chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 余ったタルキで外用ベンチをDIYしてみた

    屋根垂木に購入した米松45×60×4000mm カットして余ったのが約1300mm×7本はじめはコンポストでも作ろうと考えたのですが、物置小屋にちょうどスペースがあったのでそこに合うようにベンチを作ることにデザインはピンタレストなどを参考にして考えました。同じ断面寸法で作れるというのが今回のポイントです。さっそくノコギリで切っていきます。色を塗ります。ホームセンターで売られている安い水性塗料色は津端修一さんの影響で黄...

  • 小屋物置をDIY! 気になる費用の総額と実働時間

    気になる費用を発表します。こんなに(費用と時間)かかるの?と思えば既製品の物置を購入して業者さんに設置してもらうのもアリだと思います。-基礎-羽子板付き束石、セメント、砕石、水糸 → 約 ¥7,500-構造材・化粧材-柱、梁、桁、米松タルキ、赤松タルキ、野地板、破風板など → 約 ¥50,000木材カット代 → 約 ¥850-塗装-キシラデコール 4L (2つ)、油性用刷毛、スポンジ刷毛、容器、ペイント薄め液、ウェス → 約 ¥22,000-副...

  • 物置小屋をDIY! ついに完成 内部のお披露目

    内部は以前DIYで作成した既存の棚を一度分解して左右に分けて配置し、いろいろなものを収納しています。真正面には脚立をかけたり、クランプは屋根タルキに挟んだりビスやタルキを利用して道具をかけられるようにし自由に使い倒しています。長い竹箒や熊手も立てて収納しています。立てて収納しているものについては落下しないように麻の紐で落下防止対策をとってます。足元にはちょうどいいスペースが有ったので端材で作った黄色...

  • 物置小屋をDIY! ついに完成 外観お披露目

    まずはガレージに物が何もない状態になってスッキリしました!!これでどんな車でも3割増しでカッコ良く見えます。笑奥にDIYで建てた物置小屋が隣に並びます。大半がガレージの壁に隠れてしまうので控えめな印象です。ガレージと庭の両方からアクセスできるように扉のない開口が2つあります。幅は63cmぐらいで、大人が1人ちょうど通れるぐらいです。高さ(桁下)は地面から185cmぐらい。私の身長が178cmなので、ぶつかる心配もなくち...

  • 物置小屋をDIY! 屋根のガルバリウム鋼板立てハゼ葺き

    屋根の板金工事ですが、物置小屋を計画していた当初は、高田宏臣さんの本を読んだりした影響で波板の上に土を入れて芝生を生やす草屋根の予定だったんですが、妻の要望でガレージと同じガルバリウム鋼板(立てハゼ葺き)にすることにしました。株式会社ナインスケッチさんの施工事例ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺きとなるとさすがにDIYではハードルが高いと感じます。板金鋏や掴み鋏などの道具を揃えるだけでも数万円しそうですし、ハゼ...

  • 物置小屋をDIY ! アスファルトルーフィング敷き

    使用するのは改質アスファルトルーフィングタジマ PカラーEXという商品で1巻20mのものです。6m弱程度しか使用しないので、すぐに不良在庫になりますが、後々、目隠しフェンスや薪棚のDIYといったイベントがあるので思い切ってネットで購入しました。1巻20kgと重たいので使用する分だけカッターで切って屋根に上げます。MAXのガンタッカというもので留めていきます。ホッチキスの強力版みたいなものです。水下から敷いて重ねること...

  • 物置小屋をDIY! 外壁の板張り

    屋根の板金工事の前に一番楽しみな外壁杉の野地板105mm幅を10mmの隙間を開けて張ります。隙間を20mmにするか10mmにするか悩んでいましたが、10mmの方が締まった印象が良かったので採用しました。ちなみにこの105mmという寸法は隣のガレージの壁の杉板型枠の杉板の幅に合わせています。ここは仕上げなので、通常のステンレス製のビスではなく真鍮製の丸頭のスクリュー釘を使用しました。杉板とともに経年変化の旅をして欲しいと思い...

