chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一日一蟲 https://blog.goo.ne.jp/ranmaru0530

徒然なるままに『蟲』への思いを綴ります

徒然なるままに『蟲撮り』 『蟲』に向かいて 画像に写りゆく由無し事を そこはかとなく書きつくろえば 妖しい程 物凄く面白い

蘭丸
フォロー
住所
中原区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/06/12

arrow_drop_down
  • ウンモンスズメ

    『今日の蟲』は、【ウンモンスズメCallambulyxtatarinoviigabyae】です。今年の5月2日に掲載しているので、この個体は2化目という事になります。いつもは、背景を入れて撮る【ウンモンスズメ】デスガ、今日はマクロチックに撮影。職場の動物園で一番普通に見られる[スズメガ]です。でも、見つけると嬉しい。。。幽玄な雰囲気で撮る事が出来ました。実は1週間前に♀個体を確認していたのデスガ・・・・・蛾像を間違えて削除・・・・・今日、雨の降りだす前に♂個体を撮る事が出来ました。。。ウンモンスズメCallambulyxtatarinoviigabyae鱗翅目スズメガ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。ウンモンスズメ

  • オオトラフハナムグリ

    「ゼフィルス強化月間」です。山へ行ってきました。。。が・・・・・証拠写真しか撮れず・・・・・。『今日の蟲』は、【オオトラフハナムグリParatrichiusdoenitzi</>】です。我奥様も同道していたのですが、見つけた瞬間・・・・・私、吠えていたそうです。。。ヨイ『蟲』が出ると・・・・・吠える様です。。。【オオトラフハナムグリ】、撮れてよかった。。。オオトラフハナムグリParatrichiusdoenitzi</>鞘翅目コガネムシ科東京都OLYMPUSO-MDE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKO60mmMACROオオトラフハナムグリ

  • ツマグロヒョウモン

    『今日の蟲』は、【ツマグロヒョウモンArgyreushyperbius】です。職場の動物園には、外来種のスミレである[ヴィオラパピリオナケア(スペル失念)]が生える一角があり、其処へ「産卵」に訪れていました。。。【ツマグロヒョウモン】は、食草のスミレに直接「卵」を産みつけるのではナク、その周囲の枯葉等に「産卵」する。と・・・・・覚えていたのデスガ・・・・・直接産んでますね・・・・・。【ツマグロヒョウモン】は北上種です。私が子供の頃は見られなかった『蟲』です。何時頃から見られる様になったのか・・・・・調べたけれどワカラズ・・・・・。[パンジー]等の園芸種や、[ヴィオラパピリオナケア]等の外来種も食べる事から増えて行けた様です。♂は典型的な「豹紋」の「翅」をしていますが、♀は「翅端」に黒紋を持つのが特徴です。♂はよ...ツマグロヒョウモン

  • iPad mini

    代5世代iPadminiを買いました。いえ、料金の見直しに行って進められてしまったのですが。。。何に使うか・・・多分、写真のストレージにしか使いません。まぁ、インターネットが見やすくなりましたが・・・で、操作画面のスクリーンショットです。昨年撮った【ギンヤンマ】です。この写真は、死んでスグの個体を展足し、TG-5で深度合成撮影したもので気に入っています。iPhoneでは、アイコンが邪魔過ぎて使えませんでした。 これから使い込んで行けたらヨイのですが。。。iPadmini

  • クロアゲハ

    『今日の蟲』は、【クロアゲハPapilioprotenor】です。職場の動物園で植栽されたアガパンサスの花に来たトコロを撮りました。実は、気が付いた時は50m位離れた場所に居て、小走りで接近。逃げられないか。と、冷や冷やしましたがカメラを構えシャッター。が・・・・・飛んでるし・・・・・フレームアウト・・・・・もう一回。シャッター・・・・・何とか入った。。。あ・・・・・飛んでった・・・・・ロスト・・・・・な、2回のシャッターの内の1枚です。TG-5で飛びモノが撮れると嬉しくなります。こういったシーンには、私のカメラではRICOHGX200が強いです。さて、咄嗟に差し出したTG-5だったので設定をいぢる事は出来ず・・・・・F6.31/100sec.フラッシュありになっています。。。ナントカ撮れた1枚でした。。。もう...クロアゲハ

  • ミドリシジミ

    本日休日。なるも・・・・・雨・・・・・まぁ、体を休める休日も必要だよね。。。で・・・・・夕方、晴れたので「市北部ハンノキ林」へ・・・・・。飛びません・・・・・絡みません・・・・・気温が低いか・・・・・『今日の蟲』は、【ミドリシジミNeozephyrusjaponicus】です。小さな実生の[ハンノキ]に「産卵」をしていました。【ミドリシジミ】の「腹端」の隣に、小さな小さな「卵」が見えます。こうして、来シーズンへ命が繋がれるのですね。。。このエリアで【ミドリシジミ】を観撮できるのはアト1回でしょう。今シーズンは4月の低温が影響したのか、ダラダラ発生になりました。。。しっかりとした開翅は撮れてイナイし、卍巴も撮れていません・・・・・まだ、他種で「ゼフィルス強化月間」は続きますが、前半戦終了。な感じです。。。ミドリシ...ミドリシジミ

  • ムクゲコノハ

    今日も帰宅後に日没を待って「裏山」へ・・・・・って・・・・・「裏山」方向から親子連れの「採れてよかったね。」という声が聞こえますが・・・・・「こりゃ・・・・・ナニもイナイか・・・・・」行ってみると・・・・・今日も出迎えてくれたのは[フシキキシタバ]でした。。。飛んでいるトコロを撮ろうとするモノの・・・・・ナカナカ難しい。。。で、数ヶ所ある「樹液酒場」を巡るも・・・・・結果が出ない。。。「一度帰宅して後に来るか・・・・・」とも考えましたが、ぐるぐると廻っていると・・・・・ナニか大きな「蛾」が飛んでいます。。。が・・・・・飛び去った・・・・・待ってみる事に・・・・・しかし・・・・・「蚊」が凄い・・・・・『今日の蟲』は、【ムクゲコノハThyasjuno】です。初見の『蟲』です。。。大型の蛾はうれしい。。。この『蟲』、...ムクゲコノハ

  • アシダカグモ

    『今日の蟲』は、【アシダカグモHeteropodavenatoria】です。事務所の入り口で[ホリカワクシヒゲガガンボ]を捕えていました。【アシダカグモ】は、南方からの移入種でソノ起源は「インド」だといわれています。私が子供の頃はまだ冬が寒く、越冬できないのか【アシダカグモ】を見ることは稀でした。屋内生活に特化しているのが特徴の一つで、人家など建物の中で見られる。変わった習性を持ちます。【アシダカグモ】が[ホリカワクシヒゲガガンボ]を捕食しているのは初めて見ました。アシダカグモHeteropodavenatoriaクモ目アシダカグモ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。アシダカグモ

  • ノコギリクワガタ

    帰宅後。日没を待ち「裏山」へ。。。『今日の蟲』は、【ノコギリクワガタProsopocoilusinclinatusinclinatus】です。着くと、今マサニ[コクワガタ(結構な大型個体)]を投げ飛ばしているトコロでした。。。早速撮影。。。先日掲載した[フシキキシタバ]も居ました。今年は【ノコギリクワガタ】が多く見られ・・・・・5頭目です。この個体は同僚の子供にプレゼントです。。。OLYMPUS製品のアップデートが発表されました。私が該当するのは・・・・・O-MDE-M1Mk-Ⅱと、OLYMPUSWorkspaceです。早速アップデート。。。ワークスペースは、現像ソフトですが、深度合成が出来る様になりました。カメラ内深度合成以外をするかは謎デスガ・・・・・興味はあります。。。E-M1Mk-Ⅱは、オートフォーカス...ノコギリクワガタ

  • ミドリシジミ

    『今日の蟲』は、【ミドリシジミNeozephyrusjaponicus】です。二日続けてデスガ・・・・・ヨイんです。。。『ゼフィルス強化月間」ですから。。。昨夜解決した、E-M1Mk-Ⅱのハイスピードシンクロ・・・・・を、試してみたかった。で・・・・・光は届いている様子。。。只、ガイドナンバーが大して高くない機種ですから・・・・・ISOを上げて対応。すると・・・・・背面液晶ではヨイ感じ。。。帰宅後、チェックすると・・・・・っていうか、現像をすると・・・・・ノイズ・・・・・結構出てるな。。。まぁ、こんな感じの写真が撮りたかった。と云うのが伝われば・・・・・って・・・・・負け負けだな。。。ミドリシジミNeozephyrusjaponicus鱗翅目シジミチョウ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M...ミドリシジミ

  • ミドリシジミ

    夕方、「市北部ハンノキ林」へ。。。17時の鐘が鳴ると、彼等の時間です。。。『今日の蟲』は、【ミドリシジミNeozephyrusjaponicus】です。今年の初認時は「翅裏」の掲載デシタ。。。それから、2週間も経ってしまいました。。。ヨウヤク「翅表」が撮れました。。。夕焼けを反射してとても美しい。。。一瞬を網膜とメモリーに焼き付けます。。。私の調べが不足しているのかもしれませんが、OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱには、スピードライトの「ハイスピードシンクロ」がミアタリマセン。なので・・・・・スピードライトの同調速度は、1/250sec.です。コレでは飛んでいるチョウは止まりません。。。ソコで、D800の出番です。「ハイスピードシンクロ」に対応しているスピードライトを使えば、シャッタースピードを速くできます...ミドリシジミ

