「宝塚のファンクラブ(会)を辞めてよかった」と思っている女の話
おはようございます。 む~です。 最近周りの人に「なんでファンクラブ入らないの?」と言われることが多くなりました。 これだけ宝塚にどっぷりはまっているのに、ご贔屓様を全力で見送ってから誰のファンクラブにも入っていないこと自体が珍しいとか。 普通は中毒っぽくなって別のご贔屓様を見つけてその方のファンクラブに入るらしいのです。(友人M子曰く) 思えばご贔屓様を見送ってからなんだかんだでもう1年以上ファンクラブに属さないヅカヲタ人生を歩んできたんですよね~。 単純に燃え尽きたってこともあるんですけど、それ以上に会活動していた自分とライトに宝塚を楽しんでいる今の自分を比較して感じることが沢山あったんで…
【セールの正体、見破ったり!の、ミニマリスト】セールって、恐らく。お店側の「断捨離」なんだ。
昔は「セール」が 大好きでした。人に溢れた店内で、あるいはPCの前で、燃えていました。 セールのシーズンって、なんか 大昔と比べると だんだん 年々早くなっていて、 夏物なんて、6月頃から もう さっ
おはようございます。 暖かくなったり大寒波が来たりしているせいか、お腹が弱くなってしまったむ〜です。 この時期は花粉もあるし色々と体調不良になりやすい気がする。 皆さんも身体は大切にしてくださいね^^ さて。 今日のブログ記事のタイトルを見て、 「なんだこれ!?」と思ってた方もいるのではないでしょうか。 「明日海りお様はまだ辞めていないぞオイ!」ってお叱りの言葉が今にも飛んできそうです。 でもね。 私の中でゆきちゃん、ベーちゃん、じゅりあさんの退団や、鳳月杏さんの異動は”明日海りおさん”が築いた花組の解体を見ているようで辛かったりします。 明日海りおの花組とはなんだったのか? 体制の解体 次世…
【「わたしが証明です」シリーズ 】真冬を「服・7着」で暮らしてるミニマリストが 本当に、いるらしい。
とある心理学の本を楽しく読んでおりますと、こんなことが書いてありました。 女性という生き物は、一般的に言って、 「常に他の女性と自分を比較し、自分が上か下かで幸福をはかる傾向」が あるそうです。
「こちらが肉じゃがになります。」次に運ばれてきたのは、深めの小皿にとり分けられた、全体的に茶色くホッコリとした食いもん。これが......肉じゃが。ゴクッ......これ、食えんのか?一瞬そう思ったが、顔には出さねぇ。イタリア人の奴らが、ちょっと眉をひそめてやがる。“これは一体.....なんですか?”イタリア語でひそひそと話し出したのはインテリアデザイナーの男。俺はそいつをギロリと睨んだ。イタリア語で良かったぜ。だ...
ギャラリー静の展示は、 『春を待つ日々展』です。 プチリース・キッズ女子小物・布小物などの展示販売です。 ちょこっと手縫い 手作りコーナーは、ネームプレートなど(500円材料
けど断った。レート5円だったけど、普通なら受けるけど、医学薬学の勉強をしたことが無いので、仕事にならないと思ってお断りの連絡をした。翻訳会社が、医薬系の翻訳者を募集したら瞬く間に応募者が殺到したようなので、すぐに定員充足した。自分の力に余ることは手を出さな
オタマメソッド®マスターのしょうこです。 私は農家の嫁です。もれなく同居でした。 自分を生きる。自由に生きると決めて、私が一番困ったのは同居をしているお姑さん…