  • 物置小屋をDIY! 屋根の野地板張り

    屋根のたるきに180mmの野地板を張っていきます。たるきの下地に合わせてビスを打って板を留めるので、ビスの先端が野地板を貫通することはありません。実はちょっとした失敗エピソードがあって最初はN32の鉄丸くぎを買ってきて、金槌でトントンやってたのですが、板が反ったり浮いたりしていて、釘だけでは全然抑えられなかったので急きょ、ステンレス製の細軸コースレッドを300本ぐらい購入してきました。鉄釘は300本入りで300円...

  • 物置小屋をDIY! 屋根タルキ

    屋根のタルキは米松材を選択しました。断面サイズは45×60梁の上に乗せて上からタルキックで留めるのですが設置面が平らになるようにさしがねを使い鉛筆で線を引きたるきを加工していきます。線が引いてあるところを斜めに切り落とします。カット工程はすべてノコギリを使います。DIYは好きだけど丸のこは持たない派です。タルキは屋根のガルバリウム鋼板縦ハゼ葺きと同じピッチになるように今回は400mmピッチで固定しています。屋...

  • 物置小屋をDIY! 建て方

    いよいよ建て方です!90角の柱を束石に立てて、ポストレベルで垂直を確認しながら羽子板にステンレスビスを固定していきます。(コーチスクリューは一番最後に締めます。)柱を垂直な状態に維持するために杭を打ち、余っていた杉板を杭と柱に打ち付けました。柱・梁の固定は150mmのタルキックを2本使用しました。ほぞやほぞ穴を加工する工程がないのでサクサク進みます。補強金物のフラットプレートでさらにガッチリ固定します。全...

  • 物置小屋をDIY! 塗装

    基礎が終わったのでいよいよ建て方に移ります!...と言いたいところですが、組み立てる前に木材に塗料を塗ります。組み立てる前に塗った方が液垂れなどを防ぐことができ綺麗に仕上がります。塗料は業界のプロも使用しているキシラデコール 油性のカスタニという色にしました。自然の緑や芝生の中でも相性の良い少し赤みのある茶色です。塗料が浸透するので美しい木目を楽しめます。理想は3回塗りですが、時間と量の関係で2回塗りと...

  • 物置小屋をDIY! 束石の設置

    水糸が張ってある状態なので水糸の交点の位置に合わせて穴を掘り芝生はモンブランの芝切り一番でカットスコップで芝を剥がしていきます。束石が埋まる深さまで穴を掘るのですが使用する束石は高さ24cmなので砕石を入れるのを考慮して30cmぐらい掘りました。実際に束石を穴に入れてみて平行が取れているか水平器を使いながら確認していきます。ここで砕石を5cmぐらい投入し束石の重さを利用して均していきます。束石の天端高さを水...

  • 屋外物置のDIY! 水盛り・遣り方

    遣り方・水盛りについてですが、作業に夢中になってしまいほとんど作業完了した写真しか撮影できませんでした。( ノД`)手順としては①建物の位置の外側にL字になるように3箇所杭を打ち込む。②貫を杭に打って同じ高さになるよう固定。 ※ホースと水でレベルを合わようとしましたが、上手くいかず 長い木材の上に水平を測るレベルを乗せて杭に同じ高さの印をつけました。③貫の上にビスを留めて、水糸を引っ張り建物の外形寸法通り...

  • いざ木材の購入

    木材の下調べを終えて、どこのお店で何を買うかを決定しました。(正直ここが一番大変だったかも)構造材はジョイフル本田に決定。圧倒的に品揃えが良い。杉は大丈夫だったけど、米松のドライビームは4mモノでも反っている物があったのでできるだけ真っ直ぐのものを選ぶように注意した。※米松(右端の木材)先端がねじれている野地板はカインズホーム。種類が豊富で選びやすかった。束石、屋根垂木、破風板などはビバホームで購入...

