chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豊田市より発信 https://toyota-gourmet.info/

飲食店や日本酒の話、それに車でのツーリングの話などを、愛知県豊田市から発信してます。

コロナのため食べ歩きができなくなり、そのためカテゴリーを「中部食べ歩き」からこちらの「今日作った料理」に移ってきました。 楽しくてためになる記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

RUNA
フォロー
住所
豊田市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/05

arrow_drop_down
  • Amazonのお客様サポートは、ややこしくて複雑

      Amazonではよく買い物をする。 そして今では配達が置き配になっていて、留守でも届けてくれるから受け取りが楽になった。   その置き配で困るのは誤配。 よその商品が私の家に届 […]

  • 手羽先をアテに、バスケの決勝戦をテレビ観戦

      休みの日曜日に、頑張って作った肉じゃがと手羽先の甘辛煮。 すぐに食べても良かったのだけど、この日はバスケBリーグの決勝戦の第2戦がある。 初戦は前年の優勝チーム琉球が勝ち、この第2戦も勝 […]

  • ”家庭料理に失敗なし”、肉じゃがと手羽の甘辛煮

      日経新聞の日曜版に、玉村豊男さんのインタビュー記事が出ていた。 玉村豊男さんとはエッセイストで画家でもあり、そして今ではワイナリーのオーナーとしても有名な多彩な人。   随分前 […]

  • 生麺の蕎麦と乾麺の蕎麦に、味の違いはあるのか

      蕎麦でもうどんでも、乾麺に比べて生麺の方が美味しいと思っている。 それが最近買ってくる生麺の蕎麦が美味しくないのだ。   安い蕎麦を買ってくるから美味しくないのだろうけど、もう […]

  • YouTubeで予習して、破れた網戸を張り替えてみた

      この日のミッションは、破れた網戸を張り替えること。 網戸を張り替えたことはないけど、YouTube で調べてみればかなり簡単そう。 ⇒ 網戸の張り替え方(コメリ)   これなら […]

  • 普通に美味しいのがいい、レトルトを使った食事

      明け方に目が覚めてしまい、今日はアレやってコレやってと頭の中でスケジュールを組み立てていた。 そのまま起きても良かったのだけど、起きるには早過ぎるので二度寝したら、今度はスマホのアラーム […]

  • 淡竹の朝ご飯に、夜は揚げ物と焼売で一杯

      沢山もらった淡竹はちくも、いよいよ食べ納め。 タケノコは時々もらうことがあるけど、淡竹をもらうことはあまり無い。   タケノコも淡竹も春を味わう季節モノで、この時期ならではの美 […]

  • キンライスにチキンカツと、鶏肉料理の2連発

      この日は鶏肉料理の2連発。 私の家で使っている鶏肉はブラジル産のもも肉で、それが余り気味なのだ。   安くて美味しい鶏肉だけど、2Kg入りというのが難点。 冷凍ものなので一度解 […]

  • 対比がいい感じの、天ぷらと蕎麦の組み合わせ

      今日は天ぷらにしてみた。 してみた、というのは正確ではなく、「作ることになった」というのが正しいところ。   というのも奥殿から天ぷらが食べたいとリクエストがあり、それで天ぷら […]

  • キレイ好きではあるけど、潔癖症ではない

      町内会の会費を集めにきた人が、玄関先の廊下を見てピカピカですねと感心していた。 床のワックスがけをやったばっかりなので、ピカピカだったのだ。 その人にワックスをかけたばかりなのでと言えば […]

  • 何を食べても旨いとしか言わないレポーター

      あまりテレビを見ない私だけど、ある時テレビを見ていたらグルメ番組をやっていた。 この手のグルメ番組は ”取材” という形はとっていても、実はタイアップ番組が多い。 要するに宣伝で、そのた […]

  • 採れたての淡竹を刺し身にして、4時から飲み

      休日の朝、奥殿から親子丼が食べたいとのリクエスト。 休み日の朝ご飯はパスタが多かったけど、最近は親子丼の出番が多く、今は1:1ぐらいの感じ。   その理由は親子丼が美味しいから […]

  • 私にとってビールは、疲労回復の特効薬なのだ

      今週は過ぎるのが早いなと思えば、ゴールデンウィークの関係で火曜日スタートだったのだ。 なので早くも週末の金曜日。 週末の金曜日と言っても美女と飲むとかの嬉しいイベントがある訳ではないが、 […]

