chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安保当社・あくせくするのはもう止めた https://blog.goo.ne.jp/turukame-100

のんびり田舎暮らしを楽しんでいます。先の事考えてもしょうがないでしょ?時々お遍路道を歩ければ幸せ〜!

年金暮らしで日々食いつないでおります。夫婦二人、あまり干渉し過ぎないで好きな事して一日終わればいいんじゃないの?お遍路道を一緒に歩いてくれなくても一人で行けるもん!って歩き遍路は好きでないとできないからね。別に信仰深いわけじゃないけど歩きたいわけよ!

スカーレット
フォロー
住所
丸亀市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/23

arrow_drop_down
  • 楽しく歩こう遍路道-34 たまにはツアーでお遍路仲間と情報交換パート2

    5/24(水)岩屋寺大宝寺を打ってトイレ休憩後は一気に三坂峠を下ります。新緑が綺麗!46番浄瑠璃寺こじんまりとして静かなお寺です。衛門三郎の故郷がこのあたりとか。極楽の浄瑠璃世界たくらえば受くる苦楽は報いならまし1000年を超えるビャクシンの大木不思議ですね、だれかれ共なく木にハグしているから私も🤗そしてここでも老樹から老婆はパワーをもらったし47番八坂寺花を見て歌詠む人は八坂寺三仏じょうの縁とこそきけ本堂と大師堂の間には極楽と地獄の途があり、地獄→極楽へと歩みます。「くれぐれも反対に歩まないで」と添乗員さん。さて今日訪れた最後のお寺は住宅街にある静かなお寺。38番西林寺弥陀仏の世界をたずね行きたくば西の林の寺に詣れよ樹がよく手入れされていて、落ち着きます。4:30分を過ぎて他の参拝客は...楽しく歩こう遍路道-34たまにはツアーでお遍路仲間と情報交換パート2

  • 楽しく歩こう遍路道-34 たまにはツアーでお遍路仲間と情報交換パート2

    5/24(水)岩屋寺大宝寺を打ってトイレ休憩後は一気に三坂峠を下ります。46番浄瑠璃寺こじんまりとして静かなお寺です。衛門三郎の故郷がこのあたりとか。極楽の浄瑠璃世界たくらえば受くる苦楽は報いならまし1000年を超えるビャクシンの大木不思議ですね、だれかれ共なく木にハグしているから私も🤗そしてここでも老樹から老婆はパワーをもらったし47番八坂寺花を見て歌詠む人は八坂寺三仏じょうの縁とこそきけ本堂と大師堂の間には極楽と地獄の途があり、地獄→極楽へと歩みます。「くれぐれも反対に歩まないで」と添乗員さん。さて今日訪れた最後のお寺は住宅街にあり、境内の樹も綺麗で掃除が行き届いた静かなお寺です。落ち着きます。48番西林寺弥陀仏の世界をたずね行きたくば西の林の寺に詣れよ午後4:40分を過ぎていたから...楽しく歩こう遍路道-34たまにはツアーでお遍路仲間と情報交換パート2

  • 歩いて繋ぐ遍路道-33 たまにはツアーでお遍路仲間と情報交換パート1

    5/24(水)今日は日帰りバスツアーで久万高原町へ松山駅前→久万高原町45番岩屋寺→44→46~48番西林寺までお参りします。今回から乗り物の中も、歩いている時も、Spotifyでずーっとお経を聴いていた。理解できなくても仏道に馴染んているという安心感を得られる。でも今日はお遍路を共有する仲間がいるのでイヤホンは付けない。大型バスに22名、2つの座席を1人で使えるからゆったり。添乗員のアナウンスを聴きながらの三坂峠は快適だった。岩屋寺、以前主人と来た時は相当苦しかった。あれから考えるとすっかりくたびれて体力も落ちているが、800m短い距離なので皆と足を揃える事ができた。本堂と太子堂は人が大勢だったので写真は控えました。大聖のいのる力のげに岩屋石のなかにも極楽ぞある以前もあのハシゴ上ってみたいと思っていた...歩いて繋ぐ遍路道-33たまにはツアーでお遍路仲間と情報交換パート1

