chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日はデイサービスの演芸会ですが、職員は少し浮かれすぎです!

    明日は年に1回の「演芸会」です。 俊Bouは始めてなのですが毎年の恒例行事で、職員が一芸を利用者に披露して楽しいひと時を提供することが目的のようです。 介護職Nさんたちはグループで歌と踊り、新任職員Sくんは昔の流行歌を面白おかしく歌う。など、職員がそれなりに一生懸命に準備に取り組むのは良いのですが、 「いくらなんでも、それは・・・」と思ってしまいました。 利用者がデイサービスのフロアーにいるのに、職員が見守りをすることなく明日の出し物の打ち合わせや練習をしているのです。利用者はテレビを見ているだけでした。 いつものことです..

  • 先々月に続いて、職員の退職があります

    先々月に看護職員の退職があったのですが、またまた今月に看護職員が一人退職をします。 退職の理由は5月27日のブログで紹介した理由と全く一緒です。 5月27日「看護師の退職による送別会です」 口ばっかり達者になって、専門職としての自覚を持とうとしない介護職に対して、愛想が尽きたようです。 俊Bouは福祉業界で働いている年数が10年を超えているので経験があるのですが、介護職は時として「自分たちはキツイ仕事を一生懸命にこなしているんだから、他人から注意や批判を言われる筋合いはない!」と自己防衛に廻ることがあります。 ..

  • サービスの調整をしました(自分的には満足!かな?)

    今週は昨日が祭日だったので、勤務を振り替えての本日がケアマネの日です。 月も中旬に差し掛かったので、ぼちぼち来月の利用票を届けて印鑑をもらって廻らないといけません。 (巷で言われているスタンプラリーの時期です) 午後から3件の利用者宅へお邪魔したのですが、その内の1件(利用者Hさん女性)でのサービス調整の時の(自己満足する)状況です。 Hさんは要介護4で起き上がりや移動(歩行可能)には介助が必要です。医療的に原因不明の視力低下が著しく目の前の顔の輪郭が辛うじて判別できる程度です。 主治..

  • You tubeで懐かしい映像を発見!

    本日は祭日なのですが、俊Bouは仕事です。 祭日出勤のため5時の定時が来た途端、「仕事が終わっていたら、とっとと帰ろう。今日は祭日だから」との号令一過で、いつに無く早く帰宅することが出来ました。 パソコンに向かいYou tubeで色々な動画を検索していたら、昔懐かしい「ムー」にヒットしました。 当時中学生だったのですが、毎週土曜日の夜10:00からの放映を楽しみにしていたことを思い出しました。 (水曜日に放映されていたようなのですが、俊Bouの地域は土曜日の放映でした) 今思えば、「出演者・作成スタッフがとっても豪華..

  • 子供成長って早いですね~

    昨日の日曜日、次男(中学2年生)の靴を買いに行きました。 次男はバスケットボール部に所属しているので、靴の消耗が激しく半年に1回の割合でバスケットシューズの買い替えが必要になります。 昨日も「バッシュー(バスケットシューズ)がボロボロだから・・」と言うので新しいバッシューを買いに行ったのですが、靴のサイズを聞いて「エ〜ッ」と思うと同時に、「親が気付かないうちに子供の成長が進んでいるな〜」とも感じました。 次男は中学2年生にしては小柄(身長は150cm)なのですが、靴のサイズは26.5cmを購入しました。 バスケットシューズは大き目なサイズ..

  • これってグループワークの効果なのでしょうか?

    研修などで「認知症高齢者でも人格は生きている」と言われますが、本日はそのことを目の当たりにできたので、 「これだからこの仕事は面白いんだよ〜」と思いました。 出演者は利用者HSさん(男性)、NMさん(男性)俊Bou、介護職員SKさん(女性)です。 俊Bouが午後の空き時間に「五目並べ」の相手をHSさんにお願いしました。 HSさんは囲碁がとても強いのですが、俊Bouは囲碁を知らないため五目並べになりました。NMさんは元経理マンで神経質で気難しい人で介護職はいつも叱られてばかりです。 HSさんと俊Bouも五目並べの机に何気なくNMさんをお誘いすると「私は強くないから..

  • 解雇された会社が倒産したようです

    今年の1月に事業閉鎖により解雇された会社がどうやら倒産したようです。 解雇通告から解雇までの流れは 2007年01月09日 「管理者はしっかりしてヨ!」 2007年01月11日 「ケアマネの苦難 その1」 2007年01月12日 「ケアマネの受難 その2」 2007年01月15日 「ケアマネの受難 その3」 2007年01月25日 「怒りを通り越して、あきらめです・・・」 俊Bouを解雇した後には、

  • 第20回介護福祉士国家試験の施行について

    第20回介護福祉士国家試験の施行について 今年度行われる「介護福祉士」の試験概要が公表されました。 詳しくは「財団法人社会福祉振興・試験センター 」をご覧下さい。 来年度は法律の改正にともない試験内容が変更になりそうなので、今年受験される方、合格目指して頑張ってください。

