chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
車中泊徒然草+ https://syachu.net

主に車中泊のノウハウについて紹介しつつ、モバイル関連の事、防災についてのことを紹介するブログです。

車中泊といってもいろいろですが、サイトでは改造せず道具を利用することで車中泊できる環境を作ることをまずは目的にしています。また、車内でもネットを使ってその恩恵にあずかれるように、できるだけ安くて便利なネット接続についても最新の情報について紹介します。車中泊の準備をしていると災害時に強いということにもなります。防災用品として使えるグッズの紹介や、エコノミークラス症候群を避ける方法も考えます。

てら
フォロー
住所
駿河区
出身
葵区
ブログ村参加

2017/06/08

arrow_drop_down
  • プリンターのWiFi接続が当り前になった今では外付スキャナーもかなり便利では?

    今持っているプリンターはプリントのみしかできないので、外付けのスキャナをいつかは欲しいと思っていたのですが、ようやくUSBケーブルをつなげて電源要らずのフラットヘッドスキャナを購入することができました。今までは書類のコピーを取るにもスマホのカメラで撮影して取り込んでいたのですが、これでかなり楽に書類のコピーを取れるようになりました。その他にも外付けスキャナの良さについて使ってみた感想も含めて紹介します。

  • リゾート気分でバブル期に作った高層マンションに生活の基盤を移せるか?

    バブル崩壊で売出し価格から相当にディスカウントされたリゾートマンションの情報をたまたまテレビを見ていて出てきて、改めてそういった生活を自分ができるのだろうかと色々考えてみました。

  • スマホによるBluetoothテザリングの状況とWiFiルーターと比べての使い勝手

    電池を交換したOPPO Reno5Aが帰ってきたことで、データ用回線として今後使うつもりの、mineoの「マイピタ」を契約したSIMカードでその使い勝手を試してみました。一般的にはスマホの電池持ちが悪くなるというような事がスマホでテザリング運用をする場合には言われますが、以前も紹介しましたが、スマホでのテザリングとモバイルルーターの使い勝手は個人的には明らかな差が出ていると感じています。今回はその事を紹介しつつ、現状のスマホ2台とモバイルルーターの使い分けについて書きました。

  • 将来のスマホ買い替え計画を立てるにあたっての前提と色々と考えるところ

    OPPO Reno5Aが電池交換から帰ってきました。これで電池の耐久性という点だけ言えば、これから2年以上は普通に使えるようになったということです。これで、必要に迫られてスマホを買い替えることなしに、欲しい機能が付いたスマホが安くなった時まで待てそうです。

  • スポーツ中継の動向によって変わっていくスポーツの盛衰と未来について考える

    地上波のテレビで今まで当り前のように放送されていた男子ゴルフのメジャートーナメントのうち、全英オープンの放送をテレビ朝日が止めるということがニュースになっています。ゴルフは、今まで何とか地上波と無料の衛星放送を合わせれば、四大トーナメントの全てを見られるようになっているので、今後の状況によってはゴルフ人口の裾野が入って来なくなってしまう恐れもあります。今回は他のスポーツの例も見ながら、その影響についても見ていきたいと思います。

  • 二段階認証が当り前になっている現在にはスマホリンク可能なスマートウォッチは便利

    サイト登録やショッピングをする場合、いちいち自分の電話番号にコードが送られ、その番号を画面に入力することにより手続きを進めることができる「二段階認証」の仕組みが本格的に行なわれるようになってきました。その際、いちいちスマホを開かなくてもコードを確認する方法があります。その内容について今回は紹介します。

  • テレビショッピングを参考にネットで同じ物を探すために検索をしてみてわかったこと

    近々、親戚の結婚式に出席することになりました。それは良いのですが、式に着ていくフォーマルウェアをどうしようかということについて色々と考えていました。結局、スーツ自体は以前に買ってしまっていたもので間に合いそうなので、付随する小物を揃えるだけで済みそうです。そんな中で、テレビショッピングの商品に興味が湧いたのですが、テレビショッピングの常套句で、1つでなく複数個を合わせて買わせたいという意図が見え見えだったので、同じような商品をネットで探してみました。

  • スマホメーカーは新品のスマホをどのくらい長く使わせてくれるのか考えながらの製品選び

    現在メイン使いではないものの、今後も使い続けていけたらと思っていたスマホについて、メーカーの方で格安でバッテリーを交換できるキャンペーンが行なわれていることを知ったので、申し込んでみました。色々なハードルが遭ったものの、私の持っているものはそれらをクリアできる環境にたまたまあったので、今後のスマホを購入するための条件なども色々と考えてみることにしました。

  • Windows11でAndroidアプリを使える機能が2025年にサポート終了になるが

    ウィンドウズをインストールしたパソコン上でアンドロイドアプリが使えるようになるというのは、個人的にはなかなか面白いと思っていたのですが、いざ自分の持っているノートパソコンで使えるようになってみて、改めてその制限の多さに、最初にニュースを聞いて盛り上がったことが今では嘘のように冷静になってします。マイクロソフトの方で今後は2025年でサービス終了ということになったことが発表されましたが、今後はどう対策すべきかを考えてみました。

  • 充電池よりキャパシタを利用した方が長期保存には強いもののそれが全てではないと思った事

    テレビショッピングで、このプログでも何回か紹介させていただいた、電池をためる方法として充電池ではなく「キャパシタ」を使った懐中電灯を防災グッズとして紹介しているのを見ました。こうした知識を多くの人が得ることは良いことだと思います。今回はそうしたグッズの紹介とともに、長い時間使える明かりはどのような手段で確保するかということを「エネループ」をキーワードにして考えてみます。

  • mineoの「マイピタ」+「パケット放題Plus」で平日昼間はどこまで速度が出るか?

