chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うしがえる
フォロー
住所
岩手県
出身
岩手県
ブログ村参加

2005/10/10

arrow_drop_down
  • オスカー・ピーターソン:ジャズ界の革命児

    少し前に本屋で音楽雑誌を立ち読みしていた時に、オスカー・ピーターソン(1925-2007)のドキュメンタリー映画が公開されていることを知った。 既にほとんどの映画館での公開は終わっていたし、地元での公開はなかっ

  • Frank Carlberg:Elegy for Thelonious

    ​ フィンランドのヘルシンキ出身のフランク・カールバーグの新譜を聴く。 例によってbandcampからの紹介で知ったアルバム。 彼は、いろいろなグループで活動を行い、ニューイングランド音楽院でも教えているそう

  • François-Xavier Roth Bruckner: Symphony No. 9 (original Version)

    ​ ディストリビューターのコピーによると『ロト&ギュルツェニヒ管のブルックナー真打! 作品イメージを覆すほどに圧倒的な第9番 オーケストラの能力をフル開放して巧みに音楽を生成していく驚異の大演奏』なのだ

  • 楽器が高い!

    以前、友人にホルンを譲るために準備をしているという話に触れた。 結論から言うと、価格で折り合いがつかず、友人は断念してしまった。 友人には楽器屋さんに話を聞いてもらったりして、余計な手数をかけさせてし

  • Dan Pugach Big Band:Bianca

    昔は殆どビッグバンドなど聴かなかったものだが、何故か最近ビッグバンドのアルバムに触手が動く。 年を取ってコンボの小難しい音楽が肌にあわなくなったのかもしれない。 というか理解するのがしんどくなってきた

  • Dani Howard Orchestra Works

    香港出身のイギリスの若手作曲家のダニ・ハワード(1993-)の管弦楽曲集を聴く。 例によってpresto musicで紹介されていて、spotifyで聞いたところ良かったので、一番安いと思われるHigresaudioからダウンロード。

  • Alan Ferber Nonet:Up,High,Down,Low

    ​ ニューヨークを拠点に活動し、グラミー賞に何度もノミネートされたトロンボーン奏者のアラン・ファーバー(1975-)率いる”NONET” による通算 5 枚目の最新作を聴く。 ディストリビューターによるとアラン・ファー

  • 叔父の「The Beatles Box」

    ​ 先日叔父の弔問に行って来た。 亡くなったのが3/20日で連絡が来たのは次の週の後半。 葬式もすでに終わっていた。 母の兄弟だが、筆者とは一回りしか違わない。 昔大変にお世話になった。 弔問に行ったのは

  • フランチェスカ・デゴ ブゾーニ、ブラームス ヴァイオリン協奏曲

    ​ イタリア生まれのフランチェスカ・デゴ(1989-)によるヴァイオリン協奏曲集を聴く。 風呂に入っている時にSpotifyで流していたら、その情熱的な演奏にすっかり参ってしまった。 取り敢えずその時は高かったので

  • José James:1978

    ​ ホセ・ジェイムズの新作「1978」を聴く。 これは2008年の「The Dreamer」以来12枚目のスタジオアルバムで、自身のレーベル Rainbow Blondeからのリリース。 普通なら自主製作レーベルだと価格が高くなることが

  • サンドリーヌ・ピオー:反映~管弦楽伴奏によるフランス歌曲集

    ​ フランスのメゾソプラノのサンドリーヌ・ピオー(1965-)の新作「Reflet」を聴く。 彼女のアルバムはアルファからしか出てないので、なかなか手を出しにくい。 このアルバムは珍しくeclassicalからもリリースされ

  • 渡辺香津美、意識障害伴う脳幹出血で緊急入院

    ジャズギタリストの​渡辺香津美​(1953-)が入院されたことをYoutubeで知った。 2月27日に自宅で倒れられたそうだ。 意識障害を伴う脳幹出血で重篤な状態のようで、今年いっぱいは活動を休止するとのこと。 http

