chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コロンビア日記 http://hkcolombia.livedoor.blog/

小学生にコロンビアの様子を伝えます。JICAボランティア、元府中東小学校教諭の叶堂です。

ほぼ赤道直下のコロンビア、標高によって気候がちがいます。一年中春の町、一年中秋の町、一年中夏の町、一年中冬の町。人の生活も変わってきますが、動植物も多種多様になります。JICAシニアボランティアとしてアルメニア市の理科教育のカリキュラム、教科書を作る仕事をしています。

hkcolombia
フォロー
住所
コロンビア
出身
呉市
ブログ村参加

2019/01/12

arrow_drop_down
  • お久しぶりです 夏至6月21日

    お久しぶりです。二週間ほどの休みになり、また、ブログを書く余裕が少し出てきました。出した絵はがきが届かないという動機から始めたブログでしたが、5月にやっと学校の子どもたちに届きました。コロンビアから届くまでに6か月かかりました。絵はがきは、どこで何をしてい

  • しばらく休みます

    安く出せる郵便がないということで始めたブログでした。472という国営郵便局があるということを知り、無事届けば郵便でもよいかなと思いながら続けていました。12月10日に出し、20日くらいと言われましたが、2月14日現在まだ、子どもたちや校長先生に届いていません。自宅に

  • さつまいも

    12月にサツマイモだと思って買ったものを切ってい見ると、全くイモらしくなく、調べてみるとヤーコンという野菜でした。日本のホームページをみると、生で食べることができると書いてあったので食べてみるとフルーツのなしのような味でした。甘いけど、好きにはなりませんで

  • 丸い分度器2

    昨日丸い分度器の写真をのせましたが、あまりはっきりしなかったかと思い、もう一度写真を撮りなおしました。持つところがちゃんと真ん中あたりにあります。目盛りは360度まで打ってあります。また、反対の方向からの目盛りもあります。街中の文房具を置いている店でも丸いの

  • 丸い分度器1

    日本では半円型の分度器が普通で、どこに持っていくにも小さくて便利です。理論的に円になるということを子どもたちは知っていますが、実際に使うのは半円のもので、テストにもその形で、180度以上のものが測れるようにしていきます。こちらの学校の教材室に入ると、三角定規

  • 道端のマリア像

    勤務している学校の近くにマリア像があります。日本のいなかの方にいくとある祠(ほこら)のような雰囲気です。コロンビアではカトリック教徒が95%で、マリアを大切にします。最初はさほど感じなかったのですが、最近、女性のマリアのやさしさを感じ、ほっとします。様々なカ

  • 果物の紹介4 グアバ(GUAYABA)

    果物の紹介の続きです。一週間前、近くのスーパーに行くと良い香りがしてきました。においのするところに行くとグアバの実でした。緑色のものと黄色っぽいものがありました。黄色の方はよく熟しているということで、そちらの方からやわらかく良いに香りがしていました。一見

  • アルメニアのバス

    アルメニア市を走っている市内バスは赤い色でバスの側面にTINTO(ティント)と書いてあります。コーヒーのことをコロンビアではティントと言います。アルメニア市はコーヒーの産地であるのでバスの名前をTINTOにしているということです。30以上ルートがあるようですが、学校

  • 入道雲

    近頃、天気の良いときには30度くらいになり、汗も出ます。しかし、日陰に入ると涼しく、過ごしやすいです。コロンビアではエアコンがついていることはまれです。ホテルでもアパートでもないと思った方がいいです。首都のボゴタでは天気の良い昼間はいいのですが、夜になると

  • 避難訓練 地震対策

    私が行っているA校とB校で地震対策の避難訓練がありました。午前中に行ったのは中学生と高校生がいる学校です。下の写真で分かるように学校の外に避難しました。あらかじめ、ペンキで歩道にクラス番号が書いてありそこに避難するわけです。校庭が狭いのでそういう工夫をして

