chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新メニューチェックでしたが @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)

    小田急相模原駅の南口がわにある Dining bar  GIFT (ダイニングバー ギフト)でランチでした。夏の新メニューは追加されたかな。 専用書庫は、こちら 事前に申し込んでおくと、夜営業などでマジックがみられるらしいお店です。 定期的にメニューが変わるので、この日もチェックです。夏向きにつめたいうどんが追加かな。それから、新メニューでパスタが加わっていました。 注文は店員さんに口頭です。スープとサラダ...

  • これも新製品です @ シウマイのタチバナ

    小田急相模原にあるシウマイのタチバナで、前回に気になっていたお弁当を持ち帰りしてみました。店舗外観と看板は、前回記事のものです。 台湾屋台メシの代表選手のルーロウハンです。一膳ルーロウハンと、セットがあるようです。どう違うんだろう? 魯肉飯セット 540円(税込) セットだと一膳ルーローハンよりも小さいサイズになるそうです。そのかわりに、お店の自慢のシウマイと肉団子が2つづつ付いてくるそうです。ハンド...

  • たまにはカフェっぽい使い方 @ CAFE&GALLERY FLAT HOUSE Cafe (フラットハウスカフェ)

    こちらは、中央林間駅の西口側にある CAFE&GALLERY FLAT HOUSE Cafe (フラットハウスカフェ)です。こちらが、 専用書庫 中央林間駅は、小田急江ノ島線と東急田園都市線の乗換駅です。お店の場所は、駅から5分ちょっとくらいかな。 いつもはランチをいただいていますが、この日はお茶をやりにやってきました。店内で一番大きなテーブルをすすめられました。そこからみた店内の様子です。 昔の米軍住宅が取り壊され...

  • 狙いのメニューを @ 蕎麦 大むら (おおむら)

    さて、こちらの記事の続きです。お店は、小田急江ノ島線の鶴間駅から歩いて5分くらいの 蕎麦 大むら (おおむら)です。この日は、お昼のほぼ開店時間に到着でした。 入店すると、先客グループがいました。でも、窓際の撮影しやすい席をゲットできました。その後、後客さんが次々とやってきます。 周りをみても、狙いのメニューがないなあ~ と思ったら、小上がりの奥のほうで発見です。 なにしろ、すだちが品切れになると...

  • ちょっとご無沙汰したけど @ Cafe&Bar Terroire テロワール

    小田急江ノ島線の南林間駅と鶴間駅の間あたりにあるイタリアンのお店 Cafe&Bar Terroire テロワール です。 専用書庫は こちら 男性店主さんが一人でやっているお店ですが、気合の入ったイタリアンがいただけます。この日のランチメニューがこちら。 小さなお店なので、先客がいっぱいで入れなかったこともあります。この日の先客は、手前のカウンター席に女性のお一人様でした。なので、一番奥の席へ前菜 セットの...

  • 店名は変わったけど @ 南インドカレー Ellora Palace 相模原店(エローラ パレス)

    こちらは、小田急相模原駅前にあった 羊屋の場所にできた 南インドカレーのお店 Ellora Palace エローラ パレスです。ナマスカールの看板も健在でした。 建物の真ん中にある階段を昇った2階に店舗の入り口があります。 階段の手前には、カレーのメニューが掲示されていました。ミールスやビリヤニもあるみたいです。 入店すると、男性の店員さんが2名でした。先客のお二人様は、米軍基地の関係者かな。男性店員さんの一...

  • こちらも街のお蕎麦屋さん @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)

    小田急相模原駅周辺の記事が続きます。この日は、中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)でランチです。お店の外観がこちら。 変則的な営業スタイルですが、日曜祝日は、従来と同じになったみたい。この日の限定がこちら。 入口を入ったところで、こんな感じでした。片方が完売となっていました。帰るころには、左側も完売でした。 入店すると、テーブル席はほぼ埋まっていました。真ん中の大きな席が、相席でお一人様む...

  • 新しいお弁当とか @ シウマイのタチバナ

    この日は小田急相模原駅ちかくを通っていると、シウマイのタチバナの看板に新しいメニューが登場です。 ここは、シウマイとか肉団子とかチャーシューとかの持ち帰り専門店です。 台湾屋台の定番 ルーロウハンと書いています。一膳とセットの違いはなにかな。 裏面です。上の盛合せ弁当はちょくちょこ購入しています。下の炭火焼弁当というのも、新メニューかな。 こちらが盛合せ弁当の過去記事です。週末記事なので @ シウ...

  • 狙いはまだでしたが @ 蕎麦 大むら (おおむら)

    蕎麦 大むら (おおむら)は、小田急江ノ島線鶴間駅が最寄り駅のお蕎麦屋さんです。店頭が駐車場になっていて、昼間にはたくさんお客さんのクルマが停まっています。 なんどか訪問したお店ですが、久しぶりの訪問です。店頭のショーケースはこんな感じです。 店内には、椅子とテーブルの席があって、ほかに小上がりの席もあります。定番メニュー以外に、こういう限定ものもありました。ひやむぎとそばの合い盛りとか。 卓上...

  • 二度目の訪問 @ 小松原のごはん屋 homu

    こちらは座間市の小松原という場所にある homuというお店です。喫茶店とかカフェ、それとも和食系のお店なのか。公式インスタグラムによると、小松原のごはん屋らしい。 定番のメニューと、日替わりのメニューが用意されています。この日の先客は二組だったかな。 お店の外観は、店舗前の駐車場にクルマが停車中だったので、省略です。この日は二度目の訪問で、初回の訪問記事がこちらです。店舗外観もそちらをご覧ください。...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第70弾

    いつものイオンモール座間にある日産ギャラリーです。今回はいかにもクラシックカーという感じの車両です。 オープンカーで、まさにクラシックカーというフォルムですな。運転席廻りとかいいなあ。 ダットサンスポーツです、さすがにこれは現役時代に見たことはありませんでした。 こちら側からの写真は、光の加減もよくて、きれいに撮影できます。 ボンネットの中の様子などは、写真で展示されていました。逆光になるので、...

  • 平日ランチはワンオペです @ 飲み喰い処 しゃんと

    この日は、相模大野で平日のランチに、飲み喰い処 しゃんとへ行きました。 専用書庫は、こちら 平日なので、ランチ営業は店主さんのワンオペです。なので、ランチは日替わりが一種類と、お好み焼きだけとなっています。週末のランチや、夜営業は接客担当の店員さんがいるようです。 カウンター席がいっぱいなので、テーブル席を使わせてもらいます。注文はこちらの注文用紙に書いて、店主さんへ渡します。ワンオペなので...

