chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
禅と茶の集い https://zencha.hatenablog.com/

千葉市で45年以上も続いている坐禅と茶道の市民グループです。

禅と茶の集いは昭和52年6月に結成されました。 現在コロナ対策のため,呈茶は休止し時間を短縮して再開しております。 会場:千葉中央コミュニティセンター6階和室 日程:第1・3・5金曜日 午後6時~輪読会、坐禅        第2金曜日 午後6時~坐禅 午後7時~懇親会        第4金曜日 午後6時~坐禅、ワークショップ

Ym
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/19

arrow_drop_down
  • 第88回 円覚寺夏期講座(栗山監督・小川隆先生・帯津先生など超一流の講師陣)#イベント

    年度初めでバタバタして、、、というより春うららで頭もボンヤリしていてご案内が遅くなってしまいました。(;'∀') 今年の5/31・6/1・6/2に開催される円覚寺の夏期講座のご案内です。 まずは9時から横田館長さまの提唱。 昨年に引き続き「信心銘」です。 信心銘は全篇146句、584字から成り作者は三祖 僧さん禅師の著作とされています。 昨年は参加できなかったもので進捗がわからないのですが、あたりをつけて予習していければと思っております。 午前の後半は栗山監督、小川先生、帯津先生と超一流の講師陣による講習があります。 午後からは斎座、イス坐禅会、仏殿祈祷会、境内特別拝観と夕方までぎっしりのプロ…

  • 「禅と茶の集い」便り(410)

    佐々木閑の宗教の本性も後半に入りました。 ※宗教の多様性を容認する 阿弥陀仏にすがることで「死んだあとは極楽浄土に行ける」と信じることができたとしたら,市の恐怖に打ち勝つことができるでしょう。 しかし科学を信じる現代,釈迦の教えに従ってゆっくりとでも自分を改造する道を歩むしかない。 お茶を飲みながらAIの進歩により翻訳から人間にとって代わる色々なロボットなど精巧なものが心の面まで入りうるのか,それが問題だ。 豚の腎臓が移植されるようになったら病院の形態も変わりつつある。患者が来なければ経営は成り立たない。 さて政治家の心の問題は? 静岡の川勝知事,群馬の山本一太,裏金などについて話し合う。 亭…

  • 第45回 禅体験会のお知らせ(2024.06開催)

    坐禅市民サークル「禅と茶の集い」では、今年も初心者のための「禅体験会」を開催します。 今年は6/14,6/21,6/28の金曜日3回に分けて「禅と茶の集い」の魅力をお伝えしようと企画中です。 年齢性別問わずどなたも歓迎ですのでお誘いあわせのうえ、ご参加ください。 日 時 2022年6月14日(金) 18:30〜20:00 6月21日(金) 18:30〜20:00 6月28日(金) 18:30〜20:00 会 場 千葉市中央コミュニティセンター 5階・茶室 (千葉都市モノレール・市役所前駅 徒歩1分) テーマと講師 16日 坐禅について・坐禅の実習 東上床健二(寺子屋吉田書店主宰) 21日 禅と…

  • 花園大学サテライト講座参加しました

    有楽斎展を堪能した後、大手町まで移動して花園大学サテライト講座に参加してきました。 今年のサテライト講座も今日が最終回ということで円覚寺の横田老師も登壇され、講師のお二人の紹介から幕開けです。 前半は駒沢大の小川隆教授の「柏樹子の歴史」。 佐々木先生、横田老師が聴講されていることもあってかヒートアップ! 会場が熱気に包まれました。 何度聞いても小川先生の公案禅は分かりやすく素晴らしかったです。 後半は佐々木閑先生の未来社会における仏教」 これがまたぶっ飛んだ講演で驚きました。 途中からうんうんうなづき続ける自分に気がついて苦笑しまくりです。 最新の宇宙物理学から仏教かたっちゃうんですから、まる…

  • 信長の弟 天下の武家茶人 織田有楽斎展

    有楽流師範の佐藤先生からお勧めされていた有楽斎展ようやく観覧できました。 開場は六本木に移設されたサントリー美術館です。 ちなみに昨日の禅と茶の集い週例会で茶道の大先輩が今日,2度目の観覧予定とのことでご一緒させていただきました。 4階と3階に展示室が分かれており11時から学芸員さんによるレクチャーも30分ほどありました。 10時半ころに入場し4階を軽く見て回ったところでアナウンスが入ったので6階の会場でレクチャーを受けます。 とても分かりやすいガイダンスで織田有楽斎愛を感じるようでした。 ちょっとハーフでスリムな美人学芸員さんだったことが評価アップのポイントなのは社内秘です。(笑) 中途退場…

  • 「禅と茶の集い」便り(409)

    本日はワークショップ予定でしたが、太田先生のご都合で急遽、通常通りの輪読、呈茶、坐禅となりました。 緊急連絡のため切羽詰まって、ライングループをにわか作りしてみて驚きました。 今時の70代は使い方分からなくてもスマホにはラインアプリ入っているんですね。 と言う訳で、災い転じて福となり年度末に禅茶ライングループができてしまいました! 当日の模様ですが普段の定例会から足が遠のいたメンバーも参加され6人の賑やかな輪読会となり、議論も白熱し坐禅する時間が半減するほどでした。 来週金曜3/22は太田ワークショップ、再来週金曜3/29は会員のみの坐禅なし総会となります。 太田ワークショップは初めての方もど…

  • 「禅と茶の集い」便り(408)

    1.輪読 佐々木閑の宗教の本性・・・ 死にゆく自分を支えるのは神か,仏か,自分自身か? 〇梵天勧請の真意 架空のエピソードでしょうが,天から梵天が降りてきて「あなたが見つけた薬はとても効能があるので,それをぜひとも多くの人々に広めてください。 〇「待つ宗教」はいかにして拡大したか 仏教は「広める宗教」ではなく「待つ宗教」である。アショーカ王(インド支配)→インド全土へ→アジア各地へ 2.お茶 亭主 栗田さん 菓子 桜饅頭 掛け軸 夢 話し合い 山下さんより毎月第二水曜に千城台コミセンでお灸の講習 そして竹芝のダイアログ・インザ・ダーク暗くしての行動 知的なものから感覚の世界へ 3.一炷香 ・参…

  • 暗闇の中での対話 dialogue in the dark

    来月の勉強会はお休みのため、今日が有明大研修中での最後の合同勉強会でした。 せっかく遠方から東京まで行くのに夕方からの勉強会だけではもったいないと、早めに出発して竹芝にあるダイアログミュージアムに行ってきました。 暗闇の中で初対面の方と話をするワークショップ dialogue in the dark 初めて知ったのはTBSラジオの朝番組でした。 一度は行きたいと思いながらも仕事と子育てなどなどですっかり忘れておりましたが、有明大研修の合同勉強会としては最終日を前に思いだすことができて良かったです予約もです。 11:40からのチームは20代の女性4名と男は私、1人。(^^; 目を合わせるのも気が…

  • 今日はお釈迦様の命日,涅槃会ですね。

    今日2月15日は涅槃会です。 昨年はこの日をブッダガヤで迎えて,良将和尚さんがクシナガラからライブ中継するのを感動しながら見ていました。 今年は初のガイドツアーを実施中でいらっしゃるそうで,たぶん今日はまたクシナガラ滞在なのかと思います。 そう言えば昨年末に鈴木さんからお勧めされていた館山(千葉県)にある涅槃仏を参拝していきました。 お寺はなく,この青銅製の体調16m重さ3トンの涅槃仏がどーんとあります。 その周りは緩やかなスロープで右回りに3周するとお釈迦様の足の裏に出てくるような仕組みとなってます。 インドではこの足裏の宝輪におでこをつけたり,周りにはたくさんの花やお賽銭があがっておりまし…

  • 横田老師のブッダガヤ報告で,,,

    今朝の円覚寺管長日記で「仏跡巡拝の旅 – その三 –」が公開されておりました。 昨年,現地に2週間も滞在していながらも,横田老師の話されることは知らないことばかりで何を見聞きしていたのかと恥ずかしくなる思いです。(-_-;) 今回の動画では2~3日目,ブッダガヤ,スジャータ村,そして翌日のサールナートについてのお話がありました。 中でも日本寺に関して 「日本寺は今から五十年前に建てられたお寺です。 私の修行道場で修行していた加藤泰惇和尚が、数年前まで駐在僧としてお勤めになっていました。」 と紹介されておりました。 なんだか我がことのように嬉しく,誇らしい気持ちで一杯となりました。 ぜひ皆さんも…

  • 廻向会の坐禅体験会のお知らせです!