  • 楽しく歩こう遍路道-32 卯之町旅情

    5/23(火)朝食をいただき、ホテルを8時頃チェックアウトして43番札所明石寺への遍路道を歩く。道幅は広くて歩きやすい。でもねオ・デブな私は息がきれてゼーゼー…大きく息を吸いながら吐いてを繰り返す。一歩一歩と歩くうちにやがて明石寺の境内に辿り着いた。各お寺の境内に身を置くといつも感じる。歴史を刻み込んだ堂々とたたずむ寺院仏閣の建造物を目にするだけで、来てほんとに良かったと感じさせてくれる。聞くならく千手の誓いふしぎには大盤石もかろくあげ石明石寺をあとにして車道を下り、宇和高校の横を上ると愛媛県歴史文化博物館に着く。古い民具や当時の模型などが大好きな私は是非来てみたかった施設。とにかく広い!そして分かりやすく説明。おバカな私は少し賢くなったかな?😁写真可の展示物もたくさんある。2時間たっぷり...楽しく歩こう遍路道-32卯之町旅情

  • お遍路に行ってきました。

    5/22(月)ゴールデンウィークを境に街は賑わってきました。3密とか県を跨ぐなとか言われて、クラスターに怯えて病院にも行きにくい日々が嘘のように、行楽地は賑わいお祭りやイベントが帰ってきた。私も長い間行けなかったお遍路を再開、3日間だけでしたが楽しむ事ができました。5/22(月)四国は狭いが目的地まで約4時間のJR旅は長い。丸亀→松山→宇和島→務田昼過ぎに着いて田園や住宅の中を歩き始めた。感無量!30分ほどで41番龍光寺に到着ここは鳥居さんの山門が特徴静かな境内は誰もいない。この神は三国流布の密教を守りたまわむ誓いとど聞く県道31号線に出るまで山の中を歩く。42番近道の案内、木漏れ日が素敵な遍路道県道は日陰がなくて暑い💦その上緩やかに登っている?私の太もも頑張って!やがて右に見える仏...お遍路に行ってきました。

  • 歩いて繋ぐ遍路道ー30 暑かった2日間休んでばかりの歩き遍路

    令和2年10月29日(木)~30(金)安岐のホテルを後にしてコンビニでタマゴサンドを買ったのだが、塩辛くて半分しか食べれなかった。で、途中国道沿いにあった小さな店舗で茄子ソフトを食べた。甘いわ♥️自転車道が延々と続くので、国道沿いを歩くより静かで気持ちいい。しかし夜須に着くまで何度も休んだ。神峯寺ですれ違ったお遍路さんに追い抜かれて、逆打ちのお遍路さんと挨拶を交わしたが、他は地元の人達に会うくらいの静かな道でした。相当くたびれた足を休める海は広いなでっかいな琴ヶ浜の広い公園でまた一休みお龍さんと君枝さん姉妹夜須に着いた時は3時前位、安岐で買ったミレービスケットやカロリーメイトを途中で食べたのでお腹は減ってない。まずは冷たい物飲んでからメロンアイスも。歩き続けたい気持ちはあるのだが、やっぱりふくらはぎや足首痛い。...歩いて繋ぐ遍路道ー30暑かった2日間休んでばかりの歩き遍路

  • 歩いて繋ぐ遍路道ー29 神峯寺 危うく納経所に寄るのを忘れて下山

    令和2年10月28日(水)奈半利から神峯寺登り口まで案外時間がかかった。9:30頃荷物を預けて心地よい陽射しの中歩いて行くとお祭りの御神輿に遭遇。暫く坂道の車道を進み、山道に入る案内に従い登る。こういうショートカットの道をいくつか歩いて車道から離れながら距離を縮める。神峯寺は、私の地元の讃岐富士とほぼ同じ標高に位置しています。中でも飯山町ルートは真っ縦と言っていい位しんどい急坂です。でも神峯寺は登りながら色々楽しめました。会う人の殆んどは朝一に登り下って行く人が殆んどで「もうちょっとやでガンバりやー」って励まされながら後一息。駐車場から歩いて直ぐ上にある石碑、以前車できた時にはなかったような…?記憶にない物が多々あったかな。仁王門金剛力士良く手入れされた石段沿いの日本庭園は「ohbeautiful!」の一言に尽...歩いて繋ぐ遍路道ー29神峯寺危うく納経所に寄るのを忘れて下山

