chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
emcee
フォロー
住所
多摩区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2016/01/29

arrow_drop_down
  • 【4556】カイノスを調べてみた

    今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【4556】カイノスを調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 敗血症マーカー まとめ 何故この銘柄に注目したのか 低PBR(0.83倍)かつ「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」開示 敗血症マーカー市場への参入 直近の業績が増益基調 事業内容 病気の診断に用いる検査試薬の製造・販売を行っています。 身近なところで言うとインフルやコロナで鼻に棒つっこむやつですね。 人口減と共にシュリンクしそうではありますが、病気の診断は景気に関係なく必要なのでビジネス自体は安定してそう…

  • 【6125】岡本工作機械製作所を調べてみた

    今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。今回からIR BANKさんからの引用多めです。 今回は【6125】岡本工作機械製作所を調べてみたです。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 競合 まとめ 何故この銘柄に注目したのか 直近の高い成長率(売上で10~20%成長) 低PER(7倍ほど) M&Aや提携など意欲的な話が多い 事業内容 平面研削盤を中心に、フラットネスや表面粗度を高精度に仕上げる工作機器を作っています。 精度としてはモノによりますが、ミクロンやサブミクロンオーダーレベル(1μm以下)で仕上げられるようです。僕が普段行っている筐体設計…

  • 【3733】ソフトウェア・サービスを調べてみた

    今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【3733】ソフトウェア・サービスです。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 直近の業績と24年予想 競合 まとめ 参考リンク 何故この銘柄に注目したのか 直近のコンスタントな成長 高い営業利益率(17~19%で推移) 高い自己資本比率(80%)で流動比率も300%超えで良い 事業内容 病院向けに電子カルテを販売している会社ですね。ソフトだけでなくハードも取り扱っているようです。 決算説明資料に稼働病院の情報があり、ザッと見た印象では病床数100~400の中規模病院の顧客が多そうです。 電子カルテのシェアは…

  • 徐々に薬が効かなくなっている気がする

    上京と共に開花した花粉症が年を追うごとに悪化していってます。 最初の二年はマスクをしたりヨーグルトや甜茶を取るようにしたりと悪あがきをしていました。でも全然効果ないんですよね。なので観念して耳鼻科に行き、花粉関係のお薬を貰い始めました。飲み始めてすぐ明らかに症状が改善し始め、科学の勝利を確かに感じたものです。 そこから10年は経ったでしょうか。 今年は2月から薬を飲み目薬をさし、点鼻薬を注入し始めました。ところが鼻の調子は悪く、連動するように喉の調子もおかしい。目のかゆみも酷いものです。さらに体全体に倦怠感とお腹の調子もイマイチです。かつて春の到来を明るいものにしてくれた科学の英知は輝きを失っ…

  • 【4690】日本パレットプールを調べてみた

    今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【4690】日本パレットプールです。パレットとは物流で使われる、荷物を載せる台のことです。日本パレットプールはそのパレットをレンタル・販売するビジネスを行っています。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 直近の業績と24年予想 競合 物流の2024年問題 まとめ 参考リンク 何故この銘柄に注目したのか 低PER/低PBR (5.77倍/0.63倍 @24.03.08時点) 物流の2024年問題 事業内容 冒頭に書いた「パレットをレンタル・販売している」が全てなのでシンプルで良いですね。 パレットを使った輸送…

  • 近場に新しいスーパーが出来る喜び

    日常の変化が乏しくとも些細な変化に目を凝らせるようになると面白いものです。 「子供を送ってchocoZAPに寄って自宅で仕事して寝る」 「子供を送って会社で仕事して立ち食いそばを食べてchocoZAPに寄って帰って寝る」 僕の日常は概ねこのような感じでルーティンと化しています。変化があるとすれば在宅時のランチのみ。とはいえランチのバリエーションも決して多くは無く、家の残り物と近所のスーパーの弁当といったところ。そのスーパーのお弁当も長年の在宅生活で全て制覇しており、新規性は無いです。 そんな限界設計者生活をしているわけですが、この度近所に新しいスーパーがオープンしました。 僕としては一大事件だ…

  • 【5592】くすりの窓口を調べてみた

    今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【5592】くすりの窓口です。個人の接点としては処方箋を薬局に送信するアプリ、「EPARKくすりの窓口」と「EPARKお薬手帳」が有名ですね。好きなタイミングでお薬を貰いに行けるので、僕も良く使っています。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 直近の業績と24年予想 旺盛な企業買収 競合 なぜ暴落した? ロックアップ解除 まとめ 何故この銘柄に注目したのか アプリのユーザーとして使い勝手に満足してる 3Q決算後に暴落していた 暴落してるわりに3Qの成績は悪くなさそうだった 売上高は進捗通り、利益関係は3Q時…

  • 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」を読んだ感想と実践例

    毎日、無数の時間が繰り返しのタスクに消耗されています。調査によると、私たちは仕事の約30%を、もっと効率的に処理できる単純作業に費やしていると言われています。(と、ChatGPTが言っていました) 『面倒なことはChatGPTにやらせよう』は、ChatGPTを利用してその時間を取り戻す方法を教えてくれます。 面倒なことはChatGPTにやらせよう (KS情報科学専門書)作者:カレーちゃん,からあげ講談社Amazon 本を手に取った切っ掛け 要点 実践例 画像生成 カスタム指示 決算短信からの情報抽出(これは上手くいかなかった) まとめ 本を手に取った切っ掛け ChatGPTが一般開放されて、自…

  • 独りぼっち設計者の日々

    新天地に移り設計担当独り、もくもくと検討する日々が続いています。 今までのキャリアではチームで設計を行ってきたので、独りだけで全てを決める設計は初めてです。たたき台となるものも無い状況での検討なので、新雪に足を踏み入れて軌跡を描くが如くの自由さと厳しき寒さをヒシヒシと感じます。 他人の視点がない設計は怖いものです。特に自分に知見が薄い分野では。 設計を行っていると時折、「今の構造で何か見落としが無いのか、もっと良いレイアウトがあるのではないか」と不安に襲われます。別な視点からの意見があれば、それが自分と同じ方向でも別の方向だったとしても、設計完成度の向上と進むべき道への自信になります。加えて、…

  • 久々に真面目な投資を行っています

    今年の抱負として「挑戦、小型株投資:企業分析して自分なりの目標株価を定めて売買」を掲げたので、最近は真面目に投資と向き合っています。 投資との向き合い方 真面目に投資と向き合うというのはどういうことかと言うと、下記を意識して銘柄選定および売買をしているということですね。 企業の業績を数年単位でトレースし 中期計画や今後の展望に目を通し達成度合いや難易度を評価し 競合相手と比較し優位性や差別化点を考慮し 提供するサービスや商品の実ユーザーの評判を聞き 自分なりの目標株価(売却の目安)を設定する こうやって書き出すと当たり前のことばっかりです。当たり前のことを当たり前にやる、それが真面目というもの…

  • 生命に関する本を読んでいます

    年を経るごとに病気との距離が縮まってきていたり、親類の出産回りで大事があったりで身体や生命というものへの興味が日増しに強くなっています。そんなわけで、生命科学関係の本を読むことが増えました。 僕自身は純機械系のレールをひた走っており、生物方面は背景知識がないのですが、それでも分かりやすく、楽しく読めた本を紹介します。 LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義作者:吉森 保日経BPAmazon オートファジーの専門家が書いた生命科学の本です。生命科学の話に入る前に「科学的思考とはどういうものか?」という項があります。そこでは論理的思考を身に着ける重要性…

  • 帰省して庭整理したり危険な空き家の話を聞くなど

    今年は一人で帰省してきました。 せっかくお一人様帰省なので普段の帰省ではできないことをしよう。そう思い、実家の庭を片付ける力仕事をやってきました。 無造作に生い茂る木々 我が家系は代々片付けるのが苦手なきらいがあり、もともと祖母が色々と植えて草の密集地帯であったところに、追加で父が木を密に植えていて、小さなジャングルみたいになっています。 ひとまず今回は太い幹を処理することにしました。 意識が低いブロガーなので作業開始前の写真を撮るのを忘れています。 写真で見ると大したサイズではないのですが、生きている木はなかなか硬いです。足場が劣悪なのでチェーンソーは使わず、ハンドソーで頑張りました。筋トレ…

  • 2023年の振り返りと2024年の抱負

    年末恒例の振り返り・抱負記事です。 まずはおさらい、2023年の抱負 病気に悩まされた一年 地域貢献↓↓ ゲーム・ゲーム・ゲーム 投資は良く分からん ノリと便乗で初体験 来年は試練の年 2024年の抱負 まずはおさらい、2023年の抱負 仕事をやり遂げる 読書50冊 久々にTOEIC受ける 今年の抱負はこの3つを挙げていました。 結論から言うと、仕事はやり遂げることが出来ず、TOEICも受けず、読書50冊だけ達成できました。 仕事は環境起因なのでまぁしょうがないよねと思っています。社会人やっていれば色々ありますよね、と。TOEICは去年の抱負記事を見て初めて思い出しました。完全に忘れてましたね…

