chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shigenta
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/13

arrow_drop_down
  • まい泉の揚げ物と海苔弁に心踊らぬはずはなく

    この日は、まい泉のごちそう海苔弁当で、一杯、二杯。ご飯の全面を覆い尽す海苔。その下に隠れるおかかご飯。これだけでワクワク。おかずのメインはクリームコロッケ、ヒ…

  • ビシソワーズと水だこのサラダで、クールダウン

    この日は、デパ地下でつまみを買って一杯、二杯。 少し暑くなってきたので、どうしても涼しげなものをチョイスしたくなり、こちらの二品。 コンソメジュレのジャガイモ…

  • 雨の夜にはシウマイ弁当

    この日の帰り道は、少し風が吹くなか、強めの雨に濡れ、一日の疲れもちょっと増す感じです。 そんな増した疲れを、グッとリカバリーするのが、崎陽軒のシウマイ弁当。 …

  • センターはやっぱり中落ち

    この日は、谷中銀座『冨じ家』のお刺身で、一杯、二杯。 前回のお刺身は、主役の中落ちが欠席でセンター不在となりましたが、 今回は堂々のラインナップ。 サッパリ、…

  • サクサクのアジフライと野球観戦

    この日は、友人たちと神宮球場で野球観戦。 少し曇っていましたが、風が吹くと太陽が顔を出し、 なかなかの陽射しで、夏を感じます。 1試合目は、ロッテで活躍した、…

  • 紫陽花とケロトッツォ

    この日は、気温23℃で皇居ラン。いつもより早めのスタートで20キロ。前日にひまわりを見つけて、気持ちは一気に夏モードとなりましたが、半蔵門あたりで、木陰で控え…

  • ひまわりと野菜カレー

    この日は、気温24℃で皇居ラン。日差しは強いですが、風があって、爽やかな五月晴れです。半蔵門では花壇の入れ替えがあって小ぶりなひまわりが初夏の佇まい。ラン後の…

  • 半生肝焼き~ 名古屋 鳥力

    この日は、名古屋で同僚と一杯、二杯。お店は、純系名古屋コーチン『鳥力』。折角なので、串を何本か、いただきます。先ずは、ねぎまとつくねをタレで。火入れの塩梅がち…

  • 山椒の効いた旨辛麻婆豆腐 ~ 北新地 中菜Labo.朝陽

    この日は、同僚おススメの北新地の『中菜Labo.朝陽』で麻婆豆腐ランチ。 山椒の増減で辛さの調整ができるそうですが、同僚から先ずはノーマルでいきましょう!との…

  • 朝ランとフレンチトースト

    この日は、大阪出張。1日目の予定を無事終了し、2日目の朝は、大阪城、中之島公園をランニング。新緑の清々しさとバラ園のカラフルな景色を楽しみながら、10k。ラン…

  • センター不在のなか、赤貝、鰹がいい仕事

    この日は、谷中銀座の『冨じ家』の魚で一杯、二杯、三杯。 僕の代わりに相方が谷中までチャリンコで買い出しです。 相方が目当てにして行った、鮪の中落ちは、希望のも…

  • 皇居のツツジとクアトロフォルマッジのOKピザ

    この日は、GW以来の皇居ラン。 GWでのランの途中に、ハムストリングの痛みが発症し、しばし、自宅近くを走っていましたが、先日でのゴルフでも影響がなく、痛みの様…

  • 魚骨紛のこってりラーメン

    この日は、会社のコンペで千葉のゴルフ場へ。 絶好のゴルフ日和で、強い陽射しと爽やかな風。 結構灼けますね。。 ランチは、生ビールとレモンサワーで喉を鳴らし、食…

  • 水菜でシャキッと冷やし中華

    この日は、会社の軽い飲み会を終え、冷やし中華で〆の一杯。水菜に長ネギを刻んで入れ、ごま油と辣油、マヨネーズで軽く和え、麺の上に、バーンとのせて出来上がり。そし…

  • パクチーがいい仕事のガパオライス

