chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 昭和レトロなホーロー鍋でジャム作り

    今日は晴れました。でも昨日までは梅雨寒っぽいお天気でしたね。雨は嫌いではないのですが憂鬱な時はますます気持ちが落ちていきます(笑)色々あってご飯は何とか作っていましたがもともと苦手な家事掃除、草取りなどは見て見ぬふりをして手の付けられない状態であることに

  • 五月ももう二十日

    もう五月も二十日三分の二が終わってしまいました。やっとブログ更新できました。お写真だけは撮っていたのですが色々あってアップできませんでした(泣)毎年子供の日の頃から咲いてくれる庭のカキツバタ切ってきて棕櫚の枝の間に挿しました。スッキリと爽やかです。ついこ

  • リュックの修理

    五月になりました。緑の季節です。庭のクリスマスローズももう最後かしら...すべて切ってきて昭和レトロな水差しのコップの方にいけました。水差し本体には棕櫚の枝だけを...グリーンで統一してみたらとても爽やかな雰囲気~♪初夏です。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*

  • ヴァルプルギスの夜

    今日、4月30日の夜は「 ヴァルプルギスの夜...」ドイツのブロッケン山に一年に一度魔女が集まる夜らしい。大宴会が開かれる...(以下、画像お借りしました。)イェ~イ♪,前から知っていたけれどブログにアップするのは初めて(笑)何となく十月末日に行われるハロウィンと似て

  • 昭和レトロなバラ柄のお鍋

    今日は良いお天気でした^^やっと更新できました。火曜日に病院の付き添いが終わって昨日、雨だったけれどずっと会えなかったお友達にもやっと会えて少し元気になり自分を取り戻しました。彼女が車で連れて行ってくれた喫茶店は昭和の少女大好き喫茶店です。そのお写真もま

  • もう一つのイースター

    今日は良く晴れています。気持ちが良い日。気温が温かすぎて山吹が満開をとおり越して散ってしまいそうです。昨日は東方教会のイースターでした。西方教会のイースターと一週間くらいずれましたね。玄関にイースターの飾りを飾りました。一応、こちらは東方教会のお土産のロ

  • イースターと棕櫚の枝

    今日はイースター。大好きな日です。近頃、元気が出なくてただ普通の生活しているだけで精一杯でした....orzで昨日から頭痛もしていたのですが朝、大学時代の寮の先輩、チエちゃんの夢をみて目が覚め「教会に行こう」って元気が出ました^^ そう、イースターはわたしが入寮

  • 四月になりました

    四月になりました。もう、3日なんとも忙しい毎日を送っています。付き添いで病院ばっかり通っているのでそのスケジュールが中心になってしまい気がつくと一日が終わっています。満開の時写真を撮った紫のモクレン白とは違った野趣溢れる美しさだったのですが既に散ってしまっ

  • 桜~(*^▽^*)

    晴れた日は汗ばむほど温かいです。温かすぎて...桜が早く咲きすぎて…心配。だって桜の咲く頃一年生というイメージが無くなってしまうじゃないですか...このまま温暖化が続けば桜の咲くころ卒業式ってことになっていくのかなぁ。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆

  • 春分の日...そして縁起の良い日

    昨日は春分の日そして 一粒万倍日と寅の日と天赦日が重なるとても縁起の良い日だったのですよ。(それぞれの日の意味は良くわからない、笑)でお天気も良く今年はたくさんお花をつけてくれたハクモクレンを主人と二人でリビングからぼんやり眺めたりしていました。寅の日も

  • 完全に春が来てしまっていた(笑)

    三月も半ばを過ぎてしまった...って言うか...後、10日ほどしか残っていないやん...自転車で買い物に行く途中梅のお花が満開で甘酸っぱい香りが漂っていて...気が付けば完全に春が来てしまっていました。なんとも味気ない毎日を送っているうちにもはや、春爛漫.この頃、大きな

  • 三月になってしまった...(;^ω^)

    今日は四月を通り越して五月の陽気の所もあるみたいです。前回更新したのは二月の終わりだったんだわ~三月ももう三分の一終わりそう...随分間が開いてしまいました。ブログをあげたいと思ってその都度お写真は撮っていたのですが...とにかく自分以外のことが忙しくてあげら

  • 昭和レトロなクレージュのカップとういろう

    今日は暖かです。やっとブログをあげられました(*^▽^*)ヤッタ~!更新が滞っています。ん?週一ペース?ちょっと色々重なって体調崩し気味体調崩すとメンタルにも影響するお年頃...もともとのろまなのがますますのろまになって...☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*

