chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 制作環境について2~買っちゃいましたA3 マット!

    広くなった机の上には・・・ 大きいカッティングマットが似合います#59116; ウェーブブルー(と私は言っていますが)に白線のルックスは視認性抜群、目に優しいと思います。今まで使っていたA4 サイズでコスパは確認済み。自分が青系好きなのもあると思いますが、色味だけでなく適度に柔らかい3層構造は刃物に優しく使いやすいと思いますよ。お勧めです。私のブログ撮影でも活躍してますしね#59000; 買ったばかりの大きいエリアに私物ピンセットを並べてみました~やはり今までのA4サイズの比ではなく適度に広い#59138; ガンプラでいえば1/144を制作し、あとは1/700艦船でも弄ってみようかな~と思っている私には必要十分な広さです#59000; ピンセットはイロイロありますが、使っているのはうち3本ほどです(左下3本)。エッチング用やらパーツホールド系などまだ活用していない使っていないものが多々あります…宝の持ち腐れですね..

  • 制作環境について~作業スペース確保への奮闘

    今は昔、模型制作でなく制作環境に凝った男あり。のお話。 昨今、模型情報誌は模型制作ツール&マテリアル情報だけでなく、制作環境自体へのアプローチも多くなって来ました。 模型専用を謳った工具類の充実はあたかも自分の技量が上がる、魔法の道具の様に思えてくるほど巷に溢れています。私も然り、それらの収集にも努め、それらを机上に配置するべく100均をメインとする収納に凝り始めました。するとそれらの占有スペースが多くなり、制作エリアが減っていくという事態に陥ってしまったのです。 つまり「模型部屋(があるだけでも恵まれているとは思っています)がある」のに「(制作スペースが造れてい)ない」というジレンマに苦しむことになったのです。 状況を打破すべく机上のスペース確保に立ち上がります。ホームセンター購入のデスク600×450のデフォルトサイズを広げるべくホームセンター購入のハ..

  • ジェスタキャノンその3~進捗なしです

    仕事が早く終わったある日、テレビを見ながらパーツの考察。 脛パーツの両サイドにある、エアインテークのような物の処理です。 奥は開口するか、スリットのような意匠をいれるか・・・ で、スリットを入れてみました。 使用したのはウェーブオプションシステムのモールド・プレート(1)。 (ウェーブのHP見てもアイテム表記が無いけど廃版なのかな?模型屋ではよく目にしますけどね) 説明通りシャッターディテールを再現すべくただ切り出してはめてみる・・・ ・・・せっかくの奥行き感は失われた為、ありっちゃあり/ないっちゃない状態に。 今日はただはめるだけではない、違うアプローチを決行すべく、必要工具を物色に街をブラブラしました。 それにしても休日はあっという間に過ぎますね・・・ 続きは次回ということで・・・ お帰りの際はお忘れなきようバナーをポチッとお願いします。 今..

  • ジェスタキャノンその2~前進?

    ジェスタキャノン製作開始です! 今回、購入したジェスタキャノンのインストを眺めておりまして、箱絵を見た時、フッと思ったのが肘関節の意匠違い(最初そこかよ!、っていうご指摘はごもっとも)。 パーツ№C1-13(C2-13)ですが、パーツでは関節部分中央部に一筋の凸ライン。対して箱絵は中央部が凹んで見えます。ジェスタキャノンは「重装備がごつくて強そうでよい」と思った私は、箱絵準拠で制作するのが王道ではないかと思えたのです(私の制作スタンスは、局部的に弄りたいところを弄る!ですので)。 ・・・これからが長い1週間の始まりでした。 シリンダーのような物をはめれば良いんじゃないかと、 最初プラパイプを断面「C」の様にしてパーツに填め込もうと試行錯誤します。 加工しやすいエバーグリーンのパイプをドリルで内径攻めで広げて合わせてみますが、外径が太すぎる(って、気付けよという話ですよね..