    この日は、デパ地下でガパオライスを買って一杯、二杯、三杯。 やや甘めなんですが、この甘辛のタレがしみ込んだひき肉が、カラダを緩めます。 カラダが緩んだところに…

  • 鮮魚のガーリックソテーとヤムチョムチキン

    この日は、銀座東急プラザの『デキシーデリ』でリッチボックスをテイクアウトして一杯、二杯、三杯。 主菜は、鮮魚のガーリックソテー。鮮魚とはサバですかね。ふっくら…

  • 海老トマトクリームパスタ ~ KEY'S CAFÉ 秋葉原

    この日のランチは、『KEY'S CAFÉ 秋葉原』でパスタランチ。 前から気になっているお店ですが、今回、初入店。 お昼時でしたが、店内は空いていて、これはち…

  • わさび漬けをちょこんとのせてひと口ステーキ

    この日は、人形町今半のひと口ステーキを焼いて一杯、二杯、三杯。 ひと口ステーキは、塩とコショウで下味をつけているので、焼き上がりを山葵とガーリックチップでいた…

  • 鉄板焼きそばと冷え冷えのジョッキで、お疲れ様の一杯 ~ 人形町 ニュー大金星

    この日は、箱根から人形町に戻り、人形町『ニュー大金星』でおつかれ生です。 冷え冷えのジョッキで乾杯。 東名の渋滞はそれほどでもありませんでしたが、朝ランとアウ…

  • 選手の目線で、登り5キロ、下り5キロと朝食バイキング

    この日は、6時過ぎに起きて、強羅近くの宿泊先から、芦之湯あたりを朝ラン11キロ。登り始めは思ったよりも、斜度を感じませんが、10分走ると息が上がってきます。小…

  • ゴルフ場のナポリタン

    この日は、爽やかな五月晴れのもと伊豆でゴルフ。早起きして、7時台のスタートに間に合い、ほっと一息。富士山がとてもキレイで、コースによっては、駿河湾もチラリ。こ…

  • なかなかの再現。中華三昧 栄林のカップラーメン

    この日は、サクッとカップラーメンで〆のご飯。赤坂『栄林』の酸辣湯麺を食べたのは、10数年前となりますが、あのツンとくる酸味、カリッとしながらも、どことなく優し…

  • 焼きの新玉葱で辛5のビーフカレーと海の幸カレー

    この日は、ココイチのカレーをテイクアウトして、晩御飯。 いつものようにご飯は、自宅で炊いて、 今回のトッピングは、新玉葱、茄子、ピーマンを焼いてみます。 新玉…

  • OKの上ランプステーキ

    この日も久松町のOKでお買い物。 ちょっとした目新しさ、宝探しの気分もあって、遠出をしないGWでは足が向いてしまっています。 さて生鮮、海鮮と商品と価格をチェ…

  • 柏餅とフライドポテト

    この日は、OKに並んでいた柏餅を衝動買いして、一杯、二杯。 OKに行くと、必ず寄ってしまう、お総菜コーナー。 リーズナブルでありながら、手作り感と安心の味とい…

  • 冷やし中華始めました

    この日は、隅田川テラスをゆっくり調整ラン。先日のランで、ちょっとした下り坂て、太もも裏に痛みあり、筋肉挫傷かと思い、病院に行くと筋肉ではなく、坐骨神経痛ではな…

  • OKのクアトロフォルマッジのピザ

    この日は、久松町のOKで4種のチーズのピザをラッキーゲットで一杯、二杯、三杯。家のトースターで温め直して、カリカリになった耳とふんわりとろけたチーズをパクリ、…

  • 爽やかな5月の空にビール

    この日は、爽やかな風、気持ちの良い青空のもと、近くの公園で一杯、二杯。おとものビールは、キリンの晴れ風。麦芽100%の苦味が、気に入っています。そして、赤ワイ…

  • カレーちゃんこ ~ 四谷三丁目 心山

    この日は、知り合いの行きつけ、四谷三丁目の『心山』でカレーちゃんこで、一杯、二杯、三杯。お刺身、肉の叩き、蟹サラダと、一つひとつ丁寧に仕立てられた肴をいただき…

  • 海老、小柱もいいが、ふんわり茄子もいいね、お昼の天丼 ~ 銀座 天國

    この日は、会社の先輩と銀座『天國』で天丼ランチ。 小ぶりな海老が三尾、上品に盛り付けられている感じが、いかにも銀座の佇まい。 主役の海老に脇役の小柱のかき揚げ…

