chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
志村建設専務の日々坦々 https://blog.goo.ne.jp/shimuken-net

志村建設専務が建築、旅行、食事などで感じたり思ったことなどを、ノート・備忘録として記します

志村建設専務
フォロー
住所
由利本荘市
出身
由利本荘市
ブログ村参加

2014/12/01

arrow_drop_down
  • 明けましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。今年の写真は、昨年竣工のT邸です。会社の年賀状は、玄関側(南東面)からの写真を採用したので、国道7号線(西)側からの撮影です。西目の出戸という集落の高台にある住宅で、強い海からの偏西風をまともに受けることと、国道の騒音を避ける為要塞のような堅い表情ですが、玄関側は開放的なデザインです。2階の小窓からは、日本海に沈む夕日と遠くの飛島が見えるように設計してます。その立地場所、建て主の要望により作品を造ってゆきます。またひとつ由利本荘市沿岸地域のデザインができました。ことしも宜しくお願いします。明けましておめでとうございます。

  • 浴室に窓は必要か その4

    私は志村建設の棟梁とむつコースに参加しました。私の施工現場に見学に来たこともある菊池組の施工住宅を見学するためです。https://www.kikuchi-gumi.com/index.html←菊池組のホームページむつ市は下北半島の「まさかりの刃と柄」の付け根下部、大湊を中心とした街です。ちょっと行くと恐山ですが、観光は無し。浅虫温泉からはバスで2時間弱の距離。先ず菊池組常務の自邸パッシブハウス認定を受けた住宅、Q1住宅の最高レベル4です。新住協は快適な温熱環境の勉強会ですが、良好な居住環境が大前提となっています。過度な性能追及はなしで、コスト・採光・通風・冷暖房も研究対象です。さてこの住宅、浴室には窓があります。シンプルな設計ですが、ハーフユニットを用いて壁・天井は板張りです。窓は中庭に面している南面...浴室に窓は必要かその4

  • 浴室に窓は必要か その3

    朝風呂での浴室談義は続きます。最近の若い人の浴室に対する要望も変化しているそうです。窓だけでなく棚などもいらない、というシンプルな構成もあるとの事。確かにマグネットで取り付けられる鏡や棚なども市販されています。また夏は浴槽は使わないという人は私の近くにも少なからずいます。大きなシャワールームみたいなイメージでしょうか。教えてくれたJ-ホームの人はサーフィンをやっているナイスガイ。好感度のアンテナでトレンドを捕まえているのでしょう。もう一つ、十和田コース見学資料で窓のない浴室がありました。(株)WAA設計https://watabe-aa.com/新住協会員の(有)松田工務店施工の店舗兼住宅https://watabe-aa.com/project/architecture/602WAAinc.のホームペー...浴室に窓は必要かその3

  • 浴室に窓は必要か その2

    Jホームのホームページにプランの写真がありましたので、新住協会員の宣伝もかねて紹介しますね。ホームページはhttps://j-home.co.jp/です。新住協の総会の二日目の朝5時、ホテル最上階展望浴場の一番風呂に行ったらJホームの住宅設計のキーマンも入浴していたので質問「浴室の窓はどうしています?」年間100棟程の新築件数のうち注文住宅は半分程だそうですが、最近は「窓なし浴室」も多いとの話。建売住宅の場合は性能と建築費を考慮し、現在は「窓なし」住宅が全部。問題もないそうです。「その1」の平面では北西の隅に浴室があります。外部にエコキュートの室外機がありますが、厚い付加断熱の壁は防音効果があります。窓なし浴室のメリットとしては、高断熱・高気密住宅用浴室窓の複雑な納まりは不要になる事、住宅の断熱性能が良く...浴室に窓は必要かその2

  • 一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会(新住協)第9回全国総会・研修会

    今年2023年の新住協総会が、青森県浅虫温泉南部屋・海扇閣で行われました。総会は例年の通り、事業・決算報告、事業・予算計画と進み議案書通り、参加者(オンライン参加者含む)の賛成多数で可決されました。会員数が9百名を超え順調に増加していること、事務局に新人が入所したことなどが報告されました。その後の鎌田紀彦代表理事の基調講演では国が住宅性能表示制度で、断熱等性能等級に6と7を追加するなど新住協のこれまでの活動が評価されているとともに、QPEXVer.4.0(暖冷房エネルギー計算プログラム)を活用し、これからの住宅はQ1.0住宅のレベル3を標準とすることが必要との提案がされました。その為の仕様や工法、コストダウンの手法が資料として配布され鎌田先生は「高性能住宅を出来るだけ低価格で提供」との新住協の理念を強く語...一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)第9回全国総会・研修会

  • 浴室に窓は必要か その1

    住宅を新築または改築するにあたって、浴室に窓は必要と思いますか?現在新居計画中のクライアントから、出来ればユニットバスに窓はいらないとの話がありました。確かに高層マンションなどには窓はありません。でも外壁に面していたら、換気や採光が出来ればと思うのが常。まして自由設計の一戸建住宅の場合、もったいないと思うのですが…と思いながらも「浴室の窓」で最近の実例をネット検索しましたが、好き嫌いのレベルで納得できる話はありませんでした。そこで会社の設計スタッフに聞いたところ、窓必要2名・窓なしもOK1名という結果に。という事で新住協の青森総会で、建築家やビルダーの設計担当に尋ねてきました。「浴室に窓は必要でしょうか?」その一つの答えが上記のプラン。十和田ジェイタウンのモデルハウス。10月6日の現地研修「バス見学十和田...浴室に窓は必要かその1

  • 明けまして…仕事はじめ

    今日4日は御用はじめ…建築業界は年末遅くまで仕事をしているので、年始は遅いのですが…志村建設は特別な決まりはなく、スタッフそれぞれの都合でスタート。新年の会社の様子を紹介しましょう。弊社事務所入り口。最初の人はどこから入るか迷うそうです。2階にあがると普通の事務所。受付カウンターや打ち合わせコーナーがあります。設計や施工の資料でいっぱいのスタッフのコーナー。4K曲面ディスプレーのツインモニターで仕事をしているスタッフ。建築士です。また弊社の支払日が10日なので、経理のスタッフも出社。事務室の奥の部屋が、私の仕事スペース。暖かいストーブもあり快適。商談の場にもなります。更に奥、スキップフロアーの上に打ち合わせの為の部屋があります。正月3日、リノベーション予定の来客がありプランの検討を行いました。同じ敷地内の...明けまして…仕事はじめ

