chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アーユルヴェーダのある暮らし  http://blog.livedoor.jp/tulsi67/

アーユルヴェーダの考えに基づいて、日本人に合った食事を「アーユルごはん」で研究しています。

食を通して、アーユルヴェーダを日本の家庭に広めるために「アーユルごはん」を提唱しています。アーユルごはん料理講座、アーユルヴェーダの食事学、またセルフケアのワークショップなどを開催。三鷹・調布を中心に心と体にやさしいヨーガ教室も展開中。アーユルヴェーダ料理研究家、アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター、ヨーガ療法士、インド料理講師、栄養士。

三浦麻貴
フォロー
住所
三鷹市
出身
西区
ブログ村参加

2015/04/28

arrow_drop_down
  • noteにあれこれを綴ります

    よかったら、noteご覧くださいhttps://note.com/ayurgohan

  • 年内のアーユルごはん料理教室

    年内のクラス日程をサイトに掲載しましたお時間ありましたら、ぜひご参加ください💕https://www.ayurgohan.com/

  • Instagram毎日投稿中

    ブログのお引越しから、もうすぐ1年半ほどホームページに付属しているブログに引っ越しましたがこちらでブログを書いていた時のようにスマホで投稿できなくなりとても不便で、なかなか書かなくなりましたがその代わりになったのがInstagramです今年の目標は「毎日投稿」時々

  • ブログのお引越し

    ホームページを新しくし、ブログもホームページ上に統一することにしました。長い間、ライブドアブログをご覧いただき、ありがとうございました。これからも、ブログを続けてまいりますので、どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。ライブドアブログもこのまま残してお

  • この度、ホームページを新しくしました

    こんな時に…とも思いましたが、教室に来ていただけないからこそ、アーユルヴェーダ料理教室を、もっと多くの方に知ってもらいたいと思い、ホームページをリニューアルしました。https://www.ayurgohan.com/アーユルヴェーダ料理は、まだまだ知られていない分野です。でも、

  • クミンティーと焙じクミンティー

    免疫力を上げる方法のひとつが、消化力・代謝力を上げることです。日本のスーパーでも、簡単に手に入るスパイス「クミン」を使ったハーブティをご紹介します。「クミン」は、インドのAYUS省がすすめるスパイスのひとつです。AYUS省とは、自然医学を管轄する省庁です。A=Ayurv

  • 冬瓜はすぐれた食材です

    食事学の講座の材料に購入した冬瓜を、豚汁に使いました。(講座は延期になりました)冬瓜は、アーユルヴェーダでは、優れた食材として、よくとりあげられます。夏の食材ですが、丸のまま冬まで保存できるので「冬瓜」と呼ばれています。夏の食材ですので、利尿作用があり、カ

  • 4月の料理教室はお休みします

    新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し4月の料理教室は、全てのクラスで中止、延期することにいたしました。お申し込みいただいている皆さまには、メールにてお知らせさせていただいております。お手数ですが、ご確認ください。ご予定していただいていたのに、とても心苦

  • 洋食は好きですか?

    アーユルヴェーダ料理教室をしていると生徒さんに尋ねられることがあります。「良く作るご飯はなんですか?」「普段何食べてるんですか?」これをいつも作る!というものは、意外となくて、毎日お味噌汁とごはん。というわけでもなく、でも、これは遺伝かもしれないのですが

  • オイルケアで、落ち着きましょう

    コロナウイルスの感染拡大に伴い不安な情報が日々耳に入ってきます。9年前の震災の時もそうでした。見なければいいのに気になってテレビをつける情報にココロが奪われて結果、疲弊する。そろそろ、この状況に疲れが出てきていませんか?みんな何かと繋がっていて社会の一員で

  • 新型コロナウイルスに対する教室の対応について

    新型コロナウイルスの感染が広がり、政府は小中学校・高校などの臨時休校を要請するなど対策を進めています。これを受け、テーマパークの休園やイベントの中止・延期など感染拡大防止の動きが広がっています。そこで、今週末開催を予定していた食事学徳島講座は、延期するこ