  • 歩いて繋ぐ遍路道―28 先ずはキラメッセ道の駅から奈半利まで

    昨年の秋に予定していたお遍路が今年に延びて、春にはコロナ騒ぎがあったりで残念せざるを得ませんでしたが、やっと先月末に行くことができました。まだまだコロナは収まりませんが、交通機関やホテル利用の際、最善を尽くして歩いてきました。2年前26番札所金剛頂寺から室戸キラメッセ道の駅に降りてきた時はちょうど台風の影響で海は荒れていました。でも今回は爽やかな秋晴れの下歩く事ができお大師様に感謝です。今回はここから歩きます。10月27日(火)JRしまんと1号善通寺発6:35→御免奈半利線に乗り換えて更にバスで→キラメッセに着いたのが10:20分頃。アクセス悪い!取り敢えずお弁当買って海辺で腹ごしらえ。お天気いいから人が多い。とても新鮮な気持ちで歩きだし、1時間もしないうちに楽しみにしていた吉良川町に着きました。とても静かな町...歩いて繋ぐ遍路道―28先ずはキラメッセ道の駅から奈半利まで

  • 2020/05/21

    睡蓮鉢にメダカを移動させて三週間近くになります。コンクリート直置きや直射日光からなるべく守れるように植木台の下側に位置付けましたが、真夏の照り返しで効果が薄いかもしれません。日除け簾や水変えなどに注意して見守っていくつもりです。↓昨年の暑さにも寒さにも絶えてきた元気な子達です。よくタマゴを生んでいます。要らなくなった土鍋にタマゴを捕獲しておいたら、たくさんの針子が生まれていました。夏中増え続けると大変な事になるので、タマゴ捕獲からある程度成長して増えたら、あとは自然に任せます。睡蓮鉢の中にはメダカだけでなく、水質保護の為にヒメタニシやミナミヌマエビ等の生物がいます。それらもメダカのタマゴを食べると聞きました。また親メダカが生まれたばかりの針子を食べるみたいだし、そんな中で強くて運のいい子は生き残るでしょう(笑)...2020/05/21

  • 浅く広くハンドメイド好きな高齢者です。クロスステッチ

    昨年9月から手掛けていた手作り作品はクロスステッチです。何にも進まなかった日が多くあり、「さてこんなにノンビリしていたら1年はかかるんじゃないかしら?」って思っていました。今年3月位から世の中が騒がしくなり、家の中で落ち着く日が続いた今こそコレを仕上げなくては…ツィッターフォロワーさんの、ドリスさんからのフリーチャートを印刷させていただき、用意できたのが令和1年8月31日「さっ、やるぞ💪」3行目まで進んだのが9月2日猫と一緒に10月12日できれば年内に仕上げたいな…と思いながら内心無理だよって諦めてる。12月18日そして、いきなり今年の今年5月7日には出来上がり間近。糸を切らして翌日買いに🚗💭途中、段を間違えたりしてほどいた失敗もありましたが、9ヶ月目にして、やっ...浅く広くハンドメイド好きな高齢者です。クロスステッチ

  • 時の流れと共に見慣れた地元の景色が段々と変わりました

    四半世紀以上今の場所に住んで、周りの景色はすっかり変わってしまいました。春から初夏にかけては野菜畑やレンゲ畑に蝶々が飛び交い、やがて田植えの時期になると、心地好いカエルの合唱で眠りに就く夜は過去の話になりました。高い建物がないから、空を仰ぎ見る事はできますが、緑の木がない。だから小鳥の数も減ってきました。なんだかな……南側には三軒の家が建ち幸いにも二軒は平屋建てだから、かろうじて2階からは象頭山の頂上が見えるのが救いです。〈中讃地区はこの象の頭の形をしている通称象頭山と讃岐富士がシンボルとなっています〉子供の頃から親しんだ大好きな山です。↓過去写真毎朝眺めています。↓玄関先によくこんな小鳥がきて、餌も与えていないのに愛嬌を振り撒いて可愛いかったが、最近はあまり見なくなった。道の右側にも8軒の家が建ちました。↓過...時の流れと共に見慣れた地元の景色が段々と変わりました