  • 自縄自縛で揚げた天ぷらで、食べる幸せを味わう

      この日は天ぷら。 天ぷらは好きな料理なので、だいたい週に一度はやっている。   私の家では大まかなメニューを決めていて、その内容は大きく分けて煮物に焼き物、それに揚げ物の3種類 […]

  • 連休も普段の日も、食べること飲むことは変わらず

      ゴールデンウィークの連休も終わり、普段の生活に戻っている。 この連休、掃除に明け暮れていたが、食べることや飲むことはいつもと変わらず、そしてそれは連休が終わっても変わることなく続いている […]

  • ワックスがけの後も、掃除は続くよどこまでも

      ハードなワックスがけが済み、ピカピカになった床を見てニンマリ。 翌朝起きて初めに見たものもやはり床で、綺麗になった床を見て気分も晴れやか。   そんないい気分の中で食べる朝ごは […]

  • ワックスがけの後は、回転寿司の寿司で一杯

      抜けるような青空のゴールデンウィークの一日。 そんな絶好のお出かけ日和に、家の床のワックスがけだ。   ワックスがけは年に一度、春か秋にやっている。 暑くも寒くもなく湿度も低い […]

  • 旬のタケノコを天ぷらにして、日本の味を味わう

      この日の朝ご飯はカレーライス。 家で作るカレーはレトルトものを使うので、アッという間にできてしまう。   レトルトのカレーをお湯で温め、それをご飯にかければ出来上がり。 インス […]

  • ペペロンと赤魚の煮付けで、家庭料理の魅力を堪能

      この日の朝ご飯はペペロンチーノにしてみた。 休みなのに平日と同じように起きてしまうという変な癖がついてしまい、この日も早く起きてしまったので作ってみた。   早く起きることは悪 […]

  • 三連休の初日は、親子丼と肉じゃがで日常の味

      私のゴールデンウィークは前半の3連休+後半の4連休で、真ん中3日間は仕事。 遊びに行く予定はなくても連休というのは嬉しいもので、身も心もリラックスする。   そんな連休初日の朝 […]

  • 飲み会が優先な私は、寿司酒場「すし8」で一杯

      飲み会のため帰る時間が押していたけど、そんな時に限って用件が重なる。 一人で飲むのなら時間に縛られないが、相手があることなので遅刻は許されない。   その相手というのが女性なの […]

  • 明太混ぜうどんの朝ご飯と、チキンカツの晩ご飯

      この日、車を運転していたらすごい人を見た。 それは後ろを走る小型トラックの運転手で、食事をしながら走っているのだ。   食事と言ってもオニギリとかの片手で食べられるものではなく […]

  • ウィスキーの水割りには、透明な氷が必須かと

      日曜日の朝、腹が減ったと思いつつ起きた。 昨日の土曜の晩ご飯が午後の4時からという早い時間だったので、朝ご飯までの時間が長く、それで腹が減ったのだ。   実は夜の10時ぐらいに […]

  • 休日の昼から飲みを、ウィスキーで締めてみた

      ブログに書きたいことはあれこれあっても、書く時間がなくて思うように進まない。 全く書く時間がないのかと言われればそうでもないが、空いている時間を全てブログを書く時間に当てるだけの根性がな […]

  • 自然の美しさは、身近な野菜の中にもある

      朝起きればスッキリと晴れていて、清々しい青空が広がっている。 満開のハナミズキの花は終盤で、入れ替わりに緑鮮やかな新芽が芽吹いて、青空によく映える。 自然の美しさをカメラに収めるのは難し […]

  • ゴールデンウィークの予定は、Amazon Music?

      時の移ろいは早いもので、来週末はもうゴールデンウィーク。 ゴールデンウィークと言うと遊びに行かないといけない風潮で、ニュースでは新幹線や飛行機の予約が好調だと伝えている。   […]

  • 満開のハナミズキを眺めながら、花見酒にしてみた

      出かけるには絶好の休日だったけど、遊びに出かけず家のことを構っていた。 庭木の剪定も済ませ、掃除もやって買い物も終えれば腹が減ってきた。 休みの日は2食なので、ちょっと早いけど4時から飲 […]

  • 春爛漫の休日は、ハナミズキの剪定と買い物

      ポカポカと暖かい週末で、春爛漫の休日。 遊びに行くには絶好の日だが、家でやることがあれこれとあって出かけられない。 やることを後回しにすれば遊びに行けないこともないが、家のことを構うのも […]