  • 2019年 後半のはじまり

    7月になりました。2019年の下半期のはじまりです。今日の東京は雨。ジメジメと蒸し暑いですね。こういう時は、日本人のカラダに合う自然の酸味の力を借りましょう。そう、梅です。梅干しに梅ジュース、梅酒もいいですね。私は酸っぱくてしょっぱい梅干しをそのまま食べるのは

  • aryurveda cooking 和食編 「季節の献立〜夏の食養生」募集中です。

    aryurveda cooking 和食編「季節の献立〜夏の食養生」7月18日(木)・21日(日) 10時半〜※両日とも同じ内容です。もうすぐ夏至ですね。一年で一番昼間の時間が長い日。太陽の影響が地球に届くのに一ヶ月半かかると言われているので、実際に地上にいる私達が、最も暑く感

  • その土地に生かすアーユルヴェーダの知恵

    黒部市の田園風景。絵画のようです。6月4・5日は、黒部での、アーユルヴェーダの食事学基礎講座でした。東京では月1回のペースで3か月かけてお伝えしている内容を二日間で、集中して行います。黒部はちょうど、田植えのあとで、田んぼには水がはられ、若葉が美しく、そして、

  • アーユルごはん募集中のレッスン

    新緑の美しい季節この時期らしい爽やかなお天気が続いていますね。梅雨前の清々しい季節です。先日、仕事で河口湖の森の中で数日過ごしました。仕事とはいえ、日常を離れて自然の中で過ごすことで、気持ちも、カラダもリフレッシュします。都会で暮らす人にとって、森で過ご

  • 新しい時代に大掃除

    元号がかわり、まるで年末年始のようなゴールデンウィークでしたね。ゴールデンウィークは、特に予定を入れず片付けをしようと前々から計画していたので、前半は、整理整頓に精を出しました。捨てないようにしているわけではないけれど、生活しているだけで、何かと溜まりま

  • 食べてほしくて!

    2月にアーユルごはんのアトリエをオープンして、2か月が経ちました。親しい友人からは、「何かプレゼントしたいから、何が欲しい?」と聞かれます。そんな時はこう答えます「じゃあ、私のごはんを食べに来て!」今月は、みんなに、来てもらって、私のごはんを食べてもらう!

  • やっぱり、みんな大好きインド料理!!

    ↑食の女神アンナプルナ様とインドのおままごとセットスパイスクッキングクラスをリニューアル!インド料理教室を定期開催しますインド料理とひと言で言っても、インドは、ヨーロッパと同じくらいの大きさインドの中でも地域によってスパイス使いや、素材が違います。なので

  • annaレストラン   春/晴明の献立

    昨日はannaレストランでした。annaレストランでは、アーユルヴェーダ式季節の過ごし方「リトゥチャリア」に沿って考えたアーユルヴェーダの料理をコースで召し上がっていただきます。お客様からお写真をお借りしてのご報告です。まずは、ウエルカムドリンク(春におススメの自

  • 春、新年度、新元号

    新元号発表を、テレビで見る。「令和」早く馴染みたいですね。今日から新年度新学期、新社会人…と、新たなスタートの日新しい世界に踏み出したみなさんおめでとうございます。そして、とにかく健康で。と、なんだか年寄りじみた声かけですが、健康な肉体あっての、夢の実現

  • 【美味しくて、健康】

    「美味しくて、健康」これは、私が10代の頃から食事に求めるものです。私は、小さい頃から、とっても食いしん坊。だから、小学生の時、とっても太っていました。とってもです。今も丸いですが、小学生の時の写真を見ると自分でもびっくりします4年生くらいがピークだったみた

  • 【〇〇体質だから、〇〇を食べない。これってアーユルヴェーダ的ですか?】

    富山、東京での食事学講座、アーユルヴェーダ学会認定基礎講座と、先週から続けて、薬理学のお話しと、食材と食品の話をしてきました。薬理学では、物質の性質について学び、そして、食材(素材)と食品のカラダに及ぼす影響について考えます。アーユルごはんの食事学の講座で