  • 木材の選定 ホームセンターを巡回

    屋外物置の基本デザインが出来上がったところで、材料の拾い出しを行います。ホームセンターで売られている木材の規格で仕上げられるように屋根に使う垂木、破風板、鼻隠し、野地板の寸法を確認しました。幸い、近所には大きいホームセンターがたくさんあるので3箇所見て回ります。(ジョイフル本田、スパービバホーム 、カインズホーム)基礎の羽子板付き沓石構造材の杉 90×90×4000mm 3498円税込梁に予定している米松 90×90×4000m...

  • 構想3年。ガレージ横に屋外物置をDIY

    基本設計の初期段階では2坪分の広さの屋外物置で家の外壁・屋根と同じ杉板とガルバリウム鋼板で外装を仕上げて外に保管する雑多なものを綺麗にしまっておける計画でしたが、予算の関係、優先順位が低かったので諦めました。自分のブログを検索してみると代替え案としてDIYで棚を作っています。この棚も色々な物が満載で溢れかえるようになってきたのでついに屋外物置を作ろうと決意。しかもDIYでやります。デザインは隣のガレージ...

  • 庭でジョウビタキを目撃してから撮影するまで格闘

    庭で作業をしていると珍しい鳥が遊びにきました!尾がオレンジ色で遠くから見ても、スズメではないみたいです。ブログに投稿するのに写真を撮っておきたいと思い気配を隠して家に入り、普段使わない一眼でその姿を追いました。目撃した場所からは姿を消してしまっていましたが、辺りを見回すと小鳥が動くのが見えたので行方を追うと、先ほどの尾がオレンジの小鳥がいました!ズームを最大限活用してなんとかカメラに収めることに成...

  • ミーレのオーブンで作る愛犬のためのささみジャーキー

    我が家の愛犬が大好きなささみのおやつを自作することに原材料は鶏肉のささみのみ保存料、添加物等は一切なしまずは冷凍庫に2時間弱ぐらい置いておき切りやすいように半冷凍の状態にしてそれから3〜4mmに薄くスライスします。切っている間にオーブンを160°まで温めておきます。できるだけ薄く切ることでささみの水分が飛びやすくなりカッリカリの食感になります!160°で50分焼いて、ひっくり返し120°で20分ほど焼きます。元の状態...

  • 今年初めて買った本はこちらです。

    数年前から気になっていた存在なんですが、ようやく手にすることができました。「薪を焚く」ノルウェーの作家が書いた本です。 実はkindle版でも販売していて800円ぐらいお安く手に入るのですが、本を読むならやっぱり紙媒体に限ります。本の内容は薪ストーブ愛好家なら一読の価値ありで薪ストーブの歴史にまつわるところから始まり伐って、割って、積んで、乾かし、燃やすこれが詳しく描かれているので、読み物として非常に楽し...

  • 薪を運んでいたら...あの生き物を発見した!!

    てみを使って薪を運んでいると何かいるのを発見しました!(;゜0゜)体長5cmほどの小さなヤモリです!冬眠中だったのか動きが鈍い。薪棚をもう一度見てみるとここにも大きいのがいました!ハトやスズメが一生懸命餌を探す気持ちもわかるような気がします。鳥に見つかって食べられないように薪を2,3つ戻して冬を越せるように配慮外置きの薪には害虫が付きまとう問題があって薪の周りに身を潜めて越冬する生き物もいるようです。薪ス...

  • 冬は食料探しが大変なんです!?

    近所のウメモドキの真っ赤な木の実が落ちて以降自宅の庭にもハトやスズメがせっせと食料を探している姿を見る機会が多くなってきました。この時期はこれといった小さな虫も飛んでいないので土の中のミミズや幼虫を探しているのかな???何もいないように見えている芝生で何を食べているんだろうか!?下の画像はスズメが雨樋に詰まった葉っぱを漁っているようでした。寒い時期の餌付けは特にしていませんが、野鳥を呼ぶということ...