  • 定期訪問のランチで @ 食事処 久松

    こちらは小田急江ノ島線の東林間駅近くにある 食事処 久松です。といっても、駅から歩くと、10分くらいの住宅街にあります。 たまには店頭の看板も撮影しておきましょう。最近は、店頭のランチ案内の看板がないので、知らないと入りにくいかな。 入店すると、この日は先客なしでした。ということで、店内の様子を撮影しておきましょう。この日は、男性店主さんのワンオペでした。 この日のランチはこちらです。どれにしよ...

  • ちょいとランチで @ スポーツバー Klass (クラス)

    相模大野駅の北口がわにある スポーツバー Klass (クラス)へランチ訪問です。こちらが、 専用書庫 表の看板にはランチメニューがいろいろと 夜はおしゃれなスポーツバーになります。入口の横にも、ランチの案内看板です。 スポーツバーなので、店内はちょっと暗めです。窓際の席が空いているので、そっちを使わせてもらいます。お客さんがいない方向の店内はこんな感じです。 メニューを確認して注文しましょう。 メイ...

  • こっちの支店もチェック @ ERICK SOUTH 八重洲店 (エリックサウス やえすてん)

    この日は東京駅の地下街にある ERICK SOUTH 八重洲店 (エリックサウス やえすてん) へ。虎ノ門ヒルズ店には何度かいったことがありますが、こちらの支店は初めての訪問です。ここは、南インド料理のミールスを日本で広めたお店のひとつです。 お昼の開店前でしたが、すでに店頭には待っている人の行列があります。でも、一巡目には入れそうなので安心しました。列に並ぶと、店員さんがこの日のメニューを渡してくれます...

  • ひさしぶりにランチで @ 中華キッチン 彩々 (Sai Sai)

    この日は、久しぶりにつきみ野にある 中華キッチン 彩々 (Sai Sai)へ 日替わりランチが1050円になっていました。今どきに久しぶりの訪問では。お値段アップは当然です。まあ、仕方ないでしょう。 ちょうど先客さんが帰ったタイミングみたい。 ランチのメニューです。 こっちはドリンクメニューです。ここは本格中華の分厚いメニューもあります。ランチ黒酢酢豚1150円(税込) ライスとスープは、お替わりもできます...

  • しおしおの帰り道で @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん)

    こちらの記事 の続きです。 レースの結果はマシントラブルのために、2時間目でリタイヤでした。順調にトップを走っていたので、残念です。毎年、第一戦はトラブルが多いです。 帰り道は、いつものこちらへ。ららん藤岡というサービスエリアに隣接している道の駅にあります。ヒレソースかつ丼970円(税込) 調べたら、前回と同じものを注文していました。きゃべつは別皿です。 忘れられそうになったお味噌汁です。気が付いて店...

  • プリンスの車両とかいつもの宿泊先とか

    こちらの記事 の続きです。 長野にいったのは、恒例のレースのためです。お蕎麦をいただいたあとに、こちらへ向かいます。諏訪の運動公園内にある プリンス&スカイラインミュウジアムです。https://www.prince-skyline.com/ 諏訪湖の様子が一望できる丘のうえにあります。ここまで歩いて登っていくのが、ちょっと大変でした。 日産と合併するまえのプリンス自動車時代の車両や、その流れのスカイラインの車両が展示されて...

  • 諏訪によってから @ 萩月庵 千ひろ

    この日は長野へと出かけました。途中のサービスエリアから見えた富士山とか、諏訪にある 高松城の桜とか載せておきます。 手前の中央線を走っているのは、特急あずさかな。 4月の下旬でしたが、諏訪湖の周りは桜がきれいでした。 そして、お昼ごはんはお蕎麦屋さんへ。このお店は数年前に近所から移転しました。通り側からみたお店の外観です。 入口は前の写真の左手がわにあります。駐車場もそちらがわです。 店頭のメニ...

  • いつものおみせでランチ @ Cafe Calma (カフェ カルマ)

    この日のランチは、小田急相模原にある Cafe Calma (カフェ カルマ)へ。 こちらが 専用書庫 お店の入っている建物は外壁塗装中でした。でも、お店は通常営業です。 入口のランチ価格改定のお知らせです。メニュー構成と価格が変わりました。 入店して、お客さんのいない方向を撮影です。 こちらのメニューが、変更後のメニューです。以前はドリンク付きで1100円だったのが、ドリンク無しで1100円で、ランチドリ...

  • 連休中にちょいと @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

    ひさしぶりにゴールデンウィーク中の 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) へランチにいってきました。 小田急江ノ島線の南林間駅のすぐそばにある中華料理のお店です。基本は、予約制のお店です。専用書庫は こちら ゴールデンウィークの特別メニューとして、お手頃なランチいろいろとかが用意されていました。このへんは、お店の公式LINEでお知らせが来ていました。 クリガニとかラムとかの素材を使った料理もありましたよ。 ...

  • 早くも夏のメニュー @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店

    ちょっとアップの順番は変わりますが、季節ものなので先にアップします。こちらは、いつも訪問している 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店です。向かいのボーノ相模大野のデッキからみると、こんな感じです。 4月下旬の訪問でしたが、なんと冷やしタンタン麺が始まっていました。店頭に幟がでていますね。 一階が混んでいたので、二階席へと向かいます。窓際のカウンター席に座ります。こちらが...

  • 相模大野にて開店 @ 中華そば くらむ

    ゴールデンウィーク中に、小田急の相模大野駅南口に新しいラーメン店がオープンしていました。中華そば くらむ というのが店名です。お隣は、もつ煮のお店 沼田です。 開店のお花で気が付きました。店頭に出ていたメニューがこちら。デフォのラーメンで、950円とか1000円です。 いろいろと蘊蓄も掲示されています。 営業時間はこんな感じです。開店は、4月30日だったみたい。 チャンスがあれば、行ってみようと思います。...

  • ひさしぶりにモーニング @ 星乃珈琲 (ほしのコーヒー)座間店

    さて、この日はちょっと用事があっての午前中のことでした。出かけたついでで、星乃珈琲 (ほしのコーヒー)座間店で、モーニングサービスをいただきましょう。お店は、写真のように、行幸道路沿いの座間郵便局の向かいにあります。 駐車場が広いので、車での訪問もオッケーです。いつものようにショーケースチェックです。 モーニングのメニューがこちら。厚切りトーストとゆで卵なら、いまでもワンコインで珈琲と一緒にいた...

  • 連休中だけど記事をアップ @ 中国料理 江陽(こうよう)

    ゴールデンウィーク中ですが、ぽちぽちと記事をアップしましょう。この日は、座間にある 中国料理 江陽(こうよう)へ 専用書庫は、こちら 駐車場がわからみたお店の入り口付近です。建物の反対側にも、入り口があります。 昼間だけの営業時間になって、お休みも水曜日と日曜日です。 相変わらず店内は、お客さんでいっぱいです。注文を伝えて、週刊少年マガジンでも眺めながら、待ちましょう。このときの表紙のモデルは...

