chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Belleの着物生活 https://blog.goo.ne.jp/bellekimonosalon

着付師Belleが、こだわりの着つけや、シンプルな着物コーデ、着付教室の様子も紹介します。

着物を美しく着るにはどうしたら良いか?を日夜考えているBelleでございます。 着物は美しく、着つけは奥が深い。 まだまだ勉強しなくちゃ。

Belle
フォロー
住所
日進市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/29

arrow_drop_down
  • ホームページをリニューアルしました

    この記事はトップ固定です。この度、着付け教室・ベルきものサロンのサイトをリニューアルしました。新しいサイトをブックマークに登録していただけるよう、お願いいたします。https://bellekimonosalon.com/新サイトはスマホでも見やすくなっています。どうぞよろしくお願いします。ホームページをリニューアルしました

  • 認定テスト

    Iさんが初級認定テストを受けました。昨年秋に入会されて、コロナの中断にも負けず真面目に通っていただいたIさんが初めて受けるテストです。長襦袢を羽織ったところから、袋帯の二重太鼓までを15分で仕上げる実技試験は、そう簡単なものではありません。しかも着る着物は訪問着、重くて扱いも大変です。何度も練習を繰り返し、自信を持ってテストに臨んだIさん。時間内に余裕で仕上げてくれました。着物の知識を問われる学科試験も難なくクリア、あとは合格通知を待つだけ。よく頑張りましたね!全くの初心者から始めても、半年ちょっとでここまで上達します。着物が好きなこと、粘り強く練習する気持ちがあればどなたでも可能なことです。まずは腰ひもを締めます。帯やひも類はきちんとたたんで、順番通りに使えるように準備していますねひもを締めたらしわをとって綺...認定テスト

  • 出張着付けに行って来ました

    コロナ感染症拡大防止の自粛明けを待つかのように、お宮参りのお母様からの着付け依頼が続きました。7月に入ると気温も急上昇しますから、6月中が夏前としては着物を着てのイベントとして最後のチャンスです。梅雨時ですが、どちらの日もお天気に恵まれ、おめでたさも一層だったことでしょう。お宮参りのお母様は皆さん授乳中ですので、胸が大きく張っていらっしゃいます。そのままでは胸の目立った着姿になってしまいますので、着付けの前に胸を抑える補正をさせていただきました。このお客様は、珍しく単衣の訪問着でした。6月は単衣の季節、この日は大変暑い日でしたので、単衣にされて本当によかったと思います。軽やかで美しい辻ヶ花の訪問着でした。大変華奢な方でしたがヒップと背中の差がありましたので、腰の補正は多めに入れさせていただいています。今回はヘア...出張着付けに行って来ました

  • 単衣の紬と紬の帯

    今日の教室で着たのは、単衣の紬。裾さばきが悪くてちょっと歩きにくいんですが、とても気に入ってる一枚です。紬の着物に、紬の帯を合わせています。生紬の帯はこの時期には少々暑苦しく感じるけれど、色目が涼しげなので、まあ許されるかな。無地の紬は帯で遊べるし、洋服感覚でコーディネートできるから、初心者さんにもお勧めです単衣の紬と紬の帯

  • 単衣の小紋

    緊急事態宣言も解除され、少しずつ日常が戻って来ています。自宅での着付レッスンは、換気や手洗いに気をつけながら、行っています。まだお休み中の生徒さんもいらして、教室内の人数も少なめ。クラスの人数は今4人までとしているので、人との距離もちゃんと取れるくらい離れてレッスンができるのは嬉しいです。今日のレッスンは、水色の江戸小紋。デッドストックの安い反物で仕立てたものですが、とても気に入っていてこの時期よく着ています。単衣の着物には単衣の帯、定番中の定番・博多献上を使ってます。着物も帯もサラサラと軽やかで、心も軽くなりますね単衣の小紋

  • 入学式、入園式へ着物で出席

    コロナウィルス感染症のおかげで、入学式がなくなってしまった学校もあったようですね。お子様にとってもご家族にとっても大切な行事なのに、本当に残念です。そんな状況でも何とか実施された入学式・入園式に着物で出席してくださった皆さまには、本当に感謝したいと思います。きっとお子様たちも、正装して来てくださったお母様のことを忘れないと思います。S様はお宮参りの時に着付けさせていただき、その時のお子様がこのたび入園式を迎えられました。おめでとうございます。こうしてご家族の記念の日のお手伝いをさせていただけることは大変嬉しいですね。上品な色無地と格の高い袋帯で正統派の装いでした。I様も何度かご利用いただいている方です。気を揉みましたが、小学校の入学式が無事開催され、本当によかったです。ピンク色の訪問着が可愛らしく、桜の下できっ...入学式、入園式へ着物で出席

  • 着付け体験会やります!