  • 中国産のタケノコを使って、若竹煮を作ってみた

      春はいろんな食材が出回る。 野菜で言えば菜の花や新タマネギなどがあるし、タラの芽やワラビ、タケノコなどの山菜もある。   そんな山菜を味わうために岐阜や長野の山間地に出かけたり […]

  • Excelを覚えるコツは、使って覚えるのが一番かと

      早起きした休日。 スマホの通信回線を、楽天自前の楽天リンクの回線に変更した。   簡単に済むものかと始めたのだけど、これが意外と手間取ってしまい、頭が疲れる。 手間はかかったけ […]

  • 楽天モバイルのドコモから、楽天リンクに乗り換え

      どういう訳か、休みの日になると目が早く覚める。 休みだとぐっすりと寝れるため、それで目覚めが早いのかもしれないが、もしかすると歳のせいかも。 どちらにしても目覚めたのだから起きることにし […]

  • 揚げたての天ぷらをアテに、4時から飲みが最高

      ちょっと前のことだけど、休みの日に天ぷらをアテに4時から飲みをやったので、そのことを書いてみたい。   天ぷらは好きなメニューで、週イチぐらいの間隔でやっている。 ネタに使うの […]

  • 2日連続でペペロンチーノになった、その理由とは

      この日の朝ご飯はペテロンチーノになった。 珍しいことに辛いのが苦手な奥殿が、ペペロンチーノが食べたいと言うのだ。   私は昨日の朝ご飯もペペロンチーノだったのだけど、奥殿はトー […]

  • ブログの構築にも、いろいろと苦労があるのです

      ちょっと専門的な話になって恐縮だが、このブログは Word Pressワードプレス を使って作っている。 Word Pressというのは、ホームページやブログを作るためのソフトウェアのこ […]

  • FENDIの袋の中身は、大福餅だったというオチ

      この日の朝ご飯は親子丼。 親子丼が食べたいからではなく、鶏肉を使い切りたいという消極的な理由で親子丼にしたもの。 それでも作るとなればちゃんと作るし、そしてこれが美味しいのだ。 &nbs […]

  • アジフライ専門店のアジは、やっぱり美味しかった

      昨夜来の雨もスッキリと上がり、キレイに晴れた休日の朝。 窓を開けて外の空気と入れ替えれば、爽やかな空気に包まれて身も軽くなる。   鉢植えのアオキの木も、新芽(茎?)がグングン […]

  • ペペロンチーノが食べたくて、朝イチで作ってみた

      どうした訳か、ペペロンチーノのパスタが食べたい。 辛くてニンニクの旨味が効いた、ガッツリとしたペペロンチーノが食べたいのだ。   ペペロンチーノはニンニクと唐辛子、それにオリー […]

  • 友人の女性からの電話に、デートかと胸騒ぎ?

      友人の女性から突然電話があった。 彼女とは5年以上会っていないし、その間メールもなければ電話もない。   そんな彼女からの電話なので何の用件か見当もつかないが、もしかしてデート […]

  • 爽やかな朝日を浴びて、鯖の塩焼きが美味しい

      昨日の雷を伴った嵐のような雨降りの一日とはガラリと変わり、この日は朝から爽やかな春の光が差している。 庭の紫陽花も、芽吹いた新芽が朝日に照らされて気持ちよさそう。 この紫陽花は何年か前に […]

  • 雨降りで寒い日は、豚しゃぶ鍋で温まるのがいい

      この日は雨降りで、寒い一日だった。 寒の戻りという言葉が適当なのか分からないが、冬に戻ったような感じがする。   その影響で桜の開花が遅れているらしい。 これは自然の摂理で、早 […]

  • 鶏すきの美味しさを、上手く伝えられないのが残念

      このところ週末になると雨が降る。 おまけに気温も上がらず、ツーリングに出かける気にならない。   そんな週末なので食料品と酒の買い出しに行き、家で一杯飲むことにした。 その買い […]

  • 春分の日だったけど、お墓参りもせずに飲んで終了

      この日は春分の日。 お墓参りに行かないといけないのだが、嵐のような天気で見送ってしまった。   元々信仰心が厚い方ではないので、雨が降っていれば行かない。 それがこの日のように […]