    自宅にようやくmineoのSIMがやってきました。早速モバイルルーターに入れて運用してみましたが、最大1.5Mbpsでも私の使い方であれば問題なく使える印象です。今回は、低速通信(最大1.5Mbps)にした状態で平日昼間の速度低下はあるのか? というところを調べてみて、それを受けて今後の使い方について考えてみました。

  • 確定申告に今年もe-taxは使わなかったものの楽天ポイントで納税

    昨日、確定申告の書類を出してきました。今年もe-taxでの申告はしませんでしたが、納税は電子マネーを使うことで一部ポイントも利用できました。毎日の生活の中で、色々と工夫することで、余分に現金を減らすことも無くなる場合がありますので、今回はそうした事も含めて一連の私の行動を紹介させていただこうかと思います。

  • mineoの「マイピタ」と「マイそく」はどちらを選べば幸せになれそうなのか

    申し込んだmineoのSIMカードがまだ来ないので、今回はmineoの回線をデータ用として活用するためのプランは何を選んだら良いのかということで「マイピタ」と「マイそく」の二つに分けてそれぞれのポイントについて書いてみました。

  • スマホを買ったら素のまま使わずに保護ケースとガラスフィルムを購入することが大事

    最近は様々な方法で、スマホの保証が付けられますが、こうした保証は必要なのか考える中で、 自分のスマホにトラブルが生じました。スマホのトラブルとしては一番ありがちな画面割れだったのですが、よくよく見てみると、画面本体ではなく付けていたガラスフィルムだったことがわかり、ほっとしました。改めて、スマホ本体を破損から守る本体のカバーケースおよび画面を守るガラスフィルムは、スマホの保証にお金を掛けるより大切であることを実感したというわけです。

  • MVNOの契約を解除しても「会員登録」はそのままにしておくことがおすすめ

    データ通信で動画を外でも気楽に見るようにできるため、今回新たにキャンペーン中のmineoの回線を増やすことにしました。以前解約していたmineoですが、登録情報はそのままにしておいたので、再開も比較的スムーズに行なうことができました。これはあらゆるMVNOでも言えることかも知れません。もし登録情報をキープできるなら、そのままにしておいた方が良いこともあります。

  • 持ち運ぶ道具を絞って身軽に旅に出るためのモバイル機器の構成を考える

    旅行の際の荷物を減らすため色々と考えています。どんな旅にも合う考え方として、もし自分がLCCの飛行機に乗るケースを考え、自分で持ち運ぶ荷物の重量を7kg以内に抑えるために、特にモバイル関連の荷物をいかに減らしていくかというのが大切になります。今までは当り前のように持って行ったタブレットの代わりにモバイルルーターとタブレット化できるWindowsノートパソコンを使って同じことができないかを考えてみます。

  • 日本通信「合理的290プラン」の通話オプションが値下げで通話中心回線は決まり?

    日本通信の月額290円のシンプルプランに、新たに5分定額を格安で付けることができるようになりました。データは電子マネー決済にしか使わないような方であれば、5分定額を付けても月700円以下に通信費を抑えることができます。今回は日本通信の新たな通話オプションの説明および、賢い5分定額の使い方について紹介します。

  • アマゾンで買い物をした際に支払い金額が0円になっている場合は支払い方法の確認を

    アマゾンの購入の方法としては通常の購入方法の他、1クリックで購入する方法がありますが、今回は1クリック購入しか選べなかったことで、支払い方法を自分で選ぶことができなかったという話を。現在アマゾンギフトが溜まっているのですが、これは半年以上後に支払う必要があるので、自動的にためているアマゾンギフトから支払われるのは勘弁して欲しいのですが。

  • LCCの利用時に使うバッグは「バックパック」か「スーツケース」か

    旅行へ出掛ける場合に考えることは、旅の持ち物をどのバッグに入れるか? ということがあり、それは車で出掛ける時にはあまり考えなくても良いものの、公共交通機関を利用した旅の場合は、何を選ぶかで乗りたい乗り物に乗れなくなる可能性さえあります。そういう観点から、旅に出る場合のバッグについて「バックパック」か「スーツケース」かということについて考えてみます。

  • キャンプでなくても一枚持っていたい「キャンプ用マット」の非キャンプ時の使い方

    以前は車中泊やキャンプのために購入した「マット」ですが、今後は別の用途で使うようなケースが出てくるかも知れません。始発を待つ空港ロビーでの仮眠をするケースは、LCCの充実とともに増えてきたような気がします。夜のうちに空港へ行き、そこで始発まで待つため、ゴロンと横になるためのマットです。ここではそんな用途におすすめできるものについて考えてみました。

  • 大型の家電量販店で延長コードを探しに行った結果起こったこととは

    昨日書いたコンセントを干渉させない延長ケーブルを探しに家電量販店に行ってきました。その結果、やはりニッチな製品というのはネットショッピングでは簡単に入手できても、実店舗に置いてあるとは限りません。今回、近くの家電量販店に出掛けた結果のレポートを今回はさせていただきます。

  • コンセントや電源タップにACアダプターを接続する時に起こる干渉の問題について

    外出先のコンセントを使ってモバイル機器の充電および給電を行なう場合、一つ問題になるのが手持ちのACアダプターが大きすぎて、うまく差せなかったり隣のコンセントに干渉する可能性があるということです。そうした問題の本質について今回は考えた上で、これから旅だけでなく日常的に持って歩ける延長コードを探したいと思います。

  • アマゾンの非プライム会員利用時の送料無料金額が3,500円からになる事で流れは変わるか

    アマゾンのネットショップを非プライム会員が利用する場合、今までは2,000円未満の購入で別送料が発生していたものが、来月末からその金額が3,500円未満の商品に変更されることが発表されました。ちなみに、プライム会員になっていればアマゾンが販売する商品について送料込みになるということは今まで通りです。今回の価格改定の背景ついて考えた上で、今後も快適にネットショップを利用していくにはどうすれば良いのかを考えます。

  • スマホが手元から離れないのはスマホで全ての事をやろうとしているからでは?

    地上波テレビのバラエティで、とある芸人さんが5日間スマホ断ちをするとどのような変化が訪れるか? という題材でその様子を密着していました。外出している時は確かに大変そうでしたが、自宅に帰れば、その方は自宅にパソコンが有るようだったのでなぜパソコンでスマホでやっていることを代替しないのかということが気になりました。スマホ時間を減らすためには、できることは他のものを使ってやることも大事だと思うのですが。

  • povo2.0の期間限定トッピング「10回分1,980円」の詳細とお得な使い方

    期間限定で色々なトッピングを発表してくれるpovo2.0ですが、今回10回のデータ使い放題(24時間)を1,980円で提供することが発表されました。2月末までの申し込みが必要ですが、それで5月末までのうちに使い切れるのであれば、かなりお得にネットを出先で使えます。ゴールデンウィークをはさみますが、期間中だけでなく平日を使ってお出掛けしたい方にも色々と便利なトッピングなので、要注目な期間限定トッピングでないかと個人的には思うのですが。