  • 今年初めての梅...レトロ好きの次男くん

    色々あって毎日が飛ぶように過ぎていきます。ブログにアップしたいこと新しくやってみたいことたくさんあるのに何一つ思ったように実行できないのが哀しい(+o+)☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚少し前用事のついでに次男君の下宿に立ち寄りました。かなり久

  • 宇山あゆみさんのトークショー

    この一週間、色々ありました。病院に付き添ったりわたしが体調を崩したり。時間が経ってしまいましたが宇山あゆみさんのトークショーについて書き残しておきます。トークショーのこと思い出すと元気が出るなぁ(*^_^*)好きな事って元気の素。トークショーは申し込み制で時間的

  • 節分〜♪ 鬼は外福は内

    今日は節分ですね。関東地方は曇りでしたが刺すような寒さではありませんでした。宇治山田の駅で買った赤福です。小さいんですよ。可愛いです。二個入り^^電車の中でも食べられるようなタイプですね。家までもって帰ってきたのでお皿においてしみじみ食べました(笑)あ~忙

  • 二月になりました。

    突然ですが一泊二日で名古屋に行ってきました。ま、お見舞いとかではなく良い用事だったので明るい気持ちではありましたが疲れました...orzけっこう遠いしそうそう行けないので観光を兼ねてもう一泊したかったのですが病人を抱えていると自由に動けないのが辛い所です。☆*゚

  • ポーズ人形たち

    少女ノスタルジック展で圧巻だったのはやはりポーズ人形のコレクションです。ズラリ~~♪華やかさ、半端なし。一体一体それぞれに個性的でもちろん全てが職人さんの手作りです。ミニスカート、ドレス、パンタロン様々な衣装。古いものだから良く見ると足等に薄いシミがある

  • 昭和の女の子の少女時代~♪

    「少女ノスタルジック展」の続きを....それでは赤ちゃんから少女への入り口可愛いたまのれんをくぐりましょう~♪....可愛すぎて、懐かしすぎて...撃沈してしまうコーナー...(笑)女の子の部分だけアップのお写真を撮ってきました。何しろ、時間が無かったので...本当は宇山あ

  • 物を大切にした時代

    朝、北側の窓が凍っていました。今、見たらすっかり溶けていましたがかなり、久しぶりのことです。子供たちが小さいころは冬はこんな日が多かった気がしますが暖冬がもはや普通になっているからでしょうね。掃きだし窓の方も凍っていて雪国育ちのわたしはつららを思い出しま

  • 少女ノスタルジック展

    昨日の夜から寒かったですね。大寒波?なのかな....今朝、お庭が少し凍っていました。寒そうな庭のウサギさんサザンカ雪とお花の組み合わせは最高に美しいです。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚実はこの前「横浜人形の家」に行ってきました。横浜に用事が

  • 今年もこの手帳で…

    一月も二十日を過ぎてしまいました。入院騒ぎ等がありまたしてもブログの更新もやりたいことも何もできなかったです。しかも入院騒ぎって本当に騒ぎでたいしたことなく帰されまたしても巻き込まれた次第です。たいしたことなくて良かったと言えば良かった。がわたしはまたか

  • ボタンいっぱい…そして「うさみくじ」

    今日は11日もう一月も三分の一過ぎました。昔、わたしの生まれた地方では十日までを松の内と言ってお正月扱いしていた気もするのですが今はもっと早くお正月気分は抜けてしまう気がします。少しづつですが家の中をお片付けしています。(いつも言ってるわね、笑)ボタンが二

  • 寝正月が終わって...

    お正月、けっこう大変でした。家族や親戚、あと友人まで体調を崩して...コロナではなかったのですが検査キットを買ってきて調べたりしてました。私自身は元気でしたが落ち着きませんでした。新年早々やりたいこと、やろうと思っていたことそうブログすらアップできなくて何と

  • 明けましておめでとうございます。

    2023年開けましておめでとうございます。新年、日めくりカレンダーアプリをダウンロードしました。日めくりカレンダーって昭和っぽいでしょ?そしたらね今年は昭和98年ってことをまた思い出しました(笑)100年まであと2年(笑)昭和100年は蛇年なんですね( *´艸`)フフフ昭和100年

  • 都のにしき…一年間

    とうとう大晦日になっちゃたわ~本当に一年間早いです。今、ちょっと頑張ってお掃除してます(笑)正直、今年一年、しんどいことが多かったです。でも、まぁ、こうして無事大晦日を迎えられたんですからとりあえず感謝です( *´艸`)であまりにも今更なんですけどこれ、五黄の