  • 軽くランチで @ 喫茶室 凛 (りん)

    久しぶりに 相模原市の行幸道路ぞいにある 喫茶室 凛(りん)へ。 この日のサービスランチは、ボロネーゼでした。年初での訪問ではサービスランチは550円でしたが、650円になっていました。 先客はお一人さまの男性でした。注文を伝えて、待ちましょう。この日は、女性店員さんが二人体制でした。 最初にサラダとスープ、ドリンクはアイスコーヒーをお願いしました。 少量であっさりめの野菜サラダに コンソメ系のスープ...

  • 初夏の味わい@ 美食家 でめきん (びしょくや)

    この日は、相模大野にある 美食家 でめきん (びしょくや)でのランチです。 専用書庫は、こちら この日の店頭の案内がこちら。日替わりランチは、いろいろとついて1000円ちょうどです。 入店すると、調理場の向かいのカウンター席は、ほぼ満席でした。個室になっているテーブル席も、お客さんがいるようです。カウンター席を片付けたあとに、そちらへ案内されました。 定番でもいろんなランチがありますが、いつもは日...

  • 定期的に訪問の @ ラーメン 葵亭 (あおいてい)

    ずいぶんと久しぶりの訪問になる ラーメン 葵亭 (あおいてい)です。 当ブログでは、ラーメン店でここだけが専用書庫にしています。専用書庫は、こちら 夜だけの営業なので、お店の外観ショットはこれだけです。営業開始時間は、夕方の6時30分からで変更してないようです。 店舗の場所は、相模大野駅からバスで北里大学へとむかう途中にあります。住宅街ですが、通り沿いには飲食店がいろいろとある場所です。 この日...

  • アガペセンター内にあります @ カレーキッチン SARA(サラ)

    こちらは座間市にある アガペーセンター内にある カレーキッチン SARA(サラ)です。雨に日に訪問しました。 晴れた日には建物の入り口に置いている案内版も、この日は室内に置かれていました。障碍者総合福祉センター内にあって、接客業務とかレトルトカレーの製造などを研修できるようです。 前回の訪問記事はこちら。この日は久しぶりの訪問です。記事にするのは初めてです @ カレーキッチン SARA(サラ) さてこちら...

  • ささっとお昼ごはんで @ 丸亀製麺

    週末記事なので、さくっといきます。 この日は、丸亀製麺でささっとランチです。ランチタイムに遅れたので、チェーン店利用ですね。限定メニューの山盛りあさりうどんが気になったけど、気分は冷たいうどんでした。ぶっかけうどん 大550円(税込) つめたい出汁と温かい出汁が選べますが、冷たい出汁をチョイスです。昔は特盛でしたが、もう大盛でも十分な感じです。ネギと生姜は、セルフサービスです。ほどほどの量をのせて...

  • 海老もプラスされて @ 中華料理 胡同(フートン)

    毎度なじみになってきた 小田急相模原にある 中華料理 胡同(フートン)でランチです。お店の外観はこちら。 そして、こちらが、 専用書庫 この日は開店時間と同時に入店です。こちらの営業開始は、11:45とちょっと変則的ですね。この日のメニューがこちら。 注文を伝えると、まずは搾菜がやってきます。お客さんも次々とやってきて、ほぼ満員になりました。個室っぽく使える円卓は、1~2名のお客さんの相席用として使わ...

  • 気になっていたので @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店

    国道16号線沿いの鵜野森交差点ちかくにある とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店です。お店の外観はこちらです。 なかなか元気なチェーンみたいで、国道16号線の淵野辺あたりにも、新しい支店ができていました。駐車場が広いのがありがたい。 この日は入店して、二人掛けのテーブル席に案内されました。 平日のランチタイムなので、注文はアレの予定です。でも、いちおう、メニューはチェックしないとね。 この日は、鯵...

  • お店の近所に出かけたので @ 喫茶 ドリーミング

    こちらは相模原の工業団地の近くにある 喫茶 ドリーミングです。ちょっと遠いけど、この日は午前中に近所への用事があって、ついでにやってきました。こちらは何度か訪問しているお気に入りのお店です。 開店時間を駐車場で待っていて、訪問です。開店前攻撃なので、一番乗りでした。 4月のお休みの予定がこちらです。イベントの日も記載されていますね。定休日は日曜日と月曜日が基本ですが、店主さんの通院とかがあると...

  • シーズン最後の豚汁 @ ごはんや のり’sキッチン

    ひさしぶりに、小田急相模原にある ごはんや のり’sキッチン へ。以前から店頭に掲示してある 「豚汁はじめました」の貼り紙が、ずっと気になっていました。 入店すると、テーブル席は満席状態でした。一人なので、カウンター席を使います。ランチメニューがこちら。ランチ焼きサバ定食豚汁に変更880+150円(税込) きれいにやけたサバの半身です。ほかに単品の焼き魚メニューもありました。 定食なので、白いご飯に 単品...

  • 限定メニューでエスニックに @ とんかつ 松のや

    こちらは、牛丼の松屋系のとんかつのお店 松のやです。またしても、限定メニューにつられての訪問でした。ダブルにんにくの幟が目立っています。 公式ページによると、今回の限定メニューがこちらです。 タイ風豚バラ唐揚げ「ムートート」とんかつ専門店でエスニック体験を 豚バラをカリカリに揚げたタイグルメが満を持して新登場 たっぷりの蜂蜜とピリっと青唐辛子の入ったスイートチリソースで

  • 小田急相模原の開店とか閉店とか活動中止とか

    小田急相模原駅ちかくにあった 洋食屋 TOMBOですが、公式のインスタグラムによると、2024年3月3日で閉店しました。https://www.instagram.com/tombo_3030/ こちらには二度訪問したことがありますが、残念です。最後に訪問したときの記事が、こちら 店頭になにか貼り紙が貼ってありました。 次のお店の開店案内みたいです。5月中旬のオープンらしくて、店名が 和酒と洋菜 グルミレ だそうです。 営業は夜だけの予定ら...

  • たまにはファミレスでのランチ @ ジョナサン

    とある日のランチで、すかいらーく系のファミリーレストラン ジョナサンへいってきました。 雨降りの日だったので、駐車場が広いのがありがたいです。 ファミレスのランチもだいぶ値上がりしてきました。日替わりでお手頃なメニューもありますが、気になったのはこちら。ここから3品とドリンクバーのセットです。 卓上のタブレットで注文をしたら、さっそくドリンクバーへ。店内には、配膳の猫ロボットも働いています。 料...