  • 【2023年】読んで良かった本

    今年も終わりが見えてきたので、読んで印象深かった本を語っていきます。 今年の読書量まとめ 風と共に去りぬ Die with Zero と 限りある時間の使い方 教養としてのコーヒー プロジェクト・ヘイル・メアリー まとめ 今年の読書量まとめ 読んだ本は今年から読書メーターで管理するようにしまして、12/10時点で53冊読んでいるようです。 bookmeter.com 昨年からの変化点としてはビジネス書的なものの比率が落ちて小説を多く読みました。これは公私ともに負荷が高い時期が長く、実用的な文字を読むのが辛くなり娯楽を欲するようになったからですね。 風と共に去りぬ 風と共に去りぬ (一) (岩波…

  • Blenderでからあげを作りたかった

    からあげ帝国 Advent Calendar 2023の8日目の記事です。 からあげ帝国にちなんでからあげを作ろうとしたところ、家が油っぽくなるしキッチンも汚れるので嫁さんNGとなりました。代わりにBlenderでからあげを作ります。 qiita.com X(旧Twitter)でみつけた1分間からあげ 先駆者の方がいたので完コピさせてもらいます。 Blenderで1分でからあげ pic.twitter.com/urR8eIqGli— 友 (@tomo_) January 22, 2018 ICO球を置いて。 細分化して。 ディスプレイスして強さを調整して。 テクスチャを設定して。 色をキツネ色…

  • かつてケータイは電池交換ができた

    EUで叫ばれている「修理する権利」の話題を目にすることが増えてきました。日本でも注目されているようで、スマホの電池交換について多くの人がコメントしているのを見かけます。コメントの中には電池交換構造についてズレてるようなものもあり、ネタなのかなと思う一方で多くのスマホがユーザーの電池交換をしない前提の構造となってそれなりの年月が経ったのだなと感慨深かったりします。 なのでまぁ、昔のケータイを見て欲しいのです。電池交換ができた時代のケータイを。 左側は古き良き時代のガラケーというものです。最近の若手はガラケーやフィーチャーフォンという単語が通じなくなっているので大変につらい。 右側はスマホですね。…

  • 4kモニタに変えてからリモートデスクトップの動きが鈍い気がする

    先日モニタを4kに変えて以降、リモートデスクトップの動作が鈍くなってるように思います。 temcee.hatenablog.com 理屈的には解像度が上がっている分通信量も増えていると思うので重くなるのも理解できます。が、CAD操作のモタツキは業務効率とモチベーションに関わるんですよね。何とか解消したいです。メールやチャット、パワポエンジニアリング程度なら大丈夫なんですけどね。 調べてみるとリモートデスクトップの遅延は大別して3つあるようです。 接続先の処理能力 接続元の処理・描画能力 回線品質 business.ntt-east.co.jp 接続先の処理能力は端末が弄れないので出来ることはほ…

  • 神様データを複製してはいけない

    BOM(部品表)にせよCADデータにせよ、最新かつ主流であるデータは神様とされます。 はっきりした神様がいるからこそ製品やプロジェクトの状況を掴めるし、部品の構成や構造を知ることができるわけです。 が、世間にはそんな神様を複製してしまう人がいます。事故の元にしかならないので絶対やめましょう。 神様データの一貫性は死守したい CADデータは下記の理由で分岐します。 試作フェーズ毎に形状を残しておきたい 並列で複数仕様を検討したい そんな時に時折バルククローンが行われ、全体が複製されます。 全体を複製すること自体、無駄データが大量に発生するので避けるべきと僕は考えているのですが、そこは置いておいて…

  • 挑戦し、疲労感だけが残った

    挑戦の結果が常にポジティブに終わるとは限らない。 今年のまとめをするにはまだ早すぎると思うものの、これから年末に向けて公私ともにバタバタしそうな予感があり、今のうちに「公」の面での振り返りをしてみる。年度の単位でみると、ちょうど半分が過ぎたタイミングですしね。 今期は仕事のレイヤーを変える挑戦をしました。挑戦に先立ち、「自分の意志を失わず主張を絶やさない」を個人的な目標としていました。僕はメカ系なので、自分の主張=メカ的見地から見ての主張ですね。主張していないと何事も都合の良いように解釈され、無茶ぶりされるのが開発というものです。 成り立ってないスケジュールの調整やら右往左往するプロジェクトの…

  • 図面を描くことのハードルが上がっている

    舐められない図面を描かなければならない...。 一度検図をする側に回った身ですが、再び図面を描く機会がやってきました。手慣れた環境を離れ、今までと馴染みのない製品の図面を描く。こうした体験はこれまで何度も行ってきたのですが、今回は特に緊張しています。 経験が浅い時分では「完璧じゃなくてもしょうが無いだろ!」とある種割り切って臨めていました。検図者がいる環境に甘えていたとも言えます。 しかしその後に年を経て立場も変わると"自分が思う"周りからの目が変化したように感じました。 「検図してた側だから、さぞかし立派な図面を描けるだろう」 「図面のお作法はもちろん、別業界といえど設計的にもキャッチアップ…

  • chocoZAP(チョコザップ)を始めた

    リングフィット アドベンチャーやフィットボクシング北斗の拳で運動をしていたものの、走ってないとイマイチ運動した気分になれず物足りなさを感じていました。 実際にジョギングをしてみたりもしましたが、朝は家の周辺が通勤者と保育園送りの電動自転車で溢れかえっていて、夜だと道が異様に暗くひと気が無くて怖かったりと、ジョギングには向いてない環境で断念しました。 そんな折、チョコザップが初期費用無料のキャンペーン(10月末まで)をやっていたので物は試しに入会しました。 chocozap.jp 事前に不安はあったものの入ってみて意外と快適だったので、感想をつらつら書いていきます。 立地の良さは強い 朝は子供を…

  • Final Fantasy XVIをプレイしていた

    FF16をプレイしていました。 トロコンして暫く経ち自分の思うところも固まって来たので感想をつらつら書いていきます。 ネタバレは有りです。

  • Pixel 4a (5G)の分解と観察して気になった製造不備など

    文鎮と化したPixel 4a(5G)を分解しました。 起動しない状態で基板と電池が接続しているのが怖いこと、自治体のリチウムイオン電池の回収は電池単体であること、壊れた要因が分かるなら知っておきたいことが分解のモチベーションです。 分解してみよう バネ折れてない? 防塵防水は無配慮のガバガバ 意味深なものども アンテナはどこ? 基板はダメージ無さそう まとめ 分解してみよう 分解の手順はifixitを参考にしました。 まずはディスプレイを外します。通常は両面テープ部分を温め、吸盤で持ち上げながらギターピックを差し込みます。が、接着幅が小さいので温め無しで吸盤持ち上げでも余裕で剥がれます。ピック…

  • Pixelが壊れてNothing Phone (2)を買った。

    ブラウジングをしていたら急にPixel 4a 5Gが落ちて文鎮になった。既に一度交換対応を経験してる上に、今回は意味が分からない壊れ方をされたのでgoogleのハードウェアは今後気を付けることにして、とにかく次の端末が必要だ。 端末に求めるものは何だろう? そこそこ良い石:ミドルレンジ以上 優良なコストパフォーマンス:10万未満 個性:人と被らない そんなわけでNothing Phone(2)をチョイスした。 Snapdragon 8+ gen1は型落ちものではあるがTSMCで作られている評判が良い石だ。それでいて8万円と、インフレが続くスマホ業界にあってまだ手を出せる価格帯である。Zenfo…

  • ウルトラワイドモニタを諦めてJAPANNEXTの4kモニタを買った

    モニタを買い替えたいけど喫緊の課題ではないという状況が破られました。 オッ?? pic.twitter.com/KgQUhyDHV9— t_emcee@忙しさ★★★★★ (@t_emcee) May 22, 2023 避けがたい現実に迫られて遂にモニタを新調したわけですが、長年の夢だったウルトラワイドモニタを諦めて普通の4kモニタを購入したというお話です。 JapanNext JN-V27UHD-IPS-D 27インチ 液晶モニター ディスプレイ 4K 3840x2160 IPS DP HDMIJapanNextAmazon ウルトラワイドモニタを諦めた理由 元々ウルトラワイドモニタが欲しかっ…

  • USJのスーパー・ニンテンドー・ワールドでVIPなエクスペリエンスをした

    家族旅行でUSJに行きました。何気に私と息子にとって初めてのUSJです。せっかく行くならVIPなエクスペリエンスをしたいとなり、『ユニバーサル VIP エクスペリエンス・グループ・ツアー【キッズ・アドベンチャー】』で行くことにしました。特典は色々あるのですがスーパー・ニンテンドー・ワールドの確定入場、およびその中でのアトラクション(マリオカート、ヨッシーアドベンチャー)の優先体験、キノピオカフェへの優先入場あたりが我が家的な目玉でした。 VIPエクスペリエンスでは専任ガイドさんが園内を案内しつつ色んなアトラクションを優先で体験させてくれます。が、ボリュームの問題でニンテンドー・ワールドの部分だ…

