chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全力投球! https://ameblo.jp/arcadiahome/

主に日常の出来事ですがこのブログをとおして会社の想いが少しでも皆様にお届けできればと思っております。

AH.Enomoto
フォロー
住所
志木市
出身
朝霞市
ブログ村参加

2008/05/03

arrow_drop_down
  • 冬至と言えばゆず湯に入ってかぼちゃを食べる日

    11月は気温の高い日が多く、薄手のコートでしのげたという方も多いのではないでしょうか。ただ冬至に向けてどんどん日が短くなっていくので、夜は着るものに気を付けて…

  • 和食と日本料理、懐石料理と会席料理

    11月は実りの季節で、和食月間でもあります。和食と日本料理、どう違うのかというと、実は明確な違いはありません。和食の中でも、料理店で提供される高度な技術を要す…

  • いい靴の日

    11月9日は、語呂合わせで「いい靴の日」。足の美と健康を意識する日にしてほしいという願いを込めて制定されました。昔、革靴などのカツカツと音が鳴る靴が主流だった…

  • 秋の食材と言えばきのこ

    秋と言えばきのこ。特に松茸は憧れの食材ですね。万葉集にも松茸に関する短歌が残っているくらい、日本人にとっては馴染み深い食材です。しかし海外ではあまり好まれてい…

  • 徒歩の日

    10月4日は「徒歩の日」。「日常生活で歩く習慣を取り戻し健康になる」ことを目的として 定められました。徒歩で気になるのが、よく不動産情報で見る「駅から徒歩○○…

  • 月の鑑賞

    雨とともに猛暑も去り、金木犀の香りが漂ってくるようになりました。十五夜が近いこともあり、月を見上げるのにぴったりの季節ですね。灯りのなかった時代、月の鑑賞は昔…

  • 9月9日は「世界占いの日」

    9月9日は「世界占いの日」。世界、とついていますが、日本占術協会が定めた日です。日本ではメジャーな血液型占いですが、血液型占いの人気は日本やアジアのごく一部に…

  • 天体観測

    先日ペルセウス座流星群が見頃を迎え、夜空を見上げたという方もいるのではないでしょうか。流れ星が宇宙空間に漂っている塵であるということは有名ですが、肉眼で見える…

  • 8月14日は「専売特許の日」

    8月14日は「専売特許の日」。この日に錆止め塗料などの日本初の専売特許が交付されたことが由来です。様々な特許が日々出願されていますが、特許は形ある発明品だけが…

  • 夏のフルーツ スイカ

    メロンや桃、パイナップルなど夏が旬の果物が店頭に目立つようになりました。夏を代表する果物と言えばやっぱりスイカですよね。スイカの歴史は意外と古く、日本にスイカ…

  • ソフトクリームの日

    月3日はソフトクリームの日。日本では、昭和26年にアメリカ独立記念日を祝うお祭りで初めてソフトクリームが発売されました。コーンカップでファッショナブルに食べる…

  • 梅雨入り

    5月は雨が多く、四国や近畿では統計史上最も早い梅雨入りとなりました。関東もあわや…というところでしたが、まだ発表はされていませんね。近年災害級の雨が多いことか…

  • パック旅行の日

    5月17日は「パック旅行の日」。イギリスの労働者一行が、旅行業者トーマス・クックの手配でロンドンからパリに向けて出発したのがこの日であることが由来です。実は日…

  • 世界の移住したい国ランキング2位

    このほど「世界の移住したい国ランキング」で日本が2位に選ばれました。安全性や四季の豊かさが評価されたようです。また、このご時世に日本人の清潔さも注目されていま…

  • パン屋さんに罰則

    4月12日はパンの記念日。1842年のこの日に日本で初めてパンが焼かれたとされています。パン業界の変わった単位に「パン屋の1ダース」というものがあります。1ダ…

  • マネキンといえば人形ですが

    3月24日はマネキン記念日。1928年のこの日に東京で開かれた博覧会で、日本初のマネキンガールが誕生したことが由来です。マネキンは「モデル」という意味のフラン…

  • ひな祭りといえばひなあられ

    もうすぐひな祭りですね。ひな祭りといえばひなあられですが、ひなあられは江戸時代に流行した「雛の国見せ」という行事から誕生しています。「雛の国見せ」とは、屋内の…

  • 2月26日は「ラッピングの日」

    2月26日は「ラッピングの日」。実は、ラップは元々戦場で活用されていたものです。銃や弾丸を包んで湿気から守ったり、湿地で活動する兵士の靴の中敷きにするために使…

  • 2月2日の節分

    節分と言えば2月3日ですが、2021年はなんと124年ぶりに2月2日が節分となります。そもそも「節分」とは本来2月だけではなく、立春、立夏、立秋、立冬と季節の…

  • 国旗制定記念日

    1月27日は国旗制定記念日。1870年のこの日に、日本の国旗のデザインや規格が定められました。国旗といえば四角いイメージですが、世界で一つだけ、四角くない国旗…

  • 初詣

    明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。今年は密を避けるため、初詣を自粛された方も多いかと思います。それでも全くお参りしないというのも…