    禅と茶の集いの兄弟サークル「廻向会」さんの今年の体験会の日程が告知されました。 日時:3/5(火)9:45~12:00 場所:千葉中央コミセン 5階和室 ※4階茶室ではありませんのでお間違いなきよう! 詳しくはちらしご参照ください。

  • 鎌倉 光明寺の解体!by NHK解体 キングダム

    昨年から見始めた番組でNHK解体キングダムがあります。 高層ビルやユーミンのコンサート会場などのありとあらゆる「解体現場」の密着取材です。 今回は鎌倉の浄土宗の古刹,築320年の光明寺の解体でした。 通常の解体とは異なり使える部材を利用して再建する必要があるため、文化財のエキスパートや熟練の宮大工にとっても難工事! 解体中、驚きの大発見もあったそうで,本堂の内陣の壁を外したところ、「天女の絵」が見つかったのです。 それにしても50年経たずに解体される鉄筋・鉄骨コンクリートの建物に比べて,木造の建築物の耐久性に驚かされます。

  • 宝樹院だより(14)3度目のブッダガヤ報告

    2/2から円覚寺管長の横田老師とともにインドの四大聖地巡礼ツアーに参加されていた副住職の泰惇和尚さんが無事,帰国されました。 宝樹院で受け付けていた写経もしっかりとマハボディテンプルのご本尊脇にて僧侶の方へ手渡していただけたようです。 宝樹院ホームページで紹介されております。 houjuin1353.com また四大聖地については下記のユーチューブ動画で簡単に紹介されております。 泰惇和尚さんからも,横田老師からもこれから順次詳しくお話聞けるの楽しみにしております。 www.youtube.com

  • 「禅と茶の集い」便り(407)繰り上げ懇親会

    懇親会は奇数月第2週と決まっておりますが,3月の第2金曜は都合のつかない人がおおいとの情報あり繰り上げで2月の第2週となりました。 17時から随坐をはじめ,併せて一炷香半の坐禅のあとジュリアンに急ぎます。 人数は7名でしたがいつにも増して賑やかな懇親会となりました。

  • 遅ればせながら節分のご報告です。(^-^)

    2月3日の節分に娘と一緒に千葉市の大巌寺(浄土宗)に参加してきました。 まるで成田山のような節分会‼️ ご住職始め、檀家さんたちが壇上にあがり、上下付けて盛大に豆まきしておりました。 豆まき前は閑散?としていた境内も、豆まき時間直前になるとわらわらとジモピーチルドレン(幼稚園児〜小学生)が集まって大盛況でした。 私もポテコとお豆いただいて帰宅し、さっそく二つの仏壇にお供えしました。 それはそうと節分ですから、冬と春の境い目です。 新しい春がもうすぐ来ます。 そして春は別れと出会いの季節。 涙とワクワクのミックスジュースの季節‼️ 開幕でーす。

  • 禅と茶の集い」便り(406)

    1.輪読 宗教の本性(誰が私を救うのか)・・・佐々木閑 死にゆく自分を支えるのは神か,仏か,自分自身か? ※仏教は心の病院である 釈迦は「欲望こそが苦しみの原因である。 欲望にはどこまで行っても終わりがないのだから,求めれば求めるほど苦しみは増す」と考えた。 私は欲望があってもいい,執着しない引きずらない,湖の波がざわついてもいい,もともとの底が見える湖面に戻せばいいと思っています。 まあ釈尊の真意は,言外にあると思う。 修行から離れていった人の話題が出る。 2.喫茶 栗田さんのお点前で黒糖饅頭,花は山茶花,掛け軸は「本来無一物」 3.遅くなるので半炷香 ・参加者:6名 ・来週は三月の予定が行…

  • 佐々木閑先生の仏跡ツアー報告

    コロナの影響も少なくなり本邦でもようやく仏跡ツアーが再開し始めたようですね。 輪読会でもお世話になっている佐々木先生の仏跡巡りツアーがユーチューブでも公開されていましたのでご紹介したいと思います。 上の写真がパンフレットです。 10日間コースだと4大聖地すべてめぐるツアーですし値段も佐々木先生ガイド付きだとしたら格安に感じます。 下記にユーチューブ動画リンクも張ります。 マハボディテンプルはスマホ持ち込み禁止のため写真しか紹介されていません。 事前に良将和尚さんのアドバイスをいただきデジカメをもって行った私はとてもありがたいことだったと改めて感謝です。 4大聖地遺体にもデリーのアショカ王の石碑…

  • 「禅と茶の集い」便り405

    新年の幕開けは隋座の後、一炷香からはじまりました。 17時過ぎからの隋座では2人で始めましたが、18時には6人集っての坐禅でした。 19時過ぎからのいつものジュリアンに会場を移して大野夫妻も加わり8人で賑々しく新年会です。 21時頃からは詩吟とカラオケもやったりして勿体なくもジュリアン貸切で存分に新年会堪能させて頂きました。 余りに楽し過ぎて写真撮るの忘れてしまいました。(^^; 山下

  • 千葉市の坐禅市民サークルのご案内【固定記事】

    禅と茶の集い 禅茶ラジオはここをクリック 活動日 第1金曜日 18時~ 輪読会(呈茶あり)、坐禅 第2金曜日 18時~ 坐禅 19時~懇親会(奇数月のみ) 第3金曜日 18時~ 輪読会(呈茶あり)、坐禅 第4金曜日 18時~ 太田ワークショップ(坐禅あり) 第5金曜日 18時~ 輪読会、坐禅 ※1月第2週1/12は坐禅の後,新年会です ※2月第四週(2/23)は祝日のため休催します 会 場:千葉中央コミュニティセンター5階和室 参加費:第1・3週 300円(茶菓子代込み)第2・4・5週 100円 問い合わせ:電話 043-264-7614 登坂(とさか) メール nflight2014アットg…

  • 辰年!おめでとうございます。

    ブログをご覧の皆様 明けましておめでとうございます。 旧年中は禅と茶の集いにご参加ご協力ありがとうございました。 今年も禅茶の隆会を記念して元旦に成田山新勝寺に初詣をしてまいりました。 そして帰路には恒例の鰻重! 今年は知人に紹介された菊屋さんにお邪魔し,お勧め通りに「鯉の洗い」でお屠蘇をいただきました。 食べながら気が付いたのですがこれって「登竜門」だ! 鯉が龍になるという中国故事に習っており今年も昇運間違いなしと能天気な私は思ってしまいました。 今年もよろしくお願いします。(山下)

  • 辰年!おめでとうございます。

    ブログをご覧の皆様 明けましておめでとうございます。 旧年中は禅と茶の集いにご参加ご協力ありがとうございました。 今年も禅茶の隆会を記念して元旦に成田山新勝寺に初詣をしてまいりました。 そして帰路には恒例の鰻重! 今年は知人に紹介された菊屋さんにお邪魔し,お勧め通りに「鯉の洗い」でお屠蘇をいただきました。 食べながら気が付いたのですがこれって「登竜門」だ! 鯉が龍になるという中国故事に習っており今年も昇運間違いなしと能天気な私は思ってしまいました。 今年もよろしくお願いします。(山下)

  • 今年最後の禅と茶の集い

    今年の禅茶納めは太田ワークショップでした。 女性3名と言う華やかな顔ぶれで8名の参加者。 またまた増補されたテキストに沿って講義が行われました。 日常の場と禅修行の場を行き来する社会人修行者にとって大切なことが太田先生だけでなく参加者皆さんで激しく仲良くそして深ーく討議されました。 来年は5日から始まります。 来年こそ新入会員増に向け頑張っていきたいと思います。山下

  • 「禅と茶の集い」便り(403)

    今日は12月8日 そうお釈迦様がブッダガヤでお悟りを開いた成道会と言われており,禅宗では臘八の摂心として7日間を一日に見立てた不眠不休の坐禅が行われるそうです。 私自身は2泊3日でしかもたっぷりと睡眠も取りながらの合宿坐禅会で根をあげているヘタレなのでとてもとても臘八摂心は無理だと思われます。 でもそんなヘタレでも市民サークルの禅と茶の集いなら自分のペースで坐禅修行できました。 今日は登坂先生を二人,直日と聖侍だけの坐禅会でしたがこれもまたいいものでした。 来週は賑やかに輪読会,呈茶もあります。 今年もあと2回残すだけとなりました。 まさしく光陰矢の如し,月日はあっというまに過ぎ浦島太郎のよう…

  • 禅茶研修会in袖ヶ浦2023のご報告

    太田先生と私の念願であった禅茶研修会が大野ご夫妻の全面バックアップを得て昨日(2023.12.02)ついに実現しました。パチパチパチ!👏 8時に千葉駅集合で3台の自家用車に分乗し,袖ヶ浦の大野別邸に向かいました。 9時過ぎには到着,全員お屋敷にあがって坐禅で開始です。 続いて屋外での太田ワークショップ。 歩行による修練を木漏れ日の中,実習しました。 11時頃に太田先生の発案でたき火と焼き芋作成の作務も行われました。 私自身も何十年ぶりかでたき火をしましたがなんだかワクワクしますね。 最近はキャンプ場でさえ焚き火台?なるものを使いこ洒落たミニキャンプファイアーのようなたき火が多い中,禅茶ではもち…

  • 禅と茶の集い便り402

    1.輪読 佐々木閑の死にゆく自分を支えるのは ー 神か,仏か,自分自身か? ※現代社会の宗教事情 ●「私たちは死んだらどうなるのですか」 「死にたくない私たちは,どうすれば死の苦しみから逃れられるのですか」 という疑問には何も答えてくれない ●便利で快適な生活環境,高度な医療で長寿の保障 しかし「気持ちよく死ぬ,喜びをもって死ぬ」という望みは絶たれた『不幸な幸せ者』です。 2.お茶,栗饅頭,花は菊で軸は「夢」 ※死ということで,イスラエル・パレスチナの戦争について話し合いになる。 イスラム教対,ユダヤ教・アメリカのの対応はアフガニスタン,イラクにおいて力を抑える点尾を引いている。 イギリスが元…

