chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「栗の花」

    台風1号が温帯低気圧に変わり午前中開催の「太極拳Lの会」無事開催久しぶりの参加のRさん、Uさんお二人ともお元気ですが身内に不幸やご病気があったとか、、(気分転換に太極拳しに来たの)と今日も皆さん熱心に熱心にお稽古どんどん成長されていく遠回り(かなり遠回り)して出会った栗の花何年ぶり❓国分寺の栗林どんどん少なくなって、、「栗の花」

  • 「台風1号、茄子1号」

    台風1号が北上中明日午前中関東南部に接近と庭の植物,野菜を養生しなければ❗️10日ほど前に定植した野菜の苗今年初めての茄子❤️それにしてもいろんな野菜の成長が早い😱「台風1号、茄子1号」

  • 「着物で作る太極拳パンツ」

    「もう着ない着物で太極拳ようのパンツを」、頼まれ、、、まずはパターン作りからどうせ仮縫い必要ならまずはこの型紙で自分用になかなかジャストフィット🤗これを原型にしてデザイン展開するかな❓「着物で作る太極拳パンツ」

  • 「紫陽花の季節感」

    雨が降りそうで降らない蒸し暑い一日台風1号がこっちへ向かいそう❓ダウンする前に水道メーターが異常に高いと言われ水漏れ点検から始まって新しく水道管取り付けてようやく水道管工事が終わる久しぶりに裏庭に行くとなんとも美しいあじさいの花たち💖「紫陽花の季節感」

  • 「初伝の審査会」

    「太極拳いずみ」では2人目の初伝の審査会大勢の人が見守る中堂々とミス無く演舞されたSさんん十年来の友人に先立たれ心に空白の時間が、、、ようやく気を新たに復活「頂いたご縁を大切に将来のこの太極拳の会のために❤️」と、拍手喝采👏👏👏貴重な体験、周りの応援も素晴らしいいい時間が流れて🤗🤗🤗「初伝の審査会」

  • 「大島紬で作るリュック」

    男物の大島紬の着物を解いて男性用のリュックを作りましたかなりの時間がかかりましたがようやく完成依頼主に気に入って頂けるかな❓「大島紬で作るリュック」

  • 「浅草橋辺り」

    友人に紹介された浅草橋へと❗️地元のお祭り❓御輿がスタンバイするなかお囃子が聞こえるまずは頼まれている仕事の材料探しと日傘のパーツ探しに天然石、サンゴ,皮,金具、、、、結構歩いたまだまだ不充分と思いながらも今回はここまで「浅草橋辺り」

  • 「生涯現役」

    「生涯現役って,このTシャツいいですね」と言うと「目指してるんです」と笑顔が素敵なTさん今日は教室後にパーキンソン病の方が続けられる安全な立ち方、転ばない太極拳、、談議に当事者しか分からない意見を頂く貴重な時間またひとつお勉強太極拳を通して健康に‼️がモットーの私が3日間ひたすら眠り続け飲まず食わずわずか3日で体重3kg減ようやく朝起きて「太極拳Lの会」へちょっとふらつきながら無事ミッション終了年に2〜3度このような症状が出る持病❓それとも健康法❓私は眠りながら内臓休ませファスティング(断食)効果🤗もう明日には正常‼️元気🤣「生涯現役」

  • 「87歳で始める太極拳」

    月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」残り稽古にいつも参加されるTさん4月に入会されたばかり「頭で考える通りに身体が上手く動いてくれないのです」と,おっしゃる「無理されないで時間をかけてゆっくりと動いていきましょう」と言うと「私,87歳で脚の筋力がどんどん落ちて、、」「エッ😱嘘でしょう若い,本当に若い」と皆が口を揃えたように、いっせいに「出来るだけ深い呼吸を意識して少しずつ重心移動心がけて動いていきましょう」「とりあえず90歳まで太極拳続けます🤗」と拍手喝采👏👏👏「87歳で始める太極拳」

  • 「国分寺産 野菜&苗」

    「我が家の🍅の苗が発芽しはじめたので必要なら差し上げたいけど、いかがでしょうか?と,嬉しいLINE並木公民館まつり初日の今日頂きに‼️気温高いけれど風は5月の爽やかさ久しぶりにマイチャリ飛ばし懐かしい国分寺市民農業大学辺りに江戸時代から続くこの辺りの農業援農ボランティア先は80歳代,90歳代が現役気のせいか農地だった所に家が乱立😱気を新たにして頂いた苗を定植久しぶりの農作業🤗「国分寺産野菜&苗」