  • ひさしぶりの訪問で @ Oriental Cafe SUIREN (オリエンタルカフェ スイレン)

    こちらは、相模原市の駅からちょっと離れた場所にある Oriental Cafe SUIREN (オリエンタルカフェ スイレン)です。 カフェだとわかりにくいおしゃれな外観の建物です。入口の横にはこういう案内もあるのですが~ 駅からは離れたエリアですが、駐車場もたくさんあるので、便利です。 こちらが一階の入り口です。一階がOriental Cafe SUIREN で、二階は、INDIBA SALON monaというサロンらしい。 この日は当日に電話を...

  • 持ち帰りでいろいろ @ aasiana kitchen(アシアナ キッチン)

    こちらは、海老名にある改装されてきれいになった aasiana kitchen(アシアナ キッチン) です。 ラマダンの期間中の営業時間は、こちらです。ラマダンはイスラム教の戒律で、この期間は日の出から日の入りまでは断食となっています。 改装直後の訪問記事はこちら。休業明けに訪問 @ aasiana kitchen(アシアナ キッチン) こちらは昨年の後半から店内改装のために休業していた aasiana kitchen(アシアナ キッチン)...

  • 閉店する前にちょいと @ 蕎麦 藤沢峰本 寒川店 (ふじさわみねもと)

    こちらの 蕎麦 藤沢峰本 寒川店 (ふじさわみねもと)は、1996年に開店したそうです。以前には、藤沢の辻堂にも支店?があったそうですが、そちらは2022年に閉店したらしい。 ここのお隣は、とんかつ店として有名店の 水龍です。そっちはさらに昔から寒川にあるお店です。 ショーケースマニアのために入り口の横の写真も撮影しておきますね。 この日はちょっとした集まりがあって、グループでの訪問でした。暖簾も...

  • 毎度おなじみの @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

    こちらは、東林間にある 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。和食系のお店では、いちばん記事にしているお店かも。 専用書庫は、こちら この日は遅めの訪問で、店内は先客さんが2組だったかな。小上がりのほうに案内されました。 ランチのメニューがこちらです。前回と同じかな。 ここは、よくばり天丼とか兆治ランチの注文が多いけど、煮魚でごはんというのもいつも気になります。店員さんに、今日の煮魚の種類を聞いています...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第69弾

    イオンモール座間の一階にある 日産ヘリテージコレクションの車両の展示スペースです。 車両の解説がこちら。ブルーバードの四輪駆動でターボつきの車両です。ラリー車両のベースカーにもなった車です。最初は1800ccだったはずで、のちに2000ccのエンジンになりました。 これは市販車ですが、きれいな状態ですね。 タイヤも当時のものが付いているのかな。 ビスカスカップリングのLSDって、わかりますか? エンジンは2リッ...

  • 駐車場が空いていたので @ レストラン AMI(アミ)

    こちらは、相模原にある レストラン AMI(アミ)です。場所は地元民には、北里大学の近所といえば、わかるでしょう。 ランチタイムの早めの時間帯に訪問です。この日は、駐車場が空いているので、ラッキーでした。 ここは社会福祉法人らっく がやっている障害福祉施設です。看板はちょっと色あせてきましたが、お店は元気に営業中です。https://luck.or.jp/ 建物の右側がチャリティーショップで、左側がレストランになって...

  • ひさしぶりの訪問で @ 御寿司 鮨まさ (すしまさ)

    この日は 県道45号線(通称 丸子中山茅ケ崎線)沿いの寒川町と藤沢市の境あたりにある 御寿司 鮨まさ (すしまさ)へ。小雨の降る日でした。 予約してほぼ開店時間での訪問でしたか、一階のカウンター席にはお客さんがすでに入っていました。相変わらずの人気店ですね。 同行者がたくさんで、予約してあったので二階のお座敷へ。いつもとは違って、一番高いランチを予約していました。 ランチも1500円からとお値段...

  • ホントに今シーズンの最後 @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    こちらは、小田急線の相模大野駅南口がわにある 西洋の台所 Hama(ハマ)です。 専用書庫は、こちら この日の週替わりランチがこちらです。前々回の訪問で、今シーズン最後のカキフライかもと言っていましたが。 けっこう店内はいっぱいです。お一人様のお客さんには、スポーツ新聞をもってきてくれます。でも、この日は朝日新聞でした。 新聞をもってきてくれると同時に、店員に注文です。店員さんも言わなくてもわかる...

  • 二度目の訪問でした @ パティスリー&カフェ Prunier (プルニエ)

    この日は茅ヶ崎近辺で、あれこれをやって、遅めのお昼ごはんのタイミングになりました。 同行者がいたので、以前に利用した パティスリー&カフェ Prunier (プルニエ)へと向かいます。 茅ヶ崎市の住宅街にあるケーキショップですが、店内はカフェとしての利用も可能です。この日は桜のタルトがおすすめらしい。 前回の訪問記事がこちらです。およそ二年前でした。チャンスがあったので初訪問 @ パティスリー&カフェ ...

  • スリランカのビリヤニ @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン)

    こちらは、小田急江ノ島線の南林間駅ちかくの住宅街にある スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン)です。支店が横浜にもあるお店です。 スリランカカレーのお店で、ちょくちょく訪問しています。ここでは、カレーのワンプレートを注文することが多いです。店内はお客さんで半分くらいの席が埋まっていました。ビリヤニ1500円(税込) こちらでスリランカ風のビリヤニを注文するのははじめてです。ビリ...

  • 限定メニューをチェック @ 牛丼 松屋

    さて、記事のアップの順番を変更して、チェーン店での限定メニューの紹介です。こちらは、牛丼の松屋です。最近は松のやとの併設店が増えています。この日は、夜にちょいと訪問です。 マレーシア風牛肉煮込 ルンダンというのが限定メニューらしい。 ややっこしい券売機で食券を購入です。お店の入り口に二台あるのですが、一台は現金が使えないタイプでした。ルンダンって、シンガポールにいたときに、食べたことがあったかし...

  • 今年の初訪問かな @ そばうどん 〇〇〇

    さてこちらは相模原にある そばうどん 〇〇〇 です。店名はあかさないけど、猫の飛び出しに注意の幟のお店です。本来はそばうどんのお店ですが、大迫力の刺身定食が人気メニューです。 これまたひさしぶりの訪問でした。店内は本来は撮影禁止らしいけど、ちゃんとお願いするとオッケーかもしれません。 壁の定番メニューとか 以前は残しても持ち帰りが可能でしたが、いろいろとあって最近はやっていないみたいです。 前回...