  • 社会人の禅修行階梯を考える(58)「禅と茶の集い」便り(401)

    悪天候の中,太田ワークショップには6人も集い女性比率の高いかいとなりました。 太田ワークショップはいつも通りでしたが翌日になり次のようなショートメッセージが届き驚きました。 昨日は、ありがとうございました。会での、「生地のままの「中核自己」と、「中核自己」にわっている宝物との違いは?」という質問は、とても大事なことを突いています。次項の補足を見て頂ければ解るように、「悟る」とか「正念」の中身を明らめるためには、どうしてもこの違いを、明確に体得し、味わい、使いこなす必要があるのです。 生地のままの「中核自己」とは、「マインドフルネス」、つまり「自伝的自己」の領域から離れ(「棚上げ」)、体性感覚に…

  • 「禅と茶の集い」便り(400)

    今日は第3週なのでお茶がありました。 しかし、スタート時の参加者は4人で、少しずつ増えてくると思いましたが、、そのままで、少しさみしい会でした。 でも、そこでめげずにいつもの日程を淡々とこなしました。 読書会では宗教の本性を読み進めましたが、今日はじっくり進めようとあまり進まずに、科学と宗教のところを読みました。 その後は雑談にはならずに熱い討論が行われ、お茶の時間もその話がずっと続きました。 本来宗教は人を救うためのものだと思うのですが、今は逆に戦争の原因となっています。 嘆かわしいですね。 そんな中でもこの会は続いていきます。 来週24日は、太田先生のワークショップです。 途中参加歓迎です…

  • 栗田さん祝勝会です

    先週お休みの禅茶の会ですが、本日は奇数月の第二金曜日。 そう懇親会の日でしたが忘年会ならびに栗田さんの千葉県表彰のお祝いの会となり二桁の参加者の皆さんとジュリアンでお祝いしました。 年配の方が多いこともあり通常ではないアカペラでの歌合戦が始まったりしました。 いつもながらのジュリアンマスターの心意気に会員一同、心より感謝しております。

  • 【禅茶ラジオ】禅茶な人々 no.7 栗田和夫さん

    秋の叙勲?という言葉があるようにこの時期にいろんな受賞式が催されます。 我々の禅と茶の集い会員からも県知事表彰される方がいらっしゃりました!パチパチパチ!! お茶係でお世話になっている栗田和夫さんです。 栗田さんのお住いの西小中台までお邪魔して受賞インタビューを本日収録してきました。 下記から第1回配信分が聴取できますのでぜひお聞きください。 podcasts.google.com これから5週にわたり毎週日曜6時に配信していきますのでお楽しみに!!

  • 禅茶講習会in袖ヶ浦のご案内 12/2

    今年も早11月となりました。 禅と茶の集いも4月から新体制となり,7か月が過ぎました。 師走に思わぬ企画が持ち上がりとんとん拍子に話が進みONさんご夫妻の多大なご協力を得てついに実行できる運びとなりました。 詳しくは下記に記載しておりますが,初参加の方も大歓迎ですのでメールでお問い合わせください。 日 時 : 2023. 12. 2(土) 往 路 :午前8時に千葉駅集合,自家用車に分乗して9時前に到着予定 集合場所 :千葉駅前通り 京葉銀行前 千葉市中央区富士見1-11-11 (千葉駅バスロータリー19番・セブンイレブンよりちょっと先) 禅茶研修会日程 9:00~11:00 開会の言葉(太田先…

  • 社会人の禅修行階梯を考える(57)「禅と茶の集い」便り(398)

    今月もようやく第4週となりました。 このブログでもお伝えの通り,10月初めは太田ワークショップの凱旋などあり結構なボリュームある活動となりました。 そして最終週! ON夫妻も参加していただいての太田ワークショップ! 太田先生にご快諾いただき,日帰り禅茶研修会のスケジュールなど皆で話し合う時間も設けていただきました。 そこで再来月になりますが12月2日(土)に袖ヶ浦市にあるON亭で「坐禅と茶事の研修会」を開催することとなりました。 参加人数によってですが自家用車に分乗して,東京ドイツ村の近隣にあるON亭にお邪魔し,午前から夕方まで坐禅して,そしてON奥様を亭主とした茶事を開催することになったので…

  • 横田管長が禅文化研究所の所長就任!

    横田管長とおなじく来年60周年を迎える禅文化研究所。 初代の所長は山田無文老師だそうで,58年前に花園大学の学長しながらこの研究所を立ち上げられたそうです。 下記に横田管長からのお話がありますので詳しくはそちらをご覧ください。 www.youtube.com 季刊の「禅文化」は掘り下げた内容で読み応えたっぷりなので僧侶でもない一般人の私も何冊か購入させていただいております。(山下) www.chugainippoh.co.jp

  • 横田管長,妙晏さん おめでとうございます!

    ユーチューブネタが続きますが,円覚寺の横田老師の管長日記が先週10月3日に1000回の記念放送となりました。 www.engakuji.or.jp 開始当初はビデオだったり,配信時間も最初は6時だったのですが,途中から音声のみの5時から放送に変更されました。 初回からかかさず毎朝拝聴しております。 (インド滞在中も,,,えへへ(〃´∪`〃)ゞ) そしてもうひとつのチャンネル 一心寺CH インド,ブッダガヤの一心寺に駐在される妙晏さんの夕方のお勤めの配信も昨日10/14に100回を迎えられました。 記念配信なので昨夜は久しぶりにリアルタイム参加してチャット応援させていただきました。 www.yo…

  • 「禅と茶の集い」便り(397)

    今日は第2週なのでお茶がありません。 スタート時の参加者は3人で少し寂しい会ではありましたが、途中から先週から久しぶりに参加してくれているHさんが加わりだんだん充実してきました。 一人加わるだけで部屋の雰囲気がガラッと変わります。 ところでこの会は、いうまでもなく坐禅をする会ですが、ここには仏教徒はもちろんクリスチャンの方もいます。 一番多いのは、特に宗派には属さない人でしょう。 そう、誰でも来られるのです。 坐禅てなんだ?と思う人や、たいして興味はないけど覗いてみるかという人、日ごろの人生で悩みを抱えている人などいろいろな人が来ている会です。 興味や目的が異なる様々な人を受け入れる度量はある…

  • 禅茶ラジオがカリフォルニアまで届いてました!感激です。

    本日なんとUSAカリフォルニア州在住のFさんから禅茶ラジオをお聞きになってくださったとのメールが届きました。 なんでも曹洞宗研究所の宇野全智和尚さんのユーチューブ「10分で修証義」経由でお知りになったそうです。 www.youtube.com 一月前についに「修証義」31節すべて完了されたそうでおめでとうございます。 そう言えば4月のアースディで宇野和尚さんに逢った時,「山下さんのポッドキャストがきっかけでユーチューブでラジオ始めたんですよ」と言っていただいたこと思い出しました。 社交辞令とは思いますが,市民サークルである「禅と茶の集い」のブログやPODCASTが,曹洞宗の僧侶の方やアメリカの…

  • 「禅と茶の集い」便り(396)

    10/6 禅と茶のつどい報告 輪読は“宗教の本性”(佐々木閑 著) ●「釈迦の仏教に即効性はない」 ・自分の価値観を少しづつ変えていくために時間と体力が必要 ・死を目前の人には救いになりにくいが逆に阿弥陀信仰に救われる人もいる ●自死は悪ではない 自死は人として向上させる機会をみすみあす逃すもったいない行為だが一方やむぬやまれぬ誇るある決断であることも理解したい ●信じるものはなんでもいい 正岡子規は悟りとはいかなる場合も平気で生きるという事という,,,戸塚さん(物理学者)は死を目前にして子規の言葉に励まされたよう ※話し合いは,自死について ・病,借金,人間関係etc 軽くても自死する人 重…

  • 第154回マハトマ・ガンディ生誕日の集い

    インド巡礼から半年が過ぎたにも関わらず,まだご縁は続いているようで今回はガンディ生誕の集いに参加してまいりました。 今年2月のインド巡礼の旅の初日にニューデリー行きの飛行機の中でお会いした和尚さんがご縁で日印サルボダヤ交友会の機関紙に寄稿文を寄せたのは別ブログでご紹介済です。 当日は東京有明大の研修を早退させていただき東京は市谷,九段下にあるサルボダヤ会館に急ぎました。 駐日インド大使も参列予定とお聞きしたので,どんなきらびやかな建物と思いきや,さすがガンディ精神の会館でまさかのエアコンなしのレトロな瀟洒な建物でした。 到着して浅井上人にご挨拶して記念撮影です。 記念式典では残念ながらシビ・ジ…

  • 「禅と茶の集い」便り(395)

    禅と茶の集い例会9月29日の報告 栗田和夫 今月の第2金曜日は、定例ですと、奇数月の懇親会の予定でありましたが、台風13号が接近しているという状況下で、やむなく中止とした経緯があります。 そこで、第5金曜日に、それに代わる懇親会を行ういうことで、おなじみの「ジュリアン」での開催となりました。 会員7名が集い、まずは、ビールで「乾杯!」、このところの暑さに、皆さんの美味そうな笑顔で、宴が盛り上がりました。 実は、この宴に際して、皆さんに、私自身のことではありますが、ご報告したいことがありました。 それは、「令和5年度の千葉県のスポーツ功労章贈呈者として表彰することに決定しました。」との、案内が先…