  • ノートパソコンの修理

    先週、ノートパソコンが動かなくなったことをブログに書いた。 今日メーカーから連絡があり、再現しないとのこと。 ただ自己診断でバッテリーが劣化しているという。 バッテリーを外してACで給電しても動作するの

  • エル・ボエミオ~ギター作品集 ティボー・ガルシア

    ​ 以前紹介いたONTOMO MUKKUレコード・アカデミー賞で紹介されていたティボー・ガルシア(1994-)のバリオス作品集を聴く。 ガルシアはフランスの天才ギタリストだそうだ。 筆者はカウンター・テナーのジャルスキー

  • Carme Canela & Lluis Vidal:Miles Universe

    久しく聞いていなかったスペインのジャズ・ヴォーカリストのカルメ・カネラをbandcampでチェックしていて見つけたアルバム。 録音は2004年だが、配信されたのは昨年6月。 配信されなかったら知らないで終わってし

  • マウリツィオ・ポリーニ氏逝去

    出典:ルツェルン新聞 この前百田尚樹氏のyoutubeのサムネを観たらピアニストのマウリツィオ・ポリーニ氏(1942–2024)が亡くなられたことが書いてあった。 少し見てから、Xを覗くと凄い量の投稿がアップされてい

  • Shakti:This Moment

    ​ 大分前に入手していたシャクティの新作を聴く。 ディストリビューターによると『ジョン・マクラフリンが率いるSHAKTI結成50周年。 70年代にたった3枚のアルバムをのこした あの伝説的グループ46年ふ

  • UNLV Wind Orchestra Joe's Tango:Concerto for Tronbone and Other Woeks

    ​ 先ごろ亡くなったジャズ・ピアニストのチック・コリアが最晩年に作曲したトロンボーン協奏曲の録音が出た。 ニューヨーク・フィルのジョセフ・アレッシ(1959-)の委嘱作品で、アレッシとチックの橋渡しをしたのが

  • Austin Peralta:Endless Planets (Deluxe Edition)

    ​ 21歳で夭折したというオースティン・ペラルタ(1990-2012)というアメリカのピアニストの「Endless Planets」というアルバムがCDとLPで再発され、ダウンロードもリリースされた。 Deluxe EditionにはBBC Maida Val

  • ドロシー・ハウエル: 管弦楽作品集

    ​ ドロシー・ハウエル(1898 - 1982)というイギリスの女流作曲家の管弦楽曲集。 presto musiで紹介されていて、spotifyで聞いたところ、なかなかいいので、prostudiomastersから¥1600で入手。 wikiによるとドロ

  • 宮間利之とニューハード:4つのジャズ・コンポジション –日本の古典的主題による–(ハイレゾ)

    偶然見つけた1枚。 名盤の誉れ高い宮間利之とニューハードの「4つのジャズ・コンポジション」がハイレゾ化されていることを知った。 presto musicでは昨年6月のリリースで早速ダウンロード。 1970年の録音だが、

  • ルノー・カピュソン:すぎ去りし日の...

    ​ 約20万枚のベスト・セラーになったというルノー・カピュソンのアルバム「シネマに捧ぐ」の続編で、フランス人作曲家の作品集。 原題は「Les choses de la vie」。 前作はちょい聞きで、それほどでもないと思

  • Hendrik Meurkens:The Jazz Meurkengers

    ​ クロマチック・ハーモニカのヘンドリック・ミュールケンス(1957-)の「ジャズ・ミュールケンジャー」というアルバムを聞く。 例によってbandcampからの情報で知ったアルバムだったが、これがめっぽうよくダウンロ

  • Clare Hammond Edmund Finnis:Youth

    最近注目しているイギリスの中堅ピアニストのクレア・ハモンドの新譜を聴く。 エドマンド・フィニス(1984-)という作曲家の「Youth」という17分ほどの作品を弾いたEP。 フィニスはイギリスの作曲家でクラシックと電

  • Mads Vinding Trio:Quiet Yesterday

    以前から気になっていたデンマークのベーシストであるマッズ・ヴィンディング(1948-)のトリオによる「Quiet Yesterday」を聴く。 いつものbandcampからの入手で、ハイレゾながら50DKK以上、Paypalで手数料がかかる