  • 昭和レトロな赤いガラスの花瓶

    もう今年もあと二日。掃除嫌いのわたしでも年末の勢いに押されて何となく、何となく掃除しております。(笑)で新年に向けて新しい(昭和レトロなものだけれど、未使用)花瓶を出してきました。箱はかなり年期が入ってるわ~。薄葉紙もかなり黄ばんでいますが中の花瓶はツヤツ

  • クリぼっち...そして正月ぼっちの予感。

    今更感半端ないんですけでど実はクリスマスクリぼっちでした(笑)こんなラインのスタンプあったわ。これってわたしやん。昔からイブとクリスマスは大好きな日なので「楽しく過ごしたい」という気持ちいっぱいなのですが今年って夫の実家、および、夫の関係で予定がどうなるか

  • ねぶたのクリスマスデコレーション

    メリークリスマスです。昨日、銀座のルイヴィトンのお店のお写真をアップしましたが今日はクリスマス当日なのでとっても心に残った銀座松屋デパートのクリスマスディスプレイをアップいたします。この軽やかな華やかさ~あの青森のねぶたです。迫力満点ですがやはり素材感が

  • イブに完成^^

    ポケットをチクチク手縫いしてそう綺麗な出来上がりではないけれどクリスマスイブに完成しました~♪シュシュも完成♪ 巻きバラのつもりで作りましたが何だか菊みたい(笑)でイブでもあるし記念にこんなお写真を合成してみました(笑)とてもじゃないけれどお部屋の中は散

  • リメイク その2

    ジャンパスカートのリフォーム??リメイク?どっちてもいい?を大掃除の準備もせず(笑)頑張っています。実家からず~っと前そう、母がまだ元気だった頃送ってきた足踏みミシンがあるのですがまだ調整もしてないし二十年ほど使ってないの。大昔、カーテンを縫ってつけた覚

  • リメイク

    毎日、寒い日が続いています。師走...師匠も走る忙しい月。楽しい行事のある季節。大掃除等の準備にも励んでおられる時期でございますね^^掃除から逃げるため?か?もう十年以上前に買ったジャンパースカートをリフォームなんて、初めてしまいましたの。左側のような可愛い

  • 次男君がいただいたお菓子^^

    今朝、とっても寒かったです。関東地方は冷たい雨が降っていて...これって実家のある街のお天気じゃん(笑)もう一歩寒くなると「みぞれ」となって雨と雪が一緒に降ってくる最悪な状態に陥ります。朝庭の草木も凍えていました。でも来年の春に向けて蕾はちゃんとついているので

  • ブログ7周年…8年目に突入^^

    今日はブログを始めた日12月12日です。七年前の今日大好きな昭和レトロなものたちを書き留めておくブログを「もうどうでもいいから…始めよう。」って想いが溢れて?(笑)突如、始めたことを思い出します。第一回目の記事のご挨拶に「思い出がいっぱいある年齢になりました

  • 実家から持ってきた圧力鍋

    ブログを更新できない日が続いています。書きたいこと、アップしたいお写真はたくさんあるのですが色々重なってパソコンに向かう時間が取れないのです。義母は90歳を超えて足が悪く一人で生活することがままならなくなってきました。もともとの持病の糖尿病をはじめ逆流性食

  • 都のにしき...12月

    早くも12月に突入です(笑)庭のサザンカが咲きました。真赤な色が鮮やかで温かです。今年最後の「都のにしき」を飾りました。12月は「隣の子」です。窓の外に椿でしょうか、サザンカでしょうか白いお花が咲いていますね。お裁縫をしている女性を窓越しに覗き込んでいる女の子

  • 十一月は茶色...

    今日は26日もうすぐ十一月も終わりになってしまいます。焦るよ~(笑)この頃、更新がのろ~っとしてしまっているので今月アップしたいお写真がまだ残っているのです。ま、急げるだけ急ぎます(笑)私的には十一月の終わりは晩秋で関東地方はそろそろ紅葉も終わりです。地面に重

  • 冬になってしまう....