  • ごまだれに蕎麦湯を入れて七味をぱらり ~ 神田 まつや

    このGWに遠出はなく、人形町界隈で、あちらこちらへ。 この日は、初夏の入口と感じる、爽やかなお天気で蕎麦日和。。神田の『まつや』に向かいます。 11時オープン…

  • 人は増えたけど、変わらぬ味のメンチカツとミニヒレカツ ~谷中銀座 すずき

    この日は、谷中銀座の『すずき』で元気メンチカツとミニヒレカツを買って、〆のごはん。 連休の合間とあって谷中銀座の通りは結構な人出です。 外国人の観光客も多く、…

  • 誕生70周年 シウマイ弁当

    この日は、熊本から戻って誕生70周年のスペシャルパッケージのシウマイ弁当で一杯、二杯、三杯。夜の9時過ぎに羽田に着いたのでお弁当の調達は相方にお願いします。7…

  • お得な和定食ランチ 〜熊本 練兵町 うなぎ和食 大平

    この日は、熊本の同僚と和食ランチ。お店は、『鰻 和食 大平』。夜は鰻がメインのようですが、昼はお得な和定食のラインナップ。ボクの注文は、サバ味噌と卵焼きの定食…

  • あか牛のハンバーグで朝食を

    この日は、一泊二日で熊本出張。2日目の朝は、いつもの通り、朝ラン、熊本城。曇っていましたが、その分、新緑も目に優しく、初夏の足音を感じながら、気持ちの良い朝を…

  • まい泉の柔らかヒレカツ弁当

    この日も、ボクには珍しく、連日の忙しい1日の締めくくり、スタミナチャージをかねてまい泉のやわらかヒレカツ弁当で、一杯、二杯、三杯。昼のセブンのサンドイッチをは…

  • 赤のマサラと緑のほうれん草 〜 人形町 ヒマラヤンビレッジ

    この日は、忙しい1日の締めくくり、スタミナチャージをかねて人形町『ヒマラヤンビレッジ』でカレーをテイクアウトして、一杯、二杯、三杯。赤は海老マサラカレー。海老…

  • タラバ蟹のリゾット 〜 銀座 Kazan

    この日は、相方の甥っ子の就職お祝いで、銀座『Kazan』にピットイン。シーフード専門のイタリアンレストランで、次から次へと、美しくプレートがやってきます。スタ…

  • 冷たいさぬきうどん

    この日は、気温21℃で皇居ラン。 内堀通りを吹く風も冷たいから、涼しいに衣替え。 千鳥ヶ淵、半蔵門、桜田門と2週間前には満開だった桜もすっかり仕舞い、ツツジの…

  • 羽釜炊き立てごはんとキムチ 〜にくがとう 本能苑

    昨日のにくがとう『本能苑』の続きです。 前菜の後の焼肉の前半戦は、塩、胡椒、そのままのスタイルで。 ラインナップは、特上タン、赤身2種、ホルモン2種に、特選レ…

  • キムチトマトと本能苑の下町すき焼き

    この日は、たまたま予約できたにくがとうの『本能苑』で焼肉ランチ。 午前中は皇居ランで24キロを走り、おなかペコペコで、準備万端。 乾杯は、嬉しい黒ラベル。 前…

  • マルちゃんのおそば屋さんの鴨だしそば

    この日は、会社の軽い飲み会のあと、家に帰って、〆の蕎麦。 マルちゃんの『おそば屋さんの鴨だしそば』。 鴨だしとは、いかに?と疑心暗鬼ではありましたが、お湯を注…

  • タコライスと沖縄そば ~ 八重洲 海人酒房

    この日は、知人と八重洲で沖縄めし。 昼時の八重地下は、サラリーマンと旅行者でたくさんの人が行き交っていますが、 地下街にはそれらの人々を受け止める和洋中のお店…

  • 大海老天でご飯がすすむ

    この日は、銀座三越の地下で大海老天丼を買って、一杯、二杯、三杯。 店員さんの『大海老』『揚げ立て!』『今なら!』の売り口上にまんまと乗っかっります。 元気な店…

  • 春キャベツと茄子でひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて一杯、二杯、三杯。 付け合わせの野菜は、春キャベツ、玉ねぎ、茄子、長ネギの炒め物。 茄子は最初に焼いて、別皿にと…