  • 介護を担う専門職…待遇改善が課題 上級職創設案も

    介護を担う専門職…待遇改善が課題 上級職創設案も (2007年7月12日 読売新聞) YOMIURI ONLINEより「共生」から記事をご覧下さい。 厚生労働省内でも「社会福祉事業に従事する者の確保を図るための措置に関する基本的な指針」が(案)として示されています。 指針の中でも「介護職の離職率の高さ」があげられていますが、根底にある「介護報酬が低いことと、重労働・低賃金」のことにはあまり触れられていません。 個人的には名称独占の「介護福祉士」に上級資格を作っても、あまり意味の無いような気がします。

  • 久しぶりの生演奏です(リハーサル)

    年に1回、デイサービス職員がそれぞれの芸を持ち寄り、利用者に披露する催し物が19日に決まりました。 当日出勤職員は、先週末辺りから「何をしようかな〜と、俊Bouは何をするの」と探りを入れてきます。送迎の車の中でもその話題で持ちきりなのですが・・・ 俊Bouは(下手くそですが)ギターを弾いて、利用者の前で披露しようと思って準備をしていたのですが、そこに強力な助っ人が現れました。 パート介護職の一人が、な、何とエレクトーンの先生だったことが判ったので、本日俊Bouのプログラムへの参加を頼んだところ「私は演..

  • 利用者Fさんの行動の変容が劇的です!

    3月31日のブログで登場したFさんの近況ですが、 「認知症だからといって、バカにしてはいけないな〜」と改めて思いました。 Fさんに関するブログ 3月31日 3月24日 2週間前よりデイサービスの業務形態に変更があって、利用者をグループ分けして認知症利用者への細かい対応が出来るようになりました。 職員の配置も(当然ですが)一般グループと認知症グループとで分かれました。俊Bouは認知症グループです。 本日は前述の利用者Fさんがご利用になっています。認知症対応グループのプログラムの基本発想は「回想法」と「グループワーク」なのですが、そのどちらも..

  • 利用者からのとっても素敵なプレゼントです!

    デイサービス利用者Tさん(女性 90歳)独居 要支援1の認定。 先日のこと午前中のレクリエーションの時間に、Tさんの横に座って折り紙で「箸置き」と一緒に作った時の会話です・・。 「Tさん、一億円札があると聞いたのですが俊Bouはまだ見た事が無いのですが、Tさんは見たことがありますか」と冗談交じりに話しかけたところ「あら、あなたは見たことが無いの!。私は何度も見たことがあるわよ」と俊Bouの冗談に乗ってきてくれました。 俊Bouも調子に乗って「Tさんぜひ見たいので、今度一度もて来て見せて欲しいのですが」..

  • 久しぶりに「かぐや姫」のCDを聴きました

    30年前のギターの楽譜が自宅から出てきたこととちょうどのタイミングなのですが、仲の良いヘルパーさんと「かぐや姫」の話をしていたら「2枚組みのCDを持っているよ」といわれたので、本日借りてきてパソコンの中に取り込みました。 (CDがパソコンで聴けることは知っていましたが、パソコンでダビングできることは知らなかったので、パソコンに詳しい知人に教えてもらいました。) キチンと聴くのは28年振りになるので、CDで聞いて一人で感動しながら歌を口ずさんでいます、心がときめきますね〜ɿ..

  • 介護認定、軽度への判定傾向で不服審査請求が急増

    介護認定、軽度への判定傾向で不服審査請求が急増 (2007年7月4日 読売新聞) YOMIURI ONLINEより「社会」から記事をご覧下さい。 >請求理由は、要介護1と要支援2でサービスの利用限度額に約6万円の差があることへの不満とみられる。認知症や介助なしに外出不可能な高齢者ら、明らかに予防の段階を過ぎた人が要支援に認定された例もあり、介護サービス計画を作成する介護支援専門員であるケアマネジャーは「不信感や怒りを募らせる人が多い」と話す。 (2007年7月4日 読売新聞より引用) 俊Bouも「要介護認定が変だな〜」と感じたことがあります。自分の担当..

  • これもケアマネ症候群なんでしょうか?

    昨日は最後の訪問が遅くなり、事務所に戻ったのが18:30になったので、記録を整理することなく帰宅しました。 本日は公休なのですが、昨日の記録や利用者より受領印をいただいたケアプランを事業所に送付する作業など、午前中は昨日の残務で出動しました。 訪問時の様子を支援経過記録に入力し終わって、受領印が押してある居宅サービス計画書(2人分)を各事業所に届けるためにコピーしてホッチキスで留めていきました。 昼前には作業も終わったため、事務所を後に出来たのですが「これってケアマネ症候群なのかな〜」と、ふと思ってしまいました。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、俊Bouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
俊Bouさん
ブログタイトル
制度改正によるケアマネージャーの受難・苦難??
フォロー
制度改正によるケアマネージャーの受難・苦難??

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用