  • ハーディング ホルスト:惑星

    ​ この前触れた「ONTOMO MOOKレコード・アカデミー賞」の管弦楽部門でリストアップされていたハーディングの「惑星」をspotifyで聞いて、その凄まじさにびっくり。 レーベルはBRクラシックなのでprostudiomasters

  • Neil Swaison:Fire In The West

    カナダのベーシスト、ニール・スワインソン(1955-)の「Fire In The West」というアルバムを聞く。 例によってbandcampからのダウンロード。 残念ながらロスレスでアップ・コンバートしての試聴だが、クリアーな録

  • ヴィラ=ロボス:アマゾンの森/グラス:メタモルフォーシス ISimone Menezes:Amazônia. Villa-Lobos - Glass

    高くて手が出なかったアルファのヴィラ=ロボスとグラスの管弦楽作品集だったが、eclassicalのセールに登場し、速攻で購入した。 ヴィラ=ロボスの組曲「アマゾンの森」は映画のための音楽。 ブックレットによると

  • レコード芸術2023年総集編

    ​ この前、本屋に行ったら『レコード芸術2023年総集編​』なるムック本が目に留まった。 休刊になるまでと、それ以降の補遺みたいな作りの本だった。 中身は「ONTOMO MOOK レコード・アカデミー賞」と称して『レコ

  • Joey Alexander:Continuance

    ​ だいぶ遅くなったが、ジョーイ・エレキサンダー(2003-)の最新作「Continuance」について。 bandampからの入手なので、ロスレスをアップコンバートしての試聴 。 彼の7枚目のアルバムだが、昨年の3月の録音で、

  • ジョン・ウィルソン:ラヴェル、バークリー、パウンズ:管弦楽作品集

    ​ ジョン・ウイルソン=ロンドン・シンフォニエッタの新譜を聴く。 今回はラヴェルの「クープランの墓」、バークリー(1903-1989)の「ディヴェルティメント」、パウンズの「交響曲第3番」というプログラム。 筆者

  • Woody Shaw:Blackstone Legacy

    spotifyを聞いていて、お勧めで出てきたアルバム。 1970年録音のコンテンポラリー盤をCraft Recordingがケヴィン・グレイのリマスターによりハイレゾ化した2003年の音源。 ジャケ写(スーダンでの写真)が印象的で

  • エラス・カサド ペドロ親方の人形芝居、チェンバロ協奏曲 、プルチネルラ

    エラス・カサド待望のファリャの第二弾 前回のアルバムが大変良かったので、期待していたが、期待通りの出来だった。 注目は「ペドロ親方の人形芝居」 1幕の人形劇だが、筆者がまとも聴いたのは初めて。 この曲

  • Miguel Zenon & Luis Perdomo:El Arte Del Bolero Vol. 2

    SFjazz Collective菜緒で活躍しているプエルトリコ出身のベテラン・アルト・サックス奏者のミゲル・ゼノンがこちらもベテランのベネズエラ出身のピアニスト、ルイス・ペルドモとコラボした『El Arte Del Bolero(ボ

  • Jerome Sabbagh:Vintage

    ​ ケニー・バロンが参加しているため注目していたアルバム。 例によってSpotifyで何回か聴いた後にダウンロード。 何ということのないネオ・ハードバップのアルバム。 地味だが、これが何ともいい味を出している

  • 藤田真央:バッハ・トランスクリプション

    いままで短発で出ていた藤田真央のバッハのトランスクリプションがまとまってリリースされた。 20分に満たないEP版で、以前モーツァルトでも同種のEP​​がリリースされていた。(ブログにはアップしていない) この

  • 閉じられない、偽セキュリティ警告画面の閉じ方

    Windowsでウイルス・セキュリティの画面を見ていたら「閉じられない、偽セキュリティ警告画面の閉じ方」なるサイトの案内が出ていた。 以前、危うく引っ掛かりそうになった詐欺の手口から抜ける方法だ。 簡単にい

  • Elina Duni: A Time To Remember

    ​ エリーナ・ドゥニ(1981-)というスイス系アルバニア人の女性ヴォーカリストのアルバム。 アルバニアの位置が分からなかったの調べてみたら、いわゆるバルカン半島南西部に位置する国で、西の対岸がイタリアのよう

  • フィルハーモニック・ブラス:Overture!