  • 今春の善通寺7ヶ寺参りは逆打ちで、今日はは2ヶ寺だけ

    3/23(月)晴天今年で3回目となる善通寺7ヶ寺参り、新年明けに行く予定が春真っ盛りの3/23日、午前中だけ歩いてきました。逆打ち。一気に73番弥谷寺まで歩きたいが無理っぽいし、今回は2回に分けてお参りします。中讃テレビ近くまで送ってもらい、77番道隆寺までトボトボ歩き。さっそく門前でティッシュが入った可愛い小袋をお接待でいただきました。ありがとうございます🙏弘法大師様と衛門三郎の像真後ろからマーガレットの花と共に。それにしても巡礼シーズンなのに、人が少ない。数人のお遍路さんだけ、さみしいですね。さて、76番金倉寺までは1時間ちょっとかな?春を満喫しながら歩いて行きます。やっぱりこの時期はお花が綺麗ですね。金陵酒造の近く、麦畑が広がっていて5月には黄金色の絨毯に変わります。東~讃岐富士、西...今春の善通寺7ヶ寺参りは逆打ちで、今日はは2ヶ寺だけ

  • ブログ更新は久しぶりの飯野山登山

    2月13日2年半ぶりの讃岐富士登山を楽しみました。家から往復17km、老体にムチ打ってテクテクと…。讃岐富士は3ヶ所から登る事ができ、今まで坂出登山口(合流点から急坂で危険)から1回、飯山登山口(木の階段がきつい)から2回、登りましたが、今日は飯野町ルート(ゆるやかな坂道で景色を楽しみながら)を選びました。このルートは何度も登ったので楽勝だわと思っていたが、体力落ちてる落ちてる。春に歩きへんろで神峰寺登れるか心配だ💦土器川を越えて飯野山の麓まで来たら県道から左側に入ります。登りだしてすぐに飯神社、御参りします。飯神社から野外活動センターまで歩いてトイレ休憩。ここまで家からちょうど2時間殆んどの人はここからのルートから登山しています。途中の景色が素晴らしい。遥か岡山県まで見える筈です。登り始めは...ブログ更新は久しぶりの飯野山登山

  • 今春には歩き遍路 再開できますように 🙏南無…

    4年前の秋に香川県から始めた歩き遍路ですが、まだ半分も進んでいません。今春からは再開したい。少しでもゴールに近付く事ができますように!昨年1年間はあまりウォーキングも運動もしない日が続き、たまに歩くと膝の衰えが急降下。若い時のような回復力は望んでいませんが1日20キロ迄のゆっくりペースなら大丈夫…かな?三泊程度の短い日程だから頑張りたい。「歩き」だけにこだわらず、辛い時は交通機関を利用するなどして自分を労りながら進んで行くのもいいかなと思っています。でも、田んぼの畦道や山の尾根、竹林や森の中、ちょっと危険な崖っぷち、長い急階段、やっぱり思い出すと全部歩いてみたいという意欲はあります。今春には歩き遍路再開できますように🙏南無…

  • 初詣は徳島県鳴門の大麻比古神社

    1/6(月)今年初ブログです。天気に恵まれ暖かいお正月でした。世間が仕事始めの日、人出を避けて鳴門大麻比古神社に初詣に行きました。駐車場が広いです。三が日は満車だったと。無病息災や家内安全を願ってお詣り。神社の裏には森があり、ドイツ兵板東収容所の捕虜達が古郷を思い造ったと言われるドイツ橋めがね橋があります。静かな森を散策していると猿の群に遭遇。5~6匹いたかな。逃げるの早い!写真撮らせてほしかったな(笑)そして森を横切り小川を渡り駐車場に抜けた。境内を通らずとんでもない所から🅿️に入って行ったので警備員に怪しまれたかな😅という事ですぐ近くにあるドイツ館を見学。写真撮影の許可をいただき捕虜達の生活を少し撮影しました。板東収容所ができる前は丸亀市の塩屋別院にも、ドイツ兵捕虜達が生活し...初詣は徳島県鳴門の大麻比古神社

  • 2019/12/28 今年最後のブログは 以外と簡単松竹梅の寄せ植え作り

    年末のスーパーやホームセンターで必ず売り出している寄せ植えを作ってみました。材料さえ揃えば誰でも簡単に作れます。と言っても店先の出来上がりを幾つか写真に収めたり、YouTubeを参考にしましたよ。ホームセーターコメリの動画が参考になりました。新春に飾る松竹梅を作ろう|howto情報|ホームセンター過去に購入した時の鉢や主人の友人から頂いた寄せ植えの鉢が幾つかあり一番大きいのを使用しました。先ずは出来上がりを玄関に飾ってみました。材料はこんな物↓の他に土や石に小物です先ず鉢底に網を敷き、底の外側の穴から針金を通して松と梅を固定させる用意をしました。そして軽石を敷き、その上に適当(性格上キッチリ計るの嫌い!)に混ぜた赤玉土、腐葉土、肥料、等を敷きます。赤玉土はもっと小粒のがベストだが、家にあったのを使用した。アッ写...2019/12/28今年最後のブログは以外と簡単松竹梅の寄せ植え作り

