chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 神社仏閣巡り70 塩冶神社

    6月7日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市上塩冶町の塩冶神社(えんやじんじゃ) 別称は塩冶八幡(えんやはちまん)、馬場之宮(ばばのみや)主祭神は塩冶毘古命(えんやひこのみこと)、塩冶毘売命(えんやひめのみこと)主なご利益は郷土守護、五穀豊穣、家内安全、諸災消徐、商売繁昌、酒造り、武運長久拝殿と本殿 境内でひときわ目立っていたのがお稲荷さん かなり密に赤い鳥居が並んでいましたこちらは本殿の裏にあ...

  • 郷土料理 笹巻き('ω')

    6月6日 記事No1毎年ママンのヤル気次第で作る郷土料理の笹巻き 今年はヤル気スイッチON! 山で採ってきた笹は串・葉だけ・葉と茎などのパーツに仕分け済みまきの粉をこねて団子を作り串を刺して葉っぱでサンド 茎付きの葉っぱで巻いて井草で縛って笹巻きの完成鍋で茹でたら笹を外して砂糖醤油などをつけて食べます(*´з`) おいしい島根の伝統の味、今の時期はスーパーでも笹巻きコーナーが設けられていますこちらは20...

  • 神社仏閣巡り69 物部神社

    6月5日 記事No1神社仏閣巡り 今回は大田市川合町の物部神社(もののべじんじゃ) 主祭神は宇摩志麻遅命(可美真手命)<うましまじのみこと(うましまでのみこと)>主なご利益は文武両道・勝運・鎮魂・除災招福など境内に神馬像 パーソロン号の像がある事もあり、お馬さんの勝負運が上がりそうな神社 パーソロンは名馬シンボリルドルフのお父さん('ω') 立派な種牡馬だったようです手水舎には立て札が この手水石は砂...

  • 神社仏閣巡り68 新具蘇姫命神社

    6月4日 記事No1神社仏閣巡り 今回は大田市川合町の新具蘇姫命神社(にいぐそひめのみことじんじゃ) 主祭神は新具蘇姫命(にいぐそひめのみこと)祭神の名前が神社名になっていました御由緒によると新具蘇姫命は五穀豊穣・農耕・家畜・乳製品の神様ここで珍しいのが乳製品 蘇=チーズ の事で、チーズの神様でもあるようです('ω':)「蘇」という言葉は子供の頃に習った記憶が・・・ 拝殿と全景 拝殿のすぐ後ろに本殿が建...

  • 三瓶山(さんべさん)

    6月3日 記事No1日曜日、昼食後に向かったのは三瓶山(さんべさん) 北の原にあるのがカキツバタが群生する姫逃池周囲はおよそ300mの池にはカキツバタ・ヨシなどが群生しています 周辺は整備されているのでピクニックには最適この日はカキツバタの他にもスイレンも咲いていました 綺麗なカキツバタですが、地元に伝わる悲しい伝説があり山賊に追われて池に身を投げた娘の化身とされているそうです('ω';)池の周辺を散策して...

  • 安田記念 G1

    6月2日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン 安田記念 G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は07→05→10 (1番人気→番4人気→2番人気)人気の1、3着は押さえていたけど軸に考えていた09、17が馬券圏外今年は香港馬が2頭出走し、1着が香港馬のロマンチックウォリアーでした今週も連敗(+o+) 来週こそ当たりますように・・・今日は朝から大田市方面へドライブしましたお昼は海辺の公園にて大田市名物を('ω')ノ...

  • 鳴尾記念 G3

    6月1日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 鳴尾記念 G3 ・・・ 返還('ω';)結果は09→04→14 (1番人気→2番人気→5番人気)買い目は人気の09、04を押さえて穴馬も入れた三連複フォーメーション6通り06が除外となったので3通り分の300円が返還となっていました('ω';)明日は安田記念 G1 今度こそ当たりますように( ̄人 ̄;)本日は午後から延々と草刈りもうすぐ町の草刈りなので、道路に面...

  • スイカも交配 & 笹

    5月31日 記事No1夏野菜の交配作業はかぼちゃのようにスイカも毎朝行っています花粉のある雄花はこんな感じ 雌花の方は花の下に小さなスイカが付いています 特に種無しスイカは交配作業は必須種無しのみ植えても実にならないので種ありと混植し、種ありの雄花から受粉させますこちらは笹巻き用に取ってきた隈笹 ママンが串や団子を包むパーツ?の準備をしていました笹巻きは島根の郷土料理です('ω') 詳しくはこちら → ...

  • かぼちゃの交配

    5月30日 記事No1畑の夏野菜もすっかり大きくなり、かぼちゃなどは毎朝交配するのが日課となりました 花粉のついた雄花 花の下に実が生っている雌花に交配 2株しか植えていないけど、今年もかなりの数が出来そうですおまけ 夕方、宍道湖畔でカメラを構えた人が夕日を撮影していたので自分も('ω')何年、何十年と見ても飽きない夕日です ※クリックで拡大...

  • 神社仏閣巡り67 原鹿神社

    5月29日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市斐川町の原鹿神社(はらしかじんじゃ) 主祭神は伊弉冊尊(いざなぎのみこと)吉備津彦命(きびつひこのみこと)外6柱主なご利益は五穀豊穣・家内安全・商売繁盛石碑の由緒によると榎神社と熊野神社を明治40年(1907年)に合社とありました前記事の熊野神社???拝殿と本殿 どこの神社もそうですが、こちらも近年に遷宮されたようでした拝殿には立派な龍の彫刻も ※クリ...

  • 神社仏閣巡り66 熊野神社

    5月28日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市斐川町の熊野神社(くまのじんじゃ) 鳥居に向かって右側に広い駐車場があり、左側は公園も整備されています主祭神は伊弉册神(いざなぎのかみ)速玉男神(はやたまのおのかみ)事解男神(ことさかのおのかみ)主なご利益は悪病退散・五穀豊穣令和に遷宮されたので手水舎や随身門も新しくて綺麗 拝殿と本殿 周りの摂社も建物が新しく、神社全体とかなり大がかりな遷宮をされた...

  • 神社仏閣巡り65 日吉神社

    5月27日 記事No1神社仏閣巡り 先日の鳥取編の最後は鳥取県米子市淀江町の日吉神社(ひよしじんじゃ) 主祭神は大己貴命(おおなむぢのみこと)少名彦名命(すくなひこなのみこと)猿田彦命(さるたひこのみこと)天之佐奈咩神(あめのさなめのかみ)主なご利益は主祭神が大己貴命という事で縁結び、商売繁盛、病気平癒など参道の途中に線路が横切るちょっと珍しい神社ですが 狛犬ならぬ狛猿?の像がある事でも有名です何年...