  • 秋田東通りの家 地盤改良2

    スクリューフリクションパイルによる地盤改良が完了。セメントミルクが地表面に見えています。今度は地業ですが、掘削した所に杭頭が見えています。打設後の杭頭の位置を確認。予定位置とのずれを測定して、設計事務所に報告します。ベタ基礎なので多少のずれは許容されますが、数値によっては基礎の鉄筋補強でずれを補正します。建築工事は職人の腕や道具の精度、現場条件によって施工誤差はどうしても生じます。その都度調整を行い、最終的には目標値に達するようにします。設計監理・現場管理の腕の見せ所ですね。秋田東通りの家地盤改良2

  • 秋田東通りの家 地盤改良

    地盤調査の結果を設計事務所に報告街中で地下水の汚染の恐れがないので、スクリューフリクションパイルを選定。https://www.s-thing.co.jp/jiban_kairyo/kairyo_koho/sfp/地盤を柱状に掘削、セメントミルクを注入し土壌を固めて地耐力を上げる工法です。ここで設計の基礎伏せ図に改良杭の位置を検討、配置してゆきます。基礎伏せ図は西方設計が応力度計算で設計。ベタ基礎ですが、厚いスラブの中に地中梁に相当する配筋があります。柱下や地中梁に改良杭を優先的に配置。設計事務所の指示です。施工会社は(株)サムシング全国組織の地盤改良会社。プラントを設置して、施工機械で施工を開始しました。施工深度は6.5m換算N値では5以上の地盤まで改良します。本数は29本準備は前日から行っていたので施...秋田東通りの家地盤改良

  • 秋田東通りのN邸5 地盤調査2

    調査結果を見てみますね。配置に従ってSWー1、SWー3下段SW-5、SWー2となっています。先ず安心したのは、地盤は弱いなりに同じような地層になっていること。地中1m程までは造成の為、客土された地盤と思って良いでしょう。ここだけ見たら大丈夫そうに見えますが…それから2m程まではかなり弱い地盤。長い年月で沈下を起こす可能性があります。必要な地耐力が確保できる地層まで地盤改良が必要です。3m~5mは、安定して換算N値が3となっていますね。それ以上は徐々に数値が上がっています。弊社もそうですが、西方設計は基本ベタ基礎構造ですので沈下には均等に対応できる構造となっています。さて必要な改良杭の長さがわかってきました。秋田東通りのN邸5地盤調査2

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。弊社の年賀状をアップします。西方設計のN邸。設計事務所の撮る写真はどうしてこんなに綺麗なのでしょう。実物が良いからと言えばそうなのですが…私も広告・宣伝の為、少しは勉強しなきゃね。ところで弊社のつたないホームページを見て、志村建設に興味をもつ人が増えてきました。弊社は12月末決算なので、去年の概算の事業規模を紹介しますね。2022年の総売上高は2億2千万程新築住宅は5軒で計1億2千万その請負額は3千万~1千7百万の範囲で4軒は弊社設計でした。大規模改修や修理工事・公共工事の売上が1億程。付帯事業としての不動産業で2百万程でした。設計業務は工事高の中に含まれています。弊社の損益分岐点は総売上高1億8千万なので、上出来の決算になりそうです。これも皆様の御蔭と感謝しています。明けましておめでとうございます。

  • 秋田東通りのN邸4 地盤調査

    N邸の施工についてみてゆきましょう。先ずは土地条件の把握から…地盤調査報告書からの抜粋です。志村建設は地盤調査は秋田の(株)住宅地盤技術研究所に依頼しています。ハウスメーカーによっては、住宅地盤改良施工会社が無料で調査するというので、地盤調査と地盤改良を同時に依頼する場合があるのですが、基本NGです。調査結果によっては地盤改良工事が必要なかったり、地盤改良の方法を検討し直す必要が出たりします。また、地盤が明らかに丈夫だからと言って調査をしないのもNGです。地中のことですから、地質の変化や残存物などの確認も必要です。N邸は現在は街中ですが、昔田んぼだったということがわかります。楢山と千秋公園の真ん中あたりに位置し、河川敷ではないにしろ低湿地帯という所でしょう。地盤調査は設計建物配置四隅と中央部分を調べます。...秋田東通りのN邸4地盤調査

  • 秋田東通りのN邸3

    建て主のプライバシーにかかわるところは案内出来ないのですが、この建物の西方さんの設計ポイントを説明します。断熱や開口部には予算を振り向け、交換可能な住設は普及品としています。家具は作り付けとする場合が多く、設計に基づき弊社での施工となります。可動棚やクローゼット程度であれば、気の利いた大工施工で大丈夫ですが、扉付きになってくると家具・建具屋さんに協力を要請します。キッチンも製作するときがありますが、その場合は施工図を起こし設計サイドと入念に寸法や使用金具等を打ち合わせすることになります。製作家具は、既製品より高いイメージがありますが大工施工であればコスト的には同じでしょうか。しかし集成材とはいえ無垢材の家具は人気があります。壁一面の本棚や、すっきり長いカウンターの背面榀収納など綺麗ですよね。建具は榀合板の...秋田東通りのN邸3

  • 秋田東通りのN邸2

    リビング・ダイニングの内観です。写真は西方設計撮影…綺麗ですね。南面の大きな窓は、採熱・採光の為もちろん庭の景観も考慮されています。Nさんは西方作品の熱烈なファンで、たくさんのデザイン要素を取り入れています。内装素材は地場秋田杉、床板は厚さ30ミリの無垢材。上小節と言っても節はほとんどありません。東京でこの材料を求めると、目の玉が飛び出る値段になると思いますが弊社は地元製材所からの直接仕入れ。商社・問屋を通していません。また天井は無垢の12ミリの杉板目透かし張り。下地に木毛板を使って吸音効果を高めて、高気密住宅にありがちな音の響きを抑えています。このような設計が出来るのは、木都能代に拠点を置いているからでしょう。また素材を上手に施工できるのも、弊社社員大工の腕の見せ所。東通りの住宅は、すべて棟梁S氏の責任...秋田東通りのN邸2

  • 秋田東通りのN邸

    最近の作品を紹介しましょうね。「東通」と言えば、秋田で人気の住宅地となりましたが、弊社も数軒の、新築住宅を手掛けています。建築中から結構、不動産・建築の業者から「頑張ってますね」の声がかけられました。場所柄、目立つのでしょうね。先ずはビフォーアフターから…平屋の住宅は、弊社の先代が昭和50年に建てた家。今回所有者の娘さんが相続。県外在住ですので、今後を弊社に相談に見えられました。場所や庭、丈夫な家に愛着があって「大事に使ってくれる人がいれば譲っても良い」との話。弊社不動産部で、更地にして売り出せば高く売れる土地なのですが、玄関廻りや、庭木や庭石をうまく使ってくれる人を探すことにしました。西方設計さんから紹介された人がN氏、奥さんの職場が近で好立地ということでした。解体工事で出てきた棟札棟梁は引退しています...秋田東通りのN邸