  • 買ってきました~ジェスタキャノンその1

    模型屋で久しぶりに工具コーナー以外を物色。 高っかいアンドロメダ(かっこいいですね)や大っきいBB-8やら新作キットがズラリ。 艦船コーナーも種類豊富。(実は、蒸気捨管を真鍮管で表現すべくハンダ付けに挑戦~まではよかったのですがどうしてもうまくいかず入り口で頓挫しています。いつかは再開したいですね) ・・・結局、足は通い慣れたガンプラコーナーへと。 キットサンプルが多数並んでいる中、今回目に留まったのが「ジェスタキャノン」。 私自身ユニコーン世代ではなく、未知の機体ですが重装備がごつくて強そうでよいです。 「ジオン系と違い、直線的なフォルムは、弄りやすそうだし、 知らないMSだけどそれがかえって先入観なく制作できることになるかも・・・。 一目惚れキットらしく「自分が搭乗するMS」と妄想制作もいいか」と、購入決定です! 帰ってきて、「模型誌にUCの特集があったな」と..

  • エンジン始動?

    久しぶりに自分のブログを開いてみた。 36000PVも行ってる~皆様ご訪問ありがとうございます! まめにチェックしていた(3年前ですが)時は目に見えての伸びは感じられなかったけど、本当に感謝です! …さてさて。 3年間はあっという間といえばあっという間ですが皆さんも色々ありましたよね。 私も職変えて3年経ったということもあるし、家族や親を巻き込んで色々乗り越えてきたな、と感慨深く振り返るところであります。 趣味の模型いじりはというと、あれやこれで「半分」お休みしていました。 休んでいる間に宇宙戦艦ヤマト系はメカコレが発売、旧メカコレ弄りの制作意欲が無くなってしまったこともあるし、生活の立て直し優先で製作は頓挫。気付けば弄っていたパーツたちもいづこかへ消えてしまいました… で「半分お休み」の意味…決して模型屋巡りまで止めていた訳ではありません。この頃(というかちょっと..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦9

    前回のプランを基に、艦橋を形としてみました。 ①メカコレ「ゴーランド」のパーツ№19と20は、 サイズ変更無く移植できそうだったのでまず接着。 後方はWAVEのプラ=パイプ(肉薄φ5)に置き換える分切り取り。 エアインテークの様なディテールはゴーランドさんは前方に向いていますが、 ククルカンさんのそれは艦尾方向ですので、鉄道模型のベンチレーターを 仕込んでらしくしてみました。前方はポリパテで整形。 ②艦橋はメカコレ「駆逐艦」のパーツ№16をそのままのせて みました。両サイドのアンテナだけ後方に折れ曲がる様に ニッパーで一部をカットしました。艦橋部分について 他に気になる所はありますが、サイズがサイズだけに、 艦橋はこのまま使う予定です。 前回作製したマスト(コスモゼロとヤマト2199のパーツ) を合わせて仮組みしてみました..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦8

    先週末はククルカン級襲撃駆逐艦の艦橋部を もうそろそろ弄ろうかなと、設定画とにらめっこ。 あっという間に過ぎた休日となりました。 まずは「艦橋後部が艦尾のアンテナと一体となっている」 ことをどうするか?という事に目が行きました。 いろいろ悩んだ挙句が写真の通りです。 後部アンテナは他パーツから流用する事に。 選んだパーツは… 「1/1000宇宙戦艦ヤマト2199」のD27&D28です! メカコレの為に3000円以上もするキットのパーツを流用するなんて 正気の沙汰ではありませんね…掟破りも良いとこです。 お勧めできる事ではありませんが、思い立ったが吉日とばかりに 気がつけばエイッ!とパーツに手を入れておりました… ①ヤマト2199のパーツは根元に角度がついていますので ヒートペンで均し直線状に。ヤスリで軽く整形しました。 ②艦橋との接続の為に..

  • 何事も器から入る性質なので...