  • 福井県立恐竜博物館で化石を掘ったり研究したりしてきた

    子は恐竜が好きなので福井県立恐竜博物館に行ってきました。一泊二日の突貫旅行、夏休みのロスタイムぎりぎりといったところです。 www.dinosaur.pref.fukui.jp 福井は言わずと知れた恐竜王国です。数多くの化石が発掘されており、その中には5体の新種が発見されています。そんな福井県のプライドが箱物になった福井県立恐竜博物館では単に展示を見るだけでなく化石を発掘する体験、発掘された化石をクリーニングして研究する過程の体験も用意されています。まさに化石特化型の博物館ですね。 今回の旅行では一日目に野外恐竜博物館での化石発掘体験、二日目に恐竜博物館の展示および研究体験を行いました。 受付…

  • 【書評】ゼロからトースターを作ってみた結果

    ゼロからトースターを作るって、どのレベルから? 背表紙を見てそんな思いに駆られ、手に取ってみると表紙には無残なドロドロした何かが鎮座しているではないか。表紙だけで完全にオチがついている。表紙の名状しがたい物こそゼロから作ってみた結果なのだろう。 ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)作者:トーマス トウェイツ新潮社Amazon 本著では表題通りゼロから、鉄鉱石など天然資源の採掘からトースターを作るまでの顛末が書かれている。語り口はコミカルだがしかし製造過程の内容は重厚そのものだ。皆さんは鉄やプラスチックがどのように作られるかご存じだろうか?精製の理論部分を知っているだけでも稀ではない…

  • 名古屋旅行記 Part2 レゴランド&レゴランドホテル

    こちらの旅行記の続きです。 temcee.hatenablog.com トヨタ産業技術記念館をあとにした我が家一行はあおなみ線に乗り、レゴランドへ進路を向けます。 今回の旅の目的はレゴランドホテルに泊まること、次にレゴランドへ行くことです。夏休みバフを受けた宿泊費は一泊8万円超えとなかなかな額で、否が応でも期待は高まります。宿泊費だけならUSJのパートナーホテルよりも高く、ディズニーオフィシャルホテルとも良い勝負なのではないでしょうか。いや、ほんと。 あおなみ線で20分少々、タンカー船やコンテナなど港情緒を感じる風景が見えてきたら、金城ふ頭に到着です。 大きな家具屋さんをスルーし、モノづくり体…

  • 名古屋旅行記 Part1 トヨタ産業技術記念館

    トヨタ産業技術記念館に行って大満足したお話。写真多め。鍛造や車の製造工程を実体験できるのが良い。

  • シェーバーのリチウムイオン電池を捨てる

    長らく使っていたパナソニックのシェーバー(ES-LT2A)を買い替えることにしました。 不要になったシェーバーは小物家電で回収。といきたいところですが、リチウムイオン電池を含む製品は電池を取り出す必要があります。マニュアルにもそう書いてあります。 そんなわけで分解です。長く使ったシェーバーなので色々汚いのはご愛敬。いや、お目汚し申し訳ないので、イヤな予感がする人はリターン願います。 まずはソケット部のねじを外すと背中側のカバーが取れます。このシェーバーは水洗い可能な機種なので基板部は簡易的でも防水構造とってると思われますが、ここの部品合わせ部は特に配慮されておらずですね。剃った髭や皮脂が溜まる…

  • 鈴廣でかまぼこ・ちくわ手づくり体験したり地球博物館に行ったり

    日帰りで鈴廣に遊びに行きました。 目的は1つ、かまぼこ・ちくわの手作り体験です。 kamaboko.com 手作り体験は事前にweb予約が出来るので、きちんと希望の時間帯を予約しておきましょう。かまぼこは作ってから70分間の処理時間後に、ちくわは10分程度の焼き上げ後に受け取りできます。出来立てのちくわは美味しいので、お昼ご飯の予定と合わせて日程組んでみると良いです。 また自分は東京方面から車で高速使って行きましたが渋滞で予定より40~50分ほど遅れての到着となりました。車で行く場合は時間に余裕をもっていった方がいいですね。 一般紹介はこのくらいにして、かまぼこ・ちくわの手づくり体験の話に進み…

  • 終わるときはこんなものか

    Twitterの仕様変更で1日600ツイートしか閲覧できなくなった。 最初はピンと来ていなかったものの、しばらくして影響を実感することになった。そうヘビーに使っていなくても閲覧制限がかかっている、、高々400程度しかフォローしていない僕でも規制にかかってしまうほど、600ツイートというのは少ないものだったのだな。 僕よりもいろいろな感度が高い人はいつも通りTwitterの代替を求めて他のサービスに飛び移り、サーバーを落として回っている。このあたりの動きはイーロン・マスクがTwitterを仕切るようになってから定期的に起こる様式美とも言うべきものだが、今回はいつもより規模が大きいような気がしてい…

  • 3D CADは使いにくいと思う

    Twitterでは日本の製造業のデジタル化が進んでいないという話題が定期的にあがってきます。 その話題を細かく見ていくと、3Dデータ vs 図面だったり3D図面 vs 図面だったり、そして3D CAD vs 2D CADだったりします。最後のはどちらもデジタルですが、最新ツール vs 旧来ツールという構図が受けやすいのでしょうかね。 ツールで何を使うかは環境依存なことが多いし、末端の人間にデジタルの有用性を説かれても設備投資的にどうしようもないだろうし。と僕は思うわけです。しかし世には日本の製造業を憂う人が一定数いるようでして、3Dを取り扱う事の有用性を説き、頭が固く進歩性の低いおじさんに物申…

  • 進歩しない方向で最適化している

    増えたか?使いまわし... 雑務の片手間に設計をやっていると、自分の発想が既存の構造ないし部品を入れ込むかばかりであることに気付いた。 もともと新しい発想を次々と生み出すタイプではないのは分かっている。が、それにしても新しいことを極力避ける方に思考が寄っているのは良いことでは無いなぁ。 ハードウェア設計において流用とは実績があることで信頼性高く、コストも工数も安く済む可能性が高い、ある意味では優れた設計と言える。しかし進化どころか進歩すら生まない。地道な改善は連続的価値創造と呼ばれて何かと揶揄されたりするが、そんな連続的価値創造すら出来ない停滞に甘んずると、数年後に追いつけない差となっていたり…

  • あまりうまくいっていない日々を振り返る

    初めての立ち位置、適性が無いだろうなと自己評価をしつつも挑戦しているわけですが、やはりというかうまくいってない印象を自分で抱いてしまう今日この頃。 平日は忙殺されてよくわからないうちに気絶して終わるので、お休みの日に振り返りをやってみる。 何がうまくいってないのか? 書き出せば限りが無い中で特に課題意識が強いのが「設計完成度が思ったより上がらない」。 設計完成度という言葉はフワッとした単語なのだが、データを見た時に必要なもの(位置決めや固定方法)が欠けていたり、あからさまな干渉が放置されていたり、製造的に作れない箇所が散見されたりすると完成度上がってないなとなるわけだ。 何で設計完成度が上がら…

  • 英語力と教養を求めてラダー本に辿り着く

    子が公文に通っている間に図書館をぶらつくのが習慣になってます。 1年以上通っているとめぼしい本は読み終えてしまい、人気の本は予約待ちで手に入らず、どうしたものかと彷徨っていると「英語多読」の文字が目に入ってきました。 最近は自分の英語力に厳しさを感じることが多いんですよね。純粋にボキャブラリが貧弱なのと、とっさの言い回しが出てこないところに課題を感じています。そんな自分にとって英語多読は有用に思えました。本を読めば語彙は増えるし、気の利いた言い回しも覚えられるかもしれません。 英語多読の棚に移動してみると、そこにはラダーシリーズの本が並んでいました。 ラダーシリーズとは ラダーシリーズは簡易な…

  • ハードウェアエンジニア、その後

    エクセルやパワポと格闘しつつスクショ用途でCADを開くことが増えた今日この頃。 まだまだ現場最前線に籍を置きつつも今後はどんどん僕が持っている部品は人に渡ってゆく。その内に担当部品というものが無くなる運びとなっている。設計をする方から見る方へ、守られる立場から守る立場へ、好むと好まざるとにかかわらず時と共に立場は変わっていくものだ。 ハードウェアエンジニアが成熟した時どういう立場に収まるのだろうというのは、キャリアを意識したころからよく頭を掠めてきた考えだ。 周りを眺めるとマネジメントになったり、品質保証などの別分野に行ったり、転職したり、そして全体的に設計を見る人になったりする。現場に残って…

  • 家族で!友達で!小学校低学年と遊べるボードゲーム

    諸事情でお出かけできない日々が続いており、おうち時間の充実のためボードゲームを色々買ってます。 子が小学生になって遊べるゲームジャンル・難易度に広さと深みが出てきており、なかなか熱中してプレイできるタイトルが増えてきました。 そんなわけで今回は小学生低学年とガチ勝負できるゲームを紹介していきます。 ドラフトサウルス ブロックス カタン ナインタイル ポケモンドコダ まとめ ドラフトサウルス JELLYJELLYGAMES ドラフトサウルス 2~4人用 日本語版 ボードゲームJELLY JELLY GAMESAmazon 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:15分程度 人数:2-5人 子が恐竜好きな…