  • 始めての干し柿に挑戦

    ご近所さんに渋柿をいただいた。ウーン、干し柿食べるの好きだけど自分で作った事がない!道の駅とかで〈干し柿用〉って書いて売っているのはよく見かけます。いつも自分で作れたらいいなと思うだけで買った事がない。かといって出来上がってる干し柿は高いから買うのを躊躇してしまうし。大きいんですよ。これは干し柿作りに挑戦しないと…とやり方をググってみたら簡単でした。先ずは皮を向いて!でも大きい柿は紐を吊るす所がTになっていないどーするよでまたググる→これだ!下の写真のように棒に突き刺す。割り箸や針金でも良いと書いてある。ハンガーは捨てる程あるぞ、ってそれを利用しよう。吊るす前に熱湯に5秒浸けるんだって。5秒以上浸けたかも⏳️何とか柿同士が触れ合わないように突き刺して風通しの良い場所に吊るした。これでいいんか?時々、美味しくなれ...始めての干し柿に挑戦

  • 暑くもなく寒くもなく今頃が一番歩きやすい

    私の住んでる所は国道11号線より南で昔は田畑ばかりだったと聞いています。だから農道を広くしたような道路で歩道がない所が多く、歩くのに非常にストレスを感じる時があります。特に夜は反射タスキをかけて懐中電灯を持っていても車がスレスレに通れば恐いそうです。(私は夜は歩きませんが…)だから池の周りを歩く人が多いんですね。独自に〈ため池7か所めぐり〉と名付けてmy散歩コースにしている池をご紹介します。中讃さぬき平野はどの池からも讃岐富士が見えるのが自慢かな?🙋🏻‍♀️No.1籠池(丸亀市)ほとりに歩道は無く即車道で隣接している日吉神社にお詣りするのみ⛩️No.2新池(丸亀市)2015/12にコウノトリが飛来して感動だった。でも今は枯れ草ボウボウで💩踏むよ!No.3道池(善...暑くもなく寒くもなく今頃が一番歩きやすい

  • 生活に必用な物だけあればいいんですが……

    最近思います。家の中、最小限の動作で何でも手の届く所に必用な物があれば生活できると。高齢者夫婦だけになった今は1階のLDKと和室があれば充分。2階は要らないんじゃない?ってね。いつまでも活発に動ける身体が理想だが、高齢になるとそうはいかない。時々不要な物を減らす事を心掛けて家の中を整理しているが、3時間アレコレと動いたら足腰が痛い。だから健康に欠かせないものは毎日のウォーキングと筋トレストレッチだと誰かのツィートで見たばかり。全部サボってますわ😅5年くらい前は何ともなかったが、重い物を2階から下ろしたり上げたりするのに主人の力を借りないと無理になってきた。両親が亡くなった後の家にあった物、タンスや下駄箱冷蔵庫大工道具衣装ケースなど勿体ないまだ使えると思って持ち帰り、結局使用しないまま置いてあるだ...生活に必用な物だけあればいいんですが……

  • お墓のお掃除からの寄り道は、若者に人気のスポット、天空の鳥居と父母ヶ浜へ!

    9/20(金)☀️お彼岸は台風の影響でお天気が下り坂なので秋晴れの今日、お墓のお掃除に川之江まで~🚘️お盆以来だけれど、それほど草も生えておらずチャチャっと終えた。陽射しがキツい中での作業は程々に😅あとは花芝を生けてお線香を立てて、日々の感謝に加え、千葉の台風被害に遇った弟夫婦はじめ多くの人々が1日も早く元の生活に戻れますようにと🙏帰りは今話題の人気スポット、天空の鳥居と父母ヶ浜に寄り道。香川県人なのに訪れた事がないのは話にならんって細い道をくねくね上りました。お天気がいいので気持ちいい!駐車場からの僅かな坂道には句碑が可愛いコスモスや萩の花そして来た道を下り、海岸通りを行く。この道は毎年数回曽保みかんを買いに行く慣れた道。父母ヶ浜も何度か寄った事があるが、こんなにオシャレな店ができて日本のウユニ塩湖……と人気...お墓のお掃除からの寄り道は、若者に人気のスポット、天空の鳥居と父母ヶ浜へ!