  • 足助の「日月最中」を食べた後は、天ぷらで一杯

      豊田市の北部、足助あすけの奥にある古民家カフェ「さと川」へ行った帰り、足助の古い町並みに寄ってみることにした。 特に行きたいという所もないけど、久しく行っていないし、それに時間もあるので […]

  • 足助の古民家カフェ「さと川」で日本の心を味わう

      久しぶりにツーリングしてきた。 向かった先は、オープンしたばかりの古民家カフェ「さと川」。   場所は豊田市千田町という所。 豊田市は広域合併を繰り返し、今では愛知県で一番広い […]

  • 朝から贅沢な味の親子丼を食べていていいのか

      この日の朝ご飯は、親子丼。 前の日から明日の朝は親子丼にしてほしいと奥殿に言われていて、それで親子丼に。 親子丼になった理由は単純なことで、鶏肉が余り気味だから。   買ってく […]

  • 肉厚の赤魚の煮付けが奏でる、お酒との絶妙な調和

      全く脈絡のない夢を見た。 東京の北千住駅の飲食店で私がボーイをしていて、そこへお客さんとして現れたのが井川 遥。 いきなりの美女の登場にドキドキしながら「女優さんの井川 遥さんですか?」 […]

  • ニンニクと唐辛子が効いた、パスタと青菜炒め

      1週間の過ぎるのが早い。 先週は金曜日に病院でCT検査とIC( Informed Consent、医者との面談)があり金曜日を休んだので、形の上では金土日の3連休。 そのためか余計に1週 […]

  • 上等なサニーレタスが、朝ご飯に華を添えてくれる

      美しい自然を目にした時、思わずハッとすることがある。 山とか湖、それに木々などが織りなす自然の美は、人工的には作れない美しさがある。 身近にある草や花の中にも自然の美はあり、その色の美し […]

  • ビールがピッタリの、旨さと辛さが交わう麻婆豆腐

      縁台のペンキ塗りを終え、ランチに半人前のペペロンチーノを食べた休日。 午後もやることは続き、今度は包丁研ぎだ。   包丁研ぎは私の仕事で、月に1度か2度ぐらいの間隔で研いでいる […]

  • バズレシピの「ペペロンチーノ」を作ってみた

      休みの日はゆっくりしていたいところだが、あれやこれやとやることがある。 下手をすると平日よりも忙しいほどで、この日は縁台のペンキを塗る予定なのだ。   朝イチで起き、まずは朝ご […]

  • 朝から味わうトロトロの親子丼で、幸せのひと時

      時の移ろいは早いもので、この間正月を迎えたと思えばもう弥生三月。 何かに挑戦しているとか新しいことにトライしているのでもないので、進歩もなければ進化もない。 むしろ退化しているのかもしれ […]

  • 和食の風味満点!ゲソ唐揚げに肉じゃがで一杯

      最近イカを食べていない。 別にイカを食べなくても困ることはないけど、たまには食べたいもの。   以前は魚屋にイカが多く並んでいたけど、最近はあまり見ない。 あったとしても小ぶり […]

  • フランスの豚しゃぶは、フランスの愛を感じる味

      春のような陽気に誘われて出かけた「平芝梅林公園」での梅見。 梅の花は盛りを過ぎていたけど、綺麗な梅林の中を歩くだけでも気分が良かった。 そして家に帰って冷えたビールをグイッといけば、春~ […]

  • 春爛漫の梅見のあと、揚げ物をアテにビールで乾杯

      梅の花見に行ってきた。 若い頃は梅が咲いても何とも思わなかったけど、歳を重ねるとそういった自然の美しさが心に沁みるようになってきた。   ということで、梅の花見に行ったのだ。 […]

  • 地味なおでんに華を添える、緑色のホウレン草

      この日の晩ご飯はおでん。 前の日の2月とは思えない暖かい日とは一転して、この日は冷たい日で、しかも朝から雨降り。 それでおでんになったのだけど、奥殿がおでん好きということも大きく影響して […]

  • 一人暮らしの高齢の人こそ自炊がいいのでは

      先日、先輩の家の前を通りかかったら、宅食の車が止まっていた。 その先輩は数年前に奥さんを亡くし、今は一人暮らしなので食事を宅食に頼っているのかも。 イメージ その先輩が玄関先で宅食の弁当 […]

  • カレーにパスタにエビフライ、何でもありの家ご飯

      この週末、買い物と家の事を片付けているだけで終わってしまった。 家の事と言っても大したことではなく、奥殿が使っていたノートパソコンを回収してもらうことと、壁の巾木を一部直すことだ。 &n […]