  • 衝撃系試験はデジタル解析で見切るのが難しい

    ちょっと前に衝撃系の試験の解析制度がTwitterで話題になってまいた。 自分の知識の範囲では衝撃系って解析でピッタリ当てるの大変なんですよね。色々要因があるので、自分の整理がてら衝撃解析と現実との差異がどこから来るのかまとめてみます。 ちなみに自分は本職設計です。いわゆる設計者シミュレーションのレベルでしか解析を使ってません。分かる人向けの言葉を使うと事象を簡略化して陰解法で静的に解くことが多く、たまに陽解法で動的な問題もやるレベルですね。 固定条件の違い 解析で部品同士・面同士の関連は接触か固定かになります。デジタル上で固定すると当たり前ですが完全にくっつきますね。 一方で現実世界だと完全…

  • 物事は深刻に考えないに限る

    公私ともに色々あって、やれやれって状況です。 久々に一息つけるタイミングなので、自分の器に収まりきらなかった思いの丈を薄味にして書いていきます。 今回キツイのが、 ①公で自分が背伸びチャレンジしている最中に、 ②私の方で精神を削りつつ工数をガッツリ取られる案件 が発生している点です。 ①について、慣れ親しんだ設計業務に加えて慣れない系の仕事をしており、それだけでなかなかMPを消費していました。 慣れてないことによる疲弊に加えて、設計と違い自分でコントロールできない事象の数々と、泥沼に居るが如く前に進まない各々の案件が日々殴り掛かってきます。まぁ、仕事ってそういうものですし、これもまた修行ですか…

  • 僕の設計は破壊され復活の時をただ待つ

    始めて設計業務を振られた時、僕は何も分からず、ただただ我武者羅だった。 弊PJに若手がやってきた。CADの使い方は分かるものの、いわゆる量産設計は初めてというピカピカの若手だ。さて、どう仕事を振りソルジャーへと成長させるべきだろう。 初級設計者の教育方針は大きく2つのパターンがある。1つは基礎的な知識だけを授けて応用は実戦で傷つきながら覚えてもらうパターン。もう1つは出来る限りケアして既知の落とし穴を全てを伝授して覚えてもらうパターンだ。僕自身は前者で鍛え上げられたものの、今回僕は後者で進めようと思っている。前者は会社や人に対する恨みが募ることを身をもって知っているからだ。 そんなわけで比較的…

  • 復活する海外出張と三現主義

    コロナ禍の終わりを象徴する現象といえば何を思い浮かべるでしょうか。 脱マスク、飲み会解禁、オフィスへの回帰…色々とありますが、自分は海外出張の復活ですね。 コロナが始まる前は、設計した部品や組立に立ち会うため海外の工場に出張することは半ば常識でした。しかしコロナ禍で急に立ち合いを打ち切ることになり、常識は崩れ去ります。「これで乗り切れるの?やり切れるの?」と初期に同僚みんなとざわついたことは記憶に新しいです。余談ですが、中国の武漢がニュースで取り上げられ始めた流行初期あたりに中国出張の話があり、「出張いくの?いっていいの?帰ってこれる?」とボスや先方と会話していた時は、歴史の1ページをまさに体…

  • Fit Boxing 北斗の拳で健康な身体を取り戻せ

    世はコロナ末期に突入しつつあり、会社員はオフィスへ回帰したかと思われた。しかしリモートワークは滅亡しなかった。 自宅で引きこもる生活で健康を失いつつある僕に救世主となるソフトが現れた。それがFit Boxing 北斗の拳だ。 Fit Boxing 北斗の拳~お前はもう痩せている~ -SwitchイマジニアAmazon 褒めてくれるケン Fit Boxing北斗の拳はNintendo Switchのソフトで、joy-conを握ってパンチで音ゲーをプレイする感じのゲームです。荒廃した世紀末の世界で好漢たちがトレーナーとして登場して鍛え上げてくれます。 厳しく鍛えてくれる聖帝 北斗の拳ファンの身から…

  • この記事は公開しない方が良いな、と思うことが増えた

    世の中は激しく動いていて、動乱の中で言及したくなることの1つや2つは出てくるもので、ブログを書くネタには困らないはずですが、書いていて「公開しない方がいいな」とお蔵入りするケースが増えてきました。 原因は仕事と関連した内容で面倒ごとを避けたい、ネットのネガティブな可燃性の高さへの懸念、という2つの要素の組み合わせですね。 今もこのブログにメカネタはあるのですが、それらは一般的な内容だったり賞味期限が切れているものだったりします。そして一般的な内容のネタが切れてくるとより専門的な内容になってくるわけで、その専門性は仕事と密接に絡んでくるわけですね。 僕は、世代柄ですかね、ネットは匿名でやるもので…

  • ぼちぼち設計検討と他部署折衝の一線から退かなければならない

    今年に入ってから仕事のレイヤーが上がっています。とはいえ我がプロジェクトは米国も真っ青の人手不足なので、管理・調整の仕事をしつつ設計検討や他部署との折衝を平行してやっていました。立場的にはマネージャではないのですが、働き方はプレイングマネージャになってました。 いまの決断をした際に管理職向けのビジネス本を何冊か読みました。そこではプレイングマネージャをやるべきではない旨が理由を添えて語られていました。レイヤーが変わると担う任務も変わります。管理と現場の毛色が違う2つの仕事を並列していると必ず疲弊し、成果が出なくなる、と。なるほど、確かに僕は疲弊し擦り切れ、ブログの更新も週一になりました。 また…

  • G検定を受けました

    G検定を受けました。トップ写真の書籍はG検定の勉強に利用したもの、および知識の土台を築いてくれた書籍です。 勉強方法について 真面目に勉強し始めたのは今年の始めあたりです。 ①公式テキストを一周読む ②問題集を解く ③間違った問題や、間違いが多かった分野を公式テキストで再学習 ①~③を一通りこなした後、問題集の総仕上げで9割弱取ったところで勉強らしい勉強は終了しました。 以降は「理解してないなー」と自分が感じる分野や技術についてテキストを読み返したりネットで調べたりする程度にとどめています。 公式テキストは原理を理解するには不向き 人工知能の興りから最近の技術、ビジネス利用、法律関連や倫理..…

  • 不安な事ぜんぶ書き出せ!

    漠然とした不安がある。深いものでもないし個々に見れば大したことないように見える不安も、積み重なれば泥のように足元にまとわりつき思考の歩みを妨げ、日々の生活に影を落とすことになる。 かつて同じように憂鬱になっている時期があった。炎上プロジェクトで足掻いていた時のことだ。 仕事は積み重なり納期まで問題解決できる見通しが立たたない状況で、いつ破綻するのかもう破綻しているのか怯えながら過ごしていた。 「やるべきことが見えないなら、実務レベルまで落とし込んで書き出せ」とはかつての上司の言葉である。 僕は問題の仮説、それぞれの検証、解決方法を全て書き出した。やるべきことが明確になると不安になる暇もなく動く…

  • 日ペンのボールペン習字の全工程を終えた

    欲しかったのは知識でも技術でもない。美に関するセンスだ。 昨年始めた日ペンのボールペン習字講座、地道に続けていまして遂に最終課題をやり終えました。 日ペンのボールペン習字講座を2週間終えての感想 - WICの中から 文字の移り変わりはこんな感じです。ちょっと行書のテイストが輸入されました。 最後の方飛んでしまったけど、ペン字始めてからの字の移り変わりです。 pic.twitter.com/XmNwQC6c88— t_emcee@忙しさ★★★★★ (@t_emcee) February 19, 2023 添削課題の点数は第一回63点から第12回85点まで伸びました。 ボールペン習字の効果について…

  • 二月の勝者を読んで中学受験への覚悟を知る

    「がんばれ受験生」と書かれたポスターが僕の目に入る程に目立つようになった2月のはじめのこと。そうか2月は受験シーズンだったな。 そんな折にマンガワンアプリで無料公開されたのが、中学受験を塾講師の立場から描いた「二月の勝者」です。 僕自身は中学受験という文化が無い田舎の出身なので、参考までにと読み始めてみました。読み進めていく毎にドラスティックな物語の進行に付随して中学受験の情報やそれにまつわるトラブルが紹介されます。「中学受験やるやらを話し合うためにも嫁さんも読んでおくべきだな」との結論に至り、紙の本で購入しなおす運びとなりました。 中学受験、我が家も子が小学生になったので薄々と意識するように…

  • ChatGPTにGoogleスプレッドシートにマクロを実装してもらった

    マクロも書けると噂のChatGPT。 うまく使いこなせれば運用でカバーしている数々の闇マクロを改善できると思う一方で、業務でのChatGPT利用は良き社会人としてはリスクありますよね。 そんな折に思いついたのがプライベートで利用しているGoogleのスプレッドシートです。 スプレッドシートは我が家の家計簿 我が家では共通家計の管理にスプレッドシートを用いています。 家計を1つにしていても支払者は僕だったり嫁さんだったり、あるいは共通口座から引き落とすクレジットカードだったりします。 誰がいくら支払っているか分かるよう、勘定を色分けして月末に個別の支払い分を返還するようにしているんですよね。 で…

  • 身の回りに増えてきた環境への配慮

    脱炭素関連で苦労されている製造業の皆さん、こんにちは。例に漏れず苦労している設計者です。 プラスチックへの冷たい視線、製造上の炭素排出量への熱い視線、資源を無駄なく容易に部品交換できる構造への圧力など、ネガティブ方向でハードウェアへの注目度が増している今日この頃です。 これだけ騒がれているので自分も環境意識が高くなったのか、気が付けば周りに環境に配慮しているアピールが増えてきたなと感じます。 例えば早ゆでパスタ。 ゆで時間の削減でのCO2削減量をドドンと目立つところに載せています。普通のは7分かかるので、確かに45%くらい削減してますね。 早ゆでパスタのニーズは時短が主だと思うのですが、「早く…

  • ASUS Chromebook C425TAを購入しました&使い勝手向上のセットアップ

    ラップトップを処分したもののデスクトップだけだと不便を感じてまして、新たなラップトップ購入を目論んでいました。 ふと、ChromebookってWindowsにリモートデスクトップで繋げられるのかなと思い、調べてみたら出来るようでした。blenderやゲームはリモートで母艦と繋げて、ブログ書いたりするときはChromebook。うん、良いじゃないか。 そんな感じで衝動的にChromebookを購入してしまいました。 ディスプレイサイズ14inchが良かったので、ASUSのC425TAに決定。 ASUS Chromebook C425TA ノートパソコン ( 14型 74キー英語キーボード Int…

  • 新年が始まり僕はコロナに罹った

    明けましておめでとうございます。1/1にコロナ発症して倒れてました。家庭内隔離からのホテル療養を経てなんとか回復しています。 家庭内感染を避けるために取った方法、ホテル療養の様子を交えて記録を残しておきます。 ちなみに自分のスペックは30後半男で、リスク項目は無く、ワクチンは4回接種です。 家庭内隔離と陽性時の対応は1-2日目に、ホテル療養の様子については3日目以降に書いてます。 0日目 発症 1日目 高熱と陰性 2日目 陽性判定と宿泊療養 3日目 ホテル到着 手続き多し 4日目 一年で一番静かな日 5日目 仕事再開と急展開 6日目 出来ることをやるしかない 7日目 帰る準備 8日目 退所と看…

  • 2022年生活の質を上げてくれたお買い物

    2022年の振り返りお買い物編です。 マンション購入のどさくさで高額なものを買い漁った2021年を鑑みて今年は質素倹約に励みました。ゲージが無ければボムは撃てないですからね。 そんな倹約生活の最中で僕の生活を良い方向に変えてくれたものを紹介していきます。 Logicool 高級マウス MX Master 2S 今年のベストバイは何かと問われたらMX Master 2Sでしょう。CAD使いの僕からするとマウスの質はキーボードよりも優先されるものです。 temcee.hatenablog.com 再掲ですがMX Master 2Sで良かったのが以下の点です。 3台まで登録可能なマルチペアリング ホ…

  • 2022年の振り返りと2023年の抱負

    12月限定のサポート名目で修羅場に送られました。 余裕があるうちにいつもの振り返りと来年の抱負の話を書いておきます。 まずはおさらい、2022年の抱負 仕事は10年に一度の凪 小学校入学からの広がり 投資は割と調子が良い S+1でんせつアルバイター ペン字練習の始まり 来年は試練の年 2023年の抱負

  • 首都高が怖くても外環(東京外かく環状道路)ならディズニーまで行ける

    首都高、怖いですよね。 左右から次々と襲い来る合流、間違えたら即アウトの多重分岐、車線変更を許さぬ車の密度、狭い道幅。 地方の平和な高速で教習を終え、普段あまり運転しない身からすると首都高は魔境です。通らずにいられればそれが一番なのですが、、ディズニーに行こうとすると大抵は東京のど真ん中を通って首都高湾岸線へ出るルートが一般的なのですよね。 でも調べてみると別の行き方がありました。外環をぐるっと大回りし東京に向かう方向で湾岸線に入る、都心の首都高を避けられるルートです。 外環のインター/ジャンクションは下記のような構成です。 (引用元:外環(東京外かく環状道路) 道路 国土交通省 関東…

  • 3D図面は流行ってないし流行りにくいよなと思う理由

    2022年のいち設計者として現在の3D図面に関する感想を書き残していきます。 まだ流行ってないのでは ものづくり白書 2020年に協力企業への設計指示方法の統計データがあります。第一章の第三節です。 これによると設計や協力企業への設計指示を3Dデータのみで完結させているのは全体の15-17%程度です。また本文中に3D図主体への移行の取り組みは滞っており、2D図への回帰すら見られるとコメントされています。 流行りにくいのでは 全体標準化がされていない 3D図面の標準化について調べてみるとjama(日本自動車工業会)のページがヒットします。ここで3D図面に関するガイドラインが公開されています。 w…

  • 「キングダム」と「項羽と劉邦」を読んでリーダー像を考える

    リーダーとはどういう存在かを考えるのがマイブームです。 最近キングダムを読んでいます。いま合唱軍編の後半で、秦滅亡の危機を前にのちの始皇帝である政が蕞(さい)の住民にハッパをかけ、最強の敵たる李牧を相手に決死の防衛戦を行っているところです。 元々兵士ではない蕞(さい)の住民たち、戦わず降伏を考えていた彼らを前に政は演説を行い、奮い立たせます。その姿は立派で頼れるリーダーです。 一方、並行して司馬遼太郎の「項羽と劉邦」も読んでいます。秦が6国を制覇し政が始皇帝となった後の話です。キングダムでは立派だった政も年を取り死を恐れ、すっかり偉人の風格を失っています。やがて始皇帝は病死し宦官の趙高が皇帝を…

  • 【書評】ELON MUSK 未来を創る男

    何かと話題に事欠かない御仁、イーロン・マスク氏。TeslaやSpaceX、そしていま現在進行形で盛り上がっているTwitterを経営しているのは知っているものの、来歴を良く知らなかったんですよね。 なのでマスク氏の半生が書かれている本を読みました。 イーロン・マスク 未来を創る男作者:アシュリー・バンス講談社Amazon マスク氏の生い立ちから始まり、仕事観や人生のミッションを築き上げたであろう少年時代、冒険を経て起業しペイパル時代でのクーデターを経てSpaceXの設立とTeslaへの出資、そして両社の苦難に満ちた時代から軌道に乗せるまで...。発行年が2015年なので現在のイケイケな姿こそ描…

  • The Bamboo Forestでグランピングとキリンの餌やりを楽しむ

    大事なことを先に言っておきます。キリンと朝食オプションは4月~10月までです。 キャンプ的なことをやりたい。しかし文明の恩恵にも授かりたい。そんな我儘をかなえるべくThe Bamboo Forestさんでグランピングをしてきました。グランピングとは、GlamorousなCampingのことを指すそうです。贅沢なキャンプって感じですね。 bamboo-forest.jp The Bamboo Forestさんではグランピングに加えてお隣のサユリワールドにてキリンと一緒に朝食をとり餌やりも出来るオプションがあります。これまた贅沢ですね。 雰囲気、食事、体験と全てにおいて満足のいく旅でした。写真と共…

  • Blenderでローポリゴン恐竜を作って3Dプリンターで出力する日々

    ムスコの恐竜愛が収まることを知らず、日々色んな恐竜工作が増えています。触発されてBlenderで恐竜作りました。ステゴサウルスです。屋根付きトカゲの意味です。見つかった当初は背中の板は縦ではなく横に広がり、屋根のようになっていたことから名付けされたそうです。ムスコに教え込まれました。 www.youtube.com こちらのチュートリアルを参考に恐竜を作りました。 3Dから作っていくのではなく2DのPlateを押し出していって縫い合わせて3Dにしていく、なかなか新しいモデリングでした。CADだとまず、こういうモデルの作り方しないですからね。 ローポリゴン、作るのは簡単ですが味があって良いモデル…

  • 人の図面をSNSで晒してはいけない

    SNSで人の図面を晒す人がいる。 多くがネガティブな文脈で取り上げられており、そこに連なるコメントも図面を描いた人をくさすものだったりする。加工ミスなどの実害に怒っているのか、はたまた承認欲求の果ての行為なのかは分からないが、いずれにせよSNSで人の図面を晒してはいけない。 一部分だけだから大丈夫?描いた人なら一部分でも見れば分かるのだ。 秘密保持契約(NDA)の中身を理解しているのか 図面のやり取りをするなら会社間で秘密保持契約(Non-Disclosure Agreement)を結んでいるケースが多いのではないか。少なくとも僕はNDAを結んでいるところにしか図面を出したことが無い。図面は秘…

  • 6年の呪縛から解放され新たなる修羅道が始まった

    スプラトゥーン3をプレイしている。 初代をプレイし、転職・子供の誕生・Switch品薄で2を諦めました。その後Switchを偶然購入し、仕事が落ち着いたタイミングで3が発売されたので復帰した次第だ。 実は初代スプラトゥーンで1つやり残したことがあり、令和の時代に至っても心の中で引っ掛かっていた。 S+に昇格したことが無い。 未練はことあるごとに頭の中で再生された。仕事や家庭の中で充実感を得た時などにふと、「いうてS+に昇格できなかった人生歩んでるんよな...」と。 スプラトゥーン3でS+になる。人生を取り戻すため新たな目標が生まれた。 衰えと立ち回り ゲームに関して自分のピークは明確に6年前だ…

  • 稟議王をプレイした~ドロー!若手社員を生贄に意識の高い先輩をアドバンス召喚!~

    稟議王をプレイしました。 稟議王〜ハンコの時代は終わらない〜 - buruore - BOOTH 稟議王とは 優秀な社員をかき集め稟議ポイントを獲得し、社長印の取得を目指すカードゲームです。元ネタは遊戯王ですね。 JTCに勤めている人なら誰でも感じるであろう社内政治を言語化してカード効果に落とし込んでおり会社員同士でプレイするにはもってこいのゲームです。次々に出てくる風刺の効いたカードに黒い笑いを浮かべつつ、リアルな仕事ネタを挟みながらプレイすると良いですね。 プレイルールについて ゲーム進行自体も遊戯王に近いです。 ドローし、社員を召喚し、カード効果を使うか稟議ポイントで承認印を取得するかし…

  • ルールもツールも、作るより普及させる方が大変

    CADを使っている人なら分かると思うが、モデリングルールのない環境で各々が好き勝手にモデリングをすると極めてカオス度が高いモデルが出来上がる。 単に各自が好き勝手やった複数のモデルが存在するだけではない。実設計において前のモデルの流用から設計検討に入る人が多いのだ。それが何世代も続くと、複数のモデリング嗜好がキメラ化した誰にとっても有り難くないデータが出来てしまう。だからモデリングもある程度足並みをそろえる必要がある、そのためのモデリングルールは必要だ。 そんなわけで趣味と仕事の合間でモデリングルール策定してみたものの、なかなか順守されない。何故か。見られないからだ。 モデリングルールと同じノ…

  • 難しい地合いで投資方針どうするか考える

    久々にお金の話。 今年に入ってから世界的にインフレが加速しており、日本以外の国では金融の引き締めが強まっています。 米国は、利上げペースの早さからドルが高まる一方で利上げによる景況感悪化を見越して株が下がる相場が続いています。 景気が良い指標が出ると利上げが意識されて株が下がったり、インフレが加速してるのに通貨の価値が上がっているのがあべこべな感じで気持ち悪いですね。 さてそんな中、入金力が働かない僕の資産運用をどうするかは大いなる悩み事です。 日本株 現在はたばこ、食料、資源のディフェンシブ系で固まってます。円安と資源高もあり含み益が維持できています。配当も悪くないのでホールドでいいかなと思…

  • 片手間でやる仕事のお粗末さに震える

    直近はメイン業務が落ち着いているので、いろいろと副業をしている。ここでいう副業は簡単に月ウン万円稼げる類のそれではなく、会社のメイン業務の環境を整えて仕事をしやすくしたり、部署内のレベルを上げてロバスト性溢れる部隊を作り上げることだ。Civilization風に言うと内政を整えている状況といえる。 案件の進捗と力の入れ具合いは偏りがある。 人から受ける仄かな期待ないしプレッシャー、査定への影響、僕の趣味・熱意。いくつかの環境要素を経て頑張っている副業がある一方で、片手間な感が溢れる案件がある。そして片手間感が溢れる案件からは闇が溢れるアウトプットが生まれる。そのことを僕はまたまた学んでしまった…

  • いち設計者から見た中国の工場 2022年ver.

    アイリスオーヤマが一部製品の製造を中国から日本に移すことで2割ほどコスト減を見込んでいるとのニュースを目にしました。 記事にはプラスチック製品の収納用品なので大物かつ組立に工数が必要ないものが対象のようです。金型があればほぼ人手がかからない製造群と推測されますね。人件費が日中で逆転したというより、サイズが大きく輸送費がかかる割に人件費によるメリットが効いてこないから国内生産に切り替えるんでしょうね。 そんなことを書いていてふと、むかし中国のことを書いた記事を思い出しました。 temcee.hatenablog.com 書いてから5年以上の月日が経ち、環境の変化があれば中国の工場にも変化が見られ…

  • OMO7旭川とトマムザタワー 2つの星野リゾートを巡る夏の北海道旅行

    先日北海道に行ってきました。旭川とトマムの両方の星野リゾートに泊まる欲張り旅程です。 夏の北海道に行くのは初めてで雪が無い北海道のイメージがピンと来てなかったのですが、夏もコンテンツ盛沢山でしたね。特にトマムザタワーの方は施設内で無限に楽しめてヤバかったです。お金と時間が許すならもっと滞在してトマムザマスター目指したかったですね。 では写真をペタペタ貼りながら振り返っていきます。 ドラえもんスカイパーク 新千歳空港内に降り立ってすぐ向かったのはドラえもんスカイパーク。 出来てまだ日が経ってない感じでしょうか?展示がどれも新しく気合が入っていました。 錯視など視覚効果を利用して秘密道具を再現した…

  • 【書評】「弱者の戦略」にいまの自分を重ねて

    弱者の戦略を読んだ。自然界で一見弱いとされる生物や植物が、どのような理由でいまを生き延びているかを紹介している本だ。 弱者の戦略(新潮選書)作者:稲垣 栄洋新潮社Amazon この本が目に留まったのは僕が2つの意味で弱者の立場に属しているからだ。1つは僕の所属する会社が業界内で弱者の立場であり、どのような生き残り方があるか悩んでいること。もう1つは僕自身が人材としては弱者の立場であり、まだまだ続く仕事人人生でどう生き残るのか悩んでいることだ。 著内で紹介された弱者の戦略とは、強者の土俵で戦わないことにある。 強者とはまともにぶつかり合うと強い者で、そういうものと快適で広いフィールドで戦っても弱…

  • VRAM 6GB(GeForce 1660 Ti)でもStable Diffusionしたい

    巷で大人気のオープンソースな画像生成AI「Stable Diffusion」を試してみたい。 しかしREAD MEには"the model is relatively lightweight and runs on a GPU with at least 10GB VRAM"とある。ウチのPCが積んでるのはGeForce 1660 Ti 6GB...10GBのVRAMはAI界にとって大したものではないのだろうが、一般人からするとオーバースペックなのだ。 ただ調べてみるとVRAM不足への対処法があり、無事にStable Diffusionで画像生成できた。 そんなわけで備忘録をこちらに残しておく…

  • AI「DALL·E2」にゲームや小説の世界観で闇のエンジニアを描いてもらう

    指定した文章を元に画像を生成するAIが流行りだして結構立ちました。絵を描けない人でも色んなテイストの絵を量産できる簡易さと、絵のクオリティの高さから一気に話題となり広がった印象ありますね。自分も例にもれずTwitterで生成された絵を見て興味を持ち、MidjourneyやDALL·Eを試してました。 今回はDALL·E2を使って色んなテイストの"闇のエンジニア"を生成したので、ペタペタ貼っていきます。 作品を上げず描く闇のエンジニア まずは肩慣らし。 そもそもをもって闇のエンジニアが何を指すのか具体的ではないので、闇系の雰囲気を伴ったエンジニアと指定してみます。 An impressive o…

  • 寄付をすることが増えた

    RTA in Japanを見ていて、合間に流れた国境なき医師団のCMに心動かされ、そのまま寄付をした。 rtain.jp 最近は寄付への心理ハードルが下がっている。以前は「まだ欲しいものは色々あるし、収入も特別高いくはないからなー」と全く寄付に興味はなかったのに。 この心変わりにはいくつか理由がある。 1つは社会に出て人生多くの人や会社、国に助けられ、自分も何等かの形で社会に貢献したくなったこと。2つ目はマイケル・サンデル著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を読んで、自分の恵まれた処遇を理解し格差の是正に少しでも役立ちたくなったこと。3つ目には自分自身の物欲を満たすことの価値が昔に比べて落…

  • 設計完成度は3Dデータのどこに表れるのか

    この時期でこの完成度は不味い。 それなりに筐体設計の開発経験がある人は3Dデータを見るとピンと来るものです。一方で何が不味いのか言語化することは難しいんですよね。しょうがないのでエクセルに課題点を羅列して「これだけ課題が残ってござい」と分かりやすくすることはできます。が、3Dデータを見るだけで皆が直感的な危機感を全体共通として持てると諸々の工数...エクセルエンジニアリングやパワポエンジニアリング...が削減できて良いなと夢想しています。 そこで改めて、3Dデータのどこら辺に設計完成度を感じているか言語化をしてみます。 すぐ干渉が見つかる 説明するまでもなく断面をザッと流して干渉している、もし…

  • 【書評】炎上現場に見る『欠乏の行動経済学~いつも「時間がない」あなたに~』

    時間がない。スケジュールは相変わらず押していて、検討は進んでいない最悪の状態だ。いまこのときの時間を稼ぐために後半のスケジュールを詰める相談をしなくては...。 めずらしくもない日常的な炎上風景。消耗していく現場。その真っ只中に読んだのが『行動経済学~いつも「時間がない」あなたに~』だ。 いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房)作者:センディル ムッライナタン,エルダー シャフィール早川書房Amazon 本著では心理学者と経済学者がコラボしてうまれた。欠乏が人の行動に与える影響について実験し、成果を記した本だ。欠乏するものはお金であったり時間であったり様々だが、欠乏している…

  • MacBook Airの再インストール中に文鎮化してしまった

    文鎮の風格 1年間使わなかったMacBook Air(2012年モデル)、保管にも場所をとるので売却処分することにしました。 で、まず初期化しようとしたところ、ディスクが完全に認識できなくなって無事に文鎮化したお話です。 公式の「Macを売却する前にやっておくこと」 ディスク消去後の再インストールは進まず... ディスクが見えず文鎮化 無駄なあがき ストレージ交換すれば直せるのかな まとめ、それでも売れた

  • 業務と長時間通勤でOpenCommとLinkBuds Sの2個使いが最適解だった

    OpenCommとLinkBuds Sで隙を生じぬ二段構え OpenCommとLinkBuds S 業務用途でOpenCommを買いました。 お仕事で使う上で大切な要素を全てカバーしており、重宝しています。 一方で通勤で使うには厳しかったです。電車内だと全然聞こえないんですよね。耳栓をすると聞こえるようになるのですが、OpenComm付けたうえで耳栓するのはイケてないですよね。 そこでLinkBuds Sも買いました。 LinkBuds Sは通常使い性能が高い LinkBuds Sは外音取り込みとノイズキャンセリングを使い分けられるワイヤレスイヤホンです。 僕は通勤時に2回乗り換えがあり、乗り…

  • 「SHOE DOG」読めばきっと惹き込まれる、ナイキ創業者の自叙伝

    今まで読んだ企業本の中でも異色、それでいて惹き込まれる。 SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。作者:フィル・ナイト東洋経済新報社Amazon 本著はナイキ創業者のフィル・ナイト氏がナイキ創業前から上場後までを振り返った、いわゆる企業本である。 僕は企業本は好物だ。企業の強みは何か?どういう歴史を辿って来た?どんな困難と立ち向かい、乗り越えていった?そこにはドラマがあるし、教訓もある。 ただ世間一般の企業本は漂白され脚色され、きれいなところをスマートに見せているものだろう。だからこそSHOE DOGが強烈に印象に残った。馬鹿げたことをやろうという言葉そのままに滅茶苦茶なムーヴをかます…

  • 公文式との付き合い方、子供教育への悩み

    ムスコが公文に通いだして一年になります。 この一年は軽いハイキングレベルの山谷はありつつも、概ね順調に進みました。特に国語が好きなムスコはひらがなから3年生レベルの漢字までを突き進み3学年先が見えてくるほど進んでいます。新しい字を覚え、それを得意げに書くムスコ。彼にとって公文式は自信の源であり知識の探索先であり、とにかくポジティブなものでした。 が、順調に進み続けると壁にぶち当たるものです。彼は国語・算数ともに壁にぶち当たってしまいました。教室での枚数は進まず、家での宿題分も時間がかかるようになりました。泣きながら課題に向かっている姿は流石に可哀想で、手を貸して何とかこなしている状況は果たして…

  • 3D CADを教えるうえで何を重視すべきか

    若手へのCAD教育どうあるべきか。 大体の会社では新設計者に対してCADオペレーションを学ぶ研修は用意されていると思います。研修ではスケッチ、押し出しをはじめとした基本コマンドと2Dの書き方は教えてもらえることでしょう。ただしそこから先、実際の設計業務で用いるCADスキルは実戦で悪戦苦闘しながら身に着けていくものでしょう。 悪戦苦闘を経た設計者はスキル以外の精神スキルが伸びる一方で、経験だけに任せると非効率かつ途中でリタイアしてしまうこともあります。変なモデリングで周囲に影響がある場合も。 そんなわけで実戦に必要なCADスキルの教育が必要だなぁと業務が凪ぐ度に思い出しては、どうすべきか悶々とす…

  • 日ペンのボールペン習字講座を2週間終えての感想

    日ペンのボールペン習字を始めました。 元々悪筆はコンプレックスだったうえ、子供が小学校に上がって直筆の機会が激増したからです。 「始めて2週間で違いが分かります!」って書かれてましたが、さすがに2週間で変わるは盛りすぎじゃ... 日ペン進捗 pic.twitter.com/IrbQ4SnGMf— t_emcee@忙しさ★★★★★ (@t_emcee) June 25, 2022 えっ、2週間でめっちゃ変わってる!?(PR感) そんなわけで絶賛継続中ですが2週間ちょっと日ペンやってみた雑感をざっくり書いていきます。 字の書き方が理屈で分かる 住所と名前への赤ペン先生が嬉しい 万年筆が嬉しい 20…

  • 経年劣化でベタベタになった触感塗装からEOLの想像力を養う

    触感塗装、ないしソフトフィール塗装ってありますよね。触ってみると肌触りの良い触感と心地よい温度感を提供してくれる塗装です。 あの塗装を施すと、5年内にはベタベタボロボロになって周囲を犠牲にしながらエンド・オブ・ライフ(EOL)を迎えることになるので個人的にかなり苦手です。けど結構な確率で、ガジェット類に施されてるんですよね...。Microsoftのマウスでも起きて悪戦苦闘を強いられました。Windows Meと並んで許せん事案です。 ベタベタの要因は加水分解だとか、オイルブリーディングだとか言われています。詳細は化学屋さんの解説待ちですが、オイルブリーディングは荷重がかかり続ける箇所で、数週…

  • しょうもないように見えることこそ大事なことなのだ

    ネットのおかげで世界は狭くなり面白そうなことをしてる人、難しそうなことをしている人、胸を打つような作品を作る人、など凄い人が身近に多くいるように錯覚することが増えました。 翻って自分の仕事を見てみると、何か"映える"ようなものでもなく地味で地道なものの多さに気が付きます。ハードウェアの量産設計ですからね。 量産設計は技術・設計的なもの以外に時間を使うことが多くて、例えばねじを1本0.5mmほど動かそうとしたら電気屋、製造工場、組立工場、その他...と幅広い関係者の合意が必要になってきます。そのためには資料作り・説明・根回し・検証...と多くの段階を踏むこともあるわけです。CAD作業だけなら秒で…

  • 夏目漱石の「道草」と、片付かない日常

    夏目漱石の「こころ」は思い出の本だ。 出会いは教科書で、全体の一部分だけを切り抜いたものにも関わらず、登場人物の繊細な機微、こころの複雑さ、美しさに僕はすっかり魅了された。この本との出会いが無くば、僕は本を読まない大人になっていたかもしれない。 そんな夏目漱石の著書だが、実は「こころ」以外を読んだことが無かったことに気付いたのは、図書館にて漱石の小説群を見つけた時だった。そしてとっさに借りたのが「道草」だ。 こころに比べると、道草はどうしようもなく現実だった。 生活は出来るものの、さほど裕福ではない。妻とはすれ違いが続き、育ての親や兄姉は金を無心してくる。関係を切りたいけれど、そう簡単には切れ…

  • 最近、図書館が熱い

    新しい本を追い求めるのもいいけれど、世の中にはまだ読んだことのない名著が積まれている。 図書館は良いぞ ちょっと前から図書館でよく本を借りています。ムスコと一緒にお散歩した時に寄ったのをきっかけに、絵本を借りたりちょっと前の話題の本を借りてみたり、を行うようになりました。 借りるようになって感じ入っているのですが、大量の本を無料で読めるって良い福祉ですね。中を歩いて何となく気になる本を探すのも楽しいし、無料なので未知のジャンルにも気兼ねなく飛び込めます。 あとネット予約が出来るのが良いですね。 人気の本、新しい本などは結構待つのですが、予約しておいて忘れたころに来るのも良いし、ちょっと前の本な…

  • CAEで未知な問題は発見できない、見たいものしか見れないから

    ※この記事で言うCAEは主に構造解析を指してます CAEツールの発展、計算機の性能向上。そんな技術の進化に押されて「物を作らないモノづくり!」が叫ばれるようになったのはいつからでしょう? 開発工程におけるモノを作る工程、モノを評価する工程、モノで対策する工程。明らかに昔よりは減ったよなーと感じます。 ただ事前にどれだけCAEで評価していようといざモノを作る段になると問題は起こるわけでして、「いやぁシミュレーションでは問題出てなかったんですけどねぇ」と言い訳しながら釈明と時間稼ぎと対策検討を並列で行うのも、最近の流行りだったりします。いや、普通はしないのかな。 で、表題の件ですよ。事前にリスクを…

  • お仕事で使っているShokz OpenCommのトラブルと対処法をまとめてみた

    Shokz のOpenCommを使っているとTeams会議でミュート時にビープ音が鳴り続ける。その解決法をまとめてみた。

  • 会議用に周囲の音が聞こえるワイヤレスイヤホンが欲しい

    最近はよく出社してます。 出社するからにはハードウェアをいじる仕事に集中したくなるところ。しかし日中は大体会議が突っ込まれる悲しい現実があるわけですよ。そんなわけで手作業をしながら会議も出るわけですが、デスクと作業場、測定機器などの設備がそれぞれ離れているんですよね。なので会議に出ているラップトップを抱えて東奔西走です。リングフィットよりキツイ。 ところで、僕は何事も有線派です。最近マウスは無線になりました、が多人数のコミュニケーションを媒介するヘッドセットは有線一択で生きてきました。 なので、ラップトップと共にケーブルがぶらぶらしたヘッドセットも移動させます。ちょっと向かい側のデスクにある測…

  • 写真の撮り方を覚えたあのころのワクワクを取り戻せTRIP

    α6000を手にしてすぐのころは最高に撮影が面白かったです。 焦点距離、絞り、露出、色温度...知れば知るほど、上手いかどうかはさておき撮影の幅は増えていき、何をどう撮ったら良いか考えたり色々設定いじって同じものを撮ってみたりと、毎度新たな発見がありました。 しかし時は流れコロナが流行り、旅行もイベントも無くなったところに不安定な世界情勢とお仕事の激動で、すっかりカメラから遠ざかっていました。 そんな折、久々に遠出する機会が訪れました。カメラはどうするかな、結構な荷物になるんだよな、というネガティブな思いも浮かびましたが、非日常との出会いこそ写真を撮るワクワクを思い出す最良の材料だろと思い起こ…

  • ホットサンドメーカーで安全放置なあんこ餅を作る

    お正月に食べて以来、残った切り餅が我が家のストックスペースを圧迫してきました。 餅自体は家族みんな好きなのですが、焼くと火加減が難しいのですよね。硬かったり焦げちゃったりで。 で、唐突にからあげ (id:karaage)さんがホットサンドメーカーでお餅焼いてたことを思い出しました。 karaage.hatenadiary.jp そんなわけで適当にあんこを入れて焼いたら美味しかったよ、というお話です。 作り方 特許講習で常連のサトウの切り餅と、一家に1つはストックがあるコメダ特製小倉あんで作りました。 切り餅 徳用杵つきもち 1.1kgサトウ食品Amazon コメダ特製 小倉あん 300g 北海…

  • 国立科学博物館に行ったら他の博物館では満足できない体にされてしまった

    恐竜の化石を見に国立科学博物館に行ってきました。 最近ムスコが恐竜への興味を燃やしに燃やしており「恐竜が見たい」「どうして今の時代に恐竜がいない」「1億年前に生まれたかった」と述べており化石を見たらどういう反応するかなと思った次第です。 自分自身も国立科学博物館は初めて行ったのですが、展示品の数、質が図抜けているのみならず見せ方も洗練されており、ここを経験してしまうと普通の博物館では満足できないのではと感じるくらい良かったです。ムスコは行く前から画用紙5枚分の恐竜の絵を描いて臨み、自身の書いた恐竜が全て展示で存在していたことに大変気を良くしてました。 そんなわけでおすすめです、国立科学博物館。…

  • スケジュール管理のやらかしを振り返る

    人間だれしも間違える。大切なのは間違えた時のリカバリーと、後々の改善を残せるかだ。そんなわけで先日やらかしてしまった件を個人的に振り返っておく。 何をやらかしたか? 一言でいうとスケジュール管理の不備だ。 ギリギリ設計変更が行える日程(非正規)が頭の中から飛んでおり、偶発的に飛び込んできた検討アイテムに対し「それ日程のってないですね」を発言するタイミングを逃していた。 なぜ起きた? ことの結末についてはご想像にお任せしつつ、なぜ設計変更に絡む大切な日程が飛んでしまっていたのか考えていく。 キャパオーバー 恥ずかしい話ではあるが能力不足だった。 この時期は公私ともに多くのランダムイベントがありつ…

  • 成果報告という儀式とそれでも大切な目標設定

    昨年度の実績を振り返る時期だ。 自分で目標を設定し1年の終わりに振り返る一連のスキームは多くの会社で取られている手法だが、若かりしときには謎の儀式としか思えなかった。行った実績をそのまま評価してくれれば良いのではと。 そんな僕も長い社会人生活の果てに、他人の仕事は案外見えないことを学んだ。また自分の仕事ぶりは嘘のない範囲でドラスティックにしたほうが良いとも。淡々と実績を述べた時に「元気がないから」と評価を落とされた経験は確かに僕の血肉となっている。 そんなわけで僕は昨年度の難しい判断、決断の連続だった実績を大いに語った。DRでコメントしたからと特許の発明者欄に名前を載せるよう要求してきたかつて…

  • 環境の変化と自分の世界観の更新

    人は誰しも自分なりの世界観がある。それとは別に自分が所属する集団、家族から会社・国だったりの様々な規模の世界観もある。だから自分の世界観と他の世界観がぶつかりあうこともあるし、たいていの場合は自分の世界観に修正を加えて事なきを得るはずだ。ただ時々、強すぎる世界観を持つゆえにすり合わせに苦労する、時間を要する場合もある。学生から社会人になるような、激烈な環境変化でも同様だ。そして強すぎる世界観を持ち激烈な環境変化を迎える人もいることだろう。そういう人にとって年度が変わってからの新しい環境への適応は大変な仕事になる。折れずにいて欲しい。 自分についていうと年を重ねるごとにすり合わせは楽になっていっ…

  • 【書評】「2030 半導体の地政学」半導体は産業のコメ、からのアップデート

    半導体は産業のコメ、と習ったのは小学生のころだったか。当時は何とも思っていなかったものの20年以上の時を経て半導体は今でも、いや以前にも増して重要な物質となっている。かつてスマホ業界を席巻したHuaweiは半導体の製造を縛られて衰退し、ファウンドリであるTSMCの一挙手一投足がニュースで大きく取り上げられ、2022年4月現在の半導体不足には一般サラリーマンの僕にも影響を与えるほど生活に密接している。 「産業のコメ」から知識をアップデートしなければいけない思いに駆られ、手に取ったのが本著「2030 半導体の地政学」だ。 2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か (日本経済新聞出版)作…

  • どうしようもない時はネットを切ってさっさと寝るに限る

    悲しいかな人生において、どうしようもない事態に直面することがある。 自分も含めた観測範囲を眺めると、そういう時にはネットで類似事例を検索してしまうものだ。 今の時代はほんと便利だよ。レアな事態であったとしても、広大なネットの海には類似事例が転がっており、そこには第三者視点で見ると害にしかならないものがあれば良質なものも見つかったりはするけど、しかしいくら類似事例を検索すれども心が安らぐことは無い。害があるものはあからさまに希望を語って信用できず、良質なものは淡々とデータを語り希望を語ってはくれない。 上に書いてあるように、自分も同様の行動をとったことがある。一回や二回ではない。人生は厳しい。壁…

  • Blenderでフリーに始める3D CG & 参考にしているチュートリアル

    3DCG製作の統合環境アプリ、Blenderを始めました。 普段はお仕事で3D CADを触っているのですが、現物を作るための道具であるCADは数学的、エンジニアリング的にカチッとしたデータが作れる一方で、データ単体を眺めても物足りない感があるのですよね。 いつも自分が設計しているモデルでも、3D CGでキレイにレンダリングされた状態で見るとおぉっ!とテンション上がるわけですよ。そんなわけで3Dデータならぬ3D CGに興味を持ったわけです。 CGをやりたいとなった時にまず目に入ったのがBlenderです。Blenderはオープンソースのフリーウェアでチュートリアルが多く、アップデートの度に機能は…

  • ロジクールの高級マウスMX Master 2Sを買ってしまった

    高級マウスMX Master 2Sを買ってしまった。買ってしまった、というからには計画的な購入ではない。からあげ (id:karaage)さんの無線マウス探求のツイートに刺激され、今のマウスに対し心の奥底にたまっていた小さな不満に火が付いた結果の購入だ。 ここでは先代マウスG300sに感じていた不満と、それを解決してくれるMX Master 2Sの感想を語っていく。

  • 3D-CADを使わない設計は悪いのか?

    先日、日本における3D-CAD普及率の話がTwitterに流れてきて、思うところあったのでブログにて吐き出したく。 元ネタを見るに3DデータのみはMBDやってることを意味するのかな。自動車業界以外は、海外も含めてまだこれからって印象がある。 https://t.co/ez5GZIIZNr— t_emcee@忙しさ★★★★★ (@t_emcee) February 28, 2022 このデータの元ネタは経済産業省の2020年版ものづくり白書、第1章3節「製造業の企業変革力を強化するデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進」にあります。 ものづくり白書の主張 3Dと2Dを併用して使う設計者の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emceeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
emceeさん
ブログタイトル
WICの中から
フォロー
WICの中から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用