドリル・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介します。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4国語>発展

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-国語-発展レベル>の参考書や問題集などを、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が紹介していきます。 【 2019年2月18日更新 】 ( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。) 読むことに慣れましょう 発達段階に合った質の高い短めの文章を、声に出して読みましょう。 読み方がわからない漢字や意味がわからない言葉が出てきたら、すぐ、身近な人に聞いたり、辞書などで調べましょう。語彙を増やす1つのチャンスです。 スムーズに読めるようになるまで繰り返し読みましょう。 当たり前のことですが、読むことに慣れて…

  • 小3・小4国語>基本~標準

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-国語-基礎~標準レベル>の教材(音読用教材・国語辞典・漢字ドリル・参考書・問題集など)を、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が、それらを利用した勉強方法とあわせて紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小3・小4国語>基礎~標準

    中学受験におすすめの<小学3・4年生対象-国語-基礎~標準レベル>の参考書や問題集などを、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師が紹介していきます。 【 2019年2月16日更新 】 ( 他レベル・他教科につきましては、中学受験におすすめの教材 をご覧ください。) 読むことに慣れましょう 発達段階に合った質の高い短めの文章を、声に出して読みましょう。 読み方がわからない漢字や意味がわからない言葉が出てきたら、すぐ、身近な人に聞いたり、辞書などで調べましょう。 スムーズに読めるようになるまで繰り返し読みましょう。 以下、音読におすすめの教材を紹介しておきます。 教科書 発達段階…

  • 小5・小6国語>まとめ

    小学5・6年生におすすめの国語の教材(音読用教材・辞典・漢字ドリル・参考書・問題集)を、ジャンル別・レベル別に列記しておきました。詳細につきましては最下段の<関連記事>をご参照ください。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6国語>まとめ

    音 読 【 基礎 ~ 標準 】 陰山メソッド 徹底反復「音読プリント」 【 基礎 ~ 標準 】 10分で読めるシリーズ 国 語 辞 典 【 基礎 ~ 標準 】 チャレンジ 小学国語辞典 第六版 【 基礎 ~ 標準 】 例解小学国語辞典 第六版 【 発展 】 例解新国語辞典 第九版 漢 字 練 習 【 基礎 】 調べて覚える 漢字辞典ドリル 【 標準 ~ 発展 】 中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2606問 三訂版 【 発展 】 漢字の要 STEP3 こ と ば 【 基礎 ~ 標準 】 小学生のまんが辞典 学研 【 標準 ~ 発展 】 小学生必須難語2000 マンガでクイズ 読 解 【 基…

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6国語>発展

    中学受験におすすめの【小学5・6年生対象-国語-基礎レベル】の参考書や問題集などを、問題集の出版にも携わっている塾講師が紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6国語>標準

    中学受験におすすめの【小学5・6年生対象-国語-基礎レベル】の参考書や問題集などを、問題集の出版にも携わっている塾講師が紹介しています。

  • 中学受験>参考書・問題集>小5・小6国語>基礎

    中学受験におすすめの【小学5・6年生対象-国語-基礎レベル】の参考書や問題集などを、問題集の出版にも携わっている塾講師が紹介しています。

  • 国語の勉強方法

    国語の効果的な勉強方法について、入試模擬テストの作成や問題集の出版にも携わっている塾講師がまとめてみました。 (1)読むことに慣れる (2)語彙力をつける (3)読解力をつける (4)書く力をつける

  • 国語の勉強方法|中学受験

    「国語力」=「理解力」 当たり前のことですが、先生の説明、参考書の解説、テストの問題文、・・・、すべて日本語で話されたり、書かれたりしています。 話や文章のレベルに「国語力」が追いついていないと、聞いてもわからない、読んでもわからないということになります。 「国語力」=「理解力」なのです。 上記のことは国語科に限ったことではもちろんありません。 算数では文章そのものが長く内容が読み取りづらい文章題も出題されていますし、理科や社会でも長い文章をもとに資料などを活用して答える問題が増えてきています。 中学受験における「国語力」の重要性はより高まってきているのです。 国語科では、勉強しなくてもそこそ…

  • 学力を上げる2つの方法

    学力を上げるには、(1)解けない・わからない問題を1つずつ克服していく。(2)”解けたはずだった問題”でのミスを減らしていく。この2つがとくに重要なのではないかと考えています。

  • 学力を上げる2つの方法|中学受験

    学力を上げるには、(1)解けない・わからない問題を1つずつ克服していく。(2)”解けたはずだった問題”でのミスを減らしていく。この2つの方法しかないのではないかと考えています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、誰でもいつかどこかで輝ける!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誰でもいつかどこかで輝ける!さん
ブログタイトル
中受学参問
フォロー
中受学参問

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用