  • 学校のきまりのちがい

    日本の小学校の1時間の授業は45分ですが、ここでは60分、完全に1時間です。時間割では1,2,3時間目まで連続であり、5分休憩は書いてありません。どうするのだろうと思っていると本当にすぐに次の授業になるのです。1年生も同様です。トイレは行きたくなったら入り口の

  • 身近な牛

    バス停のところに牛が数頭います。有刺鉄線の柵の中で放し飼いになっています。近くに持ち主がいるわけでもなく、のびのびとしています。鉄線のすぐ向こうにいるわけですから、非常に近いです。私が見ていると、じろっと牛の方も私を見ます。本気になって向かってきたら、柵

  • ボゴタ日本人学校 きさらぎ祭

    約20年前、3年間勤務したボゴタ日本人学校の「きさらぎ祭」に参加しました。良い天気に恵まれ、最高の状態で行われました。あちらこちらの設備がリニューアルされているのに驚きました。校庭の芝生が相変わらずきれいで、あざやかな緑色で心が落ち着きます。金券を買って、日

  • 飛行機から見た山

    明日、ボゴタ日本人学校できさらぎ祭があるので、首都ボゴタに来ました。山をみたいと思い、前回と同じ位置に座りました。少し、コースが前とちがったようで、山が目の前に見えました。調べてみましたが、多分Nevado del Torima トリマ雪山でまちがいないと思います。標高は5

  • 学校に、大きなきれな鳥

    学校の竹やぶ側の塀の上のネットにきれな鳥が一羽止まっていました。写真を撮りながら少しずつ近づいていきました。後、2メートルくらいのときに突然、下の方を何かがはしる気配がしたかと思うと、さらに後ろからもう一つの走る音が聞こえてきました。すると鳥は驚き、竹や

  • シパキラの町

    シパキラの塩の教会を紹介しましたが、今日はシパキラの町の紹介をします。食事をするために立ち寄ったのですが、コロンビアのパターン通り中心にボリーバル広場がありその一角に教会があり、町の役所もここにあります。いなかの建物で町全体が古いですが、味のある教会や建

  • 塩の教会

    首都ボゴタから車で2時間弱くらいところにシパキラという町があり、そこに塩の教会があります。なぜ、塩の教会かというと、岩塩を削って作っているからです。坑道のあちらこちらに十字架が作られています。ライトアップした美しさに目を奪われ歴史的なことはあまり調べてなく

  • 大道芸人

    コロンビアではあちらこちらで芸をしてお金をもらう人がいます。最も驚いたのは、車が赤信号で止まっているときに、電柱の中ほどから道路の上にまるで通行止めのようにロープをはり、綱渡りのように上っていくというものです。信号が変わる前にやめて、お金をドライバーから

  • 建設現場で使われている竹

    竹と言えば日本を連想しますが、アルメニアにも竹がたくさんあります。色々な種類がありますが、最もよく見るのは日本の孟宗竹という太い竹をさらに太く、分厚くしたような竹です。アルメニアの人はバンブー(竹)と言わず、グアドゥアと言っています。丈夫であるため、竹建

  • ヤシの皮だけでなく葉も

    こちらでは毎日、昼は30度位です。春というより、日本のゴールデンウィークの頃の暑い日~5月末と同じくらいの気候です。半袖だけでなく、家では短パンで過ごすことが多くなりました。さて、以前ヤシの木の皮が落ちて直撃したら危ないということを書きましたが、今日、教会に

  • きれいな鳥

    今朝、ギターを習うために歩いていると、きれいな鳥に出合いました。最初、一羽だけかと思うと二羽いました。鳥はカップルで行動するということが、アルメニアに来てよく分かります。前に紹介したガジナソ(黒コンドル)もいつも二羽でいます。他にも珍しい鳥や色がきれいな

  • 日本のアニメ人気

    日本のアニメはコロンビアだけでなく、アルゼンチン、パラグアイでも人気があります。タクシーに乗ると運転手とその話題がよく出ます。中には、動画を携帯で見せてくれる運転手もいます。コロンビアでは日本に行きたいとか、日本語を習いたいという若い方が多いのですが、そ