  • 第九

    12月も半ばとなり、激動の1年も終わりを迎えようとしています。現代では様々なコンテンツがありますが、年末イベントと言えばベートーヴェンの「第九」が有名ですね。…

  • ジェド・マロース

    12月を迎え、例年より少し控え目ではありますが、街にイルミネーションが見られるようになりました。クリスマスカラーと言えばサンタクロースの赤とツリーの緑ですが、…

  • 建築用語が語源

    11月22日と言えばいい夫婦の日ですが、実は「大工さんの日」でもあります。22日が大工の神様である聖徳太子に縁のある日であることなどから制定されました。暮らし…

  • 11月の訪れ

    外気はまだまだ暖かいですが、街中の木々が赤や黄色に変化し始め、11月の訪れを感じさせます。「小春日和」という言葉が、春の暖かい日を指すのではなく、11月初めの…

  • パンダ

    10月28日は日中国交正常化を記念して、中国からパンダ2頭が日本に送られてきた日です。最近では東京・上野で子パンダが生まれ、大人気となっていますね。パンダがな…

  • さつまいもとじゃがいもと松坂牛

    台風が一気に秋を運んできたようで、温かいものが食べたくなるような気候になってきました。秋といえばさつまいも。10月13日はさつまいもの日です。「栗(九里)より…

  • 彼岸花

    もうすぐ秋のお彼岸ですね。この頃になるとよく見かける彼岸花は、墓地に植えられていたり毒を持っていたりするせいか、不吉なイメージを持たれがちですが、仏教の経典に…

  • 防災の日

    今年は夏の始まりが遅く、まだまだ残暑が厳しい中、9月のスタートとなりました。9月1日は関東大震災が起こった日で、この日を教訓とし防災意識を高めるという目的で「…

  • 雪の保温力

    今年は暖冬のようで、普段雪の降らない地域では、本格的な積雪はまだありませんね。雪国に出掛けると、思ったよりは寒くないと感じる人が多いようですが、実は雪には保温…

  • お年玉

    本年も宜しくお願い申し上げます。令和となって初めての年明けを迎えました。お年玉を配って金欠…という方もいらっしゃるかもしれませんね。お年玉の「玉」は硬貨を表し…

  • 東京タワー

    12月23日は東京タワー完成の日。この日に東京タワーの完工式が行われたことが由来となっています。東京タワーの名前を決めるにあたっては、一般公募が行われました。…

  • オーストラリアのクリスマス

    各地でイルミネーションが点灯し始め、一気に年末の様相になってきました。冬にクリスマス、というのは当たり前の組み合わせのようですが、南半球のオーストラリアでは真…

  • ブラックフライデーとサイバーマンデー

    今年の勤労感謝の日は残念ながら土曜日。3連休とはなりませんでしたね。 日本の勤労感謝の日に対し、アメリカでは11月の第4木曜日がサンクスギビングデーという祝日…

  • もみじと楓

    長袖1枚では寒い季節になりましたね。寒さと同時に訪れて、私達を楽しませてくれるのが紅葉です。童謡「紅葉(もみじ)」には「もみじ」「楓」と歌われていますが、この…

  • 二日酔いと柿

    10月26日は柿の日。「柿食えば…」で有名な正岡子規の句が書かれたのが10月26日であったため、この日が柿の日となりました。実は柿には「二日酔い予防」の効果が…

  • かぼちゃ

    秋になると青果売り場で目立つかぼちゃ。食べるもよし、ハロウィンの時期に飾るのもよし、ですね。かぼちゃは「カンボジア」が語源だというのは有名な話です。しかし、か…

  • 牡丹、夜船、萩、北窓

    9月23日は秋分の日。秋分の日は、「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」として祝日となっています。春分にぼた餅を供えるのに対し、秋分にはおはぎを供えます。そもそ…

  • ラグビー

    いよいよ今月からラグビーワールドカップが日本で開催されます。前回大会で、日本は決勝トーナメント進出とは  ならなかったものの、予選で強豪を破る大躍進を見せ、 …

  • アフリカのジブチ共和国

    長い梅雨が明け、あっという間に猛暑の夏がやってきました。高い気温に加え、日本は湿度も高いため、もはや亜熱帯ではないかという暑さですね。しかし、世界には私達の想…

  • 珊瑚礁の色

    夏と言えば海。エメラルドグリーンの海、  白い砂浜、美しい珊瑚礁…南国の美しい風景を思い浮かべると楽しい気持ちになりますね。しかし、珊瑚が「夏バテ」を起こし、…

  • 夏生まれの人は暑さに強い!?