  • 朝は親子丼に夜は鶏のネギ炒めで、鶏肉三昧の一日

      鶏肉を早く使わなくてはいけなくなってきた。 家で使っている鶏肉はブラジル産の冷凍もので、2kgも入っている。   鶏もも肉は1枚が250g~300g 程度なので、2kg といえ […]

  • 揚げたてサクサク!天ぷらには大根おろしが必須

      今日はどういう訳かやる気が全然出ない一日だった。 生きていればそういうこともあるし、逆に朝から絶好調という日もある。   人はいつも同じテンションではなく、好不調の波はあるもの […]

  • 巻は失敗したけど、味は良かった昭和のオムライス

      よく寝たなと目が覚め、時計に目をやれば朝の5時。 寝てから目が覚めるまで瞬間的に過ぎた感じで、寝たのが信じられない。   寝たことは確かなのだけど、寝たという自覚がなく、なんか […]

  • 朝はトーストに夜はおでんで、洋と和を味わう

      この日の朝ご飯はトースト。 私の家で朝ご飯といえば、ご飯と味噌汁の一汁一菜のパターンが多いけど、そればっかりでも飽きる。 なのでパスタにすることもあるし、今日のようにトーストということも […]

  • 辛さの中に広がる美味しさ!キムチ鍋と辛麺の魅力

      この日は休日で、4時から飲み。 そのアテというか料理はキムチ鍋だった。   辛いものがそれほど得意ではない奥殿からのリクエストだったので、「珍しいね」と聞けば、胡麻だれを入れた […]

  • キクラゲを入れた野菜炒めは、歌舞伎役者の隈取?

      この日はキクラゲを使った野菜炒めを作ってみた。 キクラゲを使うのは久しぶり。   家で使っているキクラゲは乾物なので、年単位で保存ができる。 長期間保存が可能ということに甘えて […]

  • 思わず笑ってしまった日経新聞の記事と朝ごはん

      今朝の日経新聞の記事を読んでいて、思わず笑ってしまった。 その記事は一面のコラム記事「春秋」に書いてあったことで、テレビドラマの話だ。   そのテレビドラマは TBS 系(中部 […]

  • 鯵の開きと肉じゃがの晩ご飯は家庭料理のディナー

      今日の晩ご飯は焼き魚。 焼き魚は昨日の晩ご飯に予定していたものだけど、昨日が寒くておでんに変更。 それで今日に順延になったものだ。   私の家は食料品の買い物を週イチしか行かな […]

  • 冷たい夜に味わう、熱々おでんの優雅な美味しさ

      この日は朝から雨に降られ、冷たい一日。 東京では雨ではなく雪になったそうだが、寒くて冷たい日だったことには変わりない。   そんな雨の朝でもいつもと同じように起き、いつもと同じ […]

  • ビール片手にカキフライ、ホットプレートで絶品焼きそば

      なかなか出番のないホットプレート。 何か使い道はないかとあれこれ調べて、やってみたのが豆乳を使った湯葉作り。   だけど結果的にはホットプレートよりも IH ヒーターで作った方 […]

  • 塩むすびが旨いのは、お米が「ハツシモ」だからか

      早いものでもう2月。 夜明けの時間も早くなり、起きる時間は真っ暗だったのがうっすらと明るい。 そして時には綺麗なグラデーションの朝焼けが広がり、気持ちがいい。     […]

  • 洋食屋の味がした、残り物で作ったデミオムライス

      市長選挙の期日前投票に行ってきた。 そんなことは別にどうってことはないのだが、そこで受付をやっていた女性が違和感ありありで、とても面白かったので、ちょっと書こうかと。   受付 […]

  • パスタにもパンにも鶏肉のデミグラス煮込みが合う

      初めて作った鶏肉のデミグラスソース煮込み。 レシピなしで自分の感性だけを頼りに作ったのだけど、これが思いもよらぬ上出来の仕上がりで、激ウマ。   これを昼飲みのアテにして食べた […]

  • トロトロで絶品の、鶏肉のデミグラスソース煮込み

      この日、奥殿は市長選挙のお手伝いに、某候補者の選挙事務所へお出かけ。 豊田市の市長選挙は、長い間無風状態の選挙が続いていたが、今回は現職と新人の争いで久しぶりに選挙らしい選挙に。 実力伯 […]