  • 黒龍の純吟で中落ちと鰹のタタキ

    この日は、谷中銀座の『冨じ家』のお刺身に、千駄木の酒屋『伊勢五』で買った、黒龍の純吟を合わせて晩御飯。 ここのところ、家での日本酒は、獺祭、南、鳳凰美田、醸し…

  • よく冷えた白とヒラメと鯛と蛍烏賊のカルパッチョ

    この日は、気温が25℃に迫りもはや初夏の陽気。今年も暑い夏の予報だそうで、ここ一、二か月の過ごしやすい時間を存分に楽しみたいものです。さて、暑い夏を控え、日本…

  • 季節は変わり、宮﨑辛麺

    この日は、気温20℃で皇居ラン。季節は春を飛び越して、初夏を思わせる暖かさ。皇居も気持ちの良い風が吹いています。葉桜の風景の中に、所々でツツジの花も。桜とツツ…

  • まぶしい草野球と〆のラーメン

    この日は、大宮の河川敷で、初夏のようお天気でまぶしい草野球。 会社が所属する健保組合の大会です。 会社の野球部は、昨年と比べて、若手が増員されて、平均年齢もグ…

  • ほうれん草と茄子のトマトソーススパゲッティ

    この日は、OKで買ったトマト缶で、ほうれん草と茄子のスパゲッティ。ニンニク、鷹の爪を効かせて、赤ワインが進む味。ほうれん草と茄子は、和食にも中華にも合う、万能…

  • 新しい仲間とヒレカツ定食 ~ 銀座 羅豚

    この日は、新しく入社した仲間と銀座『羅豚』と歓迎ランチ。 メンバーの大半がロースかつを注文するなか、こちらはヒレカツ定食。 朝ランで隅田川テラスを気持ちよく走…

  • シンプルながら、スプーンがとまないオムライスカレー ~

    この日は、同僚と秋葉原UDXの『須田町食堂』にて洋食ランチ。 洋食屋のメニューはいつ見てもウキウキ、ワクワクしますね。 さて、ハンバーグ、揚げ物と目移りしなが…

  • 好きだなぁ、この味。心和むOKのおはぎ。

    この日は、OK日本橋久松町店でおはぎを買って、〆のスイーツ。 中のごはんも、外側のつぶあんもほのぼのとした空気を醸し出し、 ふっ~と力が抜けて、楽しめる一品。…

  • 桜海老と菜の花のペペロンチーノ

    この日は、谷中銀座の福島商店で買った、新物の桜海老と生シラスでペペロンチーノ。 ちっちゃいけれど、しっかり旨みの桜海老。 ほのかな春の苦みと甘みの菜の花。 素…

  • 桜ランと野菜のお味噌汁

    この日は、気温16℃で皇居ラン。先週末で、 乾通りの開放が終わり、皇居にランナーが戻ってきました。そして、ちょうど桜の満開と重なり、人出もなかなか。思うよう…

  • 黒毛家の牛カツ弁当

    この日は、デパ地下で買った、牛カツ弁当で、一杯、二杯、三杯。カリッと揚がった牛カツは、先ずは、塩。そして、塩に山葵。さらに専用ダレの順番がお店のオススメ。個人…

  • 茄子とズッキーニとひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて一杯、二杯、三杯。 ひとくちステーキは、本来のステーキの端の部分ということで、 いろいろな部位から大小さまざまな…