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 15 江戸時代以前

    酒田3万石を最上義光公から拝領、亀ヶ崎城主となってから志村光安は、酒田城下の整備や社寺仏閣の整備などをおこない慶長16年(西暦1611年)に没した。その後継ぎは、最上家のお家騒動で暗殺。その子孫も最上家の没落とともに、酒田を離れたという。出身地とされる山形市の漆山志村には、子孫は居ない。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E5%85%89%E5%AE%89歴史に彗星のように現れて、消えていった志村一族。では、本荘の志村家との関係をどのように考えると良いのであろう。(写真は本荘城復元大手門、大手門から街を見る、門を出た右側に志村七左衛門の屋敷があった)私は志村光安の一族の誰かが、最上の重臣であった楯岡豊前の守満茂の家臣として任用されたと推測。知行...祖先由利本荘の志村の出処15江戸時代以前

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 14 山形市長谷堂城址 6

    これは慶長出羽合戦長谷堂城合戦図です。江戸時代中期に描かれました。右下の小山で志村光安が陣を張っています。城から上杉軍に打って出ている部隊がいますね。この辺の経緯は武蔵の五遁のブログに詳しく書かれています。第一話http://tutinosiro.blog83.fc2.com/blog-entry-1674.html第二話http://tutinosiro.blog83.fc2.com/blog-entry-1675.html第三話http://tutinosiro.blog83.fc2.com/blog-entry-1677.html興味がありましたら、覗いてみてください。千余の軍勢で防衛戦だけではなく、二万の上杉軍に夜襲をかけたりの機動戦を展開します。一進一退の攻防戦が続いた半月後、戦況は大きく変化し...祖先由利本荘の志村の出処14山形市長谷堂城址6

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 13 山形市長谷堂城址 5

    山頂広場を南側に下ります。この辺は樹木が切り払われており、当時の山容がわかります。斜面を掘削して平場と急斜面を連続させています。急斜面からは敵が進入できないようにし、自軍兵は平場で待ち伏せ、登城口を攻めあがる敵を横からも攻撃できる態勢となっています。平山城の長谷堂城は敵が領地に進入してきたときの籠城戦を前提として造られているようで、案内板を見ると、日頃の行政は堀で囲われた平地の武家屋敷で行われていたようですね。出城として天守閣や登城門がないのは当然として、長期の籠城にも耐えれなかったでしょう。それが「北の関ケ原の戦い」と言われるほどの戦果をあげた理由は、志村伊豆の守のはじめとした武士団の機動力を生かした戦術がありました。祖先由利本荘の志村の出処13山形市長谷堂城址5

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 12 山形市長谷堂城址 4

    本丸の広場には「長谷堂城址」の新しい石碑があります。裏には志村光安直系の子孫横尾氏の名前がありました。北の方から山形市街地を望みます。すぐ目の前です。当時は山形城(霞城)も見えたでしょう。長谷堂城が落ちたら、上杉勢は一気に城下町に入り最上の居城に攻め込むことになります。これが上杉・最上の陣構えです。最上の本隊は直江軍に阻まれ、須川を越えられません。実際は最上も4千程の軍勢と言われてますので、須川に防衛ラインを引くのが手いっぱいだったのでしょう。しかし直江軍は2万の大軍と言えども、長谷堂城を攻略しなければ前に進めません。今は緑豊かな城山ですが当時は巨大な土塁、禿山だった様子がわかります。ここに志村光安は千余の軍勢で、直江軍と対峙してのです。必死です。祖先由利本荘の志村の出処12山形市長谷堂城址4

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 11 山形市長谷堂城址 3

    ここで登城路は左に亀の甲羅を周ります。そこには防御ライン3の曲輪があります。そこから本丸への急斜面を登ると、4の横矢掛りが…側面の曲輪からの攻撃があります。ここで、本丸から降りてくる人とすれ違いました。挨拶をかわすと、「20年前にも長谷堂城に来たことがある」という男性。古城めぐりが趣味で観光化されていない古戦場は、昔の面影を感じられて良いとの事。お名前を聞くと…なんと伊達さん。宮城の亘から来たそうです。宮城出身のサンドイッチマンの伊達みきおさんも伊達政宗の子孫だそうですが、この戦いでは伊達政宗は3000名の軍勢を最上氏支援で派遣…奇遇な出会いでした。本丸直前の防衛ライン5虎口を越えて、本丸広場につきました。出発から20分ほどの山城トレッキングです。…続く祖先由利本荘の志村の出処11山形市長谷堂城址3

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 10 山形市長谷堂城址 2

    現在地は右下広場、案内図に従い八幡崎口から進みます。亀の頭の部分、比較的緩やかな登りです。八幡神社部分は郭になっていて、登城路はその下を巻いてゆきます。1の案内帯曲輪群、亀の首の側面にあたる部分の階段状の防御ラインです。長谷堂城攻防戦のときは、この曲輪の真正面、水堀を挟んで西側の丘に上杉軍の中核部隊1万8千程の直江兼続軍勢が布陣したそうです。守る軍勢は1200名程、10倍以上の戦力差があります。この10数段のひな壇みたいな曲輪は、少ない人数を多く見せたのではないでしょうか。2亀の甲羅の入り口の土塁防衛上重要な場所ですが、小さな城なので石垣はありません。もっともここまで攻め込まれたら多勢に無勢、あっという間に落城でしょう。ではどうやって2週間もちこたえたのでしょうか…続く祖先由利本荘の志村の出処10山形市長谷堂城址2

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 9 山形市長谷堂城址 1

    山形市郊外南西に少し走ると、長谷堂城址があります。山形市漆山志村地区から車で30分もかかりません。亀形の頭の部分に大きな駐車場。案内板があります。地図で見ると城山と書かれている小山ですね。頭の部分に八幡神社、お尻の部分に観音堂があります。案内板に長谷堂城跡公園のパンフレットがありました。この山で、北の関ケ原と言われた天下分け目の合戦が行われたこと、城主志村伊豆の守光安(あきやす)をはじめとした志村一族の存亡をかけた戦いがあったと思うと感慨ぶかいものがあります。では亀の頭の部分、左下から本丸に登ってみましょう。祖先由利本荘の志村の出処9山形市長谷堂城址1