  • お金の運用の前にきちんとお金の管理ができるかが個人的には問題だと思う

    毎年、確定申告の季節になるとこの一年のお金の使い方を反省するような状況がここ数年続いています。すでに自宅に籠もるような生活ではなく、行ける時には旅に出られる環境になっているのに、なかなか行けないのは、自然と自宅中心の生活をするようなお金の使い方をしてしまっていることもあるのかも知れません。そんなわけで、今回は自分としての決意表明という感じです。皆様におかれましても、活きたお金の使い方ができるように、自分で自分の行動を省みることも考えてみて下さい。

  • Bluetooth温度計を買い足して冷蔵庫とクーラーボックス内の温度がいつでもわかるように

    スマホのアプリから本体の置かれている場所の温度を計ることのできるBluetooth温度計を買い足しました。ドアを開けることなく冷蔵庫・冷凍庫・クーラーボックス内の温度を計ることができるので、今まではクーラーボックスの中の温度を計るために使っていたのですが、クーラーボックスに入れて庫内を冷やすための保冷剤を固める用途で使っているミニ冷蔵庫の中にも入れて、そこでどのくらい冷やせば最高の保冷力を発揮できるくらいになるかを計る目的で追加したわけです。ちょっとしたグッズですが、これで大体の冷やす時間の目安がわかれば、実際に長期停電した時にも役立つのではないかと思っています。

  • TVerの「Special Live」はFire TV Stickでも利用可能になっていた

    これだけインターネットが多くの人に使われるようになっていても、まだ様々な大人の事情で不便なことがあります。全国どこに住んでいても同じようにテレビが見られるようになってはいないのですが、関係各者の努力であるのか、現在ではネット配信を使うと何とか夜のゴールデンタイムにおいては東京のテレビ局のリアルタイム配信がTVerではできるようになっています。今回はそうしたリアルタイム配信ができなくなっているFire TV Stickでも生中継が見られる「Special Live」について紹介します。

  • 良いものを見抜く目を磨きながら買い物をすることの大切さを改めて思う

    品質の良いものが安く買えることは、賃金が伸び悩む中ではかなり有難いものです。その象徴と言えるのが100円ショップで、最近では価格の幅も広くなってかなり良いものを安く買えるようになってきました。ただ、いかにコストカットをして安く提供された製品でも、きちんとコストを掛けて長く使えるように作った品物と比べると見劣りしてしまいます。これからは安いものでも構わないものと、しっかりお金を出してでも良い品質のものという感じで、きっちりと目利きをすることが大切になるのではないでしょうか。

  • 災害時の水の用意と並行して行ないたい「水を節約するグッズ」について

    災害が起きたあと、すぐにライフラインが戻らなかったらどうするのか。これからはそうした想定もしつつ、災害への準備を行っていかなければならないのかもしれません。今回は特に、水が長い間供給されなかった場合、いかにして用意した水を長く持たすかということを考えた用意をどうするか考えてみます。

  • 楽天モバイルの米AST SpaceMobileと協力した直接衛星通信は2026年から?

    楽天モバイルの通信衛星を利用したサービスについて、いつから始まるのかという疑問がある中、楽天では2026年内という風に発表しました。その通りに行くかどうかはわからないものの、楽天の場合は特別なハードを必要とせず、直接スマホと衛星を繋げて通話・メッセージ・データ通信を行なうような形を目指しているということなので、今後の展開に期待しましょう。

  • ポイントが付いて「実質」安く買えた場合にその後のポイントをどう使うか?

    ネットなどで買い物をする場合、ポイント還元を目当てに購入することもあると思います。ただ、その分割引額が少ない形で購入している場合もありますので、ポイントの無駄遣いには注意しないと、単にお目当ての商品を定価で買っただけで、ポイントは衝動買いして後悔することになってしまうかも知れません。今回は私のポイントの使い方など、「実際」を「本質」にするためのポイント利用の方法について紹介します。

  • 高齢の親族のために「スマホじまい」ではなく「子名義の新契約」をネット完結で行なうのがオススメ

    自分の親や祖父・祖母などが高額の通信費請求に苦労していませんか? そうした場合には、まず現在のキャリアからの離脱を考えてみるのはいかがでしょうか。個人的には本人契約でなくお子さんや親族の方が契約して、ネットで完結する業者の回線を利用することをおすすめしています。

  • 災害用といっても日常生活の中で使い慣れていないといざという時に困ることもある

    災害時に使おうと思っているものでも、日常的に使えるものであったり、レジャーなどの非災害時に使えるのなら積極的に使うことによって、今まで備蓄しておくことだけで満足してしまっていた所で思わぬほころびを見付けてしまったりするものです。今回はメーカーによるポータブル電源の使い分けということを実際に使ってみて必要になったのでここに記録します。複数のメーカーを試し、そのメーカーの色を感じることは大切だと思います。

  • 衛星通信とスマホを結んだネット・通話機能は常時使うというよりも災害時の無料開放に期待

    すぐにどうにかなるという話ではありませんが、今年の頭に大きな地震が能登半島で起き、集落の中には通信すら通じない地域が出たこともあり、地上の基地局が使えなくてもネットの利用が可能な通信衛星を使った通信サービスの大切さというものが多くの人に知られることになりました。今回は、国内のキャリアが全てそうした衛星を使ったインターネットサービスを提供しようとする中、私たちはどのような気持ちでいれば良いのかということを考えます。

  • 最初のソーラーパネルとしてもおすすめ?二つ折りタイプの60Wソーラーパネルを買い足したわけ

    新しいソーラーパネルを購入しました。出力は控えめの60Wですが、効率良く発電してくれるだけでなく、PD出力でカタログスペックでは最大60Wとあります。USB経由の給電は接続するモバイルバッテリーによって変わってくるものの、モバイルバッテリーをソーラーパネルで充電する場合にはかなり使えるといった感じがします。そんなわけで、今回は初めてでも買い足しでもそれなりに使えるリーズナブルなものを紹介します。

  • 暦通りの休みが取れる方であれば旅先でのデータ通信はpovo2.0でいいのでは?