    2月1日(土)13:30より、名古屋市瑞穂区の邸宅・東山荘にて小さな着付け体験会を行います。ご自身で着てみたい方、人に着せたい方はぜひご参加ください3月4月の入学式、卒業式を前に、袴の着付けの体験もしていただけます。参加してみたい方は、090-9028-2405松田までご連絡下さいね!着付け体験会やります!

  • きものでクリスマスパーティ♬

    ドレスコードは着物、そんなクリスマスパーティを企画しましたよ着物でおしゃれしたい!着物でお出かけしたい!着物好きな仲間と盛り上がりたい!そんな皆さんの期待に、一気にお応えしちゃいます企画したのはワタクシはじめ、着物講師たち。呉服屋さんのしがらみもない、何も販売しない、純粋に着物でたのしめるパーティ、あなたも参加しませんか?着物が着られない人も、着付けいたします。着物がない!という方は、松田までご連絡ください。12月14日(土)12:00~名古屋市昭和区八事:ストリングスホテル八事名古屋にて会費:8000円大人のためのランチパーティ、もちろん着席でフレンチのフルコースですピアノとハープの演奏も楽しめますそして、とびきりお洒落したい!という方のための、コーディネートコンテスト(当日エントリー)もありますもちろん豪華...きものでクリスマスパーティ♬

  • 結婚式に出席される方の着付け

    お友達の結婚式にお着物で出席される方のご依頼で、行って参りましたザ・結婚式と言うべき、お手本のような着物と帯、小物類です古典柄の訪問着に金地の帯、帯揚げも帯締めも伊達襟も、全てが華やかで上品なもの。新郎新婦やご親戚の皆様も、きっとお喜びのことと思います♫ご依頼いただいたI様は、華奢ではありますがやや鳩胸でしたので、あまり上半身は補正をせずに自然な着姿になるよう、着付けさせていただきました。お天気も良く、気持ちの良い日に、お慶びの席に出られるお客様のお手伝いをさせていただけたこと、本当に嬉しく思います。本日はご依頼ありがとうございました😊結婚式に出席される方の着付け

  • 京都へ行って来ました

    着付け教室の方生徒さん達と一緒に京都行。烏丸御池の小田織物さんを訪ねました。白生地のお勉強を少し。生徒さん達は色無地のお誂え、長襦袢の仕立てをお願いして、私は帯揚げの染めを頼んで来ました^_^朝から昼過ぎまでずっと小田織物さんに居座って、ようやく注文が完了した後は、三条のすし善で遅いランチ。いつもながらここのちらし寿司は美味しい💕観光ゼロ、満足度100%の日帰り京都となりました👍京都へ行って来ました

  • 花嫁の着付け練習

    今日は月1回の、着せ付けの練習会。講師仲間や生徒も一緒に、実践の着せつけを勉強する会です。この日のテーマは花嫁。私たちはいつもは花嫁の着付けをすることはありません。でもいろいろな着付けの仕方を経験することで、普通の着物の着付けに幅が広がります。補整の仕方か、紐のかけ方など花嫁姿に作り上げるにはいろいろ特殊な技術が必要です。先輩の着付け講師の指導の下、いい勉強になりました。衣裳もあるし、前撮りのお手伝いならいつでもできます♪格安で花嫁衣裳着て写真撮りたい!という方は、ご連絡下さいね筥迫、懐剣など小道具もいろいろ。胸元は補正で高くして、襟元をきゅっと締め、初々しさを表現します。白打掛をはおった後ろ姿。花嫁さんは重い衣裳を着て大変です花嫁の着付け練習

  • 火曜日午後のクラス

    最近スクールの写真をほとんど撮っていません慌ただしく指導をしていて忘れてしまうからですが、これではいけないと反省。これからは生徒さんの頑張ってる姿も時々アップしなくちゃですね。火曜日の午後は、真面目で静かな生徒さんが多いクラス。おしゃべりがあまり聞こえて来ず、もくもくと練習する人が多いですね。みんな一生懸命、その姿勢はとても素晴らしいでもまだ先も長いんだし、つかれもう少しリラックスして楽しんでくださいね。手前の3人は基礎講座の生徒さんたち。お一人は久しぶりのレッスンだったので、着物の着方の復習です。頑張って取り戻しましょう!あとのお2人は互いにモデルになって、着物の着せつけにチャレンジ。自分で着ることにはずいぶん慣れてきた2人ですが、人に着せるとなると面食らうことばかり。右と左もごちゃごちゃになるし、かなり手間...火曜日午後のクラス