    ​ いつものpresto musicで見つけた一枚。 フィルハーモニック・ブラスという団体名だったので、てっきりフィルハーモニア管のブラスセクションかと思ったら違っていた。 ホームページを見ると16人の金管奏者と4人

  • トーマス・フォネスベック、 ジャスティン・カウフリン:ダニッシュ・レイン

    ​ デンマーク出身のベースのトーマス・フォネスベック(1977-)とアメリカの盲目のピアニストのジャスティン・カウフリン(1986-)とのデュオ最新作。 この組み合わせでのレコーディングは多分3作目。 フォネスベック

  • Escualo5:Piazzolla: Escualo5

    ​ エスクアロ5とい団体のピアソラ集。 ピアソラの名曲「鮫」をグループ名にした団体。 ミュンヘン在住のクラシック出身者たちで結成されたグループで、このアルバムは2枚目だそうだ。 タンゴというとサウンド的

  • Dail & DeRosa:Keep Swingin’

    いつものbandcampからのメールで知った一枚。 最近ビッグ・バンドのサウンドにはまっていて、このアルバムもその一つ。 ピアニストのゲイリー・ダイアル(1954-)とアレンジャーでドラマーのリッチ・デローザ(1955-)

  • 再発

    この表題でブログを書くのも何回目かになる タイトルからして不吉なことを予感させる。 1/4の夜に血圧を測った時の脈拍が130くらいあった。 午前中までは50~60台だったので、急激な変化に驚いてしまった。

  • フランク・ブラレイ 、エリック・ル・サージュ :ほどけたリボン~ワルツ

    ​ フランク・ブラレイとエリック・ル・サージュというフランスのピアニストたちのデュオ・アルバム。 取り上げられているのは自国の作曲家レイナルド・アーン(1874 - 1947)とエマニュエル・シャブリエ(1841 - 18

  • Godzilla Minus One (Original Motion Picture Soundtrack)

    ​ この前「ゴジラ-1.0/C」を観てきた。 映像はモノクロにしたことによりゴジラの凄味や、戦後の荒れ果てた街の様子などが、かえってリアルに感じられた。 ただ、デジタル処理の分解能が足りないのか、細部がつぶ

  • Eddie Henderson:Witness to History

    ​ 先日取り上げたアル・フォスターのアルバムと同じprostudiomastersでのSmoke Sessionsの50%OFFのセールからの一枚。 カナダのサイトからの購入だったので千円ちょっとで購入できたのが嬉しい。 このレーベルは

  • ブラウティハム ベートーヴェン:選帝侯ソナタ

    eclassicalの日替わりのセールで、ブラウティガム(ブラウティハム)のベートーヴェン:選帝侯ソナタが5割引きだったので購入した。 ところが以前購入していた彼の全集に含まれていることを、ダウンロード後にわか

  • Nitai Hershkovits: Calling on the Old Wise

    ​ イスラエル出身のニタイ・ハーシュコヴィッツ(1988-)というピアニストのソロピアノ「Calling on the Old Wise」を聴く。 例によってpresto musicで紹介されていて、気に入ったアルバムだ。 wikiによるとイスラ

  • 第339回あらえびすレコード定期コンサート

    この前楽器屋に行った時に、見つけたチラシで知ったレコード・コンサートに行ってきた。 岩手県紫波町にあるあらえびす記念館で行われているレコード・コンサートで、今回で339回という長きにわたって続いているよ

  • Al Foster:Reflections

    ドラマーのアル・フォスター(1943-)の5枚目のリーダー・アルバムを聞く。 因みに、このアルバムはフォスター自身「最高傑作」と言っているらしい。 典型的なハード・バップなのだがこれが何ともいい。 新たな驚き