    暦通りの休みで、自宅では安定して光回線が使えるのであれば、使い方にもよりますが、常に動画を見るような状況でなければ、それほど多くの高速クーポンを必要としないスマホ運用ができるのではないかと思います。ただそうした低額プランを使っていると、もし旅行などでスマホのデータ通信を多く使いたい場合にどうするのか? という不安が起き、結果として通常はそれほど使わない高速クーポンの多いタイプ契約をしてしまっていました。しかし、この連休を狙ったかのようにお得なトッピングを出してきたのがpovo2.0で、こうしたものを利用することで、日常と旅行中とのデータ通信利用の差をうまく埋めてくれるのではないかと思います。私の現在契約している内訳を紹介しながらその辺の事を説明させていただきたいと思います。

  • 災害対策としてのポータブルバッテリーの用途を限定させることで購入費用を抑えられるか

    今回は少々長くなりましたが、水とガスは使えるのに停電が長く続いている状況の中で小容量のポータブル電源だけで何ができるのか? ということについて考えてみました。クーラーや電子レンジを使いたいというのは無理ですが、やりたいことを絞って、ポータブル電源以外でもできることは他のものを用意して準備することで、いざという時には役に立つのではないかと思いながら長文を書かせていただきました。興味のある方はぜひごらん下さい。

  • CIOのモバイルバッテリーSMARTCOBY Pro SLIM 35Wはオールマイティに使える

    新しいモバイルバッテリーCIOのSMARTCOBY Pro SLIM 35Wを購入しました。今まで持っていたモバイルバッテリーはスマホやタブレットに充電できるだけでしたが、このバッテリーはその製品名の通り最大35W出るので、USB-Cタイプの電源コードで充電できるノートパソコンであれば、いざという時にはノートパソコンの充電にも使えるのです。ここではバッテリーとその機能について紹介します。

  • ダイソーの300円商品として置いてあるCOBライトはオーム電機製のもので使い勝手良し

    ネット上でCOBライトの存在を知り、興味深く見ていたのですが、何とダイソーの300円商品として出てきたので、ようやく購入してみました。この種のミニライトと比べると格段の明るさで、しかもType-cのケーブルがあれば充電して使うこともできるので、いざという時にはスマホのライトを懐中電灯代わりに使うのではなく、このライトを使って夜間の停電に備えるというのも有りです。最後に、このライトを携行する場合の注意点についても触れています。

  • いざという時に浄水器を通して使える雨水を得るには居住環境の再点検が鍵になる

    防災について何を揃えるかを考える前に、やっておきたいことがあります。今回は、前日に大雨が降ったので、改めて自分の住む環境の中で雨水をまとめて得るためにはどうすれば良いか考える中で、無理に自宅から動かなくても雨水を得られる環境にあるのかというのを、実際の雨水の流れとともに調べてみることにしました。さらに集合住宅に住んでいるので、他の人にも何かできないかということについても考えています。

  • アトラス コーヒーサーバーACS-802はOXOコーヒードリッパーと相性抜群

    一人用にコーヒーを作る場合はそれほど必要としませんが、多くの人のためにコーヒーを淹れたり、多めに作って自分で飲むような場合は透明なサーバーよりも保冷・保温の効くサーバーを持っていても良いと思い、思い立って購入しましたが、手持ちのOXOのドリッパーとの相性が良いので、今後は多めにアイスコーヒーを作る時に活用しようかと思っています。

  • 私がモバイルバッテリーとACアダプターが一緒になった製品に心惹かれないわけ

    PD対応のACアダプターが付いていて、USBタイプCで電源が取れるノートパソコンをモバイル運用の主力として使う中で、一つのものでノートパソコン・タブレット・スマホ・イヤホンなど色々なものを充電できるようなバッテリーの入力を考えています。今回は、最近注目されているモバイルバッテリーにACアダプターが付いている製品は自分的にありかなしかということについて書いています。

  • Chuwi Minibook X n100のファーストインプレッション

    安くてそれなりに使えるモバイルノートを探していて、あると便利そうだなと思って中国のメーカーChuwiの出したMinibook XというノートパソコンのシリーズでCPUにN100を採用したモデルを購入してみました。基本的には両手によるタッチタイピングがストレスなくできればと思っていたのですが、多少配列キーの大きさが小さい所があるものの、個人的には十分使えるのではないかと思えました。今回はファーストインプレッションとしてそうした使ってみての印象や本体にインストールして便利に使えそうなアプリについて紹介します。

  • 災害時の水の確保について浄水器を使って飲水にするための水はどこから持ってくる?

    災害時に飲める水を確保することはなかなか大変です。ペットボトルの水を備蓄するにも限りがあるので、災害にあった後でも安全な水を利用し続けることができるように、災害用浄水器の導入を考えている方もいるかも知れませんが、その時にどこから水を持ってくるか? ということが実は大切なのではないかと思います。ここでは、自分の考える「出所のはっきりした水」についてまずは考えてみました。

  • 一昔前では考えられないPD対応ノートパソコンを旅先で活用するための装備

    昔と違って今のモバイル環境は実に身軽になったという感じがします。端末自体が小さくなっているのはもちろんですが、充電用のアダプターやケーブル、さらに本体の電池が少なくなった時に充電できるモバイルバッテリーの進化は進んでいて、ほぼスマホ用のものが流用できるようになっています。とりあえず今回購入したMinibook Xに合いそうな周辺機器についての紹介をしながら、今後のモバイル環境について書いてみました。

  • ファミリーマートの一部店舗でスプーン・フォーク・ストローの有料販売スタートによる影響

    時代の流れとともに、今までは普通だったものが変わってくる事は当然出てきます。今回はファミリーマートの一部店舗ですでに始まっている、プラスチック製のスプーン・フォーク・ストローを有料化することについてのニュースを受けて、今後のユーザーはどのように立ち回るべきかを考えてみました。

  • 日常的に使いながら災害用として使えるアルコールストーブを中心にしたセットを改めて考える

    日々使っている道具を災害時に使うために、個人的におすすめしたいのはアルコール燃料を使った湯沸かし・炊飯セットです。ここでは、自作ではない既製品を組み合わせて気楽に使えて災害時にも頼りになるものということで考えてみました。基本的には普段の生活の中で使いながらいざという時に役に立つというイメージのものなので、安全に気を付けながら使うようにしましょう。

  • 災害用の備えとして湯沸かし用に考えたい「熱源」の分散化について

    災害によりライフラインが切れてしまった場合でも、救援が来るまで生き長らえるためには何らかの用意が必要です。自宅が潰れてしまったら仕方ありませんが、自宅でライフラインの復旧ができるまで待てるなら、水をろ過した後、沸騰させることで安全に飲める水を確保するのが良いのではないかと思います。ここでは、お湯を沸かす方法について色々考えてみました。

