chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 我楽多箱から (233)

    2013年4月京王井の頭線富士見ヶ丘駅からH25/04/18撮影我楽多箱から(233)

  • クマヒデの花

    熊四手15米位の高木カバノキ科R6/04/07撮影クマヒデの花

  • ザイフリボク

    采振り木別名シデザクラバラ科散歩中に学校と団地の間の路地で見掛けました。R6/04/11撮影ザイフリボク

  • 光が丘公園 芝生広場の花見 続き

    前日と同じ様な風景ですが!移動しながら写しました。花見の最盛期から中二日経っていますが、広場にはゴミが殆どありません。清掃業者かボランティアでしょうかそれに花見客らのマナーが良かったのでしょう綺麗になっています。R6/04/10撮影光が丘公園芝生広場の花見続き

  • 光が丘公園 芝生広場の花見

    先週の日曜日は人出が多いとみて避け、その次の日は曇りで水曜日に出掛けて思ったより長閑でした。地面が白いのは桜の散った花弁です。お酒を断っているので缶コーヒーでお花見です。光が丘公園芝生広場の花見

  • 道端の草花

    今日は少々暑いですが好天になりました。よく見られる足下の草花を・・・。オニタビラコ?ハルノノゲシカタバミレンゲスミレタンポポ????R6/04/13撮影道端の草花

  • ローズマリー

    和名にマンネンロウ(中国と同じ)という名がありますシソ科若返りのハーブ種。R6/04/01撮影ローズマリー

  • ワスレナグサ

    勿忘草ムラサキ科花言葉は=真実の友情・誠の愛同じ様な画像ですが。R6/03/27撮影ワスレナグサ

  • 我楽多箱から (232)

    2013年4月武蔵野線綾瀬川205系H25/04/10撮影我楽多箱から(232)

  • こぶしの花

    辛夷の花モクレン科練馬区は辛夷の木を昭和46年4月に区のシンボルとして選定しています。撮った時は花が少々草臥れて見えました。R6/04/01撮影こぶしの花

  • シモクレン

    紫木蓮もくれん科R6/04/01撮影シモクレン

  • ハナカイドウ

    花海棠バラ科今日は予想より天気が回復して花見客が大勢出ていました。桜に押されて稍々遠慮がちな花海棠色が好いですね。R6/04/01撮影ハナカイドウ

  • 桜 センダイヤ

    聞きなれない桜です。故牧野富太郎博士が名付け親で興味のある方は表示板をご覧ください。撮るのに良い位置がなく桜の全体が収まりません。R6/04/01撮影桜センダイヤ

  • 市ヶ谷駅前の小公園

    市ヶ谷の地下鉄出入口脇に小さな児童公園あり小休止。此方の方が桜の花付きがよさそうです。築堤と言うのでしょうか土手に桜並木が飯田橋駅まで続きます。所々に胴吹き桜が見られます。R6/04/02撮影市ヶ谷駅前の小公園

  • 市ヶ谷見附 続

    四ツ谷寄りから牛込寄りに移動、足腰が痛くなってきたので一口坂までは諦めです。市ヶ谷の釣り堀には人がいません。前回と変わり映えがないが。E353系が通過R6/04/02撮影市ヶ谷見附続

  • 市ヶ谷見附

    3年振りの市ヶ谷見附ソメイヨシノの満開には未だで、水曜日の天候が芳しくなく見頃には別の公園へ予定しているので前倒しで市ヶ谷に訪れました。ここは好きな場所です。四ツ谷寄りのお濠から、花は全体に2・3分咲きのようですが撮りました。蕾の儘もあります。市ヶ谷駅を奥に中央・総武各停線車輌を。R6/04/02撮影市ヶ谷見附

  • オオキバナカタバミ

    大黄花片喰別名キイロバナカタバミカタバミ科R6/03/30撮影オオキバナカタバミ

  • 我楽多箱から (231)

    2014年4月川口にてEF6520742085レH26/04/01撮影我楽多箱から(231)

  • アンズの花

    都会では珍しい杏子の花背景が無く里山のような風景であれば良いのですが。バラ科サクラ族別名カラモモR6/03/27撮影アンズの花

  • 桜開花宣言

    東京のソメイヨシノが開花したと昨日(29日)ありました。今日近くの桜を見てきました。花を付けてないモノもあります。気温が上がり明日も24・5度の予想ですのでいっきに開きそうです。R6/03/30撮影桜開花宣言