  • A Most Marvellous Party

    spotifyで偶然知ったアルバム。 ジャケ写のメアリー・ベヴァンのインパクトのある表情に惹かれて聴いてみたら、これが何とも言えない華やかで洒落たアルバムで、まさにアルバム・タイトルの「最も素晴らしいパーテ

  • Enrico Pieranunzi;Bert Joris;Frankfurt Radio Big Band:Chet Remembered

    ​ エンリコ・ピエラヌンツィのチェット・ベーカー・トリビュート・アルバム「Chet Remembered」を聴く。 バート・ヨリス(1957-)というベルギーのトランぺッターをフィーチャーしている。 彼らの共演は「​Afterglo

  • レヴィット メンデルスゾーン 無言歌集

    ピアニストのイゴール・レヴィットによる企画の無言歌集。 先月半ばに配信のみリリースされていたが、いつも利用しているpresto musicでもやっとリリースされた。 ブックレットは付いていないが、Appleのサイトに

  • Phineas Newborn:A World of Piano!

    フィニアス・ニューボーン・ジュニア(1931-1989)のコンテンポラリー盤「A World Of Piano」のハイレゾがCraft Recordingからリリースされた。 昔々アナログ盤で楽しんでいたレコードだった。 風通しの良い録音とフ

  • ジャーマン・ブラス:イッツ・クリスマス・タイム

    ​ presto musicをチェックしていて、偶然見つけたアルバム。 ジャーマンブラスのクリスマスアルバムで、選曲がなかなかしゃれていて、アレンジも優れている。 お馴染みの「ジングルベル」なども月並みではないア

  • Kerkko Koskinen:Agatha 2

    フィンランドのピアニストであるケルコ・コスキネン(1973-)のビッグバンド・アルバム「Agatha 2」を聴く。 このアルバムは「Agatha」(2007)の続編という。 例によってbandcampからのメールで知ったアルバム。 全

  • Higdon:Duo Duel

    ​ アメリカの作曲家ジェニファー・ヒグドンの新譜を聴く。 ヒグドンはハーンの弾くヴァイオリン協奏曲を聴いて以来、筆者の贔屓の作曲家の一人。 今回は最新作の鍵盤打楽器のデュオとオーケストラの協奏曲「Duo D

  • 手水の作法

    恒例の初詣に行ってきた。 いつも近場の二つの神社に行くのだが、片方の神社では手水(ちょうず)を使うやり方が変更になっていた。 自分で手水を使うときの作法は、次のようにやるのだそうだ。 1.右手で柄杓を

  • Billy Childs:The Winds of Change

    ​ ビリー・チャイルズ(1957-)というピアニストのアルバム「The Winds of Change」を聴く。 最近ジャズに関してはbandccampの情報から耳にすることが多い。 これもその一つ。 全く知らないピアニストで、何回か聴

  • Akira Ishigru:BON

    ​ ニューヨークで活躍している石黒晃の「BON」というアルバムを聞く。 リリースそのものは知っていたが、Jaz.Inのレビューにも掲載されているので、真剣に?聴いてみたら、これが悪くない。 ディスク・ユニオンか

  • カール・リヒター バッハ:クリスマス・オラトリオ

    クリスマスが近ずくと、クリスマスに因んだ曲を聴くのが習慣になっている。 筆者は、例年通り「ボエーム」とか「くるみ割り人形」もさらっと聞いたが、何故かほとんど聞いたことのないバッハの「クリスマス・オラト

  • Elizabeth Joy Roe John Field:Nocturnes Nos.1-18

    ​ この前風呂に入っているときにspotifyから流れてきて気に入った一枚。 ジョン・フィールド(1782–1837)というアイルランドの作曲家のノクターン集で、エリザベス・ジョイ・ロエという韓国系のアメリカ人の演奏