  • 太田ワークショップ凱旋② あやめ台いきいきセンター 編

    火曜の東京有明医療大学に引き続き,太田ワークショップの凱旋です。 土曜日(9/30)は千葉市のあやめ台いきいきセンターにて10:00~12:00と比較的ゆったり目のスケジュールで実技を中心に太田先生に講演していただきました。 応募者多数のなか会場の広さの都合もあり今回は25名とさせていただきました。 いきいきセンターの利用者ということで年配の方が多いのが幸いしてか太田先生のジョークも受けまくり,前半の歩行の修練は皆さんでわいわいがやがやしながら楽しい実習でありました。 後半は調息山にそったイス坐禅の実習! さすがに坐禅なので,会場は静まり返り静寂の瞑想となりました。 という訳で今年度は6月の体…

  • 太田ワークショップ凱旋① 東京有明医療大学 編

    本日は私の研修先である東京有明医療大学に太田先生と出かけました。 私の担当教官である高梨先生通じて『統合医療』の授業の中で「坐禅」について太田ワークショップの出前講義となった次第です。 ちょっと早めにつきましたら矢嶌先生のご配慮で1年生の皆さんの鍼灸実技の授業も見学させていただきました。 太田先生は「おちゃめ」とか「まつげが可愛い」とか若い方々にいじられまくっておりました。(笑) そしていよいよ本番! 3年生の皆さんにガチンコ講義です。 いつも千葉中央コミュニティの講義ではマジックボードで消し消ししながらの講義ですがさすが大学! だだっ広い黒板に向かって,チョークを持った太田先生が乗りに乗って…

  • 【音の目次】太田ワークショップ 調息山のガイドライン

    第4週目に開催されている太田ワークショップですが,東京有明医療大学特別講義を記念して【音の目次】として別項を立てて整理,ご紹介することにいたします。 (収録:2023.04.04~07.21)

  • 社会人の禅修行階梯を考える(56)「禅と茶の集い」便り(394)

    今月もはや4週目,今年度も半分が過ぎようとしております。 太田ワークショップはますますの隆会で,今日は10名を超える参加者となりました。 まずは調息山のガイドマップに沿った坐禅を小一時間。 それからここ数か月の簡単な復習を久々に参加された方向けにさらったのちに,カルロスカスタネダから講義が始まります。 テキストを皆で輪読しながら,太田先生からは注釈がそして参加している館員からは質問や意見がどんどん出てきてあっと言う間に20時を迎えておりました。 参加者の半数ほどが,二次会?としてファミレスに行って晩飯がわりにビールとおつまみで談笑した次第です。(山下)

  • 「禅と茶の集い」便り(393)

    先週は台風のため坐禅会,懇親会ともに休止となりました。 今週は栗田さんの呈茶もあり,輪読会そして座談会,坐禅会共に充実した定例会となりました。 来週は早くも第4週,太田ワークショップとなります。 奮ってのご参加お待ちしております。 なおお知らせにも書きましたが第5週は,台風で延期となった懇親会開催予定です。 こちらも奮ってご参加くださいませ。(山下)

  • 社会人の禅修行階梯を考える(55)「禅と茶の集い」便り393)

    今宵は太田ワークショップ。 6人の参加となりました。 今年の夏と同じく熱い熱いワークとなりました。山下

  • 「禅と茶の集い」便り(392)

    中国の歴史小説について。 インドネシア/東南アジアに20数年に及ぶ駐在の後、62-68歳の 7年間中国東北部の吉林省に駐在、この関係で日本の著名小説家が書いた 数多くの中国の歴史小説を読みました。 北方謙三の三国志12巻、水滸伝19巻、楊令伝15巻、岳飛伝17巻、 堺屋太一のチンギス.ハン3巻、浅田次郎の天子もうじん4巻、蒼穹の昴3巻、 塚本青史の光武帝3巻、陳舜臣の小説(名前忘れた)、この他まだまだ一杯 あります。 どれを読んでも大変おもしろかった。 図書館に行けばこれらの本は 置いてあるので ぜひ一度読んで見て下さい。 現在読んでいるのは 宮城谷昌光の奇貨居くべし4巻;秦の始皇帝の生誕に …

  • 改めて「お盆」に終戦記念日があるのって偶然なんでしょうか?

    終戦から78年。 もちろん「お盆」は100年以上前から日付は決まっていたのでしょうがこの二つが重なることって偶然なんでしょうか? 今話題となっているジブリの「君たちはどう生きるか」も空襲のシーンから始まりました。 宮崎駿さんは今年で81才とお聞きしているのでまだ終戦時は物心つかない頃だったかと思いますが,それでも戦後を体験し戦争は我々以上に身近だったのでしょう。 私が幼少期に「戦争を知らない子供たち」というフォークソングが流行ったそうで,学生時代に懐メロっぽく紹介されていました。 復興そして高度経済成長のあと,バブルがやって来て「JAPAN as No.1」と言われた時代もやってきました。 教…

  • 「禅と茶の集い」便り(391)

    8/4禅と茶の集い報告 うっかりして報告を忘れていました。 輪読は宗教の本性 死にゆく自分を支えるのは神か,仏か,私自身か? ・人間至上主義的宗教は薬になりえるか ・科学は宗教ではない ・人間は宗教よりも科学を信じるようになった 第4週の太田先生の“自伝的自己”と”中核自己”の観点から考えると宗教の本質がよりわかるようになると思う。 栗田さんがお茶をたててくださり,5人飲みながら「コンクリートから人間へ」の時の話,熊本県球磨川に残された100mの堤防,50年以上未解決だった八ッ場ダム・・・(大雨で水害のニュース) 掛け軸は!本来無一物” その後一炷香,来週は山の日でお休み 登坂

  • 宝樹院だより(13)広島原爆被災に黙とう

    今日は8月6日 78年前,第二次世界大戦終末期に広島に原爆投下されました。 世界で初となる都市への原爆投下,一瞬にして10万人を超す日本人が亡くなりました。 その後も35万人と言われる被災者たちは放射線による後遺症に悩まされ続け,そして多くの方は亡くなってゆきました。 宝樹院では今朝8:15の投下時刻に合わせ平和を祈る黙とうを坐禅会中に行いました。 誰もが平和の有難みをかみしめながらの黙とうだったと思います。 夏休みのため小学生2人の参加もありましたが,彼らの未来のためにも大人たちの責任は重大でしょう。 宝樹院では,広島・長崎の原爆投下の日と東日本大震災の日には黙とうをされています。 私は午前…

  • 「禅と茶の集い」便り(390)

    猛暑8月の金曜日夕方、いつものとおり禅と茶の会が開催されました。 第一と第三は輪読、茶道、座禅の順番です。 「宗教の本質」の輪読を終え、茶道の時間になり、栗田師範が飾って(という言葉か?)くれた掛軸とお花は添付画像のとおりです。 掛軸の「本来無一物」は六祖慧能禅師の言葉。 7世紀中国広東省の禅師、即身仏(ミイラ)になられた方です。お花の意味も拝聴しましたが、思い出せません(失礼)。 栗田師範の茶道は裏千家とのことです。 茶道のあとは雑談的時間ですが、今回は「コンクリート・インフラ」がテーマになっていきました。 道路や堤防建設、そしてそれらの為の税金についてアレコレ。 宗教の本質から入って茶道に…

  • 社会人の禅修行階梯を考える(54)「禅と茶の集い」便り(389)

    7月も第4週となり,2か月ぶりの太田ワークショップです。 私が18時前に到着すると会員と歓談中でしたが,準備を調え調息山の坐禅ワークが始まりました。 本日は3合目から6合目までの実習で,その後は講義です。 今回も??新しく刷新された「要約の要約」及びその続巻となる後半?の2冊をご準備いただき,迫真の講義が始まります。 まずは前半部分の復習から始まり質疑応答となりました。 私はかねてからの疑問である「悟了同未悟」を十牛図で「忘牛存人」と解説されているが「返本還元」の方が意味合いとしては近く感じるのはなぜなのか,加えて太田先生の「悟り」の定義とは何かをお尋ねしました。 ビックリしたことに配られたば…

  • 「禅と茶の集い」便り(388)

    今日は3週なのでお茶があります。 部屋に入ると「一期一会」の掛け軸が。 今日はこの精神でお茶を楽しみまし ょう。 あー、そういえば少し前もこの掛け軸がかかっていたなどと以前のこと を思い出しては落第です。 今、この場所で、この時を楽しまねば。 読書会では、「人権も平等思想も宗教である」のところを読みました。 続いてお茶の時間です。掛け軸はご紹介した通り。 お菓子は、黑ごま饅頭。 花は、むくげでした。 これだけのものを用意するのは骨がおれるでしょう。 栗田さんに感謝です。 話はいつものとおり(?)脱線し、東北の地震からの復興などについて話しました。 来週は、太田先生のワークショップとお話です。 …

  • 「禅と茶の集い」便り(387)