    親戚のことで色々ありしょうがなく(*´Д`)あちこち出歩いていました。疲れたのかしら....体調を崩しちょとだけ寝込んでいるうちに今日はすっかり冬のような寒さです。ホームセンターに行って買ってきてあった苗を急いで寄せ植えにして窓辺に置きました。クリスマス、お正月

  • 十一月...都のにしき

    十一月も半分以上過ぎました。ほんのちょっと先に怖い顔して師走が待ち構えているような気がして怯えます(笑)実家でのお写真(しかも十月のね。)まだ少し残しつつも今月の都のにしきをアップしなくては...( *´艸`)十一月の都のにしきは「紅葉狩り」です。あ~紅葉が綺麗だ

  • 寂しかったこと

    実家でのお写真アップいたしますね。実家に戻った時必ず市場に寄ります。おとなりさんに差し上げる果物や野菜やお菓子を買ったりします。今回、いつも行く老舗のお花屋さんがなくなっていた?...のかな新しいお店になっていたと言う方が正しいのかな?店名も雰囲気もすっかり

  • 秋雨...実家で友と再会

    実家にいた時のお写真アップいたします。この日は雨でした。ザーザー降りではないけれど傘が必要というお天気。実は前日にお友達からラインをいただいたんです。「今、ゆりちゃんの実家のある町に旅行で来てるんだけど美味しいお店知ってる?」.....えっ?(*‘∀‘)「実は今

  • マムシ草にびっくり

    少し前、お友達に誘われて山の方に出かけました。その日はとても暖かくブラウス一枚で出歩ける理想的な秋晴れの日でした。お友達が「黒地の花柄のワンピースを買ったのよ。それ着て行くね。」って言っていたのでわたしもダークな色合いに花柄を着たくなりクローゼットの中を

  • 紫の小菊

    実家でのお写真、アップいたします。実家の玄関脇に植えてある小菊です。この頃はまだ固い蕾でした。ずっと前から毎年、何のお手入れもしないのに咲いてくれる小菊です。ずっと留守ですからお水だって雨水オンリーで頑張ってくれている健気な子です。三年前、実家に戻ってき

  • 秋晴れ...紅葉の始まりとキノコたち

    関東地方も紅葉が進んでいます。実家に行った時公園にお散歩しに行ったのですがその時、にょっきり生えたキノコさんと始まりかけた紅葉の様子のお写真を撮って来ていたのでアップいたします。実家のある街は寒いのでもう紅葉が進んで終わりかけかもしれませんね。速いもので

  • 祖母の命日

    今日は母方の祖母の命日です。物静かで怒った顔を見たことがない穏やかで働き者の祖母でした。何か祖母にちなんだものを飾ろうと思って考えてみたのですが何もないのですよ。写真だって一枚も見当たりませんでした。でこれはわたしが祖母の家からもらってきたソフビ人形なの

  • 古い家には危険がいっぱい(笑)

    実家を掃除していた時ちょっとばかし命の危険に遭遇しました(笑)いや、今だから笑えるけどその時はマジで怖かった。茶の間の電気の傘の上のホコリを払おうとまずは椅子に上り次に机の上に上ってサッサッって雑巾で払落したら凄い量のホコリが塊になって落っこちてきました。

  • 実家の懐かしき物…

    実家でのお写真を少しずつアップいたしますね。メリタのコーヒーメーカーです。別に今売っているものとほとんど変わらないのかも(笑)シンプルな構造ですから。もちろん使ってました。お客様が複数人来た時一度にコーヒーを入れるために買ったものだった気がするけれど今のカ

  • 菊の盆栽と祖父の命日

    昨日は戦死した祖父の命日でした。わたしが生まれる前に亡くなっていますが父は一人息子なのでわたししか供養する人がいません。でわたしが生きている限りは思い出して供養したいと思っています。でも実家も遠いし、供養の知識もないので自己流でやらせてもらってます(笑)今

  • 自宅に戻って…

    自宅に戻てみるとシュウメイギクが満開になっていました。固い蕾っだった赤の八重咲きも満開でした。今回の帰省はかなりハードでとにかく掃除、掃除、掃除もともとわたしは掃除が大の苦手なんです。なのでお掃除好きの人の10倍くらい疲れました(笑)着いたその日は全体的に

  • 今日、帰ります

    今日は良いお天気。実は一昨日くらいから少し体調を崩して昨日は一日寝ていました(´・ω・`)頭痛がひどくて…あまり一日の記憶がない。カップラーメン食べて寝ていた…後で見てみたらそこにおいてある乾物は全て賞味期限が3年前のものだった……や、やばくね…?味、変じゃ

  • 進まぬお片付け(笑)