  • 雨に濡れて元気な花達

    午前中の雨も止み晴れて気温も上ってきました。道すがら、雨に濡れてた花にカメラを向けてみました。R6/03/26撮影雨に濡れて元気な花達

  • 昨夜の月の出

    菜種梅雨で天気は愚図つきです。昨夜(27日)の月の出は真っ赤でカメラを取り出ししている間に少し昇ってしまいました。R6/03/27撮影昨夜の月の出

  • バラの新芽がソロソロ

    冬の間剪定されたバラに新しい葉が顔をだしました。春バラの季節が近づいて来ましたね。R6/03/22撮影バラの新芽がソロソロ

  • ユキヤナギ

    昨日今日は雨、月曜は総合病院へ採血と採尿の検査、待ち時間が長く朝食を取っていなく終わったのが午後1時、気分が悪くなってきた。病院を出てから日用品の買い物して帰宅、疲れた。寝る前ごろになって元気が稍々回復してきましたがブログ更新は休みにしました。雪柳バラ科別名コゴメバナ・コゴメヤナギ日本原産。R6/03/22撮影ユキヤナギ

  • こぶしハーフマラソン 練馬区

    練馬光が丘中心でハーフマラソンがありました。15日に撮ったその幟旗ハーフマラソンは今日24日午前に行われた、そのライブです。この通りは桜の並木で残念ながら開花していません。毎年綺麗に咲き絵になります。4コマR6/03/24撮影こぶしハーフマラソン練馬区

  • 空を見上げて

    今日も気温が上がらず寒いです。3月19日~21日の空模様19日5時58分の朝焼け3月20日17時47分17時50分3月21日17時39分西の雲に夕陽R6/03/撮影空を見上げて

  • 碧桃樹 花木

    今日も風強くそんな中薬剤薬局へ。碧藤樹聞かれない名で花桃の白のようですが、一週間前の撮影です。R6/03/15撮影碧桃樹花木

  • 我楽多箱から (230)

    強い北風の中もう一か所の病院へ採血とMRI撮影に行く。思った以上に時間が架かった。数値に異常がでて月曜にまた通院です。2014年3月与野駅6794レ6096レH26/3/24撮影我楽多箱から(230)

  • ルリカラクサとツルニチニチソウ

    光が丘夏の雲公園からルリカラクサ(ネモフィラ)ツルニチニチソウR6/03/14撮影ルリカラクサとツルニチニチソウ

  • ビオラとピンクパンサー 花

    前回の葉ボタンと同じ花壇から光が丘夏の雲公園ビオラピンクパンサーR6/03/14ビオラとピンクパンサー花

  • 伸びた葉ボタン

    伸びた葉ボタンも良いですね。アブラナ科R6/03/16撮影伸びた葉ボタン

  • サクラにヒヨドリが見えたが ‼

    光が丘団地の児童公園〇〇桜ヒヨドリが飛来したが此方に顔を見せてくれない。R6/03/11撮影サクラにヒヨドリが見えたが‼

  • 今季初のツツジ

    植え込みの隙間から顔を出したつつじ、段々花の季節が近づいて来ました。R6/03/10撮影今季初のツツジ

  • 昨日の日没 (3/14)

    此の処快晴日が続いています。昨日の17時42分ごろ山の向うに陽が沈みました。R6/03/14撮影昨日の日没(3/14)

  • 我楽多箱から (229)

    2009年3月大宮駅115系H21/03/21撮影我楽多箱から(229)

  • ユキヤナギ

    今のところ3分か4分咲きの様です。満開の時にまた載せようと思います。R/03/11撮影ユキヤナギ

  • 黄水仙

    どれも正式の呼び名は分かりません、皆スイセンに見えます。小振りのスイセン大振りのスイセン中振りのスイセンR6/02/28-03/04撮影黄水仙

  • 近くで見られる梅

    建物から出て直ぐの所に梅が。梅花もソロソロ終わりでしょうか。白梅に稍々紅かかった梅です。背の方には紅梅、こちらは日の当たる時間が少ないようです。R6/03/03撮影近くで見られる梅

  • ヒマラヤユキノシタ

    ヒマラヤユキノシタユキノシタ科日本のユキノシタとは相当違いがあります。R6/03/04撮影ヒマラヤユキノシタ

  • ヒヨドリ

    鵯身近に見られるヒヨドリ、ヒヨドリ科ご存じと思われますが、その昔源平合戦一ノ谷で「鵯越への逆落し」の場面にこの鵯の名が出てきますね。怖い面相ですね。藤棚に飛び移る。R6/03/07撮影ヒヨドリ