  • OKのマルゲリータ・ピザ

    この日は、先月久松町にオープンしたOKのピザで、一杯、二杯。 看板のピザは、午前10時の販売開始で、すぐに売り切れるようで、なかなか手に入らなかったが、 この…

  • ごはんも美味しいよ、串揚げランチ ~ 秋葉原 立吉

    この日は、秋葉原のUDXに入っている串揚げの『立吉』で、熱々、串揚げランチ。 ランチの内容は、串揚げ8本に、生野菜、ごはん、お味噌汁、香の物、〆のアイスクリー…

  • 懐かしきナポリタンと美味しい珈琲 ~ 東銀座 絵李花

    この日は、新橋演舞場近くの喫茶店、『絵李花』でナポリタンランチ。 自習を兼ねて、いつものお店でランチと思ったら、どこもあそこも満員で、ちょっと足を延ばして、新…

  • 隅田川テラスランと平目と蛍烏賊のカルパッチョ

    この日は、隅田川テラスを北上して、所々で花見ラン。 人形町から、浜町、両国橋。 浅草橋のJRの鉄橋から、隅田川テラスに降りて、しばし橋巡り。 蔵前橋、厩橋、駒…

  • 晴海ランとトマトスパゲッティ

    今週も乾通り開放にて皇居を走れないので、隅田川テラスをスタートに、20キロ。先ずは、水天宮から勝鬨橋、築地へ。10時前ですが、築地場外は、さながら観光地。走る…

  • 煮卵旨し、まい泉のごちそう海苔弁当

    この日は、デパ地下に寄って、まい泉のお弁当で一杯、二杯。王道のコロッケ、海老フライ、ミニヒレカツもいいが、この海苔弁のお楽しみは、 隅っこにいる煮卵。なぜ、こ…

  • これがチェダーチーズドッグ

    この日も、飲み会が夜にあるので、ベローチェのシオールカフェのチェダーチーズドッグで軽めのランチ。 前日はエクセシオールカフェのチーズドッグだったので、あらため…

  • チーズドックで自習の時間

    この日は、飲み会が夜にあるので、エクセシオールカフェのチーズドッグで軽めのランチ。 そして、エクセシオールカフェのチーズドッグは初注文。 チーズドッグと言えば…

  • 冷たい雨をすり抜け、辣油マシマシで五目ラーメン

    この日は、気温10℃で冷たい雨。 冷えたカラダは、カロリーと熱を求めているようで、銀座の中華、桂園にピットイン。 こちらのお店、何度もお店の前を通っていて、い…

  • 生しらすの小丼

    この日は、谷中銀座の福島商店で買った、静岡の生しらすを丼にて晩ごはん。 生しらすは、いつものサイズよりも大ぶりで、ご飯とともに噛み締めると、ほんのり苦みが伝わ…

  • ぶらぶら街ランとちょこっと桜

    この日は、気温12℃で街中をぶらぶらラン。 前日同様、皇居が走れないので、街中をぶらぶら走り、ポイント、ポイントで写真を撮ります。 人形町をスタートに、茅場町…

  • ほうれん草と菜の花のトマトスパゲッティ

    この日は、気温6℃で皇居ラン。北風が冷たく、上下ウインドブレーカーで、装いも冬仕様です。桜もこの寒さで、開花は持ち越し。小雨混じりの皇居も人手は少ないかと思っ…

  • 寒の戻りと大盛りたぬき蕎麦 〜 新橋 おくとね

    この日は、急な寒の戻りにカラダも縮み、新橋『おくとね』で蕎麦ランチ。注文は、大盛りたぬきそば。寒さ凌ぎに、ほんの少しばかり、七味を多めにして、一箸、二箸。熱々…

  • マエストロのドラえもん ~ テイクアウト ロイヤルパークホテル

    この日は、箱崎のロイヤルパークホテルで相方が買ってきた、可愛らしいドラえもんのデザートで〆の一杯。 ホテルとドラえもんの映画タイアップのようです。 それにして…

  • 祝オープン!の焼鳥弁当 ~ OK日本橋久松町店

    この日は19日に久松小学校に近くにオープンしたスーパーマーケット、OK日本橋久松町店の焼鳥弁当で一杯、二杯。 先行して、相方が行って、焼鳥弁当をゲット。名物の…

  • タコハイで肉寿司と素敵なおまけ

    この日は、サントリーのタコハイを片手に肉寿司で晩ごはん。甘くなくて、スッキリしているので、イイですよ、とは同僚のタコハイ評。確かに、いつもの缶チューハイよりも…

  • 緑が眩しい春キャベツ、菜の花とひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて、一杯、二杯、三杯。 付け合わせは、毎週日曜日に人形町で店を開く、『おたべ』で買った、春キャベツと菜の花、ズッキ…