    ブログ再開のもう一つの原因?がこれ! 買っちゃいました!高まるぅ~! 去年の秋ぐらいからPCとにらめっこで あ~だこ~だと悩みながら。 ある日えいっ!とばかりに買い物かごに入れたのです。 買ったからといってコレに入れる住人も未定...ですが、 何事も形から入る私ですので! JAJANのコレクションケースワイド深型39㎝ 埃が入るのが一番気になる私としては 他の物の購入も検討しましたが、決め手は横幅の広さです。 いずれ大型アイテムに手を広げようとしても 陳列スペースは充分(内寸79㎝、内寸奥行35.5㎝)! 小さい模型も、横置き一辺倒にとらわれず陳列出来るので レイアウトにこだわったりと完成後の楽しみも増えると思います。 完成品が増えて行くのを楽しむのも、棚幅や配置に拘るのもよし。 と、模型製作のモチベーションに繋がるのではと思い購入! 細々ディス..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦7

    皆様お久しぶりです! 模型の方は少しお休みしておりましたが、 お陰さまで、何とか仕事をこなし健康第一ですごしておりました。 ブログ再開のきっかけは正月の長い休みに、 やる事もなかったのでとりあえず製作途中の ガトランティス軍ククルカン級襲撃宇宙駆逐艦を弄ってみたのです。 その時「そういえばブログ・・・UPしてないな」と気付いた事でした… 半年ほどブログの更新していなかったんですね… ほんの少しだけ進捗のあった画像をご覧ください。 ①前回(といってもブログ見たら去年の七夕の出来事!) コスモハウンドさんの胴体に換装した本体後部パーツでしたが、 エアインテークみたいな意匠を再現するにはパーツの肉厚感が やはり気になりますので、プラ板でカマボコ状の物を作って 貼りつけました。 結局コスモハウンドさんが無駄になってしまいましたね… まぁ、あ..

  • 衝動買いしちゃいました

    模型作りは余り進捗がありません。 艦上部をこのまま進めていくべきか、 前後に分割した艦下部を仕上げていくべきか まだバラバラなパーツ達を眺めただけで休みが終わった様な感じです・・・ まぁ、じっくり楽しんで行きましょうか・・・ 先週模型屋覗いた時に、やはり宇宙戦艦ヤマト2199プラモデルのメカコレプレゼントキャンペーンのポスターに目がとまり、「ちょっとした余興」に魅力を感じてしまいました。 小遣いという名のエネルギーも底をついている私は後先考えずクレジットで、いつ組むか分からないガミラス艦セット2と連合宇宙艦隊セット2を衝動買い(来月分でも欲しい物は山ほどあるのですが、何とかなりますか・・・ねぇ?) メカコレは三角くじで決まるシステムになっていて、古代艦とガミラス艦が当たりました。 今作っているククルカン級襲撃駆逐艦を仕上げたら作ってみようかな。 そして以前作っ..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦6

    宇宙戦艦ヤマト2199の公式設定資料集、第2弾「ガミラス編」 9月発売予定!とCMでも告知が始まりました。 「EARTH]も欲しいし、 シュルツ艦ガイデロール航宙戦艦も欲しい。 小遣いが足りない・・・どう工面していきましょうか・・・ 7月13日から2199プラモデルのキャンペーンも実施ですと!!! どぉせぇっちゅうねん!状況は当分続きそうです・・・ 今日の宇宙戦艦ヤマト2199の放映は『魔女はささやく』。 昔からのヤマトファンの私にとっては今回の様なテンポは苦手です。 ついていけない~~~と思いながらも第6章まで観終わった後に 改めてみてみると伏線が良く理解でき、復習にはなりますね。 土方のおじさまの件とか・・・ まぁ今後もしっかりチェックして2199の理解を深めようと思います。 さて・・・模型いじりは相変わらず第4章冒頭に出現した ガトランティス軍..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦5