  • ルリタテハ

    OLYMPUSToughTG-6が発表されました。7月下旬発売予定という事で、予約しました。TG‐5との差はあまりない。との発表ですが、私には結構大きな差が・・・・・TG-5では、顕微鏡モードでのみ1㎝マクロが有効でしたが、TG-6では、Aモード(絞り優先モード)・Pモード(プログラムオート)でも1㎝マクロが有効となりました。コレ、結構大きいと思うのです。。。まだ、実機を手にしていないのでもっと詳しく知りたい方は、OLYMPUS等のホームページで・・・・・帰宅すると・・・・・目の前を飛ぶ『蟲』が・・・・・TG-5を手に近づくと飛んでゆきます。しかし、すぐに元の場所へ戻ってきます。。。『今日の蟲』は、【ルリタテハKaniskacanaceno-japonicum】です。TG-5の広角端は、(35mm版換算)25㎜...ルリタテハ

  • フシキキシタバ

    帰宅後、日没を待ち「裏山」へ。。。『今日の蟲』は、【フシキキシタバCatocalaseparans】です。[カトカラ]はヨイですねぇ。。。コレクターが多いのも頷けます。。。以前は珍しい種だったそうですが、都市近郊の雑木林で多く見つかるようになったそうです。何故・・・・・そうなったのかは書いてアリマセンでしたが・・・・・先週、見つけ撮影したデータを【一日一蟲】寄稿前に誤って削除・・・・・で・・・・・雨だったり、「ゼフ撮り」だったりで、今日ヨウヤク撮り直せました。。。飛翔も撮りたいのですが・・・・・「蚊」の猛攻に耐えられず・・・・・撤収。。。他に、[コクワガタ]や[ノコギリクワガタ]も見られました。。。コチラは、またの機会に・・・・・フシキキシタバCatocalaseparans鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市Nikon...フシキキシタバ

  • オオミドリシジミ

    本日休日。「ゼフィルス強化月間」ですから、朝早くから出撃。「ハンノキ林」では・・・・・出ません・・・・・どうしちゃったんでしょう。。。林縁の雑木林へ移動。『今日の蟲』は、【オオミドリシジミFavoniusorientalis】です。大分スレた個体になりました。おそらく、前回(6月5日)の個体と同一個体なのでしょう。1頭しか出ていません。。。プロキャプチャーモーションで飛び出しを狙います。1頭ぢゃぁねぇ・・・・・卍とか無理だし・・・・・もう、飛び出ししか狙えないわけです。。。小一時間撮っていると、活動終了時刻nになったのか、居なくなりました。帰宅しようとすると・・・・・別個体登場。俄然やる気になるのデスガ・・・・・コレマタ、2カット撮ったトコロで活動終了。。。う~~~~んん、今年のゼフィルスは難しいです。。。オオ...オオミドリシジミ

  • アオアシナガハナムグリ

    本日大雨・・・・・日本全国大雨だったそうです。まぁ、今日は『蟲』が見られないよね。。。って事で・・・・・『今日の蟲』は、【アオアシナガハナムグリGnorimussubopacus】です。先日の「ゼフィルス三昧(未遂)」の時に、奥多摩で見つけました。。。北日本では珍しくない『蟲』だそうですが、関東では珍しかろう。。。10数年前に福島県で撮って以来の出会いです。。。画像は♂個体で、♀は全身が緑色をしています。♀個体だったらブリードしたけどなぁ。。。【アオアシナガハナムグリ】を調べてゆくと・・・・・日本産(日本の他に朝鮮半島・ロシアにも生息)の個体に、[亜種viridiopacus]の名が出てきます。しかし、コレを調べてゆくと・・・・・シノニム(同名異議)である可能性も読み取れます。なので・・・・・今回は「亜種小名」...アオアシナガハナムグリ

  • オスグロトモエ

    帰宅後、日没を待ち「裏山」へ。。。『今日の蟲』は、【オスグロトモエSpiramaretorta】です。春型は蛾像の様に「巴紋」が見られません。。。「裏山」の樹液酒場は小さいですが・・・・・夏が近づいてきています。。。オスグロトモエSpiramaretorta鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市NikonD800+Kenko2xTELECON+SIGMA10mmFISHEYE+SB-700オスグロトモエ

  • メスアカミドリシジミ

    晴天!!梅雨の晴れ間と休日が重なりました!!で・・・・・朝から「ゼフィルス三昧計画」発動。え~~~~っと、負け負けです・・・・・。『今日の蟲』は、【メスアカミドリシジミChrysozephyrussmaragdinus】です。証拠写真にして唯一の本日の写真・・・・・。大幅にトリミングしてあります。。。昨年よりも2週間遅くしたのデスガ・・・・・出てこない・・・・・。まぁ、生息環境が変わっていない事が確かめられたダケでもヨシとします。。。メスアカミドリシジミChrysozephyrussmaragdinus鱗翅目シジミチョウ科東京都OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITAL300mmF4PRO+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中で...メスアカミドリシジミ

  • シャチホコガ

    本日休日。「ゼフィルス強化月間」ですから、朝から「市北部ハンノキ林」へ。。。え~~~~っと、寒いです。何も出てきません・・・・・木道を行ったり来たり。私本人は汗をかいていますが・・・・・寒いです。8時を過ぎても出ません・・・・・。なので、[ミドリシジミ]には見切りをつけて、[オオミドリシジミ]ポイントへ。います。飛んでいます。。。すぐにカメラを構え、プロキャプチャーモーションで飛び出しを撮影。3回程シャッターを切れましたが、その後動かず・・・・・写真のあがりもイマイチ・・・・・『今日の蟲』は、【シャチホコガStauropusfagipersimilis】です。「幼獣ギーガー」と呼びたいフォルム。。。数年に1度しか出会えない、蘭丸的奇蟲です。。。今日は[ミズキ]の樹で見つけました。「成虫」になると・・・・・オヨソ...シャチホコガ

  • サタンオオカブト

    本日通院日。・・・・・増薬しました・・・・・。で、ナンの『蟲』も撮れてイナイので、日没を待ち「裏山」へ。。。え~~~~っと、[コクワガタ]しかいません。。。しかし、一番大きな個体を摘まむと・・・・・51mmありました。大きいです。結局、他に『蟲』を撮れなかったので・・・・・飼育昆虫から・・・・・『今日の蟲』は、【サタンオオカブトDynastessatanas】です。102mmの立派な個体です。。。【サタンオオカブト】は、ボリビア多民族国の高地に生息します。2010年6月にCITES(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)の付属書Ⅱ類に掲載されました。以後、輸入は不可能に近く、またされていないと思われますが、日本国内で飼育下繁殖された個体がトレードされています。最大体長は、115mmだそうです。...サタンオオカブト

  • モモスズメ

    雨・・・・・一日・・・・・雨・・・・・ヨクシタモノで、MyF1♂が学校へ行く際に・・・・・「パパ!でかい蛾!!」と玄関を出たトコロに「蛾」が止まっているのを教えてくれました。。。『今日の蟲』は、【モモスズメMarumbagaschkewitschiiechephron】です。大きな「蛾」は正義です。。。私も直に出勤しなければならないし・・・・・サンヨンを引っ張り出して証拠撮影。。。で・・・・・出勤。。。帰宅後、居た場所を見ると・・・・・マダ居た!!突いて地面に落とし、回収。。。「ヤマザキ春のパン祭り」の白磁の皿で白バック撮影。。。渋い・・・・・。まだ、雨は強く降っているので、表札に止まらせて自然に逃げられる様に。。。【モモスズメ】は、【一日一蟲】に初登場の『蟲』です。[スズメガ]は大好きなので、もっと出したいの...モモスズメ

  • オオスズメバチ

    肌寒い曇った一日・・・・・。帰宅後、「裏山」へ・・・・・。「裏山ゼフィルス」はミアタリマセン・・・・・。今年は、[ゼフィルス]の発生が不安定なのか・・・・・。で、樹液酒場廻り。。。『今日の蟲』は、【オオスズメバチVespamandarinia】です。樹液を吸っているトコロを刺激し、怒らせてから撮影。。。その後、飛んできたので・・・・・賺さずスナップ。。。魚眼セット(NikonD800+Kenko2xTELECON+SIGMA10mmFISHEYE+SB-700)の方が、近寄れるし・・・・・迫力も出るのデスガ・・・・・試しに、M.ZUIKO12mmF2.0で撮ってみました。。。このレンズの最短撮影距離は、20cm。。。少し、小さく写るのデスガ・・・・・気軽にスナップするには便利なレンズです。。。6本脚を広げて向か...オオスズメバチ

  • シロスジベッコウハナアブ

    『今日の蟲』は、【シロスジベッコウハナアブVolucellapellucenstabanoides】です。シロスジベッコウハナアブ

  • ビロードハマキ

    昨夕、プロキャプチャーモーションで露出不足の惨敗を喫したので、今日の夕方も撮りに行かねば・・・・・と、思っていたのデスガ・・・・・雨です。。。しかも・・・・・関東地方も梅雨入りだそうです。。。ぢゃぁ、雨の降りだす前の午前中の写真を・・・・・『今日の蟲』は、【ビロードハマキCeracexanthocosma】です。種小名の【xanthocosma】は、「宇宙の宝石」と云った感じの意味です。マサニ・・・・・暗黒の宇宙を渡る銀河。。。で、「ビロード」なのか「ビロウド」なのか・・・・・ちなみに漢字で書くと「天鵞絨」です。。。【ビロードハマキ】[ビロードツリアブ][ビロウドコガネ][ビロウドカミキリ]二通りの使い方がアル様デスガ・・・・・どちらが正しいのか。。。「天鵞絨」の付く『蟲』を見つける度に、気になってしまいます。...ビロードハマキ

  • ヤママユ

    「ゼフィルス強化月間」ですから、仕事が終われば1時間でも撮りに行きます。。。日没まで1時間・・・・・ポイントの[ハンノキ]では・・・・・飛んでいます。。。さて・・・・・どうやって撮るか・・・・・今日は、プロキャプチャーモーションを試してみます。止まったトコロへピントを合わせて、シャッター半押しのまま待機。。。飛び出したらシャッターを切ります。すると・・・・・シャッターから遡って記録してくれます。トコロが・・・・・逆光で没量産。。。イツモノヨウニ、卍巴を撮ろうとしても・・・・・短い。。。[ミドリシジミ]の卍巴は時間が短いのでしょうか。。。ソレに・・・・・EM-1Mk-Ⅱは、フラッシュの同調速度が1/250sec.まで・・・・・止まるのか???次回試してみますが・・・・・今年で10年目になる同所での[ミドリシジミ]...ヤママユ