    すっかりと報告を忘れていて1週間遅い記事となりました。(-_-;) 奇数月の第2週は午後5時から随坐,そして6時から短めの一炷香坐禅をしてから懇親会です。 坐禅終了直前に久しぶりにTtさんが来てくれましたが,懇親会には参加できないとのことで顔合わせだけとなってしまいました。 いつものジュリアンに行くとすでにItさんは直行されており,ジョッキ片手に待機中?でした。(笑) 登坂先生のご発声で禅茶暑気払い開始です。 久しぶりにItさんの元気なカラオケなどもお聞きしながら,たっぷりと食べ飲み楽しいひと時でした。 次回(とは言っても今日なんですが・・・(^^ゞ)の7/21は栗田さんがお茶係となって呈茶あ…

  • 「禅と茶の集い」便り(386)

    本日は他所での摂心参加のため、4人の参加。 初めのパートのお茶は、師範が摂心参加でフリーな感じのお点前でした。 輪読はメンバーより提案のありました円覚寺横田管長のコラム。 それをきっかけに、公案、インドにおける現在の日本人仏教活動などについて自由会話。 最後に45分の座禅。 メンバーが少ないため助警・警策なし。 一般の方には、座禅のシンボルのように思われるこの(棒で叩く)警策は江戸時代から始まったので、ブッダたちはインドではやっていなかったようです。 座禅そのものはインドから始まり、左右膝とお尻の三点支持の座り方もインド式ですが、これは引力があるから安定します。 「色即是空(物質要素は無い)」…

  • 第44回禅体験会,無魔円了いたしました。

    昨日6/23(金)告知通りに第44回禅体験会の後半が開催されました。 二日目の日程は精神科医の太田東吾先生によるご講演とワークショップの二本立てです。 二日目より参加と言う方も2名ほどいらして盛会となりました。 太田先生も初学者のために調息山ガイドマップに至るまでのこし方などご紹介いただき,とても親近感が湧き聞きやすい講義内容だったと思います。 ワークショップも熱気帯びたまま先生のガイダンス付きで坐禅実習がなされました。 最後の時間も感想や質問など多く飛び交い,終了後もまだ会場に残った方々より講師役の太田先生や私だけでなく,他の会員にも対応にあたっていただくなど質問などとても充実した体験会だっ…

  • ブッダガヤ一心寺のユーチューブch始まります!

    インド巡礼から4か月が過ぎようとしているのにまだご縁は続いているようで,現地でインタビューさせていただいた日蓮宗 一心寺ブッダガヤ別院の妙晏さんから嬉しいメールが届きました。 今年2月19日の禅茶ラジオインタビューの際に撮ったばかりの露店のサトウキビジュース動画をユーチューブにアップロードする実演をしてみたのですが,それに触発されていただきなんと一心寺ブッダガヤch(@isshinjibodhgaya6949)を開設されネット活動に取り組まれ始めたそうです。 www.youtube.com なんと一番再生数の多いのが上記のマンゴージュース!(^▽^)/ ジュースつながりで嬉しくなります。 まだ…

  • 今年の花園大学公開講座は臨済録‼️

    私の事情により大変、告知が遅くなりました。 今年度も花園大学チャンネルに横田総長の公開講座動画が登録されております。 昨年度は般若心経のご講義で横田老師が永らく封印していた大般若経の御講義となり感慨深いお話の数々でした。 そして今年度は「臨済録」 あの哲学者、西田幾多郎をしてこの本さえあればと言わしめた一冊です。 すごーく主観的と言うか、個人的感覚なのですが臨済禅師ってお釈迦さまに似ていたんだろうなって思うことあります。 https://youtu.be/ACb4zsc5cEc 禅の老師は多かれ少なかれ、何か普遍的なものにふれて、気が付かれた方なのでしょうが何故かこの二かたは時代こそ違え、心象…

  • 第44回 禅体験会開催です。

    6月16日は禅と茶の集い 創立記念日で本年で46周年を迎えました。 その記念すべき日に今年度の「禅体験会」が開催されました。 数日前の天気予報では雨だったのですが,思ったより天気がよくて一安心。 出がけに所用が立てこみ,公共交通機関で行く予定も自家用車に変更したところ会場到着が開催時刻すれすれで会員の皆さんにご心配をかけたりしました。 お申込みいただいた方は12名だったそうですが,会員も入れて熱気あふれる会場となりました。 まず副会長のKTさんが開会の言葉で始めり次に私が講師役となり,坐禅の大先輩方がいる中でまだ8年足らずの坐禅経験のお話をさせていただくこととなりました。 もとより「禅とは何か…

  • 宝樹院だより(12)ほうろく灸と昏鍾坐禅会

    昨年秋ごろからの加藤泰惇和尚さんと宝樹院で「ほうろく灸」イベントを企画してきましたがついに本日午後の昏鍾坐禅会の前に坐禅会メンバーを対象に試験開催されました。 本土寺で毎月,ほうろく灸イベントをされている鍼灸師の橋本先生にもご協力いただき,泰惇和尚さんをイベントリーダーに6名のチームが編成され20名の参加者にほうろく灸を体験いただきました。 まず15時から橋本先生による「お灸講座」ですが,素晴らしい話の達人でいらして楽しいだけでなく,ためになる話を歓談の中に織り込んだトークが絶妙でした。 続いてのほうろく灸体験は2人ペアになってもらい,お灸体験者とアシスト役で2交代制で実施しました。 体験中に…

  • 「禅と茶の集い」便り(385)

    禅と茶の会の第二金曜日は短時間コースで18-19時がコアタイムです。 座禅45分一本のみです。 本日は4名参加の45分座禅だけなので、報告は以上で終了ですが、少し記事スペースがありそうなので以下追加します。 座禅にメリットを見出すとすれば、ネガティブ感情を抑えるセロトニンが活性化し、ストレスが生み出すコルチゾールを抑えてくれます。 仲間との交流で愛情ホルモンのオキシトシンも分泌されるかもしれません。 45分ボーっと座っているようですが、意味がありそうです。 詳しくはメンバーの精神科医O先生に聞いてみましょうか。 KT

  • 「禅と茶の集い」便り(384)

    週例会報告 6/2 禅と茶の集い報告 輪読は佐々木閑の「宗教の本性」の“国民主義とナチズム” 国民主義は限定された領域内(国家)に住む自分たちだけが他とは違う特別な存在と思っている。 ナチズム ドイツ民族は最も優れた民族で劣等な民族は滅ぶべきとユダヤ人虐殺に向かう。(ユダヤ人は優秀) 戦争中の大和魂も同様 戦争への士気高揚 ヘイトスピーチ 自分たちだけが特別と他国の民族を侮辱する ※自己中で大きくなったのかな 禅は自己中を消滅を図る ※お茶会 栗田さんが自転車で台風のせまる中,びしょ濡れでかけつけコロナ後第2回のお茶会をやってくれた 掛け軸は一期一会 前回は本来無一物 両方とも深い境涯から発し…

  • 社会人の禅修行階梯を考える(53)「禅と茶の集い」便り(383)

    5月も第4週を迎え大好評の太田ワークショップです。 いつも通り5時過ぎより三々五々,会員が集まり始め調息山のガイドマップのワークと発生の練習をしました。 6時ころからは社会人のための禅修行まとめのまとめを中心に講義と質疑応答が続きました。 最終的には9名の参加者となり久々に盛会となり,ワークショップ後は希望者のみでファミレスでの反省会?が持たれました。 6月の予定ですが第1週,第2週は通常通りです。 第1週は栗田さんの呈茶予定です。 第3週と第4週は第44回となる禅体験会が開催予定です。 水曜日に地域新聞にも掲載いただき5名程度の申し込みが2日間であったようです。 まだまだ定員には余裕あります…

  • 今日は帝釈天に参詣です。

    禅と茶の集いではなく、都賀拳友会という太極拳サークルの皆さんと本日は葛飾柴又にバス旅行してきました。 男はつらいよ帝釈天でお馴染みの題経寺は日蓮宗です。 うちわ太鼓は聞こえませんでしたが、元気の良い読経を聴きながら参拝し、彫刻ギャラリーもいつもながら素晴らしい。 バスの中でのお話しでは千葉市在住ながら初めて訪れた人も多く、天候にも恵まれ楽しい一日となりました。 寅さん記念館も山田ミュージアムや、カフェが増設されるなど二度目でもじゅうぶん楽しめました。(山下)

  • 「禅と茶の集い」便り(382)

    当会の開催コア時間は毎週金曜日18-20時ですが、コロナ後茶のパートが復活したので準備が17時過ぎから座禅パートが終了したのが20時、3時間の会となりました。 夏日が数日続いていたが本日午後は本降り。 その中7人の参加。 茶のパートの亭主は裏千家師範級の栗田さんが準備から執り行って下さいました。 掛軸は「本来無一物」。 茶の後、輪読「宗教の本質」仏教徒イデオロギーの項。 そして関連の討議を経て座禅45分。 雨の金曜日の夜何やら重い雰囲気の様ですが、実際はカラっと明るい空気。 この辺がネットではないリアルな面識が醸し出す人間の交わりです。 禅の会費が一回100円で茶菓子代を合わせて300円なので…

  • 活路を求めて 変わるお寺

    今朝NHKニュースをみていると特集で「変わるお寺」というコンテンツがありました。 現在お寺の数は全国でコンビニエンスストアより多く77000と言われておりうち17000寺が住職がいない空き寺で,30000のお寺で後継者がいないという状況だそうです。 番組では大阪と横浜のお寺の取り組みについて紹介されていましたがこれはあくまでも都市部での生き残り作戦であり,人口自体が急速に少なくなっていたり超高齢化が進んだ田舎では無理難題のようです。 千葉市でも駅前のごく一部の地区のいくつもの超高層マンションが建設中です。 あのマンション一つでまたどこかの村がひとつ限界集落になるんだろうなと見てしまうと本当にこ…