    雨が降ったりやんだりとはっきりしない天気が続いていますが徐々に湿度が上がってきて、夏らしい雰囲気が出てきました。「夏生まれの人は暑さに強い」という先入観がある…

  • 七夕 短冊

    もうすぐ七夕。駅やスーパーなど、様々な場所で笹が飾られ、自由に短冊に願いを書けるようになっているところがよくありますよね。短冊には様々な色がありますが、実は陰…

  • 紫陽花の季節

    今年も紫陽花の季節がやってきました。紫陽花の語源は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい」と言われており、日本原産の花です。意外と知られていないのが、紫陽…

  • 時計

    6月と聞くと「もう今年も半分が過ぎるのか」と改めて時の流れの速さに驚きますね。奇しくも6月10日は時の記念日。この日に初めて水時計が作られたことが由来だそうで…

  • ストレス解消法

    10連休と騒がれた大型連休も終わり、日常が戻ってきました。4月から環境が変わった方や、連休明けで辛い方、連休中もお仕事だった方…5月後半はストレスがたまりやす…

  • アイスクリームの日

    5月9日はアイスクリームの日。大型連休明け辺りから、アイスクリームのシーズンインとなることからこの日に制定されたようです。日本初のアイスクリームは横浜の馬車道…

  • チューリップバブル

    4月も半ばとなり、桜の時期は終わりを迎えましたが、大きな公園に行くと色とりどりのチューリップが満開を迎えている様子を見ることが出来ます。穏やかな春の花のイメー…

  • 4月1日生まれ

    桜も早めに開花し、今年も新年度がスタートしました。日本人の誕生日数で、1日しか違わないのに最もギャップがあるのが4月1日と2日です。2日生まれの人は非常に多く…

  • 桜の根と花粉

    3月に入ってぐんと暖かくなり、  春が急に駆け込んできたようですね。桜の開花予想も発表され、今年は例年よりも早くお花見が楽しめそうです。お花見の名所と言えば、…

  • 春告〇

    3月を迎える前に少し暖かくなり、春の兆しが見え始めましたね。皆さんはどんなことで「春」を感じますか。四季に敏感な日本人は、昔から春到来の目安になるものを決めて…

  • ひな人形、飾り始めるのはいつ?

     ひな人形の制作が佳境を迎えているというニュースが流れましたね。ひな人形を早くしまわないと婚期が遅れる…というのは有名な話ですが、飾り始めるのはいつがベストか…

  • 炒った豆

     今年も節分の季節がやってきました。これから豆まきの準備をされるという方に気を付けてほしいことがあります。実は、豆まきに生の豆を使ってはいけません!豆まきに使…

  • 二十日正月

    街からすっかりお正月気分が抜け、少しさみしい気持ちになりますね。しかし、一説によるとお正月はまだ終わっていないようです。1月20日は「二十日正月」(二十日正月…

  • 明けましておめでとうございます。

    新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。年末からなんとなく飾っている鏡餅…。もうすぐ鏡開きの日ですね。鏡餅の丸いお餅の形は鏡や魂の…

  • クリスマスと靴下

    日が暮れるのも早くなり、あちこちで美しいクリスマスツリーが街を彩るようになりました。近年はオーナメントにも様々な種類があるようですが、定番なのが靴下ですよね。…

  • クリスマス

    ハロウィンの終わりとともに街にクリスマスソングが流れ始め、「もうそんな時期か」と驚いてしまいます。日本のクリスマスの始まりは、フランシスコ・ザビエルが12月2…

  • こたつ

    立冬も過ぎ、そろそろ布団から出るのが辛い季節を迎えました。暖房器具の点検など、本格的な冬への準備を始めている方も多いと思います。冬の象徴として人気の暖房器具と…

  • 紅茶の日

    11月1日は紅茶の日。暴風雨のためロシアに漂着した日本人が、当時の女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人として初めて紅茶を飲んだ日がこの日であることが由来とな…

  • ノーベル賞

    先日からノーベル賞受賞者の発表が始まり、2年ぶりに日本人の受賞者が誕生しました。 ノーベル賞は、ダイナマイトを発明したスウェーデンの発明家、アルフレッド・ノー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AH.Enomotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AH.Enomotoさん
ブログタイトル
全力投球!
フォロー
全力投球!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用