  • セントーレアモンタナ

    セントーレアモンタナ和名は原種の矢車菊キク科先達て一輪だけ寂しく咲いていましたが今はドウなっているかな。R6/02/24撮影セントーレアモンタナ

  • 我楽多箱から (228)

    2013年3月宇都宮線土呂4093レ5586レH25/03/06撮影我楽多箱から(228)

  • クリスマスローズ

    近年よく見掛けます。(練馬向山庭園)R6/03/03撮影クリスマスローズ

  • 今月三日の散歩

    3月3日は穏やかな日でしたが今日は雨降りの寒い日となりました。手前の枝はソメイヨシノ、お花見には未だですね。R6/03/03撮影今月三日の散歩

  • オウバイとナノハナ

    昨日今日は穏やかな光の春です。オウバイ漢字では黄梅梅の字が付くが梅ではない、モクセイ科。(向山庭園)菜の花は元気だ。R6/03/01撮影オウバイとナノハナ

  • 雛祭りに因んで

    数十年雛祭りから遠ざかっているのでお雛様は町中で飾ってあるのを拝見するのみです。大正時代のお雛様園児らが行儀よく眺めていますね。(ピンボケですが)R6/03/01撮影雛祭りに因んで

  • 西の山並みクッキリと

    一日の西方面の山並みが綺麗に。空気が澄んで山の名前は分からないが多分奥秩父方面が望められました。武甲山この日の夕方R6/03/01撮影西の山並みクッキリと

  • クロッカス

    3月弥生故歌丸さんの言葉を借りれば早いもんで今年も残すところ後10ヶ月。クロッカスアヤメ科別名ハナサフラン黄色のクロッカスは花開く寸前。R6/02/24撮影クロッカス

  • 我楽多箱から (227)

    2013年2月武蔵野線吉川駅EF81133EF210-161外回りH25/02/28撮影我楽多箱から(227)

  • ジンチョウゲ

    1月31日に続いて今年二度目の掲載。沈丁花ジンチョウゲ科三大芳香木。果実や樹皮に毒性がある。花は咲き始めのようです。R6/02/24撮影ジンチョウゲ

  • ホトケノザ

    昨日より北風が強く寒い。外出せず朝から暖房器具を付けパッナシ。仏の座シソ科三階草(サンガイグサ)の別名もあり、春も近い。R6/02/18撮影ホトケノザ

  • ミモザ

    西洋では個人的にミモザの花束を男性から女性に贈る風習があるとか。マメ科装飾用のミモザに見えます。此方は自然なミモザでまだ咲き始めですね。R6/02/18,24撮影ミモザ

  • 咲き始めのミツマタ

    冷たい雨が降っています。和紙の原料になるミツマタ、一寸だけ咲いています。R6/02/16撮影咲き始めのミツマタ

  • 豊島園 ハリポタ館前

    豊島園遊園地跡に造られたハリーポッター館、元々館内へは興味がないのでその前庭だけ散策して来ました。モニュメントが幾つか見られます。R6/02/13撮影豊島園ハリポタ館前

  • 富士山の日

    1963年1月伊豆巣雲山から仰ぐ富士山。不二山不尽山富嶽と色々表示されています。何回かの爆発があり信仰の山となる。巣雲山はススキが有名で標高は581米行き帰りの行程は記憶がありません。5万分/1の地図がどこかに有るのですが其れを見れば多少は分かるのですが。知らないハイカーさん。S38/01/20撮影富士山の日

  • 普段の西武練馬駅

    ネタなし。此の後豊島園駅へ。R6/02/13撮影普段の西武練馬駅

  • 田柄梅林公園 (続々)

    公園内に河津桜が一本あるのですが14日時点では咲いていませんでした。源平咲きの梅ですが上手く撮れませんでした。R6/02/14撮影田柄梅林公園(続々)

  • 梅林で野鳥

    田柄梅林公園でコゲラ・ツグミを見る。梅によく来るメジロは一羽いましたが離れてしまいました。コゲラは梅の蜜には興味がなく頻りに幹を突いている。一方ツグミは地面ばかりに気があるようです。R6/02/14撮影梅林で野鳥