  • おでんの回数が増えたのは、電磁調理器のおかげ

      ここ最近、おでんの回数が増えている。 美味しいという理由だけではなく、電磁調理器(IHヒーター)を ”発見” したからだ。   これがそのIHヒーターで、長年(10年以上かも) […]

  • 最強寒波の寒い朝は、親子丼でごちそう様でした

      この冬一番の寒気が日本列島に押し寄せているとか。 寒いことは寒いが、驚くほどの寒さでもない。   近頃の気象情報は大げさな表現が多く、10年に一度とかこの冬最強のとかのフレーズ […]

  • 小雪舞う寒い冬の夜、美味い寿司とお酒でカンパイ【豊田市・すし8】

      キンと冷える冬の夜。 風は冷たいし、その風に乗って小雪も舞っている。   そんな寒い中、マフラーに手袋、それにコートを着込んで向かったのは「すし8」という寿司屋。 久しぶりに居 […]

  • 包丁を研いで肉じゃがを作り、湯葉を味わう日曜日

      朝、起き抜けにカーテンを開ければ雨降り。 せっかくの日曜日なのに雨とは残念。   豊田市の隣りの瀬戸市に気になる和食の店があって、ランチに行こうかと思っていたが、雨のため行く気 […]

  • 無調整豆乳を使って、出来立ての湯葉を味わう贅沢

      前にも書いたけど、ホットプレートの出番がない。 ホットプレートを買って10年以上は経つが、その間に使った回数といえばホンの数えるほど。   せっかく買ったのに、使わずに置いてあ […]

  • 鍋料理が多いのは、美味しいだけが理由ではない

      この日は気温が低く寒い。 おまけに冷たい雨もばらついて、気温以上に冷たい感じ。   こんな日は鍋料理が暖まっていいなと思いながら家に帰れば、思惑通りの鍋料理だった。 今日の鍋は […]

  • トロトロの卵焼きで、朝ご飯のテンションも上がる

      昨夜は夜9時に寝てしまった。 早く寝れば早く目が覚めるのは道理で、今朝は5時台に自然に目が覚めた。   冬は夜明けが遅いので、外はまだ真っ暗。 毎朝散歩する方なら散歩に行くのだ […]

  • Sokki Voice を導入した夜は、おでんにお酒で乾杯

      音声入力ソフトの Sokki Voice を導入した。 価格は2,500円で、この分野のソフトとしては安い。   音声入力ソフトは使う側の目的によって様々あり、議事録を録るのが […]

  • 和の雰囲気たっぷりの、鯖の塩焼きと天ぷらで一杯

      昨日の朝ご飯は朝からのカレーライスだったけど、今日は一転して和の雰囲気あふれるサバの塩焼きと味噌汁の朝ごはん。 サバなどの青魚は健康に良いからとかの考えではなく、ただ単に鯖の塩焼きが食べ […]

  • 寒い冬の週末は、カレーとキムチ鍋でホッカホカ

      朝、目覚めたら寒い。 スマホで気温を確認してみれば、マイナス2.7℃とのことで寒いはずだ。   今日は週末なので二度寝してもいいのだが、ここで起きないと一日が始まらない。 気合 […]

  • 八代亜紀の曲は、飲みながら聴くのがいい

      八代亜紀が亡くなった。 演歌をあまり聞かない私だけど、それでも「船唄」とか「雨の慕情」「なみだ恋」などはよく聞いたし、カラオケでも歌うことがあった。   最近はジャズも歌ってい […]

  • イジメをする女は、いずれ誰も付き合わなくなる

      世の中には信じられないような性格の悪い人がいるもので、驚かされる。 表向きは普通の顔をして生活しているから気がつかないが、その仮面の下には人を困らせてやろうとかイジメてやろうという、ドロ […]

  • 今更だけど、2023年の下半期を振り返る

      ひとつ前の記事で2023年の上半期を振り返ってみたけど、下半期を書かないのも何なので、今更だけど下半期のことをまとめてみた。   7月はステレオのスピーカーを変更。 背の高いス […]

  • 仕事は始まっていても、まだ正月休みの感じの一杯

      正月休みも終わり仕事もすでに始まっているけど、どうも気合が入らない。 食事も普通の食事に戻っていて、この日のお朝ごはんはチキンライス。 仕事も始まって食事も普通に戻っていても、気持ち的に […]

  • 2023年を振り返れば、あれもこれもと色々あった(上)