  • 今日は小学校の入学式

    今日は近隣の小学校が一斉に入学式を行っています。私たち着付師も忙しい朝を迎えました。厳しい冷え込みのせいで縮まっていた桜のつぼみも、一気にふくらんで満開近くになっています。入学式にぴったりの穏やかで美しい朝になりました。さて早朝から入学式に参列されるお母様の着付けに行ってまいりました以前にもご依頼いただいたことのあるI様。お2人目のお子様がご入学です。おめでとうございます。淡い桜色の飛び柄の小紋に、緞子に刺繍の名古屋帯。ご祖母様から譲り受けたアンティークだそうです。名古屋帯ですが、袋帯のような風格と重みがあります。全体を桜色で統一した、春らしい素敵なコーディネートでした。もうお一人のY様は、お二人目のお嬢様がご入学です。おめでとうございます本日はヘアセットと着付けをご依頼いただきました。変わり結びのご依頼でした...今日は小学校の入学式

  • 七五三のお母様

    とびきり秋晴れの日曜日は、七五三のお詣りに行かれるお母様の着付けに行って来ましたいつも節目の行事に着付けを依頼してくださるK様、今日もありがとうございます😊お手持ちの着物や帯、着付け用具も、ご本人の体型もわかっている方の着付けはとてもやりやすくて楽しい仕事です♬この日はアンティークな感じのする小紋をご用意してくださいました補正用具もしっかり作っていただいているので、胸元も綺麗です。これから髪もアップにされるとのこと、着慣れたK様ならではです。お子様が3人いらっしゃるK様。また今後節目のお祝いで、お手伝いさせていただけると着付け師として嬉しいですね。本日はご依頼、ありがとうございました七五三のお母様

  • 記念パーティにて

    私が講師として所属している、一般財団法人民族衣裳文化普及協会の中部事務局が設立して、今年で35年だそうです。この日は35周年を記念して祝賀の記念式典・パーティがグランコート名古屋で行われました記念式典に先立って、生徒さんたちの認定式もとり行われ、各コースを修了して認定を受ける生徒さんたちが華やかな着物を着て、晴れやかに認定を受けていました当教室からも4名の認定を受ける生徒さんが出席して、壇上で賞状を受けとりました。認定、おめでとうございます!今日は初級認定の4人、これからまた着付けの技術を磨いていきましょうね認定式も終わり、これからはお楽しみのパーティです。認定を受けないけれどこの日来てくれたNさんも一緒に、記念の一枚。みんな着付けを始めて1年以下の人たちですが、訪問着を着て外出できるほどの腕前になりました笑顔...記念パーティにて

  • 帯揚げを染めました

    いつもお世話になっている京都の小田織物さんで、また帯揚げを染めてもらいました。夏前に帯揚げ用の生地が安く入ったとお聞きして、とり置いてもらっていたものを使用しました。縮緬ということですが、いつも使っているものとは少し生地が違います。色は少しくすんだ緑と、鮮やかな水色です。1反の生地から10枚の帯揚げができますが、こうして一枚一枚きれいに包んで送っていただけました。緑の方には生地に紋模様が入っています。色も抑えめなので普段着から礼装まで便利に使えそうですね水色はカジュアルな着方をした時に差し色として使いたいですね。早速大島を着た時に使ってみました。地味な着物と帯ですが、急に明るくなったように見えますね。時には遊び心のある着方をするのも楽しいです。今回のこの2色、教室の生徒さんに声をかけたら、ほぼ売り切れ状態です。...帯揚げを染めました

  • 七五三のお母さまの着付け

    お天気も良く、汗ばむような陽気のこの日、七五三のお詣りに行かれるお母様の着付けに行って参りました。お召しになったのはピンクの小紋です。とても明るく華やかな色目のお着物ですお着物はお知り合いから譲り受けたものとのことでした。U様は長身の方で、着物は少々短めでした。腰ひもを少し下の方に結び、おはしょりが少しでも長く取れるよう調整してあります。柔らかな表情のU様にとてもお似合いの色目でした7才のお嬢様の着付けは、同居されているお母様が担当されたとのこと。待ちきれず様子を見にいらしたお嬢様が一緒に写ってしまいました本日はご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。七五三のお母さまの着付け