  • 夏真っ盛りに蜂に刺されたし、終活も捗らずで今日は引きこもりっす😅

    ☀️暑さ本番のこの時期に蜂に刺されてショック!今日で5日め。太ももがさらに腫れて痒かったですが、痒さのピークは過ぎました。とにかく今夏は蜂が多く、近所でも軒下や木の枝ブロックの間等に巣があったらしい。知らない間に家の中に侵入して、網戸や天井に止まっていてびっくり!たかが蜂、でも2度刺されて命を奪われた人もいて自分の中では凄く敏感になっている。🤨気を付けよう!……今年春先からあまり世話しなかったメダカ達が次々に死んでいって、これまたショックでした。水草を株分けした際に植木用の土を使用したのが駄目だった。油が浮いたりして水質がかなり悪くなっていた。水を換えて赤玉土をいれ、水草も洗い流して全てリセットした。生き残った親メダカ達と4月頃に生まれた稚魚を共に泳がせている。でも暑さで水温が上がり、水草や石の下でじっとしてい...夏真っ盛りに蜂に刺されたし、終活も捗らずで今日は引きこもりっす😅

  • 夏の日差しが眩しいお出かけは東讃地方へ

    4/18🌞ローカルニュースで香川県白鳥町の芝桜満開のお知らせを聞いて行ってきました。先ずは道すがら厄除けのお寺與田寺へ。ひっそりと静かな境内、落ち着きますね。つぎに白鳥駅近くの白鳥神社、この神社の裏には日本一低い山があります。山頂3.6㍍💦何処が山かしら?って探しました(笑)話に聞いていたけど始めて訪れました。芝桜富士は神社から国道11号線をはさんだ南側の山手にあり、直ぐ近くです。平日でも人手が多く、連休には込み合うでしょうね!5月半ばまで花が楽しめるそうです。ピンクや紫の花が優しそうな色合いで上は白っぽく雪に見えるように植え付けていて、「あぁーなるほど、富士山や」山頂46.5㍍帰り道津田の松原と津田石清水八幡宮へ。心地よい海からの風が松林を通り抜け、大きく深呼吸しながら歩きました。海の向かい側にはドルフィンセ...夏の日差しが眩しいお出かけは東讃地方へ

  • 久しぶりのブログ更新はイノシシの水浴び場も横切った春の山歩き

    香川県西部を走っていたら、ほとんど何処からでも見える大麻山へ行くわよー。先ずは野田院古墳までのくねくね道を車で登りました。我拝師山や瀬戸内海が見えます朝日山森林公園の桜も見えています再び古墳から曲がりくねった道を登るとゲートがあり車はここまで✋私有地ですが、ホタン桜の開花時には開通してくれます。多分4月後半かな?左側の登山道から頂上まで15分歩きます。25年前に登った時にはなかった展望台に着きました。土器川の向こうには讃岐富士が可愛く見えて、讃岐平野ならではのキラキラ水面の溜め池がいくつもあり、我が家はあの池のあのあたり……双眼鏡を持ってこなかった事に悔😢さて主人はここまで!ゲート手前に置いた車で一旦家に帰り、4時前後にこんぴらさん参道あたりで待ち合わせをしました。私は反対方向の尾根を歩いてこんぴらさんまで下り...久しぶりのブログ更新はイノシシの水浴び場も横切った春の山歩き

  • 歩いて善通寺七ヵ寺参り

    🌅新しい年になり初詣も兼ねて昨日1/8日に七ヵ寺参りに行ってきました。年の始めに歩いた記念として、昨年は御本尊お姿、今年は七福神お姿をコンプリート。朝は人が少ない!静かな木立の中を1人で歩くのが一番癒される。弥谷寺、ゆっくりと歩いて本堂に着いてさてお参り…えっ?💦頭陀袋の中に経本やお数珠は入っているが、ライターがない!納め札も記入してない!ボールペンがない!昨夜、急にお参りが決まった事で、基本的な準備が不十分でした。性急な行動は何かしら抜けてしまいます。反省しながら、許しを乞いながら般若心経🙏第71番弥谷寺〈大黒天〉第72番曼荼羅寺〈福禄寿〉第73番出釈迦寺〈恵比寿〉第74番甲山寺〈毘沙門天〉第75番善通寺〈布袋尊〉第76番金倉寺〈弁財天〉第77番道隆寺〈寿老人〉お正月の1週間を過ぎると総本山善通寺を除けば、他...歩いて善通寺七ヵ寺参り