  • キンバジャ黄金博物館(アルメニア市)

    アルメニア市にも黄金博物館があります。アルメニアに来てすぐに散歩がてらに行きました。歩いている途中ハチドリと出合いました。一生懸命何度も木の花の蜜を吸っていたのが印象的でした。写真を撮ろうとしましたが動きが速すぎて難しかったです。ビデオでは何とか撮れてい

  • 星空 初めての快晴

    アルメニアに来た11月中旬は毎日一回は雨が降っていました。最近一日中晴れることが多くなり、風もよく吹いています。気温は少し高くなり夜は18度くらい、昼は30度位で晴れていると汗が出ます。朝は雪の山が見え、夜は屋上から星が見えました。雲一つない天気です。これまで

  • 黄金博物館(首都ボゴタ)

    コロンビアの首都ボゴタには黄金博物館があります。インカ帝国があったころスペイン人に多くを奪われたのですが、今でも残っているものが展示してあります。コロンビアの地域ごとに展示されていて歴史や文化のちがいも分かります。このいかだに乗った作品は、色々なところで

  • 果物の紹介3 トマテ・デ・タマリージョ TOMATE DE TAMARILLO

    今日はトマテ・デ・タマリージョです。トマテ・デ・アルボルとは色と形が少しちがうくらいで、よく似ています。味もよく似ているのではないかと想像しながらむきました。わりとすんなりむけて、昨日のように、はぎとるような感じではなかったです。中は写真の通りでやはりよ

  • 果物の紹介 トマテ・デ・アルボル(TOMATE DE ARBOL)

    今日はトマテ・デ・アルボルの紹介をします。この果物も、ルロと同じようにジュースにして飲むものが一般的です。トマテとはトマトのスペイン語での言い方です。アルボルというのはスペイン語で「木」という意味です。「デ」は日本語の「の」に当たりますので、「木のトマト

  • 果物の紹介 ルロ(LULO)

    3つの果物を並べて写真を撮りました。大きさはいずれもミカンくらいです。一番左のオレンジ色のものがルロで、表面は少しがさがさしています。いずれも普通はジュースにして飲むものですが、先日マニサレスに行った帰りに乗ったバスの隣に座っていた女性が砂糖をかけて食べ

  • 自動車爆弾テロ

    政府から、昨日の警察学校への自動車爆弾テロで21名が死亡、68人が負傷したと発表がありました。そして、3日間の服喪の宣言がありました。改めてお亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。また、負傷された方のご回復をお祈り申し上げます。

  • 残念ながらボゴタで事件がありました

    20年前(1997年4月~2000年3月)コロンビアのボゴタ日本人学校の教諭として働いていました。当時、世界一治安が悪い国だと言われており、学校では爆弾や銃での攻撃を想定して避難訓練をしていました。以前は、銀行や遊園地にも銃を構えた方がいて、お客さんを守っていました

  • 定食(ランチ)のパターン

    朝と夜は自分で準備して食べていますが、昼食は外でとることが多いです。スープにも野菜が入っており、バランスを考えてのことです。また、安いので毎日外で食べることもできるのです。日本円で約200円~300円で、生ジュース、スープ、そして肉(豚、牛、鳥または魚)から選

  • パイナップルの産地

    今日、1月15日になって急に街が活気づいてきました。今日まで仕事が休みの人が多かったようです。私も明日からは仕事です。12月に入って街が静かな感じになったと思っていました。それがクリスマスの頃になるとほとんど人が歩いていないという感じになりました。1月に入って

  • コーヒーの木

    近くにコーヒーを出荷している会社のレストラン(コーヒー販売と食事)があります。レストランは高級なのでまだ一度しか食べたことがありませんが、土産用の高級コーヒーを買ったりコーヒーあめを買ったりしています。店の外にはコーヒーの木が植えてあるので写真を撮りまし