  • Hot House: The Complete Jazz At Massey Hall Recordings

    有名な「Jazz At Massey Hall」のコンプリート盤がCraft Recordingからハイレゾで復刻された。 録音70周年を記念してのリリースだそうだ。 音楽は録音後何周年とかミュージシャンの生誕何周年とか、いろいろな記念

  • 電動の剪定鋏を買った

    最近庭木の剪定をしていて、利き腕に与えるダメージが多くなった。 ばね指の手術後ということもあるが、握力が弱くなったことも考えられる。 それで、しばらく考えていた電動の剪定鋏を買うことにした。 基準はマ

  • Sarah Mckengy:Without You

    ​ サラ・マッケンジーのアルバムが寺島レコードから出ていたことをどこかで知ったので、早速ネットでダウンロード音源を検索。 Qobuz usでハイレゾがリリースされているが、少し高い。 国内ではどうかと思ったら

  • WBC元監督栗山英樹氏講演会

    今日は元WBC監督である栗山英樹監督の文化講演会を聞きに行った。 花巻東高校主催のイベントだが、市民も参加できるようになっていた。 開場前に到着したが、既に多くの人たちが入場していた。 最終的には満席で

  • Marina Staneva Mompou:Piano Works

    ​ マリーナ・スタネヴァというブルガリア出身の若手ピアニストのモンポウ作品集を聴く。 筆者がモンポウを聴き始めたのはヴォロドスの演奏(2017)を聴いてからだ。 ドビュッシーとの近似性や、その控えめな表情が

  • 小林愛実ピアノ・リサイタル

    岩手県民会館コンサートサロンの最終回は小林愛実ピアノ・リサイタル。 会場はほぼ満員。 開場前から長い行列ができている。 さすがはショパン・コンクールの威力というところだろうか。 小林愛実のピアノは録音

  • BILL EVANS - TALES - LIVE IN COPENHAGEN (1964)

    ​ 今年もリマスターのヴィレッジバンガードの2枚を含め、ビル・エヴァンスの旧譜のリリースが続いているが、今回はゼフ・フェルドマンの発掘したコペンハーゲンでのライブ。 Jaz.Inで特集されていて、思わず買って

  • ゴジラ-1.0

    山崎貴脚本・VFX・監督による怪獣映画で、ゴジラ生誕70周年記念作品だそうだ。 タイトルの「マイナスワン」とは敗戦でゼロの状態になった日本が、さらにゴジラによって「負(マイナス)」の状況に追い込まれる、と

  • Nikki Iles, NDR Bigband: Face to Face

    ​ イギリスの作曲家、ピアニストであるニッキ・アイルス(1963-)の60歳記念のアルバム「Face to Face」を聴く。 例によってbandcampの新譜案内で知ったアルバム。 名前は聞いたことがなかったが、これが思いのほ

  • Graham: Force of Nature

    ​ ブラックダイクバンドの新譜がNaxosから出た。 今回はピーター・グレイアムの作品の特集。 「時の勝利、ブラスバンドのための変奏曲」(2014)以外は、昨年と今年の作品が集められている。 グレイアムの出来た

  • ジョン・アダムズ:シティ・ノワール

    この前まで開催されていたpresto musicのDGGのハイレゾのmp3価格でのセールで購入した一枚。 このセールで、ドゥダメルの音源をいくつか購入したが、ロス・フィルの上手さに感心した。 そうしたら、ネットの記事で

  • The Sound Of Music

    サウンド・オブ・ミュージック60周年記念リリースだそうだ。 CDのデラックス版は46曲入り。 通常のCDは16曲入り。 ダウンロードも通常盤は16曲なのに、presto musicやprostudio mastersではデラックス版は何と84

  • Sean Shibe:Profesion

    ​ イギリスの日系ギタリストであるショーン・シベの新作は南米の作曲家の作品を集めたアルバム。 最近録音の目立つヒナステラのソナタが収録されているのが嬉しい。 南米の音楽と言っても華やいだ雰囲気はなく、