  • 時代を越えて描いた古今の画家たちの作品

    鳴門大塚国際美術館前から行きたかった所でした。やっと実現しました🤓ここでは日本にいても臨場感溢れる世界の美術館見学を体験できます。1000点を超える全ては、古代壁画から現代に至るまでの絵画等の原寸大複製品ですが、関心があれば一回りする事により、興味深い時間を過ごす事ができます。我が国の神社仏閣にも信仰の対象としての仏像や御神体、彫刻や建造物、曼陀羅や絵画、色々な価値ある美術品があります。それらを見るには大変な時間を費やさなければいけません。ここでは世界25ヵ国190ヵ所の美術館から選ばれた代表的な作品を半日あれば見る事ができます。その中で印象に残った作品を10点くらい紹介します。下手くそな写真で申し訳ないですが😣41㍍の長いエスカレーターに乗りB3フロアからの見学です。彫刻家ミケランジェロの大規模な〈システィー...時代を越えて描いた古今の画家たちの作品

  • ミニチュアハウス完成……海辺の可愛いお家

    🏡以前から作ってみたいと思っていたミニチュアハウスが完成しました。7月始めにこんな感じで届きましたが、造り始めるまでに4ヶ月間も棚の上に手付かずでほったらかし🤦ようやく2階の部屋も暑さを気にせず、誰にも邪魔されずに作業できる今月になってやっと作る気になりました。好きな事はやり始めると夢中になる性格なので、家事の合間に少しずつ、時には夜なべ仕事で5日間。(=_=)とにかく細かい作業でした。鼻息で飛んで行って、それを探すのも一苦労(笑)説明書は中国語で書かれた小冊子です。(まさか中国製品とは知らなんだ)部品の数や大きさ、種類、色などが写真つきで、又組み合わせての造りかたを解説していますが、それでも分かりにくい時はYouTubeを見ました!https://youtu.be/RpPkjSOGET4電気の配線が難しく繋ぎ...ミニチュアハウス完成……海辺の可愛いお家

  • 秋の日の午後 庄内半島一回り 30年ぶりの紫雲出山が懐かしくて!

    海沿いをくねくね走る庄内半島の道路は殆んど地元の車が多いです。半島西側に紫雲出山登り口があり車で🅿️まで、そこから歩いて10分で頂上です!春はお花見、秋は紅葉の紫雲出山。30年前に訪れた時とは随分様子が変わっていました。すぐ下に見える粟島向こう側は高見島かな?半島の先端部が見えますはるか向こうには讃岐富士大麻山や我拝師山天霧山も見えます。以前はありませんでしたが……弥生時代の住居桜が咲けば綺麗だろうな!紅葉🍁日が沈むまで居たいけれど帰らなくては!写真の撮り方が下手ですね~😅遠くも綺麗に撮るにはスマホでは無理ですかね?と言う事で秋真っ盛りの近場ドライブでした。秋の日の午後庄内半島一回り30年ぶりの紫雲出山が懐かしくて!

  • 秋晴れにフラリと こんぴらさんへ足慣らし

    ⛩️琴平駅近くまで車で送ってもらい、久しぶりに表参道を歩きました。あと2~3週間したら紅葉が楽しめるけど🍁今は観光客も少なめですね!神馬、つぶらな瞳のルーチェ号と目が合った😆旭社の前で休んでいると、遠足の小学生に追い抜かれ……やがて本宮にあまり綺麗に見えませんが讃岐富士うろうろウロウロ江戸っ子だってね、神田の生まれよ!国道319沿いも金倉川沿いも歩いた事があるので、今日は少し東の県道4号を北に向かって歩いて帰ります。琴電と土讃線が交わっている場所です柿やら花やら……蜘蛛やら雲やらススキやら……紫外線強いですね!朝晩犬の散歩している旦さんよりも黒くなったわ(笑)12㎞のウォーキング秋晴れにフラリとこんぴらさんへ足慣らし