    「今作っているガトランティス艦艇の参考資料になるのでは」と 期待していた宇宙戦艦ヤマト2199の公式設定資料集・・・ 当初の発表から修正され、2冊構成で発売になりましたね。 1冊目は地球の国連宇宙軍にスポットを当てた物との事。 こうなったからには地道に我が道を進んで模型は完成させるしか ありませんね。 週末模型屋のぞいたら、ガミラス艦セット2発売されてましたね!! シュルツ艦ガイデロール航宙戦艦かっこいいっすね~ ・・・・ケドお小遣いの少ない私は、来月まで我慢するしかないのであります。買った方が羨ましい・・・ でも模型いじりに活躍するであろう工具達はゲットして帰宅。 ●カッティングスケール(15㎝)~ハセガワ このテの定規は30㎝、40㎝の物は持っていたのですが、 ちょっとした物を切り出す物は100均の金属製を使っていました。 これはアクリル製で対象物が..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦4

    宇宙戦艦ヤマト2199第六章、劇場に観に行ってきました。 300人程収容出来る劇場に15人ほどの観客。朝一番に観に行ったからかな。けどゆったり観れてよかった。 内容は七色星団の会戦が駆け足過ぎてもう少し尺が欲しかったように思いました。 レプタポーダの件は何かドタバタ過ぎて笑ってしまいました。 ガトランティス軍の虜囚、ワイルドすぎます(笑)。 自分的にはもう少し銀英伝OVAのラグプール事件の件の様に、もう少し 俯瞰的にまとめたら良かったような感じがします。 藪さんもいつのまにか・・・(笑)まぁ、死ななくて良かったね。 以上バクっとした話で申し訳ありませんでした・・・ 模型の話に移らせていただきます。 メカコレはククルカン級襲撃駆逐艦に手を付けております。 今は艦尾を弄っていますが、パテまみれで到底お見せできるものでは ありませんので、まずは艦首部から御覧下さい..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦3

    お久しぶりどころではないぐらいのお久しぶりです。 2013年3月以来ですから3か月ぶりです。 仕事から来る肉体的疲労が抜けずにブログ更どころか 日々の生活もおざなりになっておりました。 いかんいかん。 とりあえずいつも通りの生活リズムに戻す気力が出てきた所で ブログも再開したいと思います。 模型の方はメカコレクション弄りにはまって ガトランティス軍艦艇の完成に向けて邁進して・・・おりません! ククルカン級襲撃宇宙駆逐艦はこのような様です・・・ 心のままにバラバラな姿になっております。 心のままに製作を進めると、時として収拾がつかなくなるものです。 イメージはあったつもりなんですがね・・・ とりあえず今回は現況の報告という事でm(__)m お蔵入りにならないよう今週末は頑張ります! 最後までお付き合いありがとうございました~(感謝)。 お帰りの..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦2

    今製作しようとしているガトランティス軍の艦艇達には 4~5種類ほどの回転砲台が見てとれます。 今回の作例では一番大きな物(主にラスコー級に付いている)は メカコレ大戦艦さんから移植しようと思いました。 (下の写真の一番左のヤツ) 設定では8連装の回転砲台が正解のようですが、大戦艦は10連。 でも他の回転砲台との差別化を考えると、せっかく一番大きな 砲塔は10連の方がしっくりくると思いそのまま使用する事に。 ククルカン級の8連装とナスカ級やラスコー級の4連装の物は ディテールアップパーツに穴開けして作ってみました。 ちなみに一番右の赤いパーツはナスカ級の砲台に使うつもりで メカコレ沖田艦の艦橋砲塔を削った物。 砲塔達はこれから相当数複製をしなければなりません・・・ メカコレのディテールと一番かけ離れている ラスコー級突撃宇宙巡洋艦を製作するにあたっ..