  • Brian Melvin, Søren Lee, Mads Søndergaard:Tranesformation

    ベースのジャコ・パストリアスの最晩年の身元引受人として知られるドラマーのブライアン・メルヴィン(1958-)がデンマークのギタリスト、セーレン・リーと同じデンマークのマッズ・ソーンダーゴーというオルガニスト

  • 宮沢賢治没後90年特別企画 「チェロでつづる宮沢賢治の世界」

    宮沢賢治記念館の主催行事である宮沢賢治没後90年特別企画 「チェロでつづる宮沢賢治の世界」を聴きに行った。 これは花巻市民限定で抽選で800名ということだったが、運よく当たった。 当初宮本大のチェロを聞

  • 猫が死んだ

    数週間前から家猫があまり餌を食べなくなった。 病院で診てもらったが、その時は体力の回復と食欲増進のための点滴を1週間ほど続けた。 もともと猫エイズだったが、その時になって発症したことが分かり、病気にな

  • 米澤めぐみ:A Result of the Colors

    ​ 以前聞いてよかった米澤めぐみの2012年の音源が出ているのを知った。 初リーダー作だそうだ。 配信は今年の4月で、フレッシュ・サウンド・ニュー・タレントのシリーズの一枚。 ロスレスながら演奏がいいので購

  • ロト ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」(1874年第1稿)

    ​ フランソワ=グザヴィエ・ロトのブルックナー・シリーズを以前から注目していたが、高くてなかなか手が出なかった。 いつものpresto musicで安価に買えることが分かり、ダウンロードした。 第7番もあるが、ちょ

  • マエストロ: その音楽と愛と

    ​ HD tracksのメールで知った映画。 バーンスタインの伝記映画で、俳優のブラッドリー・クーパーが「スター誕生」に続いてメガホンを取った第二作だそうだ。 主にバーンスタインと妻のフェリシアを描いているもの

  • キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン

    ゴジラ-1.0と一緒に観た映画。 こちらが本命だったのだが、ゴジラの評判もよく、上映時間がうまくつながっていたので、二本とも観てしまった。 3時にゴジラから観始めて、「キラーズ・オブ・ザ・フラワームー

  • Brbra Streisand:EVERGREENS : Celebrating Six Decades on Columbia Records

    ​ バーブラ・ストライサンドのコロンビアレコード在籍60周年を記念したコンピレーションを聞く。 いつものPresto MusicやProstudio mastersではまだ取り扱っておらず、他は高いのでペンディングしていたところ、

  • カルスがすごい

    家庭菜園をしてて、悩みの種が残った葉っぱや茎の処理。 所謂残渣と呼ばれるものだ。 燃えるゴミとして出したり、コーランネオという微生物を使った発酵促進剤を使っていた。 ところがなかなか処理が遅い。 それ

  • リッカルド・ミナーシ&アンサンブル・レゾナンツ モーツァルト:交響曲第36番『リンツ』、第38番『プラハ』

    ​ 以前衝撃的な演奏で度肝を抜かれた、アンサンブル・レゾナンツのモーツァルトの交響曲シリーズの続編。 最近聞いていなかったので、依然とどう違っているかは分からない。 今回は「リンツ」と「プラハ」という

  • 山中千尋: Dolce Vita

    ​ 山中千尋の新作を聴く。 最近音源がたまる一方なのだが、消化しきれなくて、このアルバムも取り上げるのが遅くなった。 今回は先日亡くなられたウェイン・ショーターに焦点を当てた特集。 聴く前は全曲ショー

  • Royal Band of The Belgian Air Fprce :The Synthetists Revised(シンセティスト再訪)

    ​ 久々の吹奏楽のアルバムを取り上げる。 王立ベルギー空軍バンドという楽団の演奏。 いつも使っているpresto musicやeclassical,Qobuzなどではハイレゾがなかったので、CDで入手。 ところがこの稿を書いている

  • Samara Joy:A Joyful Holiday

    ​ このところ活躍が目立つサマラ・ジョイのクリスマス・ミニアルバムが出た。 筆者はクリスマスに因んだアルバムはあまり購入しない。 スタンダード中心で、あまり変わり映えしないことがその理由。 この類のア