  • オオミドリシジミ

    「ゼフィルス強化月間」開幕・・・「市北部ハンノキ林」へ。。。天気がドン曇り・・・・・出ないし・・・・・「ハンノキ林」と隣接する[クヌギ][コナラ]の雑木林へ移動。『今日の蟲』は、【オオミドリシジミFavoniusorientalis】です。ポイントへ着いたのが、8時20分。しかし出ない・・・・・やはり、ドン曇りはダメか・・・・・諦め、帰ろうとした時に・・・・・頭上に「煌めく水色」。。。しかし・・・・・高い。。。マズは・・・・・証拠写真。。。そして、「プロキャプチャーモーション」で飛び出しを狙います。3度程、飛び出しが撮れましたが・・・・・その後、高いトコロでテリ張り。。。そのまま動かず・・・・・時々、翅を動かすので、その度にシャッターを切ります。。。しかし・・・・・飛ばない・・・・・40分程待ちましたが・・・・...オオミドリシジミ

  • クモマツマキチョウ

    三度目の正直・・・・・『蟲』の日の今日、長野県まで行ってきました。。。天気は快晴。気温も上々。コレで出なけりゃ・・・・・『今日の蟲』は、【クモマツマキチョウAnthochariscardamines】です。ポイント到着後、20分程で現れました。。。追いかけ廻す事2時間。。。「コレデモカッ!!」と云う位、私としては珍しい位、シャッターを切りました。特に・・・・・キャプチャープロモーションを試しました。イマサラデスガ・・・・・キャプチャープロモーションって反則技です。。。なので・・・・・魚眼レンズによる飛翔撮影も。。。ピカピカの羽化したての様な個体に大満足です。。。お会いした皆様、お世話になりました。。。今日の他の写真はコチラクモマツマキチョウAnthochariscardamines鱗翅目シロチョウ科長野県北アル...クモマツマキチョウ

  • ミドリシジミ

    夕方、「市北部ハンノキ林」へ行きました。。。出ていないかな・・・と、思ったからです。。。で、ポイントに着き、しばらく経ち・・・・・17時を知らせる鐘の音がすると・・・・・飛び出しました!!急いでレンズを換装です。。。『今日の蟲』は、【ミドリシジミNeozephyrusjaponicus】です。いよいよ出始めました。「ゼフィルス強化月間」の始まりです。。。もう、この季節の為に『蟲撮り』をしている。と、云っても過言ではアリマセン。。。[ハンノキ]でテリトリーを張る♂個体。まだ、絡んでくる他個体は少なく・・・・・この樹では3頭の♂がテリ張りをしていました。しかし、まだ・・・・・卍に絡む事はナク、時々スクランブルした個体が葉の上に戻ってくるのを待つダケでした。。。[ミドリシジミ類(ゼフィルス)]には、種ごとに活動時間が...ミドリシジミ

  • センチコガネ

    『今日の蟲』は、【センチコガネPhelotrupes(Eogeotrupes)laevistriatus】です。学名のうち、括弧内は「亜属名」です。【センチコガネ】は普通種デスガ、見られると嬉しい『蟲』です。今日は、猫の糞に2頭が来ていました。。。TG-5センチコガネ

  • ヨツスジトラカミキリ

    『今日の蟲』は、【ヨツスジトラカミキリChlorophorusquiquefasciatus】です。職場の動物園では毎年見られる『蟲』です。私にとって一番馴染みのある、[トラカミキリ]です。この『蟲』が登場すると・・・梅雨が近づいてきます。そして、大好きなゼフィルスの季節も始まります。あ・・・長靴の上に止まったので意図せず黒バック。TG-5で撮りました。。。ヨツスジトラカミキリ

  • クモマツマキチョウ

    長野県へ2週前のリベンジに・・・・・時折、陽が射すものの・・・・・気温10℃前後・・・・・飛ぶ訳ナシ・・・・・『今日の蟲』は、【クモマツマキチョウAnthochariscardamines】です。と・・・・・云っても・・・・・「卵」デスガ・・・・・また、来年・・・・・見に行こう。。。クモマツマキチョウAnthochariscardamines鱗翅目シロチョウ科長野県OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。クモマツマキチョウ

  • ドロハマキチョッキリ

    長野県へ行きました。目的の『蟲』には会えず・・・ 道々見られる[イタドリ]にて目を楽しませてくれたのが、『今日の蟲』は、【ドロハマキチョッキリ】です。不思議な事に、緑色の型しか見られませんでした。 まぁ、『蟲』にフラれる日もあるってことで・・・ TG-5ドロハマキチョッキリ

  • ミズイロオナガシジミ

    『今日の蟲』は、【ミズイロオナガシジミAntigiusattilia】です。一番好きなチョウですから、何度でも登場させます。。。職場の動物園で3日前に撮影した時はTG-5しか持っていなかったので・・・・・撮り直し。今日は、[OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKO300mmF4PRO]を持って出勤。昼休みに探しますが・・・・・ミツカラズ・・・・・夕方、動物の収容作業が終わった後に、[オニグルミ]の葉の上に見つけました。[オニグルミ]の葉が巻いていて「頭部」はギリギリ見えますが、体や脚は見えません。移動できる範囲は少ないのデスガ、少々移動しながら撮影。ナントカ「頭部」と「前脚」を入れることが出来ました。普段、スピードライトが必須な私デスガ・・・・・今日は無灯火で撮影。絞りを開放から1段絞り、シャッタ...ミズイロオナガシジミ

  • オオルリオサムシ

    『今日の蟲』は、【オオルリオサムシDamastergehinii】です。今年も買ってしまいました。今回はペアーです。屋外で活動していた、採集個体ですのでオソラク「交尾」は済んでいると思うのデスガ一緒に飼う事により・・・・・確実に「交尾」を確認できました。青い個体が♂・緑の個体が♀ですが、色彩の違いは必ずしも雌雄差ではアリマセン。。。「成虫」・「幼虫」の餌となる、[カタツムリ類]も用意しました。さて・・・・・産んでくれるか・・・・・オオルリオサムシDamastergehinii鞘翅目オサムシ科オオルリオサムシ

  • ヒメヤママユ

    早朝、チョウ撮りに市北部のハンノキ林へ。ハンノキ喰いはまだ先ですが、[ウラナミアカシジミ]を撮れました。で、ふと見上げた樹に・・・『今日の蟲』は、【ヒメヤママユ】です。ここまで書いた所で写真をiPhoneに移していない事が判明。本日中に書きたせるか???ヒメヤママユ

  • ミズイロオナガシジミ

    職場の動物園でもゼフィルスが発生を始めました。『今日の蟲』は、【ミズイロオナガシジミAntigiusattilia】です。4年連続の観撮です。嬉しい限り。。。何度か書きましたが、今年も書きましょう。チョウ屋蘭丸の一番好きなチョウです。もう、この淡い白さは目に焼き付いて離れません。。。ゼフィルスの中では最も普通に見られる種かもしれませんが・・・・・一番好きです。手元にTG-5しかなかったのデスガ、できるだけ近寄り絞り優先モードで撮影。私の撮り方の基本である、スピードライトも点灯しています。TG-5は、望遠端で(35mm版換算)100mmの焦点距離となります。ディフューザーのFD-1を装着したままでは光が届かなかったので外し、直接照射しました。一番好きなチョウですから、今シーズン内にマタ登場する事でしょう。「裏山」...ミズイロオナガシジミ

  • ウラナミアカシジミ

    つづき・・・・・セケンサマに遅れること1週間。。。ヨウヤク、[アカシジミ]が撮れました。。。で・・・・・[アカシジミ]が撮れた。という事は・・・・・『今日の蟲』は、【ウラナミアカシジミJaponicasaepestriata】です。嗚呼、【Japonica属】好きだ。。。コレマタ、雑木林を意識して撮ろう。としたのデスガ・・・・・しかし、田を入れて撮る事が出来ました。。。【ウラナミアカシジミ】や[アカシジミ]は、朝方、植物の葉の上で佇んでいるトコロが見られます。日中は、葉の裏等で休んでいますが、雑木林の下草を踏み歩くと・・・・・飛び出します。マサニ、寝込みを襲う訳です。。。日中を休んで過ごした個体は、夕方活動を再開します。今度は止まらない程動くので、やっぱり午前中が撮りやすい様です。。。って・・・・・昼過ぎに撮っ...ウラナミアカシジミ

  • アカシジミ

    午後からZFILDへ出撃。。。やっと出ました。。。『今日の蟲』は、【アカシジミJaponicalutealutea】です。待ちに待った、ゼフィルスシーズンのスタートです。「ああやって撮ろう」とか・・・・・考えていたものの・・・・・いざ対面すると・・・・・焦って撮ってしまいます。。。雑木林の環境を写したかったのに・・・・・そう、【アカシジミ】は、雑木林を代表するチョウです。[コナラ][クヌギ][カシワ]の[コナラ属]を中心に、常緑性ブナ科の植物の葉も食べるそうです。更に、「亜種小名」からわかる通りそして、中国に「亜種」が存在します。そして、中国・朝鮮半島・台湾にも分布するそうです。ずっと見ていたいのデスガ・・・・・証拠写真を撮った後は魚眼に切り替えるので近寄ります。で・・・・・近づくもんだから飛んでゆきます。。。...アカシジミ