  • 日本ダービー G1

    5月26日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン 日本ダービー G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は05→15→13 (9番人気→1番人気→7番人気)本命◎:13(7人気)、対抗〇:15(1人気)で穴馬を絡めた三連複フォーメーションかなり良い予想だったけど1着の05を買えず・・・でも!05:ダノンデサイルのジョッキーが逃げ宣言をしたとの情報があり、急遽買った単勝まさかの的中で4,660円と高配当でした(...

  • 葵ステークス & 麦畑

    5月25日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 葵ステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は17→13→14 (8番人気→7番人気→6番人気)上位人気馬はことごとく馬券外予想馬では1番人気の10が4着、03は9着(+o+)ダメダメ予想だったけど明日は日本ダービー G1どうか当たりますように( ̄人 ̄;)麦畑が黄金色に染まる季節出雲空港周辺にも麦畑があるので見に行ってきましたそろそろ刈り取りも始まった...

  • 神社仏閣巡り64 名和神社

    5月24日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県西伯郡大山町の名和神社(なわじんじゃ) 主祭神は名和長年公名和長年は鎌倉時代末に隠岐国から脱出した後醍醐天皇を迎えて倒幕に功があり、南北朝時代には南朝について戦った武将とありました主なご利益は武運長久・勝ち運・厄除け・交通安全など随身門と拝殿 本殿には二重の塀があり様子は見づらい造りでした 神社の規模としては鳥取県内で最大級という事でかなり立派な造り...

  • 神社仏閣巡り63 伯耆稲荷神社

    5月23日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県琴浦町の伯耆稲荷神社(ほうきいなりじんじゃ) ナビを頼りに山間の道を走っていると、突然大きな赤い鳥居がドーン!そこからしばらく走ったところにたくさんの鳥居があり、目的地に到着お稲荷さんという事で朱色が基調となった拝殿と本殿 主祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)主なご利益は五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就参拝していて鳥居に気になるお名前が・...

  • 神社仏閣巡り62 神崎神社

    5月22日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県東伯郡琴浦町の神崎神社(かんざきじんじゃ) 主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)主なご利益は家内安全・海上安全・牛馬の守護本殿 この神社は随所に見られる彫刻が素晴らしく、拝殿の龍の彫刻は大迫力(左) 辰年という事もあり、今年は特に参拝者が多いようです本殿の彫刻も間近で見られるように解放されていました ※各画像はクリックで拡大本殿は鳥取藩のお抱え宮大工...

  • 神社仏閣巡り61 勝田神社

    5月21日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県米子市の勝田神社(かんだじんじゃ) 神社HPのURLはkatsutajinja.or.jp となっているけど、勝田の読みはかんだのようです('ω';)主祭神は天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)主なご利益は諸願成就・五穀豊穣・家内安全・健康長寿・交通安全・合格必勝など随身門と拝殿前の鳥居 拝殿と本殿 拝殿は近代的でコンクリート造、少し離れて本殿が建っていました拝殿横にあ...

  • 神社仏閣巡り60 報恩寺

    5月20日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市玉湯町の報恩寺(ほうおんじ) 高野山真言宗のお寺でご本尊は十一面観音十一面観音像の総高は4.22mあり、県下における長谷型観音像中最大の巨像との事覗いてみたけどよく見えず、ちょっと残念('ω';)弘法大師の像 代々の松江藩主の祈願寺であったとされ、境内には石碑もありました本堂前の観音像の足元には小さな像がたくさん ぼけ封じのご利益があるという事なのでぼけ封じ...

  • オークス G1

    5月19日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン 優駿牝馬 オークス G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→07→14 (2番人気→1番人気→3番人気)二冠が掛かる1番人気07:ステレンボッシュの1着は無いと読んで3連単8通り3着に人気薄が来ると思ったのに上位人気3頭での決着では諦めも付く結果でした来週の日本ダービー G1に期待します今日は朝から鳥取方面へ海沿いで休憩したり帰りには宍道湖畔で休憩水...

  • 平安S G3 & アーティチョーク

    5月18日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 平安ステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→06→12 (5番人気→3番人気→10番人気)本命予想は馬連で買った05、0605は馬券内を外さないと思ってワイドも買ったのに7着と馬券外明日はオークス G1 ちょっと調子が悪いけど、どうか当たりますように( ̄人 ̄;)こちらは畑の片隅にあるアーティチョーク ほったらかしだけど、今年も大きなつぼ...

  • 神社仏閣巡り59 八上姫神社

    5月17日 記事No1今回の神社仏閣巡りはまずこちらから 出雲市斐川町の道の駅湯の川 日本三大美人の湯 湯の川温泉の入り口にある道の駅温泉地なので敷地内には足湯やお湯汲み場もありますそして、足湯の右側には看板と共にこのような像が 神話の時代に大国主命を訪ねて出雲の国まで来た八上姫の命当地でひと浴みして旅の疲れを癒されたと伝えられているそうです道の駅から次に向かったのは温泉旅館 湯元 湯の川 ※当日は休...

  • ペルルメロン('ω')

    5月16日 記事No1こちらはホームセンターで新たに買って来たメロンの苗 少し前に植えた放任メロンが元気がないのでもう1株追加1玉が2kg以上にもなり、イラストのようにネット系で緑色果肉糖度も16~17度の甘くて美味しい品種のようです左の写真が放任メロン 蔓が伸びる様子もなく、葉っぱもウリハムシにかじられてボロボロ 当初ひと株の予定でしたが2株になりました植え付け後は2株とも防虫ネットを設置蔓が旺...

  • 神社仏閣巡り58 海潮神社

    5月15日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市大東町の海潮神社(うしおじんじゃ) 主祭神は宇能治比古命(うのちひこのみこと)「出雲国風土記」に登場する神様のようです主なご利益は五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・諸願成就随身門の横には立て札のある岩がありました 神社の後方にある三笠城跡の落石をここに運んだもので重さ約3t尼子氏の山城があったようです拝殿と本殿 本殿後ろの両脇にはご神木の大杉、後ろの山か...

  • 神社仏閣巡り57 多久神社

    5月14日 記事No1神社仏閣巡り 今回もGWにお参りした松江市鹿島町の多久神社(たくじんじゃ) 鳥居はちょっと離れた道路上にあり主祭神は天甕津日女命(あめのみかつひめのみこと)「出雲国風土記」に登場する女神の一柱とのこと主なご利益は五穀豊穣・厄払い拝殿と本殿 拝殿と比較すると本殿はかなり大きな感じこの神社で一番印象に残ったのが拝殿の彫刻 ※クリックで拡大 立体的でかなり細かいディティールは他所で...