  • 田柄梅林公園

    昭和55年に練馬区が開園、大きな梅園とは言い難い、白梅は白加賀と言う品種で大半を占める。R6/02/14撮影田柄梅林公園

  • ボケの花

    木瓜の花梅林の一部に咲いて梅に劣らず華やかです。R6/02/14撮影ボケの花

  • 昨日の夕刻

    夕刻には滅多に出歩きしないが野暮用で外に、縞柄の雲が広がっていた。R6/02/16撮影昨日の夕刻

  • ドクターイエローに遭う

    旧芝離宮を離れて自由通路でJR線を見る。10分位でドクターイエローに遭遇、気分を良くして今回の撮影は終了。スパン内に納めのが難しいです。R6/02/08撮影ドクターイエローに遭う

  • 旧芝離宮 番外編モノレール

    浜松町駅周辺が大規模開発整備が進行中です。旧芝離宮の北側に橋上自由通路があり登って見ました。ここから庭園を覗く。そして東京モノレールを写す。此方は園内から見ています。自由通路の反対側から「ゆりかもめ」も望める、が車両の全面が日陰にはいってしまった。R6/02/08撮影旧芝離宮番外編モノレール

  • 旧芝離宮 梅・桜 他

    旧芝離宮恩賜庭園の続き梅・桜・蠟梅が一本づつ見られ元気のないスイセンがあった。此処で知られたツワブキは終わったのでしょうか見当たりません。十月桜11年前に一度訪れています。その時の同じ植物と見られます。R6/02/08撮影旧芝離宮梅・桜他

  • 旧芝離宮恩賜庭園へ 続

    都立庭園名勝大久保忠朝の上屋敷の庭園楽寿園が始まりとウィキペディアに記されています。R6/02/08撮影旧芝離宮恩賜庭園へ続

  • 旧芝離宮恩賜庭園へ

    最寄りの駅から近く旧芝離宮を覗く。2月8日隣と言ってよい浜離宮庭園とは4分の1程の広さしかありませんが、その分長閑ですね。今は梅・桜(後日)位しか花は見られません。続きますR6/02/08撮影旧芝離宮恩賜庭園へ

  • 残り雪を横目に散歩

    10日の時点では僅かに残り雪があった。今日は外へは出ていないが大方雪は消えてしまったと思う。R6/02/10撮影残り雪を横目に散歩

  • 2/10の日の出

    地平線近くには雲があったが其れなりに日の出を拝む事ができた。R6/02/10撮影2/10の日の出

  • 我楽多箱から (226)

    2014年2月降雪中の府中本町。H26/02/04撮影我楽多箱から(226)

  • ロータスブリムストーン

    マメ科バラ園横のハーブ園R6/01/26撮影ロータスブリムストーン

  • 2月7日 日の出

    前日の雪雲は抜けて快晴になり、昼間は春の陽射しで心地よい。R6/02/07撮影2月7日日の出

  • 東京にも雪 続

    昨夜から未明に降った雪は東京で8センチ、朝には小雨に変わった。集合住宅を半周して雪の様子を見てきた。シャーベット状で歩き辛く、気温も上がらず寒いね。R6/02/06撮影東京にも雪続

  • 東京にも雪

    おぉ寒い午後小雨から雪になってきた、3時頃は積もってもきました。これから仕事帰りの人は大変ですね。被災した能登地方はもっと大変な筈。R6/02/05撮影東京にも雪

  • ツゲ スカイペンシル

    余り成長しないスカイペンシル、生垣に見ることが多い。R6/01/19撮影ツゲスカイペンシル

  • ヒイラギナンテン

    メギ科暑さ寒さに強いという。R6/01/26撮影ヒイラギナンテン

  • 紅梅 白梅

    今季初めての梅の花に出会う。期待しながらの散歩でマァマァでした。白梅は建物の陰でした。R6/01/31撮影紅梅白梅

  • ジャノメエリカ

    蛇の目エリカツツジ科花言葉に〇博愛〇幸福とあるが他に正反対の〇裏切りもある。近寄れないのでアップなし。。R6/01/19撮影ジャノメエリカ

  • 沈丁花はまだ蕾

    明日は強風のようですが気温が上がり植物は如何に、その後は気温が下がり面食らうでしょうに。1月26日の沈丁花、開花真近のようだ。R6/01/26撮影20日掲載した分からない木の実はナンキンハゼでした。1月30日撮影沈丁花はまだ蕾

  • 我楽多箱から (225)

    2012年1月東十条にてカシオペア牽引はEF510-505H24/01/27撮影我楽多箱から(225)

  • 土曜日の朝と夕

    27日の朝は雲ひとつない快晴でした。日没頃、太陽は建物の向こうに落ちた時刻。R6/01/27撮影土曜日の朝と夕

  • 26日の散歩から

    今日は稍々寒さが緩んだがヤッパリ寒い。銀杏もメタセコイアもスッカリ葉を落としてしまった。R6/01/26撮影26日の散歩から

  • シュロの葉 ??