      正月早々の能登半島を中心とする地震と、それに続くJALの事故。 そんな波乱含みの年明けで驚いたけど、地震や風水害、それに事件や事故などは時や場所を選ばず起きるもの。   特に地 […]

  • 2024年のスタートは、おせち料理で朝からカンパイ

      2024年、明けましておめでとうございます。 今年もこのブログに訪問してくださり、ありがとうございます。   昨日の大晦日に、2023年の一年をまとめた記事をアップするつもりが […]

  • 料理は色とか音楽で味が変わるらしい

      日経新聞に面白い記事が載っていた。 刑務所の栄養士として働く、国家公務員の黒柳桂子さんが書いた本「めざせ!ムショラン星」の中に、受刑者は食生活に無関心な人が多いと書かれていたとか。 &n […]

  • フォントサイズを変更した夜は、おでんで一杯

      フォントのサイズを少し大きくしてみた。 理由は老眼がすすみ見にくくなったからで、言いたくないけど加齢のため。   今までのサイズ16px(ピクセル)から18pxにしただけなので […]

  • パン屋の2階は、異次元のイートイン・スペース【ベーカリー 壱】

      クラシックでトラディショナルな洋食屋「アクアパッツァ」で、美味しいハンバーグを食べた後に寄ったのは、すぐ隣りにあるパン屋。 ここがそのパン屋で、左側にチラッと見える朱色の建物はアクアパッ […]

  • ハンバーグを食べに、岐阜・多治見へ行ってきた【アクア・パッツア】

      今年も残りわずかとなり、残すところ一週間あまり。 そしてクリスマス を迎えるのだが、年の瀬の慌ただしさも含めて、私にはその雰囲気がない。   クリスマスは小さい子とか、恋人のい […]

  • 音声入力のソフト Sokki Voice を入れてみた

      音声入力の Voice In の試用期間が終わったようで、Word Pressでは1時間しか使えなくなったのは、昨日のブログに書いた通り。 有料のプランにバージョンアップすれば問題は解決 […]

  • お酒にも白いご飯にも合う、鶏の山椒焼きで一杯

      このブログは、 Wordワード Pressプレス というブログ構築ソフトで作っている。 自分で構築しているので自由に作れるし、邪魔で鬱陶しい宣伝も載せていない。   そして1年 […]

  • 年末の休日だけど、いつもと変わらず飲んで終了

      今年も残すところ2週間あまり。 以前はもっと切羽詰まった感じがあり、年末までには片付けるという焦りもあったけど、今は昔ほどの緊迫感がない。   そう感じるのは歳を重ねたためなの […]

  • 6,470円もするミカンを、間違えて買ってしまった

      スーパーへ行ったら有田みかんがあった。 私の好きな有田みかんで、一箱が3,980円と表示されていた。   ちょっと高いかなと思ったけど、今年はまだミカンを食べていないということ […]

  • 関数を使った表を作ったら、脳細胞が疲れた

      奥殿がパソコンを開いて何やら作業をしていた。 数を数えながらその数をメモって、そしてパソコンに入力している。   何をしているのかと聞けば、ある集まりの出席回数を数えているとい […]

  • ベジファーストではなく、今はミートファーストだとか

      食事を食べる順番として、野菜を先に食べるベジファーストがいいと聞いていた。 それが何故いいのかよくは知らないけど、その方がダイエットにいいとか血糖値が抑えられるとか。   それ […]

  • 冬とは思えない暖かい週末は、絶好の掃除日和?

      朝から快晴無風の週末。 絶好のツーリング日和ではあるけど、年末の家の掃除をしなくてはいけない。   自分で言うのもナンだけど、綺麗好きなのでそれほど汚れてはいないはず。 それで […]

  • ロードスターのヘッドランプを LED に変えた

      私の週末の愛車、MAZDAのロードスター NB-1。 1998年から乗り続けているから、車齢は25年にもなる。   25年も前の車といえば中古車を通り越して ”大古車” になる […]

  • 98円のキムチ鍋の素を、劇的に美味くする秘訣は

      寒くなってくると食べたくなるものに鍋料理がある。 私の家でも鍋料理をすることが多くなり、この日も鍋料理だった。   鍋料理と言えば鍋つゆの素を使うことが普通で、スーパーにば多く […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RUNAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RUNAさん
ブログタイトル
豊田市より発信
フォロー
豊田市より発信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用