  • 神社仏閣巡り56 御津神社

    5月13日 記事No1神社仏閣巡り 今回はGWにお参りした松江市鹿島町の御津神社(みつじんじゃ) 遷宮されて間もないようで狛犬も新しいものでした主祭神は市杵島比売命(いつきしまひめのみこと)多紀理姫命(たぎりひめのみこと)多岐都姫命(たぎつひめのみこと)主なご利益は航海安全・海上安全・豊漁祈願すぐ近くに御津漁港があるのでご利益も主に海に関するものでした拝殿と本殿 拝殿にある御津神社の社名は出雲大社...

  • ヴィクトリアマイル G1 & 月一参拝 宇美神社

    5月12日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン ヴィクトリアマイル G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→02→06 (14番人気→4番人気→1番人気)スタートから1番人気の10:ナミュールが出遅れて波乱の予感・・・最後に突っ込んで来たのは14番人気の09:テンハッピーローズと大荒れけっきょく買い目で馬券に絡んだのは3着の06のみ今週は連敗に終わってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ来週は優駿牝馬(オー...

  • 京都ハイジャンプ J・G2

    5月11日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場 8R 京都ハイジャンプ J・G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は06→03→02 (6番人気→5番人気→2番人気)2、3着馬はしっかり押さえていたのに軸馬01、04が馬券外負けた分は明日のお馬さんで取り返さなければ(;^ω^)明日はヴィクトリアマイル G1 どうか当たりますように( ̄人 ̄;)今日は午後からわらびを求めて山へ 日当たりの良い斜面が一面わらびのスポッ...

  • 神社仏閣巡り55 許曽志神社

    5月10日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市古曽志町の許曽志神社(こそしじんじゃ) 主祭神は猿田毘古命(さるたひこのみこと)天宇受賣命(あめのうずめのみこと)主なご利益は延命長寿、縁結び、交通安全、農耕拝殿と本殿 ここの狛犬はちょっとユニークで唐獅子だけでなく猿と鶏も('ω') そして、石段を上った両脇の石灯篭もよく見ると・・・ ちゃんと猿と鶏が(*´з`)酉年の2017年の初詣以来久しぶりの参拝でした...

  • 神社仏閣巡り54 三島神社(女島神社)

    5月9日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市魚瀬町の三島神社(女島神社) ※めしまじんじゃ 岩山の下にある小さなお社少し離れてみると漁港の堤防の隅に位置しています 地図で見るとこんな感じ 赤丸部分の島が右上の写真漁港が整備されて陸続きになっていますが、神社のある大きな岩が女島(めしま)神社名はここから来ているようです主祭神は事代主神(ことしろぬしのみこと) = えびす様主なご利益は豊漁祈願連休に海沿い...

  • 神社仏閣巡り53 佐香神社 (松尾神社)

    5月8日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市小境町の佐香神社(さかじんじゃ) ※通称:松尾神社 主祭神は久斯神(くすのかみ)大山昨命(おおやまくいのかみ)出雲風土記に日本の「どぶろく」の発祥の地と記載されている神社です久斯神は酒造りの神様、毎年10月13日には神事の「濁酒祭」(どぶろく祭)があります拝殿と本殿 境内社には稲荷社など 本殿右側には駐車場もあり、足の不自由な方でも参拝できます地元の酒...

  • 神社仏閣巡り52 鷹日神社 & 水玉稲荷神社

    5月7日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市東津田町の鷹日神社(たかひじんじゃ) 主祭神は高御産霊神(たかみむすびのかみ)大日孁貴尊(おおひるひめのみこと)素盞鳴尊(すさのおのみこと)宇迦之魂尊(うかのみたまのみこと)八衢彦尊(やちまたひこのみこと)岐戸ノ尊(くなどのみこと)主なご利益は無病息災・商売繁盛・交通安全特に交通安全のご利益が有名なようです拝殿と本殿 本殿の裏には奥に向かって参道あり、...

  • 神社仏閣巡り51 粟津稲生神社

    5月6日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市平野町の粟津稲生神社(あわづいなりじんじゃ) 赤い鳥居がたくさん並び、その先に線路、そして神社があります御祭神は倉稲魂神(うかのみたまのかみ)稚彦霊神(わくむすびのかみ)有気持神(うけもちのかみ)主なご利益は病気平癒・厄除け拝殿と本殿 遷宮で社殿は新しく、境内もとても綺麗に整備されています「稲荷」ではなく「稲生」の表記の神社は全国でも全国でも約20か所...

  • ケンタッキーダービー G1 & NHKマイルC G1

    5月5日 記事No1本日もお馬さんからアメリカ チャーチルダウンズ競馬場 12R ケンタッキーダービー G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は03→02→11 (10番人気→3番人気→2番人気)1~3着がハナ差の大接戦! 惜しくも3着だったのが日本馬のフォーエバーヤングスタートさえ決まれば勝てていたかも・・・もう1頭の日本馬テーオーパスワードも5着と大健闘日本のダート馬は世界でも通用する強さのようです続いては国...

  • 京都新聞杯 G2 & くりーむパン

    5月4日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 京都新聞杯 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は01→05→07 (8番人気→5番人気→2番人気)07は3着に来たけど08は14着と大敗変な下がり方でズルズルと後退したけどケガなどではなく多頭数に慣れていなくて馬混みを嫌った様子('ω';) 次走までには慣れて欲しいところです明日はNHKマイルカップ G1と海外競馬のケンタッキーダービー G1どっちでもいい...

  • 神社仏閣巡り50 千光寺

    5月4日 記事No1神社仏閣巡り 今回は広島県尾道市の千光寺 山の上の千光寺公園内にある真言宗のお寺です本尊は千手観音 珍しい舞台造りの朱塗りの本堂が有名 境内からは尾道の市街地と瀬戸内海の尾道水道や向島等が一望できます境内からの様子を動画で少しだけ天気も良くて最高の景色を見る事が出来ました詳しくはこちら 千光寺公式HP 千光寺公園公式HP園内には猫と警備員でおなじみの尾道市立美...

  • Flower village 花夢の里

    5月3日 記事No1昨日は広島県の世羅・尾道方面へ出かけましたまず向かったのはこちら 広島県世羅町のFlower village 花夢の里 ネモフィラ(左) 芝桜(右)ちょうどGW頃に見頃を迎えるネモフィラ・芝桜・大和撫子を楽しむ事が出来ます 芝桜(左) 大和撫子(右)45万株の芝桜と100万本のネモフィラお昼は園内でご当地メニューのせらバーガー 景色を楽しみながら食べるバーガーは最高でした(*゚∀゚)旨し!詳しくは公...