    実家に帰って来た〜って実感するのは茶の間にある椅子に座って窓の外を見ながらお茶を飲んだりする時です。実家に昔々からある食器を使います。母が一人でここで生活していた時毎日見ていたであろうという景色を見ながらぼんやりすると寂しさももちろんあるのですが癒しも感

  • 実家で父と母の結婚記念日を迎えた

    今日はよく晴れてお掃除日和でした。一日中ホコリにまみれて掃除しました。疲れた…そう、そしてこの美しい秋の日今日は父と母の結婚記念日なんです。父の友人たちから送られた結婚祝いの時計と結婚写真を並べてお写真を撮りました。二人とも若い(笑)それにしても本当に仲

  • 思いきって実家に戻りました。

    思い立ったが吉日(笑)  バス、電車、新幹線を乗り継いで実家に戻ってきました。なぜなら長期天気予報を見ると今週より、来週、その次の週とどんどん気温が下がって行くらしく…で、幸いにも着いた日は晴れて温かでした。駅に着いたらバスに飛び乗り実家に着くやいなや番

  • お天気に波がありますね。でも、秋晴れの日はお散歩復活^^秋のお花を楽しんでいます。萩の季節派手なお花ではありませんが風で波のように揺れる姿に秋を感じて癒されます。白萩清楚です。もう散り始めていました。十月ももう半分過ぎました。寂しいです。今年も秋の爽やか

  • 十月...都のにしき

    十月ももう九日きっとあっという間に終わりますね。冬のような寒い日が数日続いています。もう夏と冬がメインの気候になって行くのでしょうか?不安です。久々庭に出たらシュウカイドウのお花はもう終わっていてシュウメイギクだけが咲いていました。ヤブランには可愛い実が.

  • ご当地パン

    青々とした葉の中に少し黄色が混ざってきました。秋なんですね。昨日は夏のような暑さでしたが今日は寒いです。気温の変化が激しくて体調を崩してしまいそうです。デパートでご当地パンのコーナーがあったのでレトロなパッケージが可愛いアンパンを買ってきました。宮古市の

  • 夏のお花、最後の一輪

    春、種を蒔いて大切に育てたつもりだったのですが今年、うちの朝顔はツルも細く、葉っぱも小さく花付きも悪かったです。庭に出て終わりかけていた夏のお花を抜いてお掃除しました。一日花なのですが次の日蕾が開いてくれました。今年最後の青い朝顔。透明感が綺麗です。そし

  • キンモクセイ咲く10月

    秋晴れが続いています。庭に出ると良い香りが〜♪そう、玄関のすぐ脇に植えてあるキンモクセイが咲いたのですよ。強く切り詰めても毎年咲いて良い香りを届けてくれます^^昨日まで蕾でした。秋の陽射しの中で咲く小さなオレンジのお花が可愛すぎて激写しちゃう(*´∀`*)

  • 秋バラの季節に

    お散歩すると秋バラに出会えます。大好きな黄色いバラでもどことなくピンク色も感じられてニュアンスカラーと言うのでしょうか....お友達からいただいた可愛いお菓子。チューリップローズってチューリップ咲きのバラのことでしょうか?どんどん食べてしまってもう2つしか残

  • 昭和レトロなガラスのピッチャー

    梅雨の頃、お片付けしていた時こんな懐かしいガラスのピッチャーを出してきました。昭和レトロなものです。切り子ガラスが綺麗。確かまだ他にもレトロなガラスのピッチャーがいくつかあったはずなのですが実家にあったのか?自宅にあるのか?全く分からなくなっている自分が

  • 月餅

    台風が過ぎ去って急に寒くなりました。寒暖の差が激しすぎますよね。庭のシュウメイギクのお花が一輪咲きました。本格的な秋の訪れ。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚可愛いお菓子の裾分けをいただきました。秋限定のお菓子。調べてみたら既に販売終了にな

  • 深緑で半袖のブラウス

    今日も暑いです。九月も半ばを過ぎたというのに台風の影響か30度超えみたいです。でも、秋らさを感じるなおかつ涼しいお洋服が着たい^^それで前から持っていたゆったりした深緑のコットンのブラウスを着ています。お袖がふんわりしていて実幅もゆったりしいて体型もかくせ

  • ミョウガと昭和レトロなガラスの小皿

    自宅の草取りをしている時ミョウガも引っこ抜いたら根っこに可愛いミョウガがついていました^^わかります?初々しい薄紫色ず~っと前にミョウガの苗をいただいて植えた記憶があるけれど放置していてなんと初めての収穫です。で取れたミョウガはこの3個だけ(笑)そしてとて