  • カレーモードだったので @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ

    この日は小田急相模原駅の北口側にある CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ で遅めのランチです。 やはりハーフ&ハーフ狙いです。カレーはこの日は4種類から選びます。 左下のミニカレーというのが、新しいメニューかな。 営業時間などは、こんな感じで 前回の訪問は、営業再開後でした。ようやく営業再開後に訪問 @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ この日は、小田急相模原駅ちかくにある CURRY LOUNGE ハーフ&am...

  • 初訪問でした @ レストラン スエヒロ館 綾瀬店

    こちらは綾瀬市にある レストラン スエヒロ館です。以前からあるスエヒロのチェーン店です。スエヒロは、肉関連でいろんなお店を展開していますね。こちらは国産牛のステーキやハンバーグのお店らしい。 お昼のピークは過ぎていたのですが、店内は満員でした。手前に待機スペースからみた焼いている場所がこんな感じです。町のリストに名前を書いて待ちましょう。 席までの案内は、店員さんがやって、こういうアンケート用紙...

  • なんとアクセスカウンターの数字が

    さて、2020年にアクセスカウンターが、10万を超えるという記事を書きました。実際は、100万越えだったわけですが、もうすぐ10万アクセスらしいです ちょっと余談の記事です。当ブログのアクセスカウンターが、もうすぐ10万カウントになりそうです。 最近、ときどきカウンターが表示されなかったりして、「ホントですか?」と思うこともありますが、たぶん正しいのでしょう。こんなものはブログ管理者しか気がつかないと思...

  • カキフライ以外も @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    いつも冬の時期にはカキフライをいただいている 相模大野駅ちかくにある 西洋の台所 Hama(ハマ)です。 専用書庫は、こちら この日の週替わりのメニューがこちらでした。ポークカツは定番メニューにありますが、週替わりになるとちょっとお得になります。週替わりランチポークカツ定食サラダとドリンクセット710+350円(税込) この日は時間に余裕があったのと、メインがお得になっているので、サラダとドリンクのセット...

  • 日替わり以外も @ 喫茶 レストラン こんこんぶる

    この日は南林間駅の近所でのお昼ごはんです。駅前の見慣れた外観ですね。 こんこんぶるという店名の由来は、何度か記事にしております。あれ?なんだっけという方は、記事の最後のほうをご覧ください。 建物の2階へと上がると、レトロな雰囲気そのままのお店です。 お得な日替わりセットは、以前にいただいたポークカツレツ系でした。そのときの記事がこちら。昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる 小田...

  • カツ丼のチェーン店といえば @ かつや

    松のやの記事を書いたなら、バランス的にかつやの限定メニュー記事も書かないとね。 あんまり夜遅くにとんかつのお店に入るのは考えものですが、それでもお客さんはそこそこいました。あとは、自分で持ち帰りやウーバーでのお客さんが多いですね。 このときの限定メニューがこちら。牛ホルモンに目玉焼きとロースカツのセットらしい。 カウンター席に座って注文を店員さんに伝えます。ちゃんと店員さんが注文をとってくれるの...

  • 今年になって初めての訪問 @ 喫茶 ドリーミング

    こちらは相模原市のちょいと北のほうにある 喫茶 ドリーミングです。雨の降っている日でした。 遅めのランチで、珍しく先客が2名だけでした。天井のほうを見上げるとこんな感じです。店内のあちこちには、相模原のサッカーチーム SC相模原のアイテムとか選手のサインとかがいっぱいです。 喫茶店ですが、内容のつまった和食系のランチが魅力です。 前回の訪問記事がこちらです。遅めのランチタイムに訪問で @ 喫茶 ドリ...

  • オーナーがチェンジで @ ベトナム料理専門店 Thien Thanh Quan

    こちらの記事で紹介したお店です。オーナーチェンジして 店名が変わって ベトナム料理店 Thien Thanh Quan となりました。以前の店名は、ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム)でした。 大きな電光掲示板は健在ですが、なぜかカラオケ? こっちの表示内容の変更が、間に合っていないのかな。 入口の横には、よく利用されそうなメニューが掲示されていました。朝の9時から営業ですか。 お花が出...

  • 多彩なメニューで @ レストラン BIG(ビッグ)

    この日は平塚市と厚木市の境にちかいところにある レストラン BIG(ビッグ)へ すぐそばが国道129号線と東海道新幹線の立体交差になっています。 入店したすぐのところに、この日のサービスランチの案内があります。 前回の訪問記事がこちらです。お値段はちょっとアップしていますが、このご時世だとしかたないですね。湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) こちらは、平塚市の国道129号線と東海道新幹線が交...

  • 初訪問のお店で @ homu

    この日は、こちらの喰撮さんの記事で紹介されたお店 homu へいってみました。 場所は小田急相模原駅から南に向かって、道沿いにあります。お店の前は、バス通りになっています。見た目はカフェとか喫茶店っぽいですね。建物の二階は、雀荘になっています。 開店したのは、2023年12月らしいです。 店内は、4人掛けのテーブル席が2つ、カウンターが二カ所ありました。店員さんは女性が二名でした。 座ったのはキッチン側の...

  • 千葉県南房総市の山の中で

    諸事情により、今日のコメント欄は閉じます。 とある週末に、千葉県の南房総市へと出かけてきました。ようやくシーズンインしたラリーでのオフィシャルを頼まれました。長野とか群馬だとまだまだ雪が心配な時期です。でも、千葉の南のほうなので、3月なら雪の心配はほぼないでしょう。 こちらはラリーのスペシャルステージのスタート場所です。ここから競技車が、一分毎にスタートしていきます。ゴールは、5キロちょっと先に...

  • お得なメニューで @ 松のや

    週末ですが、ちょこっと更新です。この日は、毎度おなじみの松屋系のとんかつ専門店 松のやで、遅めの昼ご飯でした。相模大野駅の北側のボーノ相模大野の二階にあるお店です。 小食ブロガーなのですが、ささみかつ増量キャンペーンとかやっているのが、気になってしまいました。ささみかつを一本追加のお値段で、二本追加になるらしい。 ちょっと苦手な券売機で、食券を購入して席に座って待ちましょう。食券に記載された番号...

  • 10年ぶりに訪問かな @ カフェレストラン ORDINAIRE CAFE (オルディネカフェ)

    こちらは、小田急江ノ島線の東林間駅ちかくにある カフェレストラン ORDINAIRE CAFE (オルディネカフェ)です。こちらの建物の2階が店舗です。 階段の手前には、こんなふうにランチのメニューもでています。 二階にあがって、店内へ。座った席から眺めた入口側がこんな感じです。厨房側には、カウンター席もありましたが、先客の女性がいたので、二人掛けのテーブル席を利用します。 ずいぶんとひさしぶりの訪問でした。...