  • 「初伝の審査会に向けて」

    (楊名時太極拳で頂く最初のお免状)金曜日10;00〜11:30開催の国分寺太極拳Lの会9;00に来られ,会場の準備そしてお稽古前のお稽古に参加熱心にお稽古されてきた成果が👏👏👏6月7日の初伝審査会に「受けてみたい」と2名闘病中でも素晴らしいチャレンジ精神「初伝の審査会に向けて」

  • 「癌と共に生きる」

    不思議な雲に目をとられていると「ヨー‼️」とM氏体調を尋ねると「前立腺癌なの一応治療はしてるけどもう80なんだからそうそう癌も進化しないし一緒に生きていけばいいよって医者に言われたの」とあまり気にしないで生きてるとおっしゃる2人に1人は癌になる時代周囲にはステージ4の癌だったと言ってホノルルマラソンに参加した人季節の料理店を続けている人生きてることに感謝して今を楽しんでるのと言われる方、、、いろいろどう生きるか,どう考えるか生き生きと話される姿に大きなエネルギーを頂く「癌と共に生きる」

  • 「満員電車の中で」

    楊玲奈先生による「次世代クラスの講座」へと、いつもギューギュー詰めの中央線押されながら、優先席の前に立つその席の中央にモノトーンの幾何柄模様の粋な着物姿のグレーヘアーの女性深い古代紫色の布製のバッグを膝にその女性が何度も何度もこの日傘に目を、、(こういう女性に私の作る日傘を持って欲しいなあ、、、)と思っていると、隣の席があくお互いに会釈しながら「素敵なお着物ですね」と会話が始まり「是非日傘拝見させてください」とLINE交換なんとも素敵な朝の出会い,ご縁💖「満員電車の中で」

  • 「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」

    弘法寺で行われた「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」に行ってきましたまだまだ瓦礫の山、壊れかけた家水道も使えない復興からほど遠い現状の報告トルコ大地震から毎月支援チャリティーの開催14回目とか能登半島地震の支援も加わって、、、住職の説法から始まり糖化、酸化の貴重な講座圧巻の声楽家の歌(君が代,マイウエイ,timetosaygoodbye)ヨーヨー世界大会優勝者のひらく氏の見事なヨーヨーのパフォーマンス中身の濃い企画全ての方々の大切な思いが凝縮された時間「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」

  • 「気沈丹田」

    月曜日午前中開催の「太極拳いずみサークル」今日からまた初心に戻って第一式からのお稽古「気沈丹田」気を丹田に沈めて、、肩の力抜いて、、これが出来れば、、、、これさえ出来れば,,、、と何度も何度も繰り返すお稽古「気沈丹田」

  • 「ミラクルチェンジ太極拳の開幕」

    代々木公園口から徒歩6分なんともチャーミングで魅力的なこうのめぐみ女史経営の「ミラクルチェンジ劇場」にて太極拳教室遠開催することに🤗今日はトライアルレッスン太極拳終わって血流良くなり「体の内側から元気になれる」「指先の血管まで気が巡ってる」「これで健康寿命伸びそう」と赤みをおびた笑顔で皆さん「次回が楽しみです」ミラクルチェンジ太極拳6月19日30日10:30〜12:00開催10歳からマジックを学びマジシャンとして活躍中の阿部慎太郎氏太極拳終了後テーブルの上でスマホから名刺が印刷されて出てきて皆ビックリ😱いろんな思わぬマジックショーに拍手喝采素敵な初日のスタート💖「ミラクルチェンジ太極拳の開幕」

  • 「個性的な大島紬の着物」

    個性的な大島紬の着物半日がかりで着物を解くようやくデザインが決まりパターンを作り裁断に、、、この図案をどう生かすかな❓なかなか仕上がりまでの道のりは遠い、、、「個性的な大島紬の着物」

  • 「生きる力」

    金曜日午前中開催の国分寺太極拳Lの会闘病中の人足腰に不調抱える人介護しながらの人趣味三昧の人中国旅行目指す人そして将来に大きな夢持つ人いろんな方々が集うこの太極拳教室今日も見学される方お一人病気に打ち勝つ気の力夢追い続ける精神力今日も素晴らしい生き方される姿に感動🤗「生きる力」