  • 今年初めて薪を焚きました。

    今日は久々に寒いなぁと感じる1日。東京でも雪が積もったようです。寒い日は家で暖をとるに限ります。...ということで、帰ってきて薪を焚きました。今年に入って初めてです。5年目にしてようやく焚きつけに慣れました。焚きつけの木端と着火剤、それにカセットガストーチバーナーを使います。自宅の薪ストーブをオリジナルのサイズで通常の既製品よりコンパクトに作られています。また周辺の内装も通常の仕上げと同じようになって...

  • 京の温所に宿泊してきた話 後編

    前回の続きになりまして、マニアックなところの紹介です。スチールの螺旋階段ですが、手すりは無垢の木下から上までシームレスに繋がっています。一体どうなってるんでしょうか?作りつけのソファにはミナペルホネンの生地足元には収納を設けるなど実際の家づくりで活かせるアイディアが盛り沢山さりげない佇まいのペーパーコードの椅子タイルとリモコン、スイッチ類の目地の揃えかたキッチンの天板とタイルの目地がきっちり揃って...

  • 京の温所に宿泊してきた話 前編

    3年ほど前の話になりますが、建築家の中村好文氏とミナペルホネンの皆川明氏がコラボした京の温所に宿泊してきました。築150年の京町家を現代風に改装し間口が狭いのでコンパクトですが、遊び心のある設計で上質な空間となっていました。キッチンには鍋やフライパン、食器やお箸などが備え付けられ実際に料理をすることもできます。確かミーレの食洗機がありました。朝食にハムエッグとコーヒー、オレンジジュースなどを作ればホテ...

  • 生まれ変わったキッチンガーデン

    ベッドを解体して作ったレイズドベッドですが、家の中から眺めて見てサイズ感が大きいという話になって急遽、半分のサイズにすることになりました。今回はレーザーソーというノコギリを使用したおかげで前回よりも疲労感が少なく感じられました。そして勢いとノリで作った花壇車に積めるギリギリのサイズの1×8の10Fを使用して加工して組み立て残っていた塗料で着色しました。しっかりと塗料を混ぜて塗ったおかげで今回はしっかりレ...

  • ウンベラータの葉が出てきてます

    寒い季節ですが、ウンベラータの葉が出てきています。日中の室内の温度が温かいからなのかな??剪定した枝を水につけて根を育てていたものでこの夏に鉢に植え替えました。元の大きなウンベラータは残念ながら根腐れを起こして枯らしてしまったので元気に育ってくれるといいなぁ。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • アノイとアルヴァ 二人のアアルト@ 世田谷美術館とおまけの新宿伊勢丹

    今年の3月から世田谷美術館で開催されていたアアルト展建築家として有名なアルヴァ・アアルトとパートナーであり妻であるアノイ・アアルトふたりが協働した25年間の建築とデザインの創造を見てきます。名だたる名作家具や照明が並びます。アアルトはアアルト家具の芸術に対する意識を高めることを目指しました。芸術「art」 技術 「technology」という言葉を組み合わせて生まれたのが、アルテック「Artek」です。建築好きな人、家...

  • 解体したベッドをレイズドベッドにリメイクしてみた

    先日解体したベッドの木材↓↓処分方法をどうするか考えた末にレイズドベッドとしてリメイクすることにしました。レイズドベッドとは木枠で作られた花壇みたいなものです。早速、取り掛かります。ノコギリで半分にカット完成形はベッドの半分の大きさを2つ作るイメージです。一つ目は木材そのままの寸法で組み立てたので、とても簡単でした。問題は二つ目でした。長物を半分にカットしないといけません。DIYに慣れている人なら丸ノコ...