  • みんなでお経!円覚寺で読経が再開となりました。

    第二日曜は円覚寺の日曜説教の日です。 自宅リフォーム中のこともあり所用が終わったのが夕刻。 遅ればせながら日曜説教を拝見しました。 なんと5/8の感染対策規制緩和に併せて今月から従来の読経も再開されたそうで今回の動画は法話の前に読経の映像が拝見できます。 三帰依文,開経偈,般若心経,(坐禅),坐禅和讃,延命十句観音経,延命十句観音和讃,四弘誓願,普回向などです。 www.youtube.com 改めて声を併せて読経することが本当に有難いことなのだと思いました。(山下)

  • 「禅と茶の集い」便り(381)前会長離任&インド巡礼報告

    昨年度は毎月行われていた懇親会ですが,今年度から奇数月の第2週と元に戻りました。 その関係でちょっと遅くなったのですが,前会長の離任式と新会長のインド巡礼報告が5月に入ってですがOnさんも久しぶりに駆けつけてくださり賑やかな懇親会となりました。 私のインド巡礼はすでに3か月近くも前となっておりますが,あちこちで話をしているうちにどんどんプレゼン能力がアップして,最初はアルバム片手に写真を見せながらの紙芝居方式でしたが,今回はスマホとHDMIケーブルのみで画像も動画もさくさくとお見せできました。 たった3週間の海外旅行でしたが,太極拳仲間,職場,鍼灸学校,宝樹院,そして禅と茶の集いといろんなとこ…

  • ブッダガヤのご縁は続くよ,どこまでも?

    すでに2か月以上前になるブッダガヤ旅立ちの日に趙早朝にも関わらずお見送りいただいたNmさんとZOOMでお話しさせていただきました。 彼女は関西で介護職されていたそうですが,一念発起して理学療法士になられるということで4月からPT養成校に進学されてます。 もちろんリハビリの話も出てきますが,ソウルフレンドなので今後の進路についてなど深いお話となりました。 Nmさんと同じくブッダガヤで相宿となった山口さんはすでにインタビューさせていただき禅茶ラジオとして登録させていただいてます。 zencha.hatenablog.com 途中休憩も含め1時間半くらい話し込んでしまいましたが,次回は鼎談をしようと…

  • 今日は「ウェーサーカ祭」

    日本ではお釈迦様の誕生日は4/8,お悟りになった成道会は12/8 そしてお亡くなりになったご命日(入滅)2/15とされていますが国際的には,今日が「ウェーサーカ祭」といって、お釈迦様の誕生・成道・涅槃の日とされているそうです。 もちろん日本は日本式でも良いのでしょうが、国連は1999年に国際的に認知されるべき祝祭として認定しているので覚えておくのもいいかと思いご紹介しました。 ブッダガヤのマハボディテンプルではLEDにライトアップされてきれいで美しいですね。 よくクリスマスは賑やかで楽しげなのに比べて仏教は陰気で・・・と言われますが,本場?のインドでは賑ぎやかですよ。 youtu.be

  • 宝樹院便り 延命十句観音経とインドと

    四月は第五週まで日曜日がありますので泰惇和尚さんの茶話会でした。 私のブッダガヤ巡礼のお話もおまけでさせていただくこととなり、ほうろく灸イベントの前に茶話会でも泰惇和尚さんとコラボさせてもらいました。 前半の泰惇和尚さんの延命十句観音経はいつも通りスムーズな講義でしたが、私のPCはご機嫌悪くフリーズ。💦 理系の泰惇和尚さんにPCの調整をしてもらいつつ私は写真片手に話し出します。 内容はこのブログ記事とYouTube動画で3週間の仏跡巡礼のお話しがどうやらこうやらできました。 (泰惇和尚さん、アシスト感謝です♪) 会場が明るいお陰で参加者の皆さんの反応もよく分かり、笑い声や質問も受けながら和気満…

  • 社会人の禅修行階梯を考える(52)「禅と茶の集い」便り(379)

    今年度最初の太田ワークショップです。 5時半頃にうかがうとすでに調息山ワークが始まっておりました。 他の皆さんも散々五々、集われ8人集まったところで休憩はさんで講義が始まります。 社会人のための禅修行階梯の要約の要約がテキストです。 何度も何度も繰り返し読みながら理解を深めていると、ある日は分かった気がしたり、別の日は納得いかなかったりもします。 ワークのあとはいつも通りファミレスで懇話会となりました。 来週は祝日でお休み、再来週は奇数月第二週なので19時まで坐禅して、ジュリアンに移動。懇親会ではブッダガヤ巡礼プチ報告予定です。(山下)

  • 「禅と茶の集い」便り(379)お茶会に初参加しました。

    4月21日(金) 参加者6名 私事で自分の体力促進のために朝娘の登校散歩中の送迎中に 盛大に足をひねり 剥離骨折をしまして しばらく参加を見合わせておりました。 久しぶりに皆さんと会えて安心ホッといたしました。 コロナの緩和もあり 禅と茶の集いも お茶を始めるという事で初参加です。 お抹茶飲むのはいつぶりでしょうか20うん年前に飲んで以来な気がします(笑) 気楽なお茶会というお話だったので私は足の関係もあり椅子に座っての参加でしたが 昔母にお嫁に行く前に お花、お茶を習わせなければという話をされていたなぁと 私の中ではそんなもの!と反抗していた時代、、、ここにつながってきたことに 反省いたしま…

  • 「禅と茶の集い」便り(378)老後の生活について

    {老後の生活}についての所感 1.昨年10月にて75歳後期高齢者に入りました。 2.これに伴い運転免許証を返上。 3.現在の生活のモットーは無理をしない事、毎日楽しく過ごす事。 4.ボケ防止&時間つぶしに一週間に3日午前中アルバイトで働く。 5.何といっても最大の楽しみは毎日の晩酌(3日で焼酎一升瓶が空になる) 夜6時から9時までテレビを見ながらチビリチビリとやっている。 6.最近YUUTUBEを良く見る。中国を含め東南アジアにて国際結婚した 人達が現地事情を流しているので 面白く見ている。 7.毎週土曜日は午前中{太極拳}午後はMainの{空手}。 8.この他{座禅}。月2日{中国語}の勉強…

  • Earth禅堂2023に参加してきました

    4年ぶりの開催となったアースデイ 今回も曹洞宗のお坊さんたちがEarth禅堂を広いブース使って坐禅体験会開催されてました。 曹洞宗というと、宇野全智和尚さん❗️ 会場で探しますと、みっけ。 せっかくなので坐禅講習を宇野和尚さんからしていただくという贅沢さ。 入り口付近で記念撮影までしていただきました。

  • 「禅と茶の集い」便り(377)

    ジャイナ教や古代ギリシャのストア・キンク・エピクロス主義等どれも「神」の存在にはほとんど関心を示さずなんらかの法則が存在するという。 釈迦は「ある揺るものは常に移ろう」という縁起の法則を考えた。 ・苦しみの原因は欲望(煩悩)である。 ・ハラリ氏は釈迦が発見したのは「何を経験したいか」ではなく「今何を経験しているか」に注意を向けることによって心は鍛えられる。 ・「今,ここ」に集中「一大事とは本日只今のことなり」 ということでしょうか。(登坂)

  • お花祭りの日に映画「ボクはお坊さん」をみました!

    本日は4月8日 日本では降誕会と言われお釈迦様の誕生日とされております。(諸説あるそうですが,,,) そうした中,千葉市内の浄土宗のお寺に行きましたが毎月第二土曜に開催されている念仏絵は延期だったようで空振りでした。残念! 意気消沈して自宅に帰り,何気なく息子からアカウントを分けてもらったU-NEXTの邦画のページを見ていると前から見たかった映画「ボクはお坊さん」があり,最初っからすっかり見ました。 余りに夢中になってりょーしょーお寺chに遅刻するくらいでした。 「ボクはお坊さん」という映画は2015年に封切された伊藤淳史さん主演の新米住職の奮闘と成長を描いたドラマで,脚本は実話が本になってい…

  • お花祭りの日に映画「ボクはお坊さん」をみました!

    本日は4月8日 日本では降誕会と言われお釈迦様の誕生日とされております。(諸説あるそうですが,,,) そうした中,千葉市内の浄土宗のお寺に行きましたが毎月第二土曜に開催されている念仏絵は延期だったようで空振りでした。残念! 意気消沈して自宅に帰り,何気なく息子からアカウントを分けてもらったU-NEXTの邦画のページを見ていると前から見たかった映画「ボクはお坊さん」があり,最初っからすっかり見ました。 余りに夢中になってりょーしょーお寺chに遅刻するくらいでした。 「ボクはお坊さん」という映画は2015年に封切された伊藤淳史さん主演の新米住職の奮闘と成長を描いたドラマで,脚本は実話が本になってい…

  • 円覚寺 新着情報!新「居士林」と夏季講座日程!