    シュロの葉のような気がしますが、逆光で撮ってみました。神秘的に見えます---(苦笑)R6/01/17撮影シュロの葉??

  • 夏の雲公園 花々 続き

    典型的な冬型の気圧配置で強風と乾燥により昨日今日も大寒むい。昨日の続きになります。イベリス菜の花ウインターコスモスキンセンカR6/01/17夏の雲公園花々続き

  • 夏の雲公園 花々

    今朝は東京で最低気温がー1・1度住んでいる光が丘はー3・4度今季一番の最低気温である。病院帰りに寄った練馬光が丘地区にある花壇の花。ノースポールストックリナリアローゼンセコムR6/01/17撮影夏の雲公園花々

  • ソシンロウバイ

    素芯蠟梅ロウバイ科19日の時はバッテリーが切れてしまい23日にリベンジする。こちらが19日の画像。R6/01/23撮影ソシンロウバイ

  • 中央線浅川橋梁

    2014年1月京王線長沼駅から浅川土手沿いを中央線橋梁へ。浅川は高尾方面に遡上していて高尾駅は以前浅川駅という名前であった。車輌は257系H26/01/07撮影中央線浅川橋梁

  • マガモ 1羽

    今日の散歩から前から気になっていた池のマガモ、カルガモは10羽程いまかがその中に1羽だけマガモがいます。以前はオナガガモがいましたが昨年あたりから姿が見られません。R6/01/22撮影マガモ1羽

  • ツグミ

    群れで旋回して樹に留まるが直ぐ移動してしまう。サンクチュアリの係員に尋ねたらツグミと教わる。離れた樹でしたので狙いが難しかったです。R6/01/18撮影ツグミ

  • センダンの実と?

    高木でアップが難しい。此方はセンダンに似ているが実がほゞ球形で白くパチンコ玉より一寸小さめです、別の種類かな。R6/01/18撮影センダンの実と?

  • 昨日の空模様 1月18日

    真冬だが過ごしやすい日であった。午前中の空一頃より若干陽が伸びてきか日没頃。R6/01/18撮影昨日の空模様1月18日

  • カワセミ 日陰に

    カワセミの顔部分が日陰になり眼がハッキリ見えず。割と近くでしたが残念です。少々トリミングR6/01/14撮影カワセミ日陰に

  • クロガナモチ

    以前もクロガナモチをブログに載せましたが同じ樹ではありますが今年撮影した物です。R6/01/12撮影クロガナモチ

  • 光が丘公園

    公園の芝生広場を散歩。芝生広場から戻って冬枯れの銀杏並木へ。R6/01/10撮影光が丘公園

  • 我楽多箱から (224)

    2008年1月新宿大ガード画像を編集したが明るくなりませんでした。H20/01/14撮影我楽多箱から(224)

  • スイセン

    昨日夕方頃霙まみれの雪が降り東京の初雪を観測。今頃は花が少なく目立つのはサザンカ位です。スイセンは蕾が多くこれからでしょうか。R6/01/12撮影スイセン

  • キク2種

    キクの花と思われますが個々の名前が判りません。黄色の花のほうは眩しい位でした。R6/01/04撮影キク2種

  • 1/11の夕焼け雲

    昨日の夕焼はオレンジ色ではなく小豆色に見えた。R6/01/11撮影1/11の夕焼け雲

  • 1月8日の散歩

    8日は成人の日、買い物の行き帰りの散歩から。枯れたアメリカアジサイツワブキの葉あるお店の正月用飾りR6/01/08撮影1月8日の散歩

  • 雑木林の落ち葉

    此のところ朝晩の冷え込みが厳しく冬本番となりました。R6/01/06撮影雑木林の落ち葉

  • 愛染院 続き

    練月山愛染院観音寺真言宗豊山派永享9年創建(前回記述もれ)本堂その西側に大師堂多宝塔55年建造コンクリート製R6/01/05撮影愛染院続き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かわとんぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かわとんぼさん
ブログタイトル
素人の写コーナー
フォロー
素人の写コーナー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用