  • 大きなハマグリでラーメン @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

    こちらは、小田急江ノ島線の南林間駅そばにある 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) です。 専用書庫は こちら お店は完全予約制なのですが、ちょくちょく公式LINEで、営業状況の案内があります。この日は、店主さんが検査のために、数日間入院して、退院してからはじめての営業日でした。今回の検査は、予定よりも早めに終了したらしい。 いつものように、座った席から眺めたおすすめ食材の黒板です。 店内は、女性ばかり6名のグ...

  • 祝日なのでいろいろな情報とか

    とある日に、小田急江ノ島線の南林間駅の西口を歩いていると、 新規開店の花がでていました。ここには、ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) がありました。新しいお店の営業時間は、9時から22時までですか。 最後に訪問した時の記事がこちらです。ワンコインのフォー @ ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) この日は金曜日で、南林間駅の西口のほうへ ベトナム料理...

  • ホントにひさしぶりの訪問で @ うどん処 らんまん

    この日は、相模大野駅の北口側を廻っていると、 こちらは行幸道路の交差点のそばにある うどん処 らんまんです。店頭のメニューがこちら。 そして、限定10食のランチというのもやっているそうです。なんと、ワンコイン500円だそうです。 こちらのお店には、開店当時に訪問したことがあります。そのときの記事がこちら。新規開店のお店です @ うどん処 らんまん 相模大野に4月6日(金)にオープンしたうどん居酒屋 らん...

  • もはや2月の訪問記事ですが @ Dining est.(ダイニング エスト)

    この日は中央林間方面へ出かけて、ランチタイムです。おなじみの Dining est.(ダイニング エスト)へ。こちらの建物のちょっと上がった一階部分です。 けっこうピークタイムだったので、店内はほぼ満席でした。女性のグループと常連のお一人様でした。案内された席からの様子がこちら。 こちらのエストランチは、月替わりで二種類のパスタが変わります。基本的に赤いソースと白いソースの組み合わせです。これは2月の組み合...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第68弾

    こちらは、イオンモール座間の日産ギャラリーの展示スペースです。ここの近くには、日産自動車の座間工場がかつてあって、現在は日産ヘリテージコレクションという日産の歴代の車両が保管されています。こちらのスペースでは、そこからの車両が定期的に入れ替えられて展示されています。 この日の展示車は、1997年にル・マンに出場した ニッサンR390 GT1という車両です。詳しい説明はこちら。 ル・マン24時間レースのことは...

  • 看板メニューを @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

    こちらは、小田急江ノ島線の東林間駅ちかくにある 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。 専用書庫は、こちら 週末だと、店頭に待ちのお客さんの姿がよく見られます。平日でもピークには満席のことが多い人気店です。この日は、遅めのランチタイムに訪問です。小上がりの二人掛けのテーブルに案内されました。 前回訪問から、ほんのちょっと値上がりしたのかな。まあ、仕方ないですね。兆治ランチ980円(税込) こちらのランチで...

  • コネクトカキフライメソッド @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    すでに見飽きたと言われそうな 西洋の台所 Hama(ハマ)でのランチです。 専用書庫は、こちら 記事のアップは三月ですが、訪問したのは2月末のことです。今週のランチは三種類が用意されていて、オムライス、スパゲティ、フライものの定食となっています。 店内に入ってすぐのエリアは先客さんでいっぱいでした。ちょうど帰るお客さんがいたので、こちらの奥の席へ ランチのメニューを撮影しますが、とくに変化はなかっ...

  • まだ寒い2月に @ そばどころ 更科 (さらしな)

    こちらは、相模大野駅の北口側にある そばどころ 更科 (さらしな)です。店舗は、行幸道路ぞいにあります。看板はこんな感じです。 本日の日替わりというのが、こちらの看板で掲示されています。諸物価値上がりの時代に、なんとワンコイン500円のセットが継続中です。この日は、カレーライスとおそばのセットでした。 以前にいただいたワンコインのセットの記事がこちらです。この日もワンコイン @ そばどころ 更科 (...

  • 神奈川に帰ってきて @ レストラン ラピュタ

    さて、こちらの記事のあとに、さらに続きます。 神奈川に帰ってきましたが、ちょっと遅めのお昼ごはん時でした。みんなで レストラン ラピュタでランチです。 店内はほぼ満席でしたが、ちょうどテーブルがひとつ空いていました。駐車場も一台分が空いていてラッキーです。 前回の訪問記事がこちらです。コロナで休業とかもあって、かなり久しぶりの訪問になりました。店名からわかるように、ジブリの世界感のあるレストラン...

  • みんなで朝食は @ デニーズ

    さて、こちらの記事の続きです。ホテルにや朝食の準備がないので、翌朝の朝食をチェックアウトしてからいただきます。 事情により長野市内のデニーズへ。この日は日曜日なので、お客さんがいっぱいです。タブレットで注文して、まずはドリンクバーでカフェラテをいただきます。 参加メンバーでそれぞれ好きなものを注文しました。洋食のモーニングに、ごはんの和食、ちょっと中華っぽいおかゆとか。セレクトモーニングターンオ...

  • 総会のあとの表彰式で @ 郷土料理 やま茶屋(やまじゃや)

    さて、この記事 の続きです。 軽自動車耐久レースの打ち合わせとか総会とかをやって、場所を移動しての表彰式と宴会です。部屋の様子はこんな感じです。以前は座敷での宴会でしたが、今回はテーブル席になっていました。 座った席の前は、こんな感じです。 いろいろと並んでいますね。一品ずつ撮影はしましたが、それを載せると画像が多すぎます。気になる方は下の写真で我慢してください。 とくに印象に残っていて、きれい...

  • ランチをセーブしたので @ 善光寺酒饅頭本舗 つるや

    さて、長野市に到着したなら、やはり善行寺にお参りしておかないとね。この日も、2月なのに、まったく雪がありません。観光客は、かなり多かったです。 本堂の中は撮影禁止なので、手前の香炉のこちらを撮影しておきましょう。 お参りをしたあとに、参道のこちらの酒饅頭をちょいと 賞味期限は、購入した当日中だそうです。前回に来たときにも購入していました。こうやって持っていると、手に温かさが伝わります。お値段は...

  • 長野にいったらお蕎麦 @ 蕎 友月 (ゆうづき)

    二月中旬の週末に、長野での軽自動車耐久レースの総会に出席です。途中の松本市でちょいと用事をすませて、お昼ごはんです。 ちょちょっとネットで調べて、ランチはこちらのお蕎麦屋さんにしました。蕎 友月(ゆうづき)という店名です。開店前に到着して、ちょっと待ってから入店です。駐車場が店舗の周りにあって、利用しやすいですね。 入口からはいって、右手が製麺室になっていました。 メニューもいろいろとありました...