  • Chromebookと普通のノートパソコンとの差を今年の地震の後の状況を見ていて感じることになった

    新しく外出時や旅先でも便利に使えそうなモバイル機器として、Chuwiという中国メーカーの出しているミニノートパソコンMinibook Xを発注してしまいました。昨年までは、モバイル用途でも常にスマホからテザリングするChromebookで十分だと思っていたのですが、お正月の地震の後、全ての携帯キャリアが使えなくなっている現状をふまえ、ネットがない環境でも使えるノートパソコンの導入を決めました。今回はその顛末を紹介しています。

  • もしもの時の備えに自動車や火災保険に付けられるトラブルサービスを把握する

    日常生活でトラブルには当たりたくありませんが、実際のトラブルというのは本当に予期せぬ時に襲ってきます。先日私の友人が外出先で自宅の鍵をなくしてしまい鍵穴けを業者に頼んだという話を聞き、時間がかかるとともにその費用についてもどのくらいかかるのかということも気になってしまいます。ここでは、私の場合の備えということで、火災保険に付いている住まいのレスキューサービスについて紹介しながら、いざという時の対策について考えていきます。

  • 2024年3月乗車分から「ぷらっとこだま」は完全チケットレスになりEX会員登録必須に

    新幹線回数券が今後も紙で発売されるのかという不安がある中、安く東海道新幹線に乗れる手段の1つとして「ぷらっとこだま」という企画旅行券があります。これは、今まではJR東海の旅行代理店経由で申し込む必要があったのですが、3月の乗車分から完全チケットレスになるようですので、その内容について紹介します。

  • 電車移動や行列必須のイベント用の椅子はできるだけ場所を取らず余分な部品がないものの方が良い

    旅の荷物の中に紛れ込ませておくと、いざという時に役に立つものとしておすすめしたいのが、背もたれのない小さくて軽い折りたたみ椅子です。この製品は片付けた後の収納に特徴があります。今後、電車で出掛けたり確実に行列になるところへ行く時には持っていくべきものとなりそうです。

  • スポーツ配信サービスのDAZNが「DAZN Freemium」を開始した意味とは

    スポーツ生配信の中でも国内サッカーに強いDAZNですが、徐々に料金を上げるなど、そうした事へのがっかり感を持っている方は少なくないでしょう。そんな中で、一部の生配信や番組を無料でも見られるようになったことが発表されました。これは、実は今後に関して期待が持てる変更となるでしょう。今回はその意味について考えていきます。

  • 公共交通機関で遠出する際のリスクを考えた時に優秀なはずの新幹線が止まるとは

    停電によってJR東日本の新幹線が停まってしまったというのは、たまにとは言っても自分が利用する時に起こったらと思うと大変恐ろしいものです。特に今の時代は海外からやってくる観光客も多いので、移動できずに急にその場で宿泊したいと思ってもホテルが満室だとか、空いていてもプレミア価格の部屋しかないとか、そんな心配も出てきてしまいます。ここでは、そんな状況で心掛けたいことと、将来運行が予定されているリニアについても少し考えています。

  • 近い将来にやってくるであろう「衛星基地局」を使えるサービスの整備は前倒しで行なわれるか

    大手3キャリアと比べるとどうしてもエリアの面で不十分な感じがする楽天モバイルですが、2024年の能登半島の地震が起こったことで、モバイル通信の基地局が地上だけでなく衛星の基地局を併用することをしないと、大きな災害時にはライフラインとして機能しなくなってしまいます。そうした状況の中、結果論にはなりますが、衛星を通常のスマホで利用できるような通信整備が前倒しでできてくれると嬉しいなと思います。

  • MoonLenceの折りたたみコットを購入してより機動性のある旅のパックを作る

    バックパックに入れて持ち運び可能なコットを購入しました。以前から注目していたのですが、これから車中泊だけでなくあらゆる方法で旅行に行った場合、フラットな面があればすぐに寝られる状況を作ることができるコットを持ち運べるとなると、かなり旅の自由度が変わっています。購入したコットを紹介しながら、今後への旅への活用を考えていきたいと思います。

  • 本気でスマホによる決済やサービス利用を普及させたいなら企業・お店も通信料負担が必要では?

    すでに日常生活を送る中で、個人のスマホを使って省力化をはかる取り組みが当り前に行なわれています。それで私たちの生活が豊かになっていることも事実ではありますが、企業側は今まで自分たちがコストを掛けてやっていたことを、通信費を負担することなく個人のスマホに依存しているような状況が一部にはあります。今後、さらにスマホでできることが増えていく中で、企業はいくらかは個人に対しての負担を軽減させるような取り組みが必要なのではないでしょうか。

  • ノートパソコンを使い旅先で必要最低限の利用を考えるならWinPCかChromebookか

    現在便利にChromebookをモバイル用途で使っていますが、それとは別にウィンドウズの入ったモバイルノートを買い足したいと思っています。具体的な両者の違いから特徴なども説明しつつ、今後の旅活動の中でどちらを持っていくのが良いのか? ということを選ぶことができればいいなと思っているのですが、ウィンドウズノートはピンからキリまであるので、中々難しいのが実際のところです。

  • 実は最強かも?楽天モバイル利用でのメッセージ送信が気がねなく使えるのはかなり便利と実感

    ネットの使えない状況を見越して、住所を使っての郵便によるアクセスとともに、いざという時に活用したいのが、携帯電話番号に直接送ることのできるメッセージではないでしょうか。少なくとも電話番号さえわかれば、突然の電話で相手を戸惑わせることなくこちらの伝えたい内容を送ることができます。楽天モバイルでAndroidスマホを使っていれば、Rakuten Linkアプリから送信すれば、別途通信料がかからないということも大きなポイントで、実はそれが楽天モバイルを選択する上での一つのメリットではないかと思います。

  • 年賀状は将来的には消えていく運命ではあるものの簡単になかったことにして良いのか

    昨年はハガキの料金が上がることで、かなり年賀状を出す人も減るだろうなと思っていたのですが、お正月に起きた大きな地震の影響を考えるにあたり、遠方にいる友人の住所にいつでもアクセスできる年賀状からの情報の大切さというものを感じることになりました。

  • 最新の安性装置の付いた車でも重大な人身事故は普通に起きてしまうのか?