  • ガトランティス軍艦艇製作に挑戦1

    国連宇宙海軍連合宇宙艦隊セットの製作も完了し、 次の模型いじりのお題を考えていましたが、 ガトランティス軍の再現を行いたいと思います! きっかけはやはり宇宙戦艦ヤマト2199の第4章を 観たことが大きいですね。 資料はDVDに付いていた資料のみと少ないので 自己流な解釈が多分に入ってくると思いますが、 ゆるゆると楽しんでいきたいと思います。 使用するのはヤマトメカコレクションのキット達。 早速、本体のみマスキングテープで仮組みして形状検証。 高速中型空母ナスカ(ナスカ級宇宙中型空母) 一番2199のイメージに近いですかねぇ。艦橋の位置を 置き換えるのみでそれらしくなりそうです。 飛行甲板少し幅増ししてみようかな。 デスラー艦隊駆逐艦(ククルカン級襲撃宇宙駆逐艦) ①上甲板の回転砲台の大きさがマチマチ②艦橋へのふくらみが 大きすぎる③艦尾..

  • ホビコン投稿しました!

    昨日買った宇宙戦艦ヤマト2199第4章を観賞しました。 ムラサメさんの奮戦が観れるのかなと思いましたが 余りなかったですね・・・ 模型の参考としては新しくムラサメさんに活かせる所が無かったのが 残念でした・・・ が、特製ブックレットにガトランティス艦艇の紹介が! 模型の次回作、メカコレをいじって2199版にしてみるのもアリですね。 けど・・・同じく昨日模型屋行ったら 1/72コスモゼロ出てるわMS06R出てるわで大騒ぎ状態です。 新作キットが発売日に見れるなんて、福岡にしては珍しい。 おかげで即買いしまして 早くも金欠状態に・・・ さてご報告です。 今までご覧いただきました国連宇宙海軍連合宇宙艦隊セット ですが、めでたく完成いたしまして投稿いたしました。 電撃ホビコンのヤマトページを訪問した際は チェックしてくださいね。 ・・・さて、次はガミ..

  • 連合宇宙艦隊セットその17~デカール貼りまで終了

    バンダイの1/1000国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1 (・・・改めて思いますけど長いネーミングですね) も完成間近です!塗装済みのパーツを組み上げ、 デカール貼りまで終わりました。 組んでみるとパーツ毎に赤の色味が違っていたり反省点も ありますが、まぁ私めにしては良く出来た方じゃないかと。 艦橋回りのディテールプチ追加と艦尾の塗別線の変更も 見栄え良く出来たんじゃないかと。 ディスプレイ台は塗装せず、Mr.クリスタルカラーでオーバーコート。 もう少しキラキラ感を強めても良かったかもです。 後はデカールの乾燥を待ってコートして墨入れすれば 来週には完成にこぎつけそうです。 電撃のホビコン締め切りに間に合うかも~#59125;#59126; 頑張ります! 最後までお付き合いありがとうございました~(感謝)。 お帰りの際はお忘れなきようバナーをポチッとお願いします。 ..

  • 連合宇宙艦隊セットその16~塗装成功?!

    夕方ぐらいにブログ更新の予定が、夜になってしまいました。 理由は・・・・弄っている模型の塗装を終了させたかったから! 気象予報では雪の可能性もアリでしたが、 自室の湿度計は36%を指しており、エイッとばかりにやっちゃいました! 結果は・・・今までで一番うまく塗装出来たかもです! 塗膜が厚ぼったくならずモールドを埋める事が少なく済みました! そして何より塗料の重ね吹きが可能になった事は武器になりました。 素人が考える今回の成功要因 1)いつもサフ吹きで厚ぼったくなっているので、スプレー缶でなく エアーブラシでサフ吹き実施(これは前回のメカコレ沖田艦・ 古代艦で実験済み)。 2)塗料の希釈をいつもより薄めにした 塗料:溶剤=1:1.5~2ぐらいの気持ちです。 3)コンプレッサーの風量調節がどうしても出来ないので 思い切って全開にして使用。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ま〜ぼ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ま〜ぼ〜さん
ブログタイトル
お気楽blog
フォロー
お気楽blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用