  • 神社仏閣巡り49 多賀神社

    5月2日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市朝酌町の多賀神社(たがじんじゃ) 祭神は須佐之男命(すさのおのみこと) ※主祭神伊弉諾命(いざなぎのみこ)伊弉冉命(いざなみのみこと)宇津名媛命(うずなひめのみこと)事代主命(ことしろぬしのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)ご利益は神社庁HPに記載がありませんが、主祭神が須佐之男命なので厄除け、家内安全、無病息災などと思われます拝殿と本殿 宍道湖から...

  • 宍道湖シーバス シーズンイン!

    5月1日 記事No1毎年GWぐらいから釣り始める宍道湖シーバス昨日の午後、さっそく宍道湖に行って来ました天気は雨が降ったり止んだりでどんより、北東の風がやや強く、湖面も波立っていました釣り始めてすぐに小さな当たり その後しばらくしてファーストフィッシュ30cmちょっと続いて最大魚の50cmぐらいその後も30cm、25cmぐらいと調子よくヒット サイズはともかくアタリも多く、短時間でも楽しい釣りがで...

  • 神社仏閣巡り48 賣豆紀神社(めづきじんじゃ)

    4月30日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市雑賀町の賣豆紀神社(めづきじんじゃ) 主祭神は下照比賣命(したてるひめのみこと)※大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)と紀理毘売命(たきりびめ)の娘主なご利益は安産・子宝・病気平癒・家内安全・事業繁栄拝殿と本殿 ちょうどお祭りらしく、のぼりや提灯がたくさんありました安産・子宝のご利益が有名ということで子宝いぬ 犬の周りに記された自分の干支の前に立ち、...

  • 神社仏閣巡り47 湯町八幡宮

    4月29日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市玉湯町の湯町八幡宮(ゆまちはちまんぐう) 玉造温泉の温泉街へ向かう途中の山の上にある神社なので石段もなかなか(;'∀')でも、境内横に駐車場もあるので一安心拝殿と本殿 主祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと) ※応神天皇息長足姫命(おきながたらしひめのみこと) ※神功皇后比咩大神(ひめおおかみ)神社庁HPにはご利益の記載はありませんでした祭神から国家鎮護・家運隆昌...

  • 天皇賞(春) G1 & 放任メロン

    4月28日 記事No1本日もお馬さんから京都競馬場メイン 天皇賞(春) G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は14→05→06 (2番人気→5番人気→6番人気)悩んで買い目から外した06が3着(p_-)昨日の配当を全部突っ込んだのに・・・ 調子に乗って痛い目に遭ってしまいましたそれでも予想は的外れでは無し。 来週に期待することにします('ω';)こちらはホームセンターで見つけたメロンの苗 伸び放題のほったらかしでOKでしか...

  • 青葉賞 G2 & 竹の花

    4月27日 記事No1本日土曜はお馬さんの日東京競馬場メイン 青葉賞 G2 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は07→15→16 (2番人気→7番人気→4番人気)買い目は大外8枠の15、16、17の3頭1着の07がいなければ枠連も当たってただけにちょっと残念それでも嬉しい的中でした('ω')明日の天皇賞 G1の軍資金加算に成功! 明日も当たりますように( ̄人 ̄)暖かくなって畑に苗ものを植えるようになり、合わせて必要な竹...

  • 神社仏閣巡り46 弥久賀神社(彌久賀神社)

    4月26日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市湖陵町の彌久賀神社(みくがじんじゃ) 神社内では彌久賀神社、神社庁HPでは弥久賀神社と表記されていました主祭神は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)天地開闢(てんちかいびゃく)の時に一番最初に現れた神さまです主なご利益は各種安全祈願・病気平癒祈祷祈願拝殿と本殿 拝殿は正面から見ると左右非対称で珍しい感じでした境内には摂社や末社もあり、赤い鳥居の一番...

  • 我が家の定番 八丈島オクラ

    4月25日 記事No1本日も種まきから 今回は八丈島オクラ 我が家ではすっかり定番の八丈島オクラいろんな種類を作ってみたけど一番のお気に入りです('ω')名前の通り八丈島伝来のオクラ 丸さやで15~20cm程度と大き目な品種大きくても柔らかく、生食でも茹でてもOKめんつゆと大根おろしのタレに茹でたオクラを入れたお浸しは最高٩( 'ω' )و 一押しの食べ方です種は丸くて比較的大きめ 蒔き時は4~6月 発芽率は70...

  • 3色のミニパプリカ

    4月24日 記事No1本日も種まきから 今回は3色のミニパプリカ 大きさは3~5cmぐらいのミニサイズで小さくても肉厚で甘みのある品種です('ω')加熱調理、生食でもOK 料理の彩りとしてはもちろん、詰め物料理にもおすすめ種は普通サイズ 蒔き時は2~5月 発芽率は75% 多収なので目標は2株ずつ、発芽率は若干低いので1ポット3粒蒔きで2ポットずつレッドとイエローの種は新しいけど、チョコが手に入らなかった...

  • ゼブラ茄子 FAIRY_TALE

    4月23日 記事No1本日は種まきから 今回はゼブラ柄の茄子 FAIRY_TALE 紫に白の縞模様のゼブラ柄で大きさは10cm程度苦みが少ない品種で美味('ω')揚げ物・煮物・漬物など、普通の茄子と同じように食べる事が出来ます種はやや小さめ 蒔き時は2月中旬~3月中旬 発芽率は97% 播き時は過ぎているけど問題なし多収なので2株ぐらいあればいいので1ポット2粒蒔きで2ポット畑の準備も忙しくなってきました('ω')...

  • 雲南市の御衣黄

    4月22日 記事No1先週のはじめ、雲南市の御衣黄が見頃だったので行って来ました市内を流れる三刀屋川の土手が御衣黄スポット薄緑色の御衣黄はちょうど見頃('ω') 川土手には他にも桜が 濃いピンクのもの白っぽいもの ソメイヨシノが散ったあとでも花見を楽しむ事ができました...

  • フローラS G2 & イチジクの新芽

    4月21日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン フローラステークス G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は08→03→13 (2番人気→6番人気→5番人気)3着に買っていない13、ハナ差の4着に買っている14と悔しいハズレそれでも先週、今週と勝ち越し。 調子はいいので来週にも期待です٩( 'ω' )و 冬に枝を3本残して大胆に剪定した黒イチジク 伐りすぎて若干心配していたものの、暖かくなって新芽がしっかり出て...

  • 福島牝馬S G3 & ミニドラゴンフルーツ

    4月20日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場メイン 福島牝馬ステークス G3 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は01→14→08 (1番人気→8番人気→6番人気)3連複フォーメーションで12通り。10通りで抑えたかったけどちょっとオーバー馬券内に6、8番人気が来てくれたので配当もまずまずでした明日も当たりますように( ̄人 ̄;)室内で冬を越したミニドラゴンフルーツ 暖かくなったので土を入れ替えて鉢も外に出...