  • 狙いのメニューはなくなってました @ タイレストラン BANGKOK (バンコク)

    こちらは相模原の市役所ちかくにある タイレストラン BANGKOK (バンコク)です。同じ相模原市内でも、相模大野の周辺からはかなり遠い場所です。 このビルの一階に入っているタイ料理のお店でランチです。宿題メニューを注文しようとしましたが、前回のあひるラーメンと一緒にのっていた カオナーペットというあひる肉の定食がなくなっていました。店員さんに聞いても、やっていないみたい。 ほかの気になっていたメニ...

  • 再開後に二度目の訪問 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)

    さて、営業再開時に定食をいただいた 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)です。休業の前後でちょくちょくチェックしているお店です。 この日の 今日のお昼ごはんというメニューが、二種類です。 営業時間とか提供メニューとか。そばうどんと天ぷらの日と、中華麺・定食の日を交互にやっているようです。前回が定食だったので、お蕎麦の日にも訪問してみました。 入口を入ったところにあるメニューとか、案内とか。...

  • 牡蠣料理以外のランチも @ 香港料理 元記

    この日は相模大野駅北口がわにある ボーノ相模大野にある 香港料理 元記でランチです。二階のボーノ横丁という飲食街の中にあるお店です。 店頭には、本格 香港料理と書いています。 お得な週替わりランチがこちら。ご飯のお替わり無料だそうです。赤酢のさっぱり酢豚というのが気になりました。 この日は週末で、店内はほぼ満席状態でした。 店内でのメニューをチェックです。左側が週替わりのランチです。 こちらは牡...

  • タイ料理のカレーで @ タイ料理レストラン トムヤムクン

    この日は近場でのタイ料理気分だったので、相模大野にある タイ料理レストラン トムヤムクンでランチです。外観写真は、直射日光の当たり具合もあって、いまいちでした。 先客が女性の3名グループ、後客は女性のお一人様でした。どちらも、何度も訪問しているようでした。 探知タイムのセットメニューは、いくつかありますが、その一ページから。ランチゲーン・ペット・セット950円(税込) 夜は単品で同じような価格の料理が...

  • 二度目の訪問はカレー @ めしカフェ Rossa Abaw (ロッサ アバウ)

    この日は小田急小田原線の相武台前駅ちかくにある めしカフェ Rossa Abaw (ロッサ アバウ)へ訪問です。検索にひっかかるように、「ロッサアバウ」とつなげた表記も書いておいたほうがいいのかな。 相武台駅のほうから歩いていくと、こんな感じです。お店の場所がわかるでしょうか。 お店の前から撮影すると、こんな感じです。インディアンの装飾品などを販売しながら、店内でごはんも食べられるというお店です。 初回訪...

  • ほぼ定例の訪問で @ Cafe Calma (カフェ カルマ)

    この日も、小田急相模原駅ちかくの Cafe Calma (カフェ カルマ)でランチです。こちらが 専用書庫 ちょっと遅めのランチタイムに訪問でした。 この日は先客でテーブル席が埋まっていたので、カウンター席へ この日のランチメニューがこちら。三種類のメニューから選びます。 いつものように、最初に大きめのカップに入ったスープがやってきます。 タマネギと人参、挽き肉はカップのそこに沈んでいます。 スプーンリ...

  • 週替わりのランチメニューが @ 中華料理 龍園 (りゅうえん)

    この日は大和にでかけて、遅めのランチで、中華料理 龍園 (りゅうえん)へ 専用書庫はこちら 入口のメニュー看板の撮影は、幟にかくれてしまって、撮影失敗です。 入店して店内の看板を撮影です。こっちは手振れかな。テーブル席がいっぱいだったので、カウンター席へ。その後、先客さんが帰ったので、空いたテーブル席へと案内されました。週替わりランチ海老チリあんかけチャーハン1000円(税込) 厨房で店主さんが何度...

  • 遅めのランチでちょいと @ 丸亀製麺

    連休中なので、リコメが遅れます。 とある日の遅めのお昼ごはんです。冷たい雨の降る日でした。 こちらはショッピングセンター内にある独立店舗の丸亀製麺です。店頭の看板を撮影したけど、読みにくいですね。限定かきたまあんかけ並840円(税込) ネギはセルフでちょいとのせたものです。ネギがないと、あんかけの玉子の色だけになってしまいますからね。牡蠣が使われているのがわかりますか。広島産の蒸し牡蠣が6つ使われて...

  • モーニングに間に合ったので @ デニーズ

    この日は朝からちょっとだけ動き回ったあとで、モーニングをいただきましょう。 ファミレスのモーニングサービスは、人手不足とか価格アップの影響なのか、やっていないお店も多くなっちゃいました。こちらのデニーズは24時間営業はやめましたが、朝は7時から営業しています。 ドリンクはドリンクバーでコーヒーを。カフェラテだったかな。 注文はタブレットですが、空いていると店員さんが対応もしてくれるみたい。後から来...

  • この日は都内のホテルで

    とある週末に、都内で会合があって参加してきました。午前中の最終確認を終わって、お昼ごはん無しで本番の会合に参加です。 無事に会議が終わった後に、場所を移動して懇親会です。 入口から入って、こちらの階段を上って二階へ 名前のはいったカードの置かれた席に座ります。 いつものランチとは、ちと違います。 急なコロナとか急用で不参加になった人もいましたが、みなさん集合です。 挨拶の途中で用意される 乾杯...

  • 焼き魚のランチを @ 食事処 久松

    この日は、近所の 食事処 久松でさくっとランチです。今回は、ちゃんとメニューのホワイトボードを撮影しておきます。この日も4種類から選びます。 そろそろランチタイムが終了の時間だったので、先客も後客も無しでした。店主さんに注文を伝えて、お茶を飲みながら待ちましょう。ランチホッケ焼き1000円(税込) 奥の焼き場のほうで、じっくりと焼いていたホッケです。半身で頭は付いていないタイプです。焦がさずにきれいな...

  • 新規開店のお店で @ wine&food Ginkgo (ギンコ)

    こちらは、中央林間駅のすぐそばに新しくできた イタリアンのお店 wine&food Ginkgo (ギンコ)です。ここには、長年やっていたお蕎麦屋さんがありましたが、昨年に閉店しました。 直射日光のあたる窓には、ブラインドが下りています。 店内は、女性のグループばかりでした。二人掛けのテーブルに案内されました。店内にカウンター席はないみたいです。 お店の店頭にも同じ内容の案内がありましたが、先客さんがチェッ...