  • 真っ赤な色無地で同窓会へ

    同窓会の幹事というものをすることになりまして、いまいち向いていない仕事ゆえに苦労もありました。でもなんとか幹事仲間と奮闘して迎えた当日、ドレスコードが赤ということでしたので赤の色無地で行ってきました幹事ということもあり、ただ着るだけではつまらないと思い、少々遊び心のある着方をしています。着物は赤いだけで普通の単衣の無地です。3000円くらいで以前買った白生地を、京都の小田織物さんで染めてもらいました。帯はリサイクルで買った塩瀬、めっちゃ安かったです(笑)普通の白い半衿に、生地屋さんで買った黒のレース地をかぶせてあります。半衿を多く見せる着方をしていますが、着付け自体は普通です。帯揚げはゑり萬さんの飛び絞り。今日着てる中で一番の高額商品かも。帯締めは友人からもらったもの。たぶん井澤屋さんのだと思います。あんまり大...真っ赤な色無地で同窓会へ

  • 両面染め江戸小紋

    8月ももう終わろうとしているのに、暑い暑い9月から単衣に衣更えなんて、ちょっと無理ですよねえ。まだまだ暑い季節ですが、来年の春には着物デビューしたい方は、そろそろ着付けを習いましょうね。Belleきものサロンでは、秋入学の生徒さんを募集中です詳細はサイトを見ていただき、気軽にお問い合わせくださいさて、この暑さですから着物も長襦袢も下着もまだまだ夏物です。暑いのに無理することない、自然体で行きましょうとはいっても、あまり透け透けのものは気分的に今一つ。お洋服だって、お盆過ぎて9月になったらちょっと秋っぽい装いに替えて行きますよね。少し前までは博多帯も透けの多い紗献上を締めていましたが、今日は普通の博多献上帯にしました。他はまだ夏物。もう少ししたら、半衿や帯締め、帯揚げを冬ものに替えて行くつもりです。長襦袢や下着な...両面染め江戸小紋

  • 進級テスト

    暑い暑い2018年の夏ですが、なぜか進級テストの生徒さんが多いという、不思議な現象が起きていますお家での練習は、さぞかし暑くて大変だったことでしょうね。初級講師認定テストの、学科試験を受けているFさん。実はこの前に実技試験を終えているのですが、写真を撮り忘れました・・・エアコンを最強にかけ、汗だくになって着物を着ていたFさん、本当にお疲れ様でした。とても勉強して来てくれたことがよくわかるような、すばらしい学科試験の出来でした実技に関してはまだこれから勉強しなくちゃいけないことは多いけれど、このテストに向けて特訓したことで、ずいぶんステップアップしたことと思います。初級クラスに上がっても、頑張ってほしいなと思います。進級テスト

  • 真夏のレッスン

    夏休みはお休みの生徒さんが多く、ちょっとのんびりムードになるBelleきものスクールですそれでもいったんクラスが始まると、結構燃えます初級講座の皆さんたちは、基礎講座時代に習った帯結びの復習をしています、改良枕を使った袋帯のふくら雀を結んでいるHさん。「あ~っ、忘れちゃった~!」と言いながら何とか仕上げていますこちらは名古屋帯で結びふくら雀。ちょっと珍しい帯結びです。基礎講座時代のかなり早い段階で習うこの帯結び、何だかよくわからないまま結んだだけなので、ほとんど皆さん忘れていますでも初級に上がってからもういちど習うと、やはりさすがによくできますねさて、来週からは他の生徒さんたちも戻ってきて、また賑やかな教室になりそうです真夏のレッスン

  • 食事会をしました♪

    この日はスクールのランチ会いつもは土日に開催することが多い食事会ですが、この日は若いママたちのために、平日・ご近所ランチです。教室で車に乗り合わせて、ほんの数分で、セ・シュエットに到着食べられるお花が登場するランチ、楽しみです。グリーンがいっぱいのお店、フレッシュで素敵な雰囲気のフレンチレストランですみんな手持ちの着物や帯を、楽しみながらコーディネートして来てくれて、可愛くてホントに素敵です5月の半ばだというのに、夏のように蒸し暑いこの日。もう袷を着る気にもなりません夏着物を着たいくらい。今まで袷で頑張って来たけれど、私もついに単衣の着物を着ることになりました。以前小田織物さんで染めてもらった、結城紬です。鮮やかなペパーミントグリーンはこの時期限定。帯は迷ったけど、シルバーグレーの博多帯を合わせました。東風杏さ...食事会をしました♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Belleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Belleさん
ブログタイトル
Belleの着物生活
フォロー
Belleの着物生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用