  • 今年最後のマスカット

    シャインマスカット頂きました^^ブドウ農家さんから直接買ってきたもので今年最後のマスカットらしいです。ブドウもわりと長くお店に並んでいますけれど次々品種が変わりますよね。このマスカットは小粒ちゃんです。こんな可愛いブドウの葉書がついてきました。昭和生まれ

  • 栗、もらったよ^^

    秋は実りの季節…わたしの大好きな木の実たちがぞくぞく姿をあらわしています。どんぐりさんはまだ緑色。いつもね、内緒だけど木のある場所を覚えておいて茶色になったら拾いにいきます。子供みたいホホホ.....でもこの頃、秋になっても木の実を拾いに行ってないな。寂しい....

  • 九月…都のにしき

    今日は晴れたり曇ったりしています。晴れている時、日なたにいるとまだ夏…(^_^;)でも、朝晩は涼しいです。少し肌寒く感じる時もあります。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚九月の都のにしきは「休憩室」相変わらず優雅な雰囲気の画風(*´∀`)テーブルの上

  • 村の鎮守様

    お天気の良い日お友達と用事で出かけました。関東地方の田んぼは黄色に色づき始めていて…実りの季節の秋へと向かっています。このグラデーションが季節の移り変わりを描いていて胸躍る(*^^*)と、小さな神社が田んぼの向こうに… 車を停めて二人で細い畦道を歩いて神社に向

  • 秋を感じる色合い

    公園にオミナエシが咲いているのを見つけたよ。黄色ですが春ではなく秋の黄色です^^まだ暑い日があるもののすっかり気分は秋です。ずっと義実家のこと、一人残っている義母のことなどその他色々あって…(;´∀`)その上、尋常ではない暑さに気力を吸い取られて"(-""-)"悶

  • ぶどう狩り

    晴れていても耐えられないほど暑い日は少なくなりました。久々、お友達から連絡をいただき車で遠出しました。ぶどう狩りへ…ママ友だった人たちは今はお付き合いのない私ですが彼女から突然連絡頂いたときは本当に嬉しかったです^^たわわに実るぶどう大切に袋がかけられて

  • やっと朝顔が咲き始めた…

    今日から九月。ここ最近朝晩、肌寒い日もありました。 でも、今日は蒸し暑くて関東地方はまた、33度超え…今年春に種を蒔いた朝顔がやっと数輪咲き始めました。「天上の青」です。早速切ってきて小さなひょうたん形の花瓶に挿しました。この青が好きなんよ〜^^ハッとする

  • 昭和レトロな丸い脚付きお裁縫箱

    今日は久しぶりにお裁縫箱のご紹介^^細い色白のあんよが魅力的な裁縫箱です。持ち手も細くて円を描いていて優雅です。そして蓋もまん丸で青いビロード地にお花の刺繍で円を描いています。パカッと開けるとスカイブルーのサテンが美しいのです。ここを針山にして針を刺して

  • 夏の終わりを感じる…

    毎年、自宅庭に咲いてくれるシュウカイドウが咲いていました。もしかしたらもっと前から咲いていたのかもしれないのですがほとんど庭に出なかったのでわかりませんでした。だんだん秋が近づいてきたようで涼しい日が増えてきました。夏休みもあと少しです。ショーウインドウ

  • 久々、鯛焼きお散歩

    このところ本当に運動不足。一万歩を普通に歩いていた時期があったなんて嘘みたいな日々を過ごしていました。で八月も後半戦で少しだけ涼しさを感じる日があるのでちょとお散歩を復活させてみました。夕方、ツクツクボウシやヒグラシが鳴いている頃出かけました。ユウガオ...

  • 古い着物を洗ってみた。

    一歩、秋に近づいてきたような…少し気温が下がってきたような…そんな気がします。自宅庭のヤブランが咲きました。地味なお花ですが可愛いです。薄紫色秋のお花は紫色が多い気がします。お片付けしていたら綺麗な紫色で折り鶴柄のお着物が出てきました。 懐かしい…次男く

  • 送り火の日…ケイトウの花

    今年、種を蒔いた中で唯一元気でお花を咲かせてくれたのはケイトウです。色はミックスの種だったので黄色と赤とピンクが混ざって咲いて賑やかです。黄色を摘んできて飾りました。今日はお盆の送り火の日。ケイトウは蝋燭みたいな形なのでちょうど素敵です。静かに燃えている