    交通事故のニュースは連日ありますが、たまたまテレビで見ていた交通事故のニュースを見ていて疑問に思うことがありました。悲惨な人身事故というのは被害者はもちろんそうですが、加害者を含めたそれに関係する人たちみんなを不幸にする自動車事故ですが、最近の車には衝突を回避するための装置が付いているのですが、それでも事故は回避できないのでしょうか。

  • アイリスオーヤマのクーラーボックスVITC-40 その2 使用保冷剤と保冷力

    今回本格的に、レジャー用途で売出されているアイリスオーヤマの六面真空パネル採用のクーラーボックスVITC-40を日常的にサブの冷蔵庫として使うため、保冷剤を入れ替えながらその保冷能力について調べてみることにしました。調査の結果は個人的にはびっくりするほどの性能で、私のように使わなくても車中泊用として使うのもありなのではないかと思います。

  • アイリスオーヤマのクーラーボックスVITC-40 その1 概要と購入目的について

    以前から購入を計画していた、アイリスオーヤマの6面真空パネルを採用した40Lのクーラーボックスをついに購入しました。基本的にはレジャー用に作られたと思いますが、リーズナブルで強力な保冷力を持ちますので、うまく使えば家用のサブ冷蔵庫としても使えるのではないかと思っています。ここではまず、その概要について紹介します。

  • DAZNの利用料が2024年にも上がるのに合わせてpovo2.0のトッピングも値上げが決定

    昨年に引き続き、サッカーを中心にスポーツを生配信するサービスを提供しているDAZNの料金がまた上がることになりました。実際に見に行くことを思えば十分安いのですが、シーズンが限られているうえ、贔屓のチーム中心に見るだけなら、毎月かかる費用をできるだけ減らしたいと思う人も少なくないと思います。今回はすぐにpovo2.0のトッピングも上がるということなので、今後への展望という点でもこちらの希望などを含めて書いていきたいと思っています。

  • 災害時に備えて衛星インターネットのStarlinkを自分で持っておくべきか?

    災害時の備えの中で、今回の能登半島での地震では、携帯の電波が入らずにスマホが使えない状況になっているのを見ていて、いざという時にもポータブル電源で動く衛星インターネットのStarlinkを用意すべきか? と考えている方もいるのではないかと思います。ここでは、昔よりはるかに安いコストで持てるということもあるので、いざという時に用意すべきか、それとも今回の地震のように避難所に無償提供されたStarlinkを使うようにできれば良いと考えるのか、そしてインターネットが繋がったら何をするのか? そんなことも考えてみました。

  • シャワーしか日頃使わない人も「風呂桶」を一つ用意しておくことがオススメされる理由

    あまり防災グッズとして考えることはないかも知れませんが、大きな災害に遭遇して避難所に入った場合、必要なものなのにその場では手に入りにくいものは確かにあります。ここではそんな中の一つ、お風呂が提供された場合に使うことになる「風呂桶」について紹介しようと思います。最後に個人的なおすすめも紹介します。

  • 「今日でなくて良いや」ではなくできるなら「今日から行動する」気持ちを持つことの大切さ

    2024年が始まってすぐにこれほどの大きな地震が起きるとは全く思っていませんでしたが、「災害は忘れた頃にやって来る」という言葉を忘れないことが大事だとしみじみ思いました。日頃は色々と気にすることなくだらだらと生活をしてしまっている私ではありますが、やはり大切なのは自分の体を守ることではないかと思います。今回は、自分の体の違和感は先伸ばしにしないということです。

  • 放送を終了したNHKBSのチャンネルを使って石川県向けの放送を同時配信

    令和6年能登半島地震から一週間が経過し、明らかに現地からの情報が少なくなったと感じていました。今回の地震では道路の補修も進んでいないので、ボランティアとして現地に行けないこともあり、現地の様子はどうなっているのかもどかしく思っている方も少なくないと思います。また、現地在住の方でも地上波テレビが見られないような状況もあるようなので、何とかならないかと思っていたところ、NHKは旧BSプレミアムのチャンネルで金沢局発のニュースなどを地震関連放送として流してくれるようになりました。今回はその意義について紹介します。

  • テレビは大丈夫でリモコンだけ壊れたり故障した場合にはダイソーの550円リモコンという選択を

    自宅のテレビを見るために使っていたリモコンの調子がおかしくなったので、かねてより話題だったダイソーで売っている汎用リモコンを買ってきました。普通に売っているものと遜色なく、安いというのはありがたいものです。特に、今回の地震でテレビ本体には問題ないものの、リモコンを失くしたり壊れてしまった場合、格安でテレビの視聴を継続させることができますので、こうした製品があるということを知っておくことは、いざという時に役立つのではないでしょうか。

  • 「弾性ストッキング」とは何かわからなければネットでどういうものか調べてから発言するか決めるべき

    自宅で就寝したり休むような体勢でゆっくり休めるような環境になかなかならないのが、災害時の避難生活です。もはやエコノミークラス症候群の恐れのある人に対して有効な対策となるのが医療用の弾性ストッキングなのですが、この品の有用性はわかっている方がいるかとは思いますが、なかなか一般には広まっていないと思えたニュースが有りました。というわけで、今回は弾性ストッキングについて簡単にではありますが説明させていただきます。

  • 改めて当り前の日常が閉ざされる苦しさを感じた2024年のウィーンフィルニューイヤー・コンサート

    2024年1月1日夜に生中継される予定だった、ウィーンフィルニューイヤー・コンサートの放送が中止になり、ようやく昨日その内容を放送で見ることができました。ということは、放送の見逃しを一週間行なうNHK+では、時間に関係なくアクセスすれば見ることができるようになっています。個人では被災地に入ることができない状況はしばらく続きますが、どんな生活の中でも癒やしというものは必要です。ここではそんなやり方を含めて解説していきます。しばらくは大変な時期が続くと思いますが、インフラの復旧をこちらでは願っています。

  • 自分だけの意志では買わなかった?ワークマンの「アルミ燃え広がりにくいローチェア」

    組み立て式のローチェアは、いつかは買おうと思いつつも今まで全く買ってはいませんでしたが、たまたま知り合いから福袋の順番待ちで立っているのは辛かったという話を聞いたので、こんなものがあるよと製品を紹介してみたのですが、自分で使うにも結構便利そうだったので、つい自分でも購入してしまいました。ここでは簡単ではありますが、ワークマンのアルミフレームのローチェアについて紹介します。