  • 小学校で見た動物

    休憩時間になると校庭の排水溝からウサギくらいの大きさの動物が数匹出てきます。近づくとゆっくりと遠ざかっていきます。子どもたちに動物の名前をたずねると、「グァティン」と答えてくれました。アルメニア市の北にある「ムセオ デ キンバジャ(キンバジャ博物館)」に

  • スーパーの様子

    コロンビアは標高によって採れる果物や育つ作物がちがいます。それだけでなく、一年中同じような気候なので一年で何度も収穫できるようです。先日、コーヒーのことをきいたところ、一年に2回収穫できるそうです。フルーツは多種多様で豊富です。日本では冬は「みかん」が大好

  • ヤシの木

    アルメニアには色々なヤシの木があります。よく知られている実をつける木は街路樹としては使われていませんが、大きな木が歩道に植えてあります。その木の上の方から、皮か何かよく分かりませんが大きなものが落ちてきているのをよく見かけます。その皮のようなもののサイズ

  • マニサレス市

    JICAの同期の隊員に会うためにマニサレス市にバスで行きました。マニサレス市はアルメニアから北に約100㎞のところにあります。北だからというよりも標高が2200mくらいなので、アルメニアよりも少し寒く、昼は暑いが朝晩は寒いという気候でした。ちょうど祭りをやっていてコ

  • 標高による空気のちがい

    一昨日、ボゴタ市(標高2650m)で飛行機に乗る前にほとんど空(カラ)で、少しだけ水が入っているペットボトルをリュックに入れていました。アルメニア市(1550m)に帰ってリュックからペットボトルを取り出すと、何と写真のようになっていました。ふたを開けると中に空気が

  • アンデス山脈(中央山脈)

    しばらく、旅行に行っていたので久しぶりに書きます。昨日アルメニアに帰ってきましたが、今回は少し飛行ルートがちがい、雪の山は遠くに見えました。しかし、天気がよかったのでアンデス山脈をはっきり見ることができました。切り立った山の様子が特徴的でした。ボゴタで地

  • 万年雪を上から見ました

    今日は、首都ボゴタに行くため飛行機に乗りました。飛行ルートから考えて、左側に席をとっていたのですが、予想通り、万年雪がある山を今日は上から見ることができました。5000メートル以上の高さがあるアンデス山脈にある山です。

  • クリスマス3

    クリスマスイブも静かでしたが、クリスマスの日はもっと静かで、通りにはほとんど人が歩いてないという状態でした。教会に人が入るのが見えたので、自分も入ってみました。ちょうどミサが始まったところで、人がいるのはここだけという感じでした。レストランや店はほとんど

  • クリスマス2

    今日はクリスマスイブ、よいてんきでした。昼食をとるついでに街の北の様子を見に行きました。いつもの小さなレストランで食べると、客は自分だけでした。店主は「今日はみんな気もちがクリスマスイブで食べに来ないので、早く店を閉める」と言っていました。どうも自分だけ

  • クリスマス

    今、日本ではクリスマスイブの日ですね。こちらは前の日の23日の夜です。こちらはカトリックの国なので、学校でも先生の集まりでもキリスト教の行事が多いです。街や家の飾りは、20年前首都ボゴタに住んでいたときより、アルメニアの方が地味です。むしろ日本の方が街中で

  • パルケ・デ・ラ・ビダ2 バナナの木

    パルケ・デ・ラ・ビダにはバナナの木をはじめ、南国の様々な植物があります。池や川、森や竹やぶのようなところもあり、鳥がたくさん住んでいます。この公園にあるバナナの木を紹介します。バナナは何度も同じ木からできるのではなく、実がなった古い木は切り、新しく出た芽

  • パルケ・デ・ラ・ビダ の鳥

    昨日行った公園(パルケ・デ・ラ・ビダ)には、5:00頃に入りました。まだ、明るかったので電気の飾りはついてなかったので、園内をまわりました。学習のための公園という感じで、模型の電飾の鳥の横には説明がついていました。写真をとっていると本物がすぐ近くに飛んできた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hkcolombiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hkcolombiaさん
ブログタイトル
コロンビア日記
フォロー
コロンビア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用