  • 「カルミアの季節」

    真夏日,強風、今日は4月上旬の気温金平糖のような,日傘のような愛らしいカルミアの花ちょっと肌寒い樹蔭で写真撮影5月,まさしく花の季節いろんな庭から薔薇の香りできる限り外出控えたいと,思いながら毎日外出🤣だからいろんな花,人との出会い、、、、「人生に無駄な時間は無い🤗」「カルミアの季節」

  • 「日傘の手直し」

    つゆ先外して縫い目を解いてパイピング取り外して、、、手直しに随分時間がかかってしまった白紬の帯をリメイクしたこの日傘持ち手のメタルエンボッシング加工は小島晴美さん作手直しようやく終了🤗ホッとできる「日傘の手直し」

  • 「ゆりの木の下で太極拳」

    「ほら,お花が‼️ゆりの木って言うの」とJさん今日はこのゆりの木の下で「太極拳いずみ」の野外稽古風が少し強いけれど時折鳴くウグイスの声に癒されながら太極拳ゴールデンウィーク最終日家族連れがこの武蔵国分寺公園で遊ぶ曇り空がちょうど良い「ゆりの木の下で太極拳」

  • 「山椒の実が付く」

    5月まだ5日昨日今日と28℃超え早起きして庭の除草に畑の準備そよふく風が山椒の香を運んでくるこの地に越した記念に求めた山椒の木「この山椒の木って実が付くのですか❓」「付くよ,この木は」と造園主あれから毎年毎年楽しみにすれど、、、JAに相談きっと雄木ですね雌木を買って雌花が咲くときに受粉させてください毎年雌木を探すもタイミング合わず、、今日初めて実が付いているのを発見花咲いてる姿も見たことがない、、、ってことは❓不思議、、、「山椒の実が付く」

  • 「もう着ない着物で日傘を❗️」

    「私が持ってる着物で日傘や小物って作って頂けるのですか❓」と、KさんからのLINE早速お家に伺い趣味の良い素晴らしい着物,帯を前にいろんなアイデアで盛り上がる「エッ❓この帯で日傘❓出来るんですか」とまずはこの帯をお預かりして、、、仕上がりが楽しみ🤗🤗🤗「もう着ない着物で日傘を❗️」

  • 「安全神話が崩れてゆく日本で、、」

    「私の作った日傘を忘れてきたという話を聞いたことがありませんよ」といつもお客様に言っていた私が昨日この日傘を駅ビルのトイレに置いてきてしまった買い物終えたところで思い出し大慌てで探しに戻るともう見当たらない😱かなりのショック眠ってもこの日傘が夢に出てくる午前中の太極拳Lの会を終え念のため忘れものとして届いてないかと防災センターへ「持ち手にメタルが付いている黒の長い日傘」と説明すると窓口の係の方がにっこり笑って「こんな高価な傘,絶対持ち主が現れると思っていましたよ」と飛び上がる気分で天に、届けてくださった清掃員の方にみんなにただただお礼言いたくて🤗🤗🤗安全神話崩れていません(少なくともここ国分寺では)「安全神話が崩れてゆく日本で、、」

  • 「トライアル太極拳」

    「太極拳を教えてくださらない❓」と何年ぶり❓のOさんからの電話代々木公園駅徒歩4分「ミラクルチェンジ劇場」へといろんな話の後にちょっと説明しながら太極拳をご一緒に🤗「是非ここで太極拳やりましょう‼️」と、Oさん、ミラクルチェンジ劇場のオーナーKさん3人意気投合まずはトライアル太極拳を5月12日(日)10:30〜12:00ご興味持たれた方はメッセンジャーでお知らせください定員8名です「トライアル太極拳」

  • 「スズラン 君影草」

    5月1日スズランの日我が家の階段花壇にもスズラン毎年の約束のように💖日本語では「君影草」なんとも奥ゆかしい雨降る前の朝の方がまだ暖か寒い😱夜の9時、国分寺12℃昨日半袖,今日羽毛‼️明日も外出少し暖かくなりそう🤗「スズラン君影草」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンティークガラクタヤin国分寺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンティークガラクタヤin国分寺さん
ブログタイトル
アンティークガラクタヤin国分寺
フォロー
アンティークガラクタヤin国分寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用