    日曜日に円覚寺に行って新着情報入手しましたので皆さんにもお知らせします! 先に剣道場を移築した旧居士林はすでに解体が完了してほぼ更地になっております。 新しい居士林の図面が掲示されていたので写真とってきました。 それと今年の夏期講座のプログラムも春ひがん号の「円覚」に掲載されておりました。 なんと今年から昼食,祈祷会,境内特別拝観,坐禅会など午後の部もでき9時から16時までの盛りだくさんのイベントにリニューアルです。 管長猊下の提唱は私の大好きな「信心銘」ですね。 午前の部だけだと2000円,午後の部までで食事込みで10000円だそうです。 ちなみにまだ受付は始まっておりませんので慌てないよう…

  • 春の鎌倉は花盛り

    昨日はお昼から鎌倉の鍼灸師匠宅にお招きいただいておりましたので,せっかく鎌倉に行くのならと早起きして円覚寺と東慶寺にも参拝してまいりました。 鎌倉は千葉より暖かいのか,さくらも満開を過ぎたものもあり桜吹雪舞い散る中での参詣となりました。 円覚寺境内には余り桜はないようでしたが裏山には山桜やソメイヨシノなど白やピンクのさくらが一杯です。 また円覚寺山内の佛日庵では假屋崎省吾「桜をいける」フラワーデモも佛日庵で開催されいましたので足を止めたりもしてきました。 もちろんその前に本堂の宝冠釈迦如来と達磨様,無学祖元禅師を参詣し,片隅でしばしの坐禅もしてますよ。(^▽^) 昨年の参拝の際より人手も多く,…

  • 第44回 禅体験会のご案内(2023.06開催予定)

    坐禅市民サークル「禅と茶の集い」では、今年も初心者のための「禅体験会」を開催します。 今年は6/16と6/23の2回に分けて別々の内容で「禅と茶の集い」の魅力をお伝えしようと企画中です。 年齢性別問わずどなたも歓迎ですのでお誘いあわせのうえ、ご参加ください。 日 時 2022年6月4日 土曜日 13時30分~15時30分 会 場 千葉市中央コミュニティセンター 5階・茶室 (千葉都市モノレール・市役所前駅 徒歩1分) テーマと講師 16日 禅と茶の集いについて・坐禅の実習 山下祥司(会長) 23日 脳科学と禅・ワークショップ 太田東吾(精神科医) 当日のスケジュール 18:15 受付 18:3…

  • 「禅と茶の集い」会長交代のお知らせ

    昨年度末の総会で4月より登坂先生に会長職をご勇退いただき,引き続き会の顧問役としてご指導ご支援いただくこととなりました。 改めてですが「禅と茶の集い」は1977年に内田昭夫氏が初代会長として会が発足されました。 2年後の1979年からは登坂先生が2代目会長として40有余年にわたり「禅と茶の集い」の大黒柱としてその重責を担ってこられました。 登坂先生ご自身,現役の中学校教諭でいらしたし,また房総道場の摂心にも参加されながら,当会の会長職も兼務されていたため多忙を極めたことと思います。 その功績をこの場をお借りして皆様と一緒に称えたいと思います。 登坂昭夫先生へ 長年にわたりお疲れさまでした。 こ…

  • 禅茶ラジオ「禅茶な人々」No.6 デチェン山口さん(インド在住)

    先月のインド巡礼中に仏心寺ゲストハウスでお会いして見送りまでしていただいたデチェン山口さんに昨日(3/25)ZOOMでインタビューさせていただきました。 山口さんはインド在住でダラムサラとブッダガヤを往復?されているインド在住の在家の女性で クヌラマ・リンポチェ著『菩提心の称讃《宝珠の灯》』を1偈ずつ翻訳されnoteに発表されている方です。 note.com インタビューの方はこちらからお聞きください。 禅茶ラジオ - 禅茶な人々 No.6 ディチェン山口さん(インド ダラムサラ) 当日はダラムサラが悪天候と言うことで電波状態が今一つでお聞き苦しい点があるやも知れませんが,チベット仏教の今を知…

  • 令和4年度 総会報告

    令和4年度最後の昨日,「禅と茶の集い」総会が開催されました。 11名の会員が集い、栗田さんが議長となり今年度の活動報告と会計報告ならびに次年度の活動計画と予算が真剣に討議されました。 より多くの方々にこのサークルに参加いただくにはどうしたらいいか,開催日や会費などについて喧々諤々しかも和やかに協議しました。 まだコロナ対応で茶道具の貸し出しがされないなど次年度も通常の活動がすべて復活できるわけではないものの,次世代に繋いでいくために役員も世代交代していくこととなりました。 主要な変更点は以下の通りです。 ① 今年度お休みとしていた第5週金曜日も開催し,年末年始・祝日を除く毎週金曜日は千葉中央コ…

  • 社会人の禅修行階梯を考える(51)「禅と茶の集い」便り(378)

    今月は来週総会の予定となり、太田先生に無理言って第3週にワークショップとなりました。 太田先生は17時半頃からいらっしゃり、すでに集まっていた私とKtさんに調息山ガイドマップに沿って坐禅ワークをしました。 18時過ぎには六名となり、社会人のための禅修行の要約の要約をテキストにカルロスカスタネーダ、アントニオダマシオ、そして感情の身体性について講義が続きます。 20時過ぎに質疑応答も一段落したところで、本日の本講義は終了となりました。 恒例の反省会?がファミレスで開かれましたまが、なんと本日は太田先生の81回目のお誕生日ということで3人でお祝いの会となりました。 来週は一年の締めくくり、総会なの…

  • 【東日本大震災12年】本当の祈りと言うものは教義を超えて共鳴する

    今年も鎌倉で,鎌倉市内の宗教者が集い『祈りの会』が円覚寺で開催されました。 3つの宗教で会場は持ち回り,鎌倉の神道 仏教 キリスト教が合同で大震災のわずか1か月後に4/11に鶴ケ丘八幡宮と海岸で開催された復興慰霊祭でした。 神道と合同と言うだけでも珍しいのに雪の下教会さんも交えてキリスト教徒さんとも合同でしかも12年間続いてきたまさに奇跡的な行事だと思います。 www.tokyo-np.co.jp 本当の祈りと言うものは教義を超えて共鳴するとは鶴ケ丘八幡宮の吉田宮司のお言葉だそうですが,まさに宗教の本質を見た思いです。 今年は仏教の番だそうで円覚寺で行われました。 震災が機縁となり,お互いの宗…

  • 巡礼溢れ話③ 手塚治虫のブッダ

    何を今更なんでしょうが、手塚治虫の漫画「ブッダ」はすごいですね。 ブッダガヤでは途中までしか読めず、帰国してからもバタバタしており読了できていないのにおこがましい限りですが、感動はさめやらぬうちに書き止めておきます。 特に動物としての人間をとらえたり、5巻の体を五熱にさらすことで、体は苦しむが精神は浄化されるというくだりは痺れました。 来月から少しは時間的に余裕できそうなので、ゆっくりと読み返してみたいと思ってます。

  • 巡礼溢れ話② 素足での参拝は3日で断念

    マハボディ参拝をし始めて三日くらいで気がつきました。 見事なまでに足の裏、特に踵がアキレス腱まで皮膚ガサガサとなってました。 Ymは中学生からのアトピー持ちなので背中など人にお見せするのは恥ずかしい限りなのではツヤツヤで自信ありました。 ですが、今回ばかりは足の裏もボロボロなってしまい大ショック! その日の夕方のお勤めからは靴下を履いての巡礼に変更しました。 でもマハボディ以外のお寺も大抵、本堂は大理石の床で,しかも乾季で砂埃が酷いので、お寺のスタッフが頻繁に濡れモップで掃除してくれたりします。 お寺によっては豪快にバケツごと水撒いて大きなスクレーパーで砂埃を洗い流していたりします。 その最中…

  • 巡礼溢れ話 ① 数珠売りの一言

    インド巡礼 19 で登場したラージキル参道の数珠売りですがとにかく強引で、しつこく付き纏ってきます。 私は相手のペースに巻き込まれないようはっきりと「自分は数珠をたくさん持っていて、買う気はない。」とはっきりと日本語で言って追い払っていました。 その中の一人の断っていましたが、そのうちの一人の数珠屋さんが言った言葉が心に残ってまず。 彼曰く「you are angree この道はブッダに繋がる道 笑顔で登る方がいい、、、」 良いこというじゃん! でも怒らせてるのは貴方ですからね。 とは言いながらも刺さっていたりします。(^^;

  • 数珠って・・・

    お数珠の概念もブッダガヤでかなり変わりました。 余り坐禅では数珠を使うことはないので,浄土宗の日曜勤行などで使うようになってお葬式に出る際以外のお数珠の使い方を知りました。 当たり前でしょうがお数珠もピンからキリで,黒檀や白檀などの銘木で作られたものから,露店でつるされてブッダガヤでは50ルピーと日本円で100円以下のものさえあります。 今までは例えば浄土宗であれば知恩院で購入するものや,京都数珠専門店などの職人手作りの高級数珠が尊いものと思っておりました。 でもインド巡礼して考えが変わります。 マハボディでは日本の22玉のような数珠はほとんど見かけませんでした。 皆さん手で繰りながら大塔の周…