  • 渋谷・原宿・表参道を散策

    今月の頭に渋谷に行ってきました。車を渋谷区役所地下駐車場に停めて、歩きます。NHKの横を歩きながら、代々木競技場を撮影丹下健三氏の設計です。吊り屋根でセクシーな形状をしています。どことなく村野藤吾のカトリック宝塚教会に似てます。原宿方面に歩いていきます。原宿駅の駅舎も新しくなり時代を感じます。原宿であるお店によって明治通り沿いを渋谷の方面に歩くと新しくできたMIYASHITA PARKが見えてきました。どんなもの...

  • キッチンガーデンのプランターとコンポストを解体しました

    4年前にDIYで作ったプランターとコンポストを解体しました。ツーバイ材を無塗装で放置して5年ぐらい経ちましたが、土に触れている部分で湿気がある場所は腐食の進行が早くまたシロアリの巣窟になっていました。シロアリの生態を実際に見てみるとシロアリ被害が恐ろしく思えます。プランターを解体したきっかけは腐食が進んでボロボロになっていったことも一つの理由ですが、隣の敷地の雑木林が伐採されたことで見通しが良くなって...

  • 造作家具のベッドを解体しました

    久しぶりのブログとなりました。今年の初投稿は造作家具で作ったオリジナルのベッドの解体です。ベッドの解体の至った理由としてシンプルに寝室の有効に活用するためです。おうちで過ごす時間をより充実させるために運動やダンス、筋トレなどを行えるスペースを確保します。半年前ぐらいに、一度解体しようとベッドを動かしてみたものの、想像以上にビスと木工ボンドでガッチリ緊結して組み立てられておりその時は表面のビスしかは...

  • ラベンダーを摘んでみました

    3年前に植えたラベンダーがあるんですが、ここのところ毎年花が咲き色づくようになりました。今までは放ったらかしで見てただけでしたが、庭の芝刈りや木の枝の選定をやっているうちにベランダーの花が暴れるように咲いているのに気になり剪定もかねて旬の花を摘んで匂いを楽しんでみました。右側に見えるのはみょうがですが沢山生えてきたので少し間引きました。ひとまず麻のひもでまとめて玄関に飾りとしてかけてみました。室内...

  • 芝生の庭は管理が大変?

    夏日の暑い日々が過ぎ、関東も梅雨入りしました。暑さと雨の影響でこの時期は芝生と雑草が勢いよく伸びます。おまけに竹の枯れ葉が庭に舞い降りて来るので、放置しすぎると早くキレイな状態にしたいという欲求に駆られてそわそわします。髪の毛が伸び過ぎて散髪しなきゃなぁと思うのと同じ感覚です。雨が止んだタイミングを見計らって芝刈り機で芝生を刈り込みます。エンジン式で自走してくれるのでかなり楽で15~20分程度で作業で...

  • バラが咲きました

    本格的に暑くなってきましたね。すだれを早めに設置して大正解でした!庭ではバラが咲き始めました。咲き始めはの色は黄色が強くでていますが時間が経つと...ピンク色が混ざり優しい色合いになります。今年のバラの木には5つの蕾(つぼみ)がありました。例年よりも多く長い時間楽しめそうです♪ソヨゴの下には名前がわからない花が咲いています。北海道の上野ガーデンで購入したお花のタネを巻いて放置していたらすっかり育ってい...

  • 簾(すだれ)を設置して夏の暑さ対策

    いよいよ30℃を超えるような暑い季節になってきました。住んでいる地域は暑くて有名な熊谷・館林の周辺です。今年は暑さ対策として軒の下に簾(すだれ)を設置しようと思います。ホームセンターで4つ購入しました。中国産だととてもリーズナブル。軒のおかげで直射日光は入らないようになっていますが、直達日射のせいで室内には熱せられた空気がどんどん侵入してきます。それを防ぐために窓の外側の軒下に簾を取り付けます。下穴を...