  • ブドウをいただいた^^

    ブドウを頂きました^^わたし、ブドウ大好きなんです。果物好きの主人も大喜び(*´ω`*)その方が毎年買っているブドウ農園さんのもので今年も直接買いに行ってわざわざ遠方なのに届けてくださったのです。「用事でゆりえさんちの近くまで来たから...」って、嬉しすぎるじゃ

  • ブラックアンドデッカーのアイロン

    久々アイロンを出してきました。かなり前、と言っても平成ですが確か通信販売で買ったアイロンです。ブラックアンドデッカーけっこうなお値段した気がする....('_')使ってはいましたがそう頻繁には使ってません。そうです。アイロンをかけるのが面倒くさくなって(笑)ノーアイ

  • ひまわり模様

    また、昨日から猛暑になりました。古い雑誌がたくさんあるのでクーラーのお部屋でパラパラめくったりして楽しんでいます。八月....大きなひまわりの表紙絵です。力強いですね。これぞひまわりという迫力が伝わってきます。中も昭和レトロな雰囲気が漂っていますよ。お料理美

  • 宝石箱

    自宅庭にほんの数輪マリーゴールドが咲きました。元気なオレンジ色が好きなのでお部屋の中で楽しみたくて三つだけ摘んできました。どこにも行けないので頑張ってお片付けしています(-.-)宝石箱です。わたしがかなり前に買ったものでアクセサリーを入れていました。友人に作っ

  • 朝顔がやっと咲いた

    やっと朝顔が咲きました。ずっと前に植えてツルだけ伸びてはいたのですがほとんどお花は咲かず。今日、見上げてみたら上の方にお花を二輪つけてました。激写^^ブルーが美しい朝顔です。どうにもならないほど暑かったり、雨が降ってムシムシしたり出かける気にもならないの

  • 八月...都のにしき

    今日は関東地方も雨が降りました。昨日までの猛暑が和らぎました。が湿気はムンムンしています。近所のサルスベリのお花が満開今月の都のにしきは「寫生」です。漢字が読めない…(笑)もう八月。今年もあと五か月を切りました。8月も半ばを過ぎると少しは秋が感じられるかも

  • 灼熱の日、お部屋でシール遊び

    本当に暑いです。クーラーのついているお部屋から出られません。昔は夏だと言ってもここまで暑い日はありませんでした。夏休みの小学生たちは何をしているのかな?おうちでテレビゲームでしょうか?庭のお花も何もなくミントだけが元気に茂っていました。目立ちませんがお花

  • ねんねござ

    暑い…暑すぎますね。クーラーなしでは何もできません(-_-;)玄関前の鉢植えのペチュニアもお手入れもできず、水やりがやっとです。この暑さを利用して(笑)押入れの奥にあった布団を何枚か干しました。そしたら隅からこんなござが出てきました。可愛い、「ねんねござ」です。

  • バックギャモン

    ギリシャの壁面「ボクシングをする少年」ですね。子供部屋の隅にホコリをかぶっていました。有名な壁画ですがしみじみ見たのは初めてです。調べてみたらギリシャのサントリー島の壁画でした。 闘いの絵なのに柔らかさを感じるのは絵のほとんどが曲線を使われているからでし

  • 名入れ風呂敷

    少しずつお片付けしています。実家から持ってきた着物グッズの中にこんな風呂敷が入っていました。今ではほとんど見かけない気もするけれど 名入れ風呂敷だと思う。知らない人のお名前が入っているの。富永さんと柚木さん鈴木さんとか佐藤さんとかだったら誰かにプレゼン

  • エキナセア

    出先でヒマワリを見つけました。 今年、初めて見たかもです。夏のような、梅雨のようなその2つが混ざったようなそんな妙なお天気が続いています。夏の学級委員長と言うべきヒマワリ。背景がグレーの空ではちょっと寂しいです。紫がかったピンクの花びらにオレンジのトンガリ

  • 三回忌

    大好きなRちゃんが亡くなって今年の命日で三回忌を迎えました。速いですね。去年も命日にカードを送りました。去年は書く言葉が全く見つからなかったので立体的なお花のカードにしました。でも今年は少し何か書けそうです^^時間薬かな...時間って残酷で優しいもの。白いバ

  • 昭和レトロなチェス盤

    梅雨明け直後よりは気温は下がりましたが雨が降ったり止んだり蒸し暑いですね。これって梅雨の戻りでしょうか?庭にお花はほぼ咲いていませんが種を蒔いてあったナスタチウムが咲きました。食べられるんですよ^^いつかサラダに入れますね。この頃体調が悪く頑張っていたお