  • ヒゲコメツキ

    帰宅後、イツモノヨウニ「裏山」へ・・・・・マダ、撮れません・・・・・『今日の蟲』は、【ヒゲコメツキPectocerahige】です。少し調べてみると、「成虫」は小さな昆虫等を捕食する。との記述をみつけました。「そうなの?」「捕食性?」・・・・・この♂個体を撮影した後、近くで♀個体も観撮しました。雌雄そろって見られるとは・・・・・♂個体だけでも随分久しぶりに見たのに・・・・・「オレンジ色の奴」は撮れなかったケレド、久しぶりにヨイ『蟲』を撮りました。。。ソレニシテモ・・・・・「種小名」が・・・・・「髭」とは・・・・・ヒゲコメツキPectocerahige鞘翅目コメツキムシ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40Amazon...ヒゲコメツキ

  • ヤマサナエ

    本日休日。朝一から「オレンジ」探しに・・・・・ZFILD~H霊園~O公園~北部ハンノキ林~県立東高根森林公園6時間に及ぶ探蝶の末・・・・・出てこない・・・・・夕方、「裏山」へも行ったのデスガ・・・・・出てこない・・・・・『今日の蟲』は、【ヤマサナエAsiagomphusmelaenops】です。市北部ハンノキ林で見つけました。。。比較的大型の[サナエトンボ]です。。。そうとう歩いたんですけどね・・・・・出ないモノは撮れません・・・・・。次の休みは何時だっけ・・・・・。ヤマサナエAsiagomphusmelaenops蜻蛉目サナエトンボ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITAL300mmF4PRO+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGI...ヤマサナエ

  • シロテンハナムグリ

    帰宅後、イツモノヨウニ「裏山」へ。。。其処此処で発生情報の飛び交う「オレンジ色の奴」・・・・・「裏山」に着くと・・・・・「飛んでる」・・・・・でも・・・・・撮れていません。。。まぁ、ヨソサマに遅れをとったし・・・・・今更焦ってもしょうがないし・・・・・ゆっくり撮ります。。。樹液酒場では・・・・・酒場っていうほど広くない今年・・・・・[キイロショウジョウバエ]と[ヨツボシケシキスイ]の間に・・・・・『今日の蟲』は、【シロテンハナムグリProtaetiaorientalissubmarumorea】です。今年の初認です。そして・・・・・【一日一蟲】初登場『蟲』です。。。「亜種小名」があるので調べてみると・・・・・分布は広く、台湾等にも生息しているそうです。これまで知らなかった事だが、この『蟲』なんと・・・・・越冬す...シロテンハナムグリ

  • コスズメ

    『今日の蟲』は、【コスズメTheretrajaponica】です。夕方、マンションの壁で見つけたので、捕獲。。。「ヤマザキ春のパン祭り白皿」で白バック撮影をしました。ネパールからの帰国後、Photoshopを使い始めたのですが、ナカナカ白バックの「白」を補正できないでいました。簡単な白バックの補正方法を教わったので、ソレを試してみました。結果は上々。満足です。。。見つけた時は、「裏山」から帰って来る時だったのデスガ・・・・・「裏山ゼフィルス」はまだ、未発生でした。。。其処此処で「発生」の画像が上がり始めているので・・・・・焦ります。。。まぁ、トップの出出しは逃したので・・・・・ゆっくりヤル事にします。。。【コスズメ】の「幼虫」は、[ブドウ科]等の植物を食べて育ちます。比較的、我家周辺でも見る事の出来る種です。家...コスズメ

  • コクワガタ

    風雨の一日・・・・・。仕事も忙しかったので・・・・・まるで『蟲』ナシ・・・・・。で、帰宅後「裏山」へ。。。オレンジ色の奴は出ていませんでした。。。『今日の蟲』は、【コクワガタDorcusrectus】です。子供の頃、「クワガタ」といえば・・・・・捕れるのはこの種でした。。。そして、子供の頃の属名は[Macrodorcus]でした。(オオクワガタ等と比べると)小さな【コクワガタ】に「大きな」を意味する「Macro」が冠されるのを不思議に思っていましたが、[Dorcus属]の「基準種」がヨーロッパに分布する、3cm足らずの[Dorcusparallelipipedus]と云う種だからだったのです。日本・中国・朝鮮半島等に生息する本種、日本では「5亜種」に分けられています。この「5亜種」、私には見た目で区別出来ません...コクワガタ

  • トビイロトラガ

    『今日の蟲』は、【トビイロトラガSarbanissasubflava】です。職場の動物園にあるトイレで見つけました。初見の『蟲』です。【トビイロトラガ】の「幼虫」は、[ブドウの仲間]を食べて育つそうです。コンナニ特徴的な種なのに・・・・・初見です。。。ソウイエバ・・・・・昨年も今年も4月1日に書き忘れていたのデスガ・・・・・拙【一日一蟲】が、今年15年目に突入しました。15年続けていてマダ、初見の『蟲』が現れるのですから、この趣味は面白いのだなぁ。と・・・・・15年というと・・・・・MyF1♂がもうすぐ2歳になる頃から。と、云う事になります。。。そのMyF1♂ももうすぐ17歳です。身長はとっくに抜かされました。他に15年・・・・・ナニがあるかな。。。また、思いついたら書きます。。。トビイロトラガSarbanis...トビイロトラガ

  • ヒメクロホウジャク

    ゴールデンウィーク最終日。。。朝からオレンジ色の奴を探しにZFILDへ。。。え~~~~っと、出ません。。。午後から、「市北部ハンノキ林」へ。。。出ません・・・・・。で、『今日の蟲』は、【ヒメクロホウジャクMacroglossumbombylans】です。ZFILDでの撮影です。。。ドコダカで、オレンジ色の奴の発生情報があがりました。って事は、自分のFILDでも出てくれてヨイのになぁ。。。次の休みには出ているでしょう。。。ソレまでは、仕事帰りに「裏山」を回るしかありません。。。ヒメクロホウジャクMacroglossumbombylans鱗翅目スズメガ科神奈川県横浜市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITAL300mmF4PRO+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~...ヒメクロホウジャク

  • キンアリスアブ

    ゴールデンウィーク2日目。朝の家事を済ませ、ZFILDへ。。。オレンジ色の奴はまだ出ていない様子。。。『今日の蟲』は、【キンアリスアブMicrodonauricomus】です。最初に♂単体を見つけました。【アリスアブ】ってだけで嬉しいので激写。。。次いで、画像のペアーを見つけました。。。【アリスアブ】の仲間は、アリの巣に棲みます。[アリ]の「幼虫」を捕食して成長します。種によって、寄生する[アリ]の種も違い、【キンアリスアブ】の宿種は[クロヤマアリ]です。【アリスアブ】類の「幼虫」は、半球状の体をしていて独特です。見てみたい。と、願っているのですが・・・・・アリの巣を壊さないと出てこないので、[アリ]の種もワカラナイ私はマダ見たことがアリマセン。。。交尾ペアーを見つけて狂喜の撮影。。。ってくらい、交尾ペアーに会...キンアリスアブ

  • キバネツノトンボ

    つづき・・・・・『今日の蟲』は、【キバネツノトンボLibelloidesramburi】です。大好きです。。。今日の本命と同じくらいの見たい度です。。。で・・・・・飛び交っているので・・・・・撮れない・・・・・まずは魚眼レンズで狙いますが・・・・・近づけない。。。ぢゃぁ、望遠レンズで・・・・・止まっている個体を見つけるのが大変。。。見つけると・・・・・証拠写真。。。その後、プロキャプチャーモーションで狙います。。。が・・・・・飛び立つまで待つのがツライ・・・・・再び魚眼レンズで・・・・・撮れた感触がナイ・・・・・んんん・・・・・どうやって・・・・・撮るんだ・・・・・またまた、課題だけ積り・・・・・来年へ・・・・・つづく・・・・・キバネツノトンボLibelloidesramburi脈翅目ツノトンボ科長野県安曇野市...キバネツノトンボ

  • オオルリシジミ

    今日から遅めのゴールデンウィークMySelf。。。我奥様と長野県へ行ってきました。。。お目当ては・・・・・山上ではまだ花が咲いておらず・・・・・いや、正確には[フキ]と[ヤマエンゴサク]以外の花が咲いておらず。。。ぢゃ、下の方で(教えて頂いたんデスガ)・・・・・待とう。と、構えるも・・・・・雲の塊が頭上にあり、陽が射さない・・・・・コレは典型的な負けパターン・・・・・早めに切り上げて、「国営アルプス安曇野公園」へ。。。『今日の蟲』は、【オオルリシジミShijimiaeoidesdivinusbarine】です。ココは、保護された公園なので手軽に見ることができます。しかし、発生した「成虫」はまだ1頭の様です。しかも、動きは活発ではありません。。。なので・・・・・柵の外から望遠レンズで狙う他アリマセン・・・・・。奇...オオルリシジミ

  • コウチスズメ

    『今日の蟲』は、【コウチスズメSmerinthustokyonis】です。職場の動物園で見つけました。実は、2回目の出会いです。。。普段、見慣れた[ウンモンスズメ]ではナイ[スズメガ]に興奮します。「下翅」には「眼状紋」を持っています。ソレを見たくて突いたら・・・・・シャッター1回だけで飛び去りました。。。もっと見たかった(写したかった)のデスガ・・・・・仕方ありません。。。コウチスズメ

  • オビマルツノゼミ

    オレンジ色の奴が出ていないかと・・・・・帰宅後「裏山」へ・・・・・え~~~~っと、まだな様です。。。で、先日から期待している『蟲』を捜します。。。『今日の蟲』は、【オビマルツノゼミGargarakatoi】です。「羽化」した個体を撮りたかったのです。っていうか、「羽化」シーンを撮りたかった。。。【オビマルツノゼミ】は、[フジ類]をホストとしていますから、[フジ類]を下から覗き上げます。。。最初は葉に「羽化殻」を見つけたので今シーズンは終わりか。と、思わされました。と、何株目かの[フジ類]で、「羽化殻」の上に淡い色の「成虫」を見つけました。アトは、撮るだけ・・・・・ナノデスガ・・・・・小さいからピントが合いにくい・・・・・しかも・・・・・ピント合わせの赤外線(?)で、【オビマルツノゼミ】が動いてしまいました。オレ...オビマルツノゼミ