  • 【禅茶ラジオ】お坊さんとトーク 日蓮宗 妙晏さん

    ご覧いただいている方はおわかりのように,このブログ編集をしていますYmは2/1~2/22まで3週にわたるインド巡礼をしてきました。 定例会報告は全くできませんで来ませんでしたが,巡礼記録として毎日更新に務めましたので未読の方はご覧いただき,コメントなど戴けますと励みになります。 そして久々のお坊さんトークをなんと仏教生誕の聖地ブッダガヤで収録してまいりました。 日本寺お向かいの日蓮宗「一心寺ブッダガヤ別院」の妙晏さんで,初の日蓮宗,そして初の尼僧さんでいらっしゃいます。 初回の内容はインド巡礼の初日2/1の飛行機から初の日蓮宗との出会いからのお話となりました。 podcasts.google.…

  • インド巡礼 21 最終章

    バラナシ12:45発の飛行機に乗るため4:30出発となりました。 ありがたいことにゲストハウス同居していたお二方に見送っていただきました。感謝! また6時間近い車移動となるので三度目の正直、昨夜ほとんど寝てないこと伝えて後部座席で膝立位で横になります。 この姿勢、昔どこかでやったなぁと思い出したのが甑島のフェリーでした。 なぎの時は椅子に腰掛けてもいいんですが、しけているときは姿勢をできるだけ低くするのが一番酔いづらいんです。 もちろん朝ごはんもごく軽く梅干し粥にしました。 バラナシ発の飛行機が遅れたとかでゲートが変わったとのこと。 待機場所の移動まではしましたが、妙晏さんのインタビューを聞い…

  • インド巡礼 20 さよならブッダガヤ

    3週間余りのインド滞在も大詰めです。 #デリー空港でのJIOシムが極めて不安定で 投稿順序が一時的な混乱してました。 帰国の準備のためにお世話になったベーダホームへのドネーションやら、お灸弟子へのお灸道具譲渡、友人知人へのご挨拶など一日中大忙しでした。 スマホが使えれば、Google翻訳で丁寧なお礼も伝えられるのですがマハボディテンプルはスマホ、モバイルバッテリー持ち込み禁止(僧侶はパスカードあり)ですので、何とか思い出せる英単語、並び立てるようにしながら段ボールや、坐布など譲ってくださったチベット?尼僧さん達にキャンディを配ってご挨拶させていただきました。 他にも日本寺のサルワン君には雪駄を…

  • インド巡礼 ラージキルとナーランダ大学跡

    さぁ今回の巡礼も残り二日となりました。 今日は鷲の岩のある聖地、ラージキルに行きました。ゲストハウスの介護士の方とタクシーをシュアして観光です。 今回の巡礼地では一番の物乞いの数で、質としても強引でした。 数珠売り、クラッカー売りも沢山なので仏教の聖地巡礼する時には、数珠をしてないとしつこくつきまとわれます。 なので観光でも目立つ数珠を身につけて、「もう買ったよ」とPRしながら歩くのも大切かと思いました。 なだらかな丘を登りきると突然、視界が開けグリッドラグダー山頂となります。 ラージキルは五つの山に囲まれた盆地を指すらしく天然の要塞でかつてマガタ国の宮古だったそうです。 今回頼んだタクシー運…

  • インド巡礼 18 生意気にもマハボディガイド

    マハボディテンプル巡礼も連続18日となりました。残念ながら明日は朝6時からラージキル観光で夜帰宅予定なので多分、参拝出来ず残念です。 一昨日、京都から来て、私と同じゲストハウスを利用されている男性と一緒にマハボディ参詣行くことになりました。 私は清水和尚さんにガイドしてもらったので、それを思い出しつつ説明してみました。 俄かイドなのでしたが、初インド観光の方にはちょうど良い濃さだったかも。(^^) 私のお気に入りの場所もお教えして、彼に坐布を貸して、私はダンボールの上に腰掛けていると左隣のチベタン尼僧が折りたたみの坐布を渡してくれました。 帰りがけにチベット尼僧に坐布を返しに行くとどうやらあげ…

  • インド巡礼17 マハボディは毎日、花いっぱい

    ようやくインドの寒暖差にも対処方がわかって来ました。 シャワーは昼浴びれば、屋上に出るだけであっという間に乾きますし、外出する時もライトダウンを半袖で過ごせそうでも必携する事などです。 朝出かける時は大抵、長袖で今朝も日本寺のお勤めからスタートします。 続いてマハボディに参詣です。 ここ数日は大塔内周から本のちょっと脇にそれた所にほぼほぼ定着しつつ、段ボール紙の上に座布を載せ読経と礼拝を済ませてから坐禅をします。 この場所の前にたいるやコンクリで覆われていない地べたが横に細長くあるのですが、突然に特大ポリバケツを肩に担いで来たスタッフが私の目の前でひっくり返します。 「ドサ!」と言う音で目を見…

  • インド巡礼 16 日蓮上人の誕生日に一心寺参詣

    今日は7時からルーティンの朝勤行をすまし、11時には福祉施設でのお灸ボランティアに出かけます。 そんな訳で新しいお寺訪問と言えば、日本寺のお向かいの一心寺に立ち寄ったくらいでした。 ここの庵主さんは宝樹院の加藤泰惇和尚さんがブッダガヤに長期駐在されていた時、親しかったのでお訪ねしてみては、とメールでご紹介下さいました。 タイミングが良いのか、悪いのか本日2/16は日蓮上人のお誕生日なので後片付けなどあいにくお忙しいようなので、ご参拝、ご挨拶だけさせていただきました。 明日以降にゆっくりとお話聞かせていただきますので乞うご期待!

  • インド巡礼 15 今日はお釈迦様のご命日(涅槃会)

    今日2月15日は涅槃会と呼ばれるご命日です。 宗教にはそれぞれ神様や伝説の教祖がいますかが仏教の教祖は実在の人間と言うのは珍しいとお聞きしてます。 今朝は超早起きだったので、5時半からのマハボディ朝勤行から参詣できました。 帰ってきて洗濯をした後、ブッダにちなんで乳粥を作ってみました。 カシューナッツ入りのミルク粥、最初にしては上出来だと自画自賛しながら美味しくいただきました。 昼からはなんとお釈迦様がお亡くなりになったクシナガラから清水良将和尚さんがライブ中継してくださっております。 アーカイブでも見れますので仏教にご興味のある方、必見ですよ。 https://www.youtube.com…

  • インド巡礼14 ブッダガヤ大仏と一心寺

    今日はベーダハウスへの往療日なので早めに朝勤行を終えて、11時には迎えのバイクが到着しました。 13時頃には仏心寺近くの大仏が見えたのでドライバーさんに停車してもらいました。 ゲストハウスからはゆっくり歩いても10分とかからない近場にあります。 これは日本の大乗教本部が建立されたようで、南インドからの観光客にもそこそこにんきがあるようてす。 海外では大仏とか珍しいのですね。 わずか25メートルの大仏で門前市がつらなり、通りの名前も大仏通り(Great Buddha Statue Road)と呼ばれマハボディテンプルに次ぐブッダガヤの観光スポットです。 新宗教団体のこう言う積極性は、伝統仏教団体…

  • インド巡礼13 スジャータ寺と前正覚山

    今日はいつもの朝勤行の後、ゲストハウスに戻りブランチをとったあと友達になったアソーさんに頼んでスジャータ寺に連れて行ってもらいました。 Google mapsでの口コミは「しつこい物乞いに取り囲まれる」との評判でしたが、特に何もねだられることもなく参拝できました。 多分インド人のアソーさんと一緒にいるお陰でしょう。 スジャータ寺は苦行を終えた後にゴータマシッダルダに乳粥を供養する二人の像がいくつもあります。 色んな方が寄進されているそうで余りお寺感はありません。 続いてスジャータさんと出会う前に6年間修行された前正覚山のビューポイントにもブーンとバイクで一走り。 川は乾季なので水溜りさえなく歩…

  • インド巡礼12 手塚治虫「ブッダ」

    さてインド巡礼も後半です。 今日は久しぶりによく寝て少し遅めの出発です。 仏心寺を出ると、クルマンさんとばったり遭遇。 朝の散歩の途中だそうで私が日本寺に行くと言ったらついて来ました。 商売目当てなのか、日本語忘れないように会話したいのか良くわかりませんが、多分その両方なんでしょうね。 いつものように日本寺に行くとサルワンの姿が見えず、ちょっとガッカリ。 それからマハボディに行き、ご本尊様にご挨拶した後,ちょっと高台で腰を下ろせる場所見つけて漫画を読みました。 手塚治虫のブッダです。 りよーしょーお寺chでも良く話題になっていたのですが今まで読んだことがなく仏心寺からお借りできたので朝日を浴び…

  • インド巡礼11 私の仏道

    インド滞在も11日となり、今回の旅の折り返し地点となりました。 バラナシではインド教とも言えるヒンドゥー教の聖地を巡礼しインドの方々の敬虔さ、明るさ、力強さが心に沁みました。 食事にしろ豚や牛などを食べることはないし、生活の中に宗教が溶け込んでいると思います。 またブッダガヤではマハボディテンプルや世界の寺院の参拝を中心に巡礼しております。、 折角、ブッダガヤにいるのだから参拝に集中すべきなのでしょうが私は自分の修行はさておき、私に残された時間で自分の経過、技術を有効活用して、もっと何かできることあるんじゃないかと思ってしまいます。 今回も清水和尚さんにお手伝いいただきインドの人たちに日本のお…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ymさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ymさん
ブログタイトル
禅と茶の集い
フォロー
禅と茶の集い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用