  • 【日本中にアーユルヴェーダが広まりますように】

    食事学基礎講座を、昨年から富山で開催しています。東京では月に1回のペースで全3回で開催している講座を、富山では二日間で集中して行います。今回は富山1期生の基礎講座パート2。内容も濃くなりますし、長丁場ですので、生徒さんも大変だと思います。ご参加いただき、あり

  • 【3月募集中の講座】

    3月になりました。太陽の影響は、1ヶ月半かけて地上に届くと言います。2月4日の立春から、1ヶ月経ち、少しずつ春めいてきていますね。あと2週間もすれば、温かい空気に包まれるでしょう。昨日、素敵な贈り物が伊豆から届きました。お庭に沢山なっているからと、甘夏を送って

  • 【ゴロゴロから、卒業します】

    嬉しいお知らせです講座や料理教室のたびに、カートに、材料費から食器からテキストから何から何まで詰め込んで、都内を、あっちにゴロゴロこっちにゴロゴロしていましたが、この度、卒業しますご縁があって、念願の自分の教室を持つことになりました!2代目の、秘書という名

  • 【アーユルヴェーダ学会認定 初級セルフケア講座 第2期開催予告】

    ただいま開催中のアーユルヴェーダ学会認定基礎講座第1期は、大変充実した内容で、生徒さんからも、好評をいただいています。ありがとうございます。日本アーユルヴェーダ・スクールhttp://www.ayv-school.com/全課程を修了した卒業生が講師をしている本講座は、アーユルヴェ

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年の最初の料理写真は、日本の伝統食「おせち」です。現代の家族のスタイルに合わせたディスプレイにしてみました。2人家族でも、こんな風に小ぶりのお重に盛りつければお正月料理を楽しめますよ。

  • 【今年も、お世話になりました】

    2018年も、残すところあと二日となりました。今年も、多くの皆さまとお会いして、食を通してアーユルヴェーダをお伝えすることができました。教室に足をお運びいただいた皆さまありがとうございました。 和のアーユルヴェーダ料理教室「季節の献立」アーユルヴェーダの食事

  • 【伝統的なもの】

    日本の伝統文化である「茶道」ご縁をいただき、お茶の世界でお食事作りをさせていただいています。3年目になりました。村瀬工藝さんhttps://jihei.com/主催の「二十日会」と呼ばれるお茶会は、伝統的な行事の様で、昔は毎月開かれていたそうですが、今は年間約5〜6回開催され

  • 【アーユルごはんのルーツは、父と母でした】

    アーユルヴェーダ総合サイトさん運営のAYURVEDA TV に出演させていただきました。https://youtu.be/ieclCbCLqF8「アーユルヴェーダに出会ったきっかけ」「学んだアーユルヴェーダを、伝えることになったきっかけ」「アーユルヴェーダ料理とは」「アーユルごはんとは」などと

  • 【思えば、小さい時から花のある生活でした】

    以前フラワーレッスンに通っていた世田谷区羽根木・パリスタイルフラワーのアトリエKOLMEのmichiko先生から、インタビューを受けました。その時の様子はこちらです↓https://kolme-tokyo.com/interview_regular_01/インタビューを受けてから、そういえば…と、生まれ育った実

  • 【12月の楽しみ】

    12月になりました。パリスタイルのブーケ作り初級コースでお世話になった、羽根木のKOLMEさんに、久しぶりにお邪魔してクリスマススワッグを作りました。https://kolme-tokyo.com/簡単そうに見えて、意外と難しかったのですが、とっても、素敵にできました。12月は、色々とイ

  • 【徳島に来ています】

    徳島に来てまいます。旅の目的は、大学時代の親友がオープンしたカフェを訪れること。徳島市左古にある実家を改装した和風の大人カフェ「ごんかふぇ」です。彼女の実家は、元々「中納言」という和菓子屋さんでした。徳島の銘菓「ういろう羊羹」をお父さんが作って、お母さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三浦麻貴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三浦麻貴さん
ブログタイトル
アーユルヴェーダのある暮らし 
フォロー
アーユルヴェーダのある暮らし 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用