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 8 山形市漆山志村

    武士は出処地名を名字にする例が多いと聞きます。東北で志村と言うとこの場所でしょうか。秋田県由利本荘市の私の家(本荘駅東)から3時間程のところ、最上領内山形市の漆山志村です。志村光安の出生地と言われています。山形市街地北の田園地帯です。そこへ行ってみました。地図でゆくと、志村の文字の左下に神社のマーク。通称志村稲荷神社です。小さな児童公園、そして志村集会所があります。稲荷神社の境内地だったのでしょう。志村稲荷神社は小さいですが、漆山にある大きな稲荷神社から420年程前に分社して設立。ちょうど関ケ原の合戦の頃ですね。長谷堂城の攻防戦に勝利した事と関係があるのでしょうか。現在志村地区には、志村を名乗る人は住んでいません。最上の知行の拡大に伴い、志村一族はこの地から酒田へまた由利本荘へ移住していったのでしょう。祖先由利本荘の志村の出処8山形市漆山志村

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 7 志村伊豆守光安 5

    志村伊豆守光安は1611年に没する。その後継ぎの息子光惟は最上騒動に巻き込まれ1617年に暗殺されます。その弟が前出の志村八左エ門であるが、最上の改易・没落で一家は離散します。青原寺収蔵の光安の鎧兜明治建立の光安追壊碑その子孫の存在は定かではないが、東根の有名な造り酒屋の主人の話では志村から横尾姓になりその血を継いでいるそうです。藩がなくなれば、家老といっても浪人になるか、生活の為帰農するかなどの選択に迫られたのでしょう。秋田の本荘の地でも本城氏が転出し、家臣であった志村も一時路頭に迷ったに違いありません。しかし、六郷氏が1万石から2万石に加増されて入居。その際、任用され数十年後分限帳に載るような立場になったとも考えられます。最上本城氏の家臣の志村、六郷氏の家臣の志村それぞれ2家が記録に残っているのは偶然...祖先由利本荘の志村の出処7志村伊豆守光安5

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 6 志村伊豆守光安 4 家紋

    今迄志村という名前からその由来を考えてきたがもう一つ家紋から追ってみたいと思う。これがわが家の家紋書き直してみると左「反り亀甲に揃い二つ引き」である。左は江戸時代の家紋なので、きれいに整えられているが、戦国時代は旗印なので、元は書きやすい右のような形だったのではないだろうか。六角形の亀甲文様は亀の甲羅の文様で、縁起が良いので良く醤油メーカーのマークとなっているが、書いてみると反り亀甲は、とがってる上下が頭と尾、そして4本脚で亀そのものの姿ではないか。ここでこの文様を読み解くと…先ず写真にある最上の家紋が「二つ引き両」である。戦国武将らしくシンプルで書きやすい。もしかして、この「二つ引き両」を最上の家来として取り入れてはいないか。更に反り亀甲は、志村伊豆守光安に縁の深い「亀が城」および「亀ヶ崎城」の亀を取り...祖先由利本荘の志村の出処6志村伊豆守光安4家紋

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 5 志村伊豆守光安 3

    志村伊豆守光安の居城跡を見に行きました。酒田亀ヶ崎一丁目現在の酒田東高等学校の場所です。校門の左隣に案内板が立っています。現在城跡として残っているのは、西側土手のみ。水利を巧みに利用した平城で、堀が幾重にも周っています。以前は東禅寺城と呼ばれていましたが、最上領となってからは亀ヶ崎城。その亀ヶ崎の名の由来が、説明されていました。右の写真はもっと本荘寄り遊佐町にある永泉寺(ようせんじ)の入り口。奥に山門。ここに志村伊豆守光安に関する文化財があるというので行ってみました。永泉寺は古いお寺ですが、奇しくも本荘志村のお寺と同名、読み方・宗派も同じ曹洞宗です。没後に家臣達が建てた慰霊の為の九重層塔があるというのです。本堂の裏山の断崖に、古めいた墓石の中その塔はひっそり立っていました。…続く祖先由利本荘の志村の出処5志村伊豆守光安3

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 4 志村伊豆守光安 2

    志村伊豆守光安が、慶長6年(1601年)開基となった菩提寺に行ってきました。青原寺さんは酒田の亀ヶ崎4丁目にあります。私の祖先のお寺と同じ、曹洞宗。本堂の後ろに夫婦の墓が並んで立っています。本堂には光安が使用した鎧兜が飾ってあります。また門脇には地蔵さん…これは光安が没した時、殉死した家来を弔って設置されたものだそうです。酒田の街や港の整備や社寺の改修など飽海3万石の城主として、徳のある行政を行った方のようです。本荘から1時間程のところに、志村のこんな歴史があるなんてびっくりです。…続く祖先由利本荘の志村の出処4志村伊豆守光安2

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 3 志村伊豆守光安

    志村家の出処が、山形市漆山地区志村であるらしいという話をしました。在所を姓とするのは昔はよくある話で、本城氏も以前は湯沢氏や赤尾津氏を名乗りました。漆山地区志村出身の「志村伊豆守光安」の話をします。この人酒田3万石を最上氏から拝領し、亀ヶ崎城の城主だった人です。詳しくはhttp://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=187449を読んでください。1ページから10ページまで、丁寧に記述されています。長谷堂城別名亀ケ城最上義光の腹心で、長谷堂城の戦いでは上杉の直江兼続の2万の軍勢を城主として2千の兵を率いて防いだという猛将です。その後上杉勢を追って庄内に侵攻、最上領としました。そこで長谷堂城城主から、酒田亀ヶ崎城城主となったわけです。鶴ヶ岡城は鶴岡にあります。鶴亀で縁起を担いだそうです。亀...祖先由利本荘の志村の出処3志村伊豆守光安

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 2

    これが本城氏の持っていた、本城城の城下町の武家屋敷慶長(1610年代)の頃と思われます。字が小さいですが、外堀北側中央現在の表尾崎町に志村七左ェ門の文字が見えます。また右上現在の東町にも志村勘七の文字が見えます。最上家家臣の本城氏の家来です。大きな屋敷の志村七左ェ門という名前は、志村豊前守光安の弟志村八左ェ門と一字違いですので、何か関係がありそうです。これは宝永・正徳(1710年代)の頃の本荘城の武家屋敷の配置図なんと中央右側、現在の中堅町に志村六左ェ門の名前があります。これは六郷藩の分限帳に載っているもう一つの志村家で初出が元禄十四年(1701)です。私の先祖、志村源内の屋敷は上の方現在の美倉町渡辺ガラス店の場所にあります。最上家の家臣本城氏は、元和8年(1622)に改易になり家来も転居となりました。こ...祖先由利本荘の志村の出処2