  • 新規開店とかのいろいろ情報

    週末の穴埋め記事です。コメント欄は閉じますね。小田急相模原駅から南に向かったところに、やきとり ごはん処 八 (はち)というお店ができていました。 この場所には、珍楽という中華料理店がありましたが、閉店してずっと空いたままになっていました。 相模が丘店と書いているけど、他にもお店があるのかな。調べたら、南橋本にもあるようです。水曜日が定休日で、夜だけの営業みたいです。 別の日に、でかけたときのこ...

  • まだ寒い日だったので @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)

    毎度おなじみの Dining bar  GIFT (ダイニングバー ギフト)でランチです。 外観とかメニューは、専用書庫は、こちら お店の場所は、小田急相模原駅の南口がわです。イトーヨーカドーの前を通っていくと、あります。この日の先客は女性のお一人様でした。 注文を伝えたら、セットのコンソメスープがやってきます。これはお替わりもできます。生ハムサラダ250円(税込) オプションのサラダも注文です。なお、サラダと...

  • 店内飲食もチェック @ KEBAB CURRY HUB (ケバブ カレー ハブ)

    先日に持ち帰りケバブ記事をアップした KEBAB CURRY HUB (ケバブ カレー ハブ)です。 こちらが持ち帰ったケバブの実食記事です。2月いっぱいは、お試し期間でお試し価格らしい。先に持ち帰りの記事をアップ @ KEBAB CURRY HUB (ケバブ カレー ハブ) とある日に、車で走っていたらこんなお店を見つけました。どうやら新規開店するみたいで、ケバブとカレーのお店かな。お店の場所は、以前にラオス料理の ビストロ ...

  • いろいろのった日替わりランチ @ 美食家 でめきん (びしょくや)

    この日は、相模大野でランチです。久しぶりに 美食家 でめきん (びしょくや)へ。店頭の様子は、こんな感じです。同じ通り沿いには、ラーメン二郎 相模大野店があります。 お店の記事の専用書庫は、こちら こちらが、店頭のメニューです。 店内に入ると、カウンター席はほぼ満席状態です。テーブルのある個室もお客さんがいるみたいです。空いていたカウンター席に案内されました。この日の日替わりは、いつも以上にい...

  • 五年ぶりの再訪問 @ スリランカ料理 BANDARA LANKA (バンダラランカ)

    この日は東京へのお出かけて、ひさしぶりにこちらの スリランカ料理 BANDARA LANKA (バンダラランカ)でランチにいってきました。開店した当時に訪問して、ずっとご無沙汰していたお店です。 この建物は、The Artcomplex Center of Tokyo (アートコンプレックス・センター)というアートの複合施設で、2007年に作られたそうで、こちらの一階がスリランカ料理の店舗になっています。 入口から入って左側のドアがスリラ...

  • 営業再開で @ お食事処 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)

    こちらは小田急相模原駅ちかくにある お食事処 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)です。臨時休業から営業再開したときに訪問の記事です。 1月25日から営業再開したそうです。このへんはすでにお知らせしたので、まあいいか。 店内にも、本日 定食 中華 のみ と掲示されていました。この日は、お蕎麦、天婦羅系の注文はできません。今日のお昼ごはん厚切り豚バラ焼肉定食850円(税込) たぶん、数量限定で売り...

  • 旧正月の前に @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)

    この日は横浜方面にでかけていって、無事に用件をすませた日のランチです。旧正月前の横浜中華街へと向かいます。 旧正月前だったので、大通りにはいつもの龍の姿が見られます。というか、一年ぶりの横浜中華街かな。 この日のランチは 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)です。ミステリーランチが人気の中華街の老舗です。 店頭の看板とか案内とか。この日の上海ガニは、完売だったようです。 平日のランチでは、お一...

  • 休業明けに訪問 @ aasiana kitchen(アシアナ キッチン)

    こちらは昨年の後半から店内改装のために休業していた aasiana kitchen(アシアナ キッチン)です。アジアの食材販売と、カレーやスリランカ料理のレストランです。 2024年1月から改装も終わって営業再開したので、いってきました。諸事情により夜の訪問です。 以前は向かって右がレストラン、左が食材販売でしたが、改装後は反対になっていました。左側のレストランスペース奥に、調理担当らしい店員さんがいますね。 入店...

  • 町田の地中海料理といえば @ 地中海料理 コシード

    ちょっと久しぶりに町田にある地中海料理のお店 コシードへいってきました。 当ブログでのお店の専用書庫は こちら この日はいつもとは別の方向からのアプローチです。 前回訪問時の方向からだと、二階の政務事務所の看板が目立ちますね、 この日のランチメニューです。公式のSNSでもお知らせしているので、チェックしている常連さんも多いのでしょう。店頭のメニューの案内がこちら。 この日はテラス席にグループが2組だ...

  • 初訪問で @ COCHI CAFE (コチカフェ)

    初訪問のカフェの記事です。こちらは、小田急相模原駅の南口から辰街道と平行に走っている道沿いにあるカフェです。 飲食店などが並ぶエリアから住宅街へと入ってきたかんじの場所にあります。お店の存在は以前から気が付いていましたが、おっさんには縁がないかな~と思っていました。 この日は目当てのお店でのランチにあぶれて、このお店の前を通ると、この看板がありました。キッシュとスープのプレートにドリンク付きで10...

  • たまには変化も @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    毎度おなじみの相模大野にある 西洋の台所 Hama(ハマ) でランチです。 専用書庫は、こちら この週の週替わりランチがこちら。この記事でお知らせをしたときに訪問の記事です。 座った席からみた店内の様子です。 定番メニューのランチがこちらです。これはいつも通りです。 「いつものカキフライでしょ」という声が聞こえてきそうです。まあ、期待は裏切らないです。でも、この日はちょいと違いがありますよ。この日は...

  • 先に持ち帰りの記事をアップ @ KEBAB CURRY HUB (ケバブ カレー ハブ)

    とある日に、車で走っていたらこんなお店を見つけました。どうやら新規開店するみたいで、ケバブとカレーのお店かな。お店の場所は、以前にラオス料理の ビストロ ケオピラのあった場所のようです。 数日後にお店の前をまた通るので、ちょっと車を駐車して道路の向かい側から撮影です。店名は、KEBAB CURRY HUB (ケバブ カレー ハブ)かな。残念ながら、入り口にはCLOSEDの札がかかっていました。 数日後に再訪問してみま...

  • 限定から定番のメニューに @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー)

    この日は、神奈川中部にある胃腸団地内にある ベトナム料理 THANH HA (タンハー)へ。お店の駐車場から見た店舗裏の様子です。このショットなら、団地内にあるのがよくわかるでしょう。 この日は、他のお店ではランチタイムの終わっているタイミングでの訪問でした。こちらはアジアの食品の販売をやっているので、なんとかごはんにありつけるかも。 休憩中の店員さんもいましたが、他のお客さんもいなくて、料理の注...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用