  • 眩しい草野球と納豆ご飯

    この日は、気温17℃で、皇居ラン。 午後に会社の野球部の練習があるので、日曜天国を聞きながら、軽めの15キロラン。 半蔵門の公園あたりでは、少しづつ花見の準備…

  • 春ランとスパゲッティ

    この日は、気温16℃で、皇居ラン。来週は寒の戻りもあるようですが、すっかり春モード。季節は進みました。今季初の半袖、短パンにて、朝もチラホラ。花粉は元気に飛び…

  • 堂島ロール いちご

    この日は、新大阪駅で買った堂島ロールで、〆のスイーツ。いつもながらの甘さ控えめで上品な生クリームとふわりとしたスポンジ。真っ赤ないちごは、酸味があって瑞々しく…

  • 緑黄色野菜の焼肉弁当

    この日は、出張先の同僚と焼肉弁当でランチミーティング。 ゴツゴツとした野菜がたっぷり入ったお弁当で、食べ終わってもとても軽い印象。 ドラマ、不適切な、、にちな…

  • 朝ラン、大阪城ラン

    この日は、気温3℃で大阪城ラン。風はなく、キレイな青空でそれほど寒くはありません。前日のお酒を抜きながらのゆっくり、ゆっくり調整ランです。大阪梅林の梅は仕舞い…

  • 菜の花とほうれん草のカレー

    この日は、Coco壱の辛4カレーをテイクアウトして、一杯、二杯、三杯。 テイクアウトは、カレールーのみで、家に帰ってご飯を炊いて、 カレーに合わせる野菜を別で…

  • 蛍烏賊、鯛、平目のカルパッチョ

    この日は、谷中銀座『冨じ家』の鯛、平目、『福島商店』の新物の蛍烏賊でカルパッチョ。 新物の蛍烏賊はお刺身でも上手いのですが、塩、胡椒とオリーブオイルの組み合わ…

  • おかかと丸山の海苔で卵かけごはん

    この日は、気温11℃で皇居ラン。 前日と比べて、北風も弱く、雲一つない青空で絶好のコンディション。 いつもの通り、ラジオを聴きながらゆっくりと22キロ。 日曜…

  • ブラックオリーブと茄子と新玉のミートソーススパゲッティ

    この日は、気温8℃で皇居ラン。北風は冷たいけど、真っ青な空に寒桜。春の足音が聞こえてきましたね。 そんな春の予感に寒さを受け入れながら、22キロ。ラン後の炭水…

  • 菜の花のペペロンチーノ

    この日は、菜の花の春の苦味を楽しみながら、一杯、二杯、三杯。ニンニク、鷹の爪の香り、辛みに菜の花の香り、苦味は、負けてないですな。冬をヨイショと乗り越えて春遠…

  • 寒い日には、野菜多めの牛鍋で

    この日も気温は10℃に届かず、時折手がかじかむ寒さで、気持ちは鍋モード全開。 仕事の帰りに人形町今半に寄って、牛の切り落としをいただき、 その足でスーパーへと…

  • 寒い日にはとろり餡かけ五目ラーメン ~ 銀座 江南春

    この日は、気温10℃に届かず、ぶるぶると震えながら、久しぶりの銀座『江南春』で中華ランチ。 担々麺の辛みで温まるか、餡かけの五目ラーメンか、とちょいと悩みなが…

  • あまおうのフルーツサラダ

    この日は、ふるさと納税でもらったあまおうをフルーツサラダにして一杯、二杯、三杯。この季節、いちごの甘みと酸味はなぜか気持ちをホッとさせ 縮こまったカラダをゆっ…

  • 黒酢でほんのちょっと甘めの生姜焼き

    この日は、人形町今半で、豚肉の肩ロースを買い、生姜焼きにして一杯、二杯、三杯。 生姜焼きのタレも人形町今半の黒酢だれです。 炒め野菜は、旬の菜の花を入れて、苦…

  • 茄子とニンジンのナポリタン