  • 歩いて繋ぐ遍路道27―三泊四日の遍路旅 気持ちはまだまだ歩きたい!でも足がもう止めろって💦

    2018/10/5(金)台風の影響で風が強く波の音が山の上にある最御崎寺境内にまで響いていました。朝7時過ぎに最御崎遍路センターを出て、太平洋を一望しながら車道を下って歩きます。本当に太平洋の波って瀬戸内に比べたらダイナミックで見ていて飽きない。小学校近くではお母さん達が登校見守りをしていて「お早うございますお気をつけてお参りを!」と爽やかな挨拶を頂きました。静かな街並みを歩く事約2時間9時前に第25番札所津照寺到着津照寺から金剛頂寺まで4キロ弱🙂標高165㍍のお寺までの最後の山道を歩くのに時間がかかってしまい、お寺に着いたのが11時頃でした。ガン封じの御霊木……何か凄い!コブのような中にガンを封じ込めてくれるらしい。🙏少し休んで足の疲れをかばいながら慎重に山を下ります。道の駅キラメッセ1時前後くらいのバスに間...歩いて繋ぐ遍路道27―三泊四日の遍路旅気持ちはまだまだ歩きたい!でも足がもう止めろって💦

  • 歩いて繋ぐ遍路道26―👣1歩ずつ前に進んでやっと来ました室戸の岬

    2018/10/4(木)☔️やっぱり雨だー天気予報外れるように祈ったが無理だった(苦笑)めおと岩長めのポンチョはいいな、でも150センチに満たない私はひこずりながら歩くかも🤦椎名漁港の人達は漁に出られなくても懸命に網を修理したり洗ったりの作業をしていました。港から国道を少し進めば反対側には旧椎名小学校、廃校水族館があります。雨だし館内見学するとしよう。11時室戸世界ジオパークセンターここも見学しとかないとね!室戸で活躍する人々の様子が写真で展示、その中に昨夜泊まった民宿増徳の皆さんの写真がありました。皆の笑顔最高ですね🙆やがて室戸青年大師と御蔵洞今日最後お寺までの山道はキツかったです。3人に追い抜かれたし(;´Д`)ハァハァそして今回、最初の札所第24番札所最御崎寺に着きました15:30お寺のすぐ裏手にある遍路...歩いて繋ぐ遍路道26―👣1歩ずつ前に進んでやっと来ました室戸の岬

  • 歩いて繋ぐ遍路道25ー瀬戸内とは違う大きな波に大興奮

    2018/10/3(水)ホテルからの朝日は素晴らしく、朝早くからサーファーがいてビックリしました。ホテルから10分程で相間トンネルです。暫く歩くと番外札所東洋太子明徳寺野根の街中もいいが、天気がいいので、車道よりも一段高い堤防の歩道を歩いてみる。これも歩き遍路していないと経験出来ない、野根を過ぎると暫くは店も販売機も無くただ海を見つめて歩くだけ。55号線がなかった昔のお遍路さんは、山を越えたり石や岩の荒れ狂う海沿いを室戸まで歩いていたと聞いてる。とても過酷な旅だったに違いない。伏越の鼻の万葉歌碑伏越(ふしこえ)ゆ行かましものを守(まも)らひにうち濡(ぬ)らさえぬ波数(よ)まずして伏越を通って行けばよかったものを、ためらっているうちに波に濡れてしまった。潮時を読まなかったために。http://www5a.bigl...歩いて繋ぐ遍路道25ー瀬戸内とは違う大きな波に大興奮

  • 歩いて繋ぐ遍路道―24太平洋の青い海に魅せられながら室戸岬をめざします

    2018/10/2(火)10:30海部駅!ここから私の秋遍路が始まります。今年の夏は暑くて4ヶ月くらい、まともに歩いていません。今回は海辺をひたすら歩く旅なのですが、足が前に進んでくれるのか、少し不安を抱えて歩き始めました。海部駅前の国道55号線を南に30分程歩けば那佐湾に出ます。静かな湾を左に見ながら暫く歩くとやがて広い太平洋に出ました。まだ歩き始めて一時間半ほどしかたってないが、そろそろお腹もへったし何か食べようと思った時に見つけたのが海陽町のこのお店、[THEGREENHEARTs手づくり無添加Cafe&スパニッシュイタリアン居酒屋]営業中って書いてたから、何か食べれるやろと入ってみました。国道から少し入り込んでいるためとても静かな店内です。野宿遍路を経験されたオーナーは(女性は多分奥様かな??)とても陽...歩いて繋ぐ遍路道―24太平洋の青い海に魅せられながら室戸岬をめざします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スカーレットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スカーレットさん
ブログタイトル
安保当社・あくせくするのはもう止めた
フォロー
安保当社・あくせくするのはもう止めた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用