  • 神社仏閣巡り45 金刀比羅宮 出雲分社

    4月19日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市斐川町 金刀比羅宮 出雲分社 こちらは香川県の金刀比羅宮から正式に御分霊をお迎えした神社で全国に6社ある内の1社出雲分社(島根県)・神戸分社(兵庫県)・松山分社(愛媛県)尾張分社(名古屋)・鳥羽分社(三重県)・東京分社(東京都)主祭神は大物主神(おおものぬしのかみ)・崇徳天皇(すとくてんのう)主なご利益は海上安全・交通安全そして、崇徳天皇は特に強力な縁...

  • 神社仏閣巡り44 長浜神社

    4月18日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市西園町 長浜神社(ながはまじんじゃ) 数年前に参拝した事のある神社ですが、今回は随身門のある正面からではなく境内横の駐車場からすると、境内横の入り口にも立派な鳥居が建てられていましたかなり大きな拝殿と本殿 主祭神は八束水臣津野命(やつかみづおみつぬのみこと)主なご利益はスポーツ上達、勝利、方災除け、蓄財不動産守護スポーツ上達のご利益があるので境内の絵...

  • 神社仏閣巡り43 天神天満宮

    4月17日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市天神町の天神天満宮 天満宮なので主祭神は菅原道真公(すがわらみちざねこう)主なご利益は学業成就・交通安全・厄除厄払・合格祈願・家内安全拝殿と本殿 交通量の多い道路沿いのため、他の神社のように静かな雰囲気はないけど神社独特の空気です父親の実家近くのため、子供のころにお参りしているはずだけど記憶に無し(-

  • タイヤ&レザーワックス

    4月16日 記事No1こちらはホームセンターコメリオリジナルブランド CRUZARDのタイヤ&レザーワックス カー用品有名メーカーのものより低価格でも効果抜群との事でさっそく購入('ω')税込398円タイヤ&レザーワックスですが、プラスチック(樹脂パーツ)にもOK今回は車の白っぽくなってしまった樹脂パーツ用に買いました気になっていたのはフロントワイパー周り 経年劣化で白い粉を吹いたような感じ(-_-;)ひとまず軽く汚...

  • ズッキーニ グリーンパンツ

    4月15日 記事No1本日は久しぶりの種まき ズッキーニのグリーンパンツ 我が家でズッキーニと言えばこれ!もはや定番品種です見た目がカワイイだけでなく味も抜群('ω')b 煮物・焼き物・生食など、色んな料理で食べられます種はカボチャとそっくり 蒔き時は4~5月 発芽率は70% かなり多収なので1ポット1粒播きで2ポットあとはナスやオクラ、パプリカなども播く予定です某人気ユーチューバーが絶賛していたカップ...

  • 皐月賞 G1

    4月14日 記事No1本日もお馬さんから中山競馬場メイン 皐月賞 G1 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は13→12→08 (2番人気→7番人気→3番人気)チョイ穴で狙った12が2着に来てくれて配当もまずまず('ω')1番人気の牝馬14:レガレイラは勝てば76年ぶりの牝馬優勝が掛かっていたいたけど6着主戦ジョッキーがケガで乗れなかったのも影響したのかも終わってみれば今週は土日と連勝! 来週もこの調子で当たりますように...

  • 中山GJ J・G1 & 月一参拝 宇美神社

    4月13日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場メイン 中山グランドジャンプ J・G1 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は08→01→10 (2番人気→5番人気→3番人気)買い目は04、08の相手に01、02、10の三連複フォーメーションそこそこ人気の決着だけど、単勝オッズ1.1倍の04が馬券外に飛んだので高配当久しぶりに的中らしい的中でした明日の皐月賞 G1の軍資金確保に成功!! 明日も当たりますように( ̄...

  • 神社仏閣巡り42 忌部神社

    4月12日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市東忌部町 忌部神社(いんべじんじゃ) 主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)天照大御神(あまてらすおおみかみ)天児屋根命(あめのこやねのみこと)主なご利益は開運産業・悪病除け拝殿と本殿 岩戸に隠れた天照大御神を誘い出す時に使った大玉串天照大御神が天岩戸から出てきたときに入口を塞いだ注連縄(しめなわ)これらを作ったのが主祭神の天太玉命(あめのふとだ...

  • 神社仏閣巡り41 坂本神社

    4月11日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市大東町の坂本神社(さかもとじんじゃ) 鳥居の後ろにある大きな木がいかにも霊木と言った雰囲気主祭神は大国玉命(おおくにだまのみこと) ※おおくにぬしのみこと主なご利益は五穀成就・子孫繁栄・医薬拝殿と本殿 まだ新しそうで立派なしめ縄近くの須我神社(すがじんじゃ)には何度もお参りしているもののこちらは初めてでしたまたお参りしてみようと思います( ̄人 ̄)...

  • 神社仏閣巡り40 高宮神社

    4月10日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市宍道町の高宮神社(たかみやじんじゃ) 主祭神は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)高皇産霊神(たかみむすびのかみ)神皇産霊神(かみむすびのかみ)拝殿と本殿 一見すると各集落にある氏神様を奉った小さな神社ですが祭神様について調べてビックリ!主祭神の天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)は天と地ができた世界の始まり天地開闢(てんちかいびゃく)の時に一番...

  • 山王寺の棚田

    4月9日 記事No1日曜日、神社巡りに出かけ途中でちょっと寄り道 雲南市大東町 山王寺の棚田に行ってみました田植えももうすぐ 耕した田んぼも多く、中にはもう水も張ってあるところもありました展望台から見る昔ながらの景色はお気に入りこんな景色が広がる場所も向かいの山に風力発電の風車が出来る計画がありましたでも、反対運動などがあり今年の2月に事業の中止が決定これからもこの景色を眺められるようになり、ほっと...

  • 新型やくも

    4月8日 記事No16日の土曜日から運行を開始した特急列車やくもの新車両出かける途中、良いタイミングで通過したので撮影しました出雲発 岡山行きの第二便 JR来待駅停車駅ではないので素通りですが、カッコいい新型車両を見る事が出来ました広くて乗り心地の良い客席は全席コンセントと社内Wi-Fi完備また、車内チャイムは山陰ゆかりの「Official 髭男 dism」の楽曲が流れるようです出雲市・米子→岡山 は『Pretender』...

  • 桜花賞 G1 & わらび

    4月7日 記事No1本日もお馬さんから阪神競馬場メイン 桜花賞 G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→09→11 (2番人気→1番人気→7番人気)上位人気馬が来そうだったので強気の3連単で勝負穴馬の11もしっかり押さえていただけに残念(´・ω・`)的外れな予想では無かったし、調子は悪くないはず来週の皐月賞 G1に期待しようと思います今日は動くと暑いぐらいの陽気の我が家地方 気温も上がってそろそろわらびでも生えな...