  • 最近の晩ご飯の楽しみ方

    今年のキッチンガーデンの様子なんにもないように見えますが、今年は小ネギばっかり育てています。夕飯前に好きな量だけ取ってきてこれを細かく刻んで料理に乗せて食べてます!ハチミツ味噌が絶妙にうまいアボカド豚肉巻き毎日食べてもすぐ育ってくれるのでとてもオススメです☆ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • ブログのデザインを変えてみました

    webデザイナーに依頼して作ってもらったようなトップページになりました。ヘッダーの写真がスライドするのがお気に入りポイントです。FC2ブログの無料テンプレートを変えただけなんですが、無料で公開しているものとは思えないほどクオリティが高いです。画像を変えるのにHTMLコードと戦うこと数時間かかりましたが意外とうまくできました☆ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 昼間の訪問者

    コロナの影響もあり家で過ごす時間が増えてきてまたブログをやろうという気になってきたので自分のペースでアップしていこうと思います。つい最近の出来事です。デッキに出て反対側のサッシをよく見るとヤモリがサッシの枠にへばりついていました。とっさに驚いたので、思わず変な声が出てしまいましたが..写真を撮ろうとしていたら逃亡していきました。ヤモリ自体はよく見るんですが、昼間のヤモリはちょっと珍しいです。ちょうど...

  • 夕陽が当たる板張りの外壁

    夏の夕暮れ太陽が直接壁に当たる時間があります。数分としないうちに太陽は沈みますが、刻々と変わる外壁の表情を見ているのも面白いものです。竣工して2年ですが、早くも経年変化を感じさせてくれます。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 庭に咲いた一輪のバラ

    今年の春先に庭に植えた小さな小さなバラの挿し木3本植えたうちの2本はすっかり枯れてしまったのですが、残った1本はとても綺麗に咲いてくれました。お花がきれいなうちに摘んできておうちの中に飾ってみました。飾り棚に生花があると少し贅沢な気分になります。日々の忙しさでついつい見落としそうな些細な変化ですが、日常のちょっとしたことを楽しむ余裕を持ちたいなと考えるこの頃です。 にほんブログ村にほんブログ村...

  • ミーレのオーブンで初めてのローストビーフづくり

    先日、初めて自宅のキッチンでローストビーフを作りました。コストコで買ってきた肉の塊で2.5kgぐらいで4000円ぐらいします。肉が大きすぎて焼くのが大変なので3つに切り分けました。下味をつけてすり下ろしたニンニクなどを肉の表面にすり込みます。塩胡椒をまぶし、表面に焼き色がつくまで焼いていきます。この辺りからすでにいい匂いが充満してきます。焼いている間はうちのお犬も大喜びで、目をキラキラさせながら上目遣いで見...

  • 建築家さんの完成見学会のついでに山梨小旅行 2日目

    2日目に訪れた場所はここ清里寮南アルプスを望みながら食べるソフトクリームは絶品です!次に車で小淵沢まで移動してホテルキーフォレスト北杜を見に行きました。ホテルの設計は北川原温建築都市研究所デザイナーズホテルだったので宿泊したかったですが、残念ながら予約が取れませんでした。ホテルの裏には中村キース・ヘリング美術館があります。美術館の設計もホテルと同じ設計事務所でした。インスタグラムの影響なのか館内で...

  • 建築家さんの完成見学会のついでに山梨小旅行

    またまた1年前の話ですが、建築家さんが設計した完成見学会が山梨県で行われるということでちょっとした旅行も兼ねて見学してきました。建築家さんの完成見学会は都合のよい場合は参加しているのですが、その中でも平屋建てや別荘地に建てられたものは毎回、興味津々で見学させてもらってます。建築家さんのいちファンとしてとても嬉しいことです。見学会の後で立ち寄ったところがサンメドウズ清里(清里テラス)スキー場なんです...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NA-32さんをフォローしませんか?

ハンドル名
NA-32さん
ブログタイトル
3W What a Wonderful World!!!
フォロー
3W What a Wonderful World!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用