  • Burgess Complete Guitar Quartets

    ​ eclassicalでNaxosが半額セールをしているので、新譜で出てたバージェスという作曲家のギター四重奏全集を購入。 全集とは言え3曲しかなく、他にトラッドの「3つのアイルランドの小品」とホルストの「水星」、ウ

  • Jaz.In 創刊

    ​ 「Jazz Japan」休刊後、既存の他のジャズの雑誌を検討していたが「Jazz Japan」の後継と目される「Jaz.In」が創刊された。 今日本屋に行ったら丁度陳列されていたので、中身を少し見てから購入した。 お勘定を

  • Joel Haynes:The Return

    bandcampのメールで知ったアルバム。 トロントを拠点に活動するドラマーのジョエル・ヘインズが15年振りにリリースした3rdアルバム。 以前の二枚はThe Time Is Now(2005)とTransitions(2008)。 discogsを見るとサ

  • マグダレーナ・コジェナー:民謡集~バルトーク、ベリオ、ラヴェル、モンサルバーチェ

    ​ マグダレーナ・コジェナーのペンタトーンでの新譜はラトル指揮チェコ・フィルとの歌曲集。 べリオを除きピアノ伴奏からの管弦楽編曲版。 バックが管弦楽だと色彩が豊かで、曲のイメージが膨らむことは確かだろ

  • 大江千里:Class Of ‘88

    ​ 久しぶりに大江千里のジャズ・アルバムを聞く。 デビューから2作目までは聞いていたように気がするが、それ以降は関心が薄れて聞いていなかった。 このアルバムは『POP 時代の名曲が JAZZ で蘇る!大江千里デビ

  • ティーレマン ブルックナー:交響曲全集

    ​ 来年はブルックナーの生誕200年にあたるため、幾つかの演奏家が全集の完成を目指しているらしい。 その中でいち早く、ウイーンフィルがティーレマンの指揮で0番と00番を含む全集を完成させた。 筆者はも

  • Chick Corea:A.R.C

    チックコリアの初期の名作「A.R.C」がハイレゾで登場したので早速入手した。 「Now He Sings, Now He Sobs」(Slid State 1968)と並ぶピアノ・トリオの名盤と言われている。 このグループは短命に終わった「サーク

  • ジョナサン・テテルマン/プッチーニ:アリア集

    ​ グラモフォンでのデビュー・アルバムが良かったので、新作を心待ちにしていたチリ出身のアメリカ人ジョナサン・テテルマン(1988-)。 今回は来年没後100年となるとプッチーのトリビュートアルバム。 今回も輝か

  • 上原ひろみ/Hiromi's Sonicwonder:Sonicwonderland

    ​ 上原ひろみ(1979-)の新作を聴く。 前回は全曲オリジナルで、ストリングスを加えたクラシック的なアルバムだったが、今回は本来のエレクトリックをふんだんに使ったアルバム。 珍しいのはトランペットが加わった

  • 二枚爪

    最近手の爪が薄く剥がれることが気になっていた。 思い立ってしらべてみたら、二枚爪という症状だそうだ。 こちらのサイトによると、 『爪は1枚でできているのではなく、3層構造になっており、爪の表面から、 ト

  • Vanessa Benelli Mosell:Italia

    ​ イタリアの若手ピアニスト、ヴェネッサ・ベネッリ・モーゼル(1987-)の新録音「Italia」を聴く。 短い曲が並んだ、一種のアンコール集のような構成。 ディストリビューターによると、このアルバムの特徴は『スカ

  • 作曲家西村朗氏逝去

    この前MOSTLY CLASSICを立ち読みしていたら、作曲家の西村朗氏(1953-2023)が右上顎癌のため亡くなられたことを知った。 69歳だった。 筆者と一才違いで、あまりにも早すぎる死だろう。 内外での活躍はつとに有名

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うしがえるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うしがえるさん
ブログタイトル
音楽雑記帳 クラシックとジャズ
フォロー
音楽雑記帳 クラシックとジャズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用