  • 祖先 由利本荘の志村の出処 1

    志村と言うと、コメディアンのを真っ先に思い浮かべるかもしれません。コロナ禍で逝ってしましましたが、一世を風靡したお笑い芸人です。次の人を知っているとしたら、映画通志村喬(たかし)です。写真は「生きる」という映画のものですが、黒澤映画には欠かせない名優でした。その次はフジパブリックの志村正彦、才能のあるシングソングライターでしたが早逝。4人目は志村直愛大学の建築の教授ですがテレビ出演あり。全国に志村という名前は結構あって、特に山梨県、東京西部、神奈川に多いようです。では、秋田県由利本荘市の志村はどこの流れなのでしょうか。秋田県では志村の姓は珍しく、本荘周辺にしか現れません。私の祖先は、江戸時代は地元の藩(六郷藩)の下級武士です。二戸の志村家が藩の分限帳に記載されています。私の祖先初代源内は宝永七年(1711年)、...祖先由利本荘の志村の出処1

  • 幸せを呼ぶ家造り(2)

    これらの幸せホルモンを感じることが出来る「家」の計画第一に耐震性・防火性・バリアフリーなどの「安全・安心」人が快適に住むことが出来る、夏涼しく・冬暖かい室内など「健康」が大切。次に、家族としての会話・豊かな生活、来客・娯楽などを準備出来る、家族動線や空間・装置を計画すること。そして出来れば最後に家人の心の満足を達成できるデザインとなるのでしょう。これは各人各様、クライアントの感性によりますね。スタッフの「デザイン能力」が問われます。もっと単純化すると、セロトニン→高性能住宅オキシトシン→豊かな空間デザインドーパミン→クライアント期待のデザインとなるのでしょうか。いずれにしても、このように目的を順序立てて設計を進めると「幸せを呼ぶ」家造りが出来そうです。幸せを呼ぶ家造り(2)

  • 幸せを呼ぶ家造り(1)

    住宅の建築依頼があると思うことクライアントの家族の為にどんな家を造れば良いのだろうか…ということ設計事務所を通しての依頼であれば、建築家のスタイル・考えがあるので楽ですが、資金計画・土地探し・設計・施工まで、「お願い」されると責任重大です。既に数十軒の実績・代表作品がありますが、なにせクライアントの住む地域、年齢、家族構成、要望、予算は一つとして同じものがない。その都度、私をはじめとしてスタッフの能力をフル動員して向かう訳ですが、先日、デザインの指針となる「腑に落ちる」話を見つけたので記録します。人間の「幸福ホルモン」の話です。樺沢紫苑さんの記事、精神科医だそうです。「幸せな一生を送れる人は健康→つながり→お金の順番を守っている。」googleで検索すると出てきます。の記事です。要はセロトニン(健康・安心・安全...幸せを呼ぶ家造り(1)

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。コロナの影響で、建築にも資材高騰・流通に支障が出てきました。今年は工務店にとっては試練の年になりそうです。地場材を多用し、最小の設備で高性能住宅を造る。社員を大工などではなく、住宅建築全てに関わる多能工として育成し、知識と技能を習得してもらい、依頼主と「家造り」の楽しさを共有する。私の仕事は、彼らの成長を手助けする事、安定した生活を保証できる工務店経営をする事。家族や地域の資産として、住み心地よい耐震・省エネの高性能住宅を造ることです。今年も、ご指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。元旦明けましておめでとうございます。

  • 鳥海山を望む暖かい家で在宅ワーク

    「rakra」という雑誌を知っていますか。今月号に志村建設の作品事例が載りました。住宅専門ではなく、一般雑誌なので一般書店で求めることが出来ます。去年冬から、今年春にかけて私の設計(建て主の要望を基本に製図)による、高気密・高断熱住宅が3軒竣工しました。みなさんは、住宅の設計に興味ありませんか?建売住宅やセミオーダー・企画住宅がほとんどの中で、建て主の理想とする注文住宅設計は、設計事務所に依頼するしかないと思っていませんか?実際、西方さんや今井さんに依頼した住宅設計は設計料以上の価値のある家が出来ます。私も大学時代から、建築計画系を得意としてましたからチョット弊社の住宅設計の話を中心に、よもやま話を暇を見て書き込みましょうね。鳥海山を望む暖かい家で在宅ワーク

  • パソコン環境

    会社の業務は、企画・計画・設計・施工・メンテナンスと建築に関して一通りあります。経費節減の為出来るだけ外注にださないで、みんなで協力して進めています。ホームページ作成だけでなく、ネットワーク・サーバー設置のもスタッフのしごと。これは私のデスクトップ2台のパソコンを使い分けています。Windowsは2画面まで拡張出来ます。そこで・・・これはスタッフの机。27インチモニター連続拡張・・・さらにこれは設計スタッフのパソコン環境。31.5インチモニターです。31.5インチモニター連続が良いのでは・・・という声が聞こえますが、こう少し大型モニターの価格が下がってからですね。そういえば、会社のホームページのセキュリティー強化の為、SSLを組み込もうとしたところ、不手際でホームページが2~3日ダウンたいへん失礼しました。手作...パソコン環境

  • 大谷翔平の先祖…秋田能代栗山

    スポーツの話はあまり取り上げないだが、大谷翔平の活躍を見て、ふと苗字から先祖が秋田出身という話を思い出した。下記記事は能代の地方紙「北羽新報」2016年7月の複眼流というコラムからの転記です。二刀流・大谷翔平投手と能代(7月14日)12日現在、8勝4敗で奪三振140、球速最高163㌔、打率3割3分9厘で本塁打10。3年前にプロ野球日本ハムに入団以来、投手と打者を貫く大谷翔平選手(22)は、「二刀流」に磨きがかかる。爽やかで精悍(せいかん)な顔つき、ピッチングとバッティングのしなやかなフォーム、ヒーローインタビューは生意気にならずやさしい笑顔。野球のスーパースターと感心し、たたえる。かつて史上最高のサブマリン投手と称された能代市出身の山田久志さん(67)が文芸春秋7月号の企画「2020年の『日本の姿』」で予言した...大谷翔平の先祖…秋田能代栗山