  • アカボシゴマダラ

    『今日の蟲』は、【アカボシゴマダラHestinaassimilisassimilis】です。先週見つけていた「蛹」が「羽化」していました。本当は、「蛹」を回収して「羽化」の様子を連続写真で撮りたかったのデスガ・・・・・昨年2018年1月15日に「特定外来種」に指定され、「飼育」してはいけない種となりました。流石に屋外で「羽化」が始まるまで待機しているわけにはゆかず・・・・・「羽化」後の姿だけ撮影。【アカボシゴマダラ】は、イワズトシレタ「人為外来種」です。しかも、どうやら2系統があるらしく・・・・・春型が「白化」する型と、春型から「胡麻斑模様」の型が存在します。混成しているでしょうから、その境界は無くなってゆくのかもしれません。今日も、画像の個体の他に「胡麻斑模様」の型も飛んでいました。【アカボシゴマダラ】を目に...アカボシゴマダラ

  • クビアカモモブトホソカミキリ

    本日通院日。午後からなので「朝練」・・・・・と、家を出るが・・・・・雨・・・・・で・・・・・数日前、家内にて捕まえたる『蟲』。。。『今日の蟲』は、【クビアカモモブトホソカミキリKuraruarhopalophoroides】です。初見の『蟲』です。ソレもその筈、関西以西に生息とありました。ホストは、[クロガネモチ]等だそうで・・・・・んんん・・・・・「裏山」に[クロガネモチ]があった筈。。。関西以西に生息。と云うのは・・・・・北上種なのか、移入種なのかワカリマセンが・・・・・「裏山」の[クロガネモチ]は、「実生」による自生だと思われます。。。そして、この『蟲』、「単為生殖」をするらしい・・・・・さらにソレを調べると・・・・・「♂個体の発見例がナイから」だ。とも・・・・・さらに・・・・・飼育してみた方が居るそうで...クビアカモモブトホソカミキリ

  • キクスイカミキリ

    『今日の蟲』は、【キクスイカミキリPhytoeciarufiventris】です。昼休みに南向き斜面の花壇に植えられた[キク類]にて見つけました。『蟲』をやっている人にはすぐお分かりでしょうが、[キク類]の頂部が首を折ったようになっていたら・・・・・【キクスイカミキリ】の仕業です。春早くから現れる[カミキリムシの一種]です。自宅周辺には何ヶ所か【キクスイカミキリ】の居る場所があるのデスガ、職場の動物園では初見になります。きっと、この[キク類]が植えられたばかりで、植物体に「幼虫」でついたまま、植え替えられたのでしょう。。。【キクスイカミキリ】の「前胸背」には、オレンジ色の丸印があります。日本の国旗を連想させられます。そんなトコロからも人気の『蟲』なのかもしれません。。。キクスイカミキリPhytoeciarufi...キクスイカミキリ

  • フタツメオオシロヒメシャク

    『今日の蟲』は、【フタツメオオシロヒメシャクProblepsisalbidiormatsumurai】です。初見の『蟲』です。当初、[カギバガ亜科]だと思い、調べましたが・・・・・該当種がおらず・・・・・[みんなで作る日本産蛾類図鑑san]に問い合わせたところ、[ヒメシャク亜科]との答えを頂きました。[カギバガ亜科]に、よく似たグループがいるのです。ナカナカ、難しい絵合わせとなりましたが、種名が分かるとほっとできます。。。フタツメオオシロヒメシャク

  • ハチモドキハナアブ

    本日休日。オレンジ色の奴を求めてZFILDへ。え〜〜〜〜っと、出ません。ハチモドキハナアブ

  • ベニカミキリ

    『今日の蟲』は、【ベニカミキリPurpuricenustemminckii】です。「4月の没蟲」として掲載しましたが、珍しく職場の動物園で見かけたので掲載します。敷地内に竹林はあるもの、【ベニカミキリ】は生息していないものと思われます。では、何故ココに【ベニカミキリ】がいるのか・・・・・オソラク、「列赤熊疑」の餌となる、「竹」と一緒に搬入されたのでしょう。「4月の没蟲」で紹介した個体は♂でしたが、この個体は♀。。。さて・・・・・居つくのか・・・・・あ・・・・・そうしたら、外来種って事だし・・・・・ヨイのか・・・・・ベニカミキリPurpuricenustemminckii鞘翅目カミキリムシ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~...ベニカミキリ

  • キバラルリクビボソハムシ

    『今日の蟲』は、【キバラルリクビボソハムシLemaconcinnipennis】です。今年の初認は、私の誕生日。4月21日でした。。。それから・・・・・撮れずに今までかかりました。【キバラルリクビボソハムシ】は、[ツユクサ]をホストにしています。[ツユクサハムシ]でヨイのに・・・・・「列赤熊疑舎」のグラウンドに生える[ツユクサ]で細々と生き繋いでいます。青い『蟲』は大好きです。。。[ツユクサ]が芽吹くと・・・・・探してしまう『蟲』です。。。キバラルリクビボソハムシLemaconcinnipennis鞘翅目ハムシ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。キバラルリクビボソハムシ

  • アオオサムシ

    『今日の蟲』は、【アオオサムシCarabusinsulicola】です。昨日、市北部で捕まえました。種小名は、「insula(島)」+「cola(住人)」の意です。「裏山」にも、「職場の動物園」にも生息していましたが、今は見られません。。。「裏山絶滅種」であり、「職場内絶滅種」です。。。「裏山」を歩けば普通に会うことができたのに、「ピットフォールトラップ」をしてみたくて「穴」を掘り、コップを埋め、カルピスを入れたものでした。。。その時、【アオオサムシ】が採れてナンダカ複雑な気分だったのを思い出します。。。現在は「亜種」が細分化され、非常に多くの「亜種」に分けられています。ソレは、「後翅」がナク、飛ぶ事が出来ない為地域に特化して行った事からなのでしょう。只、私にはその「亜種」の特徴とやらも見分けが付きません・・・...アオオサムシ

  • ナガサキアゲハ

    怒涛のゴールデンウィークも過ぎ去り・・・・・本日休日。「青い奴」を撮りに市北部まで行きました。。。で・・・・・「青い奴」は出てこず・・・・・『今日の蟲』は、【ナガサキアゲハPapiliomemnonthunbergi】です。蘭丸的3大憧蝶の1つですが・・・・・ソレって、♀個体なのよね・・・・・で・・・・・コレは♂個体・・・・・いや、♂個体だって今年初の個体はうれしいぞ。。。「蘭丸的3大憧蝶」とは・・・・・子供の頃、憧れていた蝶で・・・・・[オオムラサキ][アサギマダラ]【ナガサキアゲハ】です。【ナガサキアゲハ】に関しては、私が子供の頃は西の果てにしか生息していなかったのです。で・・・・・「標準和名」から、「長崎県に行かないと見られない蝶」と思い憧れていたものです。。。ソレが・・・・・地元で撮れるようになるとは・...ナガサキアゲハ

  • キイロクビナガハムシ

    職場の動物園では、[ハムシ科]祭り状態で[ハムシ]が見られます。一体、何種類生息しているのか・・・・・全ての種を合わせると・・・・・???え~~~~っと、まだワカリマセン。。。『今日の蟲』は、【キイロクビナガハムシLiliocerisrugata】です。「鸚哥舎」の傍に生える、[ヤマノイモ科]の植物上で見つけました。まだ、葉は展開していません。。。属名のうち、[Lilio]が、[ユリ]を意味しますが、コレは、この属の多くの種が[ユリ科Lilioceae]の植物を食している事に由来するのでしょう。また、種小名は、「皺(しぼ)」を意味しますが、コレは、「烏帽子」の地に装飾的につけられた「皺」の事だそうです。黄色くないのに【キイロクビナガハムシ】。。。この季節は[ハムシ]も多く見られて楽しいです。。。キイロクビナガハ...キイロクビナガハムシ

  • ミヤマチャバネセセリ

    本日休日。バスと電車で多摩川へ。。。思ったよりも暑いです。。。で・・・・・探すはゴールデンウィークが発生期となる、[ギンイチモンジセセリ]。あまり・・・・・数は出ませんでした。。。10頭位かな。。。止まらないし・・・・・で、証拠写真は、マクロでアップ。その後は魚眼で・・・・・1枚ダケ。。。その、1枚は・・・・・イマイチ感じが違う・・・・・で・・・・・「没」。。。[ジャコウアゲハ]も最盛期。飛翔写真を狙いますが・・・・・イマイチ・・・・・やっぱり、15㎝は近すぎるし・・・・・20㎝ぢゃぁ雰囲気が出ないし・・・・・自分らしい写真って・・・・・・難しいっす。。。『今日の蟲』は、【ミヤマチャバネセセリPelopidasjansonis】です。本日3種目の獲物・・・・・飛ぶスピードは1番速いか・・・・・運ヨク1頭に近づく...ミヤマチャバネセセリ

  • アカガネサルハムシ

    『今日の蟲』は、【アカガネサルハムシAcrothiniumgaschkevitchii】です。蘭丸的日本一綺麗な『蟲』の称号を与えてもヨイ『蟲』なのですが・・・・・小さいんです・・・・・。[カナブン]位大きければ・・・・・虫屋争奪戦になる程の『蟲』となる事でしょう。。。まぁ、小さいからヨイッてぇのもアリマスガ・・・・・[文一総合出版刊:尾園暁著:ハムシハンドブック]の【アカガネサルハムシ】の項では、♀は、食草の根元などに卵を固めて産みつける。幼虫は地中で根を食べる。のだそうです。。。まだ、幼虫越冬なのか、蛹越冬なのか、も解ってイナイそうです。そういった事も、飼育をする事で分かってくる。と思います。まぁ、難しそうですし・・・・・飼育しませんが・・・・・小さいからこそ、真剣に撮るのであろう。『蟲』です。。。アカガネ...アカガネサルハムシ