    この日は、気温6℃で皇居ラン。北風が強く、冷たく、上下はウインドブレーカー仕様。 先週のフルマラソンからのリカバリーを兼ねての調整ランです。 翌日の東京マラソ…

  • 美味しいチーズナンとスパイシーなカレー ~ 人形町 ヒマラヤンビレッジ テイクアウト

    この日は、人形町『ヒマラヤンビレッジ』のカレーをテイクアウトして、一杯、二杯、三杯。 注文したのは、スパイシーチキンのマサラカレーと シーフードカレー。 とも…

  • 美味しいスペインの赤ワインと一口ステーキ

    この日は、人形町の今半の一口ステーキを焼いて一杯、二杯。 付け合わせにほうれん草の炒め物とフライドガーリック。 緑と赤とイエローの色合いが食欲をそそります。 …

  • いつもの盛りだくさんの朝食バイキング

    この日は、フルマラソンの翌日、宿泊先の屋上温泉でひと風呂浴びて、朝食バイキング。 昼食の予定が微妙だったので、がっつりモードです。 充実の小鉢は、ふぐ皮ポン酢…

  • フルマラソン完走の夜の、おつかれ生ビール

    さてフルマラソンを無事完走終えた夜は、同僚の皆さんと、 おつかれ生ビール。4時間近く走ったボクも、応援してくれた同僚も、すっかり陽に灼けて、 お互いに、火照っ…

  • 特製のお弁当と玉名いだてんマラソン

    さて、フルマラソンの会場である玉名市役所の横島支所に到着。 隣接のグランドのフィニッシュ地点には、ご当地キャラの巨大「タマにゃん」がお出迎え。気温は8℃、薄曇…

  • レース当日朝のエナジーチャージ 納豆ダブルと目玉焼き

    この日は、フルマラソンの大会当日。 5時半に起きて、ホテルの屋上の温泉にサッと浸かり朝食バイキング。 いつもなら、地元の辛子蓮根や太平燕などちょこちょこ摘まむ…

  • その2のエナジーチャージ うな重特 〜 熊本 大衆鰻 うな春

    この日は、フルマラソンの大会前夜にてうなぎでスタミナチャージ。熊本には美味しい鰻屋さんがたくさんありますが、宿泊先からの距離を考え、お得な値段設定で、ネットで…

  • エナジーチャージの釜揚げうどん 〜 羽田空港 丸亀製麺

    この日は、羽田空港の丸亀製麺で熊本のフルマラソン参戦のためにチカラ飯。注文は、釜揚げうどんにとり天をオプションで。ツルツル、しこしこで安定の喉越し感。揚げたて…

  • 大満足のビストロ、テイクアウト 〜 人形町 Bhive

    この日は、人形町の『bhive』のテイクアウトにて、一杯、二杯、三杯。霧雨の冷たい雨が降るなか、ピックアップに向かい、ずしりと感じる、料理の入った手提げに、高…

  • ピリッとカリッと、韓国風ローストビーフ丼

    この日は、デパ地下でお弁当を買って、一杯、二杯。新商品かな、と思って手に取ったのが、こちらの韓国風ローストビーフ丼。後のせの半熟卵の周りには、ビビンバ風に味付…

  • 冷たい雨で凍えるカラダに、大盛りたぬきそば ~ 新橋 おくとね

    この日は、新橋『おくとね』でたぬきそばランチ。 20℃から6~7℃と気温のアップダウンに無理くり合わせながらも、 寒いものは寒い、と感じる、この二日あたり、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shigentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shigentaさん
ブログタイトル
人形町のまる
フォロー
人形町のまる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用