  • 阪神牝馬S G2 & グリス

    4月6日 記事No1本日土曜はお馬さんの日阪神競馬場メイン 阪神牝馬ステークス G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は01→09→06 (1番人気→4番人気→3番人気)本命01(1人気)は1着、対抗の05(7人気)がハナ差の4着あと数センチでワイドが当たっていたのに(´;ω;`)ウゥゥ明日は3歳クラシック初戦の桜花賞 G1 今度こそ当たりますように( ̄人 ̄;)おまけ 先日エアフィルターを交換した刈払機 今日はギアボックスの...

  • 刈払機の準備 ※メンテナンス

    4月5日 記事No1たけのこも生える季節になり、そうなると草刈りの季節もそろそろ シーズン前に愛用の刈払機のメンテナンスをすることにしました大まかにごみを落としたあとにエアクリーナーを開けてみると・・・フィルターがボロボロになってほぼ消滅(;'∀')汎用フィルターを買って装着することにしました どうせならクリーナーを外して掃除しようと思ったら色んな所が汚れまくりせっかくなので燃料タンクなども外してしっか...

  • 神社仏閣巡り39 來次神社

    4月4日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市木次町の來次神社(きすき神社) 主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)武御雷命(たけみかづちのみこと)誉田別尊(ほんだわけのみこと)主なご利益は縁結び・厄除け・武勇50段ほどの石段の先に随身門が見えます 拝殿と本殿 随身門から拝殿へは屋根が付いた造りになっていました住所地は雲南市木次町(きすきちょう)、神社名は來次神社(きすきじんじゃ)漢字は違うけど同...

  • 神社仏閣巡り38 鮭神社

    4月3日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市大東町の鮭神社(さけじんじゃ) 主祭神は豊玉姫命(とよためひめのみこと)主なご利益は家内安全・縁結び拝殿と本殿 神社名の鮭はなんとそのままサーモンの鮭の意昭和の初め頃まで神社の向かい側に流れる川に鮭が遡上しており、鮭は神様の使い。なので氏子の人達は鮭を食べない習慣があったそうです地元に残された伝承によると「氏子は鮭を食べてはいけない。どうしても食べたら...

  • 神社仏閣巡り37 十九社神社

    4月2日 記事No1休日恒例の神社巡り 今回は雲南市加茂町の十九社神社(じゅうくしゃじんじゃ) 神社名の十九社の名前の通り、主祭神は十九神天照大神(あまてらすおおみかみ) 天穂日命(あめのほひのみこと)天児屋命(あめのこやねのみこと) 大己貴尊(おおなむちのみこと)土祖尊(はにおやのみこと) 底筒男命(そこつつのをのみこと)中筒男命(なかつつのをのみこと) 表筒男命(うわつ...

  • 大阪杯 G1 & 桜並木

    4月1日 記事No1本日もお馬さんから 日曜日の国内レース阪神競馬場メイン 大阪杯 G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→02→13 (2番人気→3番人気→11番人気)08、11のどっちかは馬券に絡むと考えて、相手に01、07、10と05奮発して12通りも買ったのに撃沈(p_-)お財布にもメンタルにもダメージを負った土日でしたwお馬さんが走っている頃、恒例の神社巡りの帰りに通ってみた桜並木の様子です「日本さく...

  • ドバイワールドカップデー

    3月31日 記事No1本日もお馬さんから今回は土曜の深夜から日付を跨いで開催された海外競馬ドバイ メイダン競馬場 6R ドバイゴールデンシャヒーン G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は14→03→10 (9番人気→5番人気→3番人気)日本馬は4頭出走 2着にドンフランキードバイ メイダン競馬場 7R ドバイターフ G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は06→15→04 (10番人気→7番人気→4番人気)日本馬は4頭出走 2...

  • ダービー卿CT G3 & たけのこ

    3月30日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場メイン ダービー卿チャレンジトロフィー G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→10→05 (2番人気→8番人気→5番人気)穴馬を04と10で悩んで買わなかった方の10が2着(´;ω;`)ウゥゥ万馬券が当たり損ねて悔しい結果でした今週は今夜から明日にかけて海外競馬と日本では大阪杯 G1どれでもいいから当たりますように( ̄人 ̄;)そろそろシーズンに入りそうなたけのこ...

  • 神社仏閣巡り36 氷川神社

    3月29日 記事No1本日は神社巡りから 今回は松江市宍道町の氷川神社(ひかわじんじゃ) 立て札と御札所(拝殿) 主祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)天穂日命(あめのほひのみこと)天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)天津日子根命(あまつひこねのみこと)活津日子根命(いくつひこねのみこと)熊野久須比命(くまのくすひのみこと)多起理姫命(たきりひめのみこと)多岐...

  • 竹藪に防獣ネット

    3月28日 記事No1先日竹藪に設置したイノシシ対策の防獣ネット 設置以降はイノシシが侵入した形跡は無く、しっかり効果を発揮しているようでした。そこで、防獣ネットを追加購入し設置範囲を拡大使用したネットの長さから、周囲150mの範囲を囲うことができましたかなり荒らされてしまったけど、これで大丈夫なはず٩( 'ω' )و 防獣ネットを設置後、ちょっとだけたけのこを探して1つだけ発見もうそろそろシーズンインの...

  • 雨の宍道湖

    3月27日 記事No1昨日の朝、歯医者に行った帰りに立ち寄った宍道湖の様子雨に加えて風も強く、岸際は波が被るほどでしたカメ像くんの鯉のぼりも風でビュ~ 魚屋さんでフナの刺身をよく見るのでフナ釣り師がいないかな・・・と思ったけどこの天気では釣り師の姿もありませんでしたシーバス釣りのシーズンまではあとひと月ほど湖畔に来ると釣りをしたくてうずうずしてきました。今年も良い釣りができるといいなぁおまけ 昨日...

  • 神社仏閣巡り35 玉作湯神社

    3月26日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市玉湯町の玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ) 場所は美肌温泉として人気の玉造温泉の温泉街からすぐ主祭神は櫛明玉命(くしあかるだまのみこと)大名持神(おおなもちのみこと) ※大国主命少彦名神(すくなひこのみこと)玉造(たまつくり)の地は古くから勾玉と温泉で有名な地櫛明玉命は玉造りの神で三種の神器のひとつ、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を作った神様大名持神は...