  • ウスバシロチョウ

    朝から我奥様を伴い・・・・・『蟲撮り』へ。。。最近、付いて来てくれるので嬉し。。。『今日の蟲』は、【ウスバシロチョウParnassiuscitrinarius】です。【ウスバシロチョウ】に会う度、北杜夫の幽霊を思い出してしまいます。毎年書いている気がするけれど・・・・・今年も書きます。令和だし・・・・・それでもぼくはいつにないのびやかさを感じていた。草原からは、初夏の風から生まれたようなウスバシロチョウが清楚な半透明の翅をゆるやかにうちふっていくつも飛びたった。Parnassiusというその属名は、あのアポロンの山、詩神の山の名称である。事実、蒐集家の珍重する近似の種類はアポロチョウとよばれ、その純白の翅に動脈血のような紅斑と黒壇のような縁どりをもっている。残念ながら日本にはアポロチョウはいない。その代り、内地...ウスバシロチョウ

  • ウンモンスズメ

    晴れているのに・・・・・雨が降る・・・・・昨日に引き続き・・・・・分かりにくい天気・・・・・『今日の蟲』は、【ウンモンスズメCallambulyxtatarinoviigabyae】です。日本の【ウンモンスズメ】は、亜種【gabyae】と分類されているので、其亜種を調べてみたトコロ、中国・モンゴル・ロシア・朝鮮半島に分布しているそうです。また、台湾に亜種[formosana]が生息しているそうです。私にとっては今年の初認個体となった訳ですが、職場の後輩は1週間前に見つけているようで・・・・・写真を見せられていました。。。ウンモンスズメCallambulyxtatarinoviigabyae鱗翅目スズメガ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYIN...ウンモンスズメ

  • ドウガネサルハムシ

    雨→晴れ→曇り→雨の読みにくい天気。。。晴れている間に撮れました。『今日の蟲』は、【ドウガネサルハムシScelodontalewisii】です。「令和」最初の『蟲』です。。。植栽の[クマザサ]に止まっていましたが、同所的に生えてくる[ヤブガラシ]に来たのでしょう。初撮影ではナイ。と思いますが、【一日一蟲】には初登場の『蟲』です。「令和」・・・・・どのような時代になるのでしょうか。。。ドウガネサルハムシScelodontalewisii鞘翅目ハムシ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。ドウガネサルハムシ

  • ベニカミキリ

    一日冷たい雨・・・・・『蟲撮り』に行っても・・・・・なので。。。『今月の没蟲』は、【ベニカミキリPurpuricenustemminckii】です。ナニゲに【一日一蟲】初登場の『蟲』です。。。ヨク飛ぶ・動く・・・撮りにくい『蟲』です。。。そして・・・・・平成最後の『蟲』でもあります。。。嗚呼・・・・・『蟲撮り』行きたし・・・・・ベニカミキリPurpuricenustemminckii鞘翅目カミキリムシ科東京都町田市NikonD800+Kenko2xTELECON+SIGMA10mmFISHEYE+SB-7004月15日撮影AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。ベニカミキリ

  • シロヒゲナガゾウムシ

    撮りたい『蟲』を追うこと2週間。いる筈なんだけどなぁ・・・・・撮れません。。。『今日の蟲』は、【シロヒゲナガゾウムシPlatystomossellatus】です。国産の[ヒゲナガゾウムシ科]の中でも、大型で見栄えのする本種。その「触角」は体長程にもなります。格好ヨイ『蟲』です。。。この『蟲』、白バックで撮ると・・・・・消えてしまいます。。。なので・・・・・黒バックで撮影。もう少し黒が出るとヨカッタのデスガ・・・・・。さて・・・・・撮りたい『蟲』は撮れないのかなぁ。。。あと、10日位が勝負できる期間だと思うのデスガ・・・・・シロヒゲナガゾウムシPlatystomossellatus鞘翅目ヒゲナガゾウムシ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macr...シロヒゲナガゾウムシ

  • ツマキチョウ

    昨日とはウッテカワッテノ好天。昼休みにはフラフラと『蟲』探し。。。『今日の蟲』は、【ツマキチョウAnthocharisscolymus】です。「【ツマキチョウ】の時期も終わったかぁ」と、独り言ちていると・・・・・現れました・・・・・終見だろうと思います。。。ソレニシテモ・・・・・♂個体が飛んでくるとは・・・・・思いもしませんでした。当【一日一蟲】は、最初・・・・・携帯電話にカメラ機能が付いた頃に始めました。携帯電話の画像をアップする「日記」でした。。。その頃、MyF1♂はアカンボウで・・・・・おぶって『蟲撮り』に・・・・・で・・・・・【ツマキチョウ】が現れた時に1時間近く・・・・・おぶったまま追ったのでした。。。最初期の【一日一蟲】にその様子が出ていますが、ブログ形態ではない為、隠してあります。。。恥ずかしいし...ツマキチョウ

  • ケブカキベリナガカスミカメ

    冬の寒さの様なゴールデンウイーク初日。ヨイのです・・・ズレた所で休みが取れるので。。。只、寒いのにはマイリマシタ・・・・・コレでは『蟲』も撮れるわけナシ。。。夕食後、「裏山」へ行きました。最悪でも「尺取り虫」位は撮れる筈ですから。。。な・・・・・フェンスの上で『蟲』探し。。。『今日の蟲』は、【ケブカキベリナガカスミカメDryophilocarismiyamotoi】です。春にみられる[カスミカメ]です。[カスミカメ]と現在呼ばれるグループは、以前「メクラカメ」と云う名でした。それが・・・・・差別用語だとして変えられました。まぁ、その事自体は、記憶に留めておけばヨイ事でしょう。他にも[イザリウオ]が[カエルアンコウ]に代わる等がありました。寒い一日でしたが・・・・・この後は暖かくなるのか・・・・・ソウイエバ、昨日...ケブカキベリナガカスミカメ

  • キヌツヤミズクサハムシ

    本日休日。我奥様を伴い、東京都西部のYエリアへ・・・・・生憎の天気で・・・・・目的のチョウは飛ばないでしょうが、行ってみました。。。で・・・・・気温12℃・・・・・飛ぶわけナシ。。。ヨイのです・・・・・他にも目的の『蟲』は存在するのです。。。『今日の蟲』は、【キヌツヤミズクサハムシPlateumarissericea】です。まだ、時期的に少し早そうですが・・・・・活動していました。トハイエ・・・・・見つかったのは3個体ダケでした。。。オソラクハ、このグループにして唯一の普通種。。。しかし、普通種だからこそ見られる嬉しさ。。。冷たい雨で『蟲』も殆ど見られません。。。それでも、[オトシブミの仲間]を3種見ることができました。さらに、[トウキョウサンショウウオ]の「孵化仔」と「孵化寸前の卵嚢」も。。。我奥様にチョウを...キヌツヤミズクサハムシ

  • ニッポンヒゲナガハナバチ

    『今日の蟲』は、【ニッポンヒゲナガハナバチTetralonianipponensis】です。今年の初認は何時だったか・・・・・ノートをつけないとダメですね。。。ずっと、撮っていたのですが・・・・・撮れずに時間が過ぎてゆきました。。。今日はTG-5しか持っていなかったので、[ヒラドツツジ]の前で待機。。。ナカナカ止まってくれない・・・・・「花」の前を通り過ぎてゆきます。。。でも・・・・・止まった個体を見つけたので撮影。イマイチ証拠写真感が抜けませんが・・・・・イタシカタナシ・・・・・GX200でまた狙うしかないな。。。春にヨク見られる[ハチ]ですが、春のうちに撮らなければ・・・・・夏には見つけづらいんですよね(っていうか、見たことナイかも・・・)。。。ニッポンヒゲナガハナバチTetralonianipponens...ニッポンヒゲナガハナバチ

  • マルハナバチ属の一種

    本日休日。朝からの雨も昼頃上がったので・・・・・[ラン科Cephalanthera属]の3種を撮りに「県立東高根森林公園」へ。。。[ギンラン]は咲きあがっていたものの、[ササバギンラン]は蕾が多く、[キンラン]に至っては蕾に色がついた程度・・・・・後日、撮り直しに行かねば。。。『今日の蟲』は、【マルハナバチ属の一種Bombussp.】です。え~~~っと、[コマルハナバチ]なのか[クロマルハナバチ]なのかワカリマセン。。。オマケに・・・・・まぁ、「女王」だと思うけれど・・・・・「ワーカー」なのかもワカリマセン。。。[オドリコソウ]の群落(オソラク植栽)に沢山見ることができました。。。[オドリコソウ]も見えるように、【マルハナバチ】も見えるように、フレーミング。。。上手く枠に収まってくれました。。。先日の[クマバチ...マルハナバチ属の一種

  • オオシモフリスズメ

    『今日の蟲』は、【オオシモフリスズメLangiazenzeroidesnawai】です。撮れないから買っちゃいました。。。「卵」で我家に来て、昨日「孵化」しました。。。速攻で[ソメイヨシノ]を採りに行き給餌。今日見ると・・・・・結構「糞」が見られました。[ソメイヨシノ]を選んだのは、入手のし易さとその「糞」の香りが「桜餅」の様だ。と、ネット上で見かけたから。。。本当に、「桜餅」の様なヨイ香がします。。。順調に生育すれば、来春には開長:16cmの大きなスズメガが見られる筈です。ソレを楽しみに育ててゆきます。。。オオシモフリスズメLangiazenzeroidesnawai鱗翅目スズメガ科富山県産GX200AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。オオシモフリスズメ