  • テレビの非視聴時対策およびモバイル回線のバックアップを衛星対応へと進化させるためには

    能登半島で起きた地震では、その地域性によりスマホの電波の停波の恐れが出ているだけでなく、一部の地域では地上波のテレビ放送が止まっているという事です。まさにライフラインだけでなく通信や情報すらも止まってしまっているのですが、通信キャリアの早めの通信衛星の整備が早く使えるようになって欲しいものです。ここでは、衛星放送を見られる環境を作ることについても紹介します。

  • 災害が起こった直後「仕方なく」車中泊避難をさせないために行政に考えて欲しいこと

    今回の令和6年能登半島地震においても、避難所にあえて入らず無理な体勢を取りながら車中泊をして体調を崩す人が出てこないか心配しています。ここでは、なぜ人々の中には避難所に入らず、あえてストレスのたまる車中泊を選ぶのかということをキーワードにして、今後の避難所のあるべき姿について考えてみたいと思います。

  • 精神的な非日常的な状況に耐えるためにはあえて日常のルーティーンを行なうことも必要か

    令和6年能登半島地震が起きてから一日が経過しましたが、今後被害の状況がわかってくるに従って、かなり大きなものだったのではないかと思われます。そんな中で、多くの人々が今後大きなストレスを抱えてしまうようになるのではないかと心配します。ここでは、そうしたストレスを和らげるための考え方について、自分なりに考えてみました。

  • 北陸地方を中心にした大きな地震と津波はここ数日の経緯に注意をすることが必要

    お正月の夕方に北陸で最大震度7、大津波警報の出る大きな地震が起きました。太平洋側の私の住んでいる地域でも揺れが大きく、余震も頻発していることから、十分な注意が必要です。まずは命を守るための最低限の内容を今回は書かせていただきました。皆さんの身に大きな被害がないようお祈りしております。

  • 2024年新年のご挨拶と年の変わり目に実感したテレビと私たちとの関係

    2024年を迎えるに当たり、このブログで書くことの多い、インターネット関連の状況は今後どう変わっていくのか、2023年最後の過ごし方とともに考えてみることにしました。本年もどうぞよろしくお願いします。

  • 2023年を振り返るとそれは新たな生活へのターニングポイントだった

    2023年も購読ありがとうございました。改めて今年の振り返ります。

  • 2023年の年末から年始に掛けてある交通機関でストライキが行なわれているのを知っていますか?

    2023年も終わりに近づき、テレビのニュースでは高速道路の混雑情報など帰省のための足についてのニュースは定番になっています。しかし、その中でほとんど報じられていないのが格安航空の「ジェットスター」のストライキによる欠航便の存在です。まさか、会社側に忖度して報道しないとは思いませんが、高島屋のケーキの話題は連日報道しておいて、私たちの帰省にも影響するニュースを出してこないのは、本当に今の日本はどうなってしまっているのかと心配になるのです。

  • 高島屋のクリスマスケーキの破損原因の特定は「不可能」なのか?その原因を考える

    高島屋のケーキの大量破損は、今後のネット注文によるお取りよせ自体に影響を及ぼすような大きな事故ではないかと思います。当然、今後の高島屋のブランドイメージがどうなるのかも心配ですが、大切なのは、企業にとって言いにくいことでもきちんと公表することによってしか信頼は回復しないのではないかということです。そこで、今回はニュースで明らかになっている点をふまえながら、今回のケーキ大量破損の原因について考えてみました。

  • 高速道路SA・PA駐車場の有料化への流れは場所によっては仕方ないものの道路も駐車も有料とは

    高速道路会社が長期的な展望として、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアの駐車スペースを有料化する方向性で考えていることが明らかになりました。すぐに有料化に移行されることはないものの、一度はじまると一気に広がっていく感じもするので、それによって色々と状況が変わってくる可能性もあります。ここでは、トラックと普通車に分けて色々と考えてみました。

  • お店からの強制キャンセルは結果的にこちらにとっては有難かった新たなトラブルの詳細

    年の瀬も押し詰まって近辺には結構トラブルが起きます。今回は毎年の年末に起こってしまうとらぶるのうちでも今はもう出す人もいないかも知れない、家庭用プリンターを使って年賀状を作る場合に起こるトラブルについて紹介します。年賀状はともかく、少なくともパソコンで作った書類を出力する必要のある方は、肝に銘じていただきたいと思います。

  • もはやネットショッピングで激安を追い求める場合に避けて通れない「販売店都合の注文キャンセル」

    今年最後のネットショッピングの報告をするつもりが、久しぶりの「販売店都合によるキャンセル」の連絡が来て、激安で購入できるはずだったものを買えなくなってしまいました。今回の場合の「販売店都合」とは何か? そして、多少失礼と感じる事にどう対応すれば良いかということについて、自分の考えることを書いてみました。

  • スマートフォンを単なる「道具」と割り切れば中古品を利用しながら中古市場を活性化しても良いのでは?

    2024年になると、キャリアがスマホを今までのように値引きしてお得に利用できるような状況は少なくなっていくことが考えられます。それでなくても、円安な状況の中で、スマホの価格は今よりさらに上がっていくことが予想されるので、来年を見越して、今後はどのような方法でスマホを変えていくべきなのか、主に費用を掛けない方法ということで考えてみました。

  • JR東海ツアーズが静岡駅での営業を終了したことによって変わってくるところ

    インターネット経由で全て完結する決済や買い物が普通になっていく中でも、やはり実店舗が必要なところもあります。今年いっぱいで静岡駅構内にあったJR東海ツアーズが閉店したのは大変残念でした。しかし、多くのことがスマホからの手続きになっていくのは仕方ないものではあります。それでも思うのは、だったら個人がスマホを使って決済する場合には格安のプランでもすんなり決済ができるようなアプリやシステムの提供をきちんとしてほしいということですね。

  • 地震と「震災」の違いを「関東大震災」を記録したテレビプログラムを見ながら実感したこと

    今年の9月に放送された関東大震災についてのテレビ番組がたまたま先日再放送されたので、改めて通しで見逃し配信を見てみました。そうしたら、高画質・カラー化がされた当時の動画がかなりリアリティを持っていて、自分がもしあの状況に遭遇したらどうなるのか? とかなり真剣に見てしまいました。100年前の事とは言え、今同じ事が起こっても不思議ではない事もあるので、改めて自分の身に起こったらと思いながら考えてみました。