  • 神社仏閣巡り34 松江護国神社

    3月25日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市殿町の松江護国神社 鳥居をくぐると拝殿まで大勝利祈願と書かれた旗がずら~りやっぱり他の神社とは違う空気を感じます主祭神は神社庁HPによると明治維新以後、累次の戦役事変に際り戦没せられたる 島根県出身の忠ご神徳は国家安泰拝殿と本殿 造りも大社造りではなく神明造でちょっと独特な感じです神前祈願としては 初宮参り・七五三・家内安全・厄払い・車鿆などまた、大勝...

  • 高松宮記念 G1 & 防獣ネット

    3月24日 記事No1本日もお馬さんから中京競馬場メイン 高松宮記念 G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→03→10 (6番人気→2番人気→5番人気)予想は03、02を中心に三連複フォーメーションで10通り02、03は来たものの、3着は想定外の外国馬(p_-)あと一息というところでハズレ・・・ 悔しいけど来週に期待しますそろそろたけのこの季節 今年は早めに防獣テープを張っていたのに強風などで切れた隙間からイ...

  • 日経賞 G2

    3月23日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場メイン 日経賞 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は06→10→05 (4番人気→2番人気→3番人気)1、2番人気の09、05で1、2着は決まると思って買った3連単1番人気が馬券にすら絡まない結果に・・・ (#`ω´)oゴルァ明日の高松宮記念 G1は当たりますように( ̄人 ̄;)木曜日、島根に来ていた神奈川のおじさんの見送りで駅に 田舎の駅、ホームはガラガラで淋しい感じ...

  • 神社仏閣巡り33 秋鹿神社

    3月22日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市秋鹿町の秋鹿神社(あいかじんじゃ) 主祭神は秋鹿日女命(蛤貝比売命)あいかひめのみこと(うむがいひめのみこと)主なご利益は病気平癒地名の秋鹿(あいか)の由来は秋鹿日女命から拝殿と本殿 秋鹿日女命は大己貴命 ( おおなむちのみこと ) 火傷の治療をした神様という事なので病気平癒のご利益は抜群持病の喘息が治りますように( ̄人 ̄;) しっかりとお祈りしておきました...

  • 神社仏閣巡り32 大森神社

    3月21日 記事No1休日恒例の神社仏閣巡り 今回は松江市宍道町の大森神社(おおもりじんじゃ) 主祭神は大穴牟遅命(おおなむちのみこと)主なご利益は縁結び・厄除け拝殿と本殿 10年ほど前に遷宮があり、拝殿はまだ新しい感じでした境内には大きなイチョウの木やモミジの木があり、紅葉の時期にはライトアップもされています。少し離れた山の中にある夫婦岩もこの神社の所有この岩も猪石とも呼ばれ、大国主命が犬を使っ...

  • 草との戦い準備 オイル交換

    3月20日 記事No1暖かくなり、草刈りシーズンが近づいて来たので草刈り機のオイル交換をしました まずは古いオイルを抜く作業。 オイルを抜くにはボルトを外して本体を横倒しにすればOKしばらくこのまま放置してオイルが抜けるの待ちますオイルが抜けたら本体を起こして給油口から新しいオイルを給油 オイルは汎用の農業機器用ギヤオイル本体を横倒しにするので少し力がいるけど作業自体は簡単('ω')長持ちさせるために...

  • 神社仏閣巡り31 諏訪神社 ※神庭

    3月19日 記事No1前記事の諏訪神社に続いて向かったのは・・・ またしても諏訪神社 出雲市斐川町神庭 1kmほどしか離れていない場所に同名の神社、不思議な感じです('ω';)駐車場の案内図を見ると何やら色々 右の写真の岩はさざれ石のようです案内図を見てまず向かったのはボケ封じ神社 祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)最近自分でボケたと言っている両親がボケないようにお祈り( ̄人 ̄;)こちらは拝殿と本殿 遷...

  • 神社仏閣巡り30 諏訪神社 ※学頭

    3月18日 記事No1休日恒例の神社仏閣巡り 今回は出雲市斐川町学頭 諏訪神社 18日はお祭りだったようで鳥居には旗が立っていました主祭神は建御名方大神(たけみなかたのおおかみ)主なご利益は五穀豊穣・交通安全・開運長寿・家内安全拝殿と本殿 今年に入ってから親戚関係で病気などあまり良い事がなく・・・特に開運長寿についてはしっかりお祈りしました( ̄人 ̄)今回お参りした諏訪神社の住所は出雲市斐川町学頭591...

  • 阪神大賞典 G2 & 月一参拝 宇美神社

    3月17日 記事No1本日もお馬さんから阪神競馬場メイン 阪神大賞典 G2 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は06→09→02 (2番人気→6番人気→1番人気)上位人気2頭と6番人気ということで配当はやや低めだけど的中しただけで満足今週は土日と的中('ω') スランプを脱したのかも・・・来週は高松宮記念 G1 気合を入れて予想しなければお馬さんが走っている頃 月一でお参りすることにした出雲市平田町の宇美神社に まず...

  • ファルコンS G3 & フラワーC G3

    3月16日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中京競馬場メイン ファルコンステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は15→06→09 (7番人気→5番人気→1番人気)1番人気の09以外は馬券圏外(-_-;)中山競馬場メイン フラワーカップ G3 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は05→09→02 (2番人気→8番人気→1番人気)穴馬で狙った09が見事に2着ワイドが1,220円 複勝が420円×2 と小点数では満足の配当でした...

  • 神社仏閣巡り29 石宮神社

    3月15日 記事No1神社仏閣巡り 今回は地元、宍道町の石宮神社(いしのみやじんじゃ) 宍道(しんじ)の地名と所縁のある神社主祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)※大国主命 主なご利益は家内安全鳥居の後ろ、両側にある大きな2つの石が猪石(ししいし) 神代に大巳貴命が犬を使って猪狩りを行った時の2匹の猪がこの石となったとされ拝殿の裏にある石が御神体の犬石(いぬいし)左・中:猪石(ししいし) 右:犬石(...

  • 神社仏閣巡り28 厳島神社

    3月14日 記事No1神社仏閣巡り、今回は日曜日にお参りしたこちら 大田市の厳島神社(いつくしまじんじゃ) 厳島神社と言えば広島県の宮島・・・ こちらも全く同じ社名の厳島神社ちょっと不思議な感じですが、それもそのはず永禄11年(1568)にこの地、温泉津町小浜に宮島から毛利元就が遷座、造営した神社との事 主祭神は宮島の厳島神社と同じく市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)多紀理姫命(たごりひめのみこと)多...