  • クマバチ

    本日休日。朝からZFildへ。。。道々[タマノカンアオイ]や[チゴユリ]を撮りながら進むと・・・・・[キンランCephalantherafalcata]も咲き始めていました。今日の目的は、4月15日に初認していた[シオヤトンボ]です。ソコソコの数が止まっているものの・・・・・近づこうとすると・・・・・飛ばれる・・・・・ソンナコンナを繰り返す内に・・・・・成熟した♂が現われました。コレは逃がしてはイケナイ。と・・・・・追いますがロスト・・・・・湿地の奥に見えたのは・・・・・連結ペアー。M.ZUIKO300mmF4PROをザックから取り出し換装。。。嗚呼・・・・・望遠レンズで証拠写真を撮ってもオモシロクモナントモナイ・・・・・[ショカッサイ(オオアラセイトウ・ムラサキダイコン)]の群落に居たのが・・・・・『今日の蟲...クマバチ

  • ヤマトシジミ

    本日、47回目の誕生日。まぁ、37歳から年はとらないと決めてあるので、イマサラなんですが。。。で、1年に1回の自己紹介なんぞを。。。神奈川県川崎市中部に在住。ヨク『蟲撮り』をする、「裏山」は、住んでいるマンションの裏にあります。。。我奥様&MyF1♂(16歳)との3人家族。。。仕事は、動物園の飼育係。担当は、[劣赤熊疑][大型鸚哥]。趣味は、『蟲撮り』HeavyMetal&HardRock・Baroqe音楽が好き。。。「寿司」以外に米を食わない純日本人。。。NonAlc.Beerが大好き。。。持病:Depression・Alcoholic自称30代半ばのクルクルパーマ・ロン毛・髭・メガネ。。。と・・・まぁ、コンナ奴ですが・・・・・今後もよろしくお願いいたします。『今日の蟲』は、【ヤマトシジミZizeeriama...ヤマトシジミ

  • チャバネフユエダシャク

    日中、仕事が忙しく(ソレが当たり前…)、『蟲』が撮れなかったので帰宅後「裏山」へ。。。『今日の蟲』は、【チャバネフユエダシャクErannisgolda】です。今年も「幼虫」を見る事が出来ました。コレで、来シーズンも「成虫」を見られる可能性が高くなりました。只ね・・・・・1頭しか見つからなかったのね。。。まぁ、今年も【ゴルダ】には楽しませてもらえたし。。。来年もヨロシクってぇ事で。。。チャバネフユエダシャクErannisgolda鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。チャバネフユエダシャク

  • キアゲハ

    本日休日。未明に「蛾撮り」に行くも・・・・・満月でナニモイナイ・・・・・正午頃、昨日の[クロアゲハ][アオスジアゲハ]初認から期待して、[ジャコウアゲハ]の発生地へ行くも・・・・・飛んでない・・・・・気を取り直し・・・・・「裏山」へ・・・・・[クロアゲハ]と[アゲハ]が飛んでいます。。。[タンポポ]等の「花」が多い箇所を陣取り、飛び交う「チョウ」にシャッターを切ります。が・・・・・撮れない・・・・・なんかね。。。乗ってナイ感じです。。。こういう日に撮れてナンボなんですけど・・・・・『今日の蟲』は、【キアゲハPapiliomachaonhippocrates】です。見つけると、駆け寄る気力はある様です。。。でもね・・・・・只、魚眼レンズで撮っただけ。。。なんの工夫もありません・・・・・気合・・・・・入れ直さないと...キアゲハ

  • ダイミョウキマダラハナバチ

    職場の動物園で、[クロアゲハ][アオスジアゲハ][ヤマトシジミ]を初認しました。ソレ等を撮るべく・・・・・昼休みに歩いたのデスガ・・・・・撮れず・・・・・『今日の蟲』は、【ダイミョウキマダラハナバチNomadajaponica】です。「腰」は細く括れていますが・・・・・[コシブトハナバチ科]に属するそうです。また、♀のみで繁殖する「単為生殖」性の種でもあり、[ヒゲナガハナバチ]の仲間に寄生するそうです。撮らなければならない『蟲』が次々と現れる「春」。嬉しい悲鳴を上げながら・・・・・「蟲撮り」をしてゆきます。。。あ・・・・・【ダイミョウキマダラハナバチ】デスガ、5年ぶりの登場となりました。。。ダイミョウキマダラハナバチNomadajaponica膜翅目コシブトハナバチ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-...ダイミョウキマダラハナバチ

  • オビマルツノゼミ

    「列赤熊疑」春の健康診断も無事終了。で・・・・・帰宅後、「裏山」へ。。。昨年、8年ぶりに見つけた『蟲』を探す為[フジ]の枝とにらめっこです。。。真っ暗な中・・・・・誰もイナイトハイエ怪しい・・・・・『今日の蟲』は、【オビマルツノゼミGargarakatoi】です。30分位探しました。。。まだ、2㎜程度と小さい「幼虫」でした。。。さて、【オビマルツノゼミ】の越冬形態はどのステージなのか・・・・・真冬に姿が見られない(見つけられないだけ?)事から「卵」なのか・・・・・かつて「裏山」で見る事が出来た、他種の[トビイロツノゼミ]は「幼虫」越冬です。【オビマルツノゼミ】・・・・・真冬に探してみます。。。オビマルツノゼミGargarakatoi半翅目ツノゼミ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUI...オビマルツノゼミ

  • ツバメシジミ

    本日通院日。午前中の内に仕事を終わらせ、三浦半島突端の病院へ向かいます。診察は・・・・・経過良好で変化なし。まぁ、薬を減らすのは私自身が怖いので・・・・・ナシです。では、院内観撮へ・・・・・と、「トンボ」が撮れる筈の谷戸の入り口が工事中。。。入れません・・・・・。では・・・・・草地に移って獲物探し。。。『今日の蟲』は、【ツバメシジミEveresargiadeshellotia】です。ユーラシア大陸に広く分布しており、日本産は「亜種hellotia」と位置付けられています。我家周辺では比較的見る機会の少ない種。喜んで撮影開始。って・・・・・バッグから出てきたのはTG-5でしたが・・・・・まぁ、ヨイか。。。空の青と翅表の青。羽裏の白と尾状突起も写したい。1枚の写真に全部入れてみました。。。ツバメシジミEveresa...ツバメシジミ

  • ツマキチョウ

    本日休日。「朝練」をするも・・・・・ナニモ撮れず・・・・・で、一寝入りした後、ZFildへ。。。天気もヨイし気持ちがヨイ。。。咲き始めた、[ナルコユリ]や[タマノカンアオイ]を眺めつつ雑木林の道を進む。足元から[ミヤマセセリ]が飛び立つ。。。目の前を[ルリタテハ]が横切る。。。嗚呼、春を謳歌。。。ネパールから帰って、Fildへ出られる日がナカッタものだから喜びも倍増です。。。『今日の蟲』は、【ツマキチョウAnthocharisscolymus】です。♀個体を追っていると・・・・・[ナズナ]へ「産卵」を始めました。もう少し、上側で撮れたらよかったのデスガ・・・・・【ツマキチョウ】の「幼虫」は、蒴果を食べて育ち、初夏には「蛹」になります。「蛹」は、夏~秋~冬を越し、早春に「成虫」となります。。。「成虫」は、[モンシ...ツマキチョウ

  • ルリタテハ

    4連出勤4連早出終了!!『今日の蟲』は、【ルリタテハKaniskacanaceno-japonicum】です。越冬明けからおおよそ1か月になりますが、まだまだ綺麗な個体が見られました。実は、職場の動物園で【ルリタテハ】を見るのは初めてになります。食草の[サルトリイバラ]は生えていません。。。[ホトトギス]は少しありますが、ソコで「幼虫」を見たことはアリマセン。。。さて、何処からか飛んできたのでしょうか???ルリタテハKaniskacanaceno-japonicum鱗翅目タテハチョウ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。ルリタテハ

  • ヒオドシチョウ

    『今日の蟲』は、【ヒオドシチョウNymphalisxanthomelas】です。ボロ個体ですが、目の前に現れてくれました。ボロ個体デスガ、嬉しいです。。。さて、【ヒオドシチョウ】の「ヒオドシ」とは・・・・・「緋縅」の意で、はなやかな緋色(ひいろ)に染めた革でつくった、よろいの縅(おどし)。ぢゃぁ、「縅」とは・・・・・甲冑のパーツを結ぶモノ。だそうです。。。【ヒオドシチョウ】・・・・・越冬明け個体を職場の動物園で見たのは2度目デスガ・・・・・ソレ以外の季節に見たことはありません・・・・・翅縁のBlueも美しいので新鮮な個体も見たいものです。。。あ・・・・・証拠写真しか撮れませんでした・・・・・ヒオドシチョウNymphalisxanthomelas鱗翅目タテハチョウ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk...ヒオドシチョウ

  • クヌギカメムシ属の一種

    [劣赤熊疑]の健康診断シーズンに入りました。勿論、普段から健康には気を付けていますが、項目をまとめて診断です。毎回、噛まれるのではないか。と、ヒヤヒヤしながら保定をしています。今年も噛まれることなく終えたいものです。。。『今日の蟲』は、【クヌギカメムシ属の一種Urostylissp.】です。今年も、若齢幼虫を見る事が出来ました。成虫も見たいものです。以前の観撮で、「裏山」では[クヌギカメムシ]と[ヘラクヌギカメムシ]を見る事が出来る事はわかっていました。「幼虫」でも判別できたはずですが・・・・・判別方法を失念・・・・・今日の個体がドチラの【クヌギカメムシ】なのかはワカラズジマイでした。。。クヌギカメムシ属の一種Urostylissp.半翅目クヌギカメムシ科神奈川県川崎市GX200クヌギカメムシ属の一種