  • 母のコンパクト

    母の鏡台にずっと入っていたコンパクトです。かなり前に自宅に持ってきてあって引き出しの奥においてありました。絵柄が壺なんですよ(笑)何となくシュールで好きです。ちょと今の時代コンパクトのカバー絵にするのは考えられませんよね。昭和レトロなものって時々壺の絵が

  • 小さなマリア様…叔母の三回忌

    小さな白いマリア様。手のひらサイズです^^小さいけれどちゃんと表情がわかるでしょ?いつだったか忘れましたがクリスチャンショップで買いました。200円〜300円だったと想う。引いてみると大きさがわかるかな?10cmくらいの大きさ。可愛いんです。これから先は何か買うと

  • 四角いまな板

    新しく買ったまな板を使い始めました。真四角に近い、厚手で小さめちょっと見ない形かもしれません。可愛いでしょ?二枚買いました。一枚700 円しないくらいだったかな...ちょと詳しい金額は忘れてしまったけれど600円〜700円でした。二枚買っても大丈夫な金額^^なぜに2枚

  • 七夕…梶の葉

    今日は七夕今年は梶の木を飾りました。梶の木って意外とホームセンターには売ってなくて去年、通販で取り寄せました。でずっと自宅を留守にしていた時期が続いていたので水やり不足でいったん枯れもうダメなのかと思いきや今年の春に脇芽を出して復活してくれた元気な子です

  • 都のにしき…七月

    七月の都のにしきの絵葉書です。夕暮れの景色でしょうか。団扇を持っていたり薄い色の軽やかな着物を着た女性が夏らしいですね。 自宅庭はほとんどお花がなくてでも赤のキョウチクトウが頑張ってお花をつけていたのでほんの少し切ってきました。絵葉書の名前は「夜会艸」で

  • 挿し芽のアジサイがお花をつけた^^

    真夏を超える?強い日差しに大好きなアジサイはどの子も弱っています。もう、くにゃくにゃ(;´Д`)可哀そうです。色も褪せてしまっていつもなら雨の中少しづつ色を変えて咲き誇る一番美しい時期だと思うのですが.....☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚実家

  • 母のアメジストのペンダント

    昨日、6月29日は私達夫婦の結婚記念日でした。何〜にもしませんでしたが(笑)結婚を誰よりも喜んでいた母のことを思い出しました。そんなに嬉しいの?ってくらい嬉しそうでしたよ(^^)思えば母が亡くなって随分時間が経ったなぁ…なぜか、ふと母と話したくなります。時間が経

  • 梅雨明け?

    この前、竹やぶの入口でアメリカンディゴが咲いているのを見かけました。 何だか蒸し暑いからもうすぐ夏なんだなぁ…って思っていたら今日、まさかの関東甲信地方、東海地方、九州南部地方梅雨明け宣言???えっ…農家さん大丈夫か???水不足になっちゃうんじゃない??

  • 海辺の小さな町

    可愛いアザミのお花が道端に咲いていたので摘んできてシャボン玉のような模様の花器入れてみました。迫りくる夏を感じますね。そして横に二階の嫁入りダンスの引き出しの中から出てきた。白い置物...?  ん?を並べてみました。....何だと思いますか???(笑)前衛的にデザイ

  • カーラーが咲いた^^

    鉢植えのカラーが咲きました。白花です。本当に清潔で気品があって美しいお花です。主人が半額以下?(笑)の球根をホームセンターで見つけて「育ててみたい」と言ったので植木鉢に植えて大事にしていました。そしたら定価で買った時よりも(何度か育てたことがあります。)ず

  • 都のにしき…六月

    もう六月も三分の二過ぎました。早いですね~って、いつも言ってます(笑)寅年の半分は終わってしまったということですよね。焦るなぁ(*_*;六月の都のにしきは「ゆふすずみ」です。ちょと意外ですね。夕涼みってもっと本格的な夏になってからのものかと思っていました。でも

  • こんもりアジサイとスモークツリー

    もくもくスモークツリーとブルーのアジサイとのコラボレーションです。真っ青でまん丸なアジサイの上に雲のように覆いかぶさって何となく宇宙的な風景を醸し出しています^^素適です。スモークツリーに水滴がたくさんついていてキラキラ光っていました。うちにもスモークツ

ブログリーダー」を活用して、ゆりえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆりえさん
ブログタイトル
Detour
フォロー
Detour

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用