  • 志村建設の暖冷房(6)床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房のポイント

    床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房について説明してきましたが、これはどの建物にも簡単に設置できません。秋田の新築されている住宅のほとんどには、無理でしょう。地元ビルダーや、大手ハウスメーカーの営業マンや技術の人に「エアコン一台で全館冷暖房したいのですが…」と要望をだすと、「夢ですね」「この予算では到底無理」などの返事がくると思います。新住協のマスター会員や勉強熱心な地元工務店がこの要望に応えてくれます。断熱性能重視という大手ハウスメーカーがありますが、価格はどうでしょうね。ここからは、「床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房」設置の為の諸条件を見てみましょう。(1)U値(外皮性能値)Q値(熱損失係数)C値(気密性能値)(2)基礎断熱特に土間下断熱(3)冬の暖気・夏の冷気の流れ吹き抜け・循環ファンの活用これらを順に説...志村建設の暖冷房(6)床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房のポイント

  • 志村建設の暖冷房(5)全館暖冷房

    「床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房」の全館暖冷房について説明しましょう。寒冷地での全館暖房の必要性は数十年前から言われ続けてきました。局所暖房主流の秋田では、寒いトイレや浴室でのヒートショックによる脳溢血による死亡が飲酒や塩分の取りすぎと相まって、死亡原因の上位にありました。北海道では厳冬期では生死に関わるとして、全館暖房を試みが昔から行われてきました。住宅の部屋別温湿度環境に大きな違いがあれば、不快だけでなく結露やカビの発生の原因となります。全館暖房が実用レベルに達しなかったのは、高断熱・高気密化の理論・施工法が不充分だったからです。暖房設備が過大で、エネルギーを膨大に消費するお金持ちの為のシステムだけが稼働していました。新住協の代表鎌田先生の研究成果がここに生かされます。(1)温水熱源機付エアコン暖房6K...志村建設の暖冷房(5)全館暖冷房

  • 志村建設の暖冷房(4)ヒートポンプ

    「床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房」のヒートポンプについて説明しましょう。以前新住協代表の鎌田先生は、「電気を使った暖房は、エネルギー効率が悪い(発電・送電過程での無駄なロス)」「安いからと言って深夜電力利用はダメ、地球の為にならん」と言っていたのですが、ヒートポンプ技術が確立されると「エアコンは省エネで安価で扱いやすい。冷房としても使える」と床下や階間エアコンの技術開発・普及を進めるようになりました。もっとも大きな理由は、冷房負荷も同時に解決できることのようです。(1)エネルギー効率が良い。例えると1の電気エネルギーから2~4倍の暖房効果が期待できます。現在最も効率的な暖房装置です。(2)冷房にも使える。使用しているエアコンは冷房としても使えます。(志村建設の基礎2参照)室内機一台で工夫すれば全館冷房も可能...志村建設の暖冷房(4)ヒートポンプ

  • 志村建設の暖冷房(3)蓄熱

    「床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房」の蓄熱について説明しましょう。(1)深夜の安い電気代を活用できる。夜間にタイマーを作動させ温水を循環、床下の土間コンクリートの温度をあげておくと日中は気温上昇と相して暖房を休止することが出来ます。東北電力「よりそう+ナイト8」の場合、夜23時~朝7時までは1KWH10・92円日中の電気代の1/2~1/3(21.69~34.19円)となります。実際床下の土間コンクリートの表面温度は30℃程度、床下空間は27℃程度これが床ガラリ(循環スリット)を通して室内に暖気が上昇してきます。極寒期に夕方室温が下がってきたら、室内機を利用して暖房ないし床下温水を循環。(2)温度変化の少ない安定した暖房である。季節初めに暖房を入れるとタイマーで自動運転、土間コンクリートは運転時一定の温度となり...志村建設の暖冷房(3)蓄熱

  • 志村建設の暖冷房(2)温水

    「床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房」の温水について説明しましょう。床下暖房にはいろいろな方式があります。床下空間利用型だと、FFストーブ設置・エアコン設置・電気蓄熱暖房機設置温水パネル設置などがあります。床下土間利用型だと、スラブヒーター(電熱線)埋設・温水パイプ埋設などがあります。志村建設の暖房は床下土間利用型の温水パイプ埋設方式を標準としています。その理由としては(1)音が静かである。エアコンの室内機(吹き出し)を床下に入れる床下暖房も行っていますが、動作音がネックとなります。FFストーブも同じです。電気式(蓄暖・スラブヒーター)も静かですが電気代が高額となります。(2)温度むらが生じない。暖房機設置の場合、暖気吹き出し口の配置を慎重に検討しなければなりません。基礎内部の障壁を少なくして、隅々まで暖気が届...志村建設の暖冷房(2)温水

  • 志村建設の暖冷房(1)床下

    志村建設の基本仕様の暖房についての話をします。基礎工事(2)で土間コンクリートにパイプ配管していると書きました。「床下温水蓄熱ヒートポンプ全館暖冷房」これが正式名称です。聞いたことがないと思われますが、私が名付けました。と言っても機能や形式名の羅列、解説しないとわからないと思います。床下とは床直接でなく、土間コンクリートを温めることを意味します。床面から床下土間まで50㎝程の空間があります。温水だったら床に配管して床暖房にしたらと思われるかもしれません。しかし次の理由で床暖房にしていません。(1)床表面温度は室温と同じ、20℃程になる。床の表面はスウェーデンは27℃以下、ドイツでは29℃以下という判断基準があります。これは足裏が人間の体温調整のセンサーとなっていて、床面が高温だと「暖かいとすぐ感じるが、長時間接...志村建設の暖冷房(1)床下

  • 志村建設の基礎(2)

    志村建設の基礎には暖房のシステムが組み込まれています。コンクリート基礎がすっぽりと断熱材に覆われていますので、蓄熱に最適。架橋ポリエチレン管を、コンクリート打設時に埋め込みます。写真の白い管がそれ、一回路100mの長さです。その中を30~40度の低温水が巡り、土間全体を温めます。熱源は、ガス・灯油でも暖房用温水をつくれるなら何でもOK。志村建設が標準仕様としているのは、深夜電力利用のヒートポンプ式熱源機。エアコンで温水をつくれる優れものです。なんたって室内の音が静か、しかも夜間電力メインなので電気代がエコ、足元が暖かいなど寒冷地のベース暖房としてはベストと思っています。更に夏季、室内機は冷房としても使えます。なにより10年来、数10台の実績・ユーザーの高評価が実証。床下エアコンでローコスト全館暖房を推奨する新住...志村建設の基礎(2)

  • 2021年 明けましておめでとうございます (^O^)