  • ツマキチョウ

    『今日の蟲』は、【ツマキチョウAnthocharisscolymus】です。4月4日に職場の動物園で初認していました。ソレから毎日・・・・・南向き斜面で昼休みを過ごしました。で・・・・・ヨウヤク撮れました。。。撮れた。と、いっても・・・・・没寸前な写真デスガ・・・・・春に見られるチョウの中で、1番好きな種が【ツマキチョウ】です。「ソレとコレはモンシロ。」等と呟きながら【ツマキチョウ】が来るのを待ちます。現れると追う訳デスガ・・・・・ヒラヒラと除けてゆきます。。。[カントウタンポポ]の群落の側で待ち構えシャッターを押せました。まぁ、もっとヨイ写真が撮れる様、昼休みはココに居ますけどね。。。さて、拙ホームページ【青い捕虫網】内に、【THEWILDREDPANDA】としてネパール行のハイライトを掲載しました。ハイライ...ツマキチョウ

  • フチグロトゲエダシャク

    本日休日。なるも・・・・・冷たい雨。。。ネパールの写真を整理したりの一日。。。『今日の蟲』は、【フチグロトゲエダシャクNyssiodeslefuarius】です。その、ネパール行前日に「孵化」してしまった、【フチグロトゲエダシャク】。「孵化」幼虫は膨大な数がいましたが・・・・・ネパールへ行っている間に自然淘汰。。。15頭が生き残りました。。。この位なら飼育できるかな。。。餌は、[ヨモギ]を与えています。2齢幼虫から、4齢幼虫まで現在飼育中です。さて、ネパールへ[REDPANDA]を見に行くツアーですが、このサイトから申し込めます。合計で40諭吉&登山用品代金がかかりました。。。ネパールでは日本円で2諭吉も使っていません。。。必ずミラレルモノではアリマセン。そして道中は登山レベルが結構高め設定です。はっきり言って...フチグロトゲエダシャク

  • メスアカケバエ

    『今日の蟲』は、【メスアカケバエBibiorufiventris】です。春だけに出現する。と、いう点では・・・・・「スプリングエフェメラル」の範疇に入るのでしょうが、まぁ・・・・・ハエです。。。ハエです・・・・・ハエです・・・ハエです。。。赤くても・・・・・ハエです。。。おされでも・・・・・ハエです。。。ハエです・・・・・ハエです・・・ハエです。。。メスアカケバエBibiorufiventrisGX200メスアカケバエ

  • シロテンエダシャク

    本日、職場の歓迎会。まぁ、ヨロシクって事で。。。『今日の蟲』は、【シロテンエダシャク】です。え〜〜〜〜っと、それだけです。あ、【シロテンエダシャク】突いたら音を出しました。結構、びっくりです。。。iPhone8神奈川県川崎市シロテンエダシャク

  • ナガメ

    今日も昼休みに南向き斜面をフラフラ・・・・・『今日の蟲』は、【ナガメEurydemarugosa】です。標準和名は、「菜亀」「菜の花」につく「カメムシ」の意です。種小名は「縮緬」の意。植栽された[ハボタン]にいました。。。え~~~~っと、今日はここまで・・・・・ナガメEurydemarugosa半翅目カメムシ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。ナガメ

  • アゲハ

    本日休日。家の近くをグルグル。。。「裏山」でも[ツマキチョウ]の発生が始まりました。今日は、[ツマキチョウ]を追う事にします。が・・・・・ロスト・・・・・2頭を逃がしました。。。世間の「蝶屋」さんは、[ギフチョウ]なのでしょうが・・・・・私・・・・・何故か[ギフチョウ]に好かれていません・・・・・なので、数年に一度撮れればヨイかなぁ。。。と・・・・・『今日の蟲』は、【アゲハPapilioxuthus】です。似て意なるモノ・・・・・3個体が代わる代わる入れ代わり、楽しませてくれました。ソウイエバ・・・・・E-M1Mk-Ⅱは、ハイスピードシンクロしないのかな???1/250sec.ではちょっとスピードが足りない。。。ブレすぎてしまいます。。。まぁ、完全に止まった写真よりは好みデスガ・・・・・アゲハPapilioxu...アゲハ

  • モンシロチョウ

    昨日の[ツマキチョウ]を求め、昼休みに南向き斜面へ。。。風が強く、桜が荒れ狂った様です。。。[ツマキチョウ]は現れず・・・・・『今日の蟲』は、【モンシロチョウPierisrapaecrucivora】です。ちょっと、止まっていないのがバレバレな写真ですが・・・・・コレしかなくて・・・・・明日、まじめに更新します。。。モンシロチョウPierisrapaecrucivora鱗翅目シロチョウ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKO12mmF2.0+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。モンシロチョウ

  • ヤブキリ

    職場の動物園でも桜が散り始めました。桜が散り始めると気になるのが・・・・・[ウラシマソウ]。昼休みに南向き斜面を見に行きました。株数が昨年に比べ減っています。更に数年前と比べると・・・・・1/10以下です。。。コレは、草刈を強く地際から行なう為に来年の芽になる部分まで刈られてしまう為でしょう。園長に頼み、草刈を弱めてもらうよう頼みました。さて、[ウラシマソウ]の開花も撮影できたので・・・・・仕事に戻ろうとすると・・・・・目の前を飛び過ぎたのは、今年初認となる[ツマキチョウ]です。しかし・・・・・ロスト・・・・・明日は、一眼レフを持って行こうと思います。『蟲』も撮れぬままに帰宅(まぁ、仕事ですからねぇ・・・)。。。何気なく見た天井に着いていた『蟲』・・・・・『今日の蟲』は、【ヤブキリTettigoniaorien...ヤブキリ

  • ナナフシモドキ

    十数日ぶりに職場の動物園へ出勤すると・・・・・一面、満開の桜。。。外来種の[スミレ:Violapapilionacea]も咲き始めていました。そういえば、日本を発つ前に「孵化」してしまっていた、[フチグロトゲエダシャク]の「幼虫」デスガ、全てではナイモノノ、その殆どが死亡・・・・・10数匹が見られるだけでした。。。トハイエ、全てが生き残っていたのでは数が多すぎるし・・・・・この位で丁度ヨイのかもしれません。残りは全て「羽化」へ持ってゆかねば・・・・・。『今日の蟲』は、【ナナフシモドキBaculumirregulariterdentatum】です。【ナナフシモドキ】は、通常、単為生殖を行う、♂が極めて珍しい。という『蟲』です。どの位、♂が珍しいのかというと、7~8例の発見例しかないそうです。。。非常に珍しいという...ナナフシモドキ

  • シャクガ科の一種

    帰国しました。家へ着き、まずシャワーを浴び・・・・・皮膚科へ・・・・・ダニをとってもらいました。皮膚ごと切除するプチ手術でした。。。夕方、「裏山」へ糖蜜を播きに行き、暗くなってから回ったのデスガ・・・・・ナニモ居ない・・・・・ぢゃぁ、ネパール総集編。。。『今日の蟲』は、【シャクガ科の一種】です。「フユシャク」と思われる種です。。。今回、ネパールへ行き一番感じたのが、「薪」にする為の過剰な森林伐採。これは、動物を保護する上でも重要な事柄です。。。山もカナリ乾燥しており、『蟲』も少なく感じました。。。シャクガ科の一種鱗翅目シャクガ科ネパール連邦民主共和国OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FL...シャクガ科の一種

  • ツレヅレナルコト

    只今、バンコクです。ダニにくわれています。乗り継ぎです。。。 チョウの図鑑を買いました。国に独特の雰囲気が見られて楽しいです。この旅の仲間ともう一度旅をしてみたいものです。 ツレヅレナルコト

  • ナガサキアゲハ

    今日はカトマンズズーへ行きました。バックヤードを見せて貰えたりしました。ひと昔前の動物園といった感じでした。『今日の蟲』は、【ナガサキアゲハ】です。南方で見られる、「尾状突起」があり「腹部」が黄色いフォームです。10年程前に、台北で見た時は撮り逃がしましたが、今回はちゃんと撮る事が出来ました。いよいよ旅も終わりです。。。ナガサキアゲハ

  • シャクガ科の一種

    本日も移動日也。今日は、空路ヒマラヤを見ながら首都へ戻ります。[蛾類(特に大型種)]を期待したのだけれど、大きな種は見られませんでした。『今日の蟲』は、【シャクガ科の一種】です。見ての通り、[ニベア]と同属の種です。帰国後、旅の思い出をまとめられたら。と、思います。シャクガ科の一種

  • シャクガ科の一種

    本日、移動日。ネパールと云う国は、途上国にありがちなエネルギー整備のされていない国で・・・農村部に入ると炊事には薪が使われています。で、木を切る。から、山は禿げ・・・一面、赤土剥き出しの山々が出来上がります。動物の保護には、こうしたエネルギー改革から始めなければならない。と、感じた次第。 『今日の蟲』は、【シャクガ科の一種】です。お茶の産地に泊まりました。シャクガ科の一種

  • ヒョウモンチョウ の仲間

    神獣はそう簡単に姿を見せてはくれない。標高3235m地点で撮影しました。『今日の蟲』は、【ヒョウモンチョウの仲間】です。この他にも三種のチョウが見られました。森は[シャクナゲ類]がほぼ占有しています。【ヒョウモンチョウ】ですから、[スミレ]を食べるのかと思いますが、[スミレ類]は、標高2500mくらいまでしか見られませんでした。日本の四月〜五月くらいの陽気です。が、夜は雪が降ったいました。外国で蟲撮り・・・なかなかに難しいです・・・ヒョウモンチョウの仲間

  • ヤガ科の一種

    ‼️神獣降臨‼️見事、『神獣』に逢えました。結果は帰国後アップします。ヤガ科の一種

  • ヤガ科の一種

    昨日、探索の果てに『神獣』を発見、撮影でかました。その成果は帰国後に紹介したいと思います。今日も、『神獣』を探索しながら3800moverのピークを目指します。素晴らしきかなヒマラヤ。ヤガ科の一種

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蘭丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蘭丸さん
ブログタイトル
一日一蟲
フォロー
一日一蟲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用