  • ダイハツの不正報道を受けて思い出す「センターピラーレス車」の安全性は大丈夫なのかという問題

    ダイハツの不正報道にはびっくりしましたが、実際に乗っている人の安全が脅かされる状況をそのままにしているような事は許されることではありません。そんな中、今回は私が一番ダイハツの車の中で安全性の点から疑問に思っていた「センターピラーレス車」の「タント」について思うところを書いてみました。

  • ネットで調べることはできるものの調べるための検索ワードを入手するのはまた別の話

    普段だらだらと生活していても、その中で自分の興味のアンテナが反応するようなキーワードを見付けることがあります。その際、忘れないようにメモをしておくことが大事で、たった一つのキーワードが、そこから多くの自分にとって興味深い情報に変わってくる可能性があります。今回は私自身の実例から紹介させていただきたいと思います。

  • 定形郵便物値上げの第一報と現在検討されていると言われる「レターパック」の値上げの動向

    2023年はあらゆるものが値上がりした一年でもありましたが、今年も最後になって公共料金である郵便料金について値上げの予定であることが発表されました。多くの人はそこまでハガキや封筒で手紙を書くような習慣はそこまで持っていないのではないかと思いますが、安価に小物を送ることができる「レターパック」についても値上げが検討されているという話には、これでまた状況は変わってしまうのかと思います。まずは発表になった定形郵便物とハガキの料金について紹介します。

  • 以前その状況を紹介した遅延の後でそのまま配達された自宅宛荷物の顛末を報告

    先日このブログで紹介したままになっていた、自宅にしばらく届かなかった荷物はこちらから連絡をする前に無事に届いたのですが、業者が荷物が届かない原因とした「住所不明」の内容について詳しく紹介するとともに、なぜこんな事が起きたのかということを自分なりに考えてみました。

  • ニュースでは「値下げ」を強調するものの実際のところは値上がり感がすごいJR東日本普通列車のグリーン券

    東京周辺の普通列車で、グリーン車を連結している車両ではかなり安い価格で利用できていたのですが、いよいよそうした内容にメスを入れるようです。今回はその内容を紹介するとともに、何とか安い価格で遠方へ行くためにはどうすれば良いのかについても一応紹介しています。

  • NHKのBSチャンネル統合によってスポーツ中継の画質が落ちネット配信に優位性が出るか

    2023年12月から、NHKBSのチャンネルが統合されました。純粋にチャンネルが減ったことになるわけですが、番組数を維持するとは言っているものの、視聴者側としては不便になる部分も出てくると言われています。今回はそんな中から、主にスポーツ中継のサブチャンネル配信の際の画質がどうなるのかということについて考えてみたいと思います。

  • 少しの保冷剤追加で保冷時間をアップさせることができた状況報告と今後へのさらなる展望

    ミニ冷蔵庫で保冷剤を凍らせて、クーラーボックスに入れて冷蔵庫のようにして使う取り組みは、あらかたその性能に見合った使い方ができるようになってきました。今回はその決定版として、効率よく冷やし、保冷時間も長くするための組み合わせの一つを紹介します。今後は本格的に冷たい飲み物を冷やしたい夏に向けて、さらに別のノウハウを得られるように色々と考えています。災害用としてだけでなく、当然ながら車中泊の旅にも便利に使える組み合わせになっていると思います。

  • 流星群を見るためには意外とキャンプ用品が役に立つのでその点で揃えたいもの

    流星を観測するというのは、部屋からだと難しいですが、空が開けた場所で見ることができるのならキャンプ用に揃えたものを使えば、楽に暖かく流星の観測ができるようになります。今回は環境別にあると便利な道具について紹介します。

  • ようやく安定運用ができてきたミニ冷蔵庫とクーラーボックスの併用についての報告と今後の目標

    興味のない人には全くどうでも良い内容かも知れませんが、車中泊を普通車で行なう中で、できるだけ大がかりな設備を作らないで食材を保冷したり凍らせたまま持ち運ぶために、小さなポータブル冷蔵庫とクーラーボックスの併用を行なうことで、少ない容量のポータブル電源をローテーションしていくことで、冷蔵庫を使いながら他の事もできるようになるので、今回はその中でもう少し冷蔵庫代わりに使うクーラーボックスと保冷剤について突き詰めてみることにしました。

  • せめて大手四キャリアのうち二つのキャリアを契約してもしもの際に備える必要があるのでは

    日常的なインフラとしてスマホでのネットを使っていつつ、どうしても考えなければならないのが回線がつながりにくくなるなどの不具合が出た時にどうするか? ということではないでしょうか。このブログではできるだけユーザー自身の対策で何とかできるように、2回線を同時に使えるスマホを持っているなら、今ある一回線にもう一回線を加えて運用することをおすすめします。そのための具体的な方法について例を挙げて説明させていただきました。

  • もはや一生物かとも思えるシヤチハタ「キャップレス9」用の補充インクを購入

    日常生活や仕事でサインの代わりに捺印するというのは良く日本ではありますが、そんな時に便利なのが、きちんと彫って朱肉から一回ごと押すハンコではなく、すでにインクが仕込まれていて、ゴムを彫ったスタンプで朱肉入らずで使えるネームスタンプだったりします。今回は私が使っているシヤチハタの「キャップレス9」という製品用の補充インクを買ってきて継ぎ足しを行ないました。使用頻度にもよりますが、これで当分はコストを掛けずにネームスタンプを使えそうです。

  • 今後は本格的な宅配便の遅延対策を考えなければならない時代になってくるかも?

    今まで直接の被害は無かったのですが、昨日は午前中に届くはずの宅急便が届かないというトラブルになってしまいました。荷物が集中したために配達員の方が回り切れずに届かなかったのだろうと思いますが、ネットで情報を検索したところ、そこには全く考えられないような自宅に届けられない理由が書かれていました。

  • 不幸を自ら招き寄せないためには石橋を叩いて渡るくらいの慎重さも必要になってくる

    災害に対応するためには正確な情報を入手することが第一だと思うのですが、情報はあくまで情報でしかないので、現在自分のいる地域の地形やその日の天候など、付加される状況によってその内容は変わってくる可能性があるということを感じたのが、先日フィリピンで起きた地震によって日本に出た津波注意報に関するニュースでした。ここでは、そのニュースの驚くべき内容とともに、今後私たちが考えなければならない事についてまとめました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てらさん
ブログタイトル
車中泊徒然草+
フォロー
車中泊徒然草+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用