  • 神社仏閣巡り27 出世稲荷神社

    3月13日 記事No1前記事の開運稲荷神社に続いてお参りしたのはまたしても凄い社名 松江市寺町 出世稲荷神社 主祭神は宇賀御魂神(うがのみたまのかみ)誉田別命(ほむたわけのみこと)主なご利益は縁結び・開運厄除け・学問成就・商売繁盛・病気平癒ご利益は特に出世というより開運全般という感じのようです拝殿と本殿 今年に入って身内にあまり良い事がなく・・・ とにかく開運を!!( ̄人 ̄;)ご利益がありますようにお...

  • 神社仏閣巡り26 開運稲荷神社

    3月12日 記事No1休日恒例の神社巡り 今回は松江市西津田の開運稲荷神社 主祭神は開運稲荷大明神 ご利益は当然ながら開運社名からしてすごい稲荷神社 御真言の「オン ケンバヤケンバヤ ウンバッタソワカ」を七回または七の倍数唱えるのが参拝方法との事でした運気が上がりますように( ̄人 ̄)禅覚寺(ぜんかくじ)というお寺と並んでおり、駐車場も共有(2台分ぐらい)でした駐車場が空いていれば参拝できる・・・ 参...

  • あれから13年 東日本大震災の日

    3月11日 記事No12011年の今日、14時46分18秒、東北地方太平洋沖地震発生、東日本大震災の日死者:15,900名、行方不明者:2,523名、重軽傷者:6,157名震災から12年亡くなられた方々の魂が安らかでありますように・・・...

  • フィリーズR G2 & 山陰道

    3月10日 記事No1本日もお馬さんから阪神競馬場メイン フィリーズレビュー G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は04→01→07 (11番人気→1番人気→12番人気)3着以内に2桁人気が2頭と荒れまくり(@_@) さすがにこれは買えない今週も外れてしまったお馬さん・・・ スランプ確定ですお馬さんが走っている頃島根県を横断する山陰道の新区間が開通したので行ってみました開通したのは大田・静間道路と静間・仁万道路東西...

  • 中山牝馬S G3

    3月9日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場メイン 中山牝馬ステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は07→14→05 (5番人気→4番人気→6番人気)上位人気3頭が全部馬券圏外('ω';)2桁人気はいないけど、ちょっと荒れた競馬でしたここのところ当たる気配が無し・・・ そろそろ当たってくれますように( ̄人 ̄;)先日伐ったビワの枝 細かく伐り分て燃やしました。 次回は収穫後にバッサリ伐ってすっきりさせる...

  • 歯磨きアイテム

    3月8日 記事No1念願の電動歯ブラシを買って更に充実した歯磨きアイテム 歯間の汚れを水圧でぶっ飛ばすジェットウォッシャーと一緒に大活躍していますその他にも使っているのがデンタルフロスと歯の美白ケア用品 デンタルフロスは以前はサンスターのものを使っていたけど今は毛羽立って歯に引っかかる事が少ないクリニカを愛用ホワイトニングはチューブタイプに変えたので歯の消しゴム(右)の出番は減りました朝晩は基本電...

  • 結露問題解決 すのこベッド

    3月7日 記事No1床に布団を敷いて寝るワタクシ。 このスタイルだと寒い時期に困るのが結露布団をめくると床が濡れ、放っておくと最悪カビまで・・・布団の下に除湿シートを敷いても結露は出来てしまい、色々調べて見つけたのがすのこベッド お値段以上 ニトリ で買ったこちら シングルサイズで9、000円ほど4つ折りに出来るので仕舞えばコンパクトなのもいい感じマットレスを乗せると写真(右)すのこなので床と布団の間...

  • 神社巡り25 御井神社

    3月6日 記事No1休日恒例の神社巡り 今回は出雲市斐川町の御井神社(みいじんじゃ) 主祭神は木俣大神(このまたのおおかみ)・八上姫大神(やかみひめのおおかみ)主なご利益は安産・子授鳥居をくぐって拝殿に向かう前、まず目に入るのは可愛いうさぎの像しあわせ祈る 撫でうさぎ まずはしっかりなでなでヾ(・ω・*)拝殿と本殿 立札は神社の御由緒(左)と神社の周囲にある3つの井戸について(右)の説明と2つ 参拝後に...

  • 神社巡り24 須我神社

    3月5日 記事No1休日恒例の神社巡り 今回は雲南市大東町の須我神社(すがじんじゃ) 主祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)稲田比賣命(くしいなだひめのみこと)清湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと)武御名方命(たけみなかたのみこと)主なご利益は縁結び・子授け・安産・五穀成就・商売繁盛・除災招福 古事記に記される日本最初の御宮で「日本初の宮」 また、この地で須佐之男...

  • 神社仏閣巡り23 三刀屋天満宮

    3月4日 記事No1休みの日恒例となった神社仏閣巡り 今回は雲南市三刀屋町の三刀屋天満宮 天満宮という事で主祭神は菅原道真命(すがわらのみちざねのみこと)主なご利益は学業成就境内からは三刀屋町内を望む事ができます 夏祭りは花火も上がって賑やかなようですが、当日は参拝者もなくひっそりとした感じ拝殿、本殿ともに平成の遷宮で建て替えられたものでまだ新しいものでした 白潟天満宮、菅原天満宮と今回の三刀屋天...

  • 弥生賞 G2 & 河津桜

    3月3日 記事No1本日もお馬さんから中山競馬場メイン 弥生賞ディープ記念 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は07→05→08 (6番人気→3番人気→9番人気)本命◎の05から三連複フォーメーションで5通り05は2着に来たものの、他2頭は予想外・・・大スランプ突入(T_T) 買い方を変えようかなぁ今日も午後から神社巡りに行ってきました。こちらは途中で立ち寄った河津桜のある川土手 先日ローカルニュースで紹介されて...

  • オーシャンステークス G3

    3月2日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場メイン オーシャンステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は15→10→01 (1番人気→2番人気→3番人気)本命予想は馬連で買った2頭・・・ どちらも10着以内にも入れず(#`ω´)oゴルァ2月以降は散々なお馬さん。 明日は当たりますように( ̄人 ̄;)こちらは2年ぐらい剪定をしていなかったビワ 樹高が高くなって高枝切りばさみでも届かなくなりそうなので思い切って...

  • 電動歯ブラシ & 庭の花

    3月1日 記事No1先日買った電動歯ブラシ 歯医者さんで歯石を取ってもらったタイミングで使い始めてました使ってみると想像以上にパワフルで、磨いたあとはツルッルで手磨きとの違いにビックリモーター音はちょっと大きめだけど、その分磨けてる感がある感じ強過ぎると歯茎を傷めるのでは?と思っていたけど、程よいパワーで気持ち良いぐらいでした歯の健康のためにも使い続けようと思います今回買ったのはブラウン オーラル...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coconut punchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coconut punchさん
ブログタイトル
島根の田舎での出来事
フォロー
島根の田舎での出来事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用