    明けましておめでとうございます。昨年は、新築住宅を4棟、大改修2棟納めることが出来ました。若い人が中心となって施工してますので、私の出番は少なくなりましたが、地球規模の気候変動の話や、工務店の役割の話をすることで、住宅建築で未来に貢献できるよう心がけています。ペシャワール会の故中村哲先生の話によると、アフガニスタンの荒廃の最大の原因は地球温暖化による高山の融雪、国土の砂漠化だそうです。豊かな国でのエネルギーの浪費、資源の使い捨ては中東の戦争をはじめとした様々な弊害をおこしています。パリ協定の温室効果ガス排出削減は緊急の課題です。最近自ら余命宣告をしました。「あと二十五年」仕事はあと十年続けられそうです。建築できる住宅は一年で四棟、十年で四十棟でしょうか。これからもご指導、御鞭撻の程宜しくお願いします。元旦専務秋...2021年明けましておめでとうございます(^O^)

  • 志村建設の基礎(1)

    住宅の基礎工事の価格が高騰して大変という話が建築家や建築業者から聞こえてきます。土木や左官の人材不足(若手がいない)や、資材の高騰が原因ですが志村建設の場合10数年ほど前から自社施工、施工もかなり合理的に工夫して水密・気密・断熱・コストダウンに優れた基礎施工を行っています。写真は弊社の標準的な基礎ですが、高性能・高級住宅にふさわしい仕様と自負。水密=べた基礎のコンクリート一体打設・気密シート等で地盤の湿気防止気密=土台気密パッキン・べた基礎で隙間なし断熱=外部EPS特号防蟻100ミリ+内部50ミリ・土間下50ミリこの内容を社員大工が施工しています。設計者からは他社に比較すると、同様の仕様・性能値であれば1/2~2/3の価格とコストダウンを評価してもらっています。もっとも、鉄筋は多量に使うので有資格者のいる鉄筋業...志村建設の基礎(1)

  • 大正の料亭 松下門 その1

    世の中コロナ騒ぎで、ここ秋田にもその影響が出てきました。外食は極力避けてとの通知、食べ歩きの人はもちろん地域の食文化もたいへんな状況ですね。そこで落ち着いたら伺いたい、秋田の食事処をひとつ千秋公園の中にある「松下門」料亭です。大正時代の料亭「松下」のリノベ―ション。大きな建物を2分割して、東側は秋田舞妓の「松下」西側がここ「松下門」です。夜に伺いました。「松下」を右手に見て奥に進むと入口が見えます。アプローチは庭を大きく左に廻りこみます。大正の料亭松下門その1

  • 手作りマスク

    世の中毎日新型コロナウィルスの影響のニュースが流れています。日頃地方の田舎都市にいて、東京の暮らしの危うさには気が付いていましたが、大地震や大洪水、富士山噴火による災害の前に思わぬ危機が訪れました。医療崩壊…アメリカやヨーロッパの実情を聞くにつれ大変な事態だと思います。マスク着用の重要性も認知されましたが、いかんせん絶対数が足りない。「あべのマスク」の提供も始まるようですが、数や性能にもう少し工夫が必要な気がします。https://twitter.com/punxjk/status/1245347220259393537これは本荘瓦谷地、鶴舞会館前にある「Lead本荘」障害者の就労支援施設製作の「手作りマスク」なかなか本格的です。みなさんのアイデアや行動で、この難局乗り越えれたら良いですね。手作りマスク

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 86 インスブルグ 02

    ホテルを出てバスで中心部へ向かいます。旧市街の夜の街を散策もう暗いし、寒いので観光客はいません。通行人もまばら…でも歴史ある建物がそこかしこ神聖ローマ帝国時代の街づくりでしょうか。そして、レストランに到着。予約済みだったのでしょう、コーナーにメンバー全員着席。雰囲気のあるレストランですね。ドイツ・オーストリアBAU視察研修86インスブルグ02

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 85 インスブルグ 01

    工場を出ると山が夕焼けに輝いていました。バスは一路インスブルグを目指して走ります。暗くなってからホテル到着アルプホテルインスブルック街中です。ホテルの客室はこんな感じ。ビデはないのですが、トイレ用の掃除ブラシが備え付けてあります。ドイツ・オーストリアBAU視察研修85インスブルグ01

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 84

    工場の中に入ります。設備機械が多い割に働いてる人が少ない感じです。建具の木枠が沢山積まれてました。ここまでの加工は日本では、家具・建具で出来る仕事。ここからの木工機械が優れもの。あっという間に框を加工してゆきます。ここが気密を確保するポイント。ドイツ・オーストラリアの機械工業の素晴らしさがわかります。最後にインシュレーションやパッキンの取り付け。家内工業的風景です。ガラスを取り付けて、大型サッシュの場合は運搬車にセット、出荷となります。工場内に商品サンプルがありましたが、見学者用でもあり社員の研修用でもあるのでしょう。ドイツ・オーストリアBAU視察研修84

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 83

    一気に研修モードに入ります。赤いベストが武部(北海道)さん。その向かって右隣りが鎌田先生。長い髪の女性がクーラー・アンドレアさん。隣が小室大輔さん。ダブル通訳・専門家です。そして一番右端で真剣に話を聞いているのが、アルス㈱夢窓の代表取締役髙橋光雄さん。http://yumemado.com/company.html山形で木製サッシュを作っています。ガラスは当然のことながら、トリプルガラスです。日本だとこれがまだ高い。ドイツ・オーストリアBAU視察研修83

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 82

    旅も4日目、昼食が終わってちょうど真ん中オーストラリアに入り、一路インスブルグを目指します。研修旅行後半のメインはパッシブハウスの提唱者、ヴォルフガング・ファイスト先生の講義を大学で聴講する事です。途中、パッシブハウス基準の木製サッシュの製造工場を見学しました。工場はオーストラリアの山の中大工場という感じではありません。入口から木製サッシュの大開口Freisinger(フライシンガー社)https://www.freisinger.at/home.htmlです。ドイツ・オーストリアBAU視察研修82

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 81

    バスは一路、オーストリアへ向かいます。こっきょうの山並みが迫ります。途中昼食に立ち寄ったホテルhttps://www.sattlerwirt.at/hotel正面は伝統的な木造の造りですが、宿泊棟は近代的なデザイン。レストランの入り口、白壁に絵が描いてあります。ビールはオーストリアのピルスナービール「カイザー」スープ、お肉も美味しく、研修とはいえ観光旅行並みの贅沢です。これも旅行幹事の采配の上手、料金は手頃(^^♪内部化粧も木造お腹もいっぱい、ほろ酔い加減でさらに南下します。ドイツ・オーストリアBAU視察研修81

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 80

    最新の住宅を見学した後、次の目的地に向かう途中バードアイブリングの街の建物を見てゆきましょう。バスが迎えに来ました。右側の建物には屋根裏がありますね。上階の外壁が板貼り、下階の外壁は塗り壁という家が多いですね。綺麗な住宅、生活の豊かさが感じられます。デザインは大事ですね。さて街を離れて、一路南へ向かいます。ドイツ・オーストリアBAU視察研修80

  • 鶴岡(山形・庄内)のプリツカー賞建築家作品2題

    さつきの好天に誘われて、庄内の鶴岡に建築見学にゆきました。まずは板茂の「ショウナイホテルスイデンテラス」https://suiden-terrasse.yamagata-design.com/現代建築の手法を用いた、新たな展開というべき作品。ピロティー形式の丸柱、周囲に広がる水田平安時代の宇治平等院「極楽浄土」の現代的表現ですね。これは酒田の谷口吉生の作品「土門拳記念館」と共に、建築学生必見の建築です。次は妹島和代の「荘銀タクト鶴岡」https://tact-tsuruoka.jp/overviewこれはポストモダニズム的な建築奇抜な外観デザインには疑問符がつくかもしれませんが、もともと型にとらわれない建築家、細部のディテールと利用形態の豊かさがポイントでしょう。大ホールには入場できなかったので、次回はゆっくり...鶴岡(山形・庄内)のプリツカー賞建築家作品2題

  • 一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会(新住協)第4回全国総会・研修会

    10月3~4日新住協の総会・研修会が大阪・梅田でひらかれました。会場は梅田スカイビルのステラホールです。参加者が全国から300名超、ひな壇に理事が並び総会の開始です。総会の後の研修会基調講演は代表理事鎌田紀彦先生です。日本における省エネ住宅の草分けであり、現在もトップランナーとして活躍している先生から新刊「本音のエコハウス」㈱エクスナレッジの紹介がありました。難しい話はさておき、研修会後の懇親会の流れでとんぺい焼きのお店に連れて行ってもらいました。いかにも大阪らしい雰囲気に、メンバーも大満足(^o^)一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)第4回全国総会・研修会

  • 川の畔に立つゼロエネ住宅

    秋田に施工した住宅を紹介しますね。建て主さんは、能代の西方自邸の見学して「このような家に住みたい」と、西方さんに設計を依頼したそうです。設計「(有)西方設計」施工「志村建設㈱」です。内部は川に面して、大きく開いています。2階部分の大開口からも、吹き抜けを通して光が降り注ぎます。二階の吹き抜けに面した部屋には、内部バルコニーがあります。このバルコニーに洗濯物を干す予定。冬も使えます。なんといっても、このロケーション。西方先生の自邸よりも、環境は良いですね。今月発売の住宅雑誌に見開き4ページで紹介されることになりました。川の畔に立つゼロエネ住宅

  • 道の駅「ふたつい」オープン前見学会

    新木造住宅技術研究会秋田支部主催の道の駅「ふたつい」の見学会にゆきました。説明は、西方設計事務所の藤田さん。この建築の設計・監理業務の責任者です。とにかく大きい。これを在来木造の技術を基本に製作したというから驚きです。建築面積2874.70㎡(870坪)最高の高さ12.5m木造骨組みは、すべて地元材料と職人の手加工によるものこれから様々な建築雑誌に紹介されると思いますが、もうすぐオープン。ぜひ実物を見学してみてください。道の駅「ふたつい」オープン前見学会

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 79

    設備を見てみましょう。温水と換気システムが入っています。膨張タンクらしきものも設置されています。ドイツ人の機械好きというか、徹底したシステムには感心しますね。給水・給湯のヘッダー配管でしょうか。整然と組まれています。これだけ完璧なエネルギー環境なのですが、居間には暖炉が…火を焚いてみんなが暖まるというのは、エネルギー数値だけではないのでしょう。豊かな生活を演出する設備です。ドイツ・オーストリアBAU視察研修79

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 78

    私の撮った写真で細部をみてみましょう。2階水廻りトイレです。デザインされてますね。1階のトイレは玄関脇です。洗面スペース、シャワースペースです。おしゃれですね。窓廻りをみてみましょう。ピクチャーウインドウを効果的に配しています。結構オープンな生活ですね。上は階段、下は2階吹き抜けです。玄関上も開放的、性能値だけでなくデザイン性も重視しています。設計だけでなく、それを実現する施工の技術もたいしたものです。ドイツ・オーストリアBAU視察研修78

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 77

    ホームページの写真が綺麗ですので、使わせてもらいます。玄関ホールから、キッチン・ダイニングを覗きます。また玄関ホールからの階段で2階に上がります。2階階段ホールから子供部屋の入口面を見ます。子供部屋にはロフトが設置されていました。秘密基地です。天井面のナチュラルな仕上げで綺麗です。浴室・洗面・トイレ等水廻りは2階にあります。寝室の近くです。お風呂も・トイレもオープン、生活スタイルの違いですね。ドイツ・オーストリアBAU視察研修77

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 76

    ダイニング・キッチン周りをみてみましょう。ダイニングテーブルはら玄関方向、この写真はホームページからです。対面型キッチンには、レンジしかついていません。窓際にシンク、すべて手作りです。オープンな部材があるのでしょう。デザイナーにとっては、羨ましい建築かんきょうですね。レンジフードのデザインも良いですね。換気システムに組みこまれているのでしょうか、ファンが外部にあるのでスリムです。外部に出てゆけるテラス引き戸、採光が充分ですので明るいキッチンです。ドイツ・オーストリアBAU視察研修76

  • ドイツ・オーストリアBAU視察研修 75

    中に入ってみましょう。オーナーさんは会社のインテリアの仕事をしている人だそうです。確かに内装は住宅展示場みたいに綺麗です。こだわりの照明・家具、中央に写ってるオーナーさんの好みでしょう。外壁と同じで、内装もベース色は白です。概略説明はオーナーさんの右隣りのクーラー・アンドレアさんが通訳。左隣の小室大輔さんが、補足説明をしてくれます。写真はダイニングテーブルよりキッチン側と玄関側を撮っています。さっそく優れものの披露、伸び縮みする長椅子です。これは日本でも売れそうなアイデア・デザインですね。ドイツ・オーストリアBAU視察研修75

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、志村建設専務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
志村建設専務さん
ブログタイトル
志村建設専務の日々坦